JPH10166237A - アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械 - Google Patents

アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械

Info

Publication number
JPH10166237A
JPH10166237A JP9161717A JP16171797A JPH10166237A JP H10166237 A JPH10166237 A JP H10166237A JP 9161717 A JP9161717 A JP 9161717A JP 16171797 A JP16171797 A JP 16171797A JP H10166237 A JPH10166237 A JP H10166237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
actuator
moving
displacement means
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9161717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234872B2 (ja
Inventor
Tokio Kitahara
時雄 北原
Yuichi Ishikawa
雄一 石川
Kazuyoshi Furuta
一吉 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Seiko Instruments Inc filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP16171797A priority Critical patent/JP3234872B2/ja
Priority to CN97121301A priority patent/CN1079607C/zh
Priority to CN01116369.0A priority patent/CN1282258C/zh
Priority to EP97305801A priority patent/EP0836266B1/en
Priority to DE69725676T priority patent/DE69725676T2/de
Priority to US08/906,387 priority patent/US6032549A/en
Publication of JPH10166237A publication Critical patent/JPH10166237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234872B2 publication Critical patent/JP3234872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/101Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using intermittent driving, e.g. step motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
    • H02N2/023Inchworm motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/15Intermittent grip type mechanical movement
    • Y10T74/1526Oscillation or reciprocation to intermittent unidirectional motion
    • Y10T74/1529Slide actuator

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型かつ簡単に駆動できるアクチュエータを
提供すること。 【解決手段】 ベース基板1上にガイドレール2a、2
bを取り付け、このガイドレール2a、2bの間に移動
体3を挟んで保持する。圧電素子33はガイドレール2
に対して垂直に、圧電素子34はガイドレール2に対し
て平行に取り付ける。また、移動体3には段状の切り込
み部3aが設けてあり、移動体3を略2区分している。
圧電素子33の変位により、区分した移動体3の一部
(圧電素子33側)がガイドレール間で固定される。こ
の状態で、圧電素子34を変位させると、移動体3の他
の一部(圧電素子34側)が移動する。つぎに、圧電素
子33を元に戻すと、前記固定が解除される。続いて、
圧電素子34を元に戻すと、それに伴い、前記一部(圧
電素子33側)も移動する。以上の手順を連続的に行え
ば、移動体3を移動できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、小型化、省電力
化を可能とするアクチュエータに関する。また、このア
クチュエータを最適に駆動することのできるアクチュエ
ータの駆動方法、および、このアクチュエータの駆動方
法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録
したコンピュータが読み取り可能な記録媒体に関する。
さらに、このアクチュエータを用いた小型工作機械に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、多種多様のアクチュエータが開発
され、各種産業分野において広く利用されている。さら
に近年では、省エネルギー化、省スペース化などの要請
から、省電力で小型のアクチュエータが求められてい
る。
【0003】このような省電力で小型のアクチュエータ
としては、ミニチュアアクチュエータなるものが知られ
ている。このミニチュアアクチュエータは、引き抜き成
形したアウタレールの内側に超精密研削加工によってボ
ールの転動面を加工し、インナブロックに直動案内のボ
ール循環加工とボールネジナットのボール循環加工とを
複合加工して、製作する。このようにして製作したミニ
チュアアクチュエータは、その高さが約20mmとな
る。
【0004】また、上記ミニチュアアクチュエータを含
め、通常のボールネジ式アクチュエータにはサーボモー
タが不可欠である。アクチュエータの小型化を行うに
は、このサーボモータも小型化する必要がある。現在で
は、直径が約20mm程度の小型サーボモータが市販さ
れている。
【0005】さらに、近年注目されているマイクロマシ
ンの重要なデバイスとなるマイクロアクチュエータにも
種々のものが存在する。マイクロアクチュエータの駆動
原理は、静電気、圧電素子、形状記憶合金、熱膨張など
が多種多様である。一般にマイクロアクチュエータの大
きさは、10μm〜1mm程度である。
【0006】また、近年では、移動機構を小型化する手
段として、インチワーム方式のアクチュエータが提案さ
れている。図18に、インチワーム式アクチュエータの
上面図を例示する。符号802、802は、ガイドレー
ルである。ガイドレール802、802の間には、H形
状の移動体803が配置されている。この移動体803
は、ガイドレール802、802と垂直な方向に2つの
ホルダ部831、832と、ガイドレール802、80
2に水平な方向に1つのホルダ部833を有する。この
各ホルダ部831〜833には、それぞれピエゾ素子8
34〜836が填め込まれている。ピエゾ素子834〜
836には、PZT系圧電セラミックを用いる。このホ
ルダ部831〜833の側壁は、薄肉である。ピエゾ素
子の伸びに従い広がるようにするためである。テーブル
804は、移動体803の上部に取り付ける。
【0007】まず、ピエゾ素子835に電圧を加える
と、圧電効果によってピエゾ素子835に伸びが生じ
る。ピエゾ素子835が伸びると、ホルダ部832が広
がり、ガイドレール802、802間で固定状態とな
る。この状態で、ピエゾ素子836に電圧を加える。ピ
エゾ素子836に伸びが生じ、ホルダ部833が広が
る。ホルダ部833が広がると、ホルダ部831がピエ
ゾ素子834と共に移動する。つぎに、ピエゾ素子83
4に電圧を加えて、ホルダ部831を広げる。これによ
り、ホルダ部831はガイドレール802、802間で
固定状態となる。
【0008】つぎに、ピエゾ素子835への電圧印加を
止めると、ピエゾ素子835が縮んで元に戻る。これに
より、ホルダ部832による固定が解除される。続い
て、ピエゾ素子836への電圧印加を止めると、ピエゾ
素子836が縮んで元に戻り、ホルダ部833が縮む。
このホルダ部833の縮みに伴い、ホルダ部832が移
動する。このインチワーム式のアクチュエータ800で
は、上記のような手順を連続的に行うことで、テーブル
804を移動せしめている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上、各種のアクチュ
エータを例に挙げたが、それぞれつぎのような問題点を
有している。まず、上記従来のボールネジ式アクチュエ
ータでは、ボールの循環などが必要であり、その構造上
から小型化には限界がある。また、サーボモータを用い
ているため、消費電力が大きくなる。その一方で、マイ
クロアクチュエータは、寸法が小さすぎて取り扱いにく
く、一般産業用として現実的でない。
【0010】つぎに、上記従来のインチワーム式アクチ
ュエータ800は、ボールネジ式アクチュエータに比べ
て小型である。しかし、ピエゾ素子を3つ用いているた
め、さらなる小型化が阻害されると共にアクチュエータ
800自体の駆動方法が複雑になる。
【0011】この発明は、上記に鑑みてなされたもので
あって、小型かつ省電力で、駆動方法が簡単なアクチュ
エータを得ることを目的とする。また、そのようなアク
チュエータを最適に駆動できるアクチュエータの駆動方
法、および、このアクチュエータの駆動方法をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータが読み取り可能な記録媒体を得ることを目的とす
る。さらに、このアクチュエータを用いた小型工作機械
を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1に係るアクチュエータは、変位すること
でガイド手段に対する自らの位置を固定可変自在な第1
の変位手段と、この第1の変位手段と連結され、少なく
とも第1の変位手段とは異なる方向に変位する第2の変
位手段と、前記第1の変位手段による固定より弱い力に
よって前記ガイド手段に前記第2の変位手段を保持し、
前記第2の変位手段の変位に従って移動する保持手段
と、を備えたものである。
【0013】また、請求項2に係るアクチュエータは、
2本のガイドレールを一定の間隔をもって配置したガイ
ド手段と、この直線ガイド手段のガイドレールの間に配
置され、変位することで当該ガイドレールの間に固定さ
れる第1の変位手段と、この第1の変位手段の変位方向
と直交する方向に変位する第2の変位手段と、前記第1
の変位手段と第2の変位手段とを連結すると共に前記第
1の変位手段による固定より弱い力によって前記ガイド
レール間で挟んで保持し、前記第2の変位手段の変位に
従って移動する保持手段と、を備えたものである。
【0014】また、請求項3に係るアクチュエータは、
上記アクチュエータにおいて、さらに、前記直線ガイド
手段のガイドレール間隔を調整することにより、前記保
持手段の保持力を調整する保持力調整手段を備えたもの
である。
【0015】また、請求項4に係るアクチュエータは、
上記アクチュエータにおいて、前記保持力調整手段が、
少なくとも片方のガイドレールに弾性体を設けて当該ガ
イドレールに押し付け力を与え、前記保持手段の保持力
を調整するものである。
【0016】また、請求項5に係るアクチュエータは、
上記アクチュエータにおいて、前記保持力調整手段が、
少なくとも片方のガイドレールに変位手段を設け、この
変位手段の変位により前記ガイドレールに押し付け力を
与え、前記保持手段の保持力を調整するものである。
【0017】また、請求項6に係るアクチュエータは、
上記アクチュエータにおいて、さらに、前記第1の変位
手段に周期的な変位命令を与えると共に、前記第2の変
位手段に、前記第1の変位手段に与える周期的な変位命
令に対し位相差を持つ周期的な変位命令を与える周期的
変位命令手段と、前記位相差を変更することで、移動量
の分解能を変更する移動量分解能変更手段とを備えたも
のである。
【0018】また、請求項7に係るアクチュエータは、
上記アクチュエータにおいて、さらに、前記第1の変位
手段に周期的な変位命令を与えると共に、前記第2の変
位手段に、前記第1の変位手段に与える周期的な変位命
令に対し位相差を持つ周期的な変位命令を与える周期的
変位命令手段と、前記周期を変更することで、移動速度
を変更する移動速度変更手段とを備えたものである。
【0019】また、請求項8に係るアクチュエータの駆
動方法は、上記のアクチュエータを駆動するにあたり、
前記第1の変位手段を変位させることで前記ガイドレー
ルに対し自らの位置を固定状態とする手順と、前記第2
の変位手段を変位させると共にその変位に伴って前記保
持手段を移動させる手順と、前記第1の変位手段を元に
戻す手順と、第2の変位手段を元に戻すと共に、それに
伴って前記第1の変位手段を移動させる手順と、を含む
ものである。
【0020】また、請求項9に係るアクチュエータの駆
動方法は、上記のアクチュエータを駆動するにあたり、
前記第2の変位手段を変位させると共にその変位に伴っ
て前記第1の変位手段を移動させる手順と、前記第1の
変位手段を変位させることで前記ガイドレールに対し自
らの位置を固定状態とする手順と、第2の変位手段を元
に戻すと共に、それに伴って前記保持手段を移動させる
手順と、前記第1の変位手段を元に戻す手順と、 を含
むものである。
【0021】また、請求項10に係るアクチュエータの
駆動方法は、上記のアクチュエータを駆動するにあた
り、前記第1の変位手段に周期的な変位命令を与える手
順と、前記第2の変位手段に、前記第1の変位手段に与
える周期的な変位命令に対し位相差を持つ周期的な変位
命令を与える手順と、を含むものである。
【0022】また、請求項11に係るアクチュエータの
駆動方法は、上記アクチュエータの駆動方法において、
さらに、前記位相差を変更することで、移動量の分解能
を変更する手順を含むものである。
【0023】また、請求項12に係るアクチュエータの
駆動方法は、上記アクチュエータの駆動方法において、
さらに、前記周期を変更することで、移動速度を変更す
る手順を含むものである。
【0024】また、請求項13に係るコンピュータが読
み取り可能な記録媒体は、上記のアクチュエータの駆動
方法を、コンピュータに実行させるためのプログラムを
記録したものである。
【0025】また、請求項14に係る小型工作機械は、
上記アクチュエータを移動手段に用いたものである。
【0026】また、請求項15に係る小型工作機械は、
上記アクチュエータを移動手段に用い、この移動手段に
より少なくともスピンドル側を移動させるようにし、刃
物側を固定したものである。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るアクチュエ
ータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコン
ピュータに実行させるためのプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチ
ュエータを用いた小型工作機械の実施の形態を図面に基
づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこ
の発明が限定されるものではない。
【0028】(実施の形態1)図1は、この発明の実施
の形態1に係るアクチュエータを示す斜視図である。ま
た、図2は、図1に示したアクチュエータを示す上面図
および側面図である。このアクチュエータ100は、ベ
ース基板1と、このベース基板1上に対向配置したガイ
ドレール2a、2bと、このガイドレール2a、2bに
挟まれた状態で保持されている移動体3と、ガイドレー
ル2a、2bの位置を調整する位置調整ネジ4、4と、
で構成されている。このように構成したアクチュエータ
100のサイズは、長さ22mm、奥行き25mm、高
さ8mm程度となる。
【0029】ガイドレール2、2の対向面には、V溝2
1、21が設けられている。ガイドレール2aはベース
基板1にネジ止めする。ガイドレール2bは位置調整ネ
ジ4、4によりガイドレール2a、2bの間隔を調整し
た後、ネジ止めする。位置調整ネジ4、4は、ベース基
板1の側壁1aからねじ込む。また、移動体3の下側に
は、リニアスケール5を取り付ける。
【0030】図3は、図1に示した移動体3の構造を示
す上面図である。この移動体3は、全体寸法20mm×
14mm、厚さ4mmの平板をワイヤ放電加工して製作
する。この移動体3は、段状の切り込み部3cを有す
る。さらに、移動体3は、ガイドレール2a、2bに対
して垂直方向に長いホルダ部31と、ガイドレール2
a、2bに対して水平方向に長いホルダ部32とを有す
る。圧電素子33、34は、このホルダ部31、32に
填め込む。
【0031】このホルダ部31、32の長さは、圧電素
子33、34より僅かに短くしておいて、圧電素子3
3、34を圧入したときは、10N程度の予圧が生じる
ようにする。また、ホルダ部31の側壁となる支持部3
5、35の幅は0.2mmである。符号36、36は関
節部である。この関節部36、36の幅は0.4mmで
ある。また、接触部37と接触部37の間の距離は接触
部38と接触部38の間の距離より0.005mm短
い。また、関節部36、36を境に、圧電素子33側を
移動体内A部3aとし、圧電素子34側を移動体内B部
3bとする。この移動体3の移動範囲は、約4mm程度
である。
【0032】圧電素子33、34には、積層形のPZT
系圧電セラミックを用いる。積層形としたのは、変位量
が大きく、精度、応答速度、駆動力が優れているからで
ある。また、圧電素子のサイズは、3mm*3mm*8
mmである。なお、変位可能なものなら、圧電素子以外
でもかまわない。符号39、39は2つの移動体を連結
するための固定穴である。
【0033】図4は、移動体3の移動機構を示す説明図
である。図4の(a)に示すように、初期状態では、接
触部38a、38bとガイドレール2a、2bとの間の
摩擦力により、移動体3は保持されて静止している。つ
ぎに、図4の(b)に示すように、圧電素子33に電圧
を印加すると、圧電素子33に伸びが生じ、移動体内A
部3aが広がる。移動体内A部3aが広がると、接触部
37a、37bがガイドレール2a、2bに押し当てら
れる。これより、移動体内A部3aがガイドレール2
a、2bの間で固定状態となる。
【0034】つぎに、移動体内A部3aを固定した状態
で、圧電素子34に電圧を印加すると、圧電素子34に
伸びが生じる。この圧電素子34の伸びる力は、前記接
触部38a、38bとガイドレール2a、2bとの間の
摩擦力よりも大きい。また、圧電素子34の伸びる力
は、前記接触部37a、37bとガイドレール2a、2
bとの間の摩擦力より小さい。このため、図4の(c)
に示すように、移動体内B部3bが図中右方向に移動す
る。
【0035】つぎに、圧電素子33への電圧印加を止め
れば、図4の(d)に示すように、接触部37a、37
bがガイドレール2a、2bから離れる。続いて、圧電
素子34への電圧印加を止めれば、図4の(e)に示す
ように、圧電素子34が縮む。圧電素子34が縮むと、
これに伴って移動体内A部3aが図中右側に移動する。
これらの一連の動作を繰り返せば、移動体3が一方向に
移動する。
【0036】つぎに、圧電素子33に印加する電圧と圧
電素子34に印加する電圧との間に位相差を与え、移動
体3の移動量を測定した。図5は、圧電素子33、34
に印加する電圧の波形を示すグラフ図である。波形A
(図中において点線で表す)が圧電素子33への印加電
圧である。波形B(図中において実線で表す)が圧電素
子34への印加電圧である。なお、圧電素子33、34
への最大印加電圧は60Vである。同図に示すように、
位相差Cを持たせて各圧電素子33、34に電圧を印加
すると、移動体3が移動する。このときの移動機構は、
既に述べた(図4参照)。測定の結果、1周期(1ステ
ップ)あたりの移動量は、位相差Cにより異なり、最大
で約2.7μmであり、最小で約0.3μmであること
が判った。
【0037】図6は、位相差を変化させた場合の移動量
の変化を示すグラフ図である。測定の結果、位相差が9
0°のとき、移動量が2.7μmとなり、最大となっ
た。また、位相差が165°のとき、移動量が0.3μ
mとなり最小となった。さらに、位相差の変化に対し
て、移動量は連続的に変化することが判った。これよ
り、位相差を変化させることで、移動体3を微小移動制
御できることが判った。また、位相差180°を境に、
移動体3の移動方向が反転することが判った。
【0038】つぎに、周波数と移動速度との相関関係に
ついての測定を行った。図7は、位相差を101°と
し、入力電圧値を60Vとしたときの、周波数と移動速
度との関係を示すグラフ図である。測定の結果、周波数
を変化させることにより、移動体3の移動速度が連続的
に変化することが判った。また、移動体3の移動速度を
約1〜35μm/secまでの間で広範囲に調整できる
ことが判った。なお、周波数約10Hzを境にしてグラ
フの傾きが変化している。これは、移動体3の滑り具合
に起因するものである。移動体3の滑り具合は、移動体
3の保持力(ガイドレール2との摩擦力)の調整によっ
て設定できる。
【0039】図8は、このアクチュエータの駆動装置1
50を示す構成図である。この駆動装置150は、圧電
素子33、34に対して位相の異なる特定周波数の電圧
を印加することにより移動体3を移動せしめ、アクチュ
エータ100のシーケンス制御を行うと共に、リニアス
ケール5により閉ループを形成してフィードバック制御
を行うパーソナルコンピュータ160と、パーソナルコ
ンピュータ160からの信号を増幅する圧電素子駆動部
170とを含んだ構成である。
【0040】パーソナルコンピュータ160は、移動体
3の位置を制御する位置制御部161と、移動体3の移
動速度を制御する速度制御部162とを有する。また、
位置制御部161は、圧電素子33、34に印加する電
圧の位相差を設定する位相差設定部1611を有する。
速度制御部162は、圧電素子33、34に印加する電
圧の周波数を設定する周波数設定部1621を有する。
【0041】図9は、図8に示した駆動装置150を用
いたアクチュエータ100の駆動手順を示すフローチャ
ートである。ステップS901では、パーソナルコンピ
ュータ160が移動指令を出す。ステップS902で
は、パーソナルコンピュータ160からの移動指令に基
づき、移動体3の移動速度を設定する。移動速度の設定
は、圧電素子33、34に印加する電圧の周波数を変化
させることで行う。周波数の設定は、周波数設定部16
21が行う。
【0042】ステップS903では、移動体3の移動方
向を決定する。移動方向は、移動体3の初期位置を基準
として定める。位相差180°を境に移動方向が反転す
るので、前記移動方向は、位相差を180°より大きく
するか、小さくするかによって定める(ステップS90
3〜905)。図4の場合を例にすると、移動方向が右
方向の場合には、位相差を180°より小さく設定する
(ステップS904)。移動方向が左方向の場合には、
位相差を180°より大きく設定する(ステップS90
5)
【0043】ステップS906では、リニアスケール5
により構成した閉ループ回路によって、フィードバック
制御を行う。
【0044】ステップS907では、移動体3の位置決
めの分解能が、限界であるか否かを判断する。位置決め
の分解能は、位相差により定まる。このため、さらに微
小な位置制御を行うときは、位相差を変化させる(ステ
ップS908)。このアクチュエータ100では、位相
差が165°のとき最も分解能が高くなる。位相差が1
65°のとき、1ステップでの移動量は0.3μmであ
る。位相差の設定は、位相差設定部1611が行う。な
お、上記の処理手順は、パーソナルコンピュータ160
により読み取り可能な記録媒体(フロッピーディスク、
光ディスクなど)に記録されている。
【0045】(実施の形態2)図10は、この発明の実
施の形態2に係るアクチュエータを示す上面図および側
面図である。このアクチュエータ200は、アクチュエ
ータ100の位置調整ネジ4、4に代えてバネ201を
用いた点に特徴がある。その他の構成は、実施の形態1
と同様である。
【0046】バネ201には、湾曲した板バネを用い
る。このバネ201は、ガイドレール2bとベース基板
1の側壁1aとの間に組み込む。バネ201の強さを変
えることで、ガイドレール2a、2bと移動体3との摩
擦力を変えることができる。このバネ201は、容易に
着脱できる。
【0047】バネ201により調整をし、所定の摩擦力
を得たところで、ガイドレール2bをベース基板1にネ
ジ止めする。また、バネ201がベース基板1の側壁1
aに当接する部分1a’に、調整ネジを設けてもよい。
この調整ネジのねじ込み具合により、バネ201の押し
つけ力を調整できる。また、バネ201の代わりに、圧
電素子を組み込んでもよい。圧電素子に電圧を印加する
とガイドレール2a、2bと移動体3との間の摩擦力を
瞬時に変えることができる。また、圧電素子を通電状態
にしておけば、ネジ止めは不要である。
【0048】(実施の形態3)図11は、この発明の実
施の形態3に係るアクチュエータを示す上面図および側
面図である。このアクチュエータ300は、実施の形態
1のアクチュエータ100を回転構造としたものであ
る。
【0049】ベース基板301は円盤形状である。ベー
ス基板301の上面には、ガイドレール302a、30
2bが取り付けられている。ガイドレール302a、3
02bは、V溝321a、321bの頂部の高さで分割
する。移動体303には、実施の形態1の場合と略同様
のものを用いる。この移動体303の接触部337a、
337bの曲率は、ガイドレール302a、302bの
曲率と一致する。同じく、移動体303の接触部338
a、338bの曲率は、ガイドレール302a、302
bの曲率と一致する。圧電素子333は径方向に配置す
る。圧電素子334は径方向に対して直角に配置する。
【0050】移動体303は、3つ用いる。この移動体
303は、120°おきに配置する。符号360はテー
ブルである。このテーブル360の下部360aは、各
移動体303の上部303aと連結している。テーブル
360の中心軸361は、スラスト軸受け362により
支持する。
【0051】図12は、図11に示したアクチュエータ
300の組立図である。まず、ベース基板301に移動
体303を載置する。つぎに、ガイドレール302aを
ベース基板301に取り付ける。同様に、ガイドレール
302bをベース基板301に取り付ける。ガイドレー
ル302a、302bを取り付けると、移動体303が
V溝321a、321bによって保持される。つぎに、
ベース基板301の軸受部301aにスラスト軸受け3
62を填め込む。続いて、このスラスト軸受け362に
テーブル360の中心軸361を填め込む。最後に、テ
ーブル360の下面360aと各移動体303の上面3
03aとを連結する。
【0052】このアクチュエータ300は、実施の形態
1と同様の駆動装置150によって駆動できる。なお、
移動体303の個数は、3つに限定されない。
【0053】(実施の形態4)図13は、この発明の実
施の形態4に係る小型旋盤を示す斜視図である。図14
は、図13に示した小型旋盤を示す上面図および側面図
である。この小型旋盤1000は、実施の形態1のアク
チュエータ100を直交配置して、Z−X軸を構成した
ものである。また、刃物台側ではなく、スピンドル側を
移動制御するようにしたものである。
【0054】まず、ベット1001上で、Z軸アクチュ
エータ100aを組み立てる。初めに、ガイドレール2
a、2bをベット1001上に対向して取り付ける。ガ
イドレール2aは、ベット1001上にネジ止めする。
ガイドレール2bは、仮止めしておく。つぎに、移動体
3をガイドレール2a、2bの間に挟み込む。移動体3
を挟んだら、ベット1001の側壁1001aから位置
調整ネジ4をねじ込んで、ガイドレール2bを付勢す
る。この位置調整ネジ4によりガイドレール2a、2b
の間隔を最適に調整する。調整が終わったら、ガイドレ
ール2bをベット1001にネジ止めする。また、移動
体3の下側には、リニアスケール5を設置する。
【0055】つぎに、X軸アクチュエータ100bをア
クチュエータ100a上に直交連結する。符号1002
は連結基板である。この連結基板1002はアクチュエ
ータ100aの移動体3と、アクチュエータ100bと
を連結する。このアクチュエータ100bはユニット形
式になっている。このアクチュエータユニットに内蔵す
るガイドレール(図示省略)の間隔は予め調整してあ
る。リニアスケール(図示省略)はユニット内に設置さ
れている。また、アクチュエータ100bの上面には、
移動体(図示省略)が露出している。
【0056】つぎに、X軸アクチュエータ100bの移
動体上部に、スピンドルユニット1100を取り付け
る。スピンドルユニット1100は、マイクロモータ1
200とスピンドル1300とを保持ブロック1101
で並列固定した構造である。マイクロモータ1200の
回転軸にはプーリ1201が取り付けてある。また、ス
ピンドル軸にはプーリ1301が取り付けてある。
【0057】マイクロモータ1200のプーリ1201
とスピンドル1300のプーリ1301との間には、ベ
ルト1102が渡されている。また、マイクロモータ1
200のプーリ1201の径を変えることによりより、
スピンドル1300の回転数を増減させることができ
る。
【0058】マイクロモータ1200の回転数は、15
000rpmである。定格動力は約1.5Wである。
【0059】図15は、スピンドル1300の構造を示
す断面図である。符号1302はコレットチャックであ
る。コレットチャック1302は、4つの割爪1303
と抑えネジ1304とで構成される。このコレットチャ
ック1302は、直径2mmまでのワークWを把持でき
る。スピンドル1300のスリーブ1305は、ミニチ
ュア玉軸受け1306、1306(内径4.0mm、外
形8.0mm)により支持され、ハウジング1307に
収容されている。また、ワークの長さの制約をなくすた
め、プーリ1301側は突き抜け構造である。
【0060】また、ベット1001上には、刃物台14
00が設置してある。刃物台1400にはバイト140
1がネジで固定してある。このバイト1401は、超硬
合金、ダイヤモンドまたは高速度鋼等多様な材質で製作
する。バイト1401の先端は、スピンドル1300の
回転中心と同じ高さである。
【0061】図16は、小型旋盤1000の駆動装置1
500を示すブロック図である。この駆動装置1500
は、主に小型旋盤1000のNC制御、PC制御を行う
パーソナルコンピュータ1501と、圧電素子駆動部1
502と、直流電源供給部1503とを有する。アクチ
ュエータ100a、100bの駆動方法は、実施の形態
1と同様である。すなわち、パーソナルコンピュータ1
501からの信号を、圧電素子駆動部1502が増幅し
て、アクチュエータ100a、100bを駆動する。ま
た、パーソナルコンピュータ1501は、Z−X軸に設
置したリニアスケール5からのフィードバック信号によ
り位置制御を行う。
【0062】直流電源供給部1503は、マイクロモー
タ1200に電力を供給する。パーソナルコンピュータ
1501は、電力の供給または遮断を行う。なお、使用
する電源は、単1乾電池4本でよい。
【0063】上記のように構成した微小旋盤1000を
測定したところ、そのサイズは、長さ32mm*奥行き
25mm*高さ30.5mmであった。また、重量は約
100gであった。一般的な汎用旋盤と比較すると、寸
法で約1/50、重さで約1/5000から1/100
00となり、格段の軽量小型化を達成することができ
た。
【0064】また、スピンドルユニット1100の配置
の工夫も、小型化に有効であった。図17の(a)は、
この小型旋盤1000の要素(スピンドルユニット11
00、ZX軸アクチュエータ100、刃物台1400)
の概略配置を示す説明図である。また、図16の(b)
は刃物台を移動させる形式による旋盤の概略配置を示す
説明図である。この小型旋盤1000では、スピンドル
ユニット1100をZ−Xアクチュエータ100上に載
置したので、これらの各要素が同じ大きさである場合、
同図(b)の場合に比べて床面積を明らかに小さくする
ことができた。
【0065】つぎに、この微小旋盤1000に外形2m
mの黄銅材を装着して、スピンドル回転数約10000
rpm、送り速度約10μm/sec、切り込み量約3
0μmの条件で切削加工を行った。そして、切削面の表
面粗さの測定を行った結果、最大表面粗さが約1.5μ
mとなった。また、加工を行った約1.8mmの範囲に
渡って大きなうねりは認められなかった。また、切削部
分の真円度を測定した結果、真円度は約2.5μmであ
った。この数値結果から、この小型旋盤が汎用旋盤と同
等の加工精度を有することが判った。
【0066】また、同様の加工条件で、切り込みを繰り
返し、直径60μmのニードル加工を行うことができ
た。また、消費電力は、切り込み量200μmにおいて
も1.6w程度であった。これに対して、汎用旋盤に一
般的に用いられているモータは定格735wから147
0wである。従って、この発明の小型旋盤1000の消
費電力は、汎用旋盤の約1/500から1/1000で
あることがわかる。
【0067】また、上記実施の形態4では、実施の形態
1のアクチュエータ100を利用して旋盤を構成した
が、これに限られない。例えば、実施の形態3に示した
回転するアクチュエータ300を用いて割り出しテーブ
ルを構成してもよい。また、マシニングセンタやロボッ
トなどの産業用機械のみならず、家電製品などにも用い
ることができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のアクチ
ュエータ(請求項1)では、変位することでガイド手段
に対する自らの位置を固定可変自在な第1の変位手段
と、この第1の変位手段と連結され、少なくとも第1の
変位手段とは異なる方向に変位する第2の変位手段と、
前記第1の変位手段による固定より弱い力によって前記
ガイド手段に前記第2の変位手段を保持し、前記第2の
変位手段の変位に従って移動する保持手段と、を備えた
ので、第1の変位手段を固定した状態で第2の変位手段
を変位させれば、前記保持手段を移動させることができ
る。移動したあとは、第1の変位手段を元に戻し、その
後、第2の変位手段を元に戻せばよい。このため、2つ
の変位手段により移動が可能となる。また、簡単に構成
できるので、小型化に有利であり、駆動方法も簡単にな
る。さらに、変位手段が2で済むので、変位に費やすエ
ネルギーが少なくて済む。
【0069】また、この発明のアクチュエータ(請求項
2)では、2本のガイドレールを一定の間隔をもって配
置したガイド手段と、この直線ガイド手段のガイドレー
ルの間に配置され、変位することで当該ガイドレールの
間に固定される第1の変位手段と、この第1の変位手段
の変位方向と直交する方向に変位する第2の変位手段
と、前記第1の変位手段と第2の変位手段とを連結する
と共に前記第1の変位手段による固定より弱い力によっ
て前記ガイドレール間で挟んで保持する保持手段と、を
備えたので、第1の変位手段を固定した状態で第2の変
位手段を変位させれば、前記保持手段を移動させること
ができる。移動したあとは、第1の変位手段を元に戻
し、その後、第2の変位手段を元に戻せばよい。このた
め、2つの変位手段により移動が可能となる。また、簡
単に構成できるので、小型化に有利であり、駆動方法も
簡単になる。さらに、変位手段が2で済むので、変位に
費やすエネルギーが少なくて済む。
【0070】また、この発明のアクチュエータ(請求項
3)では、上記直線ガイド手段のガイドレール間隔を調
整することにより、前記保持手段の保持力を調整するよ
うにした。この保持力は移動に影響を与えるので、アク
チュエータの移動特性を任意に調整できる。
【0071】また、この発明のアクチュエータ(請求項
4)では、少なくとも片方のガイドレールに弾性体を設
けて当該ガイドレールに押し付け力を与えるようにし
た。係る構成によれば簡便に上記保持手段の保持力を調
整することができる。
【0072】また、この発明のアクチュエータ(請求項
5)では、少なくとも片方のガイドレールに変位手段を
設け、この変位手段の変位により前記ガイドレールに押
し付け力を与えるようにした。変位手段は瞬時に変位で
きるので、上記保持手段の保持力を即座に変更できる。
【0073】また、この発明のアクチュエータ(請求項
6)では、前記第1の変位手段に周期的な変位命令を与
えると共に、前記第2の変位手段に、前記第1の変位手
段に与える周期的な変位命令に対し位相差を持つ周期的
な変位命令を与える周期的変位命令手段と、前記位相差
を変更することで、移動量の分解能を変更する移動量分
解能変更手段とを備えたので、任意の分解能で微小変位
制御が可能となる。
【0074】また、この発明のアクチュエータ(請求項
7)では、前記第1の変位手段に周期的な変位命令を与
えると共に、前記第2の変位手段に、前記第1の変位手
段に与える周期的な変位命令に対し位相差を持つ周期的
な変位命令を与える周期的変位命令手段と、前記周期を
変更することで、移動速度を変更する移動速度変更手段
とを備えたので、任意の移動速度を容易に得ることがで
きる。
【0075】また、この発明のアクチュエータの駆動方
法(請求項8)では、前記第1の変位手段を変位させる
ことで前記ガイドレールに対し自らの位置を固定状態と
する手順と、前記第2の変位手段を変位させると共にそ
の変位に伴って前記保持手段を移動させる手順と、前記
第1の変位手段を元に戻す手順と、第2の変位手段を元
に戻すと共に、それに伴って前記第1の変位手段を移動
させる手順と、を含むようにした。このようにすれば、
2つの変位手段により移動が可能となる。また、駆動方
法が簡単になる。
【0076】また、この発明のアクチュエータの駆動方
法(請求項9)では、前記第2の変位手段を変位させる
と共にその変位に伴って前記第1の変位手段を移動させ
る手順と、前記第1の変位手段を変位させることで前記
ガイドレールに対し自らの位置を固定状態とする手順
と、第2の変位手段を元に戻すと共に、それに伴って前
記保持手段を移動させる手順と、前記第1の変位手段を
元に戻す手順と、を含むようにした。このようにすれ
ば、2つの変位手段により移動が可能となる。また、駆
動方法が簡単になる。
【0077】また、この発明のアクチュエータの駆動方
法(請求項10)では、前記第1の変位手段に周期的な
変位命令を与える手順と、前記第2の変位手段に、前記
第1の変位手段に与える周期的な変位命令に対し位相差
を持つ周期的な変位命令を与える手順と、を含むように
した。このようにすれば、2つの変位手段により移動が
可能となる。また、駆動方法が簡単になる。
【0078】また、この発明のアクチュエータの駆動方
法(請求項11)では、前記位相差を変更することで、
移動量の分解能を変更する手順を含むようにした。この
ため、任意の分解能で微小変位制御が可能となる。
【0079】また、この発明のアクチュエータの駆動方
法(請求項12)では、前記周期を変更することで、移
動速度を変更する手順を含むようにした。このため、任
意の移動速度を容易に得ることができる。
【0080】また、この発明のコンピュータが読み取り
可能な記録媒体(請求項13)では、上記のアクチュエ
ータの駆動方法を、コンピュータに実行させるプログラ
ムを記録した。このようなプログラムを用いてアクチュ
エータを駆動すれば、2つの変位手段であっても移動可
能となる。また、駆動方法が簡単になる。さらに、任意
の分解能で微小変位制御が可能であり、任意の移動速度
を容易に得ることができる。
【0081】また、この発明の小型工作機械(請求項1
4)では、上記アクチュエータを移動手段に用いたの
で、工作機械全体のサイズを小型化することができる。
【0082】また、この発明の小型工作機械(請求項1
5)では、上記アクチュエータを移動手段に用い、この
移動手段により少なくともスピンドル側を移動させるよ
うにし、刃物側を固定した。このため、刃物台側を移動
させる工作機械に比べ、床面積を小さくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係るアクチュエータ
を示す斜視図である。
【図2】図1に示したアクチュエータを示す上面図およ
び側面図である。
【図3】図1に示した移動体の構造を示す上面図であ
る。
【図4】図1に示した移動体の移動機構を示す説明図で
ある。
【図5】圧電素子に印加する電圧の波形を示すグラフ図
である。
【図6】位相差を変化させた場合の移動量の変化を示す
グラフ図である。
【図7】周波数と移動速度との関係を示すグラフ図であ
る。
【図8】図1に示したアクチュエータの駆動装置を示す
構成図である。
【図9】図8に示した駆動装置によるアクチュエータの
駆動手順を示すフローチャートである。
【図10】この発明の実施の形態2に係るアクチュエー
タを示す上面図および側面図である。
【図11】この発明の実施の形態3に係るアクチュエー
タを示す上面図および側面図である。
【図12】図11に示したアクチュエータの組立図であ
る。
【図13】この発明の実施の形態4に係る小型旋盤を示
す斜視図である。
【図14】図13に示した小型旋盤の上面図および側面
図である。
【図15】図13に示したスピンドルの構造を示す断面
図である。
【図16】図13に示した小型旋盤の駆動装置を示すブ
ロック図である。
【図17】旋盤の構成要素の配置の違いによる床面積の
違いを比較をするための説明図である。
【図18】従来におけるインチワーム式アクチュエータ
を示す上面図である。
【符号の説明】
1 ベース基板 2a,2b ガイドレール 21 V溝 3 移動体 3a 移動体内A部 3b 移動体内B部 4 位置調整ネジ 5 リニアスケール 31,32 ホルダ部 33,34 圧電素子 35 支持部 36 関節部 37,38 接触部 39 固定穴 100 アクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 雄一 茨城県つくば市並木1丁目2番地 工業技 術院機械技術研究所内 (72)発明者 古田 一吉 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコー電子工業株式会社内 (54)【発明の名称】 アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるための プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用 いた小型工作機械

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変位することでガイド手段に対する自ら
    の位置を固定可変自在な第1の変位手段と、 この第1の変位手段と連結され、少なくとも第1の変位
    手段とは異なる方向に変位する第2の変位手段と、 前記第1の変位手段による固定より弱い力によって前記
    ガイド手段に前記第2の変位手段を保持し、前記第2の
    変位手段の変位に従って移動する保持手段と、 を備えたことを特徴とするアクチュエータ。
  2. 【請求項2】 2本のガイドレールを一定の間隔をもっ
    て配置したガイド手段と、 この直線ガイド手段のガイドレールの間に配置され、変
    位することで当該ガイドレールの間に固定される第1の
    変位手段と、 この第1の変位手段の変位方向と直交する方向に変位す
    る第2の変位手段と、 前記第1の変位手段と第2の変位手段とを連結すると共
    に前記第1の変位手段による固定より弱い力によって前
    記ガイドレール間で挟んで保持し、前記第2の変位手段
    の変位に従って移動する保持手段と、 を備えたことを特徴とするアクチュエータ。
  3. 【請求項3】 さらに、前記直線ガイド手段のガイドレ
    ール間隔を調整することにより、前記保持手段の保持力
    を調整する保持力調整手段を備えたことを特徴とする請
    求項2に記載のアクチュエータ。
  4. 【請求項4】 前記保持力調整手段が、少なくとも片方
    のガイドレールに弾性体を設けて当該ガイドレールに押
    し付け力を与え、前記保持手段の保持力を調整するもの
    であることを特徴とする請求項3に記載のアクチュエー
    タ。
  5. 【請求項5】 前記保持力調整手段が、少なくとも片方
    のガイドレールに変位手段を設け、この変位手段の変位
    により前記ガイドレールに押し付け力を与え、前記保持
    手段の保持力を調整するものであることを特徴とする請
    求項3に記載のアクチュエータ。
  6. 【請求項6】 さらに、前記第1の変位手段に周期的な
    変位命令を与えると共に、前記第2の変位手段に、前記
    第1の変位手段に与える周期的な変位命令に対し位相差
    を持つ周期的な変位命令を与える周期的変位命令手段
    と、 前記位相差を変更することで、移動量の分解能を変更す
    る移動量分解能変更手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つ
    に記載のアクチュエータ。
  7. 【請求項7】 さらに、前記第1の変位手段に周期的な
    変位命令を与えると共に、前記第2の変位手段に、前記
    第1の変位手段に与える周期的な変位命令に対し位相差
    を持つ周期的な変位命令を与える周期的変位命令手段
    と、 前記周期を変更することで、移動速度を変更する移動速
    度変更手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つ
    に記載のアクチュエータ。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか一つに記載のア
    クチュエータを駆動するアクチュエータの駆動方法にお
    いて、 前記第1の変位手段を変位させることで前記ガイドレー
    ルに対し自らの位置を固定状態とする手順と、 前記第2の変位手段を変位させると共にその変位に伴っ
    て前記保持手段を移動させる手順と、 前記第1の変位手段を元に戻す手順と、 第2の変位手段を元に戻すと共に、それに伴って前記第
    1の変位手段を移動させる手順と、 を含むことを特徴とするアクチュエータの駆動方法。
  9. 【請求項9】 請求項1〜7のいずれか一つに記載のア
    クチュエータを駆動するアクチュエータの駆動方法にお
    いて、 前記第2の変位手段を変位させると共にその変位に伴っ
    て前記第1の変位手段を移動させる手順と、 前記第1の変位手段を変位させることで前記ガイドレー
    ルに対し自らの位置を固定状態とする手順と、 第2の変位手段を元に戻すと共に、それに伴って前記保
    持手段を移動させる手順と、 前記第1の変位手段を元に戻す手順と、 を含むことを特徴とするアクチュエータの駆動方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜7のいずれか一つに記載の
    アクチュエータを駆動するアクチュエータの駆動方法に
    おいて、 前記第1の変位手段に周期的な変位命令を与える手順
    と、 前記第2の変位手段に、前記第1の変位手段に与える周
    期的な変位命令に対し位相差を持つ周期的な変位命令を
    与える手順と、 を含むことを特徴とするアクチュエータの駆動方法。
  11. 【請求項11】 さらに、前記位相差を変更すること
    で、移動量の分解能を変更する手順を含むことを特徴と
    する請求項10に記載のアクチュエータの駆動方法。
  12. 【請求項12】 さらに、前記周期を変更することで、
    移動速度を変更する手順を含むことを特徴とする請求項
    10または11に記載のアクチュエータの駆動方法。
  13. 【請求項13】 前記請求項8〜12のいずれか一つに
    記載されたアクチュエータの駆動方法を、コンピュータ
    に実行させるためのプログラムを記録したことを特徴と
    するコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 上記請求項1〜7のいずれか一つに記
    載のアクチュエータを移動手段に用いたことを特徴とす
    る小型工作機械。
  15. 【請求項15】 上記請求項1〜7のいずれか一つに記
    載のアクチュエータを移動手段に用い、該移動手段によ
    り少なくともスピンドル側を移動させるようにし、刃物
    側を固定したことを特徴とする小型工作機械。
JP16171797A 1996-10-08 1997-06-18 アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械 Expired - Lifetime JP3234872B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16171797A JP3234872B2 (ja) 1996-10-08 1997-06-18 アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械
CN97121301A CN1079607C (zh) 1996-10-08 1997-07-31 传动装置及其驱动方法,以及使用传动装置的小型机床
CN01116369.0A CN1282258C (zh) 1996-10-08 1997-07-31 传动装置及其驱动方法,以及使用传动装置的小型机床
EP97305801A EP0836266B1 (en) 1996-10-08 1997-07-31 An actuator, its driving and its usage
DE69725676T DE69725676T2 (de) 1996-10-08 1997-07-31 Stellelement, seine Ansteuerung und seine Verwendung
US08/906,387 US6032549A (en) 1996-10-08 1997-08-05 Actuator, method of driving actuator, computer-readable medium for storing program processed by computer for executing driving method, and compact machine tool utilizing actuator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-267543 1996-10-08
JP26754396 1996-10-08
JP16171797A JP3234872B2 (ja) 1996-10-08 1997-06-18 アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10166237A true JPH10166237A (ja) 1998-06-23
JP3234872B2 JP3234872B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=26487752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16171797A Expired - Lifetime JP3234872B2 (ja) 1996-10-08 1997-06-18 アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6032549A (ja)
EP (1) EP0836266B1 (ja)
JP (1) JP3234872B2 (ja)
CN (2) CN1079607C (ja)
DE (1) DE69725676T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334498A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti スライダ機構及びスライダ機構の駆動方法
JP2008514979A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ナノモーション エルティーディー. 台の搬送システム
JP2011175282A (ja) * 2005-03-30 2011-09-08 Nanomotion Ltd 台の搬送システム
CN104656557A (zh) * 2014-12-17 2015-05-27 武汉博激世纪科技有限公司 一种压电二轴运动系统

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19853326A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Univ Ilmenau Tech Tanslator
US6242841B1 (en) * 2000-01-06 2001-06-05 Eastman Kodak Company Stepper motor with shaped memory alloy rotary-driver
US20060005657A1 (en) * 2004-06-01 2006-01-12 Molecular Imprints, Inc. Method and system to control movement of a body for nano-scale manufacturing
US20050274219A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Molecular Imprints, Inc. Method and system to control movement of a body for nano-scale manufacturing
US7768624B2 (en) * 2004-06-03 2010-08-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for obtaining force combinations for template deformation using nullspace and methods optimization techniques
WO2005121903A2 (en) * 2004-06-03 2005-12-22 Board Of Regents, The University Of Texas System System and method for improvement of alignment and overlay for microlithography
US7785526B2 (en) * 2004-07-20 2010-08-31 Molecular Imprints, Inc. Imprint alignment method, system, and template
JP2007049876A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fujinon Corp アクチュエータ
EP2027611A2 (en) * 2006-03-30 2009-02-25 Nanomotion Ltd. Piezoelectric transmission systems
JP5027468B2 (ja) * 2006-09-15 2012-09-19 日本ミクロコーティング株式会社 プローブクリーニング用又はプローブ加工用シート、及びプローブ加工方法
CN100441467C (zh) * 2006-11-03 2008-12-10 重庆大学 尺蠖式爬行机器人装置
CN101471613B (zh) * 2007-12-28 2011-05-11 财团法人金属工业研究发展中心 压电夹持装置
AT509059B1 (de) * 2010-03-15 2011-06-15 Sandvik Mining & Constr Oy Vortriebsmaschine
CN104043924A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 昆山利玛赫自动化科技有限公司 一种用于自动焊接机的直线导轨滑动夹持机构
CN104043921A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 昆山利玛赫自动化科技有限公司 一种用于自动焊接机的直线导轨杠杆夹持机构
CN104043922A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 昆山利玛赫自动化科技有限公司 一种用于自动焊接机的直线导轨旋转夹持机构
CN104043923A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 昆山利玛赫自动化科技有限公司 一种用于自动焊接机的直线导轨旋转夹持轨道机构
CN103780142B (zh) * 2014-01-22 2015-11-25 吉林大学 一种基于斜块箝位的大载荷高精度尺蠖型压电直线驱动器
DE102014223101A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Supfina Grieshaber Gmbh & Co. Kg Werkzeugmaschineneinheit zur Ausrichtung eines Werkzeugs oder eines Werkstücks
CN109217723B (zh) * 2018-09-19 2019-12-27 宁波大学 结构一体化原位驱动全位移放大式压电尺蠖直线平台
CN110067832B (zh) * 2019-05-05 2022-04-19 广东工业大学 一种压电陶瓷驱动器预紧装置
DE102020002199B4 (de) 2020-04-07 2022-11-24 Hochschule Furtwangen Piezoelektrischer Inchworm Linearmotor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162370A (ja) * 1984-08-31 1986-03-31 Tokyo Juki Ind Co Ltd ピエゾモ−タ
US4736131A (en) * 1985-07-30 1988-04-05 Nec Corporation Linear motor driving device
JPH066986A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 振動波モーター及びその製造方法
US5319257A (en) * 1992-07-13 1994-06-07 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Unitaxial constant velocity microactuator
EP0592030B1 (en) * 1992-10-02 1998-05-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electromechanical displacement device and actuator suitable for use in such an electromechanical displacement device
JPH07111143A (ja) * 1993-08-18 1995-04-25 Jeol Ltd スリット装置
FR2715780B1 (fr) * 1994-02-01 1996-04-05 Imra Europe Sa Stator de moteur rotatif piézoélectrique et moteur rotatif piézoélectrique comportant un tel stator.
JPH07274552A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Nikon Corp リニアモータ
JPH0837784A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nikon Corp 移動装置及び移動装置の制御方法
US5558557A (en) * 1994-12-13 1996-09-24 Innovex Inc. Three axis control for machine tool
FR2740572B1 (fr) * 1995-10-27 1997-12-26 Lorraine Laminage Procede et dispositif de pilotage d'actionneurs a ultra-sons de puissance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334498A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Natl Inst Of Advanced Industrial Science & Technology Meti スライダ機構及びスライダ機構の駆動方法
JP2008514979A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ナノモーション エルティーディー. 台の搬送システム
JP2011175282A (ja) * 2005-03-30 2011-09-08 Nanomotion Ltd 台の搬送システム
CN104656557A (zh) * 2014-12-17 2015-05-27 武汉博激世纪科技有限公司 一种压电二轴运动系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE69725676T2 (de) 2004-08-12
CN1349870A (zh) 2002-05-22
DE69725676D1 (de) 2003-11-27
CN1079607C (zh) 2002-02-20
EP0836266B1 (en) 2003-10-22
JP3234872B2 (ja) 2001-12-04
EP0836266A3 (en) 1998-04-22
EP0836266A2 (en) 1998-04-15
CN1208676A (zh) 1999-02-24
US6032549A (en) 2000-03-07
CN1282258C (zh) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234872B2 (ja) アクチュエータおよびその駆動方法、および、その駆動方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに、そのアクチュエータを用いた小型工作機械
US7508116B2 (en) Method and apparatus for vibration machining with two independent axes
Cheng et al. A novel trapezoid-type stick–slip piezoelectric linear actuator using right circular flexure hinge mechanism
KR101312129B1 (ko) 원통형 공작물 기계가공 장치 및 이중 인라인 액추에이터를 사용하는 공작물 기계가공 방법
Shinno et al. XY-θ nano-positioning table system for a mother machine
JP2009515720A (ja) ワークピースへの及びワークピースに沿って横方向のx方向及びz方向に変動的かつ独立的な動作を有するマイクロ構造作製用切削ツール
KR20080072914A (ko) 미세 구조체를 제조하기 위해 공작물을 가로질러 횡단하는y-방향을 중심으로 한 가변 회전을 갖는 절삭 공구
Bergander et al. Micropositioners for microscopy applications based on the stick-slip effect
Kim et al. Waviness compensation of precision machining by piezo-electric micro cutting device
JP3161708B2 (ja) 超音波振動子によるスクリューロッド駆動機構
Wang et al. Design and performance of a piezoelectric actuated precise rotary positioner
JPS6165958A (ja) ボ−ルネジシステム
JP2006115620A (ja) 磁歪式アクチュエータおよび切削加工装置
JPS6162658A (ja) ボ−ルネジシステム
JP2886610B2 (ja) 非接触支持を有する摩擦駆動装置
JPH1119804A (ja) 螺旋溝加工装置及び加工方法
JPS60223119A (ja) 2軸方向非接触駆動形精密移動台
JPH11223216A (ja) 軸受ユニット
Perez et al. Increase of material removal rate in peripheral milling by varying feed rate
Sawada et al. Application of an Ultraprecision Milling Machine Based on Friction-Free Drive Concept to Micromachining
CN213027850U (zh) 步进式驱动装置
JPH0381119B2 (ja)
JPS6165957A (ja) 送りネジシステム
JPS6165960A (ja) ボ−ルネジシステム
JP2002210626A (ja) 位置決め装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070928

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term