JPH10121208A - 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス鋼線 - Google Patents

耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス鋼線

Info

Publication number
JPH10121208A
JPH10121208A JP8272757A JP27275796A JPH10121208A JP H10121208 A JPH10121208 A JP H10121208A JP 8272757 A JP8272757 A JP 8272757A JP 27275796 A JP27275796 A JP 27275796A JP H10121208 A JPH10121208 A JP H10121208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
wire
strength
wire drawing
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8272757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3542239B2 (ja
Inventor
Koji Takano
光司 高野
Takeshi Hatada
武志 畠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27275796A priority Critical patent/JP3542239B2/ja
Publication of JPH10121208A publication Critical patent/JPH10121208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542239B2 publication Critical patent/JP3542239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス鋼
線材及びその鋼線を安定して提供する。 【解決手段】 重量%で、C:0.07〜0.14%、
Si:0.1〜3.0%、Mn:0.1〜3.0%、N
i:6.0〜9.0%、Cr:15.0〜19.0%、
N:0.005〜0.15%を含有し、また、必要に応
じてPを0.015%以下、又はMoを0.2〜2.0
%含有し、残部が実質的にFe及び不可避的不純物であ
り、T=2C+2Nで表されるTの値が0.18〜0.
30(%)、Md30の値が0〜35(℃)で、また、
必要に応じて水素量を1.5ppm 以下にし、伸線加工後
の強度が1900N/mm2 以上、加工誘起マルテンサイ
ト量が30〜75%であることを特徴とする耐伸線縦割
れ性に優れた高強度ステンレス鋼線材及びその鋼線。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高強度ステンレス鋼
線材及び鋼線(以下、本明細書において単に鋼線という
場合がある)に関わり、さらに詳しくは高強度オーステ
ナイト系ステンレス鋼の伸線加工時の縦割れ防止技術に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ばね用等のステンレス鋼線におい
ては軽量化のニーズが高まっており、高強度化が要望さ
れるようになってきた。すなわち、引張強さで1900
N/mm2 以上が要求される。この種の材料としてSUS
301等のステンレス鋼線材を強伸線加工した鋼線が使
用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の鋼は強伸線加工を施すと伸線加工時に縦割れが生じる
可能性があった。そのため、一部の伸線縦割れ材の判別
のため、多大な労力を要し、生産性を著しく低下させて
いた。本発明の目的は、これらの鋼の伸線加工時の縦割
れを抑制し、耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス
鋼線材及びその鋼線を安定して提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために種々検討した結果、ステンレス鋼線材
において、強度を確保しつつ、伸線加工時の加工誘起マ
ルテンサイト量を制御するよう成分を限定し、かつ、含
有水素量を限定することで、耐伸線縦割れ性に優れた高
強度ステンレス鋼線材及びその鋼線を得ることができる
ことを見いだした。本発明は、この知見に基づいてなさ
れた。
【0005】本発明は、重量%で、C:0.07〜0.
14%、Si:0.1〜3.0%、Mn:0.1〜3.
0%、Ni:6.0〜9.0%、Cr:15.0〜1
9.0%、N:0.005〜0.15%を含有し、残部
がFe及び不可避的不純物であり、(1)式で表される
Tの値が0.18〜0.30(%)、(2)式で表され
るMd30の値が0(℃)〜35(℃)で、伸線加工後
の強度が1900N/mm2 以上、加工誘起マルテンサイ
ト量が30〜75%であることを特徴とする耐伸線縦割
れ性に優れた高強度ステンレス鋼線である。 T=2C+N・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn −29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo・・・・(2) さらに、本発明は、上記記載の成分に加えて、重量%
で、P:0.015%以下、又はMo:0.2〜2.0
%を含有し、伸線加工後の加工誘起マルテンサイト量が
30〜80%であることを特徴とする耐伸線縦割れ性に
優れた高強度ステンレス鋼線である。さらに、本発明
は、上記記載の成分に加えて、重量%で、水素:1.5
ppm 以下を含有し、伸線加工後の加工誘起マルテンサイ
ト量が30〜80%であることを特徴とする耐伸線縦割
れ性に優れた高強度ステンレス鋼線である。
【0006】
【発明の実施の形態】先ず、本発明のステンレス鋼の成
分範囲について述べる。Cは伸線加工後の強度を190
0N/mm2 以上にするために重量%で0.07%以上
(以下全て重量%)添加する。しかし、0.14%を超
えて添加すると、粒界に炭化物が析出し、縦割れ感受性
を高めることから0.14%以下とした。
【0007】Siは脱酸のため0.1%以上添加する。
しかし、3.0%を超えて添加するとその効果は飽和す
るばかりか、靱性が劣化し、Md30の値が0(℃)未
満になり、伸線加工後の強度が低下するため、3.0%
以下とした。Mnは脱酸のため0.1%以上添加する。
しかし、3.0%を超えて添加するとMd30の値が0
(℃)未満になり、伸線加工後の強度が低下するため、
3.0%以下とした。
【0008】Niは伸線加工後の靱性を確保し、また、
Md30の値を35(℃)以下にするため、6.0%以
上添加する。しかし、9.0%を超えて添加するとMd
30の値が0(℃)未満になり、伸線加工後の強度を低
下するため、9.0%以下とした。Crは耐銹性を確保
するために15.0%以上添加する。しかし、19.0
%を超えて添加するとMd30の値が0(℃)未満にな
り、伸線加工後の強度が低下するため、19.0%以下
とした。
【0009】Nは伸線加工後の強度を確保するために重
量%で0.005%以上添加する。しかし、0.15%
を超えて添加すると、鋼中への固溶量を超えて気泡を生
成するばかりか、粒界に窒化物が析出し、縦割れ感受性
を高めることから、0.15%以下とした。Pは伸線縦
割れを助長する元素であるため、低減する必要がある。
特に加工誘起マルテンサイトが高い領域では縦割れ感受
性が高くなるため、0.015%以下とした。
【0010】Moは耐銹性確保または、P化物生成によ
り伸線縦割れを抑制するのに有効であるため、0.2%
以上添加する。しかし、2.0%を超えて添加するとM
d30の値が0(℃)未満になり、伸線加工後の強度が
低下するため、2.0%以下とした。水素は伸線縦割れ
感受性を高める元素であり、特に加工誘起マルテンサイ
ト量が高い領域では水素含有量が1.5ppm を超えると
縦割れ感受性が高くなることから、1.5ppm 以下とす
ることが好ましい。
【0011】次に本発明で特定した伸線加工後の強度及
び加工誘起マルテンサイト量について説明する。伸線加
工後の強度が1900N/mm2 未満の場合、伸線縦割れ
感受性が低いため、本発明の如く成分等を限定する必要
がない。それに対し伸線加工後の強度が1900N/mm
2 以上の超高強度の場合、伸線縦割れ感受性が高くなる
ため、本発明の如く成分等を限定する必要がある。その
ため伸線加工後の強度を1900N/mm2 以上とした。
伸線加工後の加工誘起マルテンサイト量が30%未満の
場合、この成分系では強度が1900N/mm2 未満にな
る。そのため、加工誘起マルテンサイト量を30%以上
に限定した。一方、伸線加工後の加工誘起マルテンサイ
ト量が75%を超えると伸線縦割れ感受性が高くなるた
め、加工誘起マルテンサイト量を75%以下とした。但
し、水素を1.5ppm 以下に低減した場合や、Pを0.
015%以下に低減した場合、Moを0.2〜2.0%
添加した場合には、縦割れ感受性が低減できるため加工
誘起マルテンサイト量の上限を80%以下とした。
【0012】次に本発明で特定した(1)式、および
(2)式について説明する。 (1)式のTは母材中の引張強さに及ぼすC、Nの影響
を調査した結果得られたものである。伸線加工後の引張
強さを1900N/mm2 以上確保するためTの値を0.
18(%)以上にする。しかし、0.30(%)を超え
ると伸線縦割れ感受性が高くなるため、0.30(%)
以下とした。 (2)式のMd30は伸線加工した後の母材中の加工誘
起マルテンサイト量に及ぼす各元素の影響を調査した結
果得られたもので、加工誘起マルテンサイト量に対し、
効果のある元素と影響度を示すものである。Md30の
値が0(℃)未満になると伸線加工後の加工誘起マルテ
ンサイト量が30%未満になる可能性が高くなり、引張
強さが1900N/mm2 未満になることから0(℃)以
上とした。また、Md30の値が35(℃)以上になる
と伸線加工後の加工誘起マルテンサイト量が75%を超
える可能性が高くなり伸線縦割れ感受性を高めるため、
Md30の値を35(℃)以下とした。
【0013】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に具体的に
説明する。表1に供試鋼A〜Zの成分を示す。
【0014】
【表1】
【0015】供試鋼A〜Hは、0.6Si−1Mn−
0.03P−7.2Ni−17.2Cr−0.1Moを
基本成分として、強度に寄与するC量(%)及びN量
(%)を変化させたものである。供試鋼B,I〜Lは、
0.1C−1Mn−0.03P−7.2Ni−17.2
Cr−0.1Mo−0.03Nを基本成分として、フェ
ライト生成元素であるSi量(%)を変化させたもので
ある。供試鋼B,M〜Rは、0.1C−0.6Si−
0.03P−17.1Cr−0.1Mo−0.03Nを
基本成分として、オーステナイト生成元素であるMn量
(%)及びNi量(%)を変化させたものである。供試
鋼B,S〜Vは、0.1C−0.6Si−1Mn−0.
03P−7.2Ni−0.1Mo−0.03Nを基本成
分として、フェライト生成元素であるCr量(%)を変
化させたものである。供試鋼B,W〜Yは、0.1C−
0.6Si−1Mn−0.03P−7.2Ni−17.
2Cr−0.03Nを基本成分として、フェライト生成
元素であるMo量(%)を変化させたものである。供試
鋼B,Zは0.1C−0.6Si−1Mn−7.2Ni
−17.2Cr−0.1Mo−0.03Nを基本成分と
して、縦割れ感受性が高い元素であるP(%)を変化さ
せたものである。以上の供試鋼を通常のステンレス鋼線
材の製造工程で、溶製し、熱間で直径6.0mmまで線材
圧延を行い、1000℃で圧延を終了した。得られた線
材を約1050℃の3min の熱処理を施し、水冷した。
その後供試鋼B,N,W,X,Zの半分を大気中で30
0℃×24hの脱水素処理した。引き続き、全供試鋼で
減面率で65%の冷間伸線加工を施し、直径3.5mmの
鋼線にした。また、供試鋼B,N,W,X,Zでは減面
率75%の冷間伸線加工も施し、直径3.0mmの鋼線に
した。
【0016】次に該製品の水素量、加工誘起マルテンサ
イト量、引張強さ、縦割れの有無を得るための試験を行
った。水素量は伸線後の鋼線から試料を取り出し、不活
性ガス溶融−熱伝導測定法により測定した。本発明例で
脱水素処理を行ったものは水素量が1.5ppm 以下であ
った。加工誘起マルテンサイト量は伸線後の鋼線を直流
式のBHトレーサーにて測定した。本発明例の加工誘起
マルテンサイト量は水素量が1.5ppm 以下、Pが0.
015%以下の材料では30〜80%の範囲、その他は
30〜75%の範囲内にあった。引張試験はJIS Z
2241により製品の引張強さを測定した。本発明例の
鋼線の引張強さはいずれも1900N/mm2 以上であっ
た。縦割れの有無は各供試材よりランダムに10箇所を
長さ100mmをサンプリングし、横断面に埋め込み・鏡
面研磨した。その後、顕微鏡観察にて縦割れ有無の判定
を行った。この時の縦割れ発生率を縦割れの評価とし
た。本発明例の縦割れ発生率は0%であり、縦割れは発
生しなかった。以上の試験結果を表2(本発明例、比較
例)に示す。
【0017】
【表2】
【0018】各表から明らかなように、本発明例は全て
1900N/mm2 以上を満足し、全てにおいて縦割れが
観察されず、耐伸線縦割れ性に優れていた。
【0019】しかし、比較例No.5は伸線加工後の加
工誘起マルテンサイト量が75%を超えているため、耐
伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.9はC量(2
C+N量)が高く、粒界炭化物が析出するために、耐伸
線縦割れ性に劣っていた。比較例No.10はC量が低
く、2C+N量が低いために強度が低いばかりか伸線加
工後の加工誘起マルテンサイト量が75%を超えている
ため、耐伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.11
はN量(%)が高いため、ブローホールを発生し、製造
性が悪く、評価不可であった。比較例No.15はSi
量(%)が高く、Md30の値が0℃未満であり、伸線
加工後の強度に劣っていた。比較例No.20は伸線加
工後の加工誘起マルテンサイト量が75%を超えている
ため、耐伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.21
はMd30の値が35℃を超えており、伸線加工後の加
工誘起マルテンサイト量が75%を超えているため、耐
伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.22はMn量
(%)が高く、Md30の値が0℃未満であり、伸線加
工後の強度に劣っていた。比較例No.23はNi量
(%)が低く、Md30の値が35℃を超えており、伸
線加工後の加工誘起マルテンサイト量が75%を超えて
いるため、耐伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.
24はNi量(%)が高く、Md30の値が0℃未満で
あり、伸線加工後の強度に劣っていた。比較例No.2
5はMd30の値が35℃を超えており、伸線加工後の
加工誘起マルテンサイト量が75%を超えているため、
耐伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.27はCr
量(%)が低く、Md30の値が35℃を超えており、
耐伸線縦割れ性に劣っていた。比較例No.28はCr
量(%)が高く、Md30の値が0℃未満であり、伸線
加工後の強度に劣っていた。比較例No.37はMo量
(%)が高く、Md30の値が0℃未満であり、伸線加
工後の強度に劣っていた。
【0020】ここで、本発明例No.39は加工誘起マ
ルテンサイト量が75%を超えているが、脱水素処理に
より水素を1.5ppm 以下にしているため伸線縦割れが
観察されていおらず、耐伸線縦割れ性が向上していた。
また、本発明例No.41は加工誘起マルテンサイト量
が75%を超えているが、Pを0.015%以下にして
いるため伸線縦割れが観察されておらず、耐伸線縦割れ
性が向上していた。以上の実施例から分かるように本発
明の線材及びその鋼線の優位性が明らかである。
【0021】
【発明の効果】本発明の耐伸線縦割れ性に優れた高強度
ステンレス鋼線材及びその鋼線によれば、線材の成分を
調整してMd30を0〜35℃、2C+N量を0.18
〜0.30%に制御して、伸線後の加工誘起マルテンサ
イト量を30〜75%に制御し、または必要に応じて線
材の水素を1.5ppm 以下にすると伸線加工後の伸線縦
割れを抑制でき、伸線縦割れ無しに強度で1900N/
mm2 以上の高強度ステンレス鋼線が安定して得ることが
できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.07〜0.14%、 Si:0.1〜3.0%、 Mn:0.1〜3.0%、 Ni:6.0〜9.0%、 Cr:15.0〜19.0%、 N :0.005〜0.15% を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、
    (1)式で表されるTの値が0.18〜0.30
    (%)、(2)式で表されるMd30の値が0(℃)〜
    35(℃)で、伸線加工後の強度が1900N/mm2
    上、加工誘起マルテンサイト量が30〜75%であるこ
    とを特徴とする耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレ
    ス鋼線。 T=2C+N・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) Md30=551−462(C+N)−9.2Si−8.1Mn −29(Ni+Cu)−13.7Cr−18.5Mo・・(2)
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の成分に加えて、重量%
    で、 P:0.015%以下、又は Mo:0.2〜2.0% を含有し、加工誘起マルテンサイト量が30〜80%で
    あることを特徴とする請求項1記載の耐伸線縦割れ性に
    優れた高強度ステンレス鋼線。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の成分に加えて、重量%
    で、 水素:1.5ppm 以下 を含有し、加工誘起マルテンサイト量が30〜80%で
    あることを特徴とする請求項1記載の耐伸線縦割れ性に
    優れた高強度ステンレス鋼線。
JP27275796A 1996-10-15 1996-10-15 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス線材及びその鋼線 Expired - Lifetime JP3542239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27275796A JP3542239B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス線材及びその鋼線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27275796A JP3542239B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス線材及びその鋼線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121208A true JPH10121208A (ja) 1998-05-12
JP3542239B2 JP3542239B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=17518334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27275796A Expired - Lifetime JP3542239B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス線材及びその鋼線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542239B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146483A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Nippon Steel Corp 高強度オーステナイト系ステンレス鋼線
WO2003095693A1 (fr) * 2002-05-08 2003-11-20 Nippon Steel Corporation Fil d'acier inoxydable tres solide aux bonnes qualites de tenacite a la ductilite et module de rigidite, et procede de production
JP2005290538A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 剛性率に優れた高強度ステンレス鋼線およびその製造方法
JP2007023373A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nippon Seisen Co Ltd ステンレス鋼高強度極細平線の製造方法
WO2008093453A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素除去方法
JP2008248271A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Daido Steel Co Ltd 高強度ステンレス鋼及びこれを用いた高強度ステンレス鋼線
WO2009107475A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素除去方法
WO2013100687A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 주식회사 포스코 고강도 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
JP2018021260A (ja) * 2016-07-25 2018-02-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 太径高強度ステンレス鋼線及びその製造方法、並びに、ばね部品
JP2018059155A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐温間リラクセーション特性に優れる高強度ステンレス鋼線用の線材、鋼線およびその製造方法、ならびにばね部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024018520A1 (ja) 2022-07-19 2024-01-25 日鉄ステンレス株式会社 高強度ステンレス鋼線およびばね

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208463A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 捻回特性の優れた亜鉛メツキ鋼線と製造方法
JPS62290829A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Nisshin Steel Co Ltd ばね特性に優れたばね用ステンレス鋼材の製造方法
JPH05112850A (ja) * 1991-04-26 1993-05-07 Nippon Steel Corp 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH0681033A (ja) * 1990-08-30 1994-03-22 Ugine Savoie 不安定オーステナイト鋼から非常に高い破壊荷重の製品を製造する方法及びその方法によって得られる製品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208463A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 捻回特性の優れた亜鉛メツキ鋼線と製造方法
JPS62290829A (ja) * 1986-06-09 1987-12-17 Nisshin Steel Co Ltd ばね特性に優れたばね用ステンレス鋼材の製造方法
JPH0681033A (ja) * 1990-08-30 1994-03-22 Ugine Savoie 不安定オーステナイト鋼から非常に高い破壊荷重の製品を製造する方法及びその方法によって得られる製品
JPH05112850A (ja) * 1991-04-26 1993-05-07 Nippon Steel Corp 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002146483A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Nippon Steel Corp 高強度オーステナイト系ステンレス鋼線
WO2003095693A1 (fr) * 2002-05-08 2003-11-20 Nippon Steel Corporation Fil d'acier inoxydable tres solide aux bonnes qualites de tenacite a la ductilite et module de rigidite, et procede de production
JP4519513B2 (ja) * 2004-03-08 2010-08-04 新日鐵住金ステンレス株式会社 剛性率に優れた高強度ステンレス鋼線およびその製造方法
JP2005290538A (ja) * 2004-03-08 2005-10-20 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 剛性率に優れた高強度ステンレス鋼線およびその製造方法
JP2007023373A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Nippon Seisen Co Ltd ステンレス鋼高強度極細平線の製造方法
WO2008093453A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素除去方法
JP2008208451A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 National Institute Of Advanced Industrial & Technology オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素除去方法
JP2008248271A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Daido Steel Co Ltd 高強度ステンレス鋼及びこれを用いた高強度ステンレス鋼線
WO2009107475A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 独立行政法人産業技術総合研究所 オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素除去方法
EP2248918A1 (en) * 2008-02-29 2010-11-10 National Institute of Advanced Industrial Science And Technology Austenitic stainless steel and process for hydrogen removal thereof
JPWO2009107475A1 (ja) * 2008-02-29 2011-06-30 独立行政法人産業技術総合研究所 オーステナイト系ステンレス鋼、及びその水素除去方法
KR101212866B1 (ko) * 2008-02-29 2012-12-14 도꾸리쯔교세이호진상교기쥬쯔소고겡뀨죠 오스테나이트계 스테인레스강, 및 그 수소제거 방법
EP2248918A4 (en) * 2008-02-29 2013-07-03 Nat Inst Of Advanced Ind Scien AUSTENITIC STAINLESS STEEL AND HYDROGEN REMOVAL PROCESS THEREFOR
WO2013100687A1 (ko) * 2011-12-28 2013-07-04 주식회사 포스코 고강도 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법
CN104105805A (zh) * 2011-12-28 2014-10-15 Posco公司 高强度奥氏体系不锈钢及其制造方法
CN104105805B (zh) * 2011-12-28 2016-11-02 Posco公司 高强度奥氏体系不锈钢及其制造方法
JP2018021260A (ja) * 2016-07-25 2018-02-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 太径高強度ステンレス鋼線及びその製造方法、並びに、ばね部品
JP2018059155A (ja) * 2016-10-05 2018-04-12 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐温間リラクセーション特性に優れる高強度ステンレス鋼線用の線材、鋼線およびその製造方法、ならびにばね部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3542239B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869051B2 (ja) ばね鋼、この鋼を用いたばねの製造方法、およびこの鋼から得られるばね
US10876182B2 (en) High-strength seamless steel pipe for oil country tubular goods and method of producing the same
JP4489928B2 (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼線
KR101479826B1 (ko) 용접부의 특성이 우수한 마르텐사이트 스테인리스 강 및 마르텐사이트 스테인리스 강재
EP3202943A1 (en) High-strength seamless steel pipe for oil wells, and production method for high-strength seamless steel pipe for oil wells
JPH0967624A (ja) 耐sscc性に優れた高強度油井用鋼管の製造方法
JP2002146479A (ja) 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
JP6573059B1 (ja) ニッケル含有鋼板
KR20130103422A (ko) 극저온 인성이 우수한 후강판
JPH10121208A (ja) 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス鋼線
JPH06116635A (ja) 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた高強度低合金油井用鋼の製造方法
JP2014114471A (ja) 高圧水素用オーステナイト系ステンレス鋼
JP2700264B2 (ja) 熱間工具鋼
JP4289756B2 (ja) 高強度準安定オーステナイト系ステンレス鋼線材
JP3999457B2 (ja) 冷間加工性に優れた線材・棒鋼およびその製造方法
JP6519015B2 (ja) 高強度低合金鋼材
JP2020002455A (ja) 鋼棒又は鋼製品と、それらの製造方法
US20220371131A1 (en) Wire rod for welding rods and method for manufacturing same
JPH0717987B2 (ja) 熱間加工性に優れた高耐食二相ステンレス鋼
JP2782745B2 (ja) 冷間加工用快削ステンレス鋼
JP6152929B1 (ja) 油井用低合金高強度継目無鋼管
JP6227076B2 (ja) 鉄系耐熱合金及び鉄系耐熱合金の製造方法
KR101572368B1 (ko) 베어링강의 구상화 열처리 특성 예측 방법
JPH07278672A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトの製造法
JP2000313941A (ja) 表面品質に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼継目無鋼管

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term