JP2002077370A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2002077370A
JP2002077370A JP2000258712A JP2000258712A JP2002077370A JP 2002077370 A JP2002077370 A JP 2002077370A JP 2000258712 A JP2000258712 A JP 2000258712A JP 2000258712 A JP2000258712 A JP 2000258712A JP 2002077370 A JP2002077370 A JP 2002077370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
station
call request
notification
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000258712A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ochi
幸夫 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2000258712A priority Critical patent/JP2002077370A/ja
Publication of JP2002077370A publication Critical patent/JP2002077370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】予め設定されている相手局の重要度に応じて、
受信した接続要求に対する報知を実行するかどうかを切
り換えることで、使い勝手が向上された通信端末装置を
提供する。 【解決手段】携帯電話機1は、相手局毎に電話番号と、
重要度を示すレベルを対応づけた電話帳ファイル10を
記憶している。また、着信要求を受信したときにその旨
の報知を許可するレベルの下限が設定できる。したがっ
て、重要度の高い相手から着信要求については迅速に対
応でき、また重要度の低い相手からの着信要求について
はベル音等でまわりの人に迷惑をかけることもなく、使
い勝手が向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、任意の相手局か
ら発信された着信要求の受信時に、その旨を報知すると
ともに、該相手局との回線接続後に通信が行える通信端
末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、公衆回線網を介して接続された局
(発信局と着信局)間で通信する装置として電話機が実
用化されていた。最近では、無線通信により公衆回線網
に接続でき、任意の相手局と通信できる携帯型の電話機
(所謂、携帯電話)が実用化されている。
【0003】従来の携帯電話は、任意の相手局(発信
局)から発信された着信要求を受信すると、着信音(ベ
ル音等)を鳴らしたり本体を振動させる等して、着信要
求があることを報知していた。また、着信局に対して着
信要求を発信した発信局の回線番号(電話番号)を通知
するサービス、所謂発信者番号通知サービス、が実施さ
れている。このサービスにより、着信局では回線の接続
前に発信局を認識することができる。例えば、電話番号
と名前とを対応づけた電話帳ファイルを記憶する記憶部
を設けておき、着信音による報知を行うとき該電話帳フ
ァイルを検索して公衆回線網から通知された発信局の回
線番号に一致する電話番号に対応する名前を検出し表示
部に表示することで、回線の接続前に発信局が認識でき
るようにしている。
【0004】また、上記発信者番号通知サービスを利用
し、発信局に応じて留守録における録音時間を調整する
電話機(特開平6−78047号)や、着信時の着信音
または振動の形態を変化させる電話機(特開平9−23
8178号、特開平10−257135号)も提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話の所有者は、例えば会議に出席している時に電話がか
かってくると、着信音によって会議を中断させてしまう
ことがあるため、その内容があまり重要でない電話がか
かってくるのを抑えたいときがある。このような場合、
本体の電源をオフして電話がかかってこないようにして
いた。この方法では、その内容が重要である電話もかか
ってこなくなるため、使い勝手が悪いという問題があっ
た。
【0006】この発明の目的は、予め設定されている相
手局の重要度に応じて、受信した接続要求に対する報知
を実行するかどうかを切り換えることで、使い勝手が向
上された通信端末装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の通信端末装置
は、上記課題を解決するために以下の構成を備えてい
る。
【0008】(1)任意の相手局から発信された着信要
求とともに、該着信要求を発信した相手局の回線番号を
受信する着信要求受信手段と、上記着信要求の受信時
に、その旨を報知する報知手段と、上記着信要求を発信
した相手局との回線を接続して通信する通信手段と、を
備えた通信端末装置において、相手局の回線番号に該相
手局の重要度を示すレベルを対応づけたレベル情報を記
憶するレベル情報記憶手段と、上記着信要求の受信時
に、上記報知手段による報知を許可する上記レベルの下
限を設定するレベル設定手段と、を備えている。
【0009】上記構成では、記憶手段に記憶されている
相手局の回線番号に該相手局の重要度を示すレベルを対
応づけたレベル情報が記憶されている。周知の発信者番
号通知サービスにより着信要求を発信した相手局の回線
番号を回線接続前に得ることができる。また、レベル設
定手段により着信要求を受信したときに報知手段による
報知を許可するレベルの下限が設定できる。
【0010】これにより、着信要求を受信したときに報
知する相手局と、報知しない相手局とを通信端末装置の
所有者が自分のおかれている状況に応じて設定できる。
したがって、重要度の高い相手からの着信要求を受信し
たときにはその旨の報知が行われるので迅速に応対する
ことができ、一方重要度の低い相手からの着信要求を受
信したときにはその旨の報知が行われないので他人に迷
惑をかけることもない。
【0011】(2)上記報知手段は、上記レベルに応じ
て報知形態を異ならせている。
【0012】この構成では、報知形態でどのレベルの相
手から着信要求が発信されたのかを判断することができ
る。
【0013】(3)上記レベル設定手段により、上記報
知手段による報知が許可されていない相手局から発信さ
れた着信要求を受信したとき、該相手局の回線番号を記
憶する回線番号記憶手段を備えている。
【0014】この構成では、報知手段による報知が禁止
されている相手局から着信要求を受信したときには、該
相手局の回線番号が記憶されるので、後で着信要求を発
信した相手か確認できる。
【0015】(4)現在の時刻を計時するタイマを備
え、上記回線番号記憶手段は、相手局の回線番号に該着
信要求の受信時に上記タイマが計時している時刻を対応
づけて記憶する手段である。
【0016】この構成では、着信要求があった時刻も確
認できる。
【0017】(5)着信要求を発信した相手局との回線
を接続し、該相手局から送信されてくるメッセージを記
憶する留守録手段を備え、上記レベル設定手段により、
上記報知手段による報知が許可されていない相手局から
の着信要求を受信したとき、上記留守録手段を実行する
手段を備えている。
【0018】この構成では、報知手段による報知が禁止
されている相手局から着信要求を受信したときには、留
守録手段を実行するようにしたので、後で着信要求を発
信した相手の用件が確認できる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の実施形態であ
る携帯電話機の構成を示すブロック図である。携帯電話
機1は、本体の動作を制御する制御部2と、ダイヤルキ
ー等が配置された操作部3と、現在時刻を計時する計時
部4と、本体の動作状態等を表示する表示部5と、マイ
クロホン、スピーカを有する送受話部6と、無線通信を
制御する通信部7と、を備えている。通信部7には、無
線信号を送受信するためのアンテナ7aが設けられてい
る。
【0020】制御部2には、発信時に相手局の電話番号
の検索に利用できる電話帳ファイル10が記憶されてい
る(図2参照)。この電話帳ファイル10は、名前、電
話番号およびレベル(1〜3)を対応づけた複数のレコ
ードをユーザが自由に登録することができる。電話帳フ
ァイル10には、この発明で言うレベル情報が含まれて
いる。ここで言うレベルとは相手の重要度を示す値であ
り、この実施形態ではこの値が小さくなるにつれて重要
度が高くなる。また、レコードにレベルを登録していな
い相手の重要度が最低のレベルである。
【0021】以下、この実施形態の携帯電話機1の着信
動作について説明する。なお、発信時の動作については
従来の携帯電話機と略同じであるのでここでが説明を省
略する。この実施形態の携帯電話機1は、特定者受信モ
ードまたは通常モードで動作する。これらの動作モード
は、操作部3において所定の入力操作を行うことによ
り、簡単に切り換えることができる。また、特定者受信
モードに切り換えたとき、着信要求を受信したときに報
知音等によるその旨の報知を許可するレベルの下限を設
定するレベル設定も同時に行われる。上記モードの切り
換えおよびレベル設定は所有者が自由に行える。このレ
ベル設定では、電話帳ファイル10に設定されているレ
ベルが1である相手からの着信要求についてのみ報知を
許可する第1レベル、レベルが1および2である相手か
らの着信要求についてのみ報知を許可する第2レベル、
レベルが1〜3である相手からの着信要求についてのみ
報知を許可する第3レベルのいずれかが設定できる。
【0022】図3は、この実施形態の携帯電話機の着信
要求受信処理を示すフローチャートである。携帯電話機
1は、通信部7において着信要求を受信すると、この図
3に示す着信要求受信処理を実行する。なお、周知の発
信者番号通知サービスは着信要求を送信する直前に発信
側の局の電話番号(回線番号)を送信するサービスであ
り、携帯電話機1ではこの着信要求受信処理の開始前に
既に発信側の局の電話番号を認識している。但し、発信
側の局が発信時に相手局に電話番号を通知しない設定で
あれば、携帯電話機1には発信側の局の電話番号が通知
されない。
【0023】携帯電話機1は、着信要求を受信し、この
図3に示す着信要求受信処理を開始すると、まず本体が
通常モードまたは特定者受信モードのどちらに設定され
ているかを判定する(s1)。本体の設定が通常モード
であれば、公衆回線網から通知されている発信側の局
(以下、発信者と言う。)の電話番号を用いて電話帳フ
ァイル10を検索し、発信者がレベル1〜3または設定
なしのいずれであるかを検出する(s2)。なお、発信
者の電話番号が通知されていなかった場合、および発信
者の電話番号が電話帳ファイル10に登録されていなか
った場合、そのレベルを設定なしと判定する。
【0024】そして、s2で検出した発信者のレベルに
応じて報知を開始して本処理を終了する(s3)。例え
ば、相手局のレベルが1であれば『リン、リン・・・』
という呼出音で報知し、相手局のレベルが2であれば
『リーン、リーン・・・』という呼出音で報知し、相手
局のレベルが3であれば『プル、プル・・・』という呼
出音で報知し、相手局のレベルが設定なしであれば本体
を振動させて報知する。この後、携帯電話機1の所有者
が回線の接続操作を行えば発信者との回線が接続され、
従来の携帯電話機と同様に発信者との通信が行える。
【0025】このように、この実施形態の携帯電話機1
では所有者が設定した発信者のレベルに応じて、着信要
求の受信を知らせる報知の形態を異ならせるようにした
ので、該報知によりどのレベルの相手から電話がかかっ
てきたのかを簡単に判断することができる。
【0026】一方、特定者受信モードに設定されている
と、携帯電話機1は上記s2と同様の処理を行って、発
信者のレベルを検出する(s4)。そして、s4で検出
した発信者のレベルがレベル設定により報知が許可され
ているかどうかを判定する(s5)。具体的には、設定
が第1レベルであれば発信者のレベルが1であるかを判
定し、第2レベルであればレベルが1または2のどちら
かであるかを判定、第3レベルであればレベルが1〜3
のいずれかであるかを判定する。携帯電話機1は、報知
が禁止されている相手でないと判定すると、上記s3と
同様にs4で検出した発信者のレベルに応じて報知を開
始して本処理を終了する(s6)。この後、携帯電話機
1の所有者が回線の接続操作を行えば発信者との回線が
接続され、従来の携帯電話機と同様に発信者との通信が
行える。
【0027】s5において報知が許可されていない相手
であると判定すると、計時部4において計時されている
現在時刻を検出し(s7)、相手局の回線番号とこの時
刻を対応づけて制御部2に設けられているメモリの所定
の記憶領域に記憶して、本処理を終了する(s8)。
【0028】このように、この実施形態の携帯電話機1
は特定者受信モードに設定されていると、重要度の高い
相手から着信要求があったときにはその旨の報知が行わ
れ、それ以外の相手から着信要求があってもその旨の報
知が行われない。したがって、携帯電話機1の所有者は
自分自信がおかれている状況に応じて、着信者を制限す
ることができる。これにより、重要度の高い相手から電
話がかかってきたときには迅速に対応でき、逆に重要度
が低い相手から電話がかかってきても周囲の人に迷惑を
かけることがない。これにより携帯電話機1の使い勝手
が大幅に向上される。
【0029】また、発信者のレベルおよび、着信要求が
あったときにその旨を報知するレベルの下限について
は、携帯電話機1の所有者が自由に設定することができ
るので、該所有者が自分の都合に合わせて利用できる。
【0030】さらに、s8で記憶した情報については操
作部3で所定の操作を行うことで、表示部5に表示させ
ることができる。したがって、着信要求の受信時にその
旨の報知が行われなかった相手から電話があったこと、
および電話がかかってきた時間を確認することができ
る。このため、携帯電話機1の所有者が電話をかけてき
た相手に発信して、用件を確認することができる。
【0031】次に、このこの発明の別の実施形態につい
て説明する。この実施形態の携帯電話機1は、図4に示
すように留守録部8を備えている点で上記実施形態の携
帯電話機1と相違する。その他の構成については同じで
ある。
【0032】図5はこの実施形態の携帯電話機における
着信要求受信処理を示すフローチャートである。なお、
この図では図3に示した処理と同じ処理については同じ
ステップ番号(s*)を付している。上記実施形態の携
帯電話機と相違する点は、動作モードが特定者受信モー
ドであるときに、着信要求の受信にともなう報知が許可
されていないレベルの相手から電話がかかってきたとき
の処理である。
【0033】以下、相違する処理について説明する。携
帯電話機1は、発信者との回線を接続し(s11)、発
信者に留守録を促すメッセージを送信する(s12)。
例えば、『ただいま、電話にでることができません。メ
ッセージをお願いします。後程、こちらから連絡いたし
ます。』というメッセージを送信する。その後、発信者
から送信されてきたメッセージを留守録部8に記憶し
(s13)、回線を切断して本処理を終了する(s1
4)。
【0034】このように、この実施形態の携帯電話機1
は着信要求の受信時にその旨の報知が許可されていない
レベルの相手から電話がかかってくると、留守録機能を
利用してメッセージを記憶するようにしたので、電話を
かけてきた相手の用件を簡単に確認することができる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、着信
要求を受信したときに報知する相手局と、報知しない相
手局とを通信端末装置の所有者が自分のおかれている状
況に応じて設定できる。したがって、重要度の高い相手
からの着信要求を受信したときには迅速に応対すること
ができ、一方重要度の低い相手からの着信要求を受信し
ても他人に迷惑をかけることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である携帯電話機の構成を
示すブロック図である。
【図2】この発明の実施形態である携帯電話機に適用さ
れている電話帳の構成を示す図である。
【図3】この発明の実施形態である携帯電話機における
着信要求受信処理を示すフローチャートである。
【図4】この発明の別の実施形態である携帯電話機の構
成を示すブロック図である。
【図5】この発明の別の実施形態である携帯電話機にお
ける着信要求受信処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1−携帯電話機 2−制御部 3−操作部 4−計時部 5−表示部 6−送受話部 7−通信部 7a−アンテナ 8−留守録部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の相手局から発信された着信要求と
    ともに、該着信要求を発信した相手局の回線番号を受信
    する着信要求受信手段と、 上記着信要求の受信時に、その旨を報知する報知手段
    と、 上記着信要求を発信した相手局との回線を接続して通信
    する通信手段と、を備えた通信端末装置において、 相手局の回線番号に該相手局の重要度を示すレベルを対
    応づけたレベル情報を記憶するレベル情報記憶手段と、 上記着信要求の受信時に、上記報知手段による報知を許
    可する上記レベルの下限を設定するレベル設定手段と、
    を備えた通信端末装置。
  2. 【請求項2】 上記報知手段は、上記レベルに応じて報
    知形態を異ならせた請求項1に記載の通信端末装置。
  3. 【請求項3】 上記レベル設定手段により、上記報知手
    段による報知が許可されていない相手局から発信された
    着信要求を受信したとき、該相手局の回線番号を記憶す
    る回線番号記憶手段を備えた請求項1または2に記載の
    通信端末装置。
  4. 【請求項4】 現在の時刻を計時するタイマを備え、 上記回線番号記憶手段は、相手局の回線番号に該着信要
    求の受信時に上記タイマが計時している時刻を対応づけ
    て記憶する手段である請求項3に記載の通信端末装置。
  5. 【請求項5】 着信要求を発信した相手局との回線を接
    続し、該相手局から送信されてくるメッセージを記憶す
    る留守録手段を備え、 上記レベル設定手段により、上記報知手段による報知が
    許可されていない相手局からの着信要求を受信したと
    き、上記留守録手段を実行する手段を備えた請求項1〜
    4のいずれかに記載の通信端末装置。
JP2000258712A 2000-08-29 2000-08-29 通信端末装置 Pending JP2002077370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258712A JP2002077370A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000258712A JP2002077370A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002077370A true JP2002077370A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18746977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000258712A Pending JP2002077370A (ja) 2000-08-29 2000-08-29 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002077370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099000A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sharp Corp 無線通信端末および無線通信端末を制御するプログラム
JP2009246865A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Saxa Inc 電話装置、着信制御方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099000A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sharp Corp 無線通信端末および無線通信端末を制御するプログラム
JP2009246865A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Saxa Inc 電話装置、着信制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4146997B2 (ja) 会議中の着信呼に応答するシステムおよび方法
JP2000032116A (ja) 通信端末
JP3827521B2 (ja) 情報携帯端末装置
JP4182373B2 (ja) 通信装置
JP4067253B2 (ja) 電話機
JP2002077370A (ja) 通信端末装置
KR100406252B1 (ko) 착신 기능 비활성화가 가능한 이동통신 단말기 및 그비활성화 방법
JP2004129061A (ja) 発信者通知システム及び発信者通知方法
JP3490898B2 (ja) 携帯電話端末
JP2983357B2 (ja) 着信形態制御方式
JP3767158B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2005197915A (ja) 通話機器および通話機器の呼出方法
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JP2001320484A (ja) 携帯電話機および電話交換機
JP4194427B2 (ja) コードレス電話システム
JP3689808B2 (ja) 携帯電話装置報知代用装置
JP3654130B2 (ja) ボタン電話装置
JP2000151793A (ja) 移動体通信端末
JP2003319030A (ja) 電話端末
JP2005184373A (ja) 留守番応答機能付き電話機およびその接続制御方法
JPH1155734A (ja) 無線通信端末
JP2002271480A (ja) 通信端末装置
JP2000134289A (ja) 電話装置
JP2002325129A (ja) 電話機
JP2004328551A (ja) 電話機