JPH09186748A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JPH09186748A
JPH09186748A JP56296A JP56296A JPH09186748A JP H09186748 A JPH09186748 A JP H09186748A JP 56296 A JP56296 A JP 56296A JP 56296 A JP56296 A JP 56296A JP H09186748 A JPH09186748 A JP H09186748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
call
dtmf signal
release
ringing tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Saito
岳 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56296A priority Critical patent/JPH09186748A/ja
Publication of JPH09186748A publication Critical patent/JPH09186748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通話相手先での保留解除を受信側で容易かつ
確実に知ることが出来るようにし、受信側での長時間の
保留状態の回避を図る。 【解決手段】 通話中における通話相手先での保留操作
の後に、使用者がキー操作部8の特別番号を操作し、通
話相手先へ保留を解除した際に、DTMF信号の送出を
要求するためのメッセージ送信の設定と、DTMF信号
の検出による呼出音を出力する設定を行う。保留解除し
た際にDTMF信号の送出を要求するメッセージをメッ
セージ再生送出部5が送出する。通話相手先がPBボタ
ンを操作したDTMF信号をDTMF信号検出部6が検
出した際に、呼出音出力部9が呼出音がスピーカ11か
ら出力して、受信側の使用者へ保留解除を通知する。呼
出音を聴取した使用者がキー操作部8の特別番号を操作
して設定を解除して通話を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、接続した通話相手
先での保留設定後の保留解除を示す呼出音を送出する電
話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電話装置では、通話相手
が保留を設定した際に、受信側の通話者が、その保留音
を継続して聴取している。そして、通話相手が保留解除
を設定した際に、その保留音が停止し、再度通話を行っ
ている。この場合、受信側では保留音停止まで、その聴
取を行う必要があり、その聴取が煩わしく、かつ、業務
中などでの不必要に時間がとられてしまう。この改善例
として、特開昭63ー59045号公報「電話回線端末
装置」が知られている。
【0003】図4は、この従来例の構成を示すブロック
図である。図4において、この例は回線と電話装置をフ
ック操作に連動して選択的に接続する第1のフック機構
11と、この第1のフック機構11と直列接続された第
2のフック機構12とを有している。さらに、第1のフ
ック機構11を通じて回線に接続された通話相手から送
出される保留音信号を検出する保留音検出回路13と、
第2のフック機構12を通じて呼出音信号を送出する呼
出音送出回路14と、各部を制御する制御回路15とを
有している。
【0004】次に、この従来例の動作について説明す
る。通話時に第1のフック機構11が動作し、この通話
中に通話相手が保留を設定すると、通話相手からの保留
音信号を保留音検出回路13が検出する。この保留音検
出信号が制御回路15に入力されると共に、第1のフッ
ク機構11から保留音検出信号が、例えば、図示しない
スピーカから使用者に対して音出力される。使用者が、
この保留音を聴取した後に、使用者が第2のフック機構
12をオンフックする。その後、通話相手先で保留解除
が設定されると保留音検出回路13が保留音断を検出
し、呼出音送出回路14、第2のフック機構12を通じ
て図示しないスピーカから使用者に対して呼出音を出力
する。ここで、使用者が第2のフック機構12をオフフ
ックすることによって、再度、通話状態に設定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
電話装置では、保留音検出回路13で保留音断を検出す
る際に、保留設定していた通話相手先の周囲騒音を誤検
出する場合がある。この場合、呼出音送出回路14から
の呼出音の送出が行われず、長時間、保留のままにな
り、業務中などで不必要な時間を要してしまうという欠
点があった。
【0006】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、通話相手先での保留解除を
受信側で容易かつ確実に知ることができ、受信側での長
時間の保留状態を回避できるようになる優れた電話装置
を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の電話装置は接続した通話相手先での保留解
除後にDTMF信号の送出を通話相手先へ要求し、この
DTMF信号を検出した際に通話相手先での保留解除を
示す呼出音を呼出音出力手段が送出する。また、通話保
留設定後の計時時間が記憶時間に一致した際に呼出音出
力手段からの呼出音を送出するように構成したものであ
る。これにより、通話相手先での保留解除を受信側で容
易かつ確実に知ることが出来るようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、発信、着信による接続先と通話を行うための通話処
理手段と、通話相手先での保留設定後の保留解除を示す
呼出音を出力するための設定を行う設定手段と、通話相
手先での保留解除後にDTMF信号の送出を通話相手先
へ要求するためのメッセージを通話処理手段を通じて送
出するメッセージ送出手段と、通話相手先の保留解除後
に通話相手先から送出されたDTMF信号を検出するD
TMF信号検出手段と、DTMF信号検出手段がDTM
F信号を検出した際に通話相手先での保留解除を示す呼
出音を送出する呼出音出力手段とを備えるものであり、
保留解除を示す呼出音によって通話相手先での保留解除
を受信側で容易かつ確実に知ることが出来るようにな
る。
【0009】本発明の請求項2に記載の発明は、前記設
定手段での保留解除を示す呼出音を出力する設定からの
時間を計時する計時手段と、設定手段での保留設定開始
から保留解除までの所定時間を予め記憶する記憶手段
と、計時手段での計時時間が記憶手段に記憶した時間に
一致した際に呼出音出力手段からの呼出音を送出するた
めの指示を行う指示制御手段とを備えるものであり、接
続している通話相手先がDTMF信号を送出できないダ
イヤル式電話機などの場合にも所定時間後に保留解除を
示す呼出音を送出できるようになる。
【0010】次に、本発明の電話装置の実施形態を図面
を参照して詳細に説明する。図1は本発明の電話装置の
第1実施形態の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、この例は、コードレス電話機における子機であ
り、送受信用のアンテナ1と、このアンテナ1を通じた
無線回線によって図示しない親機と無線接続するための
送受信部2とを有している。さらに、送話信号、受話信
号を増幅し、側音処理などを行う通話回路3と、この通
話回路3に接続され、通話時の受話信号を出力し、か
つ、受話信号を出力するマイクロホン及びスピーカから
なる受話器4とが設けられている。また、DTMF信号
の出力を促すメッセージを再生するメッセージ再生送出
部5と、接続している通話相手先からの保留解除を示す
DTMF信号を検出するDTMF信号検出部6と、各部
を制御する制御部7とを有している。さらに、通話相手
先からの保留解除を示すDTMF信号を検出した際に、
その通話解除を示す呼出音を出力するように設定するた
めのキー操作部8と、通話解除を示す呼出音信号を送出
する呼出音出力部9と、この呼出音出力部9が出力する
呼出音を音出力するスピーカ11とを有している。制御
部7には、DTMF信号を検出できない際に呼出音出力
を行う、その時間を記憶するためのメモリ7aと、キー
操作部8の操作によって起動し、時間を計時するタイマ
7bとを有している。
【0011】以上のように、構成された第1実施形態の
動作について以下説明する。図2は、この第1実施形態
の動作における処理手順を示すフロー図である。図1及
び図2において、キー操作部8を通じて発呼した場合、
制御部7、通話回路3、送受信部2及びアンテナ1を通
じた無線回線によって、図示しない親機と接続される。
そして、親機に接続される局線を通じて交換局と接続さ
れる。この後にキー操作部8のテンキーから入力された
電話番号の通話相手先と接続され、受話器4、通話回路
3、送受信部2及びアンテナ1を通じて通話が行われ
る。
【0012】また、着信時にはアンテナ1、送受信部
2、通話回路3を通じて受話器4のスピーカ又は図示し
ないリンガから呼出音が送出される。この後、使用者が
受話器4を取り上げたり、キー操作部8でフック操作を
行って、着信先と接続し、その通話が行われる。この場
合の通話中に、通話相手先が保留操作を行う(ステップ
S1)、この通話相手先での保留操作の後に、使用者が
キー操作部8の特別番号を操作し、通話相手先へDTM
F信号の送出を要求するメッセージを送信するための設
定と、通話相手先が送出したDTMF信号を検出した際
に呼出音を出力するための設定を行う(ステップS
2)。その後、通話相手先が保留解除した際に、その通
話相手先にDTMF信号の出力を要求するメッセージの
送出の制御を制御部7がメッセージ再生送出部5に対し
て行う。例えば、「ただいま受話器を耳から外しており
ます。呼び出しますのでプッシュ式(PB)ボタンの
「1」を押してお待ちください」のメッセージを連続し
て送出する(ステップS3)。ここで通話相手先が保留
解除すると、メッセージが聞こえ、このメッセージを聴
取した通話相手先がPBボタン「1」を操作する。この
DTMF信号をDTMF信号検出部6が検出し、ここで
検出できた際に、このDTMF信号を制御部7に出力す
る(ステップS4)。制御部7は、このDTMF信号を
取り込んだ際に、呼出音出力部9を制御し、通話相手先
が保留を解除したことを示す呼出音がスピーカ11から
出力する(ステップS5)。この呼出音を聴取した使用
者がキー操作部8の特別番号を操作し、この操作信号を
取り込んだ制御部7が通話相手先へのDTMF信号の送
出要求のメッセージ送信の設定と、DTMF信号の検出
による呼出音出力の設定を解除して、通話が再開される
(ステップS6,S7)。
【0013】以上のように、この第1実施形態では保留
解除を示す呼出音によって通話相手先での保留解除を受
信側で容易かつ確実に知ることが出来るようになる。
【0014】次に、第2実施形態の動作について以下説
明する。この第2実施形態の構成は図1と同一である。
【0015】図3は、第2実施形態の動作における処理
手順を示すフロー図である。図1及び図3において、通
話中に、通話相手先が保留操作を行う(ステップS1
0)、この通話相手先での保留操作の後に、使用者がキ
ー操作部8の特別番号を操作し、通話相手先へのDTM
F信号の送出要求のメッセージ送信の設定と、DTMF
信号の検出による呼出音出力の設定を行う(ステップS
11)。次に、制御部7が内蔵するタイマ7bを起動し
て、計時を開始する(ステップS12)。その後、通話
相手先での保留解除した際にDTMF信号を出力するメ
ッセージの送出を制御部7がメッセージ再生送出部5に
対して制御する。例えば、「ただいま受話器を耳から外
しております。呼び出しますのでプッシュ式ボタンの1
を押してお待ちください。プッシュ式電話機でない場合
は、しばらくお待ち下さい」のメッセージを連続して送
出する(ステップS13)。ここで通話相手先が保留解
除すると、メッセージが聞こえるが、通話相手先がプッ
シュ式電話機でない場合は、そのDTMF信号がないた
め、タイマ7bの計時データと、呼び出しを行う時間を
記憶しているメモリ7aのデータとを比較し、時間が一
致した際に(ステップS14)、制御部7が呼出音出力
部9を制御し、その呼出音がスピーカ11から出力する
(ステップS15)。この呼出音を聴取した使用者がキ
ー操作部8の特別番号を操作し、この操作信号を取り込
んだ制御部7が設定を解除する。ここで、通話相手先で
の保留解除が行われていない場合は、キー操作部8の特
別番号を操作し、ステップS12に戻って再度タイマ7
bを起動し、その一定時間の経過を繰り返す。通話相手
先で保留が解除されている場合、キー操作部8の特別番
号を操作し、この一定時間の計時と、DTMF信号の検
出による呼出音出力の設定を解除して、再度通話が再開
される(ステップS16,S17)。
【0016】以上のように、この第2実施形態では、接
続している通話相手先がDTMF信号を送出できないダ
イヤル式電話機などの場合にも、所定時間後に保留解除
を示す呼出音を送出できるようになる。
【0017】なお、この第1及び第2実施形態では、コ
ードレス電話機の子機をもって説明したが、有線電話
機、移動電話機及び電子交換機(構内交換機)にボタン
電話機を収容する電話システムにもそのまま適用でき
る。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、接続し
た通話相手先から保留解除後に送出されるDTMF信号
を検出した際に、通話相手先での保留解除を示す呼出音
を送出し、また、通話保留設定後の計時時間が記憶時間
に一致した際にも、呼出音を送出しているため、通話相
手先での保留解除を受信側で容易かつ確実に知ることが
でき、受信側での長時間の保留状態を回避できるように
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話装置の第1実施形態の構成を示す
ブロック図
【図2】第1実施形態の動作における処理手順を示すフ
ロー図
【図3】第2実施形態の動作における処理手順を示すフ
ロー図
【図4】従来例の電話回線端末装置の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
2 送受信部 3 通話回路 4 受話器 5 メッセージ再生送出部 6 DTMF信号検出部 7 制御部 7a メモリ 7b タイマ 8 キー操作部 9 呼出音出力部 11 スピーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信、着信による接続先と通話を行うた
    めの通話処理手段と、通話相手先での保留設定後の保留
    解除を示す呼出音を出力するための設定を行う設定手段
    と、通話相手先での保留解除後にDTMF信号の送出を
    通話相手先へ要求するためのメッセージを前記通話処理
    手段を通じて送出するメッセージ送出手段と、通話相手
    先の保留解除後に通話相手先から送出されたDTMF信
    号を検出するDTMF信号検出手段と、前記DTMF信
    号検出手段がDTMF信号を検出した際に通話相手先で
    の保留解除を示す呼出音を送出する呼出音出力手段とを
    備えることを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 設定手段での保留解除を示す呼出音を出
    力する設定からの時間を計時する計時手段と、前記設定
    手段での保留設定開始から保留解除までの所定時間を予
    め記憶する記憶手段と、前記計時手段での計時時間が記
    憶手段に記憶した時間に一致した際に呼出音出力手段か
    らの呼出音を送出するための指示を行う指示制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の電話装置。
JP56296A 1996-01-08 1996-01-08 電話装置 Pending JPH09186748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56296A JPH09186748A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56296A JPH09186748A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09186748A true JPH09186748A (ja) 1997-07-15

Family

ID=11477171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56296A Pending JPH09186748A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09186748A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04180327A (ja) 電話呼出し方式
JPH09186748A (ja) 電話装置
JP3251183B2 (ja) 携帯電話機
JP2647252B2 (ja) コードレス電話機
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JP3308067B2 (ja) コードレス電話機
JP2964763B2 (ja) 電話装置
JP3749085B2 (ja) 電話装置
JP3319469B2 (ja) シークレット応答機能を有した留守番電話機とそれに対応の電話機及びそれらの電話システム
JP3286521B2 (ja) 電話装置
JPH087723Y2 (ja) コードレス電話機
KR200240708Y1 (ko) 음성전송 단축다이얼 장치
JP2741965B2 (ja) システム電話機
JP2947325B2 (ja) 親子コードレス電話装置
JP2939702B2 (ja) ボタン電話装置
JPH05268323A (ja) 留守番電話装置
JPS59131250A (ja) ボタン電話装置
JPH05160784A (ja) 携帯無線電話装置
JPH09153929A (ja) 音声消去装置
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
KR19980084186A (ko) 전화기에서 통화중 걸려온 전화의 자동수신 방법
JP2001053866A (ja) コードレス電話装置
JPH04340818A (ja) ボタン電話装置
JP2002281160A (ja) 電話転送装置
JPH05252276A (ja) Diサービス機能付電話装置