JPH05112850A - 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼 - Google Patents

加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH05112850A
JPH05112850A JP9769391A JP9769391A JPH05112850A JP H05112850 A JPH05112850 A JP H05112850A JP 9769391 A JP9769391 A JP 9769391A JP 9769391 A JP9769391 A JP 9769391A JP H05112850 A JPH05112850 A JP H05112850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
stainless steel
workability
martensitic stainless
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9769391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830253B2 (ja
Inventor
Tetsuya Shimada
鉄也 島田
Seisaburo Abe
征三郎 阿部
Kazuhiro Suetsugu
和広 末次
Masayuki Tento
雅之 天藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9769391A priority Critical patent/JPH0830253B2/ja
Publication of JPH05112850A publication Critical patent/JPH05112850A/ja
Publication of JPH0830253B2 publication Critical patent/JPH0830253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、熱間加工性やガス切断性などの製
造性や製品の加工性に優れる析出硬化型マステンレス鋼
を提供する。 【構成】 C:0.1重量%以下、Si:1.0重量%
以下、Cr:13〜20重量%、Ni:3.0〜8.0
重量%を含み、Cu:1.0〜5.0重量%またはM
o,Ti,Alの1種あるいは2種以上をそれぞれ1.
0重量%以下含むマルテンサイト析出硬化型ステンレス
鋼において、δcal を10%以下かつ鋼中水素量を2.
0ppm 以下とすることにより、熱間加工性、ガス切断性
や溶接性などの高温加熱後の割れ感受性を低減するとと
もに、製品の伸びや絞り値などの加工性を向上すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱間加工性、ガス切断
性や溶接性などの製造性および製品の伸びや絞り値など
の加工性に優れる析出硬化型マルテンサイト系ステンレ
ス鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】17−4PHや15−5PHを代表とす
る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、固溶化
熱処理後の加工性や溶接性に優れているとともに、時効
処理を行うと高い降伏強度を有するマルテンサイト相を
生成することから、主として高強度構造用部材として用
いられている。しかし、本鋼種は高温におけるオーステ
ナイト状態から冷却すると、冷却速度によらずフェライ
ト相を析出することなくマルテンサイト相に変態するこ
とから、変態による割れ感受性が極めて高い。そのた
め、17−4PHステンレス鋼については、サイズが小
さいため比較的割れ感受性が低く、製造工程や使用用途
でガス切断や溶接をほとんど必要としない鋼棒のみJI
Sに規格化(SUS630)され、製造されている。製
品サイズの大きい厚板、特に板厚が30mmを越える厚手
材は、熱間圧延後の冷却による変態割れ(置き割れ)や
ガス切断による割れの感受性が高く、製品歩留りが極め
て低いため製造されていないのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな現状の問題点を解決するものであって、当該鋼の成
分組成を改良することにより、熱間加工やガス切断にと
もなう割れ感受性を著しく低減して製造性を飛躍させ、
かつ製品サイズの大きい多分野へも安定して供給できる
加工性にすぐれた析出硬化型マルテンサイト系ステンレ
ス鋼を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、重量%としてC≦0.10%、Si≦1.
0%、Mn≦1.0%、Cr13.0〜20.0%、N
i3.0〜8.0%を含有し、Cu1.0〜5.0%ま
たはMo,Ti,Alの1種あるいは2種以上をそれぞ
れ≦1.0%含有せしめ、下記式で計算するδcal
(%)を≦10(%)とすること、および鋼中水素量を
≦2.0ppm とし、残部Feおよび不可避的不純物から
なる加工性にすぐれた析出硬化型マルテンサイト鋼を要
旨とする。 δcal =3(Cr+1.5Si+Mo)−2.8(Ni+0.5Mn+ 0.5Cu)−84(C+N)−19.8 以下本発明を詳細に説明する。本発明者らは、各分野の
用途に使用される析出硬化型マルテンサイト系ステンレ
ス鋼を製造することを目的に実験を試みた結果、製造性
に劣る原因が単にマルテンサイト相の生成にのみ起因す
るものではなく、成分組成にあること、すなわち、析出
硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の製造性は鋼中の
δフェライト量と鋼中水素量が相互に作用し、変態割れ
(置き割れ)感受性に大きく影響していることを見出し
た。
【0005】図1は、17−4PHステンレス鋼鋳片の
熱間加工割れ感受性に及ぼすδcalおよび鋼中水素量の
影響を示している。δcal が10%を越える鋼で生じた
熱間加工割れは深く、著しい歩留りの低下や割れ精整工
程の付加を招き、製造コストが著しく増大する。また、
加工度が大きい場合には、割れの程度が著しく製造が不
可能となる。
【0006】一方、鋼組成のδcal を10%以下にする
と、割れ感受性が著しく改善されることが明らかとなっ
た。しかし、マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼
は、熱間圧延した後に徐冷してもフェライト相を析出す
ることなくマルテンサイト変態する。この変態により生
ずる残留応力によって、熱間圧延で生じた微小な割れが
進展し、深い割れとなることが明らかとなった。製品サ
イズが大きい厚板や大型の熱間鍛造品などの場合、この
変態による残留応力を抑制することは困難である。そこ
で、本発明者らは、マルテンサイト変態後の延性を改善
することによって、割れの進展を抑制することを指向
し、析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼のマルテ
ンサイト相の延性支配因子について種々の実験室的検討
を実施した。その結果、図1に示すように、鋼中水素量
を2.0ppm 以下に低減することによって、熱間圧延後
のマルテンサイト変態に起因する割れの進展が抑制され
ることを見出した。
【0007】さらに、熱間圧延後の厚板の伸びに及ぼす
鋼中水素量の影響を図2に示す。図から明らかのように
鋼中の水素量が2.0ppm 以下になると延性が急激に向
上する。この結果、鋼中水素を2.0ppm 以下にする
と、ガス切断による割れ感受性が著しく低減し、従来ガ
ス切断後、切断面に発生していた深い割れが飛躍的に軽
減された。また、鋼中水素量を2.0ppm 以下とするこ
とによって、製品の固溶化熱処理後の伸び・絞りが向上
し加工性が向上した。
【0008】本発明はこのような結果に基づいて構成し
たものであり、以下に上記の通り成分を限定した理由を
説明する。Cはδフェライトの生成を抑制し熱間加工性
を改善する元素として有効に作用する。しかし、0.1
0重量%を越えると時効処理を施した後の衝撃靭性およ
び耐粒界腐蝕性が著しく低下するため、0.10重量%
を上限とした。Siは、強度の向上にも有効な元素であ
る。しかし、溶接性あるいは衝撃靭性の点から上限を
1.0重量%をとした。Mnは、加工性の向上にも有効
な元素である。しかし、1.0重量%を越えて添加する
と、オーステナイト相が安定化し時効処理後の残留オー
ステナイト量が増加するため、強度が低下する。したが
って、上限を1.0重量%とした。
【0009】Crは、ステンレス鋼として必要な耐食性
を得るに必要最小限度の13.0重量%を下限とした。
しかし、20.0重量%を越えるとσ相が生成しやすく
なり衝撃靭性が著しく低下するため、20.0重量%を
上限とした。Niは高温におけるオーステナイト相の生
成に必須の元素である。したがって、3.0重量%を下
限とした。しかし、8.0重量%を越えると、オーステ
ナスト相が安定になりMs点が室温以下となるため、固
溶化熱処理あるいは時効処理によって生成するマルテン
サイト量が著しく低下し、必要とされる強度が得られな
い。したがって、上限を8.0重量%とした。
【0010】Cuは、時効処理を施すことによってマル
テンサイト相中に微細に析出し、強度上昇に必要最小限
の1.0重量%を添加する場合の下限とした。しかし、
5.重量%越えると、高温における粒界脆化を促進し、
熱間加工性が阻害され高温割れに敏感になることから、
添加する場合の上限を5.0重量%とした。Al,T
i,Moは、選択的に添加するが、マルテンサイト相中
に化合物として微細に析出し、マルテンサイト相の強度
上昇に有効な元素である。しかし、添加する場合それぞ
れ1.0重量%を越えると、その効果が飽和するととも
にコストの上昇が著しくなることから、1.0重量%を
上限とした。
【0011】δcal (%)=3(Cr+1.5Si+M
o)−2.8(Ni+0.5Mn+0.5Cu)−84
(C+N)−19.8は、鋳造後のδフェライト析出量
を計算する式として用いられ、この値が10%を越える
と熱間加工性が著しく損なわれ、熱間圧延中にδフェラ
イトを起点とした表面割れやエッジ割れを生ずることか
ら、10%を上限とした。
【0012】鋼中の水素量は、2.0ppm を越えるとマ
ルテンサイト相の延性が著しく低下し、熱間加工後の冷
却やガス切断の残留応力に起因した割れ感受性が著しく
増大することから、2.0ppm を上限とした。
【0013】以上のような発明によって、従来困難と考
えられていた厚板や大型の熱間鍛造材など製品サイズが
大きい析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の製造
が可能となった。以下、本発明の実施例について説明す
る。
【0014】
【実施例】表1に示す化学組成を有する鋼を溶製した
後、鋳造した鋼塊に1150℃で10時間の均熱拡散処
理を施した。この鋼塊を熱間圧延し、割れ発生の有無を
評価した。さらに、熱間圧延によって製造された厚板を
ガス切断し、割れ発生の有無を評価した。また、この厚
板に固溶化熱処理(1040℃×30min ,水冷)を施
した後、引張り試験片を採取し、破断伸びを調査した。
【0015】その結果、表2に見られるように本発明鋼
であるNo.1〜5の試料は、熱間圧延やガス切断による
割れは、全く認められない。さらに、固溶化熱処理後の
破断伸びも15%前後の良好な値を示す。一方、比較材
として、δcal ≧10%以上のNo.6〜7の鋼は、鋼中
水素量が2.0ppm 以下にもかかわらず、熱間圧延によ
って深い割れが発生した。しかし、これらの鋼は、ガス
切断による割れは発生することなく、固溶化熱処理後も
優れた延性を示すことが明らかとなった。
【0016】次に、δcal ≦10であるが鋼中水素量が
2.0ppmを越えるNo.8〜11の鋼は、熱間加工後や
ガス切断後の冷却過程で深い割れが多数発生した。ま
た、固溶化熱処理後の伸び・絞り値も%と低く加工性に
劣ることがわかる。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】以上の実施例から、本発明は、δフェライ
トの生成量に関与する成分組成および鋼中の水素量が、
熱間圧延後やガス切断後の割れ感受性およびマルテンサ
イト変態後の延性に密接に関連して、極めて効果的に作
用し、優れた加工性を有することが明らかである。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、熱間加
工やガス切断にともなう割れの感受性が著しく低減し製
造性が飛躍的に向上することから、析出硬化型マルテン
サイト系ステンレス鋼の製造歩留りが大幅に向上する。
特に、従来製造が極めて困難と考えられていた厚板や大
型の熱間鍛造品などのように製品サイズの大きい析出硬
化型マルテンサイト系ステンレス鋼製品の製造が可能と
なった。近年、高い降伏強度を有する大型のステンレス
鋼構造部材の要求が高まっているが、本発明により実用
に供することが可能となった。以上の点から、本発明に
よる産業上の寄与は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】17−4PHステンレス鋳片の熱間加工割れに
及ぼすδcal 及び鋼中水素量の影響を示す図。
【図2】熱延後の厚板の伸びに及ぼす鋼中水素量の影響
を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 天藤 雅之 神奈川県相模原市淵野辺5−10−1 新日 本製鐵株式会社第2技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C:0.10%以下、 Si:1.0%以下、 Mn:1.0%以下、 Cr:13.0〜20.0%、 Ni:3.0〜8.0%以下、 Cu:1.0〜5.0% を含有し、かつ鋼中のδフェライト(計算値)δcal
    (%)が 3(Cr+1.5Si+Mo)−2.8(Ni+0.5Mn+0.5Cu) −84(C+N)−19.8≦10(%) であり、更に、 鋼中水素量:2ppm 以下 であって、残部Feおよび不可避不純物からなる加工性
    に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C:0.10%以下、 Si:1.0%以下、 Mn:1.0%以下、 Cr:13.0〜20.0%、 Ni:3.0〜8.0% これに加えて、Mo,Ti,Alの1種あるいは2種以
    上:1.0%以下を含有し、かつ鋼中のδフェライト
    (計算値)δcal (%)が 3(Cr+1.5Si+Mo)−2.8(Ni+0.5Mn+0.5Cu) −84(C+N)−19.8≦10(%) であり、更に、 鋼中水素量:2ppm 以下 であって、残部Feおよび不可避不純物からなる加工性
    に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。
JP9769391A 1991-04-26 1991-04-26 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼 Expired - Lifetime JPH0830253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9769391A JPH0830253B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9769391A JPH0830253B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05112850A true JPH05112850A (ja) 1993-05-07
JPH0830253B2 JPH0830253B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=14199026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9769391A Expired - Lifetime JPH0830253B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830253B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003532A1 (en) * 1994-07-21 1996-02-08 Nippon Steel Corporation Martensitic stainless steel having excellent hot workability and sulfide stress cracking resistance
JPH08319546A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Aichi Steel Works Ltd 冷間鍛造用ステンレス鋼
JPH10121208A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Nippon Steel Corp 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス鋼線
JP2000204447A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Hitachi Ltd 高強度マルテンサイト鋼とそれを用いたガスタ―ビン用タ―ビンディスク及び発電用ガスタ―ビン並びにコンバインド発電システム
JP2001303203A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼材およびそれを用いた油井管
EP1514950A1 (en) * 2002-06-19 2005-03-16 JFE Steel Corporation Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
JP2007275903A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼または高合金鋼の鋳造方法
JP2018178144A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 山陽特殊製鋼株式会社 優れた熱間加工性を有する析出硬化型ステンレス鋼
JP2019127613A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 山陽特殊製鋼株式会社 熱間加工性に優れ、サブゼロ処理を要しない高硬度析出硬化型ステンレス鋼

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996003532A1 (en) * 1994-07-21 1996-02-08 Nippon Steel Corporation Martensitic stainless steel having excellent hot workability and sulfide stress cracking resistance
JPH08319546A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Aichi Steel Works Ltd 冷間鍛造用ステンレス鋼
JPH10121208A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Nippon Steel Corp 耐伸線縦割れ性に優れた高強度ステンレス鋼線
JP2000204447A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Hitachi Ltd 高強度マルテンサイト鋼とそれを用いたガスタ―ビン用タ―ビンディスク及び発電用ガスタ―ビン並びにコンバインド発電システム
JP2001303203A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度マルテンサイト系ステンレス鋼材およびそれを用いた油井管
EP1514950A1 (en) * 2002-06-19 2005-03-16 JFE Steel Corporation Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
EP1514950A4 (en) * 2002-06-19 2005-07-20 Jfe Steel Corp STAINLESS STEEL PIPE FOR OIL WELLS AND PROCESS FOR PRODUCING THE PIPE
US7842141B2 (en) 2002-06-19 2010-11-30 Jfe Steel Corporation Stainless-steel pipe for oil well and process for producing the same
JP2007275903A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Sumitomo Metal Ind Ltd ステンレス鋼または高合金鋼の鋳造方法
JP2018178144A (ja) * 2017-04-04 2018-11-15 山陽特殊製鋼株式会社 優れた熱間加工性を有する析出硬化型ステンレス鋼
JP2019127613A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 山陽特殊製鋼株式会社 熱間加工性に優れ、サブゼロ処理を要しない高硬度析出硬化型ステンレス鋼

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830253B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886933B2 (ja) プレス成形性,二次加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JP6302722B2 (ja) ばね疲労特性に優れた高強度複相ステンレス鋼線材、及びその製造方法、ならびにばね疲労特性に優れた高強度複相ステンレス鋼線
EP3034642B1 (en) Martensitic stainless steel having excellent wear resistance and corrosion resistance, and method for producing same
EP0130220B1 (en) Corrosion-resistant alloy
JP2013147705A (ja) フェライト系ステンレス鋼線材、及び鋼線、並びに、それらの製造方法
JPH09165655A (ja) 高温機器用オーステナイトステンレス鋼およびその製造方法
WO2020128725A1 (en) Hot rolled and steel and a method of manufacturing thereof
JPH05112850A (ja) 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
CN107119241A (zh) 一种1000MPa级无磁不锈钢热轧板及制造方法
US11603585B2 (en) Austenitic stainless alloy
JP6635890B2 (ja) 製造性と耐食性に優れた刃物用マルテンサイト系ステンレス鋼板
JPH11293405A (ja) 高硬度高耐食ステンレス鋼
JP4427521B2 (ja) 溶接性に優れる引張強さ780MPa級高張力厚鋼板の製造方法
JPH0717946B2 (ja) 耐濃硫酸腐食性に優れた二相ステンレス鋼の製造方法
EP3298175B1 (en) High manganese third generation advanced high strength steels
KR101940427B1 (ko) 페라이트계 스테인리스 강판
JP2688392B2 (ja) 割れ感受性の小さいマルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP4577936B2 (ja) 強度・延性・靱性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材の製造方法
JPH0436441A (ja) 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
WO2019039339A1 (ja) Ni含有鋼板の製造方法
JP2537679B2 (ja) 高強度ステンレス鋼およびその鋼材とその製造方法
JP3477098B2 (ja) 表面性状とリジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板およびその製造方法
JPH04280948A (ja) 靱性および耐食性がともに優れるフェライト系ステンレス鋼
JP2004143576A (ja) 低ニッケルオーステナイト系ステンレス鋼
WO2018002426A1 (en) Martensitic stainless steel and method for the manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 16