JPH10150163A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPH10150163A JPH10150163A JP8308079A JP30807996A JPH10150163A JP H10150163 A JPH10150163 A JP H10150163A JP 8308079 A JP8308079 A JP 8308079A JP 30807996 A JP30807996 A JP 30807996A JP H10150163 A JPH10150163 A JP H10150163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell region
- dummy
- dummy cell
- memory device
- semiconductor memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 47
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 abstract 5
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 abstract 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/01—Manufacture or treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0207—Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】露光時の定常波によるレジストパターン転写精
度低下防止するためのダミーセルパターン部を備える半
導体記憶装置において、メモリセルアレイ部とその周辺
のセル駆動回路部とを含む領域の面積を縮小する。 【解決手段】情報を記憶させるためのメモリセルパター
ン部2の周辺に、メモリセルパターン部2におけるフォ
トレジストパターン形成の際の転写精度を保証するため
のダミーセルパターン部1を配置し、ダミーセルパター
ン部1の周辺にメモリセルパターン部2を駆動するため
の駆動回路部4を設け、ダミーセルパターン部1内に配
置されたトランジスタに、駆動回路部4を構成するトラ
ンジスタとして、電気的動作を行わしめる。
度低下防止するためのダミーセルパターン部を備える半
導体記憶装置において、メモリセルアレイ部とその周辺
のセル駆動回路部とを含む領域の面積を縮小する。 【解決手段】情報を記憶させるためのメモリセルパター
ン部2の周辺に、メモリセルパターン部2におけるフォ
トレジストパターン形成の際の転写精度を保証するため
のダミーセルパターン部1を配置し、ダミーセルパター
ン部1の周辺にメモリセルパターン部2を駆動するため
の駆動回路部4を設け、ダミーセルパターン部1内に配
置されたトランジスタに、駆動回路部4を構成するトラ
ンジスタとして、電気的動作を行わしめる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
関し、特に、メモリセルパターンの他にダミーセルパタ
ーンを有する半導体記憶装置に関する。
関し、特に、メモリセルパターンの他にダミーセルパタ
ーンを有する半導体記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体記憶装置におけるメモリ
セルアレイ部(以後、セルアレイ部と記す)及びその周
辺部の一般的な構成について、以下に述べる。半導体記
憶装置のこの部分は、通常、情報を記憶するメモリセル
を行・列に配列したセルアレイ部と、センスアンプやサ
ブワードデコーダ及びそれらセンスアンプやデコーダを
駆動するための回路などからなるセル駆動回路部とを含
む基本となるパターンが複数個集まって構成されてい
る。
セルアレイ部(以後、セルアレイ部と記す)及びその周
辺部の一般的な構成について、以下に述べる。半導体記
憶装置のこの部分は、通常、情報を記憶するメモリセル
を行・列に配列したセルアレイ部と、センスアンプやサ
ブワードデコーダ及びそれらセンスアンプやデコーダを
駆動するための回路などからなるセル駆動回路部とを含
む基本となるパターンが複数個集まって構成されてい
る。
【0003】セルアレイ部は、実際に記憶素子として作
用する多数のメモリセルをマトリックス状に配列したメ
モリセルパターン部と、実際の記憶動作には関係のない
ダミーセルからなるダミーセルパターン部とから構成さ
れる。メモリセルパターン部の領域では、ワード線とデ
ジット線の各交点に設けられたスイッチングトランジス
タと記憶用の容量とで構成されるメモリセルが、縦・横
にマトリクス状に配置されている。ダミーセルパターン
部は、メモリセルパターン部の外側を取り囲むように配
置されている。
用する多数のメモリセルをマトリックス状に配列したメ
モリセルパターン部と、実際の記憶動作には関係のない
ダミーセルからなるダミーセルパターン部とから構成さ
れる。メモリセルパターン部の領域では、ワード線とデ
ジット線の各交点に設けられたスイッチングトランジス
タと記憶用の容量とで構成されるメモリセルが、縦・横
にマトリクス状に配置されている。ダミーセルパターン
部は、メモリセルパターン部の外側を取り囲むように配
置されている。
【0004】ダミーセルパターン部の外側には、更に、
所望のワード線を選択するためのサブワードデコーダ
と、デジット線に読み出されたデータを増幅するための
センスアンプとが設けられており、サブワードデコーダ
とセンスアンプの交差する部分に、サブワードデコーダ
及びセンスアンプを駆動するための回路(以下、駆動回
路と記す)が設けられている。このサブワードデコーダ
と、センスアンプと、駆動回路とによって構成される領
域は、セル駆動回路部と称される。
所望のワード線を選択するためのサブワードデコーダ
と、デジット線に読み出されたデータを増幅するための
センスアンプとが設けられており、サブワードデコーダ
とセンスアンプの交差する部分に、サブワードデコーダ
及びセンスアンプを駆動するための回路(以下、駆動回
路と記す)が設けられている。このサブワードデコーダ
と、センスアンプと、駆動回路とによって構成される領
域は、セル駆動回路部と称される。
【0005】尚、上記メモリセルの記憶用容量に関して
は、近年、容量値を大きくするために、単結晶シリコン
基板に縦溝を掘り込み、溝の内壁を利用して蓄積面積を
増大させる、いわゆるトレンチ構造のキャパシタにした
り、或いは、多層ポリシリコン技術を用いて、スイッチ
ングトランジスタやビット線、或いは分離領域の上に蓄
積容量を形成することにより、セル面積を増やさずに蓄
積面積を大きくする、いわゆるスタックトキャパシタ構
造のメモリセルにすることが提案されている。これらの
容量増大方法はいずれも、キャパシタ容量の増大には有
効な手段であるが、絶縁体層の誘電率を高める方法や或
いは膜厚を薄くする方法とは違って、チップ表面の凹凸
を大きくするものであるので、半導体の製造工程にさま
ざまな影響を及ぼし、実用化にあたっていろいろな製造
技術の改良が必要とされる。
は、近年、容量値を大きくするために、単結晶シリコン
基板に縦溝を掘り込み、溝の内壁を利用して蓄積面積を
増大させる、いわゆるトレンチ構造のキャパシタにした
り、或いは、多層ポリシリコン技術を用いて、スイッチ
ングトランジスタやビット線、或いは分離領域の上に蓄
積容量を形成することにより、セル面積を増やさずに蓄
積面積を大きくする、いわゆるスタックトキャパシタ構
造のメモリセルにすることが提案されている。これらの
容量増大方法はいずれも、キャパシタ容量の増大には有
効な手段であるが、絶縁体層の誘電率を高める方法や或
いは膜厚を薄くする方法とは違って、チップ表面の凹凸
を大きくするものであるので、半導体の製造工程にさま
ざまな影響を及ぼし、実用化にあたっていろいろな製造
技術の改良が必要とされる。
【0006】図4に、上述したダミーセルパターン部を
備える半導体記憶装置で、スタックトキャパシタ構造の
半導体記憶装置におけるアレイ部について、従来の技術
によるものの一例の平面図を示す。図4を参照して、メ
モリセルパターン2aが規則的に配置されたメモリセル
パターン部2と、そのメモリセルパターン部2の外側を
額縁状に囲むように配置されたダミーセルパターン1b
からなるダミーセルパターン部1Aとが、セルアレイ部
3を構成している。
備える半導体記憶装置で、スタックトキャパシタ構造の
半導体記憶装置におけるアレイ部について、従来の技術
によるものの一例の平面図を示す。図4を参照して、メ
モリセルパターン2aが規則的に配置されたメモリセル
パターン部2と、そのメモリセルパターン部2の外側を
額縁状に囲むように配置されたダミーセルパターン1b
からなるダミーセルパターン部1Aとが、セルアレイ部
3を構成している。
【0007】ダミーセルパターン部1Aの外側には、サ
ブワードデコーダ4aが紙面上下の辺の側に配置され、
センスアンプ4bが左右の辺の側に配置され、更に、四
つの頂点の近傍、サブワードデコーダの領域とセンスア
ンプの領域とが交差する部分に、サブワードデコーダ及
びセンスアンプを駆動するための駆動回路4cが配置さ
れて、セル駆動回路部4を構成している。
ブワードデコーダ4aが紙面上下の辺の側に配置され、
センスアンプ4bが左右の辺の側に配置され、更に、四
つの頂点の近傍、サブワードデコーダの領域とセンスア
ンプの領域とが交差する部分に、サブワードデコーダ及
びセンスアンプを駆動するための駆動回路4cが配置さ
れて、セル駆動回路部4を構成している。
【0008】図5(a)に、図4中の直線X―xで示し
た部分の近辺の平面図を、拡大して示す。図5(a)
は、この半導体記憶装置の製造に際してフォトリソグラ
フィ工程で用いられるいくつかの層のマスクパターン
を、重ねて示した図である。図5(a)において、5は
拡散層、6はワード線、7はデジット線である。8は、
拡散層5とスタックトキャパシタのシリコン基板側のポ
リシリコン電極(スタックポリ)12とを接続するコン
タクトである。9は、拡散層5とデジット線7とを接続
するコンタクトである。尚、図5(a)で示される領
域、つまり図4のセルアレイ部3の領域には、全面に亙
って、上記スタックトキャパシタのもう一方の電極とな
るポリシリコン層(容量ポリ)が酸化皮膜を介して形成
されているが、図を簡略化するため図示省略してある。
た部分の近辺の平面図を、拡大して示す。図5(a)
は、この半導体記憶装置の製造に際してフォトリソグラ
フィ工程で用いられるいくつかの層のマスクパターン
を、重ねて示した図である。図5(a)において、5は
拡散層、6はワード線、7はデジット線である。8は、
拡散層5とスタックトキャパシタのシリコン基板側のポ
リシリコン電極(スタックポリ)12とを接続するコン
タクトである。9は、拡散層5とデジット線7とを接続
するコンタクトである。尚、図5(a)で示される領
域、つまり図4のセルアレイ部3の領域には、全面に亙
って、上記スタックトキャパシタのもう一方の電極とな
るポリシリコン層(容量ポリ)が酸化皮膜を介して形成
されているが、図を簡略化するため図示省略してある。
【0009】図5(b)に、図5(a)に平面図を示し
た部分の断面図を示す。なお、図5(b)には、図5
(a)のマスク平面図では表現できなかった、容量ポリ
10及びフィールド酸化膜11を補足図示している。
又、メモリセルパターン部2、ダミーセルパターン部1
A、セルアレイ部3、セル駆動回路部4のそれぞれの領
域を、破線で仕切って示している。
た部分の断面図を示す。なお、図5(b)には、図5
(a)のマスク平面図では表現できなかった、容量ポリ
10及びフィールド酸化膜11を補足図示している。
又、メモリセルパターン部2、ダミーセルパターン部1
A、セルアレイ部3、セル駆動回路部4のそれぞれの領
域を、破線で仕切って示している。
【0010】以下に、ダミーセルパターンの必要性につ
いて述べる。LSIのウェハ加工におけるフォトリソグ
ラフィ工程では、フォトレジストの露光に際して、露光
装置からウェハーへ入射する入射波と、ウェハーから反
射してくる反射波とが互いに干渉し合うという現象が起
こる。上記の入射波と反射波とは波長、振幅、周期が等
しく互いに反対向きに進む波であるので、これらの入射
波と反射波とが重なると、左右どちらにも進まない定常
波ができる。その定常波は、得られる振幅が反射点にお
ける入射波の位相によって異なり、最大では入射波の2
倍となる。このような変位を示す部分では、フォトレジ
ストに転写されたパターンの形状に影響が現れる。特に
スタックポリパターン形成工程における影響が大きく、
ダミーセルパターン部が設けられていない半導体記憶装
置では、メモリセルパターン部2のアレイ端でセルパタ
ーンの寸法細りが生じる。これは、以下の理由による。
いて述べる。LSIのウェハ加工におけるフォトリソグ
ラフィ工程では、フォトレジストの露光に際して、露光
装置からウェハーへ入射する入射波と、ウェハーから反
射してくる反射波とが互いに干渉し合うという現象が起
こる。上記の入射波と反射波とは波長、振幅、周期が等
しく互いに反対向きに進む波であるので、これらの入射
波と反射波とが重なると、左右どちらにも進まない定常
波ができる。その定常波は、得られる振幅が反射点にお
ける入射波の位相によって異なり、最大では入射波の2
倍となる。このような変位を示す部分では、フォトレジ
ストに転写されたパターンの形状に影響が現れる。特に
スタックポリパターン形成工程における影響が大きく、
ダミーセルパターン部が設けられていない半導体記憶装
置では、メモリセルパターン部2のアレイ端でセルパタ
ーンの寸法細りが生じる。これは、以下の理由による。
【0011】メモリセルパターン部2には、下地を形成
するための導体層が密に存在している。従って、ただで
さえ、その分周囲のサブワードデコーダ4aやセンスア
ンプ4bなどより高くなっている。メモリセルの記憶用
キャパシタにスタックト構造のキャパシタを用いる半導
体記憶装置では、その上、キャパシタ用のスタックポリ
12や容量ポリ10が積み重なる。従って、スタックト
キャパシタを用いる構造の半導体メモリでは、メモリセ
ルパターン部2とその周辺のセル駆動回路部4との間の
段差が、非常に大きい。
するための導体層が密に存在している。従って、ただで
さえ、その分周囲のサブワードデコーダ4aやセンスア
ンプ4bなどより高くなっている。メモリセルの記憶用
キャパシタにスタックト構造のキャパシタを用いる半導
体記憶装置では、その上、キャパシタ用のスタックポリ
12や容量ポリ10が積み重なる。従って、スタックト
キャパシタを用いる構造の半導体メモリでは、メモリセ
ルパターン部2とその周辺のセル駆動回路部4との間の
段差が、非常に大きい。
【0012】図6(a)に、スタックトキャパシタ構造
の半導体記憶装置において、ダミーセルパターンが設け
られていないものとした場合の、スタックポリパターン
形成工程での露光時の断面図を示す。図6(a)を参照
して、この場合、セルアレイ部3の領域とメモリセルパ
ターン部2の領域とは合致しており、その外側にセル駆
動回路4が配置されている。そして、ウェハー下地15
の上にスタックポリ12の層が全面に形成され、更にそ
の上にフォトレジスト14がやはり全面に塗布されてい
る。この状態で、レティクル13を露光装置に取り付
け、スタックポリパターンをフォトレジスト14に転写
するべく、露光を行う。ここで、露光装置からウエハに
照射される光のうちセルアレイ端部2cに入るものを入
射光17とし、セルアレイ中心部2dに入るものを入射
光18とする。いま、フォトレジストとしてポジ型のも
のを用いれば、入射光が入る領域のフォトレジスト14
は感光し、現像で溶けてなくなり、一方、クロム16な
どで光が遮断されている部分が必要なデータとして残
る。
の半導体記憶装置において、ダミーセルパターンが設け
られていないものとした場合の、スタックポリパターン
形成工程での露光時の断面図を示す。図6(a)を参照
して、この場合、セルアレイ部3の領域とメモリセルパ
ターン部2の領域とは合致しており、その外側にセル駆
動回路4が配置されている。そして、ウェハー下地15
の上にスタックポリ12の層が全面に形成され、更にそ
の上にフォトレジスト14がやはり全面に塗布されてい
る。この状態で、レティクル13を露光装置に取り付
け、スタックポリパターンをフォトレジスト14に転写
するべく、露光を行う。ここで、露光装置からウエハに
照射される光のうちセルアレイ端部2cに入るものを入
射光17とし、セルアレイ中心部2dに入るものを入射
光18とする。いま、フォトレジストとしてポジ型のも
のを用いれば、入射光が入る領域のフォトレジスト14
は感光し、現像で溶けてなくなり、一方、クロム16な
どで光が遮断されている部分が必要なデータとして残
る。
【0013】尚、図6(a)中で、20はセルアレイ端
部2cのスタックポリパターンであり、21はセルアレ
イ中心部2dのスタックポリパターンである。また、セ
ルアレイ端部2cは、セルアレイ中心部2dより段差h
分だけ低くなっている。この状態では、通常、セルアレ
イ端部2cのスタックポリパターン20は、セルアレイ
中心部2dのスタックポリパターン21に比べ、寸法細
りを起こす。
部2cのスタックポリパターンであり、21はセルアレ
イ中心部2dのスタックポリパターンである。また、セ
ルアレイ端部2cは、セルアレイ中心部2dより段差h
分だけ低くなっている。この状態では、通常、セルアレ
イ端部2cのスタックポリパターン20は、セルアレイ
中心部2dのスタックポリパターン21に比べ、寸法細
りを起こす。
【0014】すなわち、セルアレイ中心部またはセルア
レイ端部に入る入射波およびその合成波の波形の一例を
示す図6(b)を参照して、i1 は露光時にセルアレイ
端部2cに入る入射波を示し、j1 はセルアレイ中心部
2dに入る入射波を波形で示す。i1 、j1 はそれぞ
れ、振幅B、周期T、波長λで反射点に向かって進み、
Y軸(紙面左右方向)はそのときの変位を表し、X軸
(上下方向)は波長を表わす。kは、セルアレイ端部2
cへの入射波i1 が入射するところの反射点であり、m
はセルアレイ中心部2dへの入射波j1 が入射するとこ
ろの反射点である。セルアレイ中心部2dの反射点m
は、セルアレイ端部2cの反射点kより段差h分だけ高
くなっている。
レイ端部に入る入射波およびその合成波の波形の一例を
示す図6(b)を参照して、i1 は露光時にセルアレイ
端部2cに入る入射波を示し、j1 はセルアレイ中心部
2dに入る入射波を波形で示す。i1 、j1 はそれぞ
れ、振幅B、周期T、波長λで反射点に向かって進み、
Y軸(紙面左右方向)はそのときの変位を表し、X軸
(上下方向)は波長を表わす。kは、セルアレイ端部2
cへの入射波i1 が入射するところの反射点であり、m
はセルアレイ中心部2dへの入射波j1 が入射するとこ
ろの反射点である。セルアレイ中心部2dの反射点m
は、セルアレイ端部2cの反射点kより段差h分だけ高
くなっている。
【0015】反射点mでの入射波j1 の変位がゼロであ
るのに対し、反射点kにおける入射波i1 の変位は−B
である。また位相は、反射点mでの入射波j1 の位相よ
り5/4λだけずれている。その結果、入射波i1 、入
射波j1 それぞれの波の反射点での合成波、すなわち定
常波もそれぞれ異なった位相を示す。ここで、反射点k
での入射波i1 の反射波をi2 、反射点mでの入射波j
1 の反射波をj2 とすると、セルアレイ端部2cでの反
射波i2 は入射波i1 と重なる波形となり、一方、セル
アレイ中心部2dでの反射波j2 は入射波j1 と位相が
λ/2分ずれた波形となる。よって、入射波i1 、入射
波j1 それぞれの波の反射点での合成波は、セルアレイ
端部2cでは入射波i1 の2倍の変位(=2B)を表す
波形Iとなり、セルアレイ中心部2dでは、入射波j1
と互いに相殺し合って直線で表される波形Jとなる。そ
の結果、セルアレイ中心部2dでは定常波の影響が起き
難く、どうしても、セルアレイ端部2cの方が定常波の
影響を大きく受ける。
るのに対し、反射点kにおける入射波i1 の変位は−B
である。また位相は、反射点mでの入射波j1 の位相よ
り5/4λだけずれている。その結果、入射波i1 、入
射波j1 それぞれの波の反射点での合成波、すなわち定
常波もそれぞれ異なった位相を示す。ここで、反射点k
での入射波i1 の反射波をi2 、反射点mでの入射波j
1 の反射波をj2 とすると、セルアレイ端部2cでの反
射波i2 は入射波i1 と重なる波形となり、一方、セル
アレイ中心部2dでの反射波j2 は入射波j1 と位相が
λ/2分ずれた波形となる。よって、入射波i1 、入射
波j1 それぞれの波の反射点での合成波は、セルアレイ
端部2cでは入射波i1 の2倍の変位(=2B)を表す
波形Iとなり、セルアレイ中心部2dでは、入射波j1
と互いに相殺し合って直線で表される波形Jとなる。そ
の結果、セルアレイ中心部2dでは定常波の影響が起き
難く、どうしても、セルアレイ端部2cの方が定常波の
影響を大きく受ける。
【0016】このように、メモリセルパターン部2(こ
の場合は、セルアレイ部3に合致している)と駆動回路
部4とが直接接していると、スタックポリパターン形成
工程で、セルアレイ端部2cのセルパターンが寸法細り
を起こし、ホールド不良の原因となっていた。図4にお
いて、メモリセルパターン部2の周辺に配置されたダミ
ーセルパターン部1Aは、上述の定常波によるメモリセ
ルパターン部端部でのスタックポリの転写精度低下対策
として設けられたものである。このような対策を施した
半導体記憶装置では、従来、メモリセルパターン部2の
外側に新たに額縁状に設けられたダミーセルパターン部
1Aが、更にその外側を囲うように存在するサブワード
デコーダ4aやセンスアンプ4b、或いはそれらを駆動
するための駆動回路4cからなるセル駆動回路部4の領
域に入り込まないように、設計されている。
の場合は、セルアレイ部3に合致している)と駆動回路
部4とが直接接していると、スタックポリパターン形成
工程で、セルアレイ端部2cのセルパターンが寸法細り
を起こし、ホールド不良の原因となっていた。図4にお
いて、メモリセルパターン部2の周辺に配置されたダミ
ーセルパターン部1Aは、上述の定常波によるメモリセ
ルパターン部端部でのスタックポリの転写精度低下対策
として設けられたものである。このような対策を施した
半導体記憶装置では、従来、メモリセルパターン部2の
外側に新たに額縁状に設けられたダミーセルパターン部
1Aが、更にその外側を囲うように存在するサブワード
デコーダ4aやセンスアンプ4b、或いはそれらを駆動
するための駆動回路4cからなるセル駆動回路部4の領
域に入り込まないように、設計されている。
【0017】図6(c)に、転写精度防止用ダミーセル
パターン部1Aを設けた半導体記憶装置における、スタ
ックポリパターン形成工程での露光時の断面図を示す。
図6(c)を参照して、メモリセルパターン部2の端部
2cの外側に、ダミーセルパターン部1Aが新たに配置
されている。そして、ダミーセルパターン1bからなる
ダミーセルパターン部1Aに、入射光19が照射されて
いる。この半導体記憶装置では、ダミーセルパターン1
bを配置したことにより、メモリセルパターン部2にお
いて、アレイ中心部2dとアレイ端部2cとの間の段差
hがなくなる。その結果、アレイ端部2cのスタックポ
リパターン20に対する、入射光17による定常波の影
響が小さくなり、セルパターンの寸法細りも起らなくな
る。
パターン部1Aを設けた半導体記憶装置における、スタ
ックポリパターン形成工程での露光時の断面図を示す。
図6(c)を参照して、メモリセルパターン部2の端部
2cの外側に、ダミーセルパターン部1Aが新たに配置
されている。そして、ダミーセルパターン1bからなる
ダミーセルパターン部1Aに、入射光19が照射されて
いる。この半導体記憶装置では、ダミーセルパターン1
bを配置したことにより、メモリセルパターン部2にお
いて、アレイ中心部2dとアレイ端部2cとの間の段差
hがなくなる。その結果、アレイ端部2cのスタックポ
リパターン20に対する、入射光17による定常波の影
響が小さくなり、セルパターンの寸法細りも起らなくな
る。
【0018】図6(c)におけるセルアレイ部3は、メ
モリセルパターン部2とこれを取り囲むダミーセルパタ
ーン部1Aとで構成されており、その更に外側にセル駆
動回路4が配置されている。この半導体記憶装置は、本
来の記憶動作及びセル駆動回路部4(サブワードデコー
ダ4a、センスアンプ4b及びそれらを駆動するための
回路からなる)の動作とは関係のない、ダミーセルパタ
ーン部1Aを新たに設けることで、従来、メモリセルア
レイ部3の端部2cで生じていた、スタックポリパター
ン形成の際の、定常波による転写精度の低下を防止して
いる。
モリセルパターン部2とこれを取り囲むダミーセルパタ
ーン部1Aとで構成されており、その更に外側にセル駆
動回路4が配置されている。この半導体記憶装置は、本
来の記憶動作及びセル駆動回路部4(サブワードデコー
ダ4a、センスアンプ4b及びそれらを駆動するための
回路からなる)の動作とは関係のない、ダミーセルパタ
ーン部1Aを新たに設けることで、従来、メモリセルア
レイ部3の端部2cで生じていた、スタックポリパター
ン形成の際の、定常波による転写精度の低下を防止して
いる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上述した、ダミーセル
パターン部を備える従来の半導体記憶装置には、セルア
レイ部3(本来の記憶動作を行うセルパターン部2と、
スタックポリパターンの転写精度向上のためのダミーセ
ルパターン部1Aとからなる領域)のサイズが大きくな
るという問題がある。その理由は、セルパターン部2の
他に、ダミーセルパターン部1Aという、本来の記憶動
作とは関係なく、又、サブワードデコーダ4aやセンス
アンプ4b、或いはそれらを駆動するための回路の動作
とも関係のない領域を設けたからである。
パターン部を備える従来の半導体記憶装置には、セルア
レイ部3(本来の記憶動作を行うセルパターン部2と、
スタックポリパターンの転写精度向上のためのダミーセ
ルパターン部1Aとからなる領域)のサイズが大きくな
るという問題がある。その理由は、セルパターン部2の
他に、ダミーセルパターン部1Aという、本来の記憶動
作とは関係なく、又、サブワードデコーダ4aやセンス
アンプ4b、或いはそれらを駆動するための回路の動作
とも関係のない領域を設けたからである。
【0020】従って本発明は、メモリセルパターン部に
おけるフォトレジストパターン形成の際の転写精度を保
証するためのダミーセルパターン部を備える半導体記憶
装置において、メモリセルアレイ部とその周辺のセル駆
動回路部とを含む領域の面積を縮小することを目的とす
るものである。
おけるフォトレジストパターン形成の際の転写精度を保
証するためのダミーセルパターン部を備える半導体記憶
装置において、メモリセルアレイ部とその周辺のセル駆
動回路部とを含む領域の面積を縮小することを目的とす
るものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶装置
は、情報を記憶させるためのメモリセル領域の周辺に、
前記メモリセル領域におけるフォトレジストパターン形
成の際の転写精度を保証するためのダミーセル領域を配
置し、前記ダミーセル領域の周辺に前記メモリセル領域
を駆動するための駆動回路部を設け、前記駆動回路部を
構成するトランジスタを前記ダミーセル領域内に配置し
たことを特徴とする。
は、情報を記憶させるためのメモリセル領域の周辺に、
前記メモリセル領域におけるフォトレジストパターン形
成の際の転写精度を保証するためのダミーセル領域を配
置し、前記ダミーセル領域の周辺に前記メモリセル領域
を駆動するための駆動回路部を設け、前記駆動回路部を
構成するトランジスタを前記ダミーセル領域内に配置し
たことを特徴とする。
【0022】本発明においては、メモリセルパターン部
の外側に配置されるダミーセルパターン部に、フォトレ
ジストパターン形成の際の定常波に起因する転写精度を
防止するための、高さ調整の機能だけを持たせるだけで
なく、ダミーセルのMOSトランジスタをセンスアンプ
などのセル駆動回路部と接続させて、セル駆動回路部の
一部として電気的動作させる。すなわち、ダミーセルを
セル駆動回路部内に組み込んでいる。これにより、本来
の記憶動作を行うメモリセルパターン部と、そのメモリ
セルパターン部を駆動するためのセル駆動回路部とが実
質的に直接接する構造として、セルアレイサイズの増大
を抑制しながらも、メモリセルパターン部でのフォトレ
ジストパターンの転写精度の低下を防いでいる。
の外側に配置されるダミーセルパターン部に、フォトレ
ジストパターン形成の際の定常波に起因する転写精度を
防止するための、高さ調整の機能だけを持たせるだけで
なく、ダミーセルのMOSトランジスタをセンスアンプ
などのセル駆動回路部と接続させて、セル駆動回路部の
一部として電気的動作させる。すなわち、ダミーセルを
セル駆動回路部内に組み込んでいる。これにより、本来
の記憶動作を行うメモリセルパターン部と、そのメモリ
セルパターン部を駆動するためのセル駆動回路部とが実
質的に直接接する構造として、セルアレイサイズの増大
を抑制しながらも、メモリセルパターン部でのフォトレ
ジストパターンの転写精度の低下を防いでいる。
【0023】又、ダミーセルをリダンダンシーセルとし
て利用すれば、チップの良品率を向上させることができ
る。
て利用すれば、チップの良品率を向上させることができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施
の形態による半導体記憶装置の、メモリセルアレイ部及
びその周辺の回路を含む部分の平面図である。又、図2
(a)は、図1中の直線Y―yで示した部分の近辺の平
面図を、拡大して示す図であって、本実施の形態の製造
に際してフォトリソグラフィ工程で用いられた幾つかの
層のマスクパターンを重ねて示した図である。更に、図
2(b)に、図2(a)に示した部分の断面図を示す。
この図2(b)には、図2(a)で示した平面図では表
現できなかった容量ポリシリ10及びフィールド酸化膜
11を補足図示している。
て、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施
の形態による半導体記憶装置の、メモリセルアレイ部及
びその周辺の回路を含む部分の平面図である。又、図2
(a)は、図1中の直線Y―yで示した部分の近辺の平
面図を、拡大して示す図であって、本実施の形態の製造
に際してフォトリソグラフィ工程で用いられた幾つかの
層のマスクパターンを重ねて示した図である。更に、図
2(b)に、図2(a)に示した部分の断面図を示す。
この図2(b)には、図2(a)で示した平面図では表
現できなかった容量ポリシリ10及びフィールド酸化膜
11を補足図示している。
【0025】図1〜図2(b)を参照して、図中、5は
拡散層、6はワード線、7はデジット線である。8は拡
散層5とスタックポリ12とを接続しているコンタク
ト、9は拡散層5とデジット線7とを接続しているコン
タクトである。ダミーセルパターン部1を構成するダミ
ーセルパターン1aのMOSトランジスタQは、ソー
ス、ドレイン領域となるべき二つのn+ 拡散層5の一方
が、本来の記憶動作を行うメモリセルパターン部2の方
から延びてくるポリシリコンデジット線7a に、コンタ
クト9を介して接続している。トランジスタQのもう一
方の側のn+ 拡散層は、センスアンプやそれらを駆動す
る回路からなるセル駆動回路部4の方に延びるポリシリ
コン配線7b に、コンタクト5を介して接続している。
このダミーセルパターン部1aのトランジスタQは、メ
モリセルパターン部2を構成するトランジスタにおける
と同様に、シリコン酸化皮膜で覆われ、更にその上にス
タックポリ12と容量絶縁膜(図示せず)と容量ポリ1
0との重ね合せからなるスタックトキャパシタが形成さ
れている。従って、ダミーセルパターン部1の高さと、
本来の記憶動作を行うメモリセルパターン部2の高さと
は、ほぼ同等である。但し、本実施の形態におけるダミ
ーセルパターン1aのトランジスタQでは、そのn+ 領
域のどちらも、上記のスタックトキャパシタには接続し
ていない。従来の半導体記憶装置(図3(a)〜図3
(b))では、ダミーセルパターン部1bのトランジス
タは、メモリセルパターン部2のトランジスタと全く同
じく、二つのn+ 領域の一方はメモリセルパターン部2
からのデジット線7に接続し、もう一方のn+ 領域は、
スタックトキャパシタのスタックポリ12に接続してい
た。本実施の形態においてダミーセルパターン部1aの
トランジスタQは、一方のn+領域はメモリセルパター
ン側からのデジット線7aに接続し、もう一方のn+ 領
域はセンスアンプ4b側へのポリシリコンデジット線7
bに接続している。しかも、ダミートランジスタQはも
ともと、本来の記憶動作を行うメモリセルパターン部2
におけるメモリセルの配列と同一のピッチで配置されて
いる。本実施の形態は、このようなダミートランジスタ
の配列の特徴と断面構造の特徴とを生かして、ダミーセ
ルパターン部1のトランジスタQを、ただ単にメモリセ
ルパターン部2の高さとダミーセルパターン部1の高さ
とを同一とするためのみならず、センスアンプ4bなど
からなるセル駆動回路部4用のトランジスタとしても利
用している。つまり、ダミーセルパターン部1のトラン
ジスタをセル駆動回路部4に組み込むことによって、セ
ルアレイ部3をメモリセルパターン部2のみで構成し、
セルアレイサイズを大きくすることなく、露光の際の定
常波の影響からセルアレイ部3の端に存在するメモリセ
ルパターンを防護している。
拡散層、6はワード線、7はデジット線である。8は拡
散層5とスタックポリ12とを接続しているコンタク
ト、9は拡散層5とデジット線7とを接続しているコン
タクトである。ダミーセルパターン部1を構成するダミ
ーセルパターン1aのMOSトランジスタQは、ソー
ス、ドレイン領域となるべき二つのn+ 拡散層5の一方
が、本来の記憶動作を行うメモリセルパターン部2の方
から延びてくるポリシリコンデジット線7a に、コンタ
クト9を介して接続している。トランジスタQのもう一
方の側のn+ 拡散層は、センスアンプやそれらを駆動す
る回路からなるセル駆動回路部4の方に延びるポリシリ
コン配線7b に、コンタクト5を介して接続している。
このダミーセルパターン部1aのトランジスタQは、メ
モリセルパターン部2を構成するトランジスタにおける
と同様に、シリコン酸化皮膜で覆われ、更にその上にス
タックポリ12と容量絶縁膜(図示せず)と容量ポリ1
0との重ね合せからなるスタックトキャパシタが形成さ
れている。従って、ダミーセルパターン部1の高さと、
本来の記憶動作を行うメモリセルパターン部2の高さと
は、ほぼ同等である。但し、本実施の形態におけるダミ
ーセルパターン1aのトランジスタQでは、そのn+ 領
域のどちらも、上記のスタックトキャパシタには接続し
ていない。従来の半導体記憶装置(図3(a)〜図3
(b))では、ダミーセルパターン部1bのトランジス
タは、メモリセルパターン部2のトランジスタと全く同
じく、二つのn+ 領域の一方はメモリセルパターン部2
からのデジット線7に接続し、もう一方のn+ 領域は、
スタックトキャパシタのスタックポリ12に接続してい
た。本実施の形態においてダミーセルパターン部1aの
トランジスタQは、一方のn+領域はメモリセルパター
ン側からのデジット線7aに接続し、もう一方のn+ 領
域はセンスアンプ4b側へのポリシリコンデジット線7
bに接続している。しかも、ダミートランジスタQはも
ともと、本来の記憶動作を行うメモリセルパターン部2
におけるメモリセルの配列と同一のピッチで配置されて
いる。本実施の形態は、このようなダミートランジスタ
の配列の特徴と断面構造の特徴とを生かして、ダミーセ
ルパターン部1のトランジスタQを、ただ単にメモリセ
ルパターン部2の高さとダミーセルパターン部1の高さ
とを同一とするためのみならず、センスアンプ4bなど
からなるセル駆動回路部4用のトランジスタとしても利
用している。つまり、ダミーセルパターン部1のトラン
ジスタをセル駆動回路部4に組み込むことによって、セ
ルアレイ部3をメモリセルパターン部2のみで構成し、
セルアレイサイズを大きくすることなく、露光の際の定
常波の影響からセルアレイ部3の端に存在するメモリセ
ルパターンを防護している。
【0026】例えば、m行×n列の構成のメモリセルパ
ターン部において、m=64行、n=128列とし、ダ
ミーセルパターン部が、それぞれ1列づつ設けられてい
るものとする。従来の技術による半導体記憶装置では、
メモリセルパターン部2の外側にダミーセルパターン部
1A(図3(a))が配置され、メモリセルパターン部
2とダミーセルパターン部1Aとでセルアレイ部3を構
成しているので、セルアレイ部3の面積は、 (m+2)×(n+2)=(64+2)×(128+
2)=66×130 となる。これに対し、本実施の形態においては、セルア
レイ部3は、メモリセルパターン部1(図1)だけで構
成されているので、その面積は、 m×n=64×128 である。従って、従来の半導体記憶装置におけるメモリ
セルアレイ部の面積と本実施の形態におけるメモリセル
アレイ部の面積との比は、 m×n/(m+2)×(n+2)=64×128/66×130 =8192/8580 =0.954778554 となる。すなわち、本実施の形態によって、メモリセル
アレイ部の面積を従来より約4.5%縮小できる。
ターン部において、m=64行、n=128列とし、ダ
ミーセルパターン部が、それぞれ1列づつ設けられてい
るものとする。従来の技術による半導体記憶装置では、
メモリセルパターン部2の外側にダミーセルパターン部
1A(図3(a))が配置され、メモリセルパターン部
2とダミーセルパターン部1Aとでセルアレイ部3を構
成しているので、セルアレイ部3の面積は、 (m+2)×(n+2)=(64+2)×(128+
2)=66×130 となる。これに対し、本実施の形態においては、セルア
レイ部3は、メモリセルパターン部1(図1)だけで構
成されているので、その面積は、 m×n=64×128 である。従って、従来の半導体記憶装置におけるメモリ
セルアレイ部の面積と本実施の形態におけるメモリセル
アレイ部の面積との比は、 m×n/(m+2)×(n+2)=64×128/66×130 =8192/8580 =0.954778554 となる。すなわち、本実施の形態によって、メモリセル
アレイ部の面積を従来より約4.5%縮小できる。
【0027】これまでは、ダミーセルパターン部のトラ
ンジスタをセル駆動回路部のトランジスタとして用いる
例について述べたが、このトランジスタを用いて、メモ
リセルアレイ部の端部にリダンダンシーセルを配置すれ
ば、80〜90%程度の置換率が見込まれ、チップの良
品率向上を図ることができる。尚、ダミーセルパター部
のトランジスタは、メモリセルアレイ部におけるメモリ
セルの配列ピッチとあってさえいれば、特に一列に限ら
れることなく、二列以上であってもよい。
ンジスタをセル駆動回路部のトランジスタとして用いる
例について述べたが、このトランジスタを用いて、メモ
リセルアレイ部の端部にリダンダンシーセルを配置すれ
ば、80〜90%程度の置換率が見込まれ、チップの良
品率向上を図ることができる。尚、ダミーセルパター部
のトランジスタは、メモリセルアレイ部におけるメモリ
セルの配列ピッチとあってさえいれば、特に一列に限ら
れることなく、二列以上であってもよい。
【0028】ここで、本発明を適用するには、ダミーセ
ルパターン部のトランジスタQを、セル駆動回路部4を
構成する他の回路素子と接続しなければならない。しか
し、本実施の形態においてダミーセルパターン1aは、
メモリセルアレイ部3のメモリセルパターン2aと同じ
ピッチで1列以上に配置されているので、上記セル駆動
回路部の他の回路素子との接続構造に工夫が必要になる
ことがある。以下に、本実施の形態において、センスア
ンプなどのセル駆動回路部4に組み込まれたダミーセル
パターン部での、コンタクトの取り方について述べる。
尚、上記コンタクトは、ダミーセルパターン部を構成す
るスタックポリより前の工程の層と、スタックポリより
後の工程の層を接続するものとする。センスアンプなど
のセル駆動回路部4で上記コンタクトが存在するところ
にダミーセルパターンを配置すると、製造工程上、上記
コンタクトで接続される導体層とダミーセルパターンと
がショートしてしまう。例えば図3(b)は、一例とし
てn+ 拡散層5のような、スタックポリ12より前の工
程の層と、例えばアルミニウム配線22のような、スタ
ックポリより後の工程の層とを接続するコンタクトが存
在するところに、ダミーセルパターン1aを設置したと
仮定したときの断面図である。図3(b)において、拡
散層5とアルミニウ配線22とは、上記コンタクトによ
って接続されている。そして、そこにダミーセルパター
ン1aを配置したことにより、アルミニウム配線22と
ダミーセルパターン1aのスタックポリ12とがショー
トしている。
ルパターン部のトランジスタQを、セル駆動回路部4を
構成する他の回路素子と接続しなければならない。しか
し、本実施の形態においてダミーセルパターン1aは、
メモリセルアレイ部3のメモリセルパターン2aと同じ
ピッチで1列以上に配置されているので、上記セル駆動
回路部の他の回路素子との接続構造に工夫が必要になる
ことがある。以下に、本実施の形態において、センスア
ンプなどのセル駆動回路部4に組み込まれたダミーセル
パターン部での、コンタクトの取り方について述べる。
尚、上記コンタクトは、ダミーセルパターン部を構成す
るスタックポリより前の工程の層と、スタックポリより
後の工程の層を接続するものとする。センスアンプなど
のセル駆動回路部4で上記コンタクトが存在するところ
にダミーセルパターンを配置すると、製造工程上、上記
コンタクトで接続される導体層とダミーセルパターンと
がショートしてしまう。例えば図3(b)は、一例とし
てn+ 拡散層5のような、スタックポリ12より前の工
程の層と、例えばアルミニウム配線22のような、スタ
ックポリより後の工程の層とを接続するコンタクトが存
在するところに、ダミーセルパターン1aを設置したと
仮定したときの断面図である。図3(b)において、拡
散層5とアルミニウ配線22とは、上記コンタクトによ
って接続されている。そして、そこにダミーセルパター
ン1aを配置したことにより、アルミニウム配線22と
ダミーセルパターン1aのスタックポリ12とがショー
トしている。
【0029】図3(a)は、上述したショートを回避す
るためのコンタクトの取り方の例を示す断面図である。
図3(a)を参照して、アルミニウ配線22は下部を通
過するポリシリコンデジット線7に接続し、デジット線
7を介して拡散層5に接続している。このように、接続
する上部の導体層から、下部を通過する配線層に一旦接
続し、その下部を通過する配線層を介してこれに接続す
る下部の導体層に接続することで、ダミーセルパターン
のスタックポリとのショートを回避することが可能であ
る。
るためのコンタクトの取り方の例を示す断面図である。
図3(a)を参照して、アルミニウ配線22は下部を通
過するポリシリコンデジット線7に接続し、デジット線
7を介して拡散層5に接続している。このように、接続
する上部の導体層から、下部を通過する配線層に一旦接
続し、その下部を通過する配線層を介してこれに接続す
る下部の導体層に接続することで、ダミーセルパターン
のスタックポリとのショートを回避することが可能であ
る。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、本来の
記憶動作を行うメモリセルパターン部の周辺に、露光時
の定常波によるレジストパターンの転写精度低下を防ぐ
ためのダミーセルを備える半導体記憶装置に対し、ダミ
ーセルパターン中のトランジスタをセル駆動回路部のト
ランジスタとして用いている。
記憶動作を行うメモリセルパターン部の周辺に、露光時
の定常波によるレジストパターンの転写精度低下を防ぐ
ためのダミーセルを備える半導体記憶装置に対し、ダミ
ーセルパターン中のトランジスタをセル駆動回路部のト
ランジスタとして用いている。
【0031】これにより本発明によれば、セル駆動回路
部を含むセルアレイサイズを増大させることなく、露光
時の定常波によるレジストパターンの転写精度低下を防
止できる。
部を含むセルアレイサイズを増大させることなく、露光
時の定常波によるレジストパターンの転写精度低下を防
止できる。
【0032】本発明によるダミーセルパターン部のトラ
ンジスタをリダンダンシーセルとして用いれば、高い置
換率により、チップの良品率を向上させることができ
る。
ンジスタをリダンダンシーセルとして用いれば、高い置
換率により、チップの良品率を向上させることができ
る。
【図1】本発明の半導体記憶装置の実施例を示す平面図
である。
である。
【図2】分図(a)は、図1中の直線Y−y周辺の平面
図である。分図(b)は、図2(a)に平面図を示す部
分の断面図である。
図である。分図(b)は、図2(a)に平面図を示す部
分の断面図である。
【図3】分図(a)は、実施の形態による半導体記憶装
置のダミーセルパターン部におけるダミーパターンと導
体層とのショートを回避するために用いたコンタクトの
取り方の例を示す断面図である。分図(b)は、スタッ
クポリより前の工程の層とスタックポリより後の工程の
層とを接続するコンタクトが存在するところにダミーパ
ターンを設置した場合の断面図である。
置のダミーセルパターン部におけるダミーパターンと導
体層とのショートを回避するために用いたコンタクトの
取り方の例を示す断面図である。分図(b)は、スタッ
クポリより前の工程の層とスタックポリより後の工程の
層とを接続するコンタクトが存在するところにダミーパ
ターンを設置した場合の断面図である。
【図4】従来の半導体記憶装置の一例の平面図である。
【図5】分図(a)は、図4中の直線X−x周辺の平面
図である。分図(b)は、図5(a)に平面図を示す部
分の断面図である。
図である。分図(b)は、図5(a)に平面図を示す部
分の断面図である。
【図6】分図(a)は、従来の、ダミーセルパターン部
を持たない半導体記憶装置における、スタックポリパタ
ーン形成工程での露光時状態を示す断面図である。分図
(b)は、メモリセルアレイ中心部とメモリセルアレイ
端部の波形を比較して示す図である。分図(c)は、従
来の、ダミーセルパターン部を備える半導体記憶装置に
おける、スタックポリパターン形成工程での露光時状態
を示す断面図である。
を持たない半導体記憶装置における、スタックポリパタ
ーン形成工程での露光時状態を示す断面図である。分図
(b)は、メモリセルアレイ中心部とメモリセルアレイ
端部の波形を比較して示す図である。分図(c)は、従
来の、ダミーセルパターン部を備える半導体記憶装置に
おける、スタックポリパターン形成工程での露光時状態
を示す断面図である。
1,1A ダミーパセルターン部 1a,1b ダミーセルパターン 2 メモリセルパターン部 2a メモリセルパターン 2c メモリセルアレイ端部 2d メモリセルアレイ中心部 3 セルアレイ部 4 セル駆動回路部 4a センスアンプ 4b サブワードデコーダ 4c サブワードデコーダおよびセンスアンプの駆動
回路 5 拡散層 6 ワード線 7 デジット線 8,9 コンタクト 10 容量ポリシリ 11 フィールド酸化膜 12 スタックポリ 13 レティクル 14 フォトレジスト 15 ウェハー下地 16 クロム 17 メモリセルアレイ端部に入射する入射光 18 メモリセルアレイ中心部に入射する入射光 19 ダミーセルパターン部に入射する入射光 20 メモリセルアレイ端部のスタックポリパターン 21 メモリセルアレイ中心部のスタックポリパター
ン 22 アルミニウム配線
回路 5 拡散層 6 ワード線 7 デジット線 8,9 コンタクト 10 容量ポリシリ 11 フィールド酸化膜 12 スタックポリ 13 レティクル 14 フォトレジスト 15 ウェハー下地 16 クロム 17 メモリセルアレイ端部に入射する入射光 18 メモリセルアレイ中心部に入射する入射光 19 ダミーセルパターン部に入射する入射光 20 メモリセルアレイ端部のスタックポリパターン 21 メモリセルアレイ中心部のスタックポリパター
ン 22 アルミニウム配線
Claims (6)
- 【請求項1】 情報を記憶させるためのメモリセル領域
の周辺に、前記メモリセル領域におけるフォトレジスト
パターン形成の際の転写精度を保証するためのダミーセ
ル領域を配置し、前記ダミーセル領域の周辺に前記メモ
リセル領域を駆動するための駆動回路部を設け、前記駆
動回路部を構成するトランジスタを前記ダミーセル領域
内に配置したことを特徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項2】 情報を記憶するメモリセルを行・列に配
置してなるメモリセル領域と、それぞれ前記メモリセル
を構成するトランジスタと同一動作原理のトランジスタ
を含む複数のダミーセルを前記メモリセル領域の周辺に
配置してなり、この半導体記憶装置の製造工程中のフォ
トリソグラフィ工程においてフォトレジストパターン形
成の際の定常波に起因する転写精度低下を防止するため
のダミーセル領域と、前記メモリセル領域を駆動するた
めに前記ダミーセル領域の周辺に配置された駆動回路部
とを有する半導体記憶装置において、 前記ダミーセル領域内に配置されたトランジスタに、前
記駆動回路部が行うべき回路動作の実現に要する電気的
動作をなさしめて、前記トランジスタを前記駆動回路部
のトランジスタとして用いることを特徴とする半導体記
憶装置。 - 【請求項3】 情報を記憶するメモリセルを行・列に配
置してなるメモリセル領域と、それぞれ前記メモリセル
を構成するトランジスタと同一型のトランジスタを含む
複数のダミーセルを前記メモリセル領域の周辺に配置し
てなり、この半導体記憶装置の製造工程中のフォトリソ
グラフィ工程においてフォトレジストパターン形成の際
の定常波に起因する転写精度低下を防止するためのダミ
ーセル領域と、前記メモリセル領域を駆動するために前
記ダミーセル領域の周辺に配置された駆動回路部とを有
する半導体記憶装置において、 前記ダミーセル領域を構成するダミーセルに情報記憶機
能を持たせ、前記ダミーセル領域を前記メモリセル領域
に対するリダンダンシーセル領域として用いることを特
徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載した半
導体記憶装置において、 前記メモリセル領域のメモリセル及び前記ダミーセル領
域のダミーセルは、絶縁ゲート型電界効果型トランジス
タを用いた1トランジスタ、1キャパシタ構成のスタッ
クトキャパシタ構造であり、前記ダミーセルを構成する
絶縁ゲート型電界効果型トランジスタは、前記セル領域
におけるメモリセルの配列ピッチと同一のピッチで、少
なくとも一列以上配列されていることを特徴とする半導
体記憶装置。 - 【請求項5】 請求項4記載の半導体記憶装置におい
て、 前記ダミーセルの絶縁ゲート型電界効果型トランジスタ
は、前記ダミーセルのスタックトキャパシタを構成する
スタック電極部の下部に配置され、電流経路の一端が前
記メモリセル領域のデジット線に接続し、電流経路の他
端が前記駆動回路部を構成するセンスアンプのデジット
線に接続し、ゲート電極はワード線に接続することを特
徴とする半導体記憶装置。 - 【請求項6】 請求項5記載の半導体記憶装置におい
て、 前記前記ダミーセルを構成する絶縁ゲート型電界効果型
トランジスタの前記駆動回路部への接続は、前記スタッ
ク電極部に用いられている配線より下層の部位に存在す
る配線層を用いることを特徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08308079A JP3110328B2 (ja) | 1996-11-19 | 1996-11-19 | 半導体記憶装置 |
US08/971,747 US5945702A (en) | 1996-11-19 | 1997-11-17 | Semiconductor memory device with peripheral dummy cell array |
KR1019970060987A KR100313556B1 (ko) | 1996-11-19 | 1997-11-19 | 반도체 메모리 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08308079A JP3110328B2 (ja) | 1996-11-19 | 1996-11-19 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10150163A true JPH10150163A (ja) | 1998-06-02 |
JP3110328B2 JP3110328B2 (ja) | 2000-11-20 |
Family
ID=17976627
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08308079A Expired - Fee Related JP3110328B2 (ja) | 1996-11-19 | 1996-11-19 | 半導体記憶装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5945702A (ja) |
JP (1) | JP3110328B2 (ja) |
KR (1) | KR100313556B1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100356135B1 (ko) * | 1999-12-08 | 2002-10-19 | 동부전자 주식회사 | 반도체 장치의 제조방법 |
JP2004088045A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-03-18 | Renesas Technology Corp | 薄膜磁性体記憶装置およびそれを備える半導体集積回路装置 |
JP2004336065A (ja) * | 2004-06-17 | 2004-11-25 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP2004356374A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2005267695A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Micron Technology Inc | メモリデバイスの検査方法及びその検査システム |
JP2007250183A (ja) * | 2007-07-03 | 2007-09-27 | Micron Technology Inc | 集積回路メモリの検査方法及びメモリデバイスの検査システム |
JP2007335821A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Ricoh Co Ltd | 半導体記憶装置 |
WO2008114317A1 (ja) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Fujitsu Microelectronics Limited | 半導体メモリ |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100510467B1 (ko) * | 1998-05-12 | 2005-10-24 | 삼성전자주식회사 | 웨이퍼상에 물반점 형성이 방지되는 커패시터하부전극 형성방법 |
JP3575988B2 (ja) * | 1998-05-28 | 2004-10-13 | 沖電気工業株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2000188383A (ja) * | 1998-10-14 | 2000-07-04 | Fujitsu Ltd | 半導体装置およびその製造方法、半導体集積回路およびその製造方法 |
JP3169920B2 (ja) * | 1998-12-22 | 2001-05-28 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | 半導体記憶装置、その装置製造方法 |
JP3209972B2 (ja) * | 1999-01-14 | 2001-09-17 | 沖電気工業株式会社 | 半導体集積回路装置 |
DE19907921C1 (de) * | 1999-02-24 | 2000-09-28 | Siemens Ag | Halbleiterspeicheranordnung mit Dummy-Bauelementen auf durchgehenden Diffusionsgebieten |
EP1292986A2 (en) * | 2000-06-20 | 2003-03-19 | Infineon Technologies North America Corp. | Reduction of topography between support regions and array regions of memory devices |
US7224626B2 (en) * | 2005-04-18 | 2007-05-29 | Infineon Technologies Ag | Redundancy circuits for semiconductor memory |
JP2010040704A (ja) * | 2008-08-04 | 2010-02-18 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP4834746B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2011-12-14 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP5653001B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2015-01-14 | ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエルPS4 Luxco S.a.r.l. | 半導体装置及び半導体装置の補償容量の配置方法 |
KR102083492B1 (ko) * | 2013-09-26 | 2020-03-02 | 삼성전자 주식회사 | FinFET 소자를 위한 더미 셀 어레이 및 이를 포함한 반도체 집적 회로 |
US9768182B2 (en) * | 2015-10-20 | 2017-09-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor structure and method for forming the same |
US10998319B1 (en) * | 2020-02-25 | 2021-05-04 | Nanya Technology Corporation | Memory structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02177558A (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-10 | Nec Corp | 半導体集積回路装置 |
JP2953708B2 (ja) * | 1989-07-31 | 1999-09-27 | 株式会社東芝 | ダイナミック型半導体記憶装置 |
JP2827675B2 (ja) * | 1992-03-26 | 1998-11-25 | 日本電気株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2820187B2 (ja) * | 1992-04-16 | 1998-11-05 | 三星電子 株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JPH0676594A (ja) * | 1992-08-25 | 1994-03-18 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
-
1996
- 1996-11-19 JP JP08308079A patent/JP3110328B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-11-17 US US08/971,747 patent/US5945702A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-11-19 KR KR1019970060987A patent/KR100313556B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100356135B1 (ko) * | 1999-12-08 | 2002-10-19 | 동부전자 주식회사 | 반도체 장치의 제조방법 |
JP2004088045A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-03-18 | Renesas Technology Corp | 薄膜磁性体記憶装置およびそれを備える半導体集積回路装置 |
JP4646485B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2011-03-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 薄膜磁性体記憶装置 |
JP2004356374A (ja) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP2005267695A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Micron Technology Inc | メモリデバイスの検査方法及びその検査システム |
US7299381B2 (en) | 2004-03-16 | 2007-11-20 | Micron Technology, Inc. | Discrete tests for weak bits |
JP2004336065A (ja) * | 2004-06-17 | 2004-11-25 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP2007335821A (ja) * | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Ricoh Co Ltd | 半導体記憶装置 |
WO2008114317A1 (ja) * | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Fujitsu Microelectronics Limited | 半導体メモリ |
US7978555B2 (en) | 2007-03-19 | 2011-07-12 | Fujitsu Semiconductor Limited | Semiconductor memory |
JP5083309B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2012-11-28 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体メモリ |
JP2007250183A (ja) * | 2007-07-03 | 2007-09-27 | Micron Technology Inc | 集積回路メモリの検査方法及びメモリデバイスの検査システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980042571A (ko) | 1998-08-17 |
JP3110328B2 (ja) | 2000-11-20 |
US5945702A (en) | 1999-08-31 |
KR100313556B1 (ko) | 2002-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3110328B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP4180575B2 (ja) | 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法 | |
US7402464B2 (en) | Fuse box of semiconductor device and fabrication method thereof | |
JP4536314B2 (ja) | 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH11340431A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2528737B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPH05175337A (ja) | Vlsi回路の導体路配置 | |
US9425133B2 (en) | Integrated circuits and methods of forming conductive lines and conductive pads therefor | |
US10795255B2 (en) | Method of forming layout definition of semiconductor device | |
JP3186084B2 (ja) | 半導体メモリー装置 | |
JP2002313956A (ja) | 半導体メモリ素子及びその製造方法 | |
US10741445B2 (en) | Integrated circuits having parallel conductors | |
US6664158B2 (en) | Ferroelectric memory configuration and a method for producing the configuration | |
KR100469151B1 (ko) | 반도체소자의 형성 방법 | |
US6645809B2 (en) | Process for producing a capacitor configuration | |
KR20000042406A (ko) | 반도체 메모리 소자 | |
JPH11265891A (ja) | 半導体装置 | |
JP3450310B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS61207057A (ja) | 半導体集積装置の製造方法 | |
KR100799130B1 (ko) | 이중 퓨즈 구조를 가진 반도체 소자 제조방법 | |
US6278151B1 (en) | Semiconductor device having wiring detour around step | |
JP2913750B2 (ja) | 半導体メモリ集積回路装置及びその製造方法 | |
KR100200716B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
JPH11145416A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR0172829B1 (ko) | 반도체 메모리 셀어레이 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000816 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |