JP2004502947A - 正面衝突の重力を求めるための方法 - Google Patents

正面衝突の重力を求めるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502947A
JP2004502947A JP2002508941A JP2002508941A JP2004502947A JP 2004502947 A JP2004502947 A JP 2004502947A JP 2002508941 A JP2002508941 A JP 2002508941A JP 2002508941 A JP2002508941 A JP 2002508941A JP 2004502947 A JP2004502947 A JP 2004502947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
gravity
deceleration
threshold
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002508941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502947A5 (ja
JP5044083B2 (ja
Inventor
ミヒャエル レーレケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004502947A publication Critical patent/JP2004502947A/ja
Publication of JP2004502947A5 publication Critical patent/JP2004502947A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5044083B2 publication Critical patent/JP5044083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0004Frontal collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01322Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value comprising variable thresholds, e.g. depending from other collision parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

複数の異なる衝突重力を区別することのできる簡単な方法を示す。
このために、測定された減速度または当該減速度から積分によって導出された速度(v)を基本閾値(GS)と比較する。基本閾値(GS)は、車両内の拘束手段が即座にはトリガされるべきでない程度の重力を伴う衝突の際に測定される減速度/速度を超えないような経過を有する。前記基本閾値(GS)よりも大きな勾配を有する少なくとも1つの別の閾値(S1,S2)を形成する。この場合、前記基本閾値(GS)よりも大きな勾配を有する当該別の閾値(S1,S2)は、前記基本閾値(GS)が測定された減速度/速度(v)を超える箇所で分岐するものである。前記少なくとも1つの別の閾値(S1,S2)の勾配は、所定の衝突重力のときに初めて前記測定された減速度/速度(v)を超えるように選定される。

Description

【0001】
技術の状況
本発明は、車両における正面衝突の重力を求めるための方法に関する。この場合、車両の前部領域には、衝突によって生じる減速度を測定する少なくとも1つのフロントセンサが設置されており、この減速度から衝突重力に関する情報が導出される。
【0002】
GB 2 293 681 A号明細書から、車両の中央に配置された加速度センサ系の他に、1つまたは複数のフロントセンサを設け、車両の前部領域の衝撃吸収部で測定された加速度信号を拘束装置(例えばエアバッグ、拘束ベルト等)のトリガ判定の際に考慮することが公知である。衝突の際に車両の前部領域で測定される加速度によって、衝突重力に関する情報が確定される。中央加速度センサ系だけでは得られなかった衝突重力に関するこのような情報によって、トリガエラーを大幅に低減し、拘束システムのトリガ特性を衝突重力に非常に良く適合させることが可能になる。引用した刊行物GB 2 293 681 Aによれば、フロントセンサによって測定された加速度は積分され、積分値は固定された閾値と比較される。積分値がこの固定された閾値を超える場合、それはある特定の重力の衝突が生じたことを意味している。しかし、どのようにして複数の異なる衝突重力を区別するのかは、前記刊行物からは明らかではない。
【0003】
したがって、本発明の課題は、簡単な手法で複数の異なる衝突重力を区別することのできる、冒頭で述べた形式の方法を提供することである。
【0004】
発明の利点
上記課題は請求項1の特徴によって以下のようにして解決される。すなわち、測定された減速度またはこの減速度から積分によって導出された速度を基本閾値と比較する。基本閾値は、車両内の拘束手段が即座にはトリガされるべきでない程度の重力を伴う衝突の際に測定される減速度/速度を超えないような経過を有するものである。基本閾値よりも大きな勾配を有する少なくとも1つの別の閾値を形成する。この場合、基本閾値よりも大きな勾配を有する別の閾値は、基本閾値が測定された減速度/速度を超える箇所で分岐するものである。この場合、少なくとも1つの別の閾値の勾配が所定の衝突重力のときに初めて、測定された減速度/速度を超えるように、少なくとも1つの別の閾値の勾配を選定する。
【0005】
本発明によれば、フロントセンサによって測定された減速度/速度と種々の勾配の複数の閾値とを比較することで、さまざまな衝突重力を非常に良く区別することができる。これに応じて、車両内の拘束装置のトリガをそのつどの衝突重力に適合させることが可能である。この適合は、例えばエアバッグの膨張速度もしくは膨張度またはエアバッグの膨張段階の選定に関して行うことができる。さまざまな衝突重力のより正確な区別は、閾値を単に時間的に一定値とするだけでなく、閾値が種々の時間依存的勾配を有するようにすることによっても可能である。
【0006】
本発明の有利な実施形態は従属請求項から明らかとなる。
【0007】
さまざまな衝突重力が互いに区別されるのに十分な個数の、種々異なる勾配を有する閾値を備えることが適切である。
【0008】
閾値の非常に簡単な実現は以下のようにして得られる。すなわち、基本閾値及び別の閾値の各々の時間的経過は、衝突の初期に同じ一定の最小値で始まり、求めるべき衝突重力によってそのつど規定される時間遅延の後、個々の勾配を以て個々の最大値へと移行する。
【0009】
閾値の判定をできるだけ低い計算能力でまかなうためには、個々の閾値が、最小値から最大値へと段階的な勾配経過で移行することが適切である。
【0010】
図面
以下では、図面に示されている実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。
図1は、車両の前部領域とその中に配置されたフロントセンサを示しており、
図2は、測定された減速度ないし速度の複数の経過と閾値の経過とを示しており、
図3は、衝突重力を求めるためのフローチャートを示している。
【0011】
実施例の説明
図1には、車両の前部領域1が概略的に側面図で示されている。図中には、エンジン冷却器2と、その上に配置された、冷却器ブリッジとして使用される横方向支柱3が表示されている。図ではLSDと表示されている、車両の冷却器2及び冷却器ブリッジの前方領域は、すでに比較的低い衝突速度のときに変形する。この衝突速度のときには拘束ベルトはトリガされるべきだが、エアバッグはまだトリガされるべきではない。冷却器2の後方の領域HSDは、安定的な構造を有しており、高速度(例えば、およそ25km/h以上)での衝突のときにだけ変形する。すでに低い衝突速度のときに変形する前方ゾーンLSDの端部には、フロントセンサ4があり、有利には冷却器2の上方にある横方向支柱3に設置されている。これにより、フロントセンサ4は、もはや前方の「柔らかい」ゾーンHSDによっては衝突エネルギーが吸収されないほど、衝突重力が大きくなって初めて、相当程度の減速度をセンシングする。フロントセンサ4は、衝突重力が第2の「堅い」ゾーンHSDに作用を及ぼすほど比較的大きくなって初めて、フロントセンサ4によって測定される減速度信号の上昇に伴って反応する。信号の上昇は、車両内に浸入するバッテリないしバッテリによって押しつぶされた堅固な構造とセンサとが直に接することによって生じる。
【0012】
衝突に関する詳細な情報を求めるべきときには、ただ1つのフロントセンサを使用する代わりに、複数のフロントセンサを使用してもよい。しかし以下では、簡単のために、つねに1つのフロントセンサ4についてだけ論じる。
【0013】
図2には、例として、速度信号v1(t)及びv2(t)の2つの時間的経過が示されており、これらは、衝突の際にフロントセンサ4によって測定された加速度ないし減速度の積分によってさまざまな重力を生じる。速度信号v1(t)は、比較的小さな重力(比較的小さな衝突速度)の衝突から生じ、衝突の初期から遅延時間Δtが経過した後、そもそもその上昇の有意な変化を経験することを示している。この遅延時間Δtは次のことから説明されうる。すなわち、この時間内に前方の柔らかなゾーンLSDの変形が起こり、後続の堅いゾーンHSDへ影響が及んで初めて、フロントセンサ4が減速度ないし速度変化を知るということから説明されうる。この場合、フロントセンサ4がまだ反応を示さない遅延時間は著しく短く、それに続く信号v2(t)の上昇は、衝突重力が比較的小さいときの信号v1(t)と比べて著しく大きい。したがって、衝突重力が大きければ大きい程、初めの遅延時間Δtが短くなり、それに続く速度信号の上昇が大きくなると思ってよい。さらに、衝突速度が一定ならばバッテリが堅ければ堅い程、またはバッテリが一定であれば衝突速度が高ければ高い程、初めの遅延時間Δtは短くなり、それに続く速度経過の上昇が大きくなる。
【0014】
つぎに、衝突がどれ位の重力度数を有しているかをフロントセンサ4の出力信号から導出し、この情報によって、中央制御装置内で、車両内の拘束装置のトリガ特性を目下の衝突重力度数に最適に適合させることができるようにすべきである。フロントセンサ4によって測定された減速度ないしはこの減速度から積分によって導出された速度vを種々の衝突重力度数に等級づけるために、閾値判定が実行される。この目的のために、図2に示されているように、複数の閾値GS、S1及びS2が予め設定される。これらの閾値GS、S1,S2は、フロントセンサ4によって測定された減速度の積分によって導出される速度vに関係している。しかし、閾値判定は、フロントセンサによって測定された減速度によっても実行することができる。
【0015】
すべての閾値GS、S1及びS2は、共通の同じ最小値vminを以て始まる。そして、これらはそれぞれ異なる勾配で最大値vmaxgs,vmaxs1,vmaxs2へ移行する。基本閾値GSが存在し、その最大値はvmaxgsである。この基本閾値GSは、最小速度vminと最大速度vmaxgsとの間の勾配が最も小さい。基本閾値の経過は、車両内の拘束手段が即座にはトリガされるべきでない程度の重力を伴う衝突の際に測定される速度を超えないように選ばれる。他の2つの閾値S1及びS2は、異なる強い勾配で最大値vmaxs1及びvmaxs2に移行する。2つの閾値S1及びS2の勾配と最大値は、速度経過v(t)が閾値S1を超えるときには、中程度の衝突重力が識別可能であり、速度経過v(t)が閾値S2を超えるときには、大きな衝突重力が識別可能であるように選ばれている。
【0016】
図2から分かるように、閾値GS、S1及びS2の移行は、最小速度vminからそれぞれの最大値vmaxs,vmaxs1,vmaxs2gへ段階的に行われる。これによれば閾値判定に比較的低い計算能力しか必要とされないので、それゆえ段階的な勾配経過が選ばれているのである。しかし、勾配経過は、連続的に、または図2に示されているよりも著しく多数の段階で行ってもよい。
【0017】
つぎに、図3のフローチャートに基づいて、フロントセンサ4から供給された測定信号からの種々の衝突重力度数の導出を説明する。第1のステップ30では、正面衝突の際の車両の減速度bを表すフロントセンサ4の測定信号を受け取る。次の方法ステップ32では、測定された減速度bの積分が形成される。加速度bの積分は速度vである。図2には、例として、異なる重力の衝突の際に測定された速度経過v1(t)とv2(t)が記入されている。第3のステップ32では、測定された速度vをまず基本閾値GSと比較する。測定された速度vがこの基本閾値GSを超えない場合は、拘束手段のトリガは起こらない。
【0018】
たが、図2に示されている例における速度経過v2(t)の場合のように、測定された速度vが基本閾値GSを超える場合は、基本閾値GSを超えた時点tAがステップ33において確定される。ステップ34では、この時点tAにおいて、他の閾値S1及びS2がそれぞれの勾配を以て分岐する。後続のステップ35では、測定された速度vをまず中間の閾値S1と比較する。速度vがこの閾値S1を超えない場合は、ステップ36において衝突重力は度数1と判定される。この衝突重力度数1は、例えば拘束ベルトは活動化されるがエアバッグはまだトリガされるべきでないような衝突を指している。
【0019】
しかし、測定された速度vが閾値S2を超える場合は、次のステップ37において、この速度vが閾値S2も超えているか確かめる。閾値S2を超えていない場合は、ステップ38において衝突重力は度数2と判定される。衝突重力度数2では、拘束ベルトの他にエアバッグも活動化される。しかも、この場合、エアバッグは比較的弱い強度で膨張する。
【0020】
明らかに、測定された速度vが最も大きな勾配を有する閾値S2をも超えている場合は、ステップ39において衝突重力は度数3と判定される。この場合、衝突重力度数は、設備されているエアバッグを使用可能な最大の強度で膨張させる必要があるほどの度数である。
【0021】
たった3つの衝突重力度数よりも多くの度数を区別すべき場合は、測定される速度vを同様にたった3つの閾値判定よりも多くの判定にかけることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
車両の前部領域とその中に配置されたフロントセンサを示す。
【図2】
測定された減速度ないし速度の複数の経過と閾値の経過とを示す。
【図3】
衝突重力を求めるためのフローチャートを示す。

Claims (4)

  1. 車両における正面衝突の重力を求めるための方法であって、
    車両の前部領域に少なくとも1つのフロントセンサ(4)が設置されており、
    前記フロントセンサは、衝突によって生じる減速度を測定し、当該減速度から衝突重力に関する情報を導出する形式の方法において、
    測定された減速度または当該減速度から積分によって導出された速度(v)を基本閾値(GS)と比較し、
    該基本閾値(GS)は、車両内の拘束手段が即座にはトリガされるべきでない程度の重力を伴う衝突の際に測定される減速度/速度を超えないような経過を有するものであり、
    前記基本閾値(GS)よりも大きな勾配を有する少なくとも1つの別の閾値(S1,S2)を形成し、
    この場合、前記基本閾値(GS)よりも大きな勾配を有する当該別の閾値(S1,S2)は、前記基本閾値(GS)が前記測定された減速度/速度(v)を超える時点で分岐するものであり、
    前記少なくとも1つの別の閾値(S1,S2)の勾配が所定の衝突重力のときに初めて前記測定された減速度/速度(v)を超えるように、前記少なくとも1つの別の閾値(S1,S2)の勾配を選定することを特徴とする車両における正面衝突の重力を求めるための方法。
  2. さまざまな衝突重力を互いに区別するのに十分な個数の、種々異なる勾配を有する閾値(GS、S1,S2)を備えた、請求項1記載の方法。
  3. 前記基本閾値(GS)及び前記別の閾値(S1,S2)の各々の時間的経過は、衝突の初期に同じ一定の最小値(vmin)で始まり、求めるべき衝突重力によってそのつど規定される時間遅延(Δt)の後、個々の勾配を以て個々の最大値(vmaxgs,vmaxs1,vmaxs2)へと移行する、請求項1記載の方法。
  4. 前記個々の閾値(GS、S1,S2)は、最小値(vmin)から最大値(vmaxgs,vmaxs1,vmaxs2)へと段階的な勾配経過で移行する、請求項3記載の方法。
JP2002508941A 2000-07-12 2001-07-12 正面衝突の深刻度を求めるための方法 Expired - Lifetime JP5044083B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10033907.7 2000-07-12
DE10033907A DE10033907A1 (de) 2000-07-12 2000-07-12 Verfahren zum Ermitteln der Schwere eines Frontaufpralls
PCT/DE2001/002536 WO2002004258A1 (de) 2000-07-12 2001-07-12 Verfahren zum ermitteln der schwere eines frontaufpralls

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004502947A true JP2004502947A (ja) 2004-01-29
JP2004502947A5 JP2004502947A5 (ja) 2011-09-08
JP5044083B2 JP5044083B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=7648703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508941A Expired - Lifetime JP5044083B2 (ja) 2000-07-12 2001-07-12 正面衝突の深刻度を求めるための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6597974B2 (ja)
EP (1) EP1303427B1 (ja)
JP (1) JP5044083B2 (ja)
DE (2) DE10033907A1 (ja)
WO (1) WO2002004258A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514555A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 搭乗者保護システムのトリガ情報を適合させるための方法および制御装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134331C1 (de) * 2001-07-14 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung bei der Ansteuerung der Auslösung von passiven Sicherheitssystemen sowie Anwenendung davon
DE10155751B4 (de) * 2001-11-14 2009-04-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Untersuchen einer für das Auslösen einer passiven Sicherheitseinrichtung in einem Fahrzeug maßgeblichen Fahrzeugbeschleunigung
DE10244095A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-01 Robert Bosch Gmbh Anordnung zum Ansteuern von Rückhaltemitteln
DE10330954A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abschätzung der Schwere von Unfallereignissen
DE10357352A1 (de) 2003-12-09 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
DE10358110A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Daimlerchrysler Ag Anordnung zur Sensierung eines Frontaufpralls eines Kraftfahrzeuges
DE10360138A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Daimlerchrysler Ag System zur Erkennung einer Kollision eines Kraftfahrzeuges
DE10360823A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen mindestens einer Insassenschutzeinrichtung in einem Fahrzeug
DE102006033145A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minderung der Folgen von Kollisionen
DE112008000593B4 (de) * 2007-05-10 2014-07-24 Mitsubishi Electric Corp. Fahrzeugzustands-Erfassungsvorrichtung und Insassenschutzapparat mit derselben Vorrichtung
US9701307B1 (en) 2016-04-11 2017-07-11 David E. Newman Systems and methods for hazard mitigation
US10816635B1 (en) 2018-12-20 2020-10-27 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Autonomous vehicle localization system
US10820349B2 (en) 2018-12-20 2020-10-27 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Wireless message collision avoidance with high throughput
US10713950B1 (en) 2019-06-13 2020-07-14 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Rapid wireless communication for vehicle collision mitigation
US10820182B1 (en) 2019-06-13 2020-10-27 David E. Newman Wireless protocols for emergency message transmission
US10939471B2 (en) 2019-06-13 2021-03-02 David E. Newman Managed transmission of wireless DAT messages
US11153780B1 (en) 2020-11-13 2021-10-19 Ultralogic 5G, Llc Selecting a modulation table to mitigate 5G message faults
US11212831B1 (en) 2020-12-04 2021-12-28 Ultralogic 5G, Llc Rapid uplink access by modulation of 5G scheduling requests

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181520A (ja) * 1996-11-19 1998-07-07 Daimler Benz Ag 車両における乗客拘束装置用始動装置
JPH10206117A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Naldec Kk 物体認識装置
JPH11342826A (ja) * 1998-04-17 1999-12-14 Daimler Chrysler Ag 2段エアバツグガス発生器の始動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762495A (en) * 1970-07-04 1973-10-02 Nissan Motor Method and device for triggering motor vehicle safety mechanisms
DE3924507A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur ausloesung von rueckhaltemitteln
WO1990011207A1 (de) * 1989-03-20 1990-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Steuergerät für ein insassen-rückhaltesystem und/oder -schutzsystem für fahrzeuge
US5411289A (en) * 1993-10-29 1995-05-02 Morton International, Inc. Air bag system for a motor vehicle
GB2293681B (en) 1994-09-29 1998-08-12 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
US6186539B1 (en) * 1998-07-01 2001-02-13 Trw Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraint device using crash severity indexing and crush zone sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181520A (ja) * 1996-11-19 1998-07-07 Daimler Benz Ag 車両における乗客拘束装置用始動装置
JPH10206117A (ja) * 1997-01-23 1998-08-07 Naldec Kk 物体認識装置
JPH11342826A (ja) * 1998-04-17 1999-12-14 Daimler Chrysler Ag 2段エアバツグガス発生器の始動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012514555A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 搭乗者保護システムのトリガ情報を適合させるための方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6597974B2 (en) 2003-07-22
EP1303427B1 (de) 2004-06-23
DE10033907A1 (de) 2002-01-24
DE50102689D1 (de) 2004-07-29
JP5044083B2 (ja) 2012-10-10
WO2002004258A1 (de) 2002-01-17
EP1303427A1 (de) 2003-04-23
US20020173886A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004502947A (ja) 正面衝突の重力を求めるための方法
JP4005255B2 (ja) 車両用衝突判別装置
US5014810A (en) Method for controlling the release of passenger restraint systems
US6199903B1 (en) Method for triggering a two-stage air bag gas generator
JP3747087B2 (ja) バックホールド手段のトリガ方法
JPH10509396A (ja) 安全アレンジメント
JP4000519B2 (ja) 車両用衝突体判別装置
JPH07112810B2 (ja) 膨張可能な自動車拘束装置の展開を可能とする方法及び装置
US6496764B1 (en) Vehicle impact-sensing method with improved severity discrimination
US6636794B2 (en) Passive safety system
KR100749172B1 (ko) 탑승자 보호 장치용 활성화 제어 장치
JP3704908B2 (ja) 乗員保護装置
JP2000159055A (ja) 乗客保護装置のトリガ閾値を整合する方法
USRE36122E (en) Method for controlling the release of passenger restraint systems
JPH07251702A (ja) 車両における乗員保護装置の作動方法
JPH10315907A (ja) エアバッグ装置の展開制御装置
JP3120290B2 (ja) 衝突検知方法
JP2001277998A (ja) 車両用衝突判定装置
EP0829398A1 (en) Passenger protection device
JP4183881B2 (ja) 車両用衝突判定装置
KR100636639B1 (ko) 디파워드 에어백의 제어방법
JPH08278325A (ja) 衝突判定装置
JP2004131084A5 (ja)
JP2001277996A (ja) 車両用衝突判定装置
JPH0862239A (ja) 車両衝突判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110620

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110627

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5044083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term