JPH10158454A - N,n−ジメチル−6−アミノウラシルで安定化された硬質pvc - Google Patents

N,n−ジメチル−6−アミノウラシルで安定化された硬質pvc

Info

Publication number
JPH10158454A
JPH10158454A JP9299289A JP29928997A JPH10158454A JP H10158454 A JPH10158454 A JP H10158454A JP 9299289 A JP9299289 A JP 9299289A JP 29928997 A JP29928997 A JP 29928997A JP H10158454 A JPH10158454 A JP H10158454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
butyl
compound
acid
pvc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9299289A
Other languages
English (en)
Inventor
Wehner Wolfgang
ヴェーナー ヴォルフガング
Friedrich Hans-Helmut
フリードリッヒ ハンス−ヘルムート
Drewes Rolf
ドゥルーズ ロルフ
Malzacher Kornelia
マルツァッハー コーネリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG, Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH10158454A publication Critical patent/JPH10158454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3442Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3462Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬質PVCの安定化組成物の提供。 【解決手段】A)可塑剤含量20%までを有する硬質ま
たは半硬質PVCと、B)少なくとも1種の式I (式中、XはOまたはSを表しおよびRはHまたはフェ
ニル基を表す。)からなる組成物であって、但し過塩素
酸化合物、グリシジル化合物、β−ジケトン、β−ケト
エステル、ジヒドロピリジン、ポリジヒドロビリジン、
ポリオール、二糖アルコール、立体障害性アミン(テト
ラアルキルピペリジン化合物)、アルカリアルモシリケ
ート(ゼオライト)、ヒドロタルサイト、アルカリアル
モカーボネート(ドウソナイト)は含まない組成物を記
載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は−好ましくは重金属
を用いない−式Iによって以下で定義される特定のN,
N−ジメチル−6−アミノウラシルを使用する硬質また
は半硬質PVCの安定化に関する。
【0002】
【従来の技術】DE1694673は特定のウラシル化
合物により熱的および酸化的ストレスに対してPVCを
安定化することを教示する。しかし、この公報はこのよ
うなアミノウラシルを含む軟質PVC組成物を記載する
のみである。他のアミノウラシルおよびアミノチオウラ
シル化合物はまたPVC安定剤としても記載されている
(EP0065934、EP0354179、EP00
41479)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのアミノウラシ
ルおよびアミノチオウラシル化合物は、それらの存在が
安定化された系の汚染(staining) もしくは膨れ(blist
ering)を生じさせるため、軟質PVCのために非常に限
られた適合性のみをもつ化合物であることが今や見いだ
されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかしながら、驚いたこ
とに可塑剤含量20%までを有するPVC、即ち、いわ
ゆる硬質または半硬質PVCは、以下に記載する式Iで
表される化合物を使用して非常に良好に安定化できる。
汚染はもはや問題とはならない。
【0005】従って、本発明は、A)可塑剤含量20%
までを有する硬質または半硬質PVCと、B)少なくと
も1種の式I (式中、XはOまたはSを表しおよびRはHまたはフェ
ニル基を表す。)からなる組成物であって、但し過塩素
酸化合物、グリシジル化合物、β−ジケトン、β−ケト
エステル、ジヒドロピリジン、ポリジヒドロピリジン、
ポリオール、二糖アルコール、立体障害性アミン(テト
ラアルキルピペリジン化合物)、アルカリアルモシリケ
ート(ゼオライト)、ヒドロタルサイト、アルカリアル
モカーボネート(ドウソナイト)の群からの化合物は含
まない組成物に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】好ましい組成物は、B)が、X=
Oである式Iで表される化合物である組成物であり、特
にはB)が化合物 である組成物である。
【0007】本発明は、再び上記で言及した条件で、硬
質または半硬質PVCを安定化するための式Iで表され
る化合物の使用に関する。式Iで表される化合物は、全
ての組成物に基づいて有利には0.01ないし10重量
%、好ましくは0.05ないし5重量%、ならびに特に
は0.1ないし3重量%の量で安定化される硬質または
半硬質PVCに均質混合できる。
【0008】本発明の組成物はまた、別の慣用の添加
剤、例えば安定剤、補助剤、加工助剤、代表的にはアル
カリ金属化合物およびアルカリ土類金属化合物、滑剤、
可塑剤、顔料、充填剤、ホスフィット、チオホスフィッ
トおよびチオホスフェート、メルカプトカルボン酸エス
テル、エポキシ化脂肪酸エステル、酸化防止剤、UV吸
収剤および光安定剤、蛍光増白剤、耐衝撃性改良剤、ゲ
ル化剤、静電防止剤、殺生物剤、金属不活性化剤、難燃
剤、発泡剤ならびに防曇剤を含むことができる〔「PV
C配合ハンドブック(Handbook of PVC-Formulatin
g)」,イー.ジェイ.ウィックソン編集,ジョン・ウ
イリー・アンド・サンズ,ニューヨーク,1993年参
照〕。このような添加剤の詳細な説明は以下のとおりあ
る:
【0009】I.充填剤:可能な充填剤の例(「PVC
配合ハンドブック(Handbook of PVC-Formulating」,イ
ー.ジェイ.ウィックソン編集,ジョン・ウイリー・ア
ンド・サンズ,ニューヨーク,1993年,第393−
449頁)および強化剤の例(プラスチック添加剤ハン
ドブック(Taschenbuch der KA'e)」,エル.ゲヒターお
よびハー.ミュラー編集,カール・ハンザー,1990
年,第549−615頁)、代表的には炭酸カルシウ
ム、ドロマイト、ウォラストナイト、酸化マグネシウ
ム、水酸化マグネシウム、シリケート、白土、タルク、
ガラス繊維、ガラス球、木粉、マイカ(雲母)、金属酸
化物もしくは金属水酸化物、カーボンブラック、グラフ
ァイト、鉱物粉末、重晶石、カオリン、チョーク(白
亜)である。チョークが好ましい。充填剤はPVC10
0重量部に基づいて、好ましくは少なくとも1部、代表
的には5ないし200部、都合よくは10ないし150
部およびより好ましくは15ないし100部の量で使用
できる。
【0010】II.金属セッケン:金属セッケンは主に、
好ましくは長鎖のカルボン酸の金属カルボキシレートで
ある。標準的な例はステアレートおよびラウレートであ
り、およびまたオレエートおよび短鎖アルキルカルボン
酸の塩である。金属セッケンはまた、アルキル安息香酸
を意味するとも理解するべきである。バリウム/亜鉛、
マグネシウム/亜鉛、カルシウム/亜鉛またはカルシウ
ム/マグネシウム/亜鉛安定剤のような、いわゆる相乗
的混合物がしばしば使用される。金属石ケンは単一でま
たは混合物で使用できる。慣用の金属セッケンの概説
は、ウルマン工業化学辞典(Ullmanns Encyclopedia of
Industrial Chemistry)、第5版、A16巻(198
5)p361以降参照。有機金属セッケンを使用するこ
とは都合がよい。炭素原子数2ないし22の脂肪族飽和
カルボキシレート、炭素原子数3ないし22の脂肪族不
飽和カルボキシレート、少なくとも1つのOH基によっ
て置換されている脂肪族炭素原子数2ないし22のカル
ボキシレート、炭素原子数5ないし22の環式および二
環式カルボキシレート、非置換であるかまたは少なくと
も1つの−OH基でまたは炭素原子数1ないし16のア
ルキル基で置換されたフェニルカルボキシレート、非置
換であるかまたは少なくとも1つの−OH基でまたは炭
素原子数1ないし16のアルキル基で置換されたナフチ
ルカルボキシレート、フェニル−炭素原子数1ないし1
6のアルキルカルボキシレート、ナフチル−炭素原子数
1ないし16のアルキルカルボキシレートまたは非置換
または炭素原子数1ないし12のアルキル基で置換され
たフェノレート、タレートおよびレジネートの系列から
の有機金属セッケンを使用するのが都合よい。
【0011】言及されるべき代表例は、1価カルボン
酸、例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサ
ン酸、エナント酸、オクタン酸、ネオデカン酸、2−エ
チルヘキサン酸、ペラルゴン酸、デカン酸、ウンデカン
酸、ドデカン酸、トリデカン酸、ミリスチル酸、パルミ
チン酸、イソステアリン酸、ステアリン酸、12−ヒド
ロキシステアリン酸、ベヘン酸、安息香酸、p−第三ブ
チル安息香酸、N,N−ジメチルヒドロキシ安息香酸、
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、トル
イル酸、ジメチル安息香酸、エチル安息香酸、n−プロ
ピル安息香酸、サリチル酸、p−第三オクチルサリチル
酸およびソルビン酸の亜鉛塩、カルシウム塩、マグネシ
ウム塩またはバリウム塩;2価カルボン酸、例えばシュ
ウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、
フマル酸、ペンタン−1,5−ジカルボン酸、ヘキサン
−1,6−ジカルボン酸、ヘプタン−1,7−ジカルボ
ン酸、オクタン−1,8−ジカルボン酸、フタル酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸およびヒドロキシフタル酸の
モノエステルのカルシウム塩、マグネシウム塩および亜
鉛塩;ならびに3ないし4価のカルボン酸、代表的には
ヘミメリット酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ク
エン酸のジもしくはトリエステルのカルシウム、マグネ
シウムおよび亜鉛塩である。
【0012】7ないし18個の炭素原子を含むカルボン
酸のカルシウムカルボキシレート、マグネシウムカルボ
キシレートおよび亜鉛カルボキシレート(より厳密な意
味での金属石ケン)、代表的にはベンゾエートまたはア
ルカノエート、好ましくはステアレート、オレエート、
ラウレート、パルミテート、ベヘネート、ヒドロキシス
テアレート、ジヒドロキシステアレートまたは2−エチ
ルヘキサノエートを使用するのが好ましい。ステアレー
ト、オレエート、ベンゾエートおよびp−第三ブチルベ
ンゾエートが特に好ましい。オーバーベース(overbase
d)カルボキシレート、例えば亜鉛オクトエートもまた好
ましい。適当ならば、異なる構造のカルボキシレート混
合物もまた使用できる。
【0013】好ましい組成物は、上記に記載したように
有機亜鉛化合物および/またはカルシウム化合物を含む
組成物である。言及した化合物に加えて有機アルミニウ
ム化合物、好ましくは上記で言及したものと同類の化合
物もまた適当である。使用に適当でありおよび好ましい
アルミニウム化合物についてのより詳細はUS4060
512およびUS3243394に見いだすことができ
る。
【0014】ここまで記載された化合物に加えて有機稀
土類化合物、特に上記で言及したものと同類の化合物も
また適当である。用語稀土類化合物は特に元素セリウ
ム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユーロピウ
ム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホル
ミウム、エルビウム、トリウム、イッテルビウム、ルテ
チウム、ランタンおよびイットリウムの化合物を意味す
ると理解するべきであり、特にセリウムとの、混合物が
好ましい。他の好ましい稀土類化合物はEP−A−01
08023に見いだされる。適当ならば、異なる構造の
亜鉛、アルカリ土類、アルミニウム、ランタンもしくは
ランタノイド化合物の混合物を使用することもできる。
有機亜鉛、アルミニウム、ランタンもしくはランタノイ
ド化合物はアルモ塩化合物上にコートすることも可能で
ある:DE−A−4031818参照。
【0015】金属セッケンまたはそれらの混合物はPV
C100重量部に基づいて代表的には0.001ないし
10重量部、都合よくは0.01ないし8重量部、特に
好ましくは0.05ないし5重量部の量で使用できる。
【0016】III .別の金属安定剤:有機錫安定剤は特
にここで言及するに値する。これらは好ましくはカルボ
キシレート、メルカプチドおよびスルフィドである。U
S4743640は適当な実例を記載する。
【0017】IV.アルカリ金属およびアルカリ土類金属
化合物:これらの用語は基本的には、上記酸のカルボキ
シレート、または対応する酸化物もしくは水酸化物また
は炭酸塩を意味する。それらと有機酸との混合物もまた
適している。例はNaOH、KOH,CaO、Ca(O
H)2 、MgO、Mg(OH)2 、CaCO3 およびM
gCO3 ならびに脂肪酸のナトリウム塩および脂肪酸の
カリウム塩である。アルカリ土類金属カルボキシレート
およびZnのカルボキシレートの場合、それらとMOま
たはM(OH)2 (M=Ca,Mg,SrまたはZn)
との付加物、いわゆるオーバーベース化合物を使用する
ことも可能である。新規安定剤の組合せに加えて、アル
カリ金属カルボキシレート、アルカリ土類金属カルボキ
シレートおよび/またはアルミニウムカルボキシレート
の使用が好ましい。
【0018】V.滑剤:適当な滑剤の例はモンタン蝋、
脂肪酸エステル、PEワックス、アミドワックス、塩素
化パラフィン、グリセロールエステルまたはアルカリ土
類金属セッケンである。使用され得る滑剤はまた「プラ
スチック添加剤(Kunststoffadditive)」,エル.ゲヒタ
ーおよびハー.ミュラー編集,カール・ハンザー・フェ
ルラーク,第3版,1989年,第478−488頁に
記載されている。言及されるべきものはまた、脂肪ケト
ン(DE4204887に記載されるような)およびシ
リコーンをベースとする滑剤(EP225261に記載
されるような)またはEP259783に記載されるよ
うなそれらの組合せである。
【0019】VI. 可塑剤:適当な有機可塑剤の代表例は
以下の群からのものである: A)フタル酸エステル:そのような可塑剤の代表例はジ
メチルフタレート、ジエチルフタレート、ジブチルフタ
レート、ジヘキシルフタレート、ジ−2−エチルヘキシ
ルフタレート、ジ−n−オクチルフタレート、ジイソオ
クチルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデ
シルフタレート、ジイソトリデシルフタレート、ジシク
ロヘキシルフタレート、ジメチルシクロヘキシルフタレ
ート、ジメチルグリコールフタレート、ジブチルグリコ
ールフタレート、ベンジルブチルフタレートおよびジフ
ェニルフタレートおよびフタレートの混合物、例えば主
として線状のアルコールからの炭素原子数7ないし9お
よび炭素原子数9ないし11のアルキルフタレート、炭
素原子数6ないし10のn−アルキルフタレートおよび
炭素原子数8ないし10のn−アルキルフタレートの混
合物である。これらの中で、ジブチルフタレート、ジヘ
キシルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレー
ト、ジ−n−オクチルフタレート、ジイソオクチルフタ
レート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレ
ート、ジイソトリデシルフタレートおよびベンジルブチ
ルフタレートおよびアルキルフタレートの上記混合物が
好ましい。ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジイソ
ノニルフタレートおよびジイソデシルフタレートの使用
が特に好ましく、DOP(ジオクチルフタレート,ジ−
2−エチルヘキシルフタレート)、DINP(ジイソノ
ニルフタレート)およびDIDP(ジイソデシルフタレ
ート)の慣用的略称で知られている。
【0020】B)脂肪族ジカルボン酸のエステル、好ま
しくはアジピン酸、アゼライン酸およびセバシン酸のエ
ステル。 そのような可塑剤の代表例はジ−2−エチルヘキシルア
ジペート、ジイソオクチルアジペート(混合物)、ジイ
ソノニルアジペート(混合物)、ジイソデシルアジペー
ト(混合物)、ベンジルブチルアジペート、ベンジルオ
クチルアジペート、ジ−2−エチルヘキシルアゼレー
ト、ジ−2−エチルヘキシルセバケートおよびジイソデ
シルセバケート(混合物)である。ジ−2−エチルヘキ
シルアジペートおよびジイソオクチルアジペートが好ま
しい。
【0021】C)トリメリット酸エステル 例えばトリ−2−エチルヘキシルトリメリテート、トリ
イソデシルトリメリテート(混合物)、トリイソトリデ
シルトリメリテート、トリイソオクチルトリメリテート
(混合物)およびトリ炭素原子数6ないし8のアルキル
トリメリテート、トリ炭素原子数6ないし10のアルキ
ルトリメリテート、トリ炭素原子数7ないし9のアルキ
ルトリメリテートおよびトリ炭素原子数9ないし11の
アルキルトリメリテートである。後者のトリメリテート
はトリメリット酸とアルカノールの相当する混合物との
エステル化により得られる。好ましいトリメリテートは
トリ−2−エチルヘキシルトリメリテートおよびアルカ
ノール混合物からの上記トリメリテートである。慣用の
略称はTOTM(トリオクチルトリメリテート,トリ−
2−エチルヘキシルトリメリテート)、TIDTM(ト
リイソデシルトリメリテート)およびTITDTM(ト
リイソトリデシルトリメリテート)である。
【0022】D)エポキシ可塑剤 これらは基本的にエポキシ化不飽和脂肪酸、例えばエポ
キシ化大豆油である。 E)ポリマー可塑剤 これらの可塑剤の定義およびその例は「プラスチック添
加剤(Kunststoffadditive)」,エル.ゲヒターおよびハ
ー.ミュラー編集,カール・ハンザー・フェルラーク,
第3版,1989年,第5.9.6章、第412−41
5頁ならびに「PVCテクノロジー(PVC Technology)
」,ダブリュ.ヴィー.チトウ編集,第4版,エルゼ
ビエール・パブリッシャーズ,1984年,第165−
170頁に見いだされる。ポリエステル可塑剤の製造の
ための最も慣用的な出発物質は以下のものである:ジカ
ルボン酸、例えばアジピン酸、フタル酸、アゼライン酸
およびセバシン酸;およびジオール例えば1,2−プロ
パンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチル
グリコールおよびジエチレングリコール。
【0023】F)リン酸エステル これらのエステルの定義は上掲した「プラスチック添加
剤のハンドブック(Tachenbuch der Kunststoffadditive
)」,第5.9.5章、第408ないし412頁で与え
られるものである。そのようなリン酸エステルの例はト
リブチルホスフェート、トリ−2−エチルブチルホスフ
ェート、トリ−2−エチルヘキシルホスフェート、トリ
クロロエチルホスフェート、2−エチルヘキシルジフェ
ニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、
トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート
およびトリキシレニルホスフェートである。トリ−2−
エチルヘキシルホスフェートおよびレオフォス(登録商
標, Reofos)50および95(Ciba Geigy社製)が好ま
しい。 G)塩素化炭化水素(パラフィン) H)炭化水素 I)モノエステル、例えばオレイン酸ブチル、オレイン
酸フェノキシエチル、オレイン酸テトラヒドロフルフリ
ルおよびアルキルスルホン酸エステル。 J)グリコールエステル、例えばジグリコールベンゾエ
ート。
【0024】群G)ないしJ)からの可塑剤の定義およ
び例は以下のハンドブックに見出され得る:「プラスチ
ック添加剤(Kunststoffadditive)」,エル.ゲヒターお
よびハー.ミュラー編集,カール・ハンザー・フェルラ
ーク,第3版,1989年,第5.9.14.2章,第
422−425頁(群G)および第5.9.14.1
章,第422頁(群H)。「PVCテクノロジー(PVC T
echnology)」,ダブリュ.ヴィー.チトウ編集,第4
版,エルゼビエール・パブリッシャーズ,1984年,
第6.10.2章,第171−173頁(群G)、第
6.10.5章,第174頁(群H)、第6.10.3
章,第173頁(群I)および第6.10.4章,第1
73−174頁(群J)。異なる可塑剤の混合物を使用
することも可能である。可塑剤はPVC100重量部を
基準として例えば5ないし20重量部、有利には10な
いし20重量部の量で使用され得る。硬質または半硬質
PVCは好ましくは可塑剤の10%までを、特に好まし
くは5%までを含むか、または全く含まない。
【0025】VII. 顔料:適当な顔料は当業者に公知で
ある。無機顔料の例はTiO2 、BaSO4 、カーボン
ブラック、Fe2 3 、Sb2 3 、(Ti,Ba,S
b)O2 、Cr2 3 、スピネル、例えばコバルトブル
ーおよびコバルトグリーン、Cd(S,Se)、ウルト
ラマリンブルーである。有機顔料は例えばアゾ顔料、フ
タロシアニン顔料、キナクリドン顔料、ペリレン顔料、
ジケトピロロピロール顔料およびアントラキノン顔料で
ある。TiO2 およびその微粒子形態が好ましい。定義
およびその他の記載は「PVC配合ハンドブック(Handb
ook of PVC-Formulating」,イー.ジェイ.ウィックソ
ン編集,ジョン・ウイリー・アンド・サンズ,ニューヨ
ーク,1993年に見出され得る。
【0026】VIII. ホスフィット:代表例はトリフェニ
ルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フ
ェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニ
ル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオ
クタデシルホスフィット、ジステアリルペンタエリトリ
トールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)ホスフィット、ジイソデシルペンタエリト
リトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチ
ルフェニル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、
ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)
−ペンタエリトリトールジホスフィット、ビス−イソデ
シルオキシ−ペンタエリトリトールジホスフィット、ビ
ス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)−
ペンタエリトリトールジホスフィット ビス(2,4,6−トリ−第三ブチル−ブチルフェニ
ル)−ペンタエリトリトールジホスフィット、トリステ
アリルソルビトールトリホスフィット、ビス(2,4−
ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィ
ット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェ
ニル)エチルホスフィットである。特別に適するものは
トリオクチルホスフィット、トリデシルホスフィット、
トリドデシルホスフィット、トリトリデシルホスフィッ
ト、トリテトラデシルホスフィット、トリステアリルホ
スフィット、トリオレイルホスフィット、トリフェニル
ホスフィット、トリクレジルホスフィット、トリス−p
−ノニルフェニルホスフィットまたはトリシクロヘキシ
ルホスフィットであり、そして特別に好ましいのはアリ
ールジアルキルおよびアルキルジアリールホスフィッ
ト、例えばフェニルジデシルホスフィット、(2,4−
ジ−第三ブチルフェニル)−ジ−ドデシルホスフィッ
ト、(2,6−ジ−第三ブチルフェニル)−ジ−ドデシ
ルホスフィットおよびジアルキルおよびジアリールペン
タエリトリトールジホスフィット、例えばジステアリル
ペンタエリトリトールジホスフィットおよび非化学量論
的トリアリールホスフィット、例えば組成物(H199
−C6 4 )O1.5 P(OC12,13 25,27 1.5 であ
る。好ましい有機ホスフィットはジステアリルペンタエ
リトリトールジホスフィット、トリスノニルフェニルホ
スフィットおよびフェニルドジデシルホスフィットであ
る。有機ホスフィットはPVC100重量部を基準とし
て、例えば0.01ないし10重量部、都合よくは0.
05ないし5重量部、特に好ましくは0.1ないし3重
量部の量で使用され得る。
【0027】IX. チオホスフィットおよびチオホスフ
ェート:チオホスフィットおよびチオホスフェートは一
般式:(RS)3 P,(RS)3 P=Oまたは(RS)
3 P=Sで表される化合物であり、例えば特許明細書D
E2809492,EP090770およびEP573
394に記載されているものである。代表例は以下のも
のである:トリチオヘキシルホスフィット、トリチオオ
クチルホスフィット、トリチオラウリルホスフィット、
トリチオベンジルホスフィット、メチルトリス〔カルボ
キシ−i−オクチルオキシ〕トリチオホスフィット、メ
チルトリス(カルボ−トリメチル−シクロヘキシルオキ
シ)トリチオホスフィット、メチル−S,S,S−トリ
ス〔カルボ−i−オクチルオキシ〕トリチオホスフェー
ト、メチル−S,S,S−トリス〔カルボ−2−エチル
ヘキシルオキシ〕トリチオホスフェート、エチル−S,
S,S−トリス−1−〔カルボヘキシルオキシ〕トリチ
オホスフェート、エチル−S,S,S−トリス−1−
〔カルボ−2−エチルヘキシルオキシ〕トリチオホスフ
ェート、エチル−S,S,S−トリス−2−〔カルボ−
2−エチルヘキシルオキシ〕トリチオホスフェート。
【0028】メルカプトカルボン酸エステル:これらの
化合物の例はチオグリコール酸、チオリンゴ酸、メルカ
プトプロピオン酸、メルカプト安息香酸およびチオ乳酸
のエステル、例えばFR2459816,EP9074
8,FR2552440およびEP365483に記載
されるものである。メルカプトカルボン酸エステルはま
た、相当するポリオールエステルおよびそれらの部分エ
ステルを含む。
【0029】XI. エポキシド化脂肪酸エステル:新規な
安定剤の組合せは少なくとも1 種のエポキシド化脂肪酸
エステルをさらに含む。適当なエステルは、特に天然由
来の脂肪酸のエステル(脂肪酸グリセリド)、例えば大
豆油またはナタネ油である。しかし、エポキシド化ブチ
ルオレエートのように合成製品ももまた使用できる。
【0030】XII.酸化防止剤:適当な酸化防止剤は以下
に示すものである。1.アルキル化モノフェノール、 例えば2,6−ジ−第
三ブチル−4−メチルフェノール、2−ブチル−4,6
−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−
エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−n−
ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−イソ
ブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メ
チルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘキシル)−
4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル
−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリシクロヘキ
シルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキ
シメチルフェノール、2,6−ジノニル−4−メチルフ
ェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウン
デシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6
−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノー
ル、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−
1’−イル)フェノール、オクチルフェノール、ノニル
フェノール、ドデシルフェノールおよびそれらの混合
物。
【0031】2.アルキルチオメチルフェノール、例え
ば2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェ
ノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフ
ェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチル
フェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニ
ルフェノール。
【0032】3.ヒドロキノンおよびアルキル化ヒドロ
キノン、例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフ
ェノール、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5
−ジ第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4
−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ第三ブチ
ルヒドロキノン、2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシ
フェニルステアレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
【0033】4.ヒドロキシル化チオジフェニルエーテ
ル、例えば2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチ
ルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル
−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−
第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオ
ビス(3,6−ジ第二アミルフェノール)、4,4’−
ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジ
スルフィド。
【0034】5.アルキリデンビスフェノール、例えば
2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチル
フェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス
〔4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェ
ノール〕、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−
シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス
(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メ
チレンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフ
ェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチ
ル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレン
ビス〔6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノ
ール〕、2,2’−メチレンビス〔6−(α,α−ジメ
チルベンジル)−4−ノニルフェノール〕、4,4’−
メチレンビス(2,6−ジ−第三ブチルフェノール)、
4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチル
フェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス
(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジ
ル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5
−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)
ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプ
トブタン、エチレングリコール−ビス〔3,3−ビス
(3’−第三ブチル−4’ーヒドロキシフェニル)ブチ
レート〕、ビス(3−第三ブチル−4ーヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス〔2−
(3’−第三ブチル−2’ーヒドロキシ−5’−メチル
ベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル〕テ
レフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−
ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタ
ン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
【0035】6.ベンジル化合物、例えば3,5,
3’,5’−テトラ第三ブチル−4,4’−ジヒドロキ
シジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、ト
リデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベ
ンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−
第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチ
ル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメル
カプトアセテート。
【0036】7.ヒドロキシベンジル化マロネート、
えばジオクタデシル2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチ
ル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデ
シル2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチ
ルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル
−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、ビス〔4−(1,1,3,3
−テトラメチルブチル)フェニル〕−2,2−ビス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マ
ロネート。
【0037】8.芳香族ヒドロキシベンジル化合物、
えば1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼ
ン、1,4−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼ
ン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)フェノール。
【0038】9.トリアジン化合物、例えば2,4−ビ
ス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ第三ブチ
ル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−
ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)
−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,
5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,
2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロ
キシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、
2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、
1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒド
ロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,
5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシク
ロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレー
ト。
【0039】10.ホスホネートおよびホスホナイト
例えばジメチル−2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチル−ベンジルホスホネート、
3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホ
ン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩、テトラキス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)−4,4′−ビフ
ェニレンジホスホナイト、6−イソオクチルオキシ−
2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12H−ジベ
ンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、6
−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−
12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオ
キサホスホシン。
【0040】11.アシルアミノフェノール、例えば4
−ヒドロキシラウルアニリド、4−ヒドロキシステアル
アニリド、オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−カルバメート。
【0041】12.β−(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と以下の一価または
多価アルコールとのエステル、該アルコールは例えば、
メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノ
ール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオ
ール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)
オキサルアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペ
ンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメ
チロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスフ
ァ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オ
クタン。
【0042】13.β−(5−第三ブチル−4−ヒドロ
キシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と以下の一価
または多価アルコールとのエステル、該アルコールは例
えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタ
デカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナ
ンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジ
オール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエ
チル)オキサルアミド、3−チアウンデカノール、3−
チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、
トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−
ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.
2〕オクタン。
【0043】14.β−(3,5−ジシクロシクロヘキ
シル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と以下の
一価または多価アルコールとのエステル、該アルコール
は例えばメタノール、エタノール、オクタノール、オク
タデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノ
ナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパン
ジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレング
リコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ペンタエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエ
チル)オキサルアミド、3−チアウンデカノール、3−
チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、
トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−
ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ〔2.2.
2〕オクタン。
【0044】15.3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル酢酸と以下の一価または多価アルコールと
のエステル、該アルコールは例えば、メタノール、エタ
ノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘ
キサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレング
リコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグ
リコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトー
ル、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、
N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサルアミド、
3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、
トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパ
ン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7
−トリオキサビシクロ〔2.2.2〕オクタン。
【0045】16.β−(3,5−ジ第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミン、
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミン、
N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシフェニルプロピオニル)ヒドラジド。17.ビタミンE(トコフェロール)および誘導体
【0046】好ましい酸化防止剤は1−5,10および
12項の群もの、特に、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、オクタノールとの3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオネート、オ
クタデカノール、ペンタエリトリトールまたはトリス
(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィットであ
る。適当ならば、構造が異なる酸化防止剤の混合物を使
用することも可能である。酸化防止剤はPVC100重
量部を基準として例えば0.01ないし10重量部、好
ましくは0.1ないし10重量部、そして特に0.1な
いし5重量部の量で使用され得る。
【0047】XIII.UV吸収剤および光安定剤:これら
の例は以下のとおりである:1.2−(2’−ヒドロキシフェニル) ベンゾトリアゾ
ール、 例えば2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第
三ブチル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(5’−第三ブチル−2’−ヒドロキシフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
5’−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ブ
チル−2’−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾ
トリアゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロ
キシ−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3’−第二ブチル−5’−第三ブチル
−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2’−ヒドロキシ−4’−オクチルオキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3’,5’−ジ第三ア
ミル−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジ
ル)−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル;2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’
−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブ
チル−5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)カル
ボニルエチル〕−2’−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−
2’−ヒドロキシ−5’−(2−メトキシカルボニルエ
チル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2
−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−
5’−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(3’−第三ブチル−
5’−〔2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニル
エチル〕−2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(3’−ドデシル−2’−ヒドロキシ−5’
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールおよび2−
(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−(2−
イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾ
トリアゾールの混合物;2,2’−メチレンビス〔4−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾ
トリアゾール−2−イルフェノール〕;2−〔3’−第
三ブチル−5’−(2−メトキシカルボニルエチル)−
2’−ヒドロキシフェニル〕−2H−ベンゾトリアゾー
ルとポリエチレングリコール300とのエステル交換生
成物;次式:〔RCH2 CH2 COO(CH2 3 −〕
2 −(式中、Rは3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシ
−5’−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニル
基を表す)。
【0048】2.2−ヒドロキシベンゾフェノン、例え
ば4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクトキシ
−、4−デシルオキシ−、4−ドデシルオキシ−、4−
ベンジルオキシ−、4,2’,4’−トリヒドロキシ−
および2’−ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシ誘導
体。
【0049】3.置換されたおよび非置換安息香酸のエ
ステル、例えば4−第三ブチルフェニルサリチレート、
フェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレー
ト、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−第三ブチ
ルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノ
ール、2,4−ジ−第三ブチルフェニル3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾエー
ト、オクタデシル3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンゾエート、2−メチル−4,6−ジ第三ブチル
フェニル3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
エート。
【0050】4.アクリレート、例えばエチルα−シア
ノ−β, β−ジフェニルアクリレート、イソオクチルα
−シアノ−β, β−ジフェニル−アクリレート、メチル
α−カルボメトキシシンナメート、メチルα−シアノ−
β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチルα−シ
アノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル
α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメートおよび
N−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル) −2−
メチルインドリン。
【0051】5.ニッケル化合物、例えば2,2’−チ
オビス−〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル) フェノール〕のニッケル錯体、例えば1:1または
1:2錯体であって、所望によりn−ブチルアミン、ト
リエタノールアミンもしくはN−シクロヘキシルジエタ
ノールアミンのような他の配位子を伴うもの、ニッケル
ジブチルジチオカルバメート、モノアルキルエステル、
例えば4−ヒドロキシ−3,5−ジ−第三ブチルベンジ
ルホスホン酸のメチルもしくはエチルエステルのニッケ
ル塩、ケトキシム例えば2−ヒドロキシ−4−メチル−
フェニルウンデシルケトキシムのニッケル錯体、1−フ
ェニル−4−ラウロイル−5−ヒドロキシピラゾールの
ニッケル錯体であって、所望により他の配位子を伴うも
の。
【0052】6.オキサミド、例えば4,4’−ジオク
チルオキシオキサニリド、2,2’−ジエトキシオキサ
ニリド、2,2’−ジオクチルオキシ−5,5’−ジ第
三ブトキサニリド、2,2’−ジドデシルオキシ−5,
5’−ジ−第三ブトキサニリド、2−エトキシ−2’−
エチルオキサニリド、N,N’−ビス(3−ジメチルア
ミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−第三ブ
チル−2’−エチルオキサニリドおよび該化合物と2−
エトキシ−2’−エチル−5,4’−ジ第三ブトキサニ
リドとの混合物、オルト−およびパラ−メトキシ−二置
換オキサニリドの混合物およびo−およびp−エトキシ
−二置換オキサニリドの混合物。
【0053】7.2−(2−ヒドロキシフェニル)−
1,3,5−トリアジン、例えば2,4,6−トリス
(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル) −
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジ
メチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−
(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキ
シフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−
オクチルオキシフェニル) −4,6−ビス(4−メチル
フェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒド
ロキシ−4−ドデシルオキシフェニル) −4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェ
ニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)フェ
ニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキ
シ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔4−(ドデシ
ルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキ
シ)−2−ヒドロキシ−フェニル〕−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン。
【0054】XIV.発泡剤:発泡剤は例えば、有機アゾお
よびヒドラゾ化合物、テトラゾール、オキサゾール、イ
サト酸無水物、ならびにソーダおよび炭酸水素ナトリウ
ムである。アゾジカルボンアミドおよび炭酸水素ナトリ
ウム、およびそれらの混合物が好ましい。
【0055】耐衝撃性改良剤および加工助剤、ゲル化
剤、静電気防止剤、殺生物剤、金属不活性剤、蛍光増白
剤、難燃剤および防曇剤の定義および実例は「プラスチ
ック添加剤(Kunststoffadditive)」,エル.ゲヒターお
よびハー.ミュラー編集,カール・ハンザー・フェルラ
ーク,第3版,1989年、および「ポリ塩化ビニル成
形ハンドブック(Handbook of Polyvinyl Chloride Form
ulating 」,イー.ジェイ.ウィックソン編集,ジョン
・ウイリー・アンド・サンズ,1993年に記載されて
いる。耐衝撃性改良剤は「PVCのための耐衝撃性改良
剤(Impact Modifiers for PVC)」,ジェイ.ティー.ラ
ッツ/ディー.エル.デュンデルベルガー,ジョン・ウ
イリー・アンド・サンズ,1992年に記載されてい
る。
【0056】安定化される硬質PVC材料の代表例は以
下のものである:塩化ビニルのポリマー、塩化ビニル単
位をその構造に含むビニル樹脂、例えば塩化ビニルおよ
び脂肪酸のビニルエステル、特に酢酸ビニルのコポリマ
ー、塩化ビニルとアクリル酸およびメタクリル酸と、お
よびアクリロニトリルとのコポリマー、塩化ビニルとジ
エン化合物および不飽和ジカルボン酸またはそれらの無
水物とのコポリマー、例えば塩化ビニルとジエチルマレ
エート、ジエチルフマレートまたは無水マレイン酸との
コポリマー、後塩素化ポリマーならびに塩化ビニルのコ
ポリマー、塩化ビニルおよび塩化ビニリデンと不飽和ア
ルデヒド、ケトンおよびその他のもの、例えばアクロレ
イン、クロトンアルデヒド、ビニルメチルケトン、ビニ
ルメチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル等とのコ
ポリマー;塩化ビニリデンのポリマーおよびそれと塩化
ビニルおよびその他の重合性化合物とのコポリマー;ビ
ニルクロロアセテートとジクロロジビニルエーテルのポ
リマー;酢酸ビニルの塩素化ポリマー、アクリル酸およ
びα−置換されたアクリル酸の塩素化ポリマーエステ
ル;塩素化スチレン、例えばジクロロスチレンのポリマ
ー;塩素化ゴム;エチレンの塩素化ポリマー;クロロブ
タジエンのポリマーおよび後塩素化ポリマーおよびそれ
と塩化ビニルとのコポリマー、塩酸ゴムおよび塩素化塩
酸ゴム;および上記ポリマー相互またはその他の重合性
化合物との混合物。
【0057】PVCとEVA、ABSおよびMBSとの
グラフトポリマーもまた包含される。その他の好ましい
物質は上記ホモ−、およびコポリマー、特に塩化ビニル
ホモポリマーとその他の熱可塑性および/またはエラス
トマーポリマーの混合物、特にABS、MBS、NB
R、SAN、EVA、CPE、MBAS、PMA、PM
MA、EPDMおよびポリラクトンとのブレンドであ
る。
【0058】このような成分Aの実例は(i)塩化ビニ
ルホモポリマー(PVC)20−80重量部および(i
i) スチレンおよびアクリロニトリルをベースとする熱
可塑性コポリマー好ましくはABS、NBR、NAR、
SANおよびEVAグループ、の少なくとも1種80−
20重量部からなる組成物である。コポリマーのために
使用される略称は当業者に良く知られておりABS:ア
クリロニトリル/ブタジエン/スチレン;SAN:スチ
レン/アクリロニトリル;NBR:アクリロニトリル/
ブラジエン;NAR:アクリロニトリル/アクリレー
ト;EVA:エチレン/酢酸ビニルを示す。特に、アク
リレートをベースとするスチレン/アクリレートコポリ
マー(ASA)も好ましい。これに関し、成分Aは好ま
しくは成分(i)および(ii) としてPVC25−75
重量%および言及されたコポリマー75−25重量%か
らなるポリマー組成物である。このような組成物の代表
例は、PVC25−50重量%およびコポリマー75−
50重量%、またはPVC40−75重量%およびコポ
リマー60−25重量%である。好ましいコポリマーは
ABS、SANおよび変性EVA、好ましくはABSで
ある。NBR、NARおよびEVAはまた特に好まし
い。言及されたコモノマーの1つまたは幾つかは新規な
組成物に存在していてよい。特に重要な成分Aは(i)
PVC100重量部および(ii) ABSおよび/または
SANにより変性されたABS 0−300重量部なら
びにコポリマーNBR、NARおよび/またはEVA、
好ましいEVA0−80重量部からなる組成物である。
【0059】本発明の範囲内で安定化のために使用され
るその他の適当な化合物はまた特に塩素含有ポリマーの
再循環物(再利用物)であり、上に詳細に記載したポリ
マーであり、これらのポリマーは加工、使用または貯蔵
により損傷を受けている。PVC再循環物が特に好まし
い。再循環物はまた、しばしば除去することが困難であ
る少量の外来物質、例えば紙、顔料、接着剤を包含し得
る。これら外来物質はまた、使用や加工の途中での種々
の物質との接触に起因してもよく、例えば燃料の残渣、
ペイント成分、微量の金属および開始剤の残渣である。
【0060】新規な安定化は管に対して慣用に使用され
るPVC配合物の場合に特別に有利である。安定化は重
金属化合物(Sn、Pb、Zn安定剤)なしで行うこと
ができる。この特徴はある分野に有利である、なぜなら
重金属は−亜鉛の可能な排除とともに−環境学的理由に
より製造におよびある種のPVC製品の適用においてし
ばしば所望でないからである。
【0061】本発明はまた、硬質または半硬質PVCを
安定化するための方法であって、過塩素酸化合物、グリ
シジル化合物、β−ジケトン、β−ケトエステル、ジヒ
ドロピリジン、ポリジヒドロピリジン、ポリオール、二
糖アルコール、立体障害性アミン(テトラアルキルピペ
リジン化合物)、アルカリアルモシリケート(ゼオライ
ト)、ヒドロタルサイト、アルカリアルモカーボネート
(ドウソナイト)の群の化合物の不在下で、式Iで表さ
れる化合物の少なくとも1種を該PVC中に添加するこ
とからなる方法にも関する。
【0061】安定剤の均質混合(incorporation)は都合
良くは以下の方法で行われる。・エマルジョンまたは分
散液として( 一つの可能な形態は、ペースト状の混合物
である。提示されたこの形態の場合において新規な組成
物の1つの利点はペーストの安定性にある。); ・添加剤またはポリマー混合物のブレンドの間のドライ
ミックスとして ・加工装置(例えばカレンダー、ミキサー、ニーダー、
押出機等)への直接添加により、または ・溶液または溶融物として。
【0062】本発明により安定化されるPVCはまた本
発明の目的でもあるが、新規な安定剤の組合せおよび所
望により他の添加剤とPVCとを上記の加工装置のよう
なそれ自体公知の装置を使用して混合することによって
それ自体公知の方法で製造できる。安定剤は単独でまた
は混合物でまた、マスターバッチの形態で添加してもよ
い。
【0063】本発明により安定化されたPVCは公知の
方法によって所望の形状にすることができる。このよう
な方法は、例えば、粉砕、圧延、押し出し、射出成形ま
たは紡糸ならびに押出吹込成形である。安定化PVCま
たフォームに加工できる。
【0064】本発明により安定化された硬質PVCは特
に例えば中空品(瓶)、包装用フィルム(熱成形フィル
ム)、インフレートフィルム(blown film) 、管、フォ
ーム、重形材(heavy profiles) (窓枠)、軽壁形材(l
ight wall profiles) 、建築用形材、壁板、建具、事務
用フィルムおよび装置用ハウジング(コンピューター、
家庭電化製品)である。
【0065】PVC硬質フォーム成形品およびPVC管
が好ましく、例えば飲料水または排水のための、圧力
管、ガス管、ケーブルチャンネルチューブおよびケーブ
ルシースチューブ、工業ラインのための管、下水管(dr
ain pipes)、汚水管、側溝管(gutter pipes)および排水
管(drainage pipes)である。さらに詳細は「プラスチッ
クハンドブックPVC(Kunststoffhandbuch PVC)」,第
2/2巻,ヴェー.ベッカー/ハー.ブラウン,第2
版,1985年、カールハンザーフェルラーク,123
6−1277頁に見出すことができる。
【0066】
【実施例】公知の方法により製造される式Iで表される
化合物は以下の実施例で、より詳細に説明する。特記し
ない限り、部および%はこれまでと同様に重量を基準と
する。 実施例1:6−アミノ−1,3−ジメチルウラシルの製
N,N′−ジメチル尿素224.8g、シアノ酢酸23
8.7gおよび無水酢酸310.9gを攪拌しながら窒
素下で80℃に加熱する。この混合物を2時間80℃で
攪拌しそして酢酸が留去するように50mbarまで減
圧にする。この混合物を35℃に冷却したのち、氷水2
50gを加える。この混合物を10分間攪拌し、次いで
15%水酸化ナトリウム溶液567gを氷で冷却したま
ま滴下で添加する。475mlまでpHは7より高くな
らない。pHが7を越えたとき沈澱物が変わりそして混
合物は23ないし約50℃まで温まり、pHは10.2
になる。水200gを添加した後、混合物を10分間攪
拌し、そして還流下で加熱する。1時間還流したのち、
混合物を20℃に冷却しそして吸引ろ過にかける。フィ
ルターケークを冷水100g×2回洗浄し、そして真空
乾熱炉で90分乾燥させる。 収量:334g(理論値の86.1%)、融点282℃
【0067】実施例2:6−フェニルアミノ−1,3−
ジメチルウラシルの製造 アニリン39.1gおよび1,3−ジメチルバルビツル
酸クロリド24.5gを100mlの三首装置中で、1
90℃で15分間攪拌しながら還流する。この混合物を
室温に冷却しそして水300mlを添加する。攪拌につ
れて、淡青色の沈澱が形成し、それを次いで吸引により
集め、エーテルで洗浄しそして一定の重量まで乾燥させ
る。塩化メチレン/活性炭からの再結晶化により無色の
生成物が得られ、それは次いで乾燥される。 収量:22.5g(理論値の69.5%)、融点190
【0068】実施例3:静的熱試験 以下に示す製造パラメーターに示される成分からなる乾
燥混合物をミキサーローラー中で180℃で5分間ロー
ルで圧延する。得られた圧延シートから0.3mmのフ
ィルムである試験片を切り出す。フィルム試料を炉内に
おいて180℃で熱ストレスをかける。黄色度指数(Y
I)をASTM D−1925−70に従って5ないし
10分の間隔で測定する。結果は以下の表に示す。低い
YI値は良好な安定性を表す。 混合物 I 混合物 II S−PVC(K値64) 100 100 エポキシド化大豆油 2 2 実施例1の化合物 ─ 0.4
【0069】 混合物 IV 混合物 V S−PVC(K値64) 100 100 エポキシド化大豆油 2 2 実施例2の化合物 ─ 0.6
【0070】 混合物 VIII 混合物 XI S−PVC(K値64) 100 100 エポキシド化大豆油 2 2 実施例1の化合物 ─ 0.4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ヘルムート フリードリッヒ ドイツ連邦共和国,64686 ラオタータル, アム ラオヘンシュタイン 8 (72)発明者 ロルフ ドゥルーズ ドイツ連邦共和国,79415 バート ベリ ンゲン,イム ミッテルグルント 4 (72)発明者 コーネリア マルツァッハー ドイツ連邦共和国,64678 リンデンフェ ルズ,キルッシェンヴェーク 25

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)可塑剤含量20%までを有する硬質
    または半硬質PVCと、B)少なくとも1種の式I (式中、XはOまたはSを表しおよびRはHまたはフェ
    ニル基を表す。)からなる組成物であって、但し過塩素
    酸化合物、グリシジル化合物、β−ジケトン、β−ケト
    エステル、ジヒドロピリジン、ポリジヒドロピリジン、
    ポリオール、二糖アルコール、立体障害性アミン(テト
    ラアルキルピペリジン化合物)、アルカリアルモシリケ
    ート(ゼオライト)、ヒドロタルサイト、アルカリアル
    モカーボネート(ドウソナイト)の群からの化合物は含
    まない組成物。
  2. 【請求項2】 A)が可塑剤含量10%までを有する硬
    質PVCである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 A)が可塑剤含量5%までを有する硬質
    PVCである請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 A)が可塑剤を含まない硬質PVCであ
    る請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 B)が、X=Oである式Iで表される化
    合物である請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 B)が化合物 である請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 本質的に重金属を含まない請求項1記載
    の組成物。
  8. 【請求項8】 さらにホスフィットを含む請求項1記載
    の組成物。
  9. 【請求項9】 過塩素酸化合物、グリシジル化合物、β
    −ジケトン、β−ケトエステル、ジヒドロピリジン、ポ
    リジヒドロピリジン、ポリオール、二糖アルコール、立
    体障害性アミン(テトラアルキルピペリジン化合物)、
    アルカリアルモシリケート(ゼオライト)、ヒドロタル
    サイト、アルカリアルモカーボネート(ドウソナイト)
    の群の化合物の不在下で、可塑剤含量20%までを有す
    る硬質または半硬質PVCを安定化するための請求項1
    記載の式Iで表される化合物の使用。
  10. 【請求項10】 管の製造のための請求項1記載の組成
    物の使用。
  11. 【請求項11】 可塑剤含量20%までを有する硬質ま
    たは半硬質PVCを安定化する方法であって、過塩素酸
    化合物、グリシジル化合物、β−ジケトン、β−ケトエ
    ステル、ジヒドロピリジン、ポリジヒドロピリジン、ポ
    リオール、二糖アルコール、立体障害性アミン(テトラ
    アルキルピペリジン化合物)、アルカリアルモシリケー
    ト(ゼオライト)、ヒドロタルサイト、アルカリアルモ
    カーボネート(ドウソナイト)の群の化合物の不在下
    で、請求項1で定義された化合物の少なくとも1種を該
    PVC中に均質混合することからなる方法。
JP9299289A 1996-09-25 1997-09-25 N,n−ジメチル−6−アミノウラシルで安定化された硬質pvc Pending JPH10158454A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH234496 1996-09-25
CH2344/96 1996-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158454A true JPH10158454A (ja) 1998-06-16

Family

ID=4231613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9299289A Pending JPH10158454A (ja) 1996-09-25 1997-09-25 N,n−ジメチル−6−アミノウラシルで安定化された硬質pvc

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5859100A (ja)
JP (1) JPH10158454A (ja)
KR (1) KR19980024864A (ja)
AT (1) AT407395B (ja)
AU (1) AU715135B2 (ja)
BE (1) BE1011371A3 (ja)
BR (1) BR9704856A (ja)
CA (1) CA2216141A1 (ja)
DE (1) DE19741778A1 (ja)
DK (1) DK106297A (ja)
ES (1) ES2131017B1 (ja)
FI (1) FI973734A (ja)
FR (1) FR2753709B1 (ja)
GB (1) GB2318118B (ja)
IT (1) IT1295058B1 (ja)
MY (1) MY114466A (ja)
NL (1) NL1007121C2 (ja)
NO (1) NO315165B1 (ja)
SE (1) SE9703423L (ja)
TW (1) TW404964B (ja)
ZA (1) ZA978531B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200119A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩素含有重合体用安定剤組成物
JP2006513298A (ja) * 2003-01-17 2006-04-20 クロンプトン ヴィニール アディティヴェス ゲーエムベーハー Pvcを安定化するための安定化剤系
JP2006523737A (ja) * 2003-04-17 2006-10-19 クロンプトン ヴィニール アディティヴェス ゲーエムベーハー ハロゲン化重合体のための新規な安定化剤系
JP2011012276A (ja) * 2004-03-15 2011-01-20 Honeywell Internatl Inc セルロース強化樹脂組成物
US8263713B2 (en) 2009-10-13 2012-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US8377515B2 (en) 2008-05-09 2013-02-19 Kraton Polymers U.S. Llc Process for preparing membranes and membrane structures from a sulfonated block copolymer fluid composition
US9365662B2 (en) 2010-10-18 2016-06-14 Kraton Polymers U.S. Llc Method for producing a sulfonated block copolymer composition
US9394414B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Kraton Polymers U.S. Llc Elastic, moisture-vapor permeable films, their preparation and their use
US9429366B2 (en) 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof
WO2021193165A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2189300T3 (es) * 1998-06-26 2003-07-01 Crompton Vinyl Additives Gmbh Nuevos 6-aminouracilos modificados con nh2 como estabilizadores para polimeros halogenados.
EP0967208B1 (de) * 1998-06-26 2002-08-14 Crompton Vinyl Additives GmbH In 5-Stellung substituierte 6-Aminouracile als Stabilisatoren für halogen-haltige Polymere
DE19915388A1 (de) 1999-04-06 2000-10-12 Witco Vinyl Additives Gmbh 4-Aminopyrimidinone und Oxazolidino-4-amino-pyrimidinone, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zum Stabilisieren von halogenhaltigen Polymeren
US6498240B1 (en) 1999-09-17 2002-12-24 Millipore Corporation Method for sequencing reaction cleanup by constant pressure diffential ultrafiltration
MXPA01008706A (es) 2000-09-03 2004-08-12 Rohm & Haas Sistemas aditivos polimericos altos en solidos: composiciones, procesos y productos de los mismos.
MXPA01008705A (es) 2000-09-03 2004-08-12 Rohm & Haas Sistemas de aditivos polimericos multiples: composiciones, procesos y productos derivados.
KR20030084932A (ko) * 2001-02-16 2003-11-01 크롬프톤 비닐 아디티베스 게엠베하 할로겐 함유 중합체를 안정화시키기 위한 질소 함유시너지스트를 가지는 염소산염 함유 안정화제 시스템
DE10132836A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-16 Cognis Deutschland Gmbh Verwendung von Aminouracilen zur Stabilisierung von antistatisch ausgerüsteten halogenhaltigen organischen Kunststoffen
DE10159344A1 (de) * 2001-12-04 2003-06-12 Crompton Vinyl Additives Gmbh Prestabilisierung von halogenhaltigen Polymeren
MXPA02011789A (es) 2001-12-06 2005-08-26 Rohm & Haas Composicion estabilizada de polimero, que contiene halogeno.
TW200303887A (en) 2002-03-07 2003-09-16 Rohm & Haas Organic based thermal stabilizers and heat stabilized polymer compositions
EP1492842B1 (en) * 2002-03-28 2006-04-12 Equipolymers GmbH Compounds useful for reducing acetaldehyde content of polyethylene terephthalate, their use and products resulting therefrom
ITVA20020058A1 (it) * 2002-11-15 2004-05-16 Lamberti Spa Composizioni di pvc stabili al calore.
DE10318910A1 (de) * 2003-04-26 2004-11-11 Crompton Vinyl Additives Gmbh Stabilisatorsystem zur Stabilisierung halogenhaltiger Polymere
DE102004037369A1 (de) 2004-07-30 2006-03-23 Artemis Research Gmbh & Co. Kg Stabilisatorsystem für halogenhaltige Polymere
PL2013279T3 (pl) * 2006-05-02 2010-09-30 Basf Se Pochodne pirymidyn jako środki zmniejszające palność
CN101437886B (zh) * 2006-05-02 2011-11-09 西巴控股有限公司 作为阻燃剂的嘧啶衍生物
US8354421B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Korea Research Insitute Of Chemical Technology HIV reverse transcriptase inhibitors
BRPI0813269A2 (pt) * 2007-06-29 2014-12-30 Korean Res Inst Of Chemical Technology Inibidores de hiv transcriptase reversa
DE102007037795A1 (de) 2007-08-10 2009-02-12 Nabaltec Ag Stabilisatorsysteme für halogenhaltige Polymere
DE202007017631U1 (de) * 2007-12-14 2008-04-10 Baukulit Handelsgesellschaft Mbh Kunststoffextrusionsteile für den Innen- und Außenausbau von Gebäuden
WO2009085797A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Gilead Sciences, Inc. Processes for preparing hiv reverse transcriptase inhibitors
DE102008018872A1 (de) 2008-04-14 2009-10-15 Ika Innovative Kunststoffaufbereitung Gmbh & Co. Kg Stabilisatorsystem für halogenhaltige Polymere
DE102008020203A1 (de) 2008-04-22 2009-10-29 Catena Additives Gmbh & Co. Kg Lösemittelfreie High Solids (One-Pack)-Stabilisatoren für halogenhaltige Polymere
EP3495000A1 (en) * 2009-02-17 2019-06-12 Cornell Research Foundation, Inc. Methods and kits for diagnosis of cancer and prediction of therapeutic value
US8337987B2 (en) * 2009-12-29 2012-12-25 Nesbitt Jeffrey E Exterior UV-cured coatings and coating systems and methods of forming exterior UV-cured coating systems
DE102010020486A1 (de) 2010-05-14 2011-11-17 Catena Additives Gmbh & Co. Kg Flammgeschützte halogenhaltige Polymere mit verbesserter Thermostabilität
WO2012143794A1 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Galata Chemicals Gmbh Polymer stabilizer system for polymers containing halogen
FR2986003B1 (fr) 2012-01-24 2015-01-16 Arkema France Procede de preparation de polymeres halogenes
CR20170283A (es) 2014-11-24 2017-09-05 Lubrizol Advanced Mat Inc Novedoso compuesto de uracilo acoplado para resinas de polímero de cloruro de vinilo
KR102046264B1 (ko) * 2018-11-27 2019-11-19 노우준 재생 폴리염화비닐 컴파운드 조성물 및 이의 제조방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1694873C3 (de) * 1966-02-12 1973-11-08 Ciba-Geigy Marienberg Gmbh, 6140 Marienberg Stabilisierung von Vinylchlorid polymerisaten
GB1270445A (en) * 1968-06-04 1972-04-12 Asahi Chemical Ind Stabilized polymer compositions
DE3162945D1 (en) * 1980-06-02 1984-05-10 Ciba Geigy Ag Chlorine-containing thermoplastic polymers stabilized with amino-thiouracils
CA1180476A (en) * 1981-05-26 1985-01-02 Wolfgang Wehner Chlorinated thermoplastics stabilised with aminouracils
US4656209A (en) * 1982-05-26 1987-04-07 Ciba-Geigy Corporation Chlorinated thermoplastics stabilized with aminouracils
EP0354179B1 (de) * 1988-07-29 1994-08-17 Ciba-Geigy Ag Thiouracile als Stabilisatoren für chlorhaltige Polymerisate
ATE224423T1 (de) * 1995-10-13 2002-10-15 Crompton Vinyl Additives Gmbh Stabilisatorkombinationen für chlorhaltige polymere

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001200119A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Mizusawa Ind Chem Ltd 塩素含有重合体用安定剤組成物
JP4516650B2 (ja) * 2000-01-21 2010-08-04 水澤化学工業株式会社 塩素含有重合体用安定剤組成物
JP2006513298A (ja) * 2003-01-17 2006-04-20 クロンプトン ヴィニール アディティヴェス ゲーエムベーハー Pvcを安定化するための安定化剤系
JP2006523737A (ja) * 2003-04-17 2006-10-19 クロンプトン ヴィニール アディティヴェス ゲーエムベーハー ハロゲン化重合体のための新規な安定化剤系
JP2011012276A (ja) * 2004-03-15 2011-01-20 Honeywell Internatl Inc セルロース強化樹脂組成物
US8377515B2 (en) 2008-05-09 2013-02-19 Kraton Polymers U.S. Llc Process for preparing membranes and membrane structures from a sulfonated block copolymer fluid composition
US8377514B2 (en) 2008-05-09 2013-02-19 Kraton Polymers Us Llc Sulfonated block copolymer fluid composition for preparing membranes and membrane structures
US8263713B2 (en) 2009-10-13 2012-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US9394414B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Kraton Polymers U.S. Llc Elastic, moisture-vapor permeable films, their preparation and their use
US9429366B2 (en) 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
US9365662B2 (en) 2010-10-18 2016-06-14 Kraton Polymers U.S. Llc Method for producing a sulfonated block copolymer composition
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof
WO2021193165A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 日本ゼオン株式会社 塩化ビニル樹脂組成物、塩化ビニル樹脂成形体および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
FI973734A0 (fi) 1997-09-19
SE9703423D0 (sv) 1997-09-23
CA2216141A1 (en) 1998-03-25
IT1295058B1 (it) 1999-04-27
NL1007121A1 (nl) 1998-03-31
TW404964B (en) 2000-09-11
ATA162497A (de) 2000-07-15
ES2131017A1 (es) 1999-07-01
FI973734A (fi) 1998-03-26
BR9704856A (pt) 1998-12-29
GB2318118B (en) 2000-12-27
DE19741778A1 (de) 1998-03-26
ZA978531B (en) 1998-03-25
NL1007121C2 (nl) 1998-05-18
SE9703423L (sv) 1998-03-26
AT407395B (de) 2001-02-26
MY114466A (en) 2002-10-31
NO315165B1 (no) 2003-07-21
ES2131017B1 (es) 2000-03-01
NO974416L (no) 1998-03-26
US5859100A (en) 1999-01-12
NO974416D0 (no) 1997-09-24
GB9720124D0 (en) 1997-11-19
AU715135B2 (en) 2000-01-20
GB2318118A (en) 1998-04-15
MX9707314A (es) 1998-08-30
KR19980024864A (ko) 1998-07-06
FR2753709B1 (fr) 1998-11-27
FR2753709A1 (fr) 1998-03-27
AU3834597A (en) 1998-04-02
BE1011371A3 (fr) 1999-08-03
ITMI972161A1 (it) 1999-03-24
DK106297A (da) 1998-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10158454A (ja) N,n−ジメチル−6−アミノウラシルで安定化された硬質pvc
ES2238646T3 (es) Combinaciones de estabilizantes para polimeros clorados.
JPH07292196A (ja) 安定化されたポリ塩化ビニル
US6013703A (en) Stabilizer combination for chlorine-containing polymers
US6531533B1 (en) Stabilized halogen-containing polymers
JPH10120855A (ja) ポリ塩化ビニルのための安定剤としてのモノマー性およびオリゴマー性ビスホスフィット
JP2000026433A (ja) Nh2変性6―アミノウラシル、それを含有する塩素含有ポリマ―組成物、塩素含有ポリマ―の安定化法及び6―アミノウラシル化合物の使用
KR100735594B1 (ko) 염소-함유 중합체용 안정화 조성물
JP2000026681A (ja) 塩素含有ポリマ―及び少なくとも1種の1,3―二置換6―アミノウラシルを含有する組成物、塩素含有ポリマ―の安定化法及び6―アミノウラシル―化合物の使用法
JPH07292197A (ja) 安定化された軟質pvc
US5516827A (en) Stabilized, chlorine-containing polymer compositions
JP2000034282A (ja) 5―置換6―アミノウラシル、それを含む塩素含有ポリマ―組成物、塩素含有ポリマ―の安定化法及び6―アミノウラシル化合物の使用
JP2000026680A (ja) 塩素含有ポリマ―と少なくとも1種のシアノアセチル尿素とを含有する組成物、塩素含有組成物の安定化方法およびシアノアセチル尿素の使用
RU2355716C2 (ru) Стабилизирующая система для галогенсодержащих полимеров
CN1178228A (zh) 用n,n-二甲基-6-氨基尿嘧啶稳定的硬质pvc
BE1012198A5 (fr) Combinaisons de stabilisants a base de derives de 2,2,6,6-tetramethylpiperidine et de composes organiques du zinc pour des polymeres chlores.
EP1669397A1 (en) Stabilizing compositions for chlorine-containing polymers and resins
JPH1060155A (ja) 塩素含有ポリマーのための安定剤としてのモノマー状n−ピペリジニルメラミン
JPH1053571A (ja) 塩素含有ポリマーのための安定剤
EP0066621A4 (en) DISABLED PHENOLIC ANTIOXYDANTS AND UV STABILIZERS BASED ON DIAZACYCLOALKAN IN POLYMER FILMS.
MXPA97007314A (es) Pvc rigido estabilizado con n,n-dimetil-6-aminouracilos

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060913