JPH10152597A - プロピレン系樹脂組成物 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10152597A
JPH10152597A JP8314709A JP31470996A JPH10152597A JP H10152597 A JPH10152597 A JP H10152597A JP 8314709 A JP8314709 A JP 8314709A JP 31470996 A JP31470996 A JP 31470996A JP H10152597 A JPH10152597 A JP H10152597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
propylene
component
resin composition
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8314709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347958B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sobashima
島 好 洋 傍
Masashi Shimouse
正 史 下鵜瀬
Masahide Hamaura
浦 正 英 浜
Akira Yamaji
路 明 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PORIKEMU KK
Original Assignee
NIPPON PORIKEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PORIKEMU KK filed Critical NIPPON PORIKEMU KK
Priority to JP31470996A priority Critical patent/JP3347958B2/ja
Priority to US08/968,345 priority patent/US6015857A/en
Priority to EP97309200A priority patent/EP0844281B1/en
Priority to DE69710681T priority patent/DE69710681T2/de
Publication of JPH10152597A publication Critical patent/JPH10152597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347958B2 publication Critical patent/JP3347958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた物性バランス(高い耐熱性と低温衝撃
強度)、射出成形加工性、並びに塗装性に優れたプロピ
ン系樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 下記の成分(a)〜(c)から成ること
を特徴とするプロピレン系樹脂組成物。 成分(a):結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)を85〜95重 量%と、エチレン含量が30〜60重量%であるエチレン・プロピレンランダム 共重合部分(B単位部)を5〜15重量%含有し、この成分(a)全体のメルト フローレートが50〜500g/10分である、プロピレン・エチレンブロック 共重合体 100重量部 成分(b):平均粒径が1.5〜10μm、平均アスペクト比が4以上のタル ク 10〜60重量部 成分(c):1−オクテンを20〜50重量%含有し、密度が0.86〜0. 89g/cm3 、引張破断強度が10MPa以上のエチレン・1−オクテン共重 合体 10〜60重量部

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた物性バラン
ス(高い耐熱性と低温衝撃強度)、射出成形加工性、並
びに塗装性を有する新規なプロピレン系樹脂組成物に関
するものであり、自動車部品などの各種工業部品用の素
材として好適なプロピレン系樹脂組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、工業部品分野に於ける各種成形品
として、例えばバンパー、インストルメントパネル、フ
ァンシュラウド、グローブボックス等の自動車部品、或
いは、テレビ、VTR、洗濯機等家電機器製品の部品用
などにタルクやゴム成分を複合・強化したプロピレン系
樹脂組成物の優れた成形性、機械的強度、塗装性や経済
性等の特徴を活かして広範囲に実用に供されてきてい
る。近年、上記各用途の高機能化や製品大型化に伴う、
成形品の薄肉化や複雑なデザイン化等の要求性能の高水
準化が急激に進んでいる。この様な要求性能の高水準化
に対しては、ポリプロピレン、ゴム成分およびタルクに
様々な工夫、例えばエチレン・プロピレン共重合ゴムの
性能アップやタルクの微粒化などの技術改良が成されて
来た。しかし、更なる高水準化への要求、たとえば、ト
リクロロエタン脱脂処理を必要としない優れた塗装性を
維持しつつ、高度な物性バランス(耐熱性と低温衝撃強
度)と、より一段と優れた射出成形加工性(具体的に
は、優れた流動性や型操作性、さらにはフローマークを
発生し難い良好な成形品外観)を、同時に満足する性能
を発現しなければならない等の課題に対しては、有効な
解決策は提案されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、トリクロロ
エタン脱脂処理を必要としない優れた塗装性を維持しつ
つ、高度な物性バランス(耐熱性と低温衝撃強度)と、
より一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れた
流動性や型操作性、更にはフローマークを発生し難い良
好な成形品外観)を、プロピレン系樹脂組成物に付与す
ることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記課題
を解決するために、種々の研究を重ねた結果、特定のプ
ロピレン・エチレンブロック共重合体に、特定のタルク
並びに特定のエチレン・1−オクテン共重合体、場合に
より、特定の脂肪酸アミドまたはその誘導体を、特定の
比率で配合することにより得られたプロピレン系樹脂組
成物は、トリクロロエタン脱脂処理が不要で、且つ高水
準な塗装性、高度な物性バランス(耐熱性と低温衝撃強
度)と、より一段と優れた射出成形加工性(具体的に
は、優れた流動性や型操作性、更にはフローマークを発
生し難い良好な成形品外観)を備えていることを見い出
し、本発明を完成するに至ったものである。
【0005】すなわち、本発明のプロピレン系樹脂組成
物は下記の成分(a)〜(c)から成ることを特徴とす
るものである。 成分(a):結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)を85〜95重 量%と、エチレン含量が30〜60重量%であるエチレン・プロピレンランダム 共重合部分(B単位部)を5〜15重量%含有し、この成分(a)全体のメルト フローレートが50〜500g/10分である、プロピレン・エチレンブロック 共重合体 100重量部 成分(b):平均粒径が1.5〜10μm、かつ平均アスペクト比が4以上の タルク 10〜60重量部 成分(c):1−オクテンを20〜50重量%含有し、密度が0.86〜0. 89g/cm3 、かつ引張破断強度が10MPa以上のエチレン・1−オクテン 共重合体 10〜60重量部
【0006】
【発明の実施の形態】
[I]プロピレン系樹脂組成物 (1)構成成分 (A):プロピレン・エチレンブロック共重合体[成分
(a)] (a) 構造 本発明のプロピレン系樹脂組成物において用いられる成
分(a)のプロピレン・エチレンブロック共重合体は、
プロピレンの単独重合によって得られる結晶性ポリプロ
ピレン単独重合部分(A単位部)を85〜95重量%、
好ましくは87〜95重量%、特に好ましくは90〜9
4重量%と、エチレンとプロピレンとの共重合によって
得られるエチレン含量が30〜60重量%、好ましくは
33〜60重量%、特に好ましくは34〜55重量%の
エチレン・プロピレンランダム共重合部分(B単位部)
を5〜15重量%、好ましくは5〜13重量%、特に好
ましくは6〜10重量%とを含有し、この成分(a)全
体のメルトフローレート(以下単に「MFR」と略記す
る。230℃、2.16kg)が50〜100g/10
分、好ましくは50〜90g/10分、特に好ましくは
50〜80g/10分であるブロック共重合体である。
【0007】ここでA単位部の密度は、耐熱剛性の点で
0.9070g/cm3 以上、特に0.9080g/c
3 以上であることが好ましい。上記結晶性プロピレン
単独重合部分(A単位部)の含有割合が上記範囲より少
なすぎると剛性が不足し、一方、上記範囲より多すぎる
と塗装性や衝撃強度が不良となる。また、上記エチレン
・プロピレン共重合体部(B単位のエチレン含量が上記
範囲より少なすぎると衝撃強度が不足し、一方、上記範
囲より多すぎると耐熱性が不良となる。さらに、上記成
分(a)全体のMFRが上記範囲より小さ過ぎると射出
成形加工性が不良となり、一方、上記範囲より大き過ぎ
ると衝撃強度が不満足となる。
【0008】測定法 上記プロピレン・エチレンブロック共重合体中のB単位
部の含量の測定は、2gの試料を沸騰キシレン300g
中に20分間浸漬して溶解させた後、室温まで冷却し
て、それによって析出した固相をガラスフィルターで濾
過乾燥して求めた固相重量から逆算した値である。上記
エチレン含量は、赤外スペクトル分析法等により測定さ
れた値である。
【0009】MFRの調整 この成分(a)プロピレン・エチレンブロック共重合体
全体のMFRは、良好な物性バランスと、射出成形加工
性を付与させる為50〜90g/10分とするのが好ま
しく、特に50〜80g/10分とするのが好ましい。
プロピレン・エチレンブロック共重合体のMFRは、通
常、重合時の温度や圧力等の各種条件の制御を通じて行
う。ここで、重合を終えたポリマーを各種過酸化物を用
いて処理調整する方法は、成形品外観等が不良で本発明
の樹脂組成物として用いるには不適当であるが、本発明
の効果を著しく阻害しない範囲内で少量混合することは
差し支えない。また、上記MFRはJIS−K7210
(230℃、2.16kg)に準拠して測定されたもの
である。
【0010】(b) プロピレン・エチレンブロック共重合
体の製造 このような成分(a)のプロピレン・エチレンブロック
共重合体は、高立体規則性触媒を用いてスラリー重合、
気相重合あるいは液相塊状重合により製造されるもので
あるが、どちらかと言えば塗装性やコストの点で気相重
合により製造されたものを使用するのが好ましい。な
お、重合方式としてはバッチ重合、連続重合どちらの方
式も採用することができるがどちらかと言えば連続重合
法を適用するのが好ましい。このプロピレン・エチレン
ブロック共重合体を製造するに際しては、最初にプロピ
レンの単独重合によってA単位部を形成し、次にプロピ
レンとエチレンとのランダム共重合によってB単位部を
形成したものが品質上から好ましい。具体的な方法とし
ては、塩化マグネシウムに四塩化チタン、有機酸ハライ
ド及び有機珪素化合物を接触させて形成した固体成分
に、有機アルミニウム化合物成分を組合せた触媒を用い
てプロピレンの単独重合を行い、次いでプロピレンとエ
チレンとのランダム共重合を行うことによって製造する
ことができる。また、このプロピレン・エチレンブロッ
ク共重合体は本発明効果を著しく損なわない範囲内で他
の不飽和化合物、例えば1−ブテン等のα−オレフィン
或いは酢酸ビニルの如きビニルエステル等を含有する三
元以上の共重合体であっても、更に、これらの混合物の
共重合体であってもよい。
【0011】(B):タルク[成分(b)] 本発明のプロピレン系樹脂組成物において用いられる成
分(b)のタルクとしては、平均粒径が1.5〜10μ
m、好ましくは1.5〜8μm、特に好ましくは1.5
〜6μm、且つ平均アスペクト比が4以上、好ましくは
5以上、特に好ましくは6以上、100以下のものであ
る。上記以外のものは、プロピレン系樹脂組成物の物性
バランスや射出加工性不良となり、不適当である。さら
に、タルク全体の長さが実質上15μm以下のものを使
用することが、物性バランスを高度化する点でより好ま
しい。これらタルクの長さが「実質上」とは殆どのタル
クの粒子がこの範囲内にあるものを言うが、本発明の効
果が著しく損なわれない程度にこれら範囲外のものを多
少含んでいても良いことを意味する。該タルクは、例え
ば、先ずタルク原石を衝撃式粉砕機やミクロンミル型粉
砕機で粉砕して製造したり、更にミクロンミル、ジェッ
トミルなどで微粉砕した後、サイクロンやミクロンセパ
レーター等で分級調整する等の方法で製造する。上記原
石は中国産が金属不純物成分が少ないので好ましい。
【0012】ここで、タルクとして、該タルク100重
量部当たり0.2〜3重量部の下記化学式〔1〕で示さ
れる金属塩で、表面処理を施したものが、本発明プロピ
レン系樹脂組成物の物性バランスや射出成形加工性など
を、より一段高度化できるので好ましい。 化学式〔1〕 (RCOO)X (式中、XはZn、MgまたはCaであり、Rは分子量
290〜500、好ましくは300〜450の1価の炭
化水素基を表わす。)
【0013】タルクの表面処理に用いる金属塩として
は、上記化学式〔1〕に示すものであり、具体的には、
例えば、モンタン酸亜鉛、モンタン酸マグネシウム、モ
ンタン酸カルシウム、ベヘン酸亜鉛、ベヘン酸マグネシ
ウム、ベヘン酸カルシウムなどを挙げることができる。
上記化学式〔1〕で示される以外の金属塩は、上述の効
果が無く不適当である。該金属塩を用いるタルクの表面
処理方法は特に限定されないが、例えば、予め粉砕分級
されたタルク粉と、所定量の金属塩を高速ミキサーにて
混合する手法を挙げられるが、これら以外にも本発明の
プロピレン系樹脂組成物を混練造粒する際に該金属塩と
タルク粉を他のポリプロピレンなどと共に配合・混合し
て造粒機に供給する方法を用いて樹脂組成物の製造と同
時に表面処理しても良い。表面処理に際しての金属塩の
使用量は、原料タルク粉100重量部当たり0.2〜3
重量部であり、0.2重量部未満では、樹脂組成物の物
性バランスや射出成形加工性の向上効果が不充分であ
り、3重量部を超えると、耐熱性が不充分となるので、
各々好ましくない。
【0014】また、未処理のタルク粉や、上述表面処理
タルク粉を、1.10以上、好ましくは1.50以上、
特に好ましくは2.00〜5.00の圧縮比で圧縮脱気
し、その見掛け比容を2.50ml/g以下、好ましく
は2.20ml/g以下、特に好ましくは0.90〜
2.20ml/gとしたいわゆる圧縮タルクや圧縮表面
処理タルクを用いることも出来る。この圧縮タルクや圧
縮表面処理タルクを用いる場合、樹脂組成物の製造(造
粒)に際して、高い生産性が得られるばかりでなく、通
常の未圧縮表面処理タルク粉の様な飛散が殆ど無く作業
環境性にも優れ、更に同一(周辺)工場での他製品への
異物混入を防止でき不合格品発生を抑える点でも極めて
有用であり、また圧縮タルクや圧縮表面処理タルク自体
嵩低いのでその輸送費も節減することができる。なお、
見掛け比容が0.90ml/g未満になると造粒時の樹
脂中へのタルク粒子分散性が劣る傾向となる。
【0015】この圧縮タルクや圧縮表面処理タルクの製
造法は特に限定されないが、例えば、次の方法を挙げる
ことができる。先ず、原料となる未処理または表面処理
済みタルク粉を減圧槽にて適宜少脱気した後、スクリュ
ー内蔵のホッパーへ供給し、そこから下段に設けたロー
ル式コンパクターへ順次移送し、ロール部で圧縮して小
塊状の製品を得る。この際、圧縮後のタルク粒子間の付
着性を高めるため、水や各種ケミカルバインダーを用い
ても良いが、どちらかと言えば、造粒する際の樹脂中へ
のタルクの良好な分散性を確保する点から用いない方が
好ましい。なお、未処理の原料タルクを圧縮した後に、
それと表面処理用金属塩を、本発明樹脂組成物を混練造
粒する際に、他のポリプロピレンなどと共に配合・混合
して造粒機に供する方法も用いても良い。
【0016】測定法 上記タルクの平均粒径は、レーザー光散乱方式粒度分布
計を用いて測定した値であり、測定装置としては、例え
ば、堀場製作所製LA−500型が測定精度において優
れているので好ましい。また、上記タルクの直径や長さ
及びアスペクト比の測定は、顕微鏡等により測定された
値より求められる。さらに、圧縮比は下記の式にて算出
したものである。 圧縮比=〔圧縮前のタルク粉の見掛け比容〕÷〔圧縮タ
ルクの見掛け比容〕 また、見掛け比容はJIS−K5101の静置法によ
り、測定した値である。
【0017】(C):エチレン・1−オクテン共重合体
[成分(c)] (a) 構造 本発明のプロピレン系樹脂組成物を構成する成分(c)
のエチレン・1−オクテン共重合体は、1−オクテンを
20〜50重量%、好ましくは20〜45重量%、特に
好ましくは20〜40重量%含有し、密度が0.86〜
0.89g/cm3 、好ましくは0.865〜0.88
5g/cm3 、特に好ましくは0.865〜0.88g
/cm3 、さらに、引張破断強度が10MPa以上、好
ましくは12MPa以上、特に好ましくは15〜50M
Paのものである。また、1−オクテンの含有量が上記
範囲よりも少な過ぎると、樹脂組成物の塗装性や衝撃強
度が劣り、一方、多過ぎると耐熱性が低下するばかりで
なく、この重合体の形状をペレット状に保持し難くな
り、本発明のプロピレン系樹脂組成物の製造に際しての
生産ハンドリングが著しく低下するため、各々不適当で
ある。さらに、上記密度が高過ぎると塗装性と衝撃強度
が劣り、低過ぎるとペレット化が困難で何れも不適当で
ある。一方、引張破断強度が10MPa未満の場合は本
発明樹脂組成物の物性バランスや成形品外観が劣り、不
適当である。ここで、該エチレン・1−オクテン共重合
体の13C−NMRで測定されるエチレン3連鎖分率が5
5〜70%のものが塗装性と衝撃強度の点から好まし
く、特に57〜70%のものが好ましい。同じく、該エ
チレン・1−オクテン共重合体のガラス転移温度が−5
2℃以下のものが樹脂組成物の塗装性と衝撃強度の点か
ら好ましく、特に−55℃以下のものが好ましい。ま
た、MFR(230℃、2.16kg)は、衝撃強度や
成形品外観の点から、2g/10分以下のものが好まし
い。
【0018】測定法 上記1−オクテンの含量は、赤外スペクトル分析法や13
C−NMR法等により測定された値である。一般に、赤
外スペクトル分析法で得られる値は、13C−NMR法に
較べ低密度ほど小さく(約10〜50%)なる傾向があ
る。また、密度は、JIS−K7112に準拠して測定
された値である。引張破断強度は、該成分ペレットを2
00℃でプレス成形した2mmtのシートから引張ダン
ベル(標点間長=10mm、標点間幅=5mm)を打ち
抜き、50mm/分の引張速度で測定(at23℃)し
た時の破断時の強度である。さらに、上記エチレン3連
鎖分率は、13C−NMRのシグナルの面積強度を用いて
日本ゴム協会誌第60巻第1号(1987年)38頁に
記載の方法に従って、炭素数が6個のアルキル鎖中のメ
チレン基が6個つながっている構造部分の割合を算出す
ることにより求められる値であり、上記ガラス転移温度
は、示差熱量計(以下DSC、例えばセイコー電子工業
製RDC−220)で測定(20℃/分)された値であ
る。また、上記MFRは、JIS−K7210(230
℃、2.16kg)に準拠して測定された値である。
【0019】(b) エチレン・1−オクテン共重合体の製
重合法 本発明のプロピレン系樹脂組成物に用いられる成分
(c)のエチレン・1−オクテン共重合体は、各種チー
グラー型触媒によって製造されたものを用いることもで
きるが、後記メタロセン触媒を使用して製造されたもの
を用いることが本発明のプロピレン系樹脂組成物の物性
バランスや塗装性に優れるので好ましい。その製造に
は、種々の重合法を採用することが出来る。具体的に
は、気相流動床法、溶液法、スラリー法や高圧重合法な
どを挙げることができる。また、重合に際しては、少量
のジエン成分、例えばジシクロペンタジエン、エチリデ
ンノルボルネンなどを共重合させてもよい。
【0020】重合触媒 本発明のプロピレン系樹脂組成物に用いられる成分
(c)のエチレン・1−オクテン共重合体は、メタロセ
ン触媒(シングルサイト触媒)を用いて製造することが
できる。本発明において用いられるメタロセン触媒と称
せられる触媒、アルモキサンを含まなくても良いが、好
ましくはメタロセン化合物とアルモキサンとを組み合わ
せた触媒、いわゆるカミンスキー系触媒のことであり、
例えば、特開昭58−19309号、特開昭59−95
292号、特開昭60−35005号、特開昭60−3
5006号、特開昭60−35007号、特開昭60−
35008号、特開昭60−35009号の各公報、さ
らに好ましくは特開平3−163088号公報、欧州特
許出願公開第420436号明細書、米国特許第505
5428号明細書、及び特に好ましくは国際公表公報W
O 91/04257号明細書等により記載されている
触媒を挙げることができる。
【0021】(D):その他の配合成分(任意成分)
[成分(d)] 本発明のプロピレン系樹脂組成物においては、本発明の
効果を著しく損なわない範囲で、或いは、更に性能の向
上を計る為に、上記成分(a)〜(c)の必須成分以外
に、以下に示す任意の添加剤や配合材成分を配合するこ
とが出来る。具体的には、着色する為の顔料、酸化防止
剤、帯電防止剤、難燃剤、光安定剤、核剤、上記成分
(a)〜(c)以外の各種樹脂、各種ゴム、各種フィラ
ー、各種添加剤等の配合材を挙げることが出来る。この
うち、各種ゴム成分、例えば、エチレン・プロピレン共
重合ゴム、エチレン・1−ブテン共重合ゴム、エチレン
・プロピレン・ジエン共重合ゴム、スチレン・エチレン
・ブチレン・スチレン共重合ゴムなどの配合は、本発明
樹脂組成物の、衝撃強度、成形品外観、塗装性、スムー
スな充填・型開き・取り出しなどの射出成形効率の向上
などに効果的であり、また、ヒンダードアミン系安定剤
の配合は、耐候・耐久性の向上に有効である。特に、次
に述べる脂肪酸アミドまたはその誘導体は、上記成分
(d)のなかでも特に好ましいものである。この様な脂
肪酸アミドまたはその誘導体としては、炭素数3〜30
の飽和または不飽和の脂肪酸アミドまたはその誘導体が
挙げられる。具体的には、ステアリン酸アミド、オレイ
ン酸アミド、エルシン酸アミド、ラウリン酸アミド、ベ
ヘン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミドなどを
挙げることができる。これらを用いた樹脂組成物は、射
出成形に於ける、スムースな充填・型開き・成形品取り
出しなどの成形性が良好である。
【0022】(2)配合割合 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合される成分
(a)〜成分(c)、場合により成分(d)の各成分
は、成分(a)100重量部を基準として配合される。 成分(b):タルク 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合される成分
(b)のタルクの配合割合は、成分(a)100重量部
に対して、10〜60重量部、好ましくは10〜50重
量部、特に好ましくは10〜40重量部配合される。配
合割合が上記範囲未満では耐熱性が劣り、また、上記範
囲を超えると衝撃強度や射出成形加工性の流動性や成形
品外観が劣るようになり実用性がない。 成分(c):エチレン・1−オクテン共重合体 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に配合される成分
(c)のエチレン・1−オクテン共重合体の配合割合
は、成分(a)100重量部に対して、10〜60重量
部、好ましくは15〜55重量部、特に好ましくは20
〜50重量部配合される。配合割合が上記範囲未満で
は、衝撃強度や塗装性が劣り、また、上記範囲を超える
と耐熱性や射出成形加工性とりわけ成形品外観や成形性
が劣るようになり実用性がない。 成分(d):その他の配合成分(任意成分) 本発明のプロピレン系樹脂組成物中に、成分(d)とし
ての脂肪酸アミドまたはその誘導体を配合する場合の配
合割合は、成分(a)100重量部に対して、0.1〜
1重量部、好ましくは0.2〜0.8重量部、特に好ま
しくは0.2〜0.5重量部が好適である。配合割合が
上記範囲未満では、成形品外観や成形性が劣る傾向があ
り、また、上記範囲を超えると耐熱性や塗装性が劣る傾
向があるので上記範囲内とすることが好ましい。
【0023】(3)プロピレン系樹脂組成物の製造 (A)混練・造粒 上記成分(a)〜成分(c)、場合により用いられる成
分(d)を上記配合割合で配合して、一軸押出機、二軸
押出機、バンバリーミキサー、ロールミキサー、ブラベ
ンダープラストグラフ、ニーダー等通常の混練機を用い
て混練・造粒することによって本発明のプロピレン系樹
脂組成物が得られる。この場合、各成分の分散を良好に
することが出来る混練・造粒方法を選択することが好ま
しく、通常は二軸押出機を用いて混練・造粒が行われ
る。この混練・造粒の際には、上記成分(a)〜
(c)、場合により用いられる成分(d)の配合物を同
時に混練しても良く、また性能向上を計るべく各成分を
分割、例えば先ず成分(a)と成分(b)の一部または
全部を混練し、その後に残り成分を混練・造粒すること
も、或いは、マスターバッチ式に混合することも出来
る。
【0024】(B)プロピレン系樹脂組成物の成形 この様にして得られたプロピレン系樹脂組成物は、射出
成形(ガス射出成形も含む)または射出圧縮成形(プレ
スインジェクション)にて成形することによって各種成
形品を得ることが出来る。
【0025】[II]用途 上記方法によって得られる本発明のプロピレン系樹脂組
成物は、トリクロロエタン脱脂処理を必要としない優れ
た塗装性を維持しつつ、高度な物性バランス(耐熱性と
低温衝撃強度)と、より一段と優れた射出成形加工性
(具体的には、優れた流動性や型操作性、更にはフロー
マークを発生しにくい良好な成形品外観)を有している
ため、各種の工業部品分野の、特に薄肉化、高機能化、
大型化された各種成形品、例えば、バンパー、インスト
ルメントパネル、ガーニッシュなどの自動車部品やテレ
ビケースなどの家電機器部品など各種工業部品用成形材
料として実用に充分な性能を有している。
【0026】
【実施例】本発明のプロピレン系樹脂組成物を更に詳細
に説明する為に、以下に実施例及び比較例を示して具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例及び比較例に
よって限定されるものではない。 [I]原料 ここでの原材料は次に示すとおりである。 (1)成分(a)……いずれも酸化防止剤配合済ペレッ
ト状 a−1:密度が0.9092g/cm3 のA単位部93
重量%、エチレン含量が45重量%のB単位部を7重量
%各々含有し、成分(a)全体の重合MFRが70g/
10分の、気相重合で製造したプロピレン・エチレンブ
ロック共重合体 a−2:密度が0.9088g/cm3 のA単位部90
重量%、エチレン含量が55重量%のB単位部を10重
量%各々含有し、成分(a)全体の重合MFRが5g/
10分の気相重合で製造したプロピレン・エチレンブロ
ック共重合体を、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシ
イソプロピル)ベンゼンにてMFRを45g/10分に
調整したプロピレン・エチレンブロック共重合体
【0027】(2)成分(b) b−1:実質上、全体の長さが15μm以下であって、
平均粒径が5.7μm、平均アスペクト比が6のタルク b−2:実質上、全体の長さが15μm以下であって、
平均粒径が4.5μm、平均アスペクト比が6の、該成
分(b)100重量部当たり、1.2重量部のベヘン酸
亜鉛で表面処理したタルク b−3:上記成分(b−2)を、2.5の圧縮比で圧縮
脱気して、見掛け比容を1.75ml/gにした圧縮表
面処理タルク b−4:平均粒径が11.5μm、平均アスペクト比が
5の未処理タルク b−5:上記成分(b−1)を、該成分(b−1)10
0重量部当たり、1.5重量部のステアリン酸マグネシ
ウムで表面処理したタルク
【0028】(3)成分(c)……何れもペレット状 c−1:1−オクテンを25.5重量%含有(赤外法)
し、密度が0.871g/cm3 、引張破断強度が1
8.5MPaのメタロセン触媒を用いて溶液重合法で製
造されたエチレン・1−オクテン共重合体(なお、エチ
レン3連鎖分率は64%で、ガラス転移温度は−57.
8℃、MFRは1.0g/10分である。) c−2:1−オクテンを22.2重量%含有(赤外法)
し、密度が0.870g/cm3 、引張破断強度が6.
8MPaのメタロセン触媒を用いて溶液重合法で製造さ
れたエチレン・1−オクテン共重合体 c−3:プロピレンを26.5重量%含有(赤外法)
し、密度が0.861g/cm3 、引張破断強度が1.
8MPaのバナジウム触媒を用いて溶液重合法で製造さ
れたエチレン・プロピレン共重合体
【0029】(4)成分(d) d−1:エルシン酸アミド d−2:オレイン酸アミド
【0030】[II]評価方法 評価は次に示すとおりの方法で行った。 〔物性バランス〕 (熱変形温度:耐熱性)射出成形試片を用いてJIS−
K7207に準拠して測定(アニール=100℃、30
分)した。 (ダート衝撃強度)後述の外観判定用に成形したシート
から切り出した120×100mmの試片上に、直径2
0mm、荷重3kgのダートを高さ2.5mから落下せ
しめ、その際の衝撃吸収エネルギーを測定した。測定温
度は−30℃である。
【0031】〔射出成形加工性〕 (成形性)スクリューインライン式射出成形機を用い
て、箱状金型(170×100×50×2mm、ピンポ
イントゲート)を成形し、その際の充填性や型開き状態
など成形のし易さを、下記基準で判定評価した。この際
の成形条件は、成形温度=230℃、射出圧力=800
kg/cm2 、金型冷却温度=40℃である。 ◎:充填がスムースで、型開きや、箱の取り出しも全く
問題なく、成形良好なもの ○:充填、型開きとも問題なく、箱の取り出しがややし
難いものの問題ないもの ×:充填は可能であるものの、型が開き難く、箱の取り
出しもし難く、成形が困難なもの
【0032】(外観)スクリューインライン式射出成形
機を用いて、シート金型(350×100×2mm、梨
地シボ、ピンポイントゲート)を成形し、その表面のフ
ローマーク(波状流れ模様)の有無・目立ち易さを目視
で観察し、下記基準で判定評価した。この際の成形条件
は、成形温度=230℃、射出圧力=600kg/cm
2 、金型冷却温度=30℃である ◎:フローマークが全く認められないか、僅かに認めら
れる程度で、実用上極めて良好なもの ○:フローマークが少し認められるが、実用上問題ない
もの △:フローマークが部分的に留まるものの、はっきり目
立ち、実用上問題となるもの ×:フローマークが全面に発生、または白粉が全面に浮
き上がり実用上不可能なもの
【0033】〔塗装性〕 (プライマー及び塗料)メラミンアルキッド塗料用プラ
イマー及びメラミンアルキッド系塗料を用いた。 (塗装方法)成形した平板に、前処理を全く施さず、エ
アースプレーガンを用いて、先ずプイラマーを塗膜厚さ
が約30μmになる様に塗布し、焼付後、塗料を約30
μmになる様に塗布した。 (焼付け処理条件)各々、140℃で30分間。塗装処
理後48時間室温で放置した。 (ピール強度試験)焼付け処理した塗装済試験片の表面
に、片刃カミソリを用い、10mm幅で直線カットを施
し、その塗膜の帯状部分を引張試験機にて10mm/分
の速度で180°裏返す形で引張り、その剥離荷重を読
み取った。この値が大きいほど実用性に優れる。
【0034】[III]実験例 実施例1〜6及び比較例1〜5 上記の成分(a)、成分(b)、成分(c)および成分
(d)を表1に示す割合で配合し、タンブラーミキサー
にて、充分混合した。その後、(株)神戸製鋼所製高速
二軸押出機(KCM)を用い混練造粒し、得られたペレ
ットを射出成形機へ供し、射出成形加工性を評価すると
共に、物性試験片及び塗装用シート試験片を成形して、
評価を行った。その評価結果を表2に示す。表2に示す
様に実施例1〜6に示す組成を持った樹脂組成物は、何
れも良好な物性バランス、射出成形加工性および塗装性
を示した。一方、比較例1〜5に示したものは、これら
の性能バランスが不良であった。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】本発明のプロピレン系樹脂組成物は、ト
リクロロエタン脱脂処理が不要で且つ高水準な塗装性、
高度な物性バランス(耐熱性と低温衝撃強度)と、より
一段と優れた射出成形加工性(具体的には、優れた流動
性や型操作性、更にはフローマークを発生しにくい良好
な成形品外観)を有しているので、バンパーなど各種自
動車部品をはじめとする各種工業部品用の素材として極
めて重要な素材である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 23:08 23:20) (72)発明者 山 路 明 三重県四日市市東邦町1番地 日本ポリケ ム株式会社四日市技術センター内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の成分(a)〜(c)から成ることを
    特徴とするプロピレン系樹脂組成物。 成分(a):結晶性ポリプロピレン単独重合部分(A単位部)を85〜95重 量%と、エチレン含量が30〜60重量%であるエチレン・プロピレンランダム 共重合部分(B単位部)を5〜15重量%含有し、この成分(a)全体のメルト フローレートが50〜500g/10分である、プロピレン・エチレンブロック 共重合体 100重量部 成分(b):平均粒径が1.5〜10μm、かつ平均アスペクト比が4以上の タルク 10〜60重量部 成分(c):1−オクテンを20〜50重量%含有し、密度が0.86〜0. 89g/cm3 、かつ引張破断強度が10MPa以上のエチレン・1−オクテン 共重合体 10〜60重量部
  2. 【請求項2】成分(a)の結晶性ポリプロピレン単独重
    合部分(A単位部)の密度が0.9070g/cm3
    上である、請求項1に記載のプロピレン系樹脂組成物。
  3. 【請求項3】成分(b)が、該成分(b)100重量部
    当たり0.2〜3重量部の下記化学式〔1〕で示される
    金属塩で表面処理したタルクである、請求項1〜2に記
    載のプロピレン系樹脂組成物。 化学式〔1〕 (RCOO)X (式中、XはZn、MgまたはCaであり、Rは分子量
    290〜500の1価の炭化水素基を表わす。)
  4. 【請求項4】成分(b)が、タルク粉を1.10以上の
    圧縮比で圧縮脱気し、その見掛け比容を2.50ml/
    g以下にしたタルクである、請求項1〜3に記載のプロ
    ピレン系樹脂組成物。
  5. 【請求項5】成分(d):脂肪酸アミドまたはその誘導
    体を、成分(a)100重量部当たり、0.1〜1重量
    部の割合で含有する、請求項1〜4に記載のプロピレン
    系樹脂組成物。
  6. 【請求項6】エチレン・1−オクテン共重合体がメタロ
    セン触媒で重合されたものである、請求項1〜5に記載
    のプロピレン系樹脂組成物。
JP31470996A 1996-11-26 1996-11-26 プロピレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3347958B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31470996A JP3347958B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 プロピレン系樹脂組成物
US08/968,345 US6015857A (en) 1996-11-26 1997-11-12 Propylene resin compositions
EP97309200A EP0844281B1 (en) 1996-11-26 1997-11-14 Propylene resin compositions
DE69710681T DE69710681T2 (de) 1996-11-26 1997-11-14 Propylenharzzusammensetzungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31470996A JP3347958B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 プロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10152597A true JPH10152597A (ja) 1998-06-09
JP3347958B2 JP3347958B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=18056621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31470996A Expired - Fee Related JP3347958B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 プロピレン系樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6015857A (ja)
EP (1) EP0844281B1 (ja)
JP (1) JP3347958B2 (ja)
DE (1) DE69710681T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129690A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP2002249635A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Japan Polychem Corp 自動車外装材用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを成形してなる自動車用サイドモール
JP2003055529A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2007290323A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Japan Polypropylene Corp 射出成形体
JP2007332272A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Japan Polypropylene Corp 自動車外装用プロピレン系ブロック共重合体組成物および自動車用外装部材
JP2008019313A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011102A (en) * 1997-05-16 2000-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof
EP0926195A1 (en) * 1997-12-26 1999-06-30 Japan Polychem Corporation Polypropylene resin composition
US6825280B1 (en) * 1998-06-05 2004-11-30 Japan Polychem Corporation Propylene block copolymer and propylene resin composition
SG68053A1 (en) * 1998-06-08 2003-11-27 Sumitomo Chemical Co Polypropylene-based resin composition and injection molded article thereof
JP4205786B2 (ja) * 1998-10-05 2009-01-07 住友化学株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
DE19857292A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-15 Targor Gmbh Talkumverstärkte Polypropylen-Formmasse mit hoher Schlagzähigkeit
JP2002020559A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物及びその自動車用射出成形体
EP1211289A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-05 Borealis GmbH Polyolefin compositions with improved properties
EP1400565B1 (en) * 2001-05-24 2008-09-10 Prime Polymer Co., Ltd. Resin composition for automobile exterior parts
SG120908A1 (en) * 2002-01-24 2006-04-26 Sumitomo Chemical Co Polypropylene-based resin composition and injection molded article comprising the same
WO2005044911A1 (en) 2003-11-06 2005-05-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polypropylene composition
BRPI0511307A (pt) 2004-06-08 2007-12-04 Basell Poliolefine Srl composição poliolefìnica tendo um alto balanço de dureza, resistência a impacto e alongamento na ruptura e um baixo encolhimento térmico
WO2006028144A1 (ja) 2004-09-08 2006-03-16 Japan Polypropylene Corporation ポリプロピレン樹脂組成物及びその製造方法
US20060147671A1 (en) * 2004-11-23 2006-07-06 Bemis Peter F Banding apparatus and method of manufacture
BRPI0908411B1 (pt) 2008-02-29 2018-10-30 Basell Poliolefine Italia Srl composições de poliolefinas
CN104292654B (zh) * 2014-09-30 2015-07-08 四川光亚塑胶电子有限公司 一种耐冲击高融指高刚性聚丙烯复合材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0830131B2 (ja) * 1991-01-25 1996-03-27 三菱化学株式会社 熱可塑性重合体組成物
CA2077033A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-01 Ikunori Sakai Polypropylene resin composition
DE69513237T2 (de) * 1994-08-02 2000-04-13 Chisso Corp Polyolefin-Harzzusammensetzung für Innenbekleidung für Kraftfahrzeuge
CA2190420C (en) * 1995-11-17 2002-03-19 Takayuki Nagai Thermoplastic resin composition
JPH09208881A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JP3401386B2 (ja) * 1996-04-26 2003-04-28 日本プラスト株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物およびこの組成物を含む自動車用ピラー成形体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129690A (ja) * 1997-05-16 1999-02-02 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその射出成形体
JP2002249635A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Japan Polychem Corp 自動車外装材用ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれを成形してなる自動車用サイドモール
JP2003055529A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Japan Polychem Corp プロピレン系樹脂組成物
JP2007290323A (ja) * 2006-04-27 2007-11-08 Japan Polypropylene Corp 射出成形体
JP2007332272A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Japan Polypropylene Corp 自動車外装用プロピレン系ブロック共重合体組成物および自動車用外装部材
JP2008019313A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69710681T2 (de) 2002-09-05
JP3347958B2 (ja) 2002-11-20
US6015857A (en) 2000-01-18
DE69710681D1 (de) 2002-04-04
EP0844281A1 (en) 1998-05-27
EP0844281B1 (en) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347958B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
US5990220A (en) Propylene resin composition and coating method using the same
JP3347289B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS60202144A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3321009B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2000026697A (ja) プロピレン系樹脂組成物
EP0765905B1 (en) Propylene resin compositions containing talc
JPH05311032A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2001288331A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2007332272A (ja) 自動車外装用プロピレン系ブロック共重合体組成物および自動車用外装部材
JP3347291B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH06248155A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH0971711A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP3342959B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JP3342989B2 (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JP3031986B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JPH0841274A (ja) 塗装用プロピレン系樹脂組成物
JPS6375054A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3366373B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2004211001A (ja) 塗装成形体
US6040374A (en) Propylene resin composition and method for evaluating the same
JPH07157628A (ja) フィラー含有プロピレン系樹脂組成物
JP2758492B2 (ja) インストルメントパネル
JP2001114957A (ja) 高流動性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees