JPH10135346A - 半導体デバイスのウェル形成方法 - Google Patents

半導体デバイスのウェル形成方法

Info

Publication number
JPH10135346A
JPH10135346A JP9236831A JP23683197A JPH10135346A JP H10135346 A JPH10135346 A JP H10135346A JP 9236831 A JP9236831 A JP 9236831A JP 23683197 A JP23683197 A JP 23683197A JP H10135346 A JPH10135346 A JP H10135346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
film
forming
photosensitive film
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9236831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945965B2 (ja
Inventor
Shiku Yon Gan
ガン・シク・ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10135346A publication Critical patent/JPH10135346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945965B2 publication Critical patent/JP2945965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/95Multilayer mask including nonradiation sensitive layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、BILLI構造のウェル
のイオン注入を正確におこなうことができるようにした
ウェル形成方法を提供すること。 【解決手段】 本発明方法は、素子隔離層を間に挟んで
その両側に互いに異なる導電性の第1ウェル、第2ウェ
ルを形成するためのイオン注入工程を多層レジストをマ
スクとして用いて実施する。一方のウエル形成時には他
方の領域に少なくとも2層を形成させてイオン注入し、
その後1層を除去し、1層を残して全体にイオン注入す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、半導体デバイスの
ウェル形成に関するもので、特にBILLI(buried i
mplanted layer for lateral isolation)構造のウェル
においてウェル形状の調整が正確に成されるようにした
半導体デバイスのウェル形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体デバイスの特性を向上さ
せるために、半導体基板に素子を直接に形成しないで基
板内に基板と反対の導電型の不純物をイオン注入してウ
ェルを形成した後に素子を形成することがある。ウェル
の種類にはその形成方法に基づいてその特性を異にする
いろいろの方法がある。1つは、素子隔離工程(LOC
OS等の)を実施する前に基板の全面又は部分的にイオ
ン注入及び拡散工程を実施して形成する拡散ウェル(Di
ffused Well )である。しかし、この単純拡散ウェル
は、ウェルの形状を制御することが困難であり、かつ製
造工程を実施することが困難なため、現在までほとんど
実用化されていない。すなわち、単一ウェル又はツイン
ウェルは、イオン注入工程で所望の深さまで拡散により
形成する。しかし、拡散は、垂直方向に進行するだけで
なく、水平方向にも進行するため、その形状を制御する
ことが困難である。他の1つは、素子隔離工程を実施し
た後にウェルを形成するもので、イオン注入エネルギー
を大きくして、マスクを2度を使用して異なる導電型の
ウェルを形成するリトログレイドウェル(Retrograde W
ell)である。そして、さらに他の1つは、リトログレ
イドウェルと同様な方法で形成されるBILLI(Buri
ed Implanted Layer for Lateral Isolation)構造のリ
トログレイドウェルである。
【0003】図1に示すように、BILLI構造のウェ
ルは、マスクを1つだけを使用して形成する。素子隔離
工程を実施した後にマスクを1つだけを使用して導電型
に応じてエネルギーを異にしてイオンを注入し、それぞ
れ異なる導電型のウェルを形成したものである。すなわ
ち、pウェル形成領域に厚い感光膜を覆い、nウェル形
成時にはイオンが感光膜を貫通できない程度のエネルギ
ーでリトログレイドウェルを形成し、pウェル形成時に
はイオンが感光膜を貫通できるだけの高エネルギーを使
用してリトログレイドウェルを形成する。従って、上記
のようなBILLI構造のリトログレイドウェルは、マ
スクのステップ数を減少させ得るので、工程の単純化に
有利である(それによる熱拡散工程もやはり減少させ得
る)。
【0004】以下、添付図面に基づいて従来の半導体デ
バイスのウェル形成工程について説明する。図2〜図4
は、従来の技術の半導体デバイスのウェルの工程断面図
である。まず、図2(a)に示すように、p型シリコン
基板10上に酸化膜を熱成長させた後、LOCOS工程
を実施してフィールド酸化膜11を形成する。次いで、
前記フィールド酸化膜11が形成されたp型シリコン基
板10の全面に窒化膜12を堆積する。そして、図2
(b)に示すように、pウェルが形成される領域の窒化
膜12上に感光膜13を厚く堆積する。この感光膜の厚
さは2μm以上とする。
【0005】次いで、感光膜13の形成された前記p型
シリコン基板10の全面に図3(c)に示すように、リ
ン(P)等の5族イオンを注入してp型シリコン基板1
0内にn型第1不純物注入層14を形成する。そして、
再びリン(P)等のイオンを注入してn型第2不純物注
入層15を形成する。このn型第1、第2不純物注入層
14、15の形成のためのイオン注入は、感光膜13を
貫通できない程度のエネルギーを利用する。したがっ
て、感光膜13の形成された領域にはp型シリコン基板
10内にイオン注入が成されない。
【0006】次いで、図3(d)に示すように、pウェ
ルを形成するためにボロン(B)等の3族イオンを高エ
ネルギーでp型シリコン基板10内に注入してp型第1
不純物注入層16を形成する。同様に、再びボロン
(B)等のイオンを注入して前記p型第1不純物注入層
16上にp型第2不純物注入層17を形成する。次い
で、図4(e)に示すように、前記シリコン基板上の窒
化膜12と感光膜13を除去してBILLI構造のリト
ログレイドウェルを形成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術の半導体デ
バイスのウェル形成においては、マスク形成ステップは
減少するが、イオン注入工程で非常に厚い感光膜を使用
するため、投影飛程を正確に制御することが難しいとい
う問題点があった。又、イオン注入された不純物層の標
準偏差が非常に大きくなり、普通の拡散ウェルと同じよ
うになって、素子の隔離特性が悪くなる。本発明は、上
記の問題点を解決するためのもので、その目的は、BI
LLI構造のウェルのイオン注入が正確に行われるよう
にした半導体デバイスのウェル形成方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体デバイス
のウェル形成方法は、素子隔離層を介在する互いに異な
る導電性の第1ウェル、第2ウェルを形成するためのイ
オン注入工程を多層レジストをマスクに用いて実施する
ことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき本発明の
実施形態の半導体デバイスのウェル形成方法について詳
細に説明する。図5は本発明実施形態の半導体デバイス
のウェルの工程の流れ図であり、図6〜9は、本実施形
態の半導体デバイスのウェルの工程断面図である。図5
は、本実施形態の半導体デバイスのウェルの工程の流れ
を示す図で、BILLI構造のリトログレイドウェルの
形成時にマスクに使われる感光膜を単層として厚く形成
しないで感光膜を複数層としてウェルを形成する工程の
流れを示す。
【0010】多層の感光膜マスクを用いてウェルを形成
する本実施形態の半導体デバイスのウェル形成工程は、
まず、図6(a)に示すように、p型シリコン基板20
上に酸化膜を熱成長させた後、LOCOS工程を実施し
てフィールド酸化膜21を形成する。次いで、図6
(b)に示すように、フィールド酸化膜21の形成され
たp型シリコン基板20の全面に窒化膜22を堆積す
る。そして、図7(c)に示すように、窒化膜22の全
面に第1感光膜23を堆積する。次いで、第1感光膜2
3上に酸化膜24及び第2感光膜25を順次に積層させ
て多層レジストを形成する。このとき、第1感光膜2
3、酸化膜24、第2感光膜25はスピンオングラス
(SOG)と同じ工程で堆積する。
【0011】そして、図7(d)に示すように、第2感
光膜25をウェルパターンマスクを用いて露光及び現像
工程を行ってパターニングする。すなわち、ウェルパタ
ーンを形成する。その後、図8(e)に示すように、感
光膜25のパターンをマスクにして酸化膜24をパター
ニングし、さらに図8(f)に示すように、残った酸化
膜24をマスクに用いて第1感光膜23を除去する。こ
のとき、第2感光膜25は、第1感光膜23の除去時に
自動的に除去される。このようにp型シリコン基板20
上に露出された第2感光膜25が除去されるので、pウ
ェル形成領域の窒化膜22の上部にのみ第1感光膜23
と酸化膜24が残る。
【0012】次に、図9(g)に示すように、パターニ
ングされて残った第1感光膜23、酸化膜24をマスク
に用いてnウェルを形成するために、p型シリコン基板
20の全面にリン(P)等の5族イオンを注入し、p型
シリコン基板20内にn型第1不純物注入層26を形成
した後、再びリン(P)等のイオンをイオン注入してn
型第2不純物注入層27を形成する。このn型第1不純
物注入層26の形成時のイオン注入エネルギーよりn型
第2不純物注入層27の形成時のイオン注入エネルギー
をより低くする。このとき、第1感光膜23と酸化膜2
4内にはp型シリコン基板20まで届かなかったイオン
が注入されn型の不純物層がそれぞれ形成される。
【0013】次いで、図9(h)に示すように、酸化膜
24を除去して第1感光膜23だけを残して、pウェル
を形成するために、ボロン(B)等の3族イオンを注入
してp型第1不純物注入層28を形成した後、再びボロ
ン(B)等のイオンをイオン注入してp型第2不純物注
入層29を形成する。このp型第1不純物注入層28は
n型第1不純物イオン注入層26の形成時よりイオン注
入エネルギーを高くして形成する。一方、p型第2不純
物注入層29はn型第1不純物注入層26の形成時より
イオン注入エネルギーが高いが、p型第1不純物注入層
28より低くして形成する。p型第1不純物注入層28
と第2不純物注入層29は、それぞれn型第1不純物注
入層26及び第2不純物注入層27と同じ構造に形成す
る。すなわち、n型ウェル領域のn型第1、第2不純物
注入層26、27とp型第1、第2不純物注入層28、
29は同じ高さになるように形成する。
【0014】上記のようなイオン注入エネルギーの調節
によってp型不純物は第1感光膜23を貫いてp型シリ
コン基板20の内に注入される。これらのp型第1不純
物注入層28及び第2不純物注入層29は、n型第1不
純物注入層の下部にも形成される。前記酸化膜のエッチ
ング除去工程で、窒化膜22は、p型シリコン基板20
がエッチングされるのを防止する保護膜として働く。酸
化膜のエッチング工程は、pウェルの形成のためのイオ
ン注入時に正確な形状を決め、できるだけ標準偏差を小
さくして確実な隔離の特性を得るための工程である。
【0015】
【発明の効果】本発明の半導体デバイスのウェル形成方
法によれば、マスクのステップは増加せずに、多層レジ
ストを用いたため、イオン注入時の厚さを調節すること
ができるので、イオン注入エネルギーを従来のものに比
し、低く押さえることができるので、イオン注入制御が
容易になり、ウェル形状を正確に調節でき、かつウェル
形成のためにイオン注入された不純物層の標準偏差を減
少させて素子の隔離と信頼性を大きく改善できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なBILLI構造のリトログレイドウェ
ルの構造を示す断面図である。
【図2】従来の技術の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【図3】従来の技術の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【図4】従来の技術の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【図5】本実施形態の半導体デバイスのウェルの工程流
れ図である。
【図6】本実施形態の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【図7】本実施形態の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【図8】本実施形態の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【図9】本実施形態の半導体デバイスのウェルの工程断
面図である。
【符号の説明】
20 p型シリコン基板 21 フィール
ド酸化膜 22 窒化膜 23 第1感光
膜 24 酸化膜 25 第2感光
膜 26 n型第1不純物注入層 27 n型第2
不純物注入層 28 p型第1不純物注入層 29 p型第2
不純物注入層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の表面に隔離絶縁膜を形成す
    る段階と、 第1、第2ウェル領域を定め、第2ウェル領域の基板上
    に少なくとも2層以上積層されたマスク層を形成する段
    階と、 第1導電型不純物イオン注入で前記第1ウェル領域に第
    1導電型ウェルを形成する段階と、 前記マスク層の一部の層を除去し、第2導電型不純物イ
    オン注入で前記第2ウェル領域に第2導電型ウェルを形
    成する段階と、を備えることを特徴とする半導体デバイ
    スのウェル形成方法。
  2. 【請求項2】 第1導電型ウェルと第2導電型ウェルが
    半導体基板に同じ深さに形成されるようにマスク層の厚
    さと第2導電型不純物イオン注入のエネルギーを調節す
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイスの
    ウェル形成方法。
  3. 【請求項3】 マスク層を形成する前に半導体基板の全
    面に絶縁膜を形成する段階を更に備えることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体デバイスのウェル形成方法。
  4. 【請求項4】 第1導電型基板の素子隔離領域にフィー
    ルド酸化膜を形成し、それを含んだ基板の全面に窒化膜
    を形成する工程と、 前記窒化膜上に第1感光膜、酸化膜、第2感光膜からな
    る感光膜層を形成する工程と、 前記素子隔離領域の一方の側の第2感光膜をパターニン
    グし、それをマスクに前記酸化膜を選択的にエッチング
    し、それにより露出された第1感光膜を除去すると同時
    にパターニングしたときに残ってマスクとしていた第2
    感光膜を除去する工程と、 前記パターニングされた第1感光膜と酸化膜とをマスク
    に用いて第2導電型の不純物をイオン注入して基板と反
    対の導電型のウェルを形成する工程と、 マスクとして使用した酸化膜を除去し、第1感光膜だけ
    を残して第1導電型の不純物をイオン注入して基板と同
    じ導電型のウェルを形成する工程と、 前記第1感光膜及び窒化膜を除去する工程と、を備える
    ことを特徴とする半導体デバイスのウェル形成方法。
  5. 【請求項5】 前記第1感光膜、酸化膜、第2感光膜
    は、SOG工程で堆積させることを特徴とする請求項4
    に記載の半導体デバイスのウェル形成方法。
JP9236831A 1996-10-30 1997-09-02 半導体デバイスのウェル形成方法 Expired - Fee Related JP2945965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR49962/1996 1996-10-30
KR1019960049962A KR100223926B1 (ko) 1996-10-30 1996-10-30 반도체 소자의 웰 형성 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10135346A true JPH10135346A (ja) 1998-05-22
JP2945965B2 JP2945965B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=19479694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236831A Expired - Fee Related JP2945965B2 (ja) 1996-10-30 1997-09-02 半導体デバイスのウェル形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5759884A (ja)
JP (1) JP2945965B2 (ja)
KR (1) KR100223926B1 (ja)
CN (1) CN1097310C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985743A (en) * 1996-09-19 1999-11-16 Advanced Micro Devices, Inc. Single mask substrate doping process for CMOS integrated circuits
KR100228331B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-01 김영환 반도체 소자의 삼중웰 제조 방법
JP3419672B2 (ja) 1997-12-19 2003-06-23 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100262011B1 (ko) * 1998-05-07 2000-07-15 김영환 트윈 웰의 형성 방법
US6207538B1 (en) * 1999-12-28 2001-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for forming n and p wells in a semiconductor substrate using a single masking step
CN105336691B (zh) * 2014-07-31 2018-06-15 无锡华润上华科技有限公司 阱区制备方法
CN104616974B (zh) * 2015-01-21 2017-06-27 中国科学院上海技术物理研究所 一种用于高能离子注入的复合掩膜的去除方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516316A (en) * 1984-03-27 1985-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making improved twin wells for CMOS devices by controlling spatial separation
US5292671A (en) * 1987-10-08 1994-03-08 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Method of manufacture for semiconductor device by forming deep and shallow regions
JP2953897B2 (ja) * 1992-08-10 1999-09-27 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US5501993A (en) * 1994-11-22 1996-03-26 Genus, Inc. Method of constructing CMOS vertically modulated wells (VMW) by clustered MeV BILLI (buried implanted layer for lateral isolation) implantation
US5573963A (en) * 1995-05-03 1996-11-12 Vanguard International Semiconductor Corporation Method of forming self-aligned twin tub CMOS devices
KR0179831B1 (ko) * 1995-07-27 1999-03-20 문정환 반도체 소자의 웰 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2945965B2 (ja) 1999-09-06
KR100223926B1 (ko) 1999-10-15
KR19980030516A (ko) 1998-07-25
CN1097310C (zh) 2002-12-25
CN1181622A (zh) 1998-05-13
US5759884A (en) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3564039B2 (ja) 素子、半導体素子、トレンチ形成方法、半導体素子形成方法
US5024965A (en) Manufacturing high speed low leakage radiation hardened CMOS/SOI devices
KR100188096B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2945965B2 (ja) 半導体デバイスのウェル形成方法
JPS63181459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0828424B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4622738A (en) Method of making integrated bipolar semiconductor device by first forming junction isolation regions and recessed oxide isolation regions without birds beak
US5946577A (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH08274166A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6158265A (ja) 集積回路の製法
JPH08167646A (ja) Simox基板、simox基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPS60111466A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3331798B2 (ja) 不純物層の分離領域形成方法
JP2838692B2 (ja) 半導体素子のウェル形成方法
JPS6050063B2 (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
KR19980027682A (ko) 반도체 기판 및 그 제조 방법
JPH09223747A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2720592B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6050064B2 (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JP2517380B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0992789A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0445979B2 (ja)
JPH06101541B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0273628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5918655A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees