JPS61111028A - 無線回線設定方法 - Google Patents

無線回線設定方法

Info

Publication number
JPS61111028A
JPS61111028A JP59233533A JP23353384A JPS61111028A JP S61111028 A JPS61111028 A JP S61111028A JP 59233533 A JP59233533 A JP 59233533A JP 23353384 A JP23353384 A JP 23353384A JP S61111028 A JPS61111028 A JP S61111028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
mobile
switching center
radio
talking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59233533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329332B2 (ja
Inventor
Noriteru Shinagawa
準輝 品川
Minoru Koyama
稔 小山
Hideo Sekiguchi
関口 英生
Shuichi Yoshimura
修一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59233533A priority Critical patent/JPS61111028A/ja
Publication of JPS61111028A publication Critical patent/JPS61111028A/ja
Publication of JPH0329332B2 publication Critical patent/JPH0329332B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、無線回線設定方法に関し、特に移動通信にお
ける無線通話回線の時間的使用効率を高めるための無線
回線設定方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の移動通信の回線設定方法を、第5図、第6図によ
り説明する。
第5図において、1o1は移動機、1o2は無線基地局
、103は移動交換局、104は被呼加入者を収容して
いる交換局、105は被呼加入者の端末、106は移動
機と無線基地局間の通話用無線回線、107,108,
109は通話回線、110は移動機と無線基地局間の制
御用無線回線、111は無線基地局と移動交換局間の制
御回線である。
第6図では、第5図の各区間に対応した回線設定手順が
示されている。
移動機101が発呼信号人を無線制御回線110により
送出すると、これを受信した無線基地局102は、制御
回線111を介して移動交換局103に対し、発呼信号
Bを送り、移動機101から発呼のあったことを通知す
る。移動機1010発呼を検出した移動交換局103は
、無線通話回線106と対応している空通話回線107
を選択し、制御回線111で無線基地局102へ移動機
101との通話路106を設定するよう指示する。無線
基地局102は無線制御回8110を通し移動機101
へ通話回11i1106を使用するよう指示を行う。こ
のようにして移動機101と移動交換局103)間の通
話!(106−107))設定が行われる(第6図C)
。通話路設定後、移動機101かも接続先を示すダイヤ
ル番号りを通話路(106−107)を通し移動交換局
103に送信する。移動交換局103は受信したダイヤ
ル番号に基き、被呼加入者105を収容している交換局
104との通話回線108を設定しくE)、交換局10
4に被呼加入者105への接続を要求する。これにより
、交換局104は被呼加入者105を呼出しくF)、す
でに接続されている通話路(108−107−106)
を通して移動機101に対し被呼者呼出中であることを
示す呼出中音RBTを送出して、被呼者の応答Gを待機
する。交換局104は、被呼加入者105の応答Gを検
出したとき、呼出中音RBTを停止し、通話回線108
と109とを接続する(H)。これにより、移動機10
1と被呼加入者105との通話路(106−107−1
08−109)が設定されて、通話Jが可能となる。な
お、被呼加入者105が話中の場合には、話中音を通話
路108より送出し、発呼者(移動機101)へ被呼者
105が話中であることを通知する。
この場合、第6図から明らかなよ5に、無線回線が設定
されてから、通話に使用されるまでの間の長い時間、無
駄に接続され続けている。すなわち、無線通話回fa1
06は、接続制御中、被呼加入者を呼出している間、話
中で接続できないと判別されるまでの間、ずっと保留さ
れており、この間は他の移動機の通話に使用することが
できないため、無線回線の使用効率がきわめて悪(・と
−15問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、通話
に使用しない間の無線通話回線の保留時間を短縮し、無
線回線の時間的使用効率を向上させることができる無線
回線設定方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、本発明の無線回線設定方法は
、移動機からのダイヤル番号を含む発呼信号を無線基地
局が受信し、さらに移動交換局が上記発呼信号を受信す
ることにより、該移動交換局が一般網への接続と、無線
回線の設定とを行う移動通信システムにおいて、上記移
動交換局が、一般網へ接続先情報を送出したとき、ある
いは着側交換局からの呼出中音を検出したとき、あるい
は被呼者応答信号を検出したときく、上記移動交換局は
該移動交換局と上記移動機の間の無線通話回線を設定す
ることに特徴がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面により説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す移動通信の接続方法
を示す図であり、第2図、第3図、第4図は第1図の接
続手順のシーケンスチャートである。
第1図において、201は移動機、2o2は無線基地局
、2o3は移動交換局、’204は話中音(B T) 
、呼出中音(RBT)を検出する信号検出器、205は
被呼加入者を収容している交換局、206は被呼加入者
の端末、207は無線通話回線、208,209,21
0は通話回線、211は無線制御回線、212は無線基
地局202と移動交換局203間の制御回線である。
本発明においては、無線回線の設定時刻によって3つの
方式に分類される。第2図は無線回線の設定を、一般網
への接続処理と同時に行う場合悌1の方式)、第3図は
無線回線の設定を、呼出音(RBT)検出時に行う場合
(第2の方式)、第4図は無線回線の設定を、被呼者応
答を検出したときに行う場合(第3の方式)の各シーケ
ンス・チャートである。
(1)第1の方式 この方式は、一般網への接続処理時に設定するもので、
第2図により説明する。
発呼加入者は、あらかじめ発呼先の電話番号を移動機2
01にセットしておき、ワンタッチで発呼する。これに
より、移動機201は、無線制御回!!211でダイヤ
ル番号を含んだ発呼信号Aを送出する。無線基地局20
2は、この発呼信号Aを受信すると、これを制御回!1
212を介して移動交換局203に中継する(発呼信号
B)。移動交換局203はこの発呼信号Bを受信すると
、発呼信号Bに含まれるダイヤル番号にもとづき、被呼
加入者208を収容している交換局205との間の通話
回線209を設定する(接続C)。第1の方式では、こ
の処理(接続C)と並行して無線回線設定を指示する。
すなわち、移動交換局203は、空き無線通話回+1i
207と対応する通話回線208を選択し、制御回線2
12を通して無線基地局202に対し、移動機201と
の間の無線通話回線207を設定す°るように指示する
。これにより、無線基地局202は無線制御回線211
を介して移動機201に、無線通話回線207を使用し
通話状態になるよ5に指示する。移動機201は、制御
回線211から無線通話回線207へ無線周波数を切替
えることにより、移動機201と交換局205との間の
通話回線を設定する。
以後、交換局205は従来と同じようにして、被呼者呼
出り、呼出中音(RBT)の送出を行い被呼者応答E、
  Fにより通話Jが可能となる。
この方式では、移動交換局203にBT、RBT信号検
出器204を備えているが、これは単に無線回線の設定
中に、呼出中音(RBT)を受けて接続中であることを
予測し、また話中音(BT)を受けて接続不可能である
ことを検知するためのものである。
このように、移動交換局203で、移動機201からの
ダイヤル信号を制御回線212で受信し、一般網の接続
制御と並行して、移動機201と移動交換局203との
間の無線通話回線の設定処理を行うので、ダイヤル信号
を伝送している間は無線通話回線を使用しなくてよく、
無線通話回線の時間的有効利用を計ることができる。
(ii)第2の方式 次に、第3図により、第2の方式を説明する。
第2の方式では、呼出中音(RBT)の受信時に無線通
話回線の設定を行うものである。
移動機201からの発呼信号Aの送出後、無線基地局2
02からの発呼信号Bを受信した移動交換局205は、
被呼加入者206を収容している交換局205との間の
通話回線209の設定処理を行う(接続C)。このとき
、移動交換局203では無線回線の設定制御をまだ行わ
ず、通話回線209KBT、FLBT信号検出器204
を接続して、交換局205から話中音(BT)、呼出中
音(RBT)が送られて(るのを監視する。交換局20
5は、従来と同じ方法で、被呼加入者206が話中か否
かを判定し、話中でなければ被呼加入者206を呼び出
し、移動交換局203に呼出中音(RBT)を、また話
中であれば移動交換局203に話中音(BT)を、送出
する。
移動交換局203は、BT、RBT信号検出器204で
話中音を検出した場合には、移動機201に対し、制御
回線212、無線基地局202、無線制御回線211を
通して話中音送出指令を伝送し、一方、通話回線209
には切断信号を送って交換局205に処理の中止を伝え
、通話回線209を開放する。移動機201は、無線制
御回M211を介して話中音送出指令を受信した場合は
、話中音(BT:を発三−て発呼者に町−i呼首后:で
あることを知らせる。
移動交換局203は、BT、RBT信号検出器204に
より交換局205から呼出中音(RBT)を検出すると
、第1の方式と同じ手順で、移動交換局205と移動機
201間の無線通話回線207の設定を行い、一般網と
通話回線209とを接続する。これにより、移動機20
1と交換局205間の通話路が設定され、移動機201
において呼出中音(RBT)が聞こえるので、発呼者は
現在被呼者呼出し中であることを知る。以後は、従来の
方法と同じよ5にして、被呼者206が応答したトキ(
E、F)、移動機201と被呼加入者206間の通話路
が接続され、通話が可能となる。
このように、第2の方式では、交換局205から送られ
てくる呼出中音(RBT)、話中音’(BT)を監視し
、話中音検出時は無線通話回線207を使用しな(ても
よいため、第1の方式よりさらに無線通話回線の有効が
計れる。
なお、第2の方式において、話中音(BT)、呼出中音
(RBT)の通話回線からの検出のかわりKSf’!1
7信号方式等の共通線信号装置により、話中信号、呼出
中表示信号を共通制御線から検出する方法も可能である
(iii ”)第3の方式 最後釦、第Φ図により第3の方式を説明する。
この場合には、交換局205から被呼者応答信号を党首
したときに、無線回線を設定する。
移動機201が発呼信号Aを送出し、無線基地局202
からの発呼信号Bを移動交換局203が検出して、被呼
者206が収容されている交換局205に接続ct−通
ばすことにより、移動交換局203は交換局205まで
の通話−,11209を設定する。移動交換局203は
、BT、RBT信号検出器204を通話回線209に接
続し、交換局205からの話中音(BT )、呼出中音
(RBT)を監視する。ここで、話中音(BT)を受信
したときの処理は、第2の方式と同一である。
移動交換局203は、BT、RBT信号検出器204で
交換局205から呼出中音(RBT)を検出した場合、
直ちに無線通話回線の設定処理を行わず、話中音(BT
)を受信したときと同一の方法で移動機201に呼出中
音送出信号を送出する。
移動機201は、呼出中音送出信号を受けると、呼出中
音を発生して、発呼者に対し現在呼出中であることを通
知する。交換局205は、被呼者呼出りの後、被呼者応
答Eを検出すると、応答信号を移動交換局203に送り
、通話回線209.210を接続して、移動交換局20
3と被呼加入者206間の通話路を形成する。
第3の方式では、移動交換局203が交換局205から
応答信号Fを受信したときに、移動機201と移動交換
局203との間の無線通話回線の設定を行う。移動機2
01は、制御回線211から通話回線207に周波数を
切替えるときに、呼出中音(RBT)の鳴動を停止する
こりよ5にして、第3の方式では、被呼者206からの
応答を検出するまで、無線通話回線207を使用する必
要がないので、第1.第2の方式に比べて、さらに無線
通話回線の有効利用な計ることができる。第3の方式に
おいても、宛7信号方式等の共通線信号装置により、話
中信号、呼出中表示信号を共通制御線から検出すること
ができる。
なお、第1、第2、第3の方式において、一般網がディ
ジタル化されて、接続情報(話中、呼出中等)がディジ
タル信号で送られる場合でも、全く同じような方法で、
処理を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したよ5に、本発明によれば、移動交換局が、
後段の交換局に接続要求を行うと同時に、または着側交
換局から被呼者呼出を行ったことを確認したときに、ま
たは被呼者応答を検出したときに、それぞれ無線通話回
線の設定を行5ので、通話せずに、無線通話回線を保留
する無駄な時間を短くすることができ、無線通話回線の
使用効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す移動通信の接続図、第
2図、第3図および第4図はそれぞれ第1図において無
線通話回線を設定する手項を示すシーケンス・チャート
、第5図、第6図は従来の通線回線設定方法の説明図で
ある。 201;移動機、202:無線基地局、203:移動交
換局、204:BT、FLBT信号検出器、2o5:交
換局、206:被呼加入者の端末、207:無線通話回
線、208,2C1,210:通話回線、211:無線
制御回線、212:制御回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移動機からのダイヤル番号を含む発呼信号を無線基地局
    が受信し、さらに移動交換局が上記発呼信号を受信する
    ことにより、該移動交換局が一般網への接続と無線回線
    の設定とを行う移動通信システムにおいて、上記移動交
    換局が、一般網に接続先情報を送出したとき、あるいは
    着側交換局からの呼出中音を検出したとき、あるいは被
    呼者応答信号を検出したときに、上記移動交換局は該移
    動交換局と上記移動機の間の無線通話回線を設定するこ
    とを特徴とする無線回線設定方法。
JP59233533A 1984-11-06 1984-11-06 無線回線設定方法 Granted JPS61111028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233533A JPS61111028A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 無線回線設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233533A JPS61111028A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 無線回線設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111028A true JPS61111028A (ja) 1986-05-29
JPH0329332B2 JPH0329332B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=16956534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59233533A Granted JPS61111028A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 無線回線設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111028A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329332B2 (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6628768B1 (en) System and method of responding to an incoming call while conferencing
JPS6348043A (ja) デ−タ通信装置
JP2894371B2 (ja) 通信装置の制御方法
JPH03220954A (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
JPS61111028A (ja) 無線回線設定方法
JP2000286932A (ja) 移動端末
JP3141750B2 (ja) ボタン電話装置
KR19980061510A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자의 메세지를 자동전송해주는 서비스가 부가된 교환기
JPH07177231A (ja) 通信端末の接続制御方法
JP2001008259A (ja) コールバック通信制御方法とそのシステム
KR100277063B1 (ko) 사설교환시스템의 전용선 재착신 방법
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPH05114954A (ja) 呼の転送・会議方式
JPH06121052A (ja) 電話装置
JPH07222244A (ja) デジタルコードレス電話機
JPH04340818A (ja) ボタン電話装置
JPH11112670A (ja) 電話装置
JPH07111522A (ja) Isdn端末装置の伝送制御方法
JPH05160784A (ja) 携帯無線電話装置
JP2002077375A (ja) 複数の子機を有するコードレス電話システムの着信方式
JPH0865391A (ja) 発呼者番号通知サービス機能を備えた交換装置
KR20040042226A (ko) 이동통신 시스템에서 통화 호 설정 방법
JPH05276232A (ja) デジタル電話装置
JPS61242146A (ja) ダイヤルト−ンの可視表示方式