JPH0381119B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0381119B2
JPH0381119B2 JP62109133A JP10913387A JPH0381119B2 JP H0381119 B2 JPH0381119 B2 JP H0381119B2 JP 62109133 A JP62109133 A JP 62109133A JP 10913387 A JP10913387 A JP 10913387A JP H0381119 B2 JPH0381119 B2 JP H0381119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
axis direction
drive
movable element
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62109133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63274894A (ja
Inventor
Kyohiko Uozumi
Keiichi Nakamoto
Keisho Fujioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62109133A priority Critical patent/JPS63274894A/ja
Publication of JPS63274894A publication Critical patent/JPS63274894A/ja
Publication of JPH0381119B2 publication Critical patent/JPH0381119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/22Feeding members carrying tools or work
    • B23Q5/34Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission
    • B23Q5/50Feeding other members supporting tools or work, e.g. saddles, tool-slides, through mechanical transmission feeding step-by-step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/26Movable or adjustable work or tool supports characterised by constructional features relating to the co-operation of relatively movable members; Means for preventing relative movement of such members
    • B23Q1/34Relative movement obtained by use of deformable elements, e.g. piezoelectric, magnetostrictive, elastic or thermally-dilatable elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〓産業上の利用分野〓 本発明は送り装置に係り、とくに可動子を固定
台上に沿つて送る装置に関する。
〓発明の概要〓 本発明は、圧電体等の微小な剪断変形を伸縮機
構と組合わせることによつて微小送りを繰返すよ
うにし、長距離の直線送りや、円周方向の微小送
りを可能にしたものであつて、例えば走査型トン
ネル顕微鏡のステージの送りやステツピングモー
タに応用し得るようにしたものである。
〓従来の技術〓 従来の直線送り機構においては、何等かの直線
状のガイド手段に導かれたステージを駆動モータ
と送りねじとを用いて送るようにしている。ある
いはまた電磁リニアモータを利用して送る方法が
考えられている。また圧電体を精密位置決めに用
いる場合には、圧電体の伸縮変形か、バイモルフ
板の曲げ変形が利用されている。
〓発明が解決しようとする問題点〓 送りねじや電磁リニアモータを用いた送り装置
は、精度が低く、微小送りに不適当である。圧電
体の変形を利用した場合には、送りの精度が高く
なるが、十分な変形量が得られない。何等かの変
位拡大機構を用いても、数10μmのストロークし
か得られない。
大きなストロークを得るための精密送りとし
て、インチウオームがある。インチウオームは固
定台上を吸着する2つのパツドを伸縮変形する圧
電体で連結し、一方のパツドを吸着して圧電体を
延ばすとともに、つぎに他方のパツドを吸着して
圧電体を縮める動作を1ステツプとし、これを繰
返すことによつて尺取り虫の運動を行なつて送る
ものである。このような装置はストロークを十分
長くとれるが、静電吸着を利用しているために、
動作時間が遅い欠点がある。さらに吸着と伸縮と
を繰返すために、進行方向と直角方向、すなわち
吸着方向の振動が発生する欠点がある。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたも
のであつて、高い精度で微小送りが可能であつ
て、しかも十分なストロークが得られ、応答性に
優れた送り装置を提供することを目的とするもの
である。
〓問題点を解決するための手段〓 本発明は、可動子を固定台上に沿つて送る装置
において、 前記可動子または前記固定台に設けられ、前記
可動子の移動方向に剪断変形する駆動脚と、 前記駆動脚を前記固定台または前記可動子から
自由にする手段と、 摩擦力または係合力によつて前記固定台または
前記可動子に対して滑らないようにして送り方向
とは反対方向または送り方向に前記駆動脚を剪断
変形させるとともに、前記自由にする手段によつ
て前記駆動脚を前記固定台または前記可動子に対
して自由にして前記変形方向とは逆方向に前記駆
動脚を剪断変形させる変形手段と、 から成る送り装置に関するものである。
〓作用〓 従つて本発明によれば、駆動脚を圧電素子や磁
歪素子のような変形可能な材料から構成するとと
もに、この駆動脚を自由にする手段と組合わせて
剪断変形を利用して可動子を送ることが可能にな
り、1ステツプとしては非常に微小な量ではあつ
ても、これを繰返すことによつて十分なストロー
クの送りを達成することが可能になる。
〓実施例〓 第1の実施例を第1図〜第4図によつて説明す
る。この実施例は、本発明を走査型トンネル顕微
鏡の可動ステージ10の送り装置に応用したもの
であつて、可動ステージ10は第2図および第3
図に示すように、その下面に取付けられた4つず
つの駆動脚11,12によつてベース13上をX
軸方向およびY軸方向に送られるようになつてい
る。またステージ10の下面にはマグネツト22
が固着されており、鉄製ベース13に働く吸引力
によつて駆動脚11,12が十分な摩擦力を発生
するようにしている。
可動ステージ10上には直立してフレーム14
が取付けられており、このフレーム14によつて
ホルダ15がばね16を介して支持されている。
そしてホルダ15とフレーム14との間にはZ方
向の4本の駆動脚17が設けられており、ホルダ
15側に固着されている。この駆動脚17は上記
ばね16によつてフレーム14に対して十分な摩
擦力を生ずるようになつている。さらにホルダ1
5は精密送り装置18を介してプローブ19を保
持するようにしている。プローブ19はサンプル
台20上のサンプル21にトンネル電流を流すこ
とによつて、その表面の形状を測定するものであ
る。
つぎに駆動脚の構造について説明する。駆動脚
11は第4図に示すように、2枚の圧電体25,
26を積層したものであつて、上側の圧電体25
は伸縮方向に変形するように厚み方向に分極され
ている。これに対して下側の圧電体26は剪断変
形を行なうように、横方向に分極されている。な
お分極の方向は第4図によつて矢印で示されてい
る。また圧電体25,26は単体構造または積層
構造の何れかが目的に応じて選択される。そして
3枚の電極27,28,29によつて伸縮あるい
は剪断変形を行なうための電圧が加えられるよう
になつている。中間の共通電極28は接地されて
おり、電極27に電圧Veが印加されると、電界
の方向に圧電体25が伸縮する。これに対して電
極29にVsの電圧が印加されると、電界の方向
に対して直角に圧電体26が剪断変形を行なう。
この剪断変形は電極29に印加される電圧の極性
により逆転される。
このようなX軸方向の駆動脚11を一対用いて
X軸方向に可動ステージ10を移動させる動作を
第1図によつて説明する。この動作は基本的には
人間が歩行を行なうのと同様である。静止してい
る場合には第1図Aに示すように、X軸方向の駆
動脚11およびY軸方向の駆動脚12は何れもベ
ース13に接触している。この状態において第1
図Bで示すようにY軸方向の駆動脚12を圧電体
25を伸長させて長くするとともに、X軸方向の
駆動脚11を圧電体25を収縮させて短くする。
すなわちここではX軸方向にステージ10を移動
させる場合にはY軸方向の駆動脚12を支持脚あ
るいは浮上手段として利用する。
浮上つたX軸方向の駆動脚11の下側の圧電体
26をベース13の面方向であつてステージ10
の移動方向、すなわち第1図Cにおいて左方に剪
断変形させる。つぎに圧電体25を伸長してX軸
方向の駆動脚11を長くするとともに、駆動脚1
2の圧電体25を収縮してこの駆動脚12を短く
する。これによつて第1図Dに示すように、X軸
方向の駆動脚11がベース13上に接触する。こ
の駆動脚11の下面はマグネツト22の吸引力に
よつてベース13との間で十分な摩擦力が得られ
る。そしてこの状態において、第1図Eに示すよ
うに、駆動脚11の圧電体26を−X方向、すな
わち右方に剪断変形させる。するとこのときにス
テージ10は圧電体26の剪断変形量に等しい距
離だけ移動する。
つぎにX軸方向の駆動脚11の圧電体25を収
縮させてその長さを短くし、ベース13から離間
させる。同時にY軸方向の駆動脚12の圧電体2
5を伸長させてその長さを長くし、この駆動脚1
2を支持脚としてベース10を支持する。このよ
うにX軸方向の駆動脚11が浮いた状態で、第1
図Cに示すようにこの駆動脚11の圧電体26を
再び送り方向に剪断変形させる。以下同じ動作を
繰返すことによつて、可動ステージ10を第1図
において左方に送ることが可能になる。従つてベ
ース13が続く限り、可動ステージ10を無限に
送ることも可能になる。1ステツプ送りの場合に
は第1図Cにおける圧電体26の剪断変形を中立
位置としてこの駆動脚11を真直ぐに伸ばせばよ
い。また方向の逆転は、駆動脚11を縮めたとき
と伸ばしたときの剪断変形の方向を圧電体26に
印加する電圧の極性を逆転させて変えることによ
り達成される。
第1図に示す動作は、Y軸方向の駆動脚12を
支持脚あるいは浮上手段として直線送りを行なう
ようにしているが、駆動脚12も駆動脚11と同
様の変形を同じ方向に行なうようにすれば、すな
わち駆動脚11と駆動脚12とが交互に駆動脚と
支持脚の機能を果すようすることによつて、ステ
ージ10はX軸方向に2倍の速さで動くことにな
る。またX軸方向の駆動脚11の変形を、Y軸方
向に行なわせるようにすると、Y軸方向にも移動
可能なX−Yステージが得られることになる。ま
たステージ10をX軸方向のみに送る場合には、
駆動脚12を伸縮する圧電体25のみから構成す
るとともに、X軸方向の駆動脚11を剪断変形す
る圧電体26のみから構成してもよい。あるいは
また支持脚12を一定の長さとするとともに、駆
動脚11の圧電体25によつてこの駆動脚11を
ベース13に接触させたり離間させたりすること
も可能である。
第2図および第3図に示す走査型トンネル顕微
鏡のステージ10は、駆動脚11によつてX軸方
向に移動され、駆動脚12によつてY軸方向に移
動されるようになつている。そして両方向の1ス
テツプの移動量は0.6μmになつており、これによ
つてプローブ19をX軸方向およびY軸方向にそ
れぞれ粗動させるようにしている。またZ軸方向
の移動は、駆動脚17によつてホルダ15をフレ
ーム14の垂直面に沿つて動かすことによつて達
成されている。ばね16が駆動脚17の下面をフ
レーム14の表面に圧着するようにしているため
に、重力による滑りを生ずることなく、Z軸方向
あるいは垂直方向の上下動が可能になる。なおプ
ローブ19はさらに精密送り装置18によつて
X、Y、およびZの各軸方向に精密送りされ、こ
れによつてトンネル電流が一定となるように各走
査位置においてZ軸方向に位置決めされ、このと
きの位置情報からサンプル21の表面の形状を観
測するようにしている。
つぎに第2の実施例を第5図〜第7図によつて
説明する。この実施例は、本発明を、1ステツプ
当りの送り量が微小なステツピングモータに応用
したものである。モータはケーシング33を備
え、このケーシング33によつて一対のベアリン
グ34,35を介して出力軸36が回転可能に支
持されている。そして出力軸36にはロータ37
が固着されており、ケーシング33内においてス
テータ38と対向している。ステータ38は第6
図に示すように、ケーシング33側のストツパ3
9を凹部40によつて受入れており、これによつ
て回転が阻止されるようになつている。そしてス
テータ38上には12個の駆動脚51,52,53
が30度間隔で取付けられるとともに、圧縮コイル
ばね41によつてロータ37側に押圧されてい
る。
駆動脚51,52,53はA相、B相、および
C相の駆動手段を構成しており、第7図に示すよ
うに位相が120度ずつずれた電圧が印加され、こ
れによつてその先端側の圧電体26の部分が剪断
変形を行なうタイミングが120度ずつずれるよう
になつている。すなわちこのステツピングモータ
によれば、駆動脚51,52,53が順次駆動脚
の機能を果しながらロータ37を接線方向にける
ことにより、これによつて回転力が出力軸36か
ら取出される。しかも第7図に示すように、各相
の電圧は少しずつオーバラツプしており、これに
よつて3つの駆動脚51〜53のトルクの切換え
の際における円滑な回転を可能にしている。
このようなステツピングモータにおいて、1ス
テツプ当りの回転角を求めてみる。半径rの円の
円周方向に1ステツプ当りΔ送られたとする
と、回転角Δθは、 Δθ=(Δ/2πr)・2π・(360/2π) =(180/π)・(Δ/r)度 となる。従つて例えばΔ=0.5μm、r=1cmと
すると、Δθ≒0.003度という微小角度になる。ま
た1ステツプに要する時間は10-6秒程度にまで短
縮することが可能になり、このときの回転速度は (0.003/360)×106≒8(回転/秒) という値になり、この回転速度で回転するステツ
ピングモータが得られる。なお上記実施例におい
ては、駆動脚51〜53をロータ37の上面に圧
着して回転させるようにしているが、駆動脚51
〜53をロータ37の外周面に圧着して剪断変形
させることにより回転力を取出すようにしてもよ
い。この場合にはモータを薄くすることが可能に
なる。
〓発明の効果〓 以上のように本発明は、駆動脚を摩擦力または
係合力によつて固定台または可動子に対して滑ら
ないようにして送り方向とは反対方向または送り
方向に剪断変形させるとともに、駆動脚を固定台
または可動子に対して自由にして駆動脚を上記変
形方向とは逆方向に剪断変形させ、必要に応じて
この動作を繰返すことによつて可動子を固定台に
対して上記剪断変形の方向とは反対方向または剪
断変形の方向に送るようにしたものである。従つ
て圧電素子や磁歪素子の剪断変形を利用すること
によつて、高精度な微小送りを実現できるととも
に、この動作を繰返すことによつて、固定台が続
く限り無限の送りが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係る可動ステ
ージのX軸方向の送り動作を示す正面図、第2図
は可動ステージの送り機構を示す要部平面図、第
3図は同側面図、第4図は駆動脚の外観斜視図、
第5図は第2の実施例に係るステツピングモータ
の縦断面図、第6図は第5図における−線断
面図、第7図は駆動脚に印加される電圧の波形図
である。 なお図面に用いた符号において、10……可動
ステージ、11……駆動脚(X軸方向)、12…
…駆動脚(Y軸方向)、13……ベース、25…
…圧電体(伸縮)、26……圧電体(剪断変形)、
27,28,29……電極である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可動子を固定台上に沿つて送る装置におい
    て、 前記可動子または前記固定台に設けられ、前記
    可動子の移動方向に剪断変形する駆動脚と、 前記駆動脚を前記固定台または前記可動子から
    自由にする手段と、 摩擦力または係合力によつて前記固定台または
    前記可動子に対して滑らないようにして送り方向
    とは反対方向または送り方向に前記駆動脚を剪断
    変形させるとともに、前記自由にする手段によつ
    て前記駆動脚を前記固定台または前記可動子に対
    して自由にして前記変形方向とは逆方向に前記駆
    動脚を剪断変形させる変形手段と、 から成る送り装置。
JP62109133A 1987-05-01 1987-05-01 送り装置 Granted JPS63274894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109133A JPS63274894A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62109133A JPS63274894A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63274894A JPS63274894A (ja) 1988-11-11
JPH0381119B2 true JPH0381119B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=14502415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62109133A Granted JPS63274894A (ja) 1987-05-01 1987-05-01 送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293630A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Japan Science & Technology Corp 送り装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937348B2 (ja) * 1989-07-20 1999-08-23 日本電気株式会社 位置決め装置
CA2066084A1 (en) * 1991-05-31 1992-12-01 Gordon Walter Culp Twisting actuators
JP2002272149A (ja) * 2001-03-15 2002-09-20 Taiheiyo Cement Corp 送り装置および回転装置
WO2010113505A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 株式会社ニコン 圧電アクチュエータ及びレンズ鏡筒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293630A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Japan Science & Technology Corp 送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63274894A (ja) 1988-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839543B2 (ja) 変位発生装置
CN1879232B (zh) 超声导螺杆电动机
US5130599A (en) Vibrator-type actuator
JP2722211B2 (ja) 超音波駆動装置
US6337532B1 (en) Fine walking actuator
EP0160707B1 (en) Piezoelectric stepping rotator
Bergander et al. Micropositioners for microscopy applications based on the stick-slip effect
JPH0381119B2 (ja)
JP4841432B2 (ja) 親ねじ用超音波モータ
CN109951101B (zh) 压电驱动的超精密四自由度定位调姿机构及其激励方法
US6459190B1 (en) Switched actuator control
Hu et al. A piezoelectric spherical motor with two degree-of-freedom
JPS61159349A (ja) 微小変位移動装置
JP2839526B2 (ja) 静電形アクチュエータ
JP2003046159A (ja) アクチュエータ
JPS6057577A (ja) 磁気ヘッド位置決め機構
JPH0477323B2 (ja)
JP2000022231A (ja) 圧電装置
CN109889084B (zh) 压电驱动的进给调姿装置及其激励方法
JP2004297989A (ja) ローターを磁石により保持した超音波モータ
JP2007274791A (ja) 駆動装置
JPH02206376A (ja) 静電形多次元アクチュエータ
JPS6271480A (ja) 圧電アクチユエ−タ
JP2005102368A (ja) 駆動装置
JPH0151303B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 16