JP2001008259A - コールバック通信制御方法とそのシステム - Google Patents

コールバック通信制御方法とそのシステム

Info

Publication number
JP2001008259A
JP2001008259A JP11175683A JP17568399A JP2001008259A JP 2001008259 A JP2001008259 A JP 2001008259A JP 11175683 A JP11175683 A JP 11175683A JP 17568399 A JP17568399 A JP 17568399A JP 2001008259 A JP2001008259 A JP 2001008259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
callback
base station
subscriber
mobile terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11175683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3367605B2 (ja
Inventor
Yasuyo Ichikawa
恭世 依知川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17568399A priority Critical patent/JP3367605B2/ja
Publication of JP2001008259A publication Critical patent/JP2001008259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3367605B2 publication Critical patent/JP3367605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基地局と加入者端末の間の通話チャネルがビ
ジー状態の時に、加入者端末側の加入者が、コールバッ
ク登録をすることにより、通話チャネルが空いた時に、
基地局からコールバック通知で知らせてくれることを課
題とする。 【解決手段】 加入者の移動端末と無線基地局とで無線
によって送受信を行う加入者無線システムのコールバッ
ク通信制御方法において、前記移動端末と前記無線基地
局間の通話チャネルがビジーの状態の時に、前記移動端
末より前記無線基地局へコールバック登録を実行し、前
記無線基地局で管理している前記通話チャネルが空いた
時に、前記無線基地局から前記移動端末へコールバック
通知によって前記通話チャネルが空いたことを通知する
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コールバック通信
制御方法及び該方法を用いたコールバック通信制御装置
に関し、主に移動通信システムにおける通信チャネルに
空きがない場合に、移動端末のコールバック登録の要求
に対応してコールバックを行うコールバック通信制御方
法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、携帯電話システムでは、一つの
基地局でサービスできるユーザ数、即ち通信回線数(通
信チャネル数)が決まっており、全ての通信回線が使用
されていると、回線ビジーとして、新たな発呼が行われ
ても接続できないため、「BEEP」音を発する処理等
を行う。しかし、この「BEEP」音では装置故障なの
か回線ビジーなのかが判らない。
【0003】そこで、特開平10−136460号公報
では、空き通信チャネルが無いことを検出したとき、こ
のことから使用者に合成音声で通知したり自動再発呼を
行うか否かを問うたりの合成音声出力手段と、発呼が通
信チャネルを獲得できるまで所定時間間隔で発呼と同じ
電話番号へ再発呼を繰り返す手段とで、使用者にとって
好適な処理が行えるようにしたことが記載されている。
【0004】また、特開平11−41650号公報に
は、システムコードレス電話の在圏又は不在(圏外)を
判定する在圏管理方法に関し、基地局が移動局からの無
線接続要求への対応が無線チャネルビジーや無線接続エ
ラー等で不能であると、移動局に対応不能理由が通報さ
れ、再発呼の必要性を的確に判定するため、主装置に制
御される基地局と、移動局との間で接続不能の時、基地
局から主装置に移動局の識別符号、移動局の在圏通知信
号を送信し、主装置が移動局に、対応不能理由を含む接
続不能情報を送信することが記載されている。
【0005】一方、従来の有線回線網が施設されていな
い場所に、有線電話を設置する変わりに施工費の安価な
加入者無線システムを設置する通信方式があり、図1を
参照して説明する。
【0006】図1において、4は有線回線網側の電話機
で、加入者線5を通り交換機1に接続されている。前記
交換機1まで既設の交換機システムで、その先につなが
れるシステムが加入者無線システムである。
【0007】加入者無線システムは前記交換機1から加
入者線6を経由して加入者無線システム用基地局2に接
続されている。基地局2のアンテナ7から無線回線8を
通って、9のアンテナから端末3−1〜3−nにつなが
っている。
【0008】加入者無線システムにおいては、交換機1
と基地局2をつなぐ加入者線に対して、無線8において
集線されるので限られた通話チャネルを有効に使う必要
がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
加入者無線システムにおいては、次のような課題があ
る。第1の課題は、通話チャネルは、基地局と加入者端
末間に存在するが、交換機からの集線の為、基地局と加
入者端末間のTSは少ないので通話チャネルがビジー状
態になりやすい為、加入者の電話機4が何度も発呼処理
をしてもビジー音が電話機4から送出されてきて、加入
者にはいつ回線ビジー状態が解除されているのか知るこ
とができない状態が発生してしまうということである。
【0010】また、従来の上記公報では、回線がビジー
であることは通知されるが、それが何時解除されるのか
が判らず、再発呼の機会を得るまでに想到の時間を要
し、その期間の使用者の不安とその機会にすぐ接続でき
ない場合もあり、不具合が多すぎる嫌いがある。
【0011】本発明の目的は、基地局と加入者端末の間
の通話チャネルがビジー状態の時に、加入者端末側の加
入者が、コールバック登録をすることにより、通話チャ
ネルが空いた時に、基地局からコールバック通知で知ら
せてくれることによって、通常発呼ができ、加入者端末
側の加入者からの不必要な発呼をさせないで済むことを
可能とすることにある。更に、加入者端末はその加入者
端末の機能によって、例えばLED点灯、端末振動(携
帯端末の場合)、コールバック受信音鳴動等、加入者に
電話がかけられる状態をしらせることができるサービス
を可能とすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、加入者の移動
端末と無線基地局とで無線によって送受信を行う加入者
無線システムのコールバック通信制御方法において、前
記移動端末と前記無線基地局間の通話チャネルがビジー
の状態の時に、前記移動端末より前記無線基地局へコー
ルバック登録を実行し、前記無線基地局で管理している
前記通話チャネルが空いた時に、前記無線基地局から前
記移動端末へコールバック通知によって前記通話チャネ
ルが空いたことを通知することを特徴とする。
【0013】また、上記コールバック通信制御方法にお
いて、前記無線基地局は、前記コールバック登録を実行
するとき、コールバック加入者登録部に無線回路部を介
して登録し、タイムスロットデータ管理部に登録してい
る配下のタイムスロットの使用状態から前記通話チャネ
ルが空いたことを検出し、前記通話チャネルが空いた時
に、前記コールバック登録された前記移動端末を特定し
て、呼制御管理部により前記移動端末に対して前記通話
チャネルが空いたことを通知することを特徴とする。ま
た、本発明は、加入者の移動端末と無線基地局とで無線
によって送受信を行う加入者無線システムのコールバッ
ク通信システムにおいて、前記無線基地局は管理する通
信チャネルの動作中を管理するチャネルデータ管理部
と、前記チャネルデータ管理部の管理データにより管理
チャネルに空きがあるのか否かを監視・検出する空き検
出手段と、前記移動端末からのコールバック登録を受け
付けて登録するコールバック登録部と、前記コールバッ
ク登録部に登録した移動端末の電話番号に呼を発生する
呼制御管理部とを備え、前記空き検出手段により空きの
通信チャネルがない場合には、呼を発生した前記移動端
末に前記コールバック登録を推奨する通知を送信し、前
記移動端末から前記コールバック登録の要求が会った場
合に前記コールバック登録部に登録し、前記空き検出手
段により通信チャネルに空きチャネルが発生したときに
前記呼制御管理部により前記移動端末に空きチャネルの
存在を通知することを特徴とする。
【0014】また、本発明は、PHS、携帯電話及び、
ローカルな地域に限定して施設されるようなワイヤレス
ローカルループシステム等の加入者無線システムにおい
て、加入者の携帯端末と無線基地局間の通話チャネルが
ビジーの状態の時に、加入者端末より無線基地局へコー
ルバック登録をすることにより、無線基地局で管理して
いる通話チャネルが空いた時に、基地局から加入者端末
へコールバック通知で知らせてくれることによって、加
入者端末からの不必要な発呼動作をさせないで済むこと
を可能とすることを特徴としている。
【0015】また、本発明は、図2を参照して説明すれ
ば、基地局10の内容を表したブロック図である。基地
局10においては、基地局配下のTSを管理しているT
Sデータ管理部15と、基地局10配下の加入者がコー
ルバック登録してきた時に保存するSUB:コールバッ
ク加入者登録部13と、コールバックを通知する前にT
SがATB(オールタイムスロットビジー)からTSが
空いたことを検出するTS ATB→空き検出部14
と、制御部12、呼制御管理部16、無線回路部11と
で構成されている。尚、TSデータ管理部15で管理す
る基地局配下TS情報は、CS(Cell Station)等の複
数の基地局をも表せるように、基地局1配下TSから基
地局m配下TSまでTSデータ管理部15で管理できる
ことを可能とする。
【0016】このようにして、本願発明では、基地局配
下のコールバック加入者登録情報を管理しているので、
ある基地局配下にコールバック加入者が登録されている
場合には、その基地局配下のTSがATBから空きにな
ることを監視し、空きになった場合には、基地局配下の
加入者にコールバック通知が送信されてくることによ
り、加入者端末はその加入者端末の機能によって、例え
ばLED点灯、端末振動、コールバック受信音鳴動等
で、端末加入者が電話をかけられる状態を知ることがで
きるサービスを可能にすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明による実施形態について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0018】(1)構成の説明 まず、図1に基づいて、移動通信システムの構成図を説
明する。上述したように、有線回線網側の電話機4で、
ツイストペア線等の加入者線5を通り交換機1に接続さ
れ、単一又は複数の交換機1を経由して、公衆回線又は
ISDN(総合デジタル通信網)回線等の回線6で基地
局に2に接続されている。この場合、基地局までを既設
の交換機システムとし、その先につながれるシステムが
加入者無線システムである。
【0019】加入者無線システムは加入者無線システム
用基地局2に接続され、基地局2のアンテナ7から無線
回線8を通って、アンテナ9によって移動端末3−1〜
3−nに接続される。加入者無線システムにおいては、
交換機1と基地局2をつなぐ加入者線の回線6に対し
て、無線8において集線されるので、限られた通話チャ
ネルを有効に使う必要がある。
【0020】ここで、通話チャネルは、無線基地局2と
加入者移動端末3−1〜3−n間に存在するが、交換機
1からの集線の為、無線基地局2と加入者端末3−1〜
3−n間用のタイムスロット(TS)数は、交換機1と
無線基地局2間の回線数より少ないとする。更に無線基
地局2と加入者端末3−1〜3−n間のタイムスロット
(TS)数は、交換機1と無線基地局2間の回線数より
少ないので、通話チャネルがビジー状態になりやすいシ
ステムを前提としている。
【0021】なお、無線基地局2と加入者端末3−1〜
3−n間用のタイムスロット(TS)数は、通信方式を
TDD(Time Division Duplexing:時分割双方向)方
式とすると、無線通信チャネル数をNとして、各通信チ
ャネル毎のタイムスロット数をmとすると、全タイムス
ロット数は、N×mとなり、いわば通話路数N×mチャ
ネルを使用できることとなる。従って、基地局2はN×
mの移動端末と相互通信できる。
【0022】図2を参照すると、本発明の一実施形態と
しての基地局2の内容を表したブロック図を示してい
る。なお、本移動通信システムがPHS(Personal Han
dyphone System)の場合には、基地局2にISDN回線
が接続されて、移動端末から固定電話機又は携帯電話機
を宛先とする場合に、ISDN回線を介して交換局や他
の基地局に向けて伝送されて、宛先との通信を可能とす
る。
【0023】図2において、基地局2は、基地局2配下
のチャネル数となるタイムスロット(TS)中どのTS
が使用されているかを管理しているTSデータ管理部1
5と、基地局2配下の加入者がコールバック登録してき
た時に保存するSUB:コールバック加入者登録部13
と、コールバックを通知する前にTSがATB(オール
タイムスロットビジー)からTSが空いたことを検出す
るTS−ATB→空き検出部14と、基地局内の全体を
制御している制御部12、ビジーの場合には移動端末へ
の呼を制御する呼制御管理部16、移動端末との送受信
の通信を行う無線回路部11とで構成されている。
【0024】尚、TSデータ管理部15で管理する基地
局配下TS情報は、セル基地局CS(Cell Station)等
の複数の基地局をも表せるように、一つのセル内を統括
するセル基地局中、基地局1配下TSから基地局m配下
TSまでTSデータ管理部で管理できることを可能とす
る。また、複数のセル基地局を統括する統括セル基地局
を何れかの基地局のTSデータ管理部に、TS情報によ
って管理するようにしてもよい。
【0025】基地局2の配下の加入者移動端末3が、発
呼時、オールタイムビジーATB状態の時に、コールバ
ックが必要と判断した時に、加入者端末3から基地局2
へコールバック登録が実行され、その登録が基地局2の
SUB:コールバック加入者登録部13に、加入者登録
分だけ保存されている。TSデータ管理部15では、各
基地局2配下のTS状態が管理されており、TS−AT
B→空き検出部14では、コールバック加入者が登録さ
れている基地局2のTSがATBから空きの状態になる
のを常時監視している。コールバック登録加入者が存在
するある基地局配下のTSがATBから空き状態になっ
たのを検出した場合には、制御部12経由で、呼制御管
理部16からコールバック通知コマンドを、無線回路部
11を通して基地局10から送出される。
【0026】図3を参照すると、本発明の一実施形態と
しての加入者端末3の内容を表したブロック図が示され
ている。
【0027】図3は加入者端末3の内容を表したブロッ
ク図である。加入者端末3においては、基地局2と加入
者端末3間の無線の送・受信を制御している無線回路部
18と、加入者とのインタフェースである通話回路部1
9と、基地局2で管理しているTSがビジーの時に、加
入者端末3に聞かせるLBT(ローカル・ビジー・トー
ン)送出部21と、加入者端末からのコールバック登録
を検出する加入者ボタン押下検出回路部22と、基地局
でのコールバック登録が正常に保存された時に、基地局
から加入者端末にコールバック登録許可が送られてくる
ので、そのコールバック登録許可受信回路部24と、基
地局で管理してTSがビジー状態から空きが発生した時
に、基地局から加入者端末へコールバック通知が送られ
てくるので、コールバック通知を検出するコールバック
信号受信回路部25と、基地局から加入者端末に通知さ
れたコールバック通知により、加入者へコールバック通
知がきたことを知らせる加入者通知回路部26と、制御
部20と、呼制御部23とで構成されている。
【0028】ここで、無線回路部18は、PHS方式や
PDC(Personal Digital Cellular)等のシステム方
式や、IMT−2000(International Mobile Telec
ommunication - 2000)の推奨システムにおけるCDM
A方式等であってもよく、それぞれの方式に従った送受
信部を備えている。また、通話回路部19には、送受話
器のマイクロホンやスピーカ、イヤホーン、振動報知等
のドライブ回路や、データの送受信の場合のデータ・コ
ーデック等を備えている。また、加入者ボタン押下検出
回路部22におけるボタンは、コールバック登録時の入
力ボタンと兼用してもよいし、宛先電話番号やポケット
ベル等への連絡事項等の入力用のテンキー等を兼ねても
よい。
【0029】基地局2の配下の加入者移動端末3が発呼
時、ATB状態の時に、コールバックが必要と判断した
時に、コールバック登録が実行され、そのコールバック
登録がされたことを検出するのが加入者ボタン押下検出
回路部22である。前記コールバック登録した加入者
は、そのまま何もないと実際にコールバックの登録がさ
れたかどうか知り得ないので、基地局からのコールバッ
ク登録許可情報を加入者端末が受け取りコールバック登
録許可受信回路部24を通して、加入者通知回路部26
から正常にコールバックが登録されたことを加入者に知
らせることを可能としている。
【0030】加入者通知回路部26では、加入者端末3
の機能によっていろいろ動作が応用できると思われる
が、例えば、LED点灯、端末振動(携帯端末)、コー
ルバック登録許可音鳴動等で、加入者にコールバック登
録が正常時登録されたことを知らせることができる。
【0031】つぎに、基地局2では基地局2と加入者端
末3のTSが、ATBから空き状態になったことが、基
地局2から加入者端末3へコールバック通知コマンドで
送られてくるので、コールバック信号受信回路部25を
通して、加入者通知回路部26にコールバック通知が受
信されたことを加入者に知らせることを可能としてい
る。加入者通知回路部26では、加入者端末の機能によ
っていろいろ動作が応用できると思われるが、例えば、
LED点灯、端末振動、コールバック受信音鳴動等で、
加入者にTSが空き、発呼が可能であることを知らせる
ことができる。
【0032】(2)動作の説明 次に、図2の基地局2と、図3の加入者端末3の動作内
容を、図4のコールバック登録、及びコールバック通知
シーケンスを使用して説明する。通信の前提として、基
地局2と加入者端末3とは、着信時及び呼信時には、通
信チャネルとは異なる制御チャネルで通話可能か否かの
通信を行い、リンクを確認後通話チャネルに移行するも
のとする。
【0033】図4において、基地局2で管理している基
地局2のTS状態がビジーである時に基地局2配下のあ
る加入者移動端末3から発呼が発生した場合、加入者端
末3からオフフック信号が送られ、加入者端末3と基地
局2間で、リンク確立処理が実行される。基地局2では
TSのビジー状態を検出するので、基地局2から加入者
端末3へTS割当無し通知を送信する。TS割当無し通
知を受信したことにより、加入者端末3から加入者へL
BTが送信される。加入者はLBT音を聞くことによ
り、回線がビジー状態であることを認識する。特に急ぎ
の用でない場合には、加入者はそこで受話器を置くか、
携帯端末の電源をオフして終了する。
【0034】しかし、電話をすぐにでもかけたい場合に
は、回線が空いたことが分かればすぐにでも通話できる
ように、コールバック登録処理を実行する。例えば加入
者端末3にコールバック登録用ボタンを用意する。コー
ルバック登録用ボタンを押下動作をすることにより、コ
ールバック登録を実行する。他にはフッキング(hookin
g)動作をすることにより、コールバック登録を実行す
る等いろいろ応用できる。コールバック登録ボタン押下
動作より、コールバック登録が実行され、加入者端末3
と基地局2間で認証処理が実施される。認証結果が正常
の場合には、基地局2にコールバック登録が実施され、
加入者端末3へコールバック登録許可通知が送信され
る。コールバック登録許可通知を受信したことにより加
入者端末3は加入者にコールバック許可を認識させる。
例えば、光の点灯・点滅で知らせるLED点灯、携帯者
用に振動で知らせる端末振動(携帯端末の場合)、特定
の周波数又はパターンの音声によるコールバック許可音
鳴動等で加入者に知らせる。
【0035】コールバック許可を知らせることにより、
加入者に受話器を置くことを促す。または、携帯端末の
電源をオフすることを促す。
【0036】つぎに、電話の基地局2でのTSデータ管
理部の基地局配下TSの情報が、ATB状態から、空き
状態が発生した場合に、基地局2から加入者端末3へ、
コールバックコマンドが送出され、加入者端末3はコー
ルバックコマンドを受信して、コールバック通知処理を
実行する。コールバック処理としては、加入者端末3の
機能によっていろいろ動作が応用できると思われるが、
例えば、ATB状態の解除を特定するLED点灯、端末
振動(携帯端末の場合)、コールバック受信音鳴動等
で、加入者にTSが空き状態を知らせ、発呼が可能であ
ることを知らせることができる。その後、加入者は通常
の発呼動作に入ることを可能とする。
【0037】上記実施形態では、基地局と携帯端末との
間でコールバック登録の例を主として説明したが、携帯
端末と通信したい公衆網の固定電話機であっても適用で
き、固定電話機から呼発信があった場合に、宛先の携帯
端末が圏内に所在する基地局がATBであるかどうかを
固定電話機に交換機を介して送信し、固定電話機がコー
ルバック登録を要求した場合には、固定電話機に登録し
た旨を通知し、ATB状態からTSに空きが生じた場合
に、基地局は固定電話機に向けてコールバック通知し
て、固定電話機に呼発信することを促す。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、以下に記載するような効果を奏する。第1の効果
は、PHS、携帯電話及び、ローカルな地域に限定して
施設されるようなワイヤレスローカルループシステム等
の加入者無線システムにおいて、基地局と加入者端末間
の通話チャネルがビジー状態の時に、加入者がコールバ
ック登録をすることにより、通話チャネルが空いた時に
基地局からコールバック通知で知らせてくれることによ
って、通常発呼ができ、加入者端末からの不必要な発呼
をさせないで済ませることを可能とすることである。
【0039】第2の効果は、基地局において、基地局配
下のコールバック加入者登録を管理しているので、ある
基地局配下にコールバック加入者が登録されている場合
には、その基地局配下のTSがATBから空きになるこ
とを監視し、空きになった場合には、基地局配下の加入
者にコールバック通知が送信されてくることにより、加
入者端末はその加入者端末機能によって、例えばLED
点灯、端末振動(携帯端末の場合)、コールバック受信
音鳴動等で、加入者に電話がかけられる状態を知らせる
ことができるサービスを可能とすることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動通信システムの構成図である。
【図2】本発明の移動通信システムにおける基地局の構
成図である。
【図3】本発明の移動通信システムにおける加入者移動
端末の構成図である。
【図4】本発明の移動通信システムのシーケンス図であ
る。
【符号の説明】
1 交換機 2 基地局 3−1,3−2 加入者移動端末 4 固定電話機 5 公衆回線 6 公衆網 7 アンテナ 8 無線 9 アンテナ 11 無線回路部 12 制御部 13 サブ:コールバック加入者登録部 14 TS−ATB→空き検出部 15 TSデータ管理部 16 呼制御管理部 18 無線回路部 19 通話回路部 20 制御部 21 LBT送出部 22 加入者ボタン押下検出回路部 23 呼制御部 24 コールバック登録許可受信回路部 25 コールバック信号受信回路部 26 加入者通知回路部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者の移動端末と無線基地局とで無線
    によって送受信を行う加入者無線システムのコールバッ
    ク通信制御方法において、 前記移動端末と前記無線基地局間の通話チャネルがビジ
    ーの状態の時に、前記移動端末より前記無線基地局へコ
    ールバック登録を実行し、前記無線基地局で管理してい
    る前記通話チャネルが空いた時に、前記無線基地局から
    前記移動端末へコールバック通知によって前記通話チャ
    ネルが空いたことを通知することを特徴とするコールバ
    ック通信制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のコールバック通信制御
    方法において、前記無線基地局は、前記コールバック登
    録を実行するとき、コールバック加入者登録部に無線回
    路部を介して登録し、タイムスロットデータ管理部に登
    録している配下のタイムスロットの使用状態から前記通
    話チャネルが空いたことを検出し、前記通話チャネルが
    空いた時に、前記コールバック登録された前記移動端末
    を特定して、呼制御管理部により前記移動端末に対して
    前記通話チャネルが空いたことを通知することを特徴と
    するコールバック通信制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のコールバック通信制御
    方法において、前記移動端末は、前記無線基地局間の通
    話チャネルがビジーの状態の時に、無線回路部からのL
    BT送出をLBT送出部で行い、前記無線基地局へコー
    ルバック登録を実行し、前記通話チャネルが空いた時に
    前記コールバック通知を無線回路部によって受信し、加
    入者通知回路部によりコールバックの着信を出力し、呼
    制御部によって再呼を実行することを特徴とするコール
    バック通信制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のコールバック通信制御
    方法において、前記移動端末はオフフックされ、前記無
    線基地局にリンク確立を要求し、前記無線基地局は前記
    タイムスロットの通話チャネルがビジーの状態を検出
    し、前記移動端末にビジーである旨通知し、前記移動端
    末はLBTを発し、コールバックの登録を前記無線基地
    局に要求し、前記無線基地局は登録した旨を前記移動端
    末に通知すると、移動端末は認証ボタンをクリックして
    コールバック登録を確認し、前記移動端末はオンフック
    し、前記無線基地局により前記タイムスロットに空きが
    出た場合には、前記移動端末にコールバックすることを
    特徴とするコールバック通信制御方法。
  5. 【請求項5】 加入者の移動端末と無線基地局とで無線
    によって送受信を行う加入者無線システムのコールバッ
    ク通信システムにおいて、 前記無線基地局は管理する通信チャネルの動作中を管理
    するチャネルデータ管理部と、前記チャネルデータ管理
    部の管理データにより管理チャネルに空きがあるのか否
    かを監視・検出する空き検出手段と、前記移動端末から
    のコールバック登録を受け付けて登録するコールバック
    登録部と、前記コールバック登録部に登録した移動端末
    の電話番号に呼を発生する呼制御管理部とを備え、 前記空き検出手段により空きの通信チャネルがない場合
    には、呼を発生した前記移動端末に前記コールバック登
    録を推奨する通知を送信し、前記移動端末から前記コー
    ルバック登録の要求が会った場合に前記コールバック登
    録部に登録し、前記空き検出手段により通信チャネルに
    空きチャネルが発生したときに前記呼制御管理部により
    前記移動端末に空きチャネルの存在を通知することを特
    徴とするコールバック通信システム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のコールバック通信シス
    テムにおいて、前記移動端末は、前記基地局と無線通信
    を行う無線回路部と、前記コールバック登録を実行する
    とき前記無線基地局の前記コールバック登録部から登録
    した旨の通知を受けてコールバック許可確認のために押
    下する確認手段と、前記無線基地局からのコールバック
    信号を受信する受信回路とを備えたことを特徴とするコ
    ールバック通信システム。
JP17568399A 1999-06-22 1999-06-22 コールバック通信制御方法とそのシステム Expired - Fee Related JP3367605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568399A JP3367605B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 コールバック通信制御方法とそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568399A JP3367605B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 コールバック通信制御方法とそのシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001008259A true JP2001008259A (ja) 2001-01-12
JP3367605B2 JP3367605B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=16000422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17568399A Expired - Fee Related JP3367605B2 (ja) 1999-06-22 1999-06-22 コールバック通信制御方法とそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3367605B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100541937B1 (ko) * 2002-07-25 2006-01-10 (주) 엘지텔레콤 이동통신단말시스템의 통화종료 알림방법
CN100450072C (zh) * 2003-01-08 2009-01-07 中兴通讯股份有限公司 非用户发起的增值业务实现系统及方法
US8328350B2 (en) 2002-02-28 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vertical mount printing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8328350B2 (en) 2002-02-28 2012-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Vertical mount printing device
KR100541937B1 (ko) * 2002-07-25 2006-01-10 (주) 엘지텔레콤 이동통신단말시스템의 통화종료 알림방법
CN100450072C (zh) * 2003-01-08 2009-01-07 中兴通讯股份有限公司 非用户发起的增值业务实现系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3367605B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2140723C1 (ru) Система и способ для избирательного приема телефонных вызовов без установления речевого обмена
EP1814342B1 (en) Call processing in dual mode terminal
JP2974709B2 (ja) 無線電話装置及び無線電話制御装置
JPH09261752A (ja) サービス情報通知システムおよび方法
US6208868B1 (en) Expanded communication method in cordless telephone system
JP2001008259A (ja) コールバック通信制御方法とそのシステム
US7907917B1 (en) Method and system for wireless bridging
KR0135206B1 (ko) 교환기 시스템의 유무선 서비스 장치 및 방법
KR20010032899A (ko) 고정 셀룰러 통신 시스템에서 호출자 인터페이스에 대역외다이얼 숫자 신호 제공 방법 및 장치
JP3224365B2 (ja) 無線通信方法および無線通信システム
KR100800763B1 (ko) 이동 통신 단말의 음성 사서함 연결 방법
JP2868458B2 (ja) 移動局間の通信方法
KR100233167B1 (ko) 하나의 전화번호에 둘 이상의 핸드폰을 등록하여 사용하는방법
JP3055517B2 (ja) 無線装置の緊急連絡システム
JP4506007B2 (ja) 通報システム
JP3256500B2 (ja) ボタン電話装置と割込通話方法
JP2894281B2 (ja) ページング着呼方法
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JP2936602B2 (ja) コードレス電話装置
JP3319587B2 (ja) ワイヤレスローカルループシステム
JP2000050326A (ja) ワイヤレスローカルループシステムの固定電話加入者ユニット及びその発番号表示情報の送信方法
JPH05153039A (ja) 無線電話システム
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
JPH07336761A (ja) 移動通信システム
JP3194238B2 (ja) 無線電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees