JPH04207555A - Isdn端末のチャンネル切換方法 - Google Patents

Isdn端末のチャンネル切換方法

Info

Publication number
JPH04207555A
JPH04207555A JP33416990A JP33416990A JPH04207555A JP H04207555 A JPH04207555 A JP H04207555A JP 33416990 A JP33416990 A JP 33416990A JP 33416990 A JP33416990 A JP 33416990A JP H04207555 A JPH04207555 A JP H04207555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
telephone
channel
terminal
isdn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33416990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Takeyama
武山 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33416990A priority Critical patent/JPH04207555A/ja
Publication of JPH04207555A publication Critical patent/JPH04207555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第5図〜第7図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作用(第1図) 実施例(第2図〜第4図) 発明の効果 〔概要〕 ISDN端末のチャンネル切換方法に関し、電話付IS
DN端末において、電話による通信と、該通信とは異な
ったメディアの通信とを、同じ相手に対して行う場合、
1回のダイヤルで、Bチャンネルを1つだけ使用して通
信ができるようにすることを目的とし、 ISDNに接続し、電話通信及び、これとはメディアの
異なるデータ通信とを行うことができる、電話付ISD
N端末のチャンネル切換方法において、 電話付ISDN端末で電話通信中に、該端末に対して、
チャンネル切換指示を出した際、下位レイヤのインター
フェイス処理により、電話による通信を中断させ、 その後、回線設定をしなおして発呼し、所定のプロトコ
ル制御を行って、メディアの異なるデータ通信を行い、
該データ通信終了後、中断していた電話通信を再開させ
ることにより、 同じ相手に対し、1つのチャンネルを切り換えて、メデ
ィアの異なる2つの通信ができるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はISDN端末のチャンネル切換方法に関し、更
に詳しくいえば、電話付ファクシミリ装置などのように
、電話による通信と、この通信とはメディアの異なる他
のデータ通信とが可能な電話付ISDN端末に用いられ
、特に、電話で通信中に、他のメディアによるデータ通
信への切り換えが簡単にできるようにしたISDN端末
の切換方法に関する。
近年、アナログ電話網に代わる公衆通信網として、IS
DN(統合サービスディジタル通信網)のサービスが開
始されている。これは従来、電話、G3ファクシミリは
、アナログ電話網、G4ファクシミリはDDX (公衆
ディジタル網)というように、メディアによって異なる
種類の通信網を使用していたものを、ISDNという1
つの通信網ですべてのメディアの通信を行うことを目的
としたものである。ISDNの加入者線(局から通信網
の加入者宅まで引かれている回線)1本には3つの論理
チャンネルがあり、それぞれのチャンネルにおいて独立
したデータ伝送を行うことができる。この内、Bチャン
ネル(情報チャンネル)と呼ばれる2つのチャンネル(
伝送速度64KbPS)は、通信データの内の情報の部
分(例えばファクシミIJなに画像信号、電話なら音声
信号)の伝送を行うチャンネルである。残りの1つ(伝
送速度16KbPS)は、Dチャンネル(制御チャンネ
ル)と呼ばれ、通信の相手先まで回線をつなげてもらう
ために、電話局内の交換機と制御信号(電話番号、呼出
信号など)のやりとりを行うチャンネルである。従って
、このISDNに接続する端末装置においては、例えば
電話とファクシミリのような異なるメディアの2つの通
信を、2つのBチャンネルを用いて同時に行うことがで
きる。
本発明は、上記のようなISDNに接続した電話付通信
端末において、1つのBチャンネルの切り代えを行うこ
とにより、2つのメディアの異なる通信が簡単にできる
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
第5図乃至第7図は、従来例を示した図であり、第5図
は宅内配線の説明図、第6図は、伝送路の説明図、第7
図は、通信の説明図である。図中、1はDSU (ディ
ジタルサービスユニット)、2はローゼット、il、3
−2・・・・・・はISDN端末、4は交換機、5はA
/μ変換器(PCM特性の変換器)、6はEC(エコー
キャンセラ)、7はDCME (ディジタル回線多重化
装置)、8は電話付ファクシミリ装置、9は電話のハン
ドセットを示す。
従来、ISDNに通信端末を接続するには、第5図のよ
うに配線していた。すなわち、ISDNの加入者線はD
SUlの一方側に接続し、該DSUlの他方側である、
ユーザ宅内の配線に、ローゼット2を介して、通信端末
(ISDN端末)3−’1.3−2.・・・・・・を接
続する。この場合、ISDNでは、1本の加入者線に、
ユーザ宅内で8個までの通信端末3−1.3−2.・・
・・・・を接続できるようになっている。
また、伝送路は、第6図のように構成されている。交換
機4にデータ用の回線と、音声用の回線とがあり、電話
は、音声用の回線により伝送されるが、データ(例えば
、ファクシミリの画データ)は、データ用の回線で伝送
される。そして、音声用の回線には、音声特有の周波数
特性かあるため、EC(エコーキャンセラ)6、PCM
特性の変換器であるA/μ変換器5、DCME (ディ
ジタル回線多重化装置7が設けられており、これら3つ
の装置を経由して音声が伝送されるようになっている。
次に、ISDN端末として、電話付ファクシミリ装置を
用いて通信を行った場合、第7図のようになる。第7図
Aは、通信可の例であり、第7図Bは、通信不可の例で
ある。
1本の加入者線には、Bch(Bチャンネル)が2つと
、Dch(Dチャンネル)が1つある。
今、この回線に接続した電話付ファクシミリ装置8を1
台で使用したとすると、第7図Aのようになる。電話付
ファクシミリ装置(FAX)8で、電話による通信と、
ファクシミリ通信とを同時に行ったとすると、図示のよ
うに、電話による通信では、1つのBchが必要であり
、ファクシミリ通信では、1つのBchと1つのDch
が必要となる。しかし、この場合は、合計2つのBch
と、1つのDchがあればよいから、電話による通信と
、ファクシミリ通信とを同時に行うことが可能である。
次に、1台のファクシミリ装置が通信中に、他の電話付
ファクシミリ装置8で、電話による通信と、ファクシミ
リ通信とを同時に行う場合は、第7図Bのようになる。
この場合、1つのファクシミリ通信で、1つのBchと
1つのDchを使用しているから、これに新たに電話に
よる通信(Bchiつ必要)とファクシミリ通信(B 
c h 1つとDch 1つ必要であるが、Dチャンネ
ルは共用可能)が加わると、Bchが足りなくなって、
通信できない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来のものにおいては次のような欠点があ
った。
(1) 例えば、ISDN端末として、電話付ファクシ
ミリ装置を使用した場合、1つのBチャンネルが使用中
に、他の装置において、電話とファクシミリで同じ相手
と通信したい場合、これらの通信を同時に行うことはで
きない。従って、このような場合には、電話による通信
が終了した後、ファクシミリ通信を行うか、ファクシミ
リ通信が終ってから電話による通信を行うことになる。
しかし、どちらにせよ、ユーザは同じ相手と通信するの
に、ダイヤルを2回行うことが必要であり、手間がかか
る。
(2) 上記のような場合、ダイヤルする手間がかかる
だけでな(、待ち時間も無駄であり、端末装置を効率良
(使えない。
本発明は、このような従来の欠点を解消し、電話付IS
DN端末において、電話による通信と、該通信とは異な
ったメディアの通信とを、同じ相手に対して行う場合、
1回のダイヤルで、Bチャンネルを1つだけ使用して通
信ができるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 第1図は本発明の原理図であり、図中、10は電話付I
SDN端末、11は下位レイヤインターフェイス部、1
2はプロトコル制御部、13は電話部、14は、切換指
示部、I5は端末制御部を示す。
本発明は、上記の目的を達成するため、次のように構成
したものである。すなわち、ISDNに接続し、電話通
信及び、これとはメディアの異なるデータ通信とを行う
ことができる電話付ISDN端末のチャンネル切換方法
において、前記電話付ISDN端末で電話通信中に、該
端末に対して、チャンネル切換指示を出した際、下位レ
イヤのインターフェイス処理により、電話による通信を
中断させ、その後、回線設定をしなおして発呼し、所定
のプロトコル制御を行って、メディアの異なるデータ通
信を行い、該データ通信終了後、中断していた電話通信
を再開させることにより、1つのチャンネルを切り換え
て、メディアの異なる2つの通信ができるようにしたも
のである。
〔作用〕
本発明は上記のように構成したので、次のような作用が
ある。
電話部13による電話通信中に、切換指示部14からプ
ロトコル制御部12に対して、チャンネル(Bチャンネ
ル)の切換指示を出したとする。
この時、下位レイヤインターフェイス部11が、−度現
在の通信である電話通信を中断し、電話とはメディアの
異なるデータ通信を行うために、回線設定をしなおして
発呼する。その後肢データ通信を行い、この通信が終了
すると、中断していた電話通信を再開する。
このようにすれば、同じ相手に対して、1つのチャンネ
ル(Bチャンネル)を切り換えてメディアの異なる2つ
の通信を行うことが可能となる。
しかも、この場合、上記切換指示を出した際の発呼時に
は、電話通信を行う際の発呼時に用いた情報を用いて自
動的に行うから、オペレータのダイヤル操作は、最初の
1回だけで済む。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図乃至第4図は、本発明の1実施例示した図であり
、第2図は、電話付ファクシミリ装置のブロック図、第
3図は、チャン点ル切換処理のフローチャート、第4図
は、プロトコルミーケンスの説明図である。
図中、第1図、第5図と同符号は同一のものを示す。ま
た、14Aは切換指示スイッチ、15Aは主制御部(M
PU)、16はキーボード、17はスキャナ部、18は
印刷部、19はメモリ部を示す。
この実施例は、電話付ISDN端末として、電話付ファ
クシミリ装置に適用した例である。電話付ファクシミリ
装置は、第2図に示したように、ローゼット2を介して
外部のISDN回線に接続されている。この装置は、下
位レイヤインターフェイス部11.プロトコル制御部1
2、電話部(ハンドセット)13、主制御部(MPU)
15A、キーボード16、スキャナ部17、印刷部18
、メモリ部19、切換指示スイッチ14A等で構成され
ている。下位レイヤインターフェイス部11は、通信プ
ロトコルの下位レイヤ(レイヤ1〜3)のインターフェ
イス処理をするものであり、プロトコル制御部12は、
電話及びファクシミリの通信プロトコルの制御を行うも
のである。電話部(ハンドセット)18は、電話の送受
信機能を有するものである。切換指示スイッチ14Aは
、キーボード16上に設けられた操作スイッチであり、
Bチャンネルの切替時に操作を行い、プロトコル制御部
12に対して切換指示をするものである。
上記構成の電話付ファクシミリ装置において、電話通信
中にファクシミリ通信を行う際のBチャンネル切換処理
を、第3図のフローチャートに基づいて説明する。なお
、図の各処理番号はカッコ内に示す。この処理は、1台
の電話付ファクシミリ装置により、同じ相手に対し、1
つのBチャンネルを用いて、メディアの異なる2つの通
信(電話とファクシミリによる通信を行うためにチャン
ネル切換処理を行うものである。そして、通信回線を電
話用の回線に設定するか、ファクシミリのようなデータ
用の回線に設定するかは、ISDN通信プロトコルのレ
イヤ3で、相手と交渉を行うが、そのプロトコル制御は
、下位レイヤインターフェイス部11で行う。また、レ
イヤ3で回線の設定を終えた後の電話及びファクシミリ
のそれぞれの通信プロトコル制御は、プロトコル制御部
12で行う。
先ず、電話部13により電話通信を行っている時、オペ
レータが切換指示スイッチ14Aを操作すると、これに
より、プロトコル制御部12に切換指示が出される(S
l)。この指示で、下位レイヤインターフェイス部11
が現在通信中の電話通信を一度中断する(S2)。その
後、ファクシミリで発呼しくS3)、ファクシミリ通信
を行う(S4)。その後、ファクシミリ通信が終了する
と(S5)、中断していた電話通信を再開しくS6)、
電話通信が終了するまで同じ処理を行う。
以下、上記のチャンネル切換処理を、第4図のプロトコ
ルシーケンスに基づいて説明する。図のプロトコルにお
いて、rsUsP」は、端末から局への通信中断要求信
号、rsUsP  ACKJはrSUSPJに対する局
からの確認信号、「5ETUPJは、回線種別、電話番
号(相手先、発信元)等の情報が含まれているレイヤ3
の呼設定信号、rSETUP  ACKJはrsETU
P」に対する局側の確認信号である。rALERT」は
、相手先を呼出中であることを示す信号、[C0NNJ
は、相手側と回線がつながったことを示す信号である。
「DISC」は、局側から回線切断を起動する信号、r
REL」はrDIsc」に対して局側か回線を解放する
ことを示す信号、rREL  COMPJは、端末が回
線の解放を完了したことを示す信号、rREsJはrS
USP」で中断した通信を端末側から再開する信号、r
RES  ACKJはrRESJに対する局側の確認信
号である。
これらの内、図の実線部分は、全てISDNレイヤ3の
プロトコルであり、点線部分は、レイヤ1、レイヤ2の
プロトコルにより交渉され、起動されるものである(下
位レイヤインターフェイス部1工の処理)。また図中「
電話通信中」、「G4ファクシミリ通信中」として示し
た部分は、電話、G4ファクシミリ、それぞれのレイヤ
4以上のプロトコルで通信が行われる(これらのプロト
コル制御は、プロトコル制御部12が行う)。
電話通信を行う際、レイヤ1、レイヤ2を起動しく図の
点線部分)、その後、レイヤ3を起動して電話通信を行
う。その場合、rsETUP」、rSETUP  AC
KJ、rALERT」、「C0NNノの各プロトコルを
処理し、「電話通信中」となる。この状態で切換指示が
出されると、電話付ファクシミリ装置から局側へ、通信
中断要求rsUsPJを出す。これに対してrSUSP
ACKJがあると、rsETUP」、rSETUP  
ACKJ、rcONN、+の各プロトコル制御を行った
後、rG4G4ファクシミリ中」となる。
G4ファクシミリ通信で画データを送出し終ると、「D
ISC」、「REL」、rREL  COMP」、の各
プロトコル制御を行ってG4ファクシミリ通信を終了す
る。前記rREL  COMPJの後、中断していた電
話通信を再開するため、[RESJのプロトコルを送り
、これに対してrRES  ACKJの確認信号を受け
た後、「電話通信中」となる。
上記のプロトコルrSUSPJには、rSETUPJに
よって確立した「呼」の呼識別子(回線設定情報も含む
)がパラメータとして含まれており、後にrREs」に
よって通信を再開する時に、この呼識別子を指定するこ
とにより、指定の「呼」を再開できる。また局では、レ
イヤ2で確立される端末識別子rTEIJを中断が指示
された際に記憶しており、その「TEI」以外の端末が
中断中に、rsETUP」で通信の起動をかけても受は
付けないようになっている。そのため、中断をかけた端
末は、レイヤ2のプロトコルによって新たなrTE I
Jを確立する必要はなく、レイヤ3のrSETUPJか
らいきなりシーケンスを始めることができる。゛ これらのプロトコルシーケンスにより、他の端末の割り
込みを気にすることな(、その端末のユーザは、Bチャ
ンネルの回線設定を容易に切り換え、異なるメディアの
通信を行うことができる。
以上実施例について説明したが、本発明は次のようにし
ても実施可能である。
(1) 上記実施例におけるG4ファクシミリ通信(特
に第4図参照)は、G3ファクシミリ通信でもよい。す
なわち、電話通信を中断した後、G3ファクシミリ通信
を行うようにしてもよい。
(2)  ISDN端末としては、電話付ファクシミリ
装置に限らず、他の端末でもよい。ただし、電話と、電
話通信とはメディアの異なる他のデータ通信が可能な端
末を対象とする(例えば、電話付パソコン等)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば次のような効果が
ある。
(1) ダイヤルをしなおすことなく、電話からファク
シミリへのチャンネル(Bチャンネル)切換処理を行う
ことができる。また、この時、レイヤl、レイヤ2を経
ることもないので、チャンネル切り換え(回線設定の切
り換え)が迅速にできる。
(2) 同じ相手に対し、1つのチャンネル(Bチャン
ネル)を切り換えることにより、2つの異なったメディ
アの通信を、簡単に行うことが可能となる。
この場合、ダイヤル操作も1回でよく、手間と時間が節
約できる。
(8)   ISDN端末の性能向上ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理図、 第2図乃至第4図は、本発明の1実施例を示した図であ
り、 第2図は、電話付ファクシミリ装置のブロック図、 第3図は、チャンネル切換処理のフローチャート、 第4図は、プロトコルシーケンスの説明図である。 また、第5図乃至第7図は、従来例を示した図であり、 第5図は、宅内配線の説明図、 第6図は、伝送路の説明図、 第7図は、通信の説明図である。 10・・・電話付ISDN端末 11・・・下位レイヤインターフェイス部12・・・プ
ロトコル制御部、 13・・・電話部 14・・・切換指示部 15・・・端末制御部 テYンテル切模処理。ブローチプート 第3図 プロトコルシーケンzつ説明図 第4図 中力1線つ観明図 伝送菟、説明図 第6図 A:力酊イ言’ o’T Q $1’        
   ”’通拮の説明 図 第7図 手続補正書帽発) 平成3年1月17日 特許庁長官  植 松  敏 殿 1、事件の表示 平成2年特許願第334169号Z発
明の名称 ISDN端末のチャンネル切換方法3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 神奈川県用崎市中原区上小田中1015番地名
 称 (522)富士通株式会社 代表者 関 澤  義 4、復代理人 住 所 東京都千代田区神田淡路町1丁目19番8号千
代田ビル 山谷特許事務所内 氏名(965B>弁理士今村辰夫 補正の内容 明細書の発明の詳細な説明の欄について、下記の点を補
正する。 1、第5頁第15行「代えを行うことにより、2つの」
を、「換えを行うことにより、電話、あるいは他のメデ
ィアの2つの」と補正する。 2、第7頁第19行rBchが必要」を、rBchとD
chが必要」と補正する。 3、第7頁第20行「1つのDchJを、rDch」に
補正する。 4、第8頁第9行F1つのDchJを、rDch」に補
正する。 5、第8頁第11行rch1つ必要」を、rchlつと
DchJに補正する。 6、第8頁第12行rDch1つ必要」を、「Dchが
必要」に補正する。 7、第16頁第19行「があると」を、「が返るとJに
補正する。 8、第17頁第7行「プロトコル」を「信号」に補正す
る。 9、第17頁第17行「しており、その」を、「してお
り、中断中に、その」に補正する。 10、第17頁第18行「中断中に、Jを削除する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ISDNに接続し、電話通信及び、これとはメディアの
    異なるデータ通信とを行うことができる電話付ISDN
    端末のチャンネル切換方法において、 前記電話付ISDN端末で電話通信中に、該端末に対し
    て、チャンネル切換指示を出した際、下位レイヤのイン
    ターフェイス処理により、電話による通信を中断させ、 その後、回線設定をしなおして発呼し、所定のプロトコ
    ル制御を行って、メディアの異なるデータ通信を行い、 該データ通信終了後、中断していた電話通信を再開させ
    ることにより、 同じ相手に対し、1つまチャンネルを切り換えて、メデ
    ィアの異なる2つの通信ができるようにしたことを特徴
    とするISDN端末のチャンネル切換方法。
JP33416990A 1990-11-30 1990-11-30 Isdn端末のチャンネル切換方法 Pending JPH04207555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33416990A JPH04207555A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 Isdn端末のチャンネル切換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33416990A JPH04207555A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 Isdn端末のチャンネル切換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04207555A true JPH04207555A (ja) 1992-07-29

Family

ID=18274312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33416990A Pending JPH04207555A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 Isdn端末のチャンネル切換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04207555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889842A (en) * 1995-04-06 1999-03-30 Fujitsu Limited Communication system having a changeable calling mode and terminal used in the communication system
JP2006121733A (ja) * 1996-07-08 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889842A (en) * 1995-04-06 1999-03-30 Fujitsu Limited Communication system having a changeable calling mode and terminal used in the communication system
JP2006121733A (ja) * 1996-07-08 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232478C2 (ru) Межсетевой интерфейс передачи речи по интернет протоколу и способ управления им
JPH07288608A (ja) モデム装置及びモデム装置における音声呼設立方法
JPH0936917A (ja) 個々の通信端末に調節可能な帯域幅を提供するためのマルチメディア会議呼出
JP3680772B2 (ja) 音声コーデック指定方式
JPH04207555A (ja) Isdn端末のチャンネル切換方法
JP3801877B2 (ja) 仮想構内交換装置およびその呼制御方法
JP4300094B2 (ja) 電話交換装置
JPH02272856A (ja) 通信装置
JPH0330560A (ja) フアクシミリ装置
JP3240962B2 (ja) Isdn通信装置
JP2004129157A (ja) 電話装置
JP2652827B2 (ja) Isdn電話装置
JP3055574B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ
JP2000188643A (ja) ファクシミリ装置
JP2594190B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07226810A (ja) 電話機
JPH03285444A (ja) Isdn接続複合通信端末装置の通信方法
JPH0865391A (ja) 発呼者番号通知サービス機能を備えた交換装置
JPH11215184A (ja) ネットワークシステム、電話方法および電話制御プログラムを記録した媒体
JPH05236539A (ja) Isdn端末内線番号付与方式
JPS61111028A (ja) 無線回線設定方法
JPH0514675A (ja) Isdn用フアクシミリ装置
JPH07203035A (ja) 親子式通信システムの親機、子機及び親子式通信システム
JPH07111522A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH0549062A (ja) 外線発信方式およびそれを用いたデジタル交換機