JPH04340818A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPH04340818A
JPH04340818A JP3111892A JP11189291A JPH04340818A JP H04340818 A JPH04340818 A JP H04340818A JP 3111892 A JP3111892 A JP 3111892A JP 11189291 A JP11189291 A JP 11189291A JP H04340818 A JPH04340818 A JP H04340818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
voice
call
button telephone
cordless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3111892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Haruna
春 名 正 道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3111892A priority Critical patent/JPH04340818A/ja
Publication of JPH04340818A publication Critical patent/JPH04340818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、端末として音声呼出可
能なコードレスタイプの電話機を備えたボタン電話装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の一般的なボタン電話装置の
構成を示している。図3において、1はボタン電話主装
置、2は呼接続を制御する呼制御手段、3は局線に接続
されるとともに呼制御手段2によって制御され、各端末
間の通話や音源との接続および切断を制御するリンク制
御手段、4は端末にダイヤルトーンや呼出音等を聞かせ
るための音源、5と6はボタン電話端末、7は音声呼出
可能なコードレス端末であり、7Aは親機、7Bは子機
である。8は主装置1と各端末を接続するラインカード
(LC)であり、制御信号と通話信号を送受信する。9
は呼制御手段2と各端末間の制御信号を通す制御線、1
0は各端末との通話線であり、リンク制御手段3に入り
、音源4および各端末との通話接続および切断を行なう
【0003】次に上記従来例の動作について説明する。 ボタン電話端末5がボタン電話端末6の内線番号をダイ
ヤルすると、制御線9を通して呼制御手段2が認識し、
制御線9を通してボタン電話端末6に着信が通知される
。呼制御手段2は、リンク制御手段3を制御し、音源4
により通話線10を通して、ボタン電話端末5には呼出
中音、ボタン電話端末6には呼出音が送出される。この
時、ボタン電話端末5が特定の音声呼出操作をすると、
呼制御手段2がリンク制御手段3に両ボタン電話端末の
通話路接続を指示し、ボタン電話端末5からの音声が直
接ボタン電話端末6のスピーカから出力される。これを
音声呼出と呼ぶ。
【0004】次に、ボタン電話端末5からコードレス端
末7への呼び出し動作について説明する。呼制御手段2
から見た端末としては、コードレス端末7と通常のボタ
ン電話端末5,6とは同一とみなされる場合が多い。し
たがって、ボタン電話端末5がコードレス端末7の内線
番号をダイヤルすると、呼制御手段2は、親機7Aに着
信を通知し、ボタン電話端末5には呼出中音が送出され
る。親機7Aは、子機7Bに無線で着信を通知し、通話
路を確立するためのチャネル選択等のいわゆる無線接続
を行なう。接続が完了すると、子機7Bは通常は自らの
音源により利用者に呼出音を送出する。したがって、ボ
タン電話端末5から音声呼出操作を行なうことにより、
子機7Bのスピーカから呼出音声を出力することができ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のボタン電話装置では、コードレス端末に対して音声
呼出を行なおうとする場合、以下に述べるような問題が
あった。すなわち、一般に無線接続には数秒程度の時間
がかかるので、親機から子機への無線接続中は、発呼側
のボタン電話端末には呼出中音が聞こえていても、実際
にはまだ子機に接続されていないので、発呼側のボタン
電話端末が音声呼出操作を行なっても、その間は子機の
スピーカから音声は出力されず、子機に接続が完了して
から始めて音声が出力される。したがって、子機のスピ
ーカから出力された音声は、初めの部分が欠落すること
があり、場合によっては名前等の重要な情報が欠落して
、音声呼出の用をなさない場合がある。
【0006】このように、上記従来のボタン電話装置で
は、コードレス端末の音声呼出時に呼出音声の初めの部
分が欠落することがあるという問題があった。
【0007】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、コードレス端末の音声呼出時における呼
出音声の初めの部分の欠落を防止することのできる優れ
たボタン電話装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、ボタン電話端末からコードレス端末への
音声呼出時に、コードレス端末の親機と子機との間の無
線接続の完了を検知してボタン電話端末へ通知する手段
を備えたものである。
【0009】
【作用】したがって、本発明によれば、コードレス端末
に対して音声呼出操作を行なったボタン電話端末が、コ
ードレス端末の親機および子機との間の無線接続が完了
したことを知った後に音声呼出を行なうことができるの
で、欠落のない完全な音声情報をコードレス端末から出
力させることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例の構成を示すもので
ある。11はボタン電話主装置、12は呼接続を制御す
る呼制御手段、13は局線に接続されるとともに呼制御
手段12によって制御され、各端末間の通話や音源との
接続および切断を制御するリンク制御手段、14は端末
にダイヤルトーンや呼出音等を聞かせるための音源、1
5と16はボタン電話端末、17は音声呼出可能なコー
ドレス端末であり、17Aは親機、17Bは子機である
。18は主装置11と各端末を接続するラインカード(
LC)であり、制御信号と通話信号を送受信する。19
は呼制御手段12と各端末間の制御信号を通す制御線、
20は各端末との通話線であり、リンク制御手段13に
入り、音源14および各端末との通話接続および切断を
行なう。
【0011】次に、上記実施例の動作について、図2に
示す信号シーケンス図を参照して説明する。ボタン電話
端末15がオフフックすると、呼制御手段12はリンク
制御手段13にダイヤルトーン送出を指示し、リンク制
御手段13は、音源14のダイヤルトーンをボタン電話
端末15の通話線20と接続し、ボタン電話端末15の
受話器からダイヤルトーンが聞こえるようにする。ボタ
ン電話端末15がコードレス端末17の内線番号をダイ
ヤルすると、呼制御手段12は、親機17Aに着信指示
を出し、ボタン電話端末15には、従来の呼出中音と異
なる新たな無線接続中音を聞かせる。さらに、ボタン電
話端末15は音声呼出操作を行なうが、従来はすぐに音
声通話路が接続されるのに対し、本実施例では無線接続
中音が継続する。着信指示を受けた親機17Aは、着信
要求を子機17Bに送出し、子機17Bは親機17Aに
着信要求受付を返す。親機17Aは、着信応答後の通話
チャネル確保のため通話チャネル設定を子機17Bに要
求し、子機17Bは、通話チャネル設定が完了すると、
通話チャネル応答を親機17Aに返す。この時点で子機
17Bは呼出音鳴動を開始し、親機17Aは呼制御手段
12に無線接続完了を通知し、音声通話路設定が可能で
あることを知らせる。次いで呼制御手段12は、親機1
7Aに音声呼出指示を出し、親機17Aと子機17Bは
通話路を形成し、子機17Bの呼出音は停止する。親機
17Aは通話路形成を確認した後、呼制御手段12に音
声呼出応答を通知し、呼制御手段12は、ボタン電話端
末15に無線接続完了音を聞かせた後、通話路を形成し
、音声呼出を可能にする。
【0012】このように上記実施例によれば、ボタン電
話端末15がコードレス端末17に対して音声呼出を行
なう場合、音声呼出が可能になるまで無線接続中音が聞
こえ、音声呼出が可能となった時点で無線接続完了音が
聞こえるので、その時点で発呼者が音声呼出を行なうこ
とにより、子機17Bのスピーカから呼出音声が出力さ
れ、呼出音声の初めの部分の欠落を防止することができ
る。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、ボタン電話端末からコードレス端末への音声呼出時
に、コードレス端末の親機と子機との間の無線接続の完
了を検知してボタン電話端末へ通知する手段を備えてい
るので、音声呼出を行なったボタン電話端末は、コード
レス端末の親機と子機との無線接続が完了してから音声
呼出を行なうことができ、欠落のない完全な音声情報を
コードレス端末から出力させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるボタン電話装置の構
成を示す概略ブロック図
【図2】同ボタン電話装置における音声呼出時の信号シ
ーケンス図
【図3】従来のボタン電話装置の概略ブロック図
【符号の説明】
11  ボタン電話主装置 12  呼制御手段 13  リンク制御手段 14  音源 15  ボタン電話端末 16  ボタン電話端末 17  コードレス端末 17A  親機 17B  子機 18  ラインカード(LC) 19  信号線 20  通話線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボタン電話主装置にボタン電話端末と
    音声呼出可能なコードレス端末とを収容し、前記ボタン
    電話端末から前記コードレス端末への音声呼出時に、前
    記コードレス端末の親機と子機との間の無線接続の完了
    を検知して前記ボタン電話端末へ通知する手段を備えた
    ボタン電話装置。
  2. 【請求項2】  コードレス端末の親機と子機との間の
    無線接続中を表わす音と無線接続完了を表わす音とを生
    成して、音声呼出操作をしたボタン電話端末に送出する
    手段を備えた請求項1記載のボタン電話装置。
JP3111892A 1991-05-16 1991-05-16 ボタン電話装置 Pending JPH04340818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111892A JPH04340818A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111892A JPH04340818A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340818A true JPH04340818A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14572758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111892A Pending JPH04340818A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340818A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160886A (ja) ディジタル端末装置
JPH04340818A (ja) ボタン電話装置
JP4197076B2 (ja) 転送機能付きインターホン装置
JP3354614B2 (ja) 無線電話装置
JP2647252B2 (ja) コードレス電話機
JP3256500B2 (ja) ボタン電話装置と割込通話方法
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2561422Y2 (ja) コードレス電話装置
JP2001177623A (ja) 電話番号情報の受発信機能を備える電話機とその制御方法
JP3286521B2 (ja) 電話装置
JP3430886B2 (ja) デジタル電話装置
JPH11112670A (ja) 電話装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置
JPH05292562A (ja) 電話交換機
JPH0555999A (ja) 無線電話装置
JPH05160784A (ja) 携帯無線電話装置
JPS61111028A (ja) 無線回線設定方法
JPH09186748A (ja) 電話装置
JPS61276461A (ja) 電話機制御方式
JPS61127258A (ja) 発着信接続制御方式
JPH11136315A (ja) コードレス電話機
JPS58104557A (ja) 電話音声サ−ビス方式
JPH06121009A (ja) コードレスシステム電話装置
JPH0449743A (ja) コードレス電話装置