JPH10160428A - 形状測定方法及び装置 - Google Patents

形状測定方法及び装置

Info

Publication number
JPH10160428A
JPH10160428A JP8332812A JP33281296A JPH10160428A JP H10160428 A JPH10160428 A JP H10160428A JP 8332812 A JP8332812 A JP 8332812A JP 33281296 A JP33281296 A JP 33281296A JP H10160428 A JPH10160428 A JP H10160428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
measured
partial
measuring
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8332812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3309743B2 (ja
Inventor
Takashi Shimizu
敬司 清水
Hidenori Yamada
秀則 山田
Kiichi Kamiyanagi
喜一 上柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP33281296A priority Critical patent/JP3309743B2/ja
Priority to US08/975,647 priority patent/US5960379A/en
Publication of JPH10160428A publication Critical patent/JPH10160428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3309743B2 publication Critical patent/JP3309743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/255Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures for measuring radius of curvature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02085Combining two or more images of different regions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/025Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by determining the shape of the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/0271Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by using interferometric methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、非球面レンズ等の三次元形状を測定
する形状測定方法及び装置に関し、球面あるいは平面原
器を用いた干渉計で小さな部分領域を測定し、狭いオー
バーラップ領域から高精度のフィッティングを行うこと
ができる形状測定方法及び装置を提供することを目的と
する。 【解決手段】被測定面13を、相互にオーバーラップ領
域を有する複数の部分領域に分割して、複数の部分領域
のそれぞれの面形状データを計測する白色干渉計11
と、部分領域と白色干渉計11との位置姿勢を定める直
進ステージ14及び回転ステージ14’と、オーバーラ
ップ領域における一方の部分領域の面形状データに対
し、他方の部分領域の面形状データを、オーバーラップ
領域の面の法線方向にのみフィッティングして、隣接す
る部分領域同士をつなぎ合わせることにより被測定面の
3次元の全体形状を測定する制御装置15とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザープリンタ
ーなどに搭載される非球面レンズのように、面形状が球
面と大きく異なる複雑な自由曲面形状を有し、且つ長手
方向に数十〜300mm程度の長さを有する被測定面の
三次元形状を、レーザーの波長の数分の1の高精度で測
定する形状測定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自由曲面形状を有する被測定面の
三次元形状を高精度に測定する方法として、触針を用い
て点座標測定を繰り返して全体形状を得る方法が知られ
ている。しかしこの方法は、測定時間がかかり、かつ被
測定面に存在する微細な傷などを見逃す欠点があった
(例えば小川他:”形状測定器と非球面プログラミング
装置による非球面加工形状の補正”、O plus E ,No.15
5,(1992.10),P.86より)。
【0003】上記欠点のない方法として、複雑な自由曲
面形状に対応したホログラム原器を干渉計に組み合わせ
ることで、被測定面の全体形状を一括で測定する方法が
原理的には知られている。しかし、数十mm以上にわた
る大きな面の高精度測定に必要な計算機ホログラムの作
製は極めて困難である。例えばレーザープリンターに搭
載されているレンズとして、長手方向のサイズが150
mm程度、最小曲率半径が50mm以下程度のものがあ
るが、このようなレンズの凸面を測定するためには、ホ
ログラムから収束光を発生させなければならないこと
と、オフアクシス配置にすることを考慮すると、サイズ
として200〜250mm以上、ホログラムの空間周波
数として1500(本/mm)以上、ホログラムの描画
精度として1/20μm程度が必要となる。ところが現
状では、計算機ホログラムの作製は、サイズとして70
mm程度、空間周波数として200本/mm程度が限界
である(例えば玄間:”CGHを用いた非球面形状測定
干渉計”,精密工学会誌,vol.56,No.10,
(1990)p.1791より)。
【0004】以上の問題を解決する方法として、例えば
特開昭62−126305号公報に開示されているよう
に、被測定面を干渉計で測定可能な複数の部分領域に分
割して、各部分領域について干渉計で測定した面形状の
計測データをつなぎ合わせることにより被測定面の全体
形状を得る形状測定方法が知られている。しかし特開昭
62−126305号公報に記載された形状測定方法で
は、被測定物を干渉計の光軸に沿って移動させて被測定
面を径方向に分割測定するため、光軸に対称な形状の被
測定面しか測定することができなかった。
【0005】また、軸対称形状以外の形状を有する被測
定面を分割することによって形状測定する方法として
は、例えば特開平04−290907号公報に開示され
た形状測定方法が知られている。しかしこの形状測定方
法は被測定面が平面にごく近い形のものしか対応してい
ない。
【0006】また、特開平02−259509号公報に
開示されている形状測定方法がある。これは、被測定面
を干渉計で測定可能なオーバーラップ領域を持つ複数の
部分領域に分割して、各部分領域について測定した面形
状の計測データを、オーバーラップ領域を共有する2つ
の面形状の計測データのずれ量が最小になるように一方
の面形状の計測データを並進又は回転移動させてフィッ
ティングしてつなぎ合わせることにより被測定面の全体
形状を得るものである。しかしオーバーラップ領域の形
状や大きさによってはフィッティングの精度が十分に得
られない欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記欠点を補うため、
本発明者達により出願された特願平8−27073号で
提案した方法がある。特願平8−27073号では本来
断面形状を対象にしているが、その実施の形態において
説明しているように干渉計を用いた3次元形状計測に応
用することが可能なため、ここでは3次元形状計測に応
用した場合について説明する。これは、各部分領域をつ
なぎ合わせるために必要な移動量をXYZ軸方向及び各
軸を中心とした回転方向の6成分に分けて考えて、オー
バーラップ領域を利用したフィッティングの精度と、干
渉計と各部分領域の位置姿勢を決めるステージの精度を
6成分毎に比較して、よりよい精度を持つ値を用いて各
部分領域で測定した面形状の計測データをつなぎ合わせ
るものである。しかるに、この方法も以下に述べるよう
な欠点があり、精度の改善はなされたものの、まだ要求
される精度を達成できていない。
【0008】すでに述べてきたように、ホログラム原器
は精度が不足するため、干渉計により高精度な測定を実
現するには、事実上球面か平面の原器を用いる以外に方
法はない。しかし球面あるいは平面の原器を用いて複雑
な自由曲面形状を測定する場合、一度に測定できる範囲
が極めて小さくなる。例えば平面原器などではせいぜい
2mm×2mm程度であると考えられる。そのため各部
分領域のオーバーラップ領域が小さくなり、従来のオー
バーラップ領域を利用したフィッティングでは精度が十
分に得られない。
【0009】また複雑な自由曲面形状を計測するために
は、干渉計と各部分領域の位置姿勢を決めるステージに
並進軸だけではなく回転軸を含むことが必須である。回
転軸を含んだステージの精度は、同軸で測長できないこ
とに起因する1次の誤差であるアッベ誤差が被測定物の
最大長さに比例して生じるため、その精度に限界があ
る。よって特願平8−27073号で提案している方法
を用いても、結局のところ高精度に各部分領域で測定し
た面形状の計測データをつなぎ合わせることができない
という問題があった。
【0010】本発明の目的は、被測定面が球面とは大き
く異なる形状を有している場合であっても、球面あるい
は平面原器を用いた干渉計で小さな部分領域を測定し、
狭いオーバーラップ領域から高精度のフィッティングを
行うことができる形状測定方法及び装置を提供すること
にある。
【0011】また、本発明の目的は、複雑な自由曲面を
干渉計で測定可能な複数の部分領域に分割して、各部分
領域について測定した面形状の計測データをつなぎ合わ
せることにより高精度に全体形状を得ることができる形
状測定方法及び装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、3次元形状
を有する被測定面を、相互にオーバーラップ領域を有す
る複数の部分領域に分割し、複数の部分領域のそれぞれ
の面形状及び相対位置姿勢を計測し、相対位置姿勢に基
づいて複数の部分領域の面形状の計測データを概略つな
ぎ合わせ、オーバーラップ領域における一方の部分領域
の面形状の計測データに対し、他方の部分領域の面形状
の計測データを、オーバーラップ領域の面の実質的な法
線方向にのみフィッティングして、隣接する部分領域同
士をつなぎ合わせることにより被測定面の3次元の全体
形状を測定することを特徴とする形状測定方法によって
達成される。
【0013】また、上記目的は、3次元形状を有する被
測定面を、相互にオーバーラップ領域を有する複数の部
分領域に分割し、複数の部分領域のそれぞれの面形状及
び相対位置姿勢を計測し、相対位置姿勢に基づいて複数
の部分領域の面形状の計測データを概略つなぎ合わせ、
オーバーラップ領域における一方の部分領域の面形状の
計測データに対し、他方の部分領域の面形状の計測デー
タを、被測定面の複数領域の法線方向を平均した法線平
均方向にフィッティングして、隣接する部分領域同士を
つなぎ合わせることにより被測定面の3次元の全体形状
を測定することを特徴とする形状測定方法によって達成
される。
【0014】さらに上記目的は、3次元形状を有する被
測定面を、相互にオーバーラップ領域を有する複数の部
分領域に分割して、複数の部分領域のそれぞれの面形状
を計測する部分面測定手段と、部分領域と部分面測定手
段の位置姿勢を定める移動手段と、位置姿勢に基づい
て、部分領域のそれぞれの面形状の計測データを概略つ
なぎ合わせた後、オーバーラップ領域における一方の部
分領域の面形状の計測データに対し、他方の部分領域の
面形状の計測データを、オーバーラップ領域の面の実質
的な法線方向にのみフィッティングして、隣接する部分
領域同士をつなぎ合わせることにより被測定面の3次元
の全体形状を測定する測定制御手段とを備えたことを特
徴とする形状測定装置によって達成される。また、上記
目的は、3次元形状を有する被測定面を、相互にオーバ
ーラップ領域を有する複数の部分領域に分割して、複数
の部分領域のそれぞれの面形状を計測する部分面測定手
段と、部分領域と部分面測定手段の位置姿勢を定める移
動手段と、位置姿勢に基づいて、部分領域のそれぞれの
面形状の計測データを概略つなぎ合わせた後、オーバー
ラップ領域における一方の部分領域の面形状の計測デー
タに対し、他方の部分領域の面形状の計測データを、被
測定面の複数領域の法線方向を平均した法線平均方向に
フィッティングして、隣接する部分領域同士をつなぎ合
わせることにより被測定面の3次元の全体形状を測定す
る測定制御手段とを備えたことを特徴とする形状測定装
置によって達成される。ここで移動手段は、少なくとも
互いに直交する並進2方向、及び回転1方向に移動/回
転可能である。また、部分面測定手段は、移動手段の位
置決め精度より測定精度の高い面計測装置である。ま
た、部分面測定手段は、光干渉を利用した面計測装置で
ある。なお、被測定面を多軸ステージを用いて測定する
場合には、測定面の法線平均方向と多軸ステージの各軸
の並進方向あるいは並進方向の直交方向とをおおまかに
一致させるように被測定面をセットするほうが、高精度
の測定が簡単に行える。
【0015】本発明によれば、被測定面が例えば球面と
は大きく異なる形状を有している場合であっても、球面
あるいは平面原器を用いた干渉計で測定できる小さな部
分領域の狭いオーバーラップ領域を用いて高精度のフィ
ッティングを行うことができるようになる。従って、複
雑な自由曲面を干渉計で測定可能な複数の部分領域に分
割して、各部分領域について測定した面形状の計測デー
タをつなぎ合わせることにより高精度に全体形状を得る
ことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態による
形状測定方法及び装置を図1乃至図8を用いて説明す
る。まず本実施の形態による形状測定方法の原理を図1
及び図2を用いて説明する。図1及び図2は、被測定面
の断面を示している。オーバーラップ領域でのフィッテ
ィング計算の収束は、隣接する2つの部分面形状の計測
データ51、52のオーバーラップ領域53におけるず
れ量57で判定される。従来のオーバーラップ領域を利
用したフィッティングは、同時に複数の方向成分につい
て行うため、オーバーラップ領域53が小さい場合は精
度が低下し、面形状の計測データ541のようなフィッ
ティング計算結果となっていた。これはオーバーラップ
領域53が小さい場合は回転方向成分、すなわち傾き角
度が多少変化してもオーバーラップ領域のずれ量57そ
のものは余り変化しないため、フィッティング計算の収
束判定に誤差が生じやすくなるためである。
【0017】そこで、本実施の形態による形状測定方法
では、オーバーラップ領域のずれ量57に対して一番感
度の高い方向が法線方向であることに着目し、この方向
だけにフィッティングするようにして、図2に示す面形
状の計測データ542のようにフィッティングの精度を
最も高くすることができるようにしている。つまり従来
のフィッティングと異なり、傾き角度の値についてはス
テージの精度を信用してステージ位置のデータを採用
し、フィッティングを行わないようにしている。
【0018】以下、本実施の形態による形状測定方法を
詳細に説明する。オーバーラップ領域の中心を原点に、
法線方向をzにとるxyz局所直交座標系を考える。一
方の部分面のオーバーラップ領域における形状がz=f
(x,y)で表される場合、z=f(x,y)を6自由
度微小量移動させることでもう一方の部分面形状の計測
データと最もよく重なり合ったものとするとき、オーバ
ーラップ領域における形状は、座標変換の式から高次の
微小量を0と近似することにより、以下の式で表され
る。
【0019】
【数1】
【0020】ただし、δxはx方向移動量、δyはy方
向移動量、δzはz方向移動量、δaはx軸を中心とす
る回転移動量、δbはy軸を中心とする回転移動量、δ
cはz軸を中心とする回転移動量である。
【0021】フィッティング計算は、結局オーバーラッ
プ領域のずれ量を2つの部分面のサンプリング点におけ
るずれ量で代表させて、これらが最もよく重なり合うよ
うに、(数1)における未知数である各移動量を求める
ことに帰着される。計算手段は最小自乗法やシンプレッ
クス法など各種最適化手法を用いればよい。
【0022】ところで、オーバーラップ領域のずれ量に
対する各移動量の感度は、おおむね(数1)で示される
各移動量の係数の絶対値になる。ところが、オーバーラ
ップ領域が小さく、かつオーバーラップ領域内で部分面
の形状がなめらかなため、オーバーラップ領域における
接線方向であるx方向およびy方向の傾き∂f/∂x、
∂f/∂yはほとんど0になる。よってオーバーラップ
領域が小さい場合、δx、δy、δcの感度はほとんど
0なため、これらの移動量はフィッティング計算で求め
ることはできない。
【0023】また回転方向の移動量δa、δbの感度に
ついて考察する。例えばオーバーラップ領域の中心から
端部までの長さが0.1mm程度のように短い場合、フ
ィッティングによって1arcsの回転移動量を計算し
て(数1)を元にオーバーラップ領域におけるz方向の
ずれ量に換算すると、ずれ量は最大でもたかだか0.5
nm、平均で0.25nm程度にすぎない。この程度の
値では、部分面測定手段に高精度な干渉計を用いたとし
ても、干渉計自体の測定誤差に埋もれてしまう。これに
対して回転ステージの精度は、市販される最高級のロー
タリーエンコーダー(例えばハイデンハイン社製のRO
N905など)を使用することによって0.2arcs
程度は達成できる。よってオーバーラップ領域が小さい
場合、フィッティングで計算できる回転方向の移動量の
感度は、現在市販されているロータリーエンコーダーに
よる角度読みとり精度より低いことになる。
【0024】これに対して法線方向の移動量δzの感度
は、係数の絶対値が常に1であり、オーバーラップ領域
の大きさに関係なく一定している。よって部分面測定手
段の精度がステージ精度より高い場合、フィッティング
計算を行うことによってδzの精度は向上する。
【0025】よってオーバーラップ領域が小さい場合、
(数1)で計算可能な未知数は実質的には法線方向の移
動量δzのみである。無理に他の移動量をフィッティン
グ計算で求めてもステージ精度より良い結果は得られな
いどころか、計算された他の移動量に含まれる誤差が法
線方向の移動量の計算にも悪影響を及ぼして、法線方向
の移動量の計算誤差を大きくする。これに対して法線方
向の移動量のみをフィッティング計算で求めると、他の
移動量を同時に計算したことによって生じる誤差の影響
がなくなり、結果として法線方向の移動量の計算精度を
向上することができる。
【0026】このように本実施の形態による形状測定方
法によれば、被測定面が球面とは大きく異なる形状を有
している場合であっても、球面あるいは平面原器を用い
た干渉計で測定できる小さな部分領域の狭いオーバーラ
ップ領域を用いて高精度のフィッティングを行うことが
できるようになる。従って、複雑な自由曲面を干渉計で
測定可能な複数の部分領域に分割して、各部分領域につ
いて測定した面形状の計測データをつなぎ合わせること
により高精度に全体形状を得ることができる。
【0027】次に、図3及び図4を用いて本実施の形態
による形状測定方法及び装置について具体的に説明す
る。図3は、本実施の形態で用いた形状測定装置の概略
構成を示している。この形状測定装置は、X軸方向に移
動可能なX軸ステージ14x、Y軸方向に移動可能なY
軸ステージ14y、及びZ軸方向に移動可能なZ軸ステ
ージ14zからなるXYZ並進3方向に移動可能な直進
ステージ14と、X軸を中心に回転可能なθaステージ
14θx、及びθaステージ14θxの軸上に設けられ
Y軸を中心に回転可能なθbステージ14θyからなる
回転ステージ14’とを有している。
【0028】部分面測定手段として平面原器を使用した
白色干渉計11は、θbステージ14θyの回転軸に取
り付けられている。白色干渉計11は、白色光を用いて
干渉させるため、被測定面と干渉計の間の絶対距離を求
めることができるという特徴を有している(例えば12
0/SPIE Vol.1720(1992)参照)。
一方、非球面レンズである被測定物12は直進ステージ
14のZ軸ステージ14z上に載置されており、その複
雑な非球面形状を有する被測定面13が白色干渉計11
に対向するように位置決めされる。
【0029】直進ステージ14と回転ステージ14’と
で白色干渉計11と被測定面13の位置姿勢が決めら
れ、白色干渉計11の光軸を自由曲面である被測定面1
3の法線方向に概略一致させるように、直進ステージ1
4はXYZ軸の並進3方向に非球面レンズ12を移動さ
せ、回転ステージ14’は、X軸とY軸を中心に白色干
渉計11を回転させて白色干渉計11の向きを制御する
ようになっている。
【0030】制御装置15は、直進ステージ14、回転
ステージ14’、及び白色干渉計11の制御と、被測定
面13の各部分領域の測定結果をつなぎ合わせて全体形
状を計算するために用いられる。
【0031】図4は、Z軸ステージ14zに載置された
非球面レンズ12の被測定面13を白色干渉計11側か
ら見た図であり、被測定面13を複数の部分領域に分割
した状態を示している。図4において、白色干渉計11
によって測定可能な部分領域211、212、213
と、各部分領域のオーバーラップ領域221、222が
示されている。なお実際には被測定面13は、その全面
を白色干渉計11によって測定可能な部分領域で覆われ
るが、図4では省略してその一部を示している。
【0032】本実施の形態による形状測定方法の流れを
図5に示すフローチャートを用いて説明する。まず被測
定物12を図3に示す形状測定装置のZ軸ステージ14
z上にセットし(ステップS1)、次に被測定面13を
白色干渉計11で測定可能で、かつ互いにオーバーラッ
プ領域があるような部分領域に分割する(ステップS
2)。直進ステージ14及び回転ステージ14’を移動
及び回転させて、最初に測定する部分領域211を白色
干渉計11で測定できるように白色干渉計11と部分領
域211の位置姿勢を定め(ステップS3)、白色干渉
計11で部分領域211の面形状を測定し、部分領域2
11の形状データ及びそのときの白色干渉計11の位置
姿勢データを記録する(ステップS4)。次に、測定す
べき全ての部分領域の測定が終了したかを判断し(ステ
ップS5)、測定すべき部分領域が残っていればステッ
プS3に戻って、直進ステージ14と回転ステージ1
4’を移動/回転させて部分領域211に隣接する部分
領域212を測定できるように白色干渉計11と部分領
域212の位置姿勢を定めて、同様の測定を繰り返す
(ステップS3〜ステップS5)。
【0033】被測定面13上のすべての部分領域につい
て上記測定を終了した後、被測定面13の全体形状を以
下の方法で計算する。まずすべての部分領域の面形状の
計測データをステージに付属しているエンコーダや測長
器などで得られる白色干渉計11と部分領域の位置姿勢
データに基づいて共通の座標系である全体座標系に変換
する。これによって各部分領域の面形状の計測データは
概略つなぎ合わされる(ステップS6)。次に、隣り合
う部分領域である部分領域211と部分領域212に着
目し、部分領域211と部分領域212を測定したとき
の姿勢(角度)情報より、2つの部分領域の共通のオー
バーラップ領域221の面の法線方向を算出する(ステ
ップS7)。次に、部分領域212上の白色干渉計11
による複数の測定点からオーバーラップ領域221の面
の法線方向に引いた直線が部分領域211と交わる点
を、部分領域211の干渉計11による測定点から内挿
して求めることによって、部分領域212に対する部分
領域211の対応点をきめる(ステップS8)。部分領
域212と部分領域211のすべての対応点の距離がオ
ーバーラップ領域221全体として最小になるように、
部分領域212をオーバーラップ領域221の面の法線
方向のみにフィッティングを行い、部分領域212の位
置情報を修正する(ステップS9)。この計算を隣り合
う部分領域のすべてについて行い(ステップS10)、
被測定面13の全体形状データを得る(ステップS1
1)。
【0034】本実施の形態による形状測定方法で得られ
る精度を以下の手順によるシミュレーションによって示
す。まず測定面の設計式を元に、白色干渉計で測定可能
なサンプリング間隔で被測定面の3次元形状データを計
算機で創成し、各点に干渉計の測定精度に相当する正規
分布誤差を加える。次に被測定面全体の中で最も曲率の
大きな箇所に着目して、着目箇所において白色干渉計1
1で一度に測定可能な大きさを求めて、これを部分領域
の大きさとする。求めた部分領域の大きさの20%のオ
ーバーラップ領域を持つように、創成した被測定面全体
の3次元形状データを複数の部分領域に分割し、各部分
領域の形状データ毎に直進/回転ステージの位置決め精
度に相当する正規分布誤差を加える。次に被測定面の中
心にある部分領域の面形状の計測データを基準として、
隣り合う部分領域の面形状の計測データについて共有す
るオーバーラップ領域の法線方向のみにフィッティング
させる計算を行い、計算結果に基づいて面形状の計測デ
ータの位置を修正する。順番にすべての部分領域につい
てフィッティングによる位置の修正を行った全体形状デ
ータを、被測定面の設計式と比較することによって、測
定精度を算出する。
【0035】上記シミュレーションでは、フィッティン
グの計算に最小自乗法を用いた。また被測定面の形状
は、上方から見た長さ160mm、幅10mmの長方形
とし、曲率半径150mmおよび30mmのトーリック
形状とし、部分領域の大きさを被測定面上方からみて
1.4mm×1.0mmの長方形とした。また白色干渉
計の精度を0.04μm、サンプリング間隔は0.1m
mとした。また直進ステージ14及び回転ステージ1
4’によって定まる並進方向の位置決め精度を0.3μ
m、回転方向の位置決め精度を0.3arcsとした。
【0036】上記シミュレーションを繰り返し20回行
った結果、図6の段差Lで示す本実施の形態による隣り
合う面形状の計測データのつなぎあわせ一回あたりの精
度は0.007μm、全体形状の測定精度は0.12μ
mであった。これに対して、同時に複数の方向について
フィッティングする従来の形状測定方法による比較例を
示すと、隣り合う面形状の計測データのつなぎ合わせ一
回あたりの精度が2.7μmになってしまう。また直進
ステージ14及び回転ステージ14’によって定まる並
進方向の位置決め精度は0.3μmである。このため、
特願平8−27073号公報で提案した方法を用いて、
隣り合う部分面形状の計測データについてステージの精
度を利用するようにしても、一回のつなぎ合わせでさえ
0.3μmの精度になってしまう。このことからも本実
施の形態による形状測定方法によれば大幅に測定精度を
向上できることがわかる。なおここでは被測定面をトー
リック形状として計算を行ったが、被測定面が本実施の
形態におけるものと同じ大きさなら、部分領域の面形状
の計測データをつなぎ合わせる回数はほぼ同じになり、
かつ本実施の形態によるつなぎ合わせ一回あたりの精度
はほぼ等しいため、どのような非球面形状でもほぼ同等
の測定精度が得られるようになる。
【0037】従来の方法で得られる全体形状の測定結果
は、図7の断面図に示すように部分領域の面形状の計測
データが本来の面形状ではあり得ない凹凸を作り出して
しまうが、本実施の形態による形状測定方法によれば図
8の矢印に示すようにフィッティングすることによりこ
の凹凸を除去して、図中太線で示すような精度の高い測
定結果81を得ることができる。
【0038】次に、本発明の第2の実施の形態による形
状測定方法及び装置を図9乃至図11を用いて説明す
る。本実施の形態による形状測定方法は、被測定面のす
べての部分の法線方向が、それらの平均である法線平均
方向から大きくずれない形状であれば、各部分領域にお
けるオーバーラップ領域の法線方向は、被測定面の法線
平均方向におおむね等しいことを利用し、オーバーラッ
プ領域を共有する一方の面形状の計測データに対し、他
方の面形状の計測データを法線平均方向のみにフィッテ
ィングすることで、すべてのオーバーラップ領域におけ
るフィッティングの精度を高めるようにした点に特徴を
有している。
【0039】図9を用いて本実施の形態による形状測定
方法に用いる装置の概略の構成を説明する。この形状測
定装置は、X軸方向に移動可能なX軸ステージ114x
とY軸方向に移動可能なY軸ステージ114yからなる
XY並進2方向に移動可能な直進ステージ114と、Y
軸を中心に回転可能な回転ステージ114θyとを有し
ている。
【0040】部分面測定手段として平面原器を使用した
白色干渉計11は、回転ステージ14θyの回転軸に取
り付けられている。一方、非球面レンズである被測定物
102は直進ステージ114のX軸ステージ114x上
に載置されており、被測定面113が白色干渉計11に
対向するように位置決めされる。
【0041】直進ステージ114と回転ステージ114
θyとで白色干渉計11と被測定面13の位置姿勢が決
められ、白色干渉計11の光軸を自由曲面である被測定
面13の法線方向に概略一致させるように、直進ステー
ジ114はXY軸の並進2方向にレンズ112を移動さ
せ、回転ステージ114θyは、Y軸を中心に白色干渉
計11を回転させて白色干渉計11の向きを制御するよ
うになっている。制御装置15は、直進ステージ11
4、回転ステージ114θy、及び白色干渉計11の制
御と、被測定面113の各部分領域の測定結果をつなぎ
合わせて全体形状を計算するために用いられる。
【0042】図10は、X軸ステージ114xに載置さ
れた被測定面113を示す斜視図であり、被測定面11
3を複数の部分領域に分割した状態を示している。図1
0において、白色干渉計11によって測定可能な部分領
域311、312、313と、各部分領域のオーバーラ
ップ領域321、322が示されている。なお実際には
被測定面113は、その全面を白色干渉計11によって
測定可能な部分領域で覆われるが、図10では省略して
その一部を示している。図10に示すように、本実施の
形態での被測定物であるレンズ102は、レンズの長手
方向であるY方向に関して高低差の少ないなだらかな被
測定面113を有している。このように、本実施の形態
では被測定面113がY方向に関して高低差の少ないな
だらかな面を有しているので、部分領域311、31
2、313が白色干渉計11で測定可能になるように位
置姿勢を定めるには、形状測定装置の直進/回転ステー
ジは並進2軸、回転1軸のみでよいことになる。
【0043】本実施の形態による形状測定方法の流れを
図11に示すフローチャートを用いて説明する。まず、
被測定物102を測定装置にセットし(ステップS2
0)、次に被測定面113を白色干渉計11で測定可能
で、かつ互いにオーバーラップ領域があるような部分領
域に分割する(ステップS21)。直進ステージ114
(X軸ステージ114x及びY軸ステージ114y)及
び回転ステージ114θyを用いて、最初に測定する部
分領域311を白色干渉計11で測定できるように白色
干渉計11と部分領域311の位置姿勢を定め(ステッ
プS22)、白色干渉計11で部分領域311の面形状
を測定し、部分領域311の形状データ及びそのときの
白色干渉計11の位置姿勢データを記録する(ステップ
S23)。次に直進ステージ114及び回転ステージ1
14θyを用いて、部分領域311に隣接する部分領域
312を測定できるように白色干渉計11と部分領域3
12の位置姿勢を定めて、同様の測定を繰り返す(ステ
ップS24)。
【0044】被測定面113上のすべての部分領域につ
いて上記測定を終了した後、被測定面113の全体形状
を以下の方法で計算する。まずすべての部分領域の面形
状の計測データをステージに付属しているエンコーダや
測長器などで得られる白色干渉計11と部分領域の位置
姿勢データに基づいて共通の座標系である全体座標系に
変換する。これによって各部分領域の面形状の計測デー
タは概略つなぎ合わされる(ステップS25)。次に部
分領域312上の白色干渉計11による複数の測定点か
らレンズ光軸方向と平行に引いた直線が部分領域311
と交わる点を、部分領域311の白色干渉計11による
測定点から内挿して求めることによって、部分領域31
2に対する部分領域311の対応点を決める(ステップ
S26)。部分領域312と部分領域311のすべての
対応点の距離がオーバーラップ領域321全体として最
小になるように、部分領域312をレンズ光軸方向(図
10中の矢印方向)のみにフィッティングを行い、部分
領域312の位置情報を修正する(ステップS27)。
この計算を隣り合う部分領域のすべてについて行い(ス
テップS28)、被測定面113の全体形状データを得
る(ステップS29)。
【0045】本実施の形態では、被測定面がなだらかな
ため、被測定面のすべての部分の法線方向が、それらの
平均である法線平均方向(すなわちこの場合はレンズの
光軸方向)から大きくずれていない。そのためすべての
部分のフィッティングをレンズの光軸方向に行っても、
各オーバーラップ領域の面の法線方向にフィッティング
したのとほぼ同様なフィッティング精度を得ることがで
きる。またこの方法によれば、各オーバーラップの面の
法線方向をそれぞれ計算する必要がなくなるので、計算
処理が容易になる利点がある。また、本実施の形態で
は、被測定面の法線平均方向を直進ステージで移動可能
な並進方向に直交する方向であるZ方向にしている。こ
れによって直交するX、Y方向のステージ位置のデータ
をそのまま生かしてZ方向のみのデータをフィッティン
グにより補正することになるので計算処理が容易になる
利点がある。同様に、第1の実施の形態のようにXYZ
方向に移動可能なステージを用いる場合は、例えば法線
平均方向をZ方向に合わせることで計算処理を容易にす
ることができる。
【0046】本発明は、上記実施の形態に限らず種々の
変形が可能である。例えば、上記実施の形態で用いる形
状測定方法は、測定装置の部分面測定手段が移動手段で
ある直進ステージより高い精度を有していれば、オーバ
ーラップ領域を用いたつなぎ合わせにより精度を高める
ことができるので、上記実施の形態における平面原器を
用いた白色干渉計のほかに、通常の球面原器を用いた干
渉計も利用可能である。また、極めて精度の良いホログ
ラム原器ができれば、これを用いてもよい。
【0047】また第1の実施の形態の直進ステージ1
4、回転ステージ14’は被測定物を並進方向に、白色
干渉計11を回転方向に可動させる構成で説明したが、
干渉計が被測定面上の部分領域を測定できるように位置
姿勢を定められるならば、多軸ステージ14はどのよう
な構成でもよい。よって第2の実施の形態のように、被
測定面の形状によってはステージの軸数を減らすことが
できる。
【0048】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、被測定面
が球面とは大きく異なる形状を有している場合であって
も、球面あるいは平面原器を用いた干渉計で測定できる
小さな部分領域の狭いオーバーラップ領域を用いて高精
度のフィッティングを行うことができるようになる。従
って、複雑な自由曲面を干渉計で測定可能な複数の部分
領域に分割して、各部分領域について測定した面形状の
計測データをつなぎ合わせることにより高精度に全体形
状を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による形状測定方法
を説明する上での、傾き角度についてもフィッティング
した場合の隣接する2つの部分領域の断面図を示す。
【図2】本発明の第1の実施の形態による形状測定方法
を説明する上での、法線方向にのみフィッティングした
場合の隣接する2つの部分領域の断面図を示す。
【図3】本発明の第1の実施の形態による形状測定方法
に用いる装置の概略の構成を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態による形状測定方法
において、Z軸ステージ14zに載置された被測定面1
3を白色干渉計11側から観察し、被測定面13が複数
の部分領域に分割された状態を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態による形状測定方法
を説明するフローチャートを示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態による形状測定方法
による隣接する面形状の計測データのつなぎあわせを説
明する図である。
【図7】比較のために従来の形状測定方法による全体形
状の測定結果に生じる凹凸を示す断面図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態の形状測定方法によ
りフィッティングして得られた全体形状の測定結果の断
面図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態による形状測定方法
に用いる装置の概略の構成を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態における被測定物
を示す図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態による形状測定方
法を説明するフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
11 白色干渉計 12、102 被測定物 13、113 被測定面 14、114 直進ステージ 14’ 回転ステージ 15 制御装置 211〜213、311〜313 部分領域 221、222、321、322 オーバーラップ領域 51、52 隣り合う部分面の断面 53 オーバーラップ領域 541 部分面52を複数の方向にフィッティングした
計算結果 542 部分面52を法線方向のみにフィッティングし
た計算結果 71 部分領域の面形状の計測データ 72 被測定面の設計形状 81 測定結果

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3次元形状を有する被測定面を、相互にオ
    ーバーラップ領域を有する複数の部分領域に分割し、 前記複数の部分領域のそれぞれの面形状及び相対位置姿
    勢を計測し、 前記相対位置姿勢に基づいて前記複数の部分領域の面形
    状の計測データを概略つなぎ合わせ、 前記オーバーラップ領域における一方の前記部分領域の
    前記面形状の計測データに対し、他方の前記部分領域の
    前記面形状の計測データを、前記オーバーラップ領域の
    面の実質的な法線方向にのみフィッティングして、 隣接する前記部分領域同士をつなぎ合わせることにより
    前記被測定面の3次元の全体形状を測定することを特徴
    とする形状測定方法。
  2. 【請求項2】3次元形状を有する被測定面を、相互にオ
    ーバーラップ領域を有する複数の部分領域に分割し、 前記複数の部分領域のそれぞれの面形状及び相対位置姿
    勢を計測し、 前記相対位置姿勢に基づいて前記複数の部分領域の面形
    状の計測データを概略つなぎ合わせ、 前記オーバーラップ領域における一方の前記部分領域の
    前記面形状の計測データに対し、他方の前記部分領域の
    前記面形状の計測データを、前記被測定面の複数領域の
    法線方向を平均した法線平均方向にフィッティングし
    て、 隣接する前記部分領域同士をつなぎ合わせることにより
    前記被測定面の3次元の全体形状を測定することを特徴
    とする形状測定方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の形状測定方法において、 前記被測定面は多軸ステージを用いて測定され、 前記面形状及び相対位置姿勢を計測する工程に先立ち、
    前記測定面の法線平均方向と前記多軸ステージの各軸の
    並進方向あるいは前記並方向の直交方向とを一致させる
    ように前記被測定面をセットすることを特徴とする形状
    測定方法。
  4. 【請求項4】3次元形状を有する被測定面を、相互にオ
    ーバーラップ領域を有する複数の部分領域に分割して、
    前記複数の部分領域のそれぞれの面形状を計測する部分
    面測定手段と、 前記部分領域と前記部分面測定手段の位置姿勢を定める
    移動手段と、 前記位置姿勢に基づいて、前記部分領域のそれぞれの面
    形状の計測データを概略つなぎ合わせた後、前記オーバ
    ーラップ領域における一方の前記部分領域の前記面形状
    の計測データに対し、他方の前記部分領域の前記面形状
    の計測データを、前記オーバーラップ領域の面の実質的
    な法線方向にのみフィッティングして、隣接する前記部
    分領域同士をつなぎ合わせることにより前記被測定面の
    3次元の全体形状を測定する測定制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする形状測定装置。
  5. 【請求項5】3次元形状を有する被測定面を、相互にオ
    ーバーラップ領域を有する複数の部分領域に分割して、
    前記複数の部分領域のそれぞれの面形状を計測する部分
    面測定手段と、 前記部分領域と前記部分面測定手段の位置姿勢を定める
    移動手段と、 前記位置姿勢に基づいて、前記部分領域のそれぞれの面
    形状の計測データを概略つなぎ合わせた後、前記オーバ
    ーラップ領域における一方の前記部分領域の前記面形状
    の計測データに対し、他方の前記部分領域の前記面形状
    の計測データを、前記被測定面の複数領域の法線方向を
    平均した法線平均方向にフィッティングして、隣接する
    前記部分領域同士をつなぎ合わせることにより前記被測
    定面の3次元の全体形状を測定する測定制御手段とを備
    えたことを特徴とする形状測定装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の形状測定装置において、 前記移動手段は多軸ステージで構成され、 前記被測定面の法線平均方向と前記多軸ステージの各軸
    の並進方向あるいは前記並進方向の直交方向とを一致さ
    せるように前記被測定面をセットした後、前記面形状の
    測定を開始することを特徴とする形状測定装置。
  7. 【請求項7】請求項4乃至6のいずれかに記載の形状測
    定装置において、 前記移動手段は、少なくとも互いに直交する並進2方
    向、及び回転1方向に移動/回転可能であることを特徴
    とする形状測定装置。
  8. 【請求項8】請求項4乃至7のいずれかに記載の形状測
    定装置において、 前記部分面測定手段は、前記移動手段の位置決め精度よ
    り測定精度の高い面計測装置であることを特徴とする形
    状測定装置。
  9. 【請求項9】請求項4乃至8のいずれかに記載の形状測
    定装置において、 前記部分面測定手段は、光干渉を利用した面計測装置で
    あることを特徴とする形状測定装置。
JP33281296A 1996-11-27 1996-11-27 形状測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP3309743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33281296A JP3309743B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 形状測定方法及び装置
US08/975,647 US5960379A (en) 1996-11-27 1997-11-21 Method of and apparatus for measuring shape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33281296A JP3309743B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 形状測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160428A true JPH10160428A (ja) 1998-06-19
JP3309743B2 JP3309743B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=18259084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33281296A Expired - Fee Related JP3309743B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 形状測定方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5960379A (ja)
JP (1) JP3309743B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055906A2 (en) * 1999-05-27 2000-11-29 Riken Method for combining partially measured data
JP2001174235A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd フーリエ変換を用いた縞解析方法
JP2003014449A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsutoyo Corp 表面性状測定装置の校正方法
JP2004125768A (ja) * 2001-12-18 2004-04-22 Qed Technologies Inc 物体試験表面の完全アパーチャ数値データマップを合成する方法
CN1294403C (zh) * 2003-09-22 2007-01-10 富士能株式会社 干涉计装置
JP2007218852A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 J Tec:Kk 超精密形状測定方法
JP2008510146A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 ザイゴ コーポレイション 大きなアスペクト比を有するコンポーネントの干渉計測定のための方法および装置
JP2008533439A (ja) * 2005-02-01 2008-08-21 テイラー・ホブソン・リミテッド 測定器具
JP2008292438A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 J Tec:Kk 超精密形状測定方法及びその装置
JP2009122066A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Mitsutoyo Corp 非接触三次元計測方法及びその装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001059402A2 (en) * 2000-01-25 2001-08-16 Zygo Corporation Optical systems for measuring form and geometric dimensions of precision engineered parts
US7120286B2 (en) * 2001-11-21 2006-10-10 Mitutoyo Corporation Method and apparatus for three dimensional edge tracing with Z height adjustment
JP3661865B2 (ja) * 2002-03-29 2005-06-22 フジノン株式会社 球面形状測定解析方法
US7578165B1 (en) * 2004-12-17 2009-08-25 Interface Associates, Inc. Measurement apparatus and methods for balloon catheters
CA2633578A1 (en) 2005-12-16 2007-07-05 Interface Associates, Inc. Multi-layer balloons for medical applications and methods for manufacturing the same
DE102006005958A1 (de) * 2006-02-08 2007-08-16 Kuka Roboter Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Umgebungsbildes
WO2007117694A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Advanced Medical Optics, Inc. Geometric measurement system and method of measuring a geometric characteristic of an object
JP5100249B2 (ja) * 2006-08-23 2012-12-19 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置およびプログラム
US8139230B2 (en) * 2008-05-16 2012-03-20 Forensic Technologies Wai Inc. Acquisition of topographies of objects having arbitrary geometries
CN102686972B (zh) * 2009-09-18 2015-04-08 卡尔蔡司Smt有限责任公司 测量光学表面形状的方法以及干涉测量装置
JP5639773B2 (ja) * 2010-03-11 2014-12-10 株式会社ミツトヨ 画像測定機
JP5721420B2 (ja) * 2010-12-17 2015-05-20 キヤノン株式会社 計測方法及び計測装置
CN102243068B (zh) * 2011-04-27 2013-04-24 南京理工大学 一种子孔径拼接中系统误差的修正方法
JP5971965B2 (ja) * 2012-02-07 2016-08-17 キヤノン株式会社 面形状計測方法、面形状計測装置、プログラム、および、光学素子の製造方法
CN102980532B (zh) * 2012-12-25 2015-06-10 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 采用三坐标测量仪拼接测量大口径非球面面形的方法
CN103592893B (zh) * 2013-10-24 2016-01-13 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种光学元件加工中自动补偿位姿误差的方法
US9435640B2 (en) 2013-12-04 2016-09-06 Zygo Corporation Interferometer and method for measuring non-rotationally symmetric surface topography having unequal curvatures in two perpendicular principal meridians
SG11201605108VA (en) 2014-01-09 2016-07-28 Zygo Corp Measuring topography of aspheric and other non-flat surfaces
JP2016017744A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 キヤノン株式会社 非球面計測方法、非球面計測装置、プログラム、光学素子の加工装置、および、光学素子
JP6685741B2 (ja) * 2015-02-16 2020-04-22 キヤノン株式会社 形状計測方法、形状計測装置、プログラム、記録媒体及び光学素子の製造方法
DE102015110550B4 (de) * 2015-06-30 2022-12-08 tooz technologies GmbH Optische Messvorrichtung und Verfahren zur Messung einer gekrümmten Fläche eines Prüflings
CN107710275A (zh) * 2016-05-23 2018-02-16 索尼公司 电子装置、电子装置控制方法和程序
DE102017121526A1 (de) * 2017-09-15 2019-03-21 Rollomatic S.A. Vorrichtung zur Ausrichtung und Positionierung eines Werkstücks relativ zu einem Laserstrahl einer Laserbearbeitungsmaschine
CN107504918B (zh) * 2017-10-23 2019-09-13 中国科学院新疆天文台 射电望远镜面形测量方法和装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126305A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Kyocera Corp 表面形状測定方法および装置
JP3162355B2 (ja) * 1989-03-31 2001-04-25 キヤノン株式会社 面形状等測定方法及び装置
JP2531596B2 (ja) * 1991-03-19 1996-09-04 富士写真光機株式会社 被測定面における分割域間の接続方法及び分割域間の波面接続方法
US5343410A (en) * 1991-03-19 1994-08-30 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Method for divisional measurement of object surface, and method for joining object surface sub-areas measured by same
JP2531597B2 (ja) * 1991-03-19 1996-09-04 富士写真光機株式会社 被測定物の分割測定方法
JPH051972A (ja) * 1991-06-26 1993-01-08 Canon Inc 分割開口による干渉計測装置
JPH0827073A (ja) * 1994-07-22 1996-01-30 Ajinomoto Co Inc 光学活性αーアリールアルキルアミンのラセミ化方法
JPH08240417A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc 形状測定方法及びそれを用いた形状測定装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1055906A3 (en) * 1999-05-27 2001-05-02 Riken Method for combining partially measured data
US6611791B1 (en) 1999-05-27 2003-08-26 Riken Method for combining partially measured data
EP1055906A2 (en) * 1999-05-27 2000-11-29 Riken Method for combining partially measured data
JP2001174235A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd フーリエ変換を用いた縞解析方法
JP2003014449A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsutoyo Corp 表面性状測定装置の校正方法
JP4634657B2 (ja) * 2001-06-29 2011-02-16 株式会社ミツトヨ 表面性状測定装置の校正方法
JP4498672B2 (ja) * 2001-12-18 2010-07-07 キューイーディー・テクノロジーズ・インターナショナル・インコーポレーテッド 物体試験表面の完全開口数値データマップを合成する方法
JP2004125768A (ja) * 2001-12-18 2004-04-22 Qed Technologies Inc 物体試験表面の完全アパーチャ数値データマップを合成する方法
CN1294403C (zh) * 2003-09-22 2007-01-10 富士能株式会社 干涉计装置
JP2008510146A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 ザイゴ コーポレイション 大きなアスペクト比を有するコンポーネントの干渉計測定のための方法および装置
US8296098B2 (en) 2005-02-01 2012-10-23 Taylor Hobson Limited Metrological instrument
JP2008533439A (ja) * 2005-02-01 2008-08-21 テイラー・ホブソン・リミテッド 測定器具
WO2007097244A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Jtec Corporation 超精密形状測定方法
US7616324B2 (en) 2006-02-20 2009-11-10 Jtec Corporation Ultra precision profile measuring method
JP2007218852A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 J Tec:Kk 超精密形状測定方法
JP2008292438A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 J Tec:Kk 超精密形状測定方法及びその装置
JP2009122066A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Mitsutoyo Corp 非接触三次元計測方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3309743B2 (ja) 2002-07-29
US5960379A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309743B2 (ja) 形状測定方法及び装置
US7173691B2 (en) Method for calibrating the geometry of a multi-axis metrology system
EP2369319B1 (en) Aspheric object measuring method and apparatus
JP2001515236A (ja) ロボット検査システムを較正するための方法
JP3923945B2 (ja) 非接触表面形状測定方法
JP2002357415A (ja) 形状測定装置及び方法、被測定物の製造方法
JP2003057016A (ja) 高速大口径面形状測定方法および装置
JPH10253346A (ja) 非球面形状測定器および非球面光学部材の製造方法
Xi et al. Calibration of beam vector deviation for four-axis precision on-machine measurement using chromatic confocal probe
US6674512B2 (en) Interferometer system for a semiconductor exposure system
CN113091637B (zh) 一种超高精度平面镜全口径中频面形测量装置及方法
JP5059700B2 (ja) 被測定物形状測定治具及び三次元形状測定方法
US20150088458A1 (en) Shape measurement method and shape measurement apparatus
JPH1137732A (ja) 形状測定方法および装置
JP5059699B2 (ja) 被測定物形状測定治具及び三次元形状測定方法
US20220049951A1 (en) Surface metrology systems and methods thereof
JP3827493B2 (ja) レンズ金型の傾き測定方法
JP4125074B2 (ja) 三次元形状測定方法
CN113776460A (zh) 检测光学自由曲面反射镜面形的方法及装置
JPH08233506A (ja) 非球面形状測定方法及び装置・非球面評価方法
JP4490793B2 (ja) 三次元測定方法
JPH11211426A (ja) 面形状測定装置
KR102028699B1 (ko) 렌즈의 3차원 형상 측정 방법 및 이를 위한 시스템
JPH09170918A (ja) 形状測定装置
JP2000088549A (ja) 非球面原器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees