JP2006121733A - 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法 - Google Patents

通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006121733A
JP2006121733A JP2005337783A JP2005337783A JP2006121733A JP 2006121733 A JP2006121733 A JP 2006121733A JP 2005337783 A JP2005337783 A JP 2005337783A JP 2005337783 A JP2005337783 A JP 2005337783A JP 2006121733 A JP2006121733 A JP 2006121733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tone code
telephone
communication
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005337783A
Other languages
English (en)
Inventor
Surg-June Lee
硯▲じゅん▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006121733A publication Critical patent/JP2006121733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/50Telephonic communication in combination with video communication

Abstract

【課題】通信途中に一つの通信モードで他の通信モードへの変更が可能な画像電話機の通信モード変更方法を提供すること。
【解決手段】機能キー入力に応じて通信機能を選択し,呼出画像電話機が呼出状態にあるか否かを判別する。呼出状態にある場合に,呼出画像電話機を被呼出画像電話機と接続し,一方,呼出状態ではない場合に,呼出画像電話機を待機状態に設定して,呼出が生じたときに,両画像電話機を接続する。さらに,選択された通信機能に応じて,両画像電話機間の音声通信処理ルーチンあるいは画像通信処理ルーチンを遂行し,当該通信途中に使用者のマニュアル入力に基づくモード変更要求があるか否かを判別する。モード変更要求がある場合に,遂行中である通信モードを他の通信モードに変更して,変更された通信モードによる通信処理ルーチンを遂行し,モード変更要求がない場合に,両画像電話機間の通信を終了する。
【選択図】図7

Description

本発明は一般的に画像電話機システムに関するものであり,具体的には呼び出し画像電話機システムと被呼び出し画像電話機システム間の通信途中に通信モードを変更する方法に関するものである。
特定な呼び出し番号を持つ単一の電話網線に多数の電話機が連結されていることをよく見られる。
電話網線のような単一の転送線に多数の画像電話機が連結されるとしても,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間に変調及び復調技術を利用した通信が遂行される場合には,二つの電話機間の電話網線を通じたオディオ(音声)情報及びビデオ(画像)情報の送受信ができる。だが,二つの電話機間の通信が通常的な電話通信技術によって遂行される場合には,二つの電話機間の音声通信は可能するが,画像通信は不可能になる。その理由は電話網線を通じて転送される画像信号がディジタル信号からである。言いかえれば,電話線はよく知られていることのように電話機システムで発生されたディジタル信号を変調なしに転送することには不適合な転送線のためである。従って,電話網線を通じた音声及び画像信号の同時的な送信及び受信のためには,各電話機はアナログ音声信号を変調し,復調するモデム装置を備えなければならない。
図1は各々がモデム装置を持つ呼び出し及び被呼び出し画像電話機の間に電話網線のための画像通信を遂行する従来の方法を見せるフローチャートである。図面に図示されたことのように従来の方法では,被呼び出し画像電話機の呼び出し番号がキー入力されることに応答して電話網線を通じて被呼び出し画像電話機を呼び出しさせ,(段階S1),被呼び出し画像電話機から通信を許諾するための通信許可信号が発生されるかを判別する(段階S2),通信許可信号が発生されると,被呼び出し電話機と音声通信を遂行させ(段階S3),相対との合意によって画像通信が選択されるかを判別する(段階S4),画像通信が選択されると,被呼び出し電話機との画像通信を遂行させる(段階S5),つづいて,呼び出す者や被呼び出す者からの通信終了要求があるかを判別し(段階S6),通信終了要求があると,被呼び出し電話機との画像通信を終了させる(段階S7)。
上から記述したことのような従来の方法では,呼び出し電話機と被呼び出し電話機間の音声通信の遂行途中に二つの電話機で同時に画像通信を選択することによって画像通信が遂行されることができる。万一,二つの電話機中,ある一つだけでも画像通信モードに設定されないと両電話機間の画像通信は遂行されることができない。従って,画像電話機間の画像通信を遂行するためには,全ての電話機は画像通信モードで設定されなければならない。又,通信の遂行途中に画像通信モードで音声通信モードへの,そしてそれとは反対の変更は不可能である。
従って,本発明の目的は通信途中に一つの通信モードで他の通信モードへの変更が可能な画像電話機の通信モード変更方法を提供することである。
本発明の一つの特徴によると,画像通信モード及び音声通信モードをスイッチングする機能を持つ画像電話機システムは:連結された電話網線を通じた画像通信の遂行のために画像及び音声信号を送受信するモデムと;モード制御信号MCSに応答して制御ル−チンを遂行しモデムが画像通信モードや音声通信モードに設定させる制御ユニットと;電話網線を通じた音声通信のための電話機ハンドセットと;制御ユニットの制御によって電話網線をモデムや電話機ハンドセットと連結するスイッチング及び;制御ユニットと電話網線の間に連結され,画像電話機の通信途中に,電話網線からのトーンコード信号をデコーディングさせモード制御信号を発生することと共に制御ユニットからのモード制御信号をエンコーディングして通信モードの設定及び変更を表示するトーンコードを発生するトーンコードコーデック(codec) ユニットを含む。
望しい実施例において,トーンコードコーデックユニットは電話網線からのトーンコード信号をデコーディングするトーンコードデコーダと,制御ユニットからのモード制御信号をエンコーディングするトーンコードエンコーダを含む。トーンコードデコーダはアナログトーンコード信号をディジタルトーンコード信号に変換するアナログ−ディジタル変換機と,ディジタルトーンコード信号をデコーディングしてモード制御信号を発生するデコーダ及び,トーンコード信号のデコーディングと関連されたデータを貯蔵するメモリ含む。トーンコードエンコーダはトーンコード信号のエンコーディングと関連されたデータを貯蔵するメモリと,モード制御信号をエンコーディングしてディジタルトーンコードを発生するエンコーダ及び,ディジタルトーンコードをアナログトーンコード信号に変換するディジタル−アナログ変換機を含む。
本発明の他の特徴によると,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間の通信途中に通信モードを変更する方法は,機能キー入力に応じて通信機能を選択する段階と;呼び出し画像電話機が呼び出し状態にあるか否かを判別する段階と;呼び出し画像電話機が呼び出し状態にあると判別された場合に,被呼び出し画像電話機を呼び出して,呼び出し画像電話機を被呼び出し画像電話機と接続する段階と;呼び出し画像電話機が呼び出し状態ではないと判別された場合に,呼び出し画像電話機を待機状態に設定して,呼び出しを待たせる段階と;呼び出しが生じたときに,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機とを相互に接続する段階と;選択された通信機能に応じて,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機との間の音声通信処理ルーチンあるいは画像通信処理ルーチンを遂行する段階と;当該通信途中に呼び出し画像電話機又は被呼び出し画像電話機から使用者のマニュアル入力に基づくモード変更要求があるか否かを判別する段階と;モード変更要求がある場合に,遂行中である通信モードを他の通信モードに変更して,変更された通信モードによる通信処理ルーチンを遂行する段階と;モード変更要求がない場合に,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機との間の通信を終了する段階と;を含む。そして,上記音声通信処理ルーチンは,画像電話機を音声通信モードに設定して,音声通信ルーチンを遂行する段階と;使用者により画像接続要求があるか否かを判別し,画像接続要求がある場合には,画像電話機において画像通信許可状態に設定されているか否かが判定され,設定されている場合には,画像接続要求トーンコードを生成して,電話回線網を介して相手方の画像電話機に伝送する段階と;当該相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,受信されたトーンコードが画像接続応答トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,画像接続許可トーンコードを生成して当該相手方の画像電話機に伝送し,画像通信処理ルーチンに移行する段階と;一方,使用者により画像接続要求がない場合には,相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,受信されたトーンコードが画像接続要求トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,画像接続応答トーンコードを生成して,当該相手方の画像電話機に伝送する段階と;当該相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,受信されたトーンコードが画像接続許可トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,画像通信処理ルーチンに移行する段階と;を含む。
以上説明したように,本発明によると,呼び出す者と被呼び出す者の電話機の間に音声通信モードが遂行されている間にも呼び出し画像電話機や被呼び出し画像電話機のキー入力によって画像通信モードへの変更が可能する。勿論,これと反対にも可能である。従って,本発明の画像電話機はそれの通信途中に音声通信及び画像通信間の転換を可能にする。
次は,添付された図面を参照して本発明の実施例に対して詳細に説明する。
図2を参照すると,本発明の一つの実施例による新規な画像電話機システムはモード制御信号MCSに応答して制御ル−チンを遂行する制御ユニット100,制御ユニット100へのモード制御信号MCSに応答してモード設定及び変更を表示するトコード(tone code) を発生してそれを電話網線10を通じて相対側に転送し,そして相対側から電話網線10を通じて受信したトーンコードを解読してモード制御信号MCSを発生するトーンコードコーデック(CODEC)ユニット600,そして制御ユニット100の制御によって電話網をモデム500や電話機セット1100に連結するスイッチ510を具備する。制御ユニット100は画像電話機システムの全体動作を制御する。従って画像電話機システムは,呼び出する者や被呼び出す者の画像電話機からの画像通信要求があり,他側がそれに同意したりあるいは同意しない場合,画像電話機を利用した画像通信の接続/非接続を選択できるようにさせる。又,画像電話機システムは通信途中に通信モードの変更を容易に実行することができる。たとえば,呼び出す者と被呼び出す者が画像電話機を利用した音声通信を遂行している場合,通信途中に呼び出す者側の画像電話機や被呼び出す者側の画像電話機からのキー入力によって音声通信モードは画像通信モードに変更されることができる。従って,本発明の画像電話機は通信途中に音声通信と画像通信間の(転換)を行うことができるようにさせる。
再び,図2を参照すると,画像電話機システムは画像出力処理ユニット800(すなわち,モニター),画像入力処理ユニット700(すなわち,CCDカメラ),音声出力処理ユニット1000(すなわち,サウンドカード),音声入力処理ユニット900(すなわち,マイクロホン),キー入力ユニット400(すなわち,キーマトリックス),そしてメモリユニットをもっと備えている。このメモリユニットはRAM200とROM300で構成される。制御ユニット100はROM300に貯蔵された制御プログラムを実行して画像電話機システムの全体的な動作を制御する。
トーンコードコーデックユニット600は制御ユニット100と電話網線10の間に連結される。トーンコードコーデックユニット600は電話網線10から提供されるトーンコードをデコーディングしてモード制御信号MCSを発生し,そして制御ユニット100からのモード制御信号MCSに応答してトーンコードをエンコーディングしてトーンコード信号を発生する。コーデックユニット600は2つのセクション,すなわちトーンコードエンコーダとトーンコードデコーダで構成される。図3に図示されたことのように,トーンコードデコーダはアナログトーンコード信号をディジタルトーンコード信号に変換するアナログ−ディジタル変換機(ADC)650aと,ディジタルトーンコード信号をデコーディングしてモード制御信号MCSを発生するデコーダ610及び,トーンコードのデコーディングと関連されたデータを貯蔵しているメモリ620を具備する。トーンコードエンコーダは,又,図3に図示されたことのように,トーンコードのエンコーディングと関連されたデータを貯蔵するメモリ630と,モード制御信号MCSに応答して,すなわち,モード制御信号をエンコーディングしてディジタルトーンコード信号を発生するエンコーダ640及び,ディジタルトーンコード信号をアナログトーンコード信号に変換するディジタル−アナログ変換機(DAC)650bを具備する。
次は,図6を参照して,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間の通信途中に他の通信モードへの変更を遂行する方法に対して説明する。方法を遂行するための制御プログラム(このプログラムは図2に図示された画像電話機システムのROM300に貯蔵されている)は制御ユニット100によって実行される。図2の画像電話機システムは通信途中にも他の通信モードへの転換を可能するようにさせる。
まず,段階S110で,画像電話機のキー入力ユニット400によって呼び出す者がいろいろな通信機能を選択する。このように選択される通信機能には,画像通信に対した同意及び通信モードの選択等が含んでいる。次に,制御フローは段階S120に進行する。この段階では,画像電話機(すなわち,呼び出し画像電話機)が呼び出し状態にあるかが判別される。万一,呼び出し状態にあると,制御フローは段階S130に進行する。この段階では,呼び出す者による他側,すなわち,被呼び出す者の呼び出しが成立され,次に段階S140で,呼び出し画像電話機は被呼び出し画像電話機と連結される。
段階S120で,万一呼び出し画像電話機が呼び出し状態ではないと,制御フローは段階S150に進行して他側からの呼び出しに対備するために画像電話機は待期状態に設定される。段階160で,他側からの呼び出しがある場合,呼び出された画像電話機は相対側と物理的に連結される。
段階S170では,呼び出し及び被呼び出し画像電話機間の音声あるいは画像通信が遂行される。段階S110で呼び出し画像電話機が音声通信モードで設定されていると,音声通信が遂行され,画像通信モードで設定されていると画像通信が遂行される。
段階S175で,通信途中で呼び出し画像電話機や被呼び出し画像電話機からモード変更要求があるかが判別される。モード変更要求信号が発生すると,制御フローは段階S180に進行する。この段階では呼び出し電話機と被呼び出し電話機の間に遂行されている通信モードが他の通信モードに変更される。万一,モード変更要求信号が発生しないと,制御フローは段階S190に進行する。この段階では通信が完了されたかが判別される。通信完了であると制御フローは段階S200に進行する。この段階では呼び出し画像電話機が被呼び出し画像電話機から断絶される。段階S190で,通信完了ではないと,制御フローは段階S170に進行して持続的な通信遂行が成り立つ。
次は,図7ないし図9を参照してモード変更方法に対してもっと詳細に説明する。
図7Aを参照すると,段階S220で,画像通信の遂行に対した同意が成立されるかが判別される。同意が成立されると,制御フローは段階S230に進行する。この段階では画像通信状態バッファ240(図4参照)が画像通信同意信号,すなわち画像通信プラグを貯蔵するように設定される。同意が成立されないと,制御フローは段階S240に進行してバッファ240がクリアーされる。
段階S250では,呼び出し画像電話機が呼び出し状態あるいは待期状態に設定されるかが判別される。呼び出し状態に設定されると,制御フローは段階S260に進行する。この段階では,画像電話機が自身の呼び出し番号入力キー430(図5参照)を通じて入力される呼び出し番号を受け入れはじめる。段階S270では,呼び出し番号の入力が完了されたかが判別される。呼び出し番号の入力が完了であると,呼び出し画像電話機はフック−オフ状態になるように制御され(段階S280),次はダイアリングが成立される。
図7Bの段階S300では,被呼び出し画像電話機からの応答信号があるかが判別される。応答信号がないと,制御フローは段階S310に進行してリダイアリングが,要すると,3回にわたって,試図される。バッファ220(図4参照)に貯蔵されたダイアリング試図をチェッキングすることによってリダイアリングが完了されると,制御フローは段階S320に進行して呼び出し画像電話機はフック−オンされるように制御される。
段階S300に準じて,被呼び出し画像電話機から何の応答信号を受け入らないと,制御フローは段階S340に進行して被呼び出し画像電話機からトーンコードが受信されるかが判別される。トーンコードが受信されないと,制御フローは段階S350に進行する。この段階では,呼び出し画像電話機の制御ユニット100の制御によって被呼び出し画像電話機からの画像連結要求信号としてのトーンコードに対した検出が成立される。次に,段階S360に準じて,画像通信状態バッファ240をチェッキングすることによって画像通信が設定されるかがチェックされる。画像通信が設定されると,呼び出し画像電話機はトーンコードコーデックユニット600を通じて画像通信許可信号を発生する(段階S370)。
段階S380で,被呼び出し画像電話機がトーンコードを発生するかが判別される。トーンコードが発生されると,制御フローは段階S390に進行する。この段階でトーンコードは画像連結許可信号になる。トーンコードが発生されないと,制御フローは段階S395に進行して画像通信許可信号が要すると3回にわたって再発生される。
段階S390で,呼び出し画像電話機が被呼び出し画像電話機からトーンコードを画像連結許可信号として受信すると,制御フローは段階500に進行することによって画像通信処理ル−チンが遂行される。
一方,段階S350,S360あるいはS390で,トーンコードが受信されないと,制御フローは段階S800に進行することによって音声通話処理ル−チンが遂行される。
図7Cの段階S400で,画像電話機は自身の待期状態の間に他の画像電話機から呼び出し信号が受信されたかを判別する。この時,呼び出し信号を受信する画像電話機は被呼び出し画像電話機になる。呼び出し信号の受信の間に使用者が画像電話機のハンドセットを取って上げると,画像電話機はフック−オフ状態になるように制御される(S410)。この時,段階S420で,被呼び出し画像電話機が画像通信状態にあるかが判別される。画像通信状態にあると,被呼び出し画像電話機は段階S430に準じて自身のトーンコードコーデックを通じて画像連結要求トーンコードを発生する。このように発生されたトーンコードは電話網線を通じて呼び出し画像電話機に伝達される。
段階S440で,被呼び出し画像電話機は呼び出し画像電話機がトーンコードを発生するかをチェックする。トーンコードが発生されると,段階S450で呼び出し画像電話機からのトーンコードが画像応答トーンコードであるかが判別される。呼び出し画像電話機から画像応答トーンコードを受信する場合,被呼び出し画像電話機は段階S470に準じて画像通信許可トーンコードを発生する。これによって発生されたトーンコードは呼び出し画像電話機に伝達される。以後,段階S500に準じて,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間に画像通信処理ル−チンが遂行される。
一方,段階S440で,呼び出し画像電話機からトーンコードが発生されないと,制御フローは段階S460に進行する。この段階では被呼び出し画像電話機が所定の回数(要すると,3回)にわたって画像連結要求信号を再発生する。トーンコードが発生されると,制御フローは段階S800に進行することによって音声処理ル−チンが遂行される。
次は,図8Aないし8Cを参照して画像通信処理ル−チンS500に対して詳細に説明する。
図8Aを参照すると,段階S510及びS520では,制御ユニット100の制御によってモデム500が画像通信モードにインエーブルされた後に画像電話機は画像通信モードに設定される。以後,段階S700に準じて画像通信ル−チンが遂行される。
図8Cの段階S710では,呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機の間の電話網線に音声及び画像情報が転送される。制御フローは段階S720に進行する。この段階では情報を受信した画像電話機は画像及び音声信号を再生成する。このように再生成された信号は音声出力処理ユニット1000は勿論であり,画像出力ユニット800に提供される。段階S730で画像通信が終了されると,制御フローは段階S740に進行する。この段階では画像電話機がフック−オン状態になるように制御される。そして,モデム500はディスエーブルさせて非動作モードになる。
一方,段階S700の間に画像通信ル−チンが終了される場合,制御フローは段階S530に進行する。この段階では使用者によって音声連結要求が発生されるかがチェックされる。音声連結要求があると,段階S540で,画像電話機は音声連結要求トーンコードを発生する。このように発生されたトーンコードは電話網線を通じて相対方の画像電話機に伝達される。
段階S550では,相対方側の画像電話機からトーンコードが受信されるかが判別される。トーンコードが受信されると,制御フローは制御S560に進行して受信されたトーンコードが音声連結応答トーンコードと同一するかが判別され,それではないと,制御フローは段階S570に進行して音声連結応答トーンコードが再発生されるかが要すると3回にわたってチェックされる。
段階S560の間に,受信されたトーンコードが音声応答トーンコードではないと,制御フローは段階S580に進行する。この段階では音声連結許可トーンコードが発生される。この時,段階S590に準じてモデムはディスエーブルさせ音声通信モードになる。その後,制御フローは段階S800に進行することによって音声通信処理ル−チンが遂行される。
段階S530に返って,使用者によって音声連結要求信号が発生されないと,制御フローは図8Bの段階S600に進行して相対方側の画像電話機からトーンコードが受信されるかがチェックされる。トーンコードが受信されると,制御フローは段階S610に進行する。この段階では,受信されたトーンコードが音声連結要求トーンコードと同一するかがチェックされる。
図8Bの段階S620では,画像電話機が音声連結応答トーンコードを発生して相対方側の画像電話機を伝達した後,制御フローは段階S630に進行する。ここでは,相対方側の画像電話機からトーンコードが受信されるかがチェックされる。トーンコードが受信されると,制御フローは段階S650に進行して受信されたトーンコードが音声連結許可トーンコードと同一するかがチェックされ,トーンコードが受信されないと,制御フローは段階S640に進行して音声連結応答トーンコードが要すると3回にわたって再発生されるかがチェックされる。
段階S650の間に,受信されたトーンコードが音声連結応答トーンコードであると,制御フローは図8Aの段階S590にジャンプしてモデムをディスエーブルさせ音声通信モードになるようにさせる。そして,段階S640の間に,音声連結応答トーンコードが3回にわたって再発生されると,制御フローは図8Aの段階S700にジャンプして音声通信ル−チンを遂行する。
次は,図9Aないし9Cを参照して音声通信処理ル−チンS800に対して詳細に説明する。
図9Aの段階S810で,画像電話機は音声通信モードに設定される。以後,段階S1000に準じて音声通信ル−チンが遂行される。
図9Cの段階S1010では,音声通話モードによって呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機の間の電話網線にただ音声情報だけ転送される。制御フローは段階S1020に進行して,フックスイッチがフック−オン状態であるかがチェックされる。フック−オン状態にあると,音声通信ル−チンが終了され,それではないと制御フローは段階S1010にジャンプしてつづいて音声通信を遂行する。
一方,段階S1000の間に音声通信ル−チンが終了される場合,制御フローは段階S820に進行して使用者による音声連結要求が発生されるかがチェックされる。画像連結要求があると,段階S830で画像通信状態に設定され,画像通信に同意するかがチェックされる。ここで,画像通信状態に設定されないと,段階S840に準じて画像電話機は状態を設定させる。
図9Aの段階S850では,画像電話機が画像連結応答トーンコードを発生して電話網線を通じて相対方側の画像電話機に伝達した後,制御フローは段階S860に進行する。ここでは,相対方側の画像電話機からトーンコードが受信されるかが判別される。トーンコードが受信されると制御フローは段階S870に進行して受信されたトーンコードと画像連結応答トーンコードが同一するかが判別され,それではないと,制御フローは段階S880に進行して画像連結応答トーンコードが要すると3回にわたって発生されるかがチェックされる。
段階S870の間に,受信されたトーンコードと画像連結応答トーンコードが同一すると,制御フローは段階S890に進行して画像連結許可トーンコードが発生される。以後,画像通信処理ル−チンS500が遂行される。
図9Aの段階S820に返って,使用者によって画像連結要求が発生されると,制御フローは図9Bの段階S900に進行して相対方側の画像電話機からトーンコードが受信されるかがチェックされる。トーンコードが受信されると,制御フローは段階S910に進行して受信されたトーンコードが画像連結要求トーンコードと同一するかがチェックされる。次に,制御フローは段階S920に進行する。この段階では画像通信状態に設定されて画像通信に同意するかがチェックされる。ここで,画像通信状態が設定されないと,制御フローは段階S1000にジャンプして音声通信ル−チンを遂行する。
図9Bの段階S930では,画像電話機が画像連結応答トーンコードを発生して相対方側の画像電話機に伝達し,制御フローは段階S940に進行する。ここでは,相対方側の画像電話機からトーンコードが受信されるかがチェックされる。トーンコードが受信されると,制御フローは段階S960に進行して受信されたトーンコードと画像連結許可トーンコードが同一するかがチェックされ,それではないと,制御フローは段階S950に進行して画像連結応答トーンコードが要すると3回にわたって発生されるかがチェックされる。
段階S960の間に,受信されたトーンコードが画像連結応答トーンコードであると,制御フローは図8Aの段階S890にジャンプし,それではないと,制御フローは段階S1000にジャンプして音声通信ル−チンを遂行する。
また,段階S950の間に,画像連結応答トーンコードが3回にわたって再発生されると,制御フローは図8Aの段階S1000にジャンプし,それではないと,制御フローは段階S930にジャンプして画像連結応答トーンコードを発生する。
呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間の電話網線を通じた画像通信を遂行する従来の方法を見せるフローチャート 本発明の一実施例による画像電話機システムのブラック図 図2に図示されたトーンコード(tone code) 解読/発生ユニットの詳細回路図 図2に図示されたRAM内に割当される多数のバッファを見せる図面 図2に図示されたキー入力ユニット上に配列される多数のキーを見せる図面 本発明の他の実施例によって通信途中に通信モードを変更する新規な方法を見せるフローチャート 図2に図示された画像電話機で,通信途中に通信モードを変更する方法を詳細に見せるフローチャート 通信処理ル−チンを詳細に見せるフローチャート 音声通信処理ル−チンを詳細に見せるフローチャート
符号の説明
10 電話網線
100 制御ユニット
200 RAM
300 ROM
500 モデム
600 トーンコードコーデックユニット

Claims (4)

  1. 呼び出し画像電話機と被呼び出し画像電話機間の通信途中に通信モードを変更する方法において:
    機能キー入力に応じて通信機能を選択する段階と;
    前記呼び出し画像電話機が呼び出し状態にあるか否かを判別する段階と;
    前記呼び出し画像電話機が呼び出し状態にあると判別された場合に,前記被呼び出し画像電話機を呼び出して,前記呼び出し画像電話機を前記被呼び出し画像電話機と接続する段階と;
    前記呼び出し画像電話機が呼び出し状態ではないと判別された場合に,前記呼び出し画像電話機を待機状態に設定して,呼び出しを待たせる段階と;
    前記呼び出しが生じたときに,前記呼び出し画像電話機と前記被呼び出し画像電話機とを相互に接続する段階と;
    前記選択された通信機能に応じて,前記呼び出し画像電話機と前記被呼び出し画像電話機との間の音声通信処理ルーチンあるいは画像通信処理ルーチンを遂行する段階と;
    当該通信途中に前記呼び出し画像電話機又は前記被呼び出し画像電話機から使用者のマニュアル入力に基づくモード変更要求があるか否かを判別する段階と;
    前記モード変更要求がある場合に,遂行中である通信モードを他の通信モードに変更して,変更された通信モードによる通信処理ルーチンを遂行する段階と;
    前記モード変更要求がない場合に,前記呼び出し画像電話機と前記被呼び出し画像電話機との間の通信を終了する段階と;
    を含み,
    前記音声通信処理ルーチンは,
    前記画像電話機を前記音声通信モードに設定して,音声通信ルーチンを遂行する段階と;
    使用者により画像接続要求があるか否かを判別し,前記画像接続要求がある場合には,前記画像電話機において画像通信許可状態に設定されているか否かが判定され,設定されている場合には,画像接続要求トーンコードを生成して,電話回線網を介して相手方の画像電話機に伝送する段階と;
    当該相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,前記受信されたトーンコードが画像接続応答トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,画像接続許可トーンコードを生成して当該相手方の画像電話機に伝送し,前記画像通信処理ルーチンに移行する段階と;
    一方,前記使用者により前記画像接続要求がない場合には,相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,前記受信されたトーンコードが前記画像接続要求トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,前記画像接続応答トーンコードを生成して,当該相手方の画像電話機に伝送する段階と;
    当該相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,前記受信されたトーンコードが前記画像接続許可トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,前記画像通信処理ルーチンに移行する段階と;
    を含むことを特徴とする,画像電話機の通信モード変更方法。
  2. 前記画像通信処理ルーチンは,
    モデムを画像通信モードにインエーブルし,前記画像電話機を前記画像通信モードに設定して,画像通信ルーチンを遂行する段階と;
    使用者により音声接続要求があるか否かを判別し,前記音声接続要求がある場合には,音声接続要求トーンコードを生成して,電話回線網を介して相手方の画像電話機に伝送する段階と;
    当該相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,前記受信されたトーンコードが音声接続応答トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,音声接続許可トーンコードを生成して当該相手方の画像電話機に伝送し,前記音声通信処理ルーチンに移行する段階と;
    一方,使用者により前記音声接続要求がない場合には,相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,前記受信されたトーンコードが前記音声接続要求トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,前記音声接続応答トーンコードを生成して,当該相手方の画像電話機に伝送する段階と;
    当該相手方の画像電話機からトーンコードが受信されるか否かを判別し,トーンコードが受信される場合には,前記受信されたトーンコードが前記音声接続許可トーンコードと同一であるか否かを判別し,同一である場合には,前記音声通信処理ルーチンに移行する段階と;
    を含むことを特徴とする,請求項1に記載の画像電話機の通信モード変更方法。
  3. 前記画像通信ルーチンは,
    前記画像電話機間で,音声及び画像情報を転送する段階と;
    前記画像電話機が受信した前記音声及び画像情報を再生成する段階と;
    前記画像通信が終了したか否かを判別し,終了した場合には,前記画像電話機をオンフック状態にして,前記モデムをディスエーブルする段階と;
    を含むことを特徴とする,請求項2に記載の画像電話機の通信モード変更方法。
  4. 前記音声通信ルーチンは,
    音声通信処理を遂行する段階と;
    前記画像電話機がオンフック状態であるか否かを判別し,オンフック状態である場合には,前記音声通信を終了する段階と;
    を含むことを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の画像電話機の通信モード変更方法。
JP2005337783A 1996-07-08 2005-11-22 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法 Pending JP2006121733A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960027518A KR100281526B1 (ko) 1996-07-08 1996-07-08 음성/화상 전화 모드 전환기능을 갖는 화상 전화 시스템 및 그 전환방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182776A Division JPH10145761A (ja) 1996-07-08 1997-07-08 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121733A true JP2006121733A (ja) 2006-05-11

Family

ID=19465708

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182776A Pending JPH10145761A (ja) 1996-07-08 1997-07-08 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法
JP2005337783A Pending JP2006121733A (ja) 1996-07-08 2005-11-22 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182776A Pending JPH10145761A (ja) 1996-07-08 1997-07-08 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5909239A (ja)
EP (1) EP0818926A3 (ja)
JP (2) JPH10145761A (ja)
KR (1) KR100281526B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010066561A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 대표이사 서승모 일반전화와 화상전화의 전환장치
GB2370188A (en) 2000-11-01 2002-06-19 Orange Personal Comm Serv Ltd Mixed-media telecommunication call set-up
KR100403849B1 (ko) * 2001-01-18 2003-11-01 (주)씨앤에스 테크놀로지 아날로그 전화기를 이용한 비디오 전화기 음성회로시스템
US20020183038A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Palm, Inc. System and method for crediting an account associated with a network access node
KR20030017847A (ko) * 2001-08-23 2003-03-04 (주)씨앤에스 테크놀로지 발신자 정보표시 서비스를 이용한 pstn용영상전화기의 자동 영상접속방법
US20030142471A1 (en) 2002-01-29 2003-07-31 Palm, Inc. Replaceable cover for handheld computer
US7096037B2 (en) * 2002-01-29 2006-08-22 Palm, Inc. Videoconferencing bandwidth management for a handheld computer system and method
US6781824B2 (en) * 2002-01-29 2004-08-24 Palm, Inc. Encasement for handheld computer
US7693484B2 (en) * 2002-01-29 2010-04-06 Palm, Inc. Dynamic networking modes method and apparatus
US6879828B2 (en) 2002-09-09 2005-04-12 Nokia Corporation Unbroken primary connection switching between communications services
KR100533020B1 (ko) * 2002-11-12 2005-12-02 엘지전자 주식회사 통화 모드 변경 방법
KR100646228B1 (ko) 2005-01-13 2006-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 음성 호의 화상 호 전환 방법
US7792253B2 (en) * 2005-10-27 2010-09-07 International Business Machines Corporation Communications involving devices having different communication modes
KR100957779B1 (ko) * 2007-12-18 2010-05-13 한국전자통신연구원 화상회의 시스템에서의 그룹 키 분배 방법 및 시스템
EP2096884A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Koninklijke KPN N.V. Telecommunications network and method for time-based network access
KR20110056638A (ko) * 2009-11-23 2011-05-31 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 통화 모드를 변경하기 위한 장치 및 방법
US9264659B2 (en) 2010-04-07 2016-02-16 Apple Inc. Video conference network management for a mobile device
JP2013143752A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像送信制御装置、方法及びプログラム
WO2016009479A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 三菱電機株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US10412139B2 (en) 2017-05-26 2019-09-10 Streamsure Solutions Limited Communication event

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369364A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信モ−ド切替方式
JPH0226170A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Fujitsu Ltd 通話モード切替え制御方式
JPH0260363A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Fujitsu Ltd 通信端末への通話モード設定方式
JPH02113761A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ電話装置
JPH02272866A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方式
JPH02292944A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Minolta Camera Co Ltd データ通信端末装置
JPH0322667A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc データ通信装置
JPH03270389A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd テレビ電話の自動接続方法
JPH03289255A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Canon Inc 通信端末及び通信端末の制御方法
JPH04207555A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fujitsu Ltd Isdn端末のチャンネル切換方法
JPH052457U (ja) * 1991-06-24 1993-01-14 横河電機株式会社 通信制御装置
JPH0799540A (ja) * 1993-04-20 1995-04-11 At & T Corp 音声と映像と図形解析信号を扱う電話装置及びその作動方法
JPH07297937A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置付き電話機の通信制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3711648A (en) * 1971-06-01 1973-01-16 W Whitney Communication system providing combined audio-video service
US3917904A (en) * 1974-05-30 1975-11-04 Gte Automatic Electric Lab Inc Video telephone subscriber interface circuit
JP2998960B2 (ja) * 1988-08-26 2000-01-17 キヤノン株式会社 通信方法
US5109407A (en) * 1988-12-22 1992-04-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Communication device connected to telephone line together with telephone set
JP2920942B2 (ja) * 1989-07-20 1999-07-19 富士通株式会社 テレビ電話機
DE69106183T2 (de) * 1990-03-15 1995-06-22 Canon Kk Gerät zur Sprach- und Videoübertragung.
JPH08140075A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Sharp Corp テレビ電話装置
KR0149714B1 (ko) * 1994-12-31 1998-11-02 김정덕 음성 및 화상 전송장치

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369364A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信モ−ド切替方式
JPH0226170A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Fujitsu Ltd 通話モード切替え制御方式
JPH0260363A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Fujitsu Ltd 通信端末への通話モード設定方式
JPH02113761A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テレビ電話装置
JPH02272866A (ja) * 1989-04-13 1990-11-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方式
JPH02292944A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Minolta Camera Co Ltd データ通信端末装置
JPH0322667A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc データ通信装置
JPH03270389A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd テレビ電話の自動接続方法
JPH03289255A (ja) * 1990-04-03 1991-12-19 Canon Inc 通信端末及び通信端末の制御方法
JPH04207555A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Fujitsu Ltd Isdn端末のチャンネル切換方法
JPH052457U (ja) * 1991-06-24 1993-01-14 横河電機株式会社 通信制御装置
JPH0799540A (ja) * 1993-04-20 1995-04-11 At & T Corp 音声と映像と図形解析信号を扱う電話装置及びその作動方法
JPH07297937A (ja) * 1994-04-22 1995-11-10 Fujitsu Ltd ファクシミリ装置付き電話機の通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR980013222A (ko) 1998-04-30
JPH10145761A (ja) 1998-05-29
EP0818926A2 (en) 1998-01-14
KR100281526B1 (ko) 2001-02-15
US5909239A (en) 1999-06-01
EP0818926A3 (en) 1999-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006121733A (ja) 通信途中に通信モードを変更することができる画像電話機の通信モード変更方法
RU2107402C1 (ru) Способ активизации и отмены обслуживания с использованием речевых сигналов или сигналов данных с мобильного устройства
JP4063734B2 (ja) 電話及びインターネットホン機能を提供するデュアルモードホンとデュアルモードホンにおける通話処理方法とデュアルモード通話処理機能を実現できる記録媒体及びデュアルモード通話処理システム
US7289618B2 (en) Method for performing external call forwarding between internet and telephone network in web-phone system
JP4355532B2 (ja) ゲートウェイ装置、内線電話交換システム及び内線電話交換方法
JP4220203B2 (ja) 電話端末
JP3593949B2 (ja) アダプタ装置及びそれを用いたネットワークシステム
JP4402344B2 (ja) ボタン電話システム、ボタン電話装置およびプログラム
JP4258563B2 (ja) 電話システム
KR100582918B1 (ko) 인터넷을 이용한 음성통신 시스템
JP4144650B2 (ja) 電話端末
JPH07250184A (ja) 通信システムの選択的着信制御方法
JP2003046676A (ja) テレビ電話機能付き電話機
JP4444427B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2748357B2 (ja) 有線接続機能付携帯電話機
JP2524624B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JP3258706B2 (ja) Isdn回線へ接続可能な電話付ファクシミリ装置
JP3452230B2 (ja) 信号処理装置およびisdn端末装置
JPH09200362A (ja) 通信方法
JP3215484B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法
JP4258564B2 (ja) 電話システム、電話制御装置、およびプログラム
JPH11252275A (ja) 電話機
JP2006005713A (ja) 通信制御装置
JPH02162868A (ja) Isdnのg4ファクシミリ装置
JPH0870284A (ja) 通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100303

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100528