JPH10145761A - 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法 - Google Patents

通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法

Info

Publication number
JPH10145761A
JPH10145761A JP9182776A JP18277697A JPH10145761A JP H10145761 A JPH10145761 A JP H10145761A JP 9182776 A JP9182776 A JP 9182776A JP 18277697 A JP18277697 A JP 18277697A JP H10145761 A JPH10145761 A JP H10145761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
telephone
tone code
calling
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9182776A
Other languages
English (en)
Inventor
Surg-June Lee
硯▲じゅん▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10145761A publication Critical patent/JPH10145761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/50Telephonic communication in combination with video communication

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像電話機システムにおいて通信途中に通信
モードの変更を実行することができるようにする。 【解決手段】 モード制御信号に応答して制御ルーチン
を遂行する制御ユニットと、トーンコード信号をデコー
ドしてモード制御信号を発生することと共に制御ユニッ
トからのモード制御信号をエンコードして通信モードの
設定及び変更を表示するトーンコードを発生するトーン
コードコデックユニット及び、制御ユニットの制御によ
って電話網線をモデムや電話機ハンドセットと連結する
スイッチを具備する。制御ユニットは画像電話機システ
ムの全体的な動作を制御する。従って、この画像電話機
システムは、呼び出す者や被呼び出す者の画像電話機か
らの画像通信要求があるし、他側がこれに同意したり、
あるいは同意しない場合、画像電話機を利用した画像通
信の接続/非接続を選択ができるようにさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般的に画像電話機
システムに関するものであり、具体的には呼び出し画像
電話機システムと被呼び出し画像電話機システム間の通
信途中に通信モードを変更する装置及び方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】特定な呼び出し番号を持つ単一の電話網
線に多数の電話機が連結されていることをよく見られ
る。
【0003】電話網線のような単一の転送線に多数の画
像電話機が連結されるとしても、呼び出し画像電話機と
被呼び出し画像電話機間に変調及び復調技術を利用した
通信が遂行される場合には、二つの電話機間の電話網線
を通じたオディオ(音声)情報及びビデオ(画像)情報
の送受信ができる。だが、二つの電話機間の通信が通常
的な電話通信技術によって遂行される場合には、二つの
電話機間の音声通信は可能するが、画像通信は不可能に
なる。その理由は電話網線を通じて転送される画像信号
がディジタル信号からである。言いかえれば、電話線は
よく知られていることのように電話機システムで発生さ
れたディジタル信号を変調なしに転送することには不適
合な転送線のためである。従って、電話網線を通じた音
声及び画像信号の同時的な送信及び受信のためには、各
電話機はアナログ音声信号を変調し、復調するモデム装
置を備えなければならない。
【0004】図1は各々がモデム装置を持つ呼び出し及
び被呼び出し画像電話機の間に電話網線のための画像通
信を遂行する従来の方法を見せるフローチャートであ
る。図面に図示されたことのように従来の方法では、被
呼び出し画像電話機の呼び出し番号がキー入力されるこ
とに応答して電話網線を通じて被呼び出し画像電話機を
呼び出しさせ、(段階S1)、被呼び出し画像電話機か
ら通信を許諾するための通信許可信号が発生されるかを
判別する(段階S2)、通信許可信号が発生されると、
被呼び出し電話機と音声通信を遂行させ(段階S3)、
相対との合意によって画像通信が選択されるかを判別す
る(段階S4)、画像通信が選択されると、被呼び出し
電話機との画像通信を遂行させる(段階S5)、つづい
て、呼び出す者や被呼び出す者からの通信終了要求があ
るかを判別し(段階S6)、通信終了要求があると、被
呼び出し電話機との画像通信を終了させる(段階S
7)。
【0005】上から記述したことのような従来の方法で
は、呼び出し電話機と被呼び出し電話機間の音声通信の
遂行途中に二つの電話機で同時に画像通信を選択するこ
とによって画像通信が遂行されることができる。万一、
二つの電話機中、ある一つだけでも画像通信モードに設
定されないと両電話機間の画像通信は遂行されることが
できない。従って、画像電話機間の画像通信を遂行する
ためには、全ての電話機は画像通信モードで設定されな
ければならない。又、通信の遂行途中に画像通信モード
で音声通信モードへの、そしてそれとは反対の変更は不
可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は通信途中に一つの通信モードで他の通信モードへの変
更が可能な画像電話機システム及びその方法を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの特徴によ
ると、画像通信モード及び音声通信モードをスイッチン
グする機能を持つ画像電話機システムは:連結された電
話網線を通じた画像通信の遂行のために画像及び音声信
号を送受信するモデムと;モード制御信号MCSに応答
して制御ルチンを遂行しモデムが画像通信モードや音声
通信モードに設定させる制御ユニットと;電話網線を通
じた音声通信のための電話機ハンドセットと;制御ユニ
ットの制御によって電話網線をモデムや電話機ハンドセ
ットと連結するスイッチング及び;制御ユニットと電話
網線の間に連結され、画像電話機の通信途中に、電話網
線からのトーンコード信号をデコーディングさせモード
制御信号を発生することと共に制御ユニットからのモー
ド制御信号をエンコーディングして通信モードの設定及
び変更を表示するトーンコードを発生するトーンコード
コーデック(codec) ユニットを含む。
【0008】望しい実施例において、トーンコードコー
デックユニットは電話網線からのトーンコード信号をデ
コーディングするトーンコードデコーダと、制御ユニッ
トからのモード制御信号をエンコーディングするトーン
コードエンコーダを含む。トーンコードデコーダはアナ
ログトーンコード信号をディジタルトーンコード信号に
変換するアナログ−ディジタル変換機と、ディジタルト
ーンコード信号をデコーディングしてモード制御信号を
発生するデコーダ及び、トーンコード信号のデコーディ
ングと関連されたデータを貯蔵するメモリ含む。トーン
コードエンコーダはトーンコード信号のエンコーディン
グと関連されたデータを貯蔵するメモリと、モード制御
信号をエンコーディングしてディジタルトーンコードを
発生するエンコーダ及び、ディジタルトーンコードをア
ナログトーンコード信号に変換するディジタル−アナロ
グ変換機を含む。
【0009】本発明の他の特徴によると、呼び出し画像
電話機システムと被呼び出し画像電話機システムの間の
通信途中に通信モードを変更する方法は:機能キー入力
によって通信機能を選択する段階と;呼び出し画像電話
機が呼び出し状態にあるかを判別する段階と;呼び出し
状態にあると、被呼び出し画像電話機を呼び出し呼び出
し画像電話機を被呼び出し画像電話機と連結する段階
と;呼び出し状態でないと、呼び出し画像電話機が待期
状態に設定させて、呼び出しを持つ段階と呼び出しがあ
る時、呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機を相
互連結する段階と;選択された通信機能によって呼び出
し画像電話機と被呼び出し画像電話機間の音声通信ある
いは画像通信を遂行する段階と;通信途中に呼び出し電
話機や被呼び出し電話機からのモード変更要求があるか
を判別する段階と;モード変更要求があると、遂行中で
ある通信モードを他の通信モードに変更して変更された
通信モードによる通信を遂行する段階及び;モード変更
要求がないと、呼び出し及び被呼び出し画像電話機間の
通信を終了する段階を含む。
【0010】次は、添付された図面を参照して本発明の
実施例に対して詳細に説明する。図2を参照すると、本
発明の一つの実施例による新規な画像電話機システムは
モード制御信号MCSに応答して制御ルチンを遂行する
制御ユニット100、制御ユニット100へのモード制
御信号MCSに応答してモード設定及び変更を表示する
トコード(tone code) を発生してそれを電話網線10を
通じて相対側に転送し、そして相対側から電話網線10
を通じて受信したトーンコードを解読してモード制御信
号MCSを発生するトーンコードコーデック(CODE
C)ユニット600、そして制御ユニット100の制御
によって電話網をモデム500や電話機セット1100
に連結するスイッチ510を具備する。制御ユニット1
00は画像電話機システムの全体動作を制御する。従っ
て画像電話機システムは、呼び出する者や被呼び出す者
の画像電話機からの画像通信要求があり、他側がそれに
同意したりあるいは同意しない場合、画像電話機を利用
した画像通信の接続/非接続を選択できるようにさせ
る。又、画像電話機システムは通信途中に通信モードの
変更を容易に実行することができる。たとえば、呼び出
す者と被呼び出す者が画像電話機を利用した音声通信を
遂行している場合、通信途中に呼び出す者側の画像電話
機や被呼び出す者側の画像電話機からのキー入力によっ
て音声通信モードは画像通信モードに変更されることが
できる。従って、本発明の画像電話機は通信途中に音声
通信と画像通信間の(転換)を行うことができるように
させる。
【0011】再び、図2を参照すると、画像電話機シス
テムは画像出力処理ユニット800(すなわち、モニタ
ー)、画像入力処理ユニット700(すなわち、CCD
カメラ)、音声出力処理ユニット1000(すなわち、
サウンドカード)、音声入力処理ユニット900(すな
わち、マイクロホン)、キー入力ユニット400(すな
わち、キーマトリックス)、そしてメモリユニットをも
っと備えている。このメモリユニットはRAM200と
ROM300で構成される。制御ユニット100はRO
M300に貯蔵された制御プログラムを実行して画像電
話機システムの全体的な動作を制御する。
【0012】トーンコードコーデックユニット600は
制御ユニット100と電話網線10の間に連結される。
トーンコードコーデックユニット600は電話網線10
から提供されるトーンコードをデコーディングしてモー
ド制御信号MCSを発生し、そして制御ユニット100
からのモード制御信号MCSに応答してトーンコードを
エンコーディングしてトーンコード信号を発生する。コ
ーデックユニット600は2つのセクション、すなわち
トーンコードエンコーダとトーンコードデコーダで構成
される。図3に図示されたことのように、トーンコード
デコーダはアナログトーンコード信号をディジタルトー
ンコード信号に変換するアナログ−ディジタル変換機
(ADC)650aと、ディジタルトーンコード信号を
デコーディングしてモード制御信号MCSを発生するデ
コーダ610及び、トーンコードのデコーディングと関
連されたデータを貯蔵しているメモリ620を具備す
る。トーンコードエンコーダは、又、図3に図示された
ことのように、トーンコードのエンコーディングと関連
されたデータを貯蔵するメモリ630と、モード制御信
号MCSに応答して、すなわち、モード制御信号をエン
コーディングしてディジタルトーンコード信号を発生す
るエンコーダ640及び、ディジタルトーンコード信号
をアナログトーンコード信号に変換するディジタル−ア
ナログ変換機(DAC)650bを具備する。
【0013】次は、図6を参照して、呼び出し画像電話
機と被呼び出し画像電話機間の通信途中に他の通信モー
ドへの変更を遂行する方法に対して説明する。方法を遂
行するための制御プログラム(このプログラムは図2に
図示された画像電話機システムのROM300に貯蔵さ
れている)は制御ユニット100によって実行される。
図2の画像電話機システムは通信途中にも他の通信モー
ドへの転換を可能するようにさせる。
【0014】まず、段階S110で、画像電話機のキー
入力ユニット400によって呼び出す者がいろいろな通
信機能を選択する。このように選択される通信機能に
は、画像通信に対した同意及び通信モードの選択等が含
んでいる。次に、制御フローは段階S120に進行す
る。この段階では、画像電話機(すなわち、呼び出し画
像電話機)が呼び出し状態にあるかが判別される。万
一、呼び出し状態にあると、制御フローは段階S130
に進行する。この段階では、呼び出す者による他側、す
なわち、被呼び出す者の呼び出しが成立され、次に段階
S140で、呼び出し画像電話機は被呼び出し画像電話
機と連結される。
【0015】段階S120で、万一呼び出し画像電話機
が呼び出し状態ではないと、制御フローは段階S150
に進行して他側からの呼び出しに対備するために画像電
話機は待期状態に設定される。段階160で、他側から
の呼び出しがある場合、呼び出された画像電話機は相対
側と物理的に連結される。
【0016】段階S170では、呼び出し及び被呼び出
し画像電話機間の音声あるいは画像通信が遂行される。
段階S110で呼び出し画像電話機が音声通信モードで
設定されていると、音声通信が遂行され、画像通信モー
ドで設定されていると画像通信が遂行される。
【0017】段階S175で、通信途中で呼び出し画像
電話機や被呼び出し画像電話機からモード変更要求があ
るかが判別される。モード変更要求信号が発生すると、
制御フローは段階S180に進行する。この段階では呼
び出し電話機と被呼び出し電話機の間に遂行されている
通信モードが他の通信モードに変更される。万一、モー
ド変更要求信号が発生しないと、制御フローは段階S1
90に進行する。この段階では通信が完了されたかが判
別される。通信完了であると制御フローは段階S200
に進行する。この段階では呼び出し画像電話機が被呼び
出し画像電話機から断絶される。段階S190で、通信
完了ではないと、制御フローは段階S170に進行して
持続的な通信遂行が成り立つ。
【0018】次は、図7ないし図9を参照してモード変
更方法に対してもっと詳細に説明する。図7Aを参照す
ると、段階S220で、画像通信の遂行に対した同意が
成立されるかが判別される。同意が成立されると、制御
フローは段階S230に進行する。この段階では画像通
信状態バッファ240(図4参照)が画像通信同意信
号、すなわち画像通信プラグを貯蔵するように設定され
る。同意が成立されないと、制御フローは段階S240
に進行してバッファ240がクリアーされる。
【0019】段階S250では、呼び出し画像電話機が
呼び出し状態あるいは待期状態に設定されるかが判別さ
れる。呼び出し状態に設定されると、制御フローは段階
S260に進行する。この段階では、画像電話機が自身
の呼び出し番号入力キー430(図5参照)を通じて入
力される呼び出し番号を受け入れはじめる。段階S27
0では、呼び出し番号の入力が完了されたかが判別され
る。呼び出し番号の入力が完了であると、呼び出し画像
電話機はフック−オフ状態になるように制御され(段階
S280)、次はダイアリングが成立される。
【0020】図7Bの段階S300では、被呼び出し画
像電話機からの応答信号があるかが判別される。応答信
号がないと、制御フローは段階S310に進行してリダ
イアリングが、要すると、3回にわたって、試図され
る。バッファ220(図4参照)に貯蔵されたダイアリ
ング試図をチェッキングすることによってリダイアリン
グが完了されると、制御フローは段階S320に進行し
て呼び出し画像電話機はフック−オンされるように制御
される。
【0021】段階S300に準じて、被呼び出し画像電
話機から何の応答信号を受け入らないと、制御フローは
段階S340に進行して被呼び出し画像電話機からトー
ンコードが受信されるかが判別される。トーンコードが
受信されないと、制御フローは段階S350に進行す
る。この段階では、呼び出し画像電話機の制御ユニット
100の制御によって被呼び出し画像電話機からの画像
連結要求信号としてのトーンコードに対した検出が成立
される。次に、段階S360に準じて、画像通信状態バ
ッファ240をチェッキングすることによって画像通信
が設定されるかがチェックされる。画像通信が設定され
ると、呼び出し画像電話機はトーンコードコーデックユ
ニット600を通じて画像通信許可信号を発生する(段
階S370)。
【0022】段階S380で、被呼び出し画像電話機が
トーンコードを発生するかが判別される。トーンコード
が発生されると、制御フローは段階S390に進行す
る。この段階でトーンコードは画像連結許可信号にな
る。トーンコードが発生されないと、制御フローは段階
S395に進行して画像通信許可信号が要すると3回に
わたって再発生される。
【0023】段階S390で、呼び出し画像電話機が被
呼び出し画像電話機からトーンコードを画像連結許可信
号として受信すると、制御フローは段階500に進行す
ることによって画像通信処理ルチンが遂行される。
【0024】一方、段階S350、S360あるいはS
390で、トーンコードが受信されないと、制御フロー
は段階S800に進行することによって音声通話処理ル
チンが遂行される。
【0025】図7Cの段階S400で、画像電話機は自
身の待期状態の間に他の画像電話機から呼び出し信号が
受信されたかを判別する。この時、呼び出し信号を受信
する画像電話機は被呼び出し画像電話機になる。呼び出
し信号の受信の間に使用者が画像電話機のハンドセット
を取って上げると、画像電話機はフック−オフ状態にな
るように制御される(S410)。この時、段階S42
0で、被呼び出し画像電話機が画像通信状態にあるかが
判別される。画像通信状態にあると、被呼び出し画像電
話機は段階S430に準じて自身のトーンコードコーデ
ックを通じて画像連結要求トーンコードを発生する。こ
のように発生されたトーンコードは電話網線を通じて呼
び出し画像電話機に伝達される。
【0026】段階S440で、被呼び出し画像電話機は
呼び出し画像電話機がトーンコードを発生するかをチェ
ックする。トーンコードが発生されると、段階S450
で呼び出し画像電話機からのトーンコードが画像応答ト
ーンコードであるかが判別される。呼び出し画像電話機
から画像応答トーンコードを受信する場合、被呼び出し
画像電話機は段階S470に準じて画像通信許可トーン
コードを発生する。これによって発生されたトーンコー
ドは呼び出し画像電話機に伝達される。以後、段階S5
00に準じて、呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電
話機間に画像通信処理ルチンが遂行される。
【0027】一方、段階S440で、呼び出し画像電話
機からトーンコードが発生されないと、制御フローは段
階S460に進行する。この段階では被呼び出し画像電
話機が所定の回数(要すると、3回)にわたって画像連
結要求信号を再発生する。トーンコードが発生される
と、制御フローは段階S800に進行することによって
音声処理ルチンが遂行される。
【0028】次は、図8Aないし8Cを参照して画像通
信処理ルチンS500に対して詳細に説明する。図8A
を参照すると、段階S510及びS520では、制御ユ
ニット100の制御によってモデム500が画像通信モ
ードにインエーブルされた後に画像電話機は画像通信モ
ードに設定される。以後、段階S700に準じて画像通
信ルチンが遂行される。
【0029】図8Cの段階S710では、呼び出し画像
電話機と被呼び出し画像電話機の間の電話網線に音声及
び画像情報が転送される。制御フローは段階S720に
進行する。この段階では情報を受信した画像電話機は画
像及び音声信号を再生成する。このように再生成された
信号は音声出力処理ユニット1000は勿論であり、画
像出力ユニット800に提供される。段階S730で画
像通信が終了されると、制御フローは段階S740に進
行する。この段階では画像電話機がフック−オン状態に
なるように制御される。そして、モデム500はディス
エーブルさせて非動作モードになる。
【0030】一方、段階S700の間に画像通信ルチン
が終了される場合、制御フローは段階S530に進行す
る。この段階では使用者によって音声連結要求が発生さ
れるかがチェックされる。音声連結要求があると、段階
S540で、画像電話機は音声連結要求トーンコードを
発生する。このように発生されたトーンコードは電話網
線を通じて相対方の画像電話機に伝達される。
【0031】段階S550では、相対方側の画像電話機
からトーンコードが受信されるかが判別される。トーン
コードが受信されると、制御フローは制御S560に進
行して受信されたトーンコードが音声連結応答トーンコ
ードと同一するかが判別され、それではないと、制御フ
ローは段階S570に進行して音声連結応答トーンコー
ドが再発生されるかが要すると3回にわたってチェック
される。
【0032】段階S560の間に、受信されたトーンコ
ードが音声応答トーンコードではないと、制御フローは
段階S580に進行する。この段階では音声連結許可ト
ーンコードが発生される。この時、段階S590に準じ
てモデムはディスエーブルさせ音声通信モードになる。
その後、制御フローは段階S800に進行することによ
って音声通信処理ルチンが遂行される。
【0033】段階S530に返って、使用者によって音
声連結要求信号が発生されないと、制御フローは図8B
の段階S600に進行して相対方側の画像電話機からト
ーンコードが受信されるかがチェックされる。トーンコ
ードが受信されると、制御フローは段階S610に進行
する。この段階では、受信されたトーンコードが音声連
結要求トーンコードと同一するかがチェックされる。
【0034】図8Bの段階S620では、画像電話機が
音声連結応答トーンコードを発生して相対方側の画像電
話機を伝達した後、制御フローは段階S630に進行す
る。ここでは、相対方側の画像電話機からトーンコード
が受信されるかがチェックされる。トーンコードが受信
されると、制御フローは段階S650に進行して受信さ
れたトーンコードが音声連結許可トーンコードと同一す
るかがチェックされ、トーンコードが受信されないと、
制御フローは段階S640に進行して音声連結応答トー
ンコードが要すると3回にわたって再発生されるかがチ
ェックされる。
【0035】段階S650の間に、受信されたトーンコ
ードが音声連結応答トーンコードであると、制御フロー
は図8Aの段階S590にジャンプしてモデムをディス
エーブルさせ音声通信モードになるようにさせる。そし
て、段階S640の間に、音声連結応答トーンコードが
3回にわたって再発生されると、制御フローは図8Aの
段階S700にジャンプして音声通信ルチンを遂行す
る。
【0036】次は、図9Aないし9Cを参照して音声通
信処理ルチンS800に対して詳細に説明する。図9A
の段階S810で、画像電話機は音声通信モードに設定
される。以後、段階S1000に準じて音声通信ルチン
が遂行される。
【0037】図9Cの段階S1010では、音声通話モ
ードによって呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話
機の間の電話網線にただ音声情報だけ転送される。制御
フローは段階S1020に進行して、フックスイッチが
フック−オン状態であるかがチェックされる。フック−
オン状態にあると、音声通信ルチンが終了され、それで
はないと制御フローは段階S1010にジャンプしてつ
づいて音声通信を遂行する。
【0038】一方、段階S1000の間に音声通信ルチ
ンが終了される場合、制御フローは段階S820に進行
して使用者による音声連結要求が発生されるかがチェッ
クされる。画像連結要求があると、段階S830で画像
通信状態に設定され、画像通信に同意するかがチェック
される。ここで、画像通信状態に設定されないと、段階
S840に準じて画像電話機は状態を設定させる。
【0039】図9Aの段階S850では、画像電話機が
画像連結応答トーンコードを発生して電話網線を通じて
相対方側の画像電話機に伝達した後、制御フローは段階
S860に進行する。ここでは、相対方側の画像電話機
からトーンコードが受信されるかが判別される。トーン
コードが受信されると制御フローは段階S870に進行
して受信されたトーンコードと画像連結応答トーンコー
ドが同一するかが判別され、それではないと、制御フロ
ーは段階S880に進行して画像連結応答トーンコード
が要すると3回にわたって発生されるかがチェックされ
る。
【0040】段階S870の間に、受信されたトーンコ
ードと画像連結応答トーンコードが同一すると、制御フ
ローは段階S890に進行して画像連結許可トーンコー
ドが発生される。以後、画像通信処理ルチンS500が
遂行される。
【0041】図9Aの段階S820に返って、使用者に
よって画像連結要求が発生されると、制御フローは図9
Bの段階S900に進行して相対方側の画像電話機から
トーンコードが受信されるかがチェックされる。トーン
コードが受信されると、制御フローは段階S910に進
行して受信されたトーンコードが画像連結要求トーンコ
ードと同一するかがチェックされる。次に、制御フロー
は段階S920に進行する。この段階では画像通信状態
に設定されて画像通信に同意するかがチェックされる。
ここで、画像通信状態が設定されないと、制御フローは
段階S1000にジャンプして音声通信ルチンを遂行す
る。
【0042】図9Bの段階S930では、画像電話機が
画像連結応答トーンコードを発生して相対方側の画像電
話機に伝達し、制御フローは段階S940に進行する。
ここでは、相対方側の画像電話機からトーンコードが受
信されるかがチェックされる。トーンコードが受信され
ると、制御フローは段階S960に進行して受信された
トーンコードと画像連結許可トーンコードが同一するか
がチェックされ、それではないと、制御フローは段階S
950に進行して画像連結応答トーンコードが要すると
3回にわたって発生されるかがチェックされる。
【0043】段階S960の間に、受信されたトーンコ
ードが画像連結応答トーンコードであると、制御フロー
は図8Aの段階S890にジャンプし、それではない
と、制御フローは段階S1000にジャンプして音声通
信ルチンを遂行する。
【0044】また、段階S950の間に、画像連結応答
トーンコードが3回にわたって再発生されると、制御フ
ローは図8Aの段階S1000にジャンプし、それでは
ないと、制御フローは段階S930にジャンプして画像
連結応答トーンコードを発生する。
【0045】
【発明の効果】以上で記述したことのように、本発明の
画像電話機システムによると、呼び出す者と被呼び出す
者の電話機の間に音声通信モードが遂行されている間に
も呼び出し画像電話機や被呼び出し画像電話機のキー入
力によって画像通信モードへの変更が可能する。勿論、
これと反対にも可能である。従って、本発明の画像電話
機はそれの通信途中に音声通信及び画像通信間の転換を
可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間
の電話網線を通じた画像通信を遂行する従来の方法を見
せるフローチャート
【図2】本発明の一実施例による画像電話機システムの
ブラック図
【図3】図2に図示されたトーンコード(tone code) 解
読/発生ユニットの詳細回路図
【図4】図2に図示されたRAM内に割当される多数の
バッファを見せる図面
【図5】図2に図示されたキー入力ユニット上に配列さ
れる多数のキーを見せる図面
【図6】本発明の他の実施例によって通信途中に通信モ
ードを変更する新規な方法を見せるフローチャート
【図7Aないし図7C】図2に図示された画像電話機
で、通信途中に通信モードを変更する方法を詳細に見せ
るフローチャート
【図8Aないし図8C】通信処理ルチンを詳細に見せる
フローチャート
【図9Aないし図9C】音声通信処理ルチンを詳細に見
せるフローチャート
【符号の説明】
10 電話網線 100 制御ユニット 200 RAM 300 ROM 500 モデム 600 トーンコードコーデックユニット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像通信モード及び音声通信モードをス
    イッチングする機能を持つ画像電話機システムにおい
    て:連結された電話網線を通じた画像通信の遂行のため
    に画像及び音声信号を送受信するモデムと;モード制御
    信号MCSに応答して制御ルチンを遂行し、モデムが画
    像通信モードや音声通信モードで設定させる制御ユニッ
    トと;電話網線を通じた音声通信のための電話機ハンド
    セットと;制御ユニットの制御によって電話網線をモデ
    ムや電話機ハンドセットと連結するスイッチ及び;制御
    ユニットと電話網線の間に連結され、画像電話機の通信
    途中に、電話網線からのトーンコード信号をデコーディ
    ングしてモード制御信号を発生することと共に制御ユニ
    ットからのモード制御信号をエンコーディングして、通
    信モードの設定及び変更を表示するトーンコードを発生
    するトーンコードコーデックユニットを含む画像電話機
    システム。
  2. 【請求項2】 トーンコードコーデックユニットは電話
    網線からのトーンコード信号をデコーディングするトー
    ンコードデコーダと、制御ユニットからのモード制御信
    号をエンコーディングするトーンコードエンコーダを含
    む請求項1記載の画像電話機システム。
  3. 【請求項3】 トーンコードデコーダはアナログトーン
    コード信号をディジタルトーンコード信号に変換するア
    ナログ−ディジタル変換機と、ディジタルトーンコード
    信号をデコーディングしてモード制御信号を発生するデ
    コーダ及び、トーンコード信号のデコーディングと関連
    されたデータを貯蔵するメモリを含む請求項2記載の画
    像電話機システム。
  4. 【請求項4】 トーンコードエンコーダはトーンコード
    信号のエンコーディングと関連されたデータを貯蔵する
    メモリと、モード制御信号をエンコーディングしてディ
    ジタルトーンコードを発生するエンコーダ及び、ディジ
    タルトーンコードをアナログトーンコード信号に変換す
    るディジタル−アナログ変換機を含む請求項2記載の画
    像電話機システム。
  5. 【請求項5】 呼び出し画像電話機システムと被呼び出
    し画像電話機システム間の通信途中に通信モードを変更
    する方法において:機能キー入力によって通信機能を選
    択する段階と;呼び出し画像電話機が呼び出し状態にあ
    るかを判別する段階と;呼び出し状態にあると、被呼び
    出し画像電話機を呼び出して呼び出し画像電話機を被呼
    び出し画像電話機と連結する段階と;呼び出し状態では
    ないと、呼び出し画像電話機が待期状態に設定させて呼
    び出しを持つ段階と;呼び出す時、呼び出し画像電話機
    と被呼び出し画像電話機を相互連結する段階と;選択さ
    れた通信機能によって呼び出し画像電話機と、被呼び出
    し画像電話機間の音声通信あるいは画像通信を遂行する
    段階と;通信途中に呼び出し電話機や被呼び出し電話機
    からのモード変更要求があるかを判別する段階と;モー
    ド変更要求があると、遂行中である通信モードを他の通
    信モードに変更して変更された通信モードによる通信を
    遂行する段階及び;モード変更要求がないと、呼び出し
    及び被呼び出し画像電話機間の通信を終了する段階を含
    む画像電話機の通信モード変更方法。
JP9182776A 1996-07-08 1997-07-08 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法 Pending JPH10145761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960027518A KR100281526B1 (ko) 1996-07-08 1996-07-08 음성/화상 전화 모드 전환기능을 갖는 화상 전화 시스템 및 그 전환방법
KR1996P27518 1996-07-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337783A Division JP2006121733A (ja) 1996-07-08 2005-11-22 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145761A true JPH10145761A (ja) 1998-05-29

Family

ID=19465708

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182776A Pending JPH10145761A (ja) 1996-07-08 1997-07-08 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法
JP2005337783A Pending JP2006121733A (ja) 1996-07-08 2005-11-22 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337783A Pending JP2006121733A (ja) 1996-07-08 2005-11-22 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5909239A (ja)
EP (1) EP0818926A3 (ja)
JP (2) JPH10145761A (ja)
KR (1) KR100281526B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646228B1 (ko) 2005-01-13 2006-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 음성 호의 화상 호 전환 방법
JP2009514285A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異なる通信モードを有する装置に関わる通信
JP2013143752A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像送信制御装置、方法及びプログラム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010066561A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 대표이사 서승모 일반전화와 화상전화의 전환장치
GB2370188A (en) 2000-11-01 2002-06-19 Orange Personal Comm Serv Ltd Mixed-media telecommunication call set-up
KR100403849B1 (ko) * 2001-01-18 2003-11-01 (주)씨앤에스 테크놀로지 아날로그 전화기를 이용한 비디오 전화기 음성회로시스템
US20020183038A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Palm, Inc. System and method for crediting an account associated with a network access node
KR20030017847A (ko) * 2001-08-23 2003-03-04 (주)씨앤에스 테크놀로지 발신자 정보표시 서비스를 이용한 pstn용영상전화기의 자동 영상접속방법
US7096037B2 (en) * 2002-01-29 2006-08-22 Palm, Inc. Videoconferencing bandwidth management for a handheld computer system and method
US6781824B2 (en) * 2002-01-29 2004-08-24 Palm, Inc. Encasement for handheld computer
US20030142471A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Palm, Inc. Replaceable cover for handheld computer
US7693484B2 (en) * 2002-01-29 2010-04-06 Palm, Inc. Dynamic networking modes method and apparatus
US6879828B2 (en) 2002-09-09 2005-04-12 Nokia Corporation Unbroken primary connection switching between communications services
KR100533020B1 (ko) * 2002-11-12 2005-12-02 엘지전자 주식회사 통화 모드 변경 방법
KR100957779B1 (ko) * 2007-12-18 2010-05-13 한국전자통신연구원 화상회의 시스템에서의 그룹 키 분배 방법 및 시스템
EP2096884A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Koninklijke KPN N.V. Telecommunications network and method for time-based network access
KR20110056638A (ko) * 2009-11-23 2011-05-31 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 통화 모드를 변경하기 위한 장치 및 방법
US8744420B2 (en) 2010-04-07 2014-06-03 Apple Inc. Establishing a video conference during a phone call
CN106576042B (zh) * 2014-07-14 2019-12-06 三菱电机株式会社 无线通信系统以及无线通信方法
US10412139B2 (en) * 2017-05-26 2019-09-10 Streamsure Solutions Limited Communication event

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711648A (en) * 1971-06-01 1973-01-16 W Whitney Communication system providing combined audio-video service
US3917904A (en) * 1974-05-30 1975-11-04 Gte Automatic Electric Lab Inc Video telephone subscriber interface circuit
JPS6369364A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信モ−ド切替方式
JP2788453B2 (ja) * 1988-07-14 1998-08-20 富士通株式会社 通話モード切替え制御方式
JP2998960B2 (ja) * 1988-08-26 2000-01-17 キヤノン株式会社 通信方法
JPH0260363A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Fujitsu Ltd 通信端末への通話モード設定方式
JPH02113761A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ電話装置
US5109407A (en) * 1988-12-22 1992-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Communication device connected to telephone line together with telephone set
JPH02272866A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方式
JPH02292944A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Minolta Camera Co Ltd データ通信端末装置
JPH0322667A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc データ通信装置
JP2920942B2 (ja) * 1989-07-20 1999-07-19 富士通株式会社 テレビ電話機
JP3010055B2 (ja) * 1990-04-03 2000-02-14 キヤノン株式会社 通信端末及び通信端末の制御方法
EP0447212B1 (en) * 1990-03-15 1994-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Voice and video communication apparatus
JPH03270389A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd テレビ電話の自動接続方法
JPH04207555A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fujitsu Ltd Isdn端末のチャンネル切換方法
JPH052457U (ja) * 1991-06-24 1993-01-14 横河電機株式会社 通信制御装置
US5502727A (en) * 1993-04-20 1996-03-26 At&T Corp. Image and audio communication system having graphical annotation capability
JPH07297937A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置付き電話機の通信制御方法
JPH08140075A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Sharp Corp テレビ電話装置
KR0149714B1 (ko) * 1994-12-31 1998-11-02 김정덕 음성 및 화상 전송장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646228B1 (ko) 2005-01-13 2006-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 음성 호의 화상 호 전환 방법
JP2009514285A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 異なる通信モードを有する装置に関わる通信
JP2013143752A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像送信制御装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100281526B1 (ko) 2001-02-15
US5909239A (en) 1999-06-01
EP0818926A3 (en) 1999-06-09
EP0818926A2 (en) 1998-01-14
JP2006121733A (ja) 2006-05-11
KR980013222A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006121733A (ja) 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法
RU2107402C1 (ru) Способ активизации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства
JP4063734B2 (ja) 電話及びインターネットホン機能を提供するデュアルモードホンとデュアルモードホンにおける通話処理方法とデュアルモード通話処理機能を実現できる記録媒体及びデュアルモード通話処理システム
RU2003102504A (ru) Система обеспечения и способ работы терминала, по меньшей мере, в двух режимах связи
JPH1155716A (ja) コーデックスルーシステム
JP2004064782A (ja) デュアルipフォン及びデュアルipフォンを用いた通話方法
US7289618B2 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JP4220203B2 (ja) 電話端末
JPH09214915A (ja) テレビ電話装置
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
KR100582918B1 (ko) 인터넷을 이용한 음성통신 시스템
JP2003046676A (ja) テレビ電話機能付き電話機
JP2748357B2 (ja) 有線接続機能付携帯電話機
JP2838987B2 (ja) 電話機
KR20000030396A (ko) 일반전화기로 pc를 통한 인터넷 폰을 하기 위한 교환기
JP2761120B2 (ja) テレビ電話装置
JP2001308952A (ja) アダプタ装置及びそれを用いたネットワークシステム
JP3258706B2 (ja) Isdn回線へ接続可能な電話付ファクシミリ装置
JPH09130499A (ja) 端末アダプタ内蔵型通信装置
JPH11252275A (ja) 電話機
JPH0793660B2 (ja) データ通信装置
JPH02162868A (ja) Isdnのg4ファクシミリ装置
JPS6393251A (ja) 通信装置
JP2006005713A (ja) 通信制御装置
JPH0693716B2 (ja) 電話交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131