JPH10108696A - 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット - Google Patents

尿素窒素の測定方法およびその測定用キット

Info

Publication number
JPH10108696A
JPH10108696A JP8261505A JP26150596A JPH10108696A JP H10108696 A JPH10108696 A JP H10108696A JP 8261505 A JP8261505 A JP 8261505A JP 26150596 A JP26150596 A JP 26150596A JP H10108696 A JPH10108696 A JP H10108696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea nitrogen
urease
adenine dinucleotide
reduced form
nicotinamide adenine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8261505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674015B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Tanaka
裕敏 田中
Makoto Kojima
良 小島
Katsuhiro Katayama
勝博 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP26150596A priority Critical patent/JP3674015B2/ja
Priority to US08/928,255 priority patent/US5888828A/en
Priority to DE19742117A priority patent/DE19742117B4/de
Priority to CH02281/97A priority patent/CH692554A5/de
Publication of JPH10108696A publication Critical patent/JPH10108696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674015B2 publication Critical patent/JP3674015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/58Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving urea or urease
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/906Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/906Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7)
    • G01N2333/90605Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • G01N2333/90611Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with NAD or NADP as acceptor (1.4.1) in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/17Nitrogen containing
    • Y10T436/171538Urea or blood urea nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/18Sulfur containing
    • Y10T436/182Organic or sulfhydryl containing [e.g., mercaptan, hydrogen, sulfide, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 反応速度法を用いたウレアーゼ−GLDHに
よる紫外部吸収に基づく尿素窒素の定量に際し、高濃度
の尿素窒素を含む試料において正確な測定が可能であ
り、かつマンニトール等のポリオールを含む試料におい
ても、ポリオールの影響を受けず、正確な測定が可能な
尿素窒素測定方法および測定用キットを提供する。 【解決手段】 試料中の尿素をウレアーゼで加水分解さ
せ、その分解により生じるアンモニアに、α−ケトグル
タル酸(α−KG)及び、ニコチンアミドアデニンジヌ
クレオチド還元型(NADH)又はニコチンアミドアデ
ニンジヌクレオチドリン酸還元型(NADPH)の存在
下、グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)を作用させ、
その作用によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
還元型(NADH)又はニコチンアミドアデニンジヌク
レオチドリン酸還元型(NADPH)の減少の速度を測
定することにより前記尿素由来の尿素窒素を測定する方
法において、スルフヒドリル化合物をウレアーゼと共に
存在させることを特徴とする尿素窒素の測定方法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、試料中の尿素窒素
を測定するための方法および試薬に関する。さらに詳し
くは、本発明は高濃度の尿素窒素を含む試料においても
測定が可能であり、さらに試料中に含まれるポリオール
の影響を受けないことを特徴とする尿素窒素の測定方法
およびその測定用試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】生体試料等に存在する尿素窒素量は、腎
不全等の腎機能障害や肝硬変等の肝障害により変動する
ことが知られており、その測定は医学的診断や病態の解
明を行う上で、さらには種々の治療の経過を判定する上
で重要な指標である。近年、尿素窒素の測定方法はその
正確性、特異性からウレアーゼ反応によって尿素を加水
分解し、生じるアンモニアにα−ケトグルタル酸(以
下、α−KGという)、ニコチンアミドアデニンジヌク
レオチド還元型(以下、NADHという)またはニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸還元型(以下、
NADPHという)およびグルタミン酸脱水素酵素(以
下、GLDHという)を作用させ、NADHまたはNA
DPHの減少量を紫外部の吸収変化としてとらえ測定す
る方法(以下この方法をウレアーゼ−GLDH法と略
す)が広く普及している。
【0003】また、自動分析装置が年々目覚ましく進歩
していることもあり、短時間で測定結果が得られ、かつ
試料中の干渉物質の影響の少ない反応速度法による尿素
窒素測定法が望まれている。
【0004】ところで反応速度法は、ウレアーゼの尿素
に対するKm値が測定系における尿素濃度より十分大き
い場合に可能となり高濃度の尿素を測定できる。ウレア
ーゼのKm値は通常、反応速度法で測定するときには小
さすぎる場合が多いため、Km値をみかけ上大きくする
ために阻害剤を加えることがある。このような阻害剤を
用いる尿素窒素測定方法としては、ウレアーゼ阻害剤と
してホウ酸またはその塩を用いる方法(特公平03−6
5160)が知られており、この方法によれば、高濃度
の尿素を正確に測定できる。ホウ酸は、その性質から酵
素中の糖鎖との相互作用によりキレート様錯体を形成
し、その結果、阻害作用が現れるものと考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記のウレア
ーゼ阻害剤としてホウ酸またはその塩を用いる方法にお
いては、試料中にマンニトール等のポリオールが存在す
る場合、ホウ酸がポリオールとキレート錯体を形成し、
ウレアーゼの阻害作用が実質的に働かなくなるため、尿
素窒素の測定において測定値の上昇が認められ、正確な
測定が不可能となるという問題点があった。実際、臨床
領域においては脳圧降下剤、利尿剤としてマンニトール
製剤が使用される場合が多々あり、マンニトールは生体
内ではほとんど代謝されず糸球体で容易にろ過され、ま
た尿細管で再吸収もされないためほぼ全量が尿中に濃縮
された形で排出される。この場合のマンニトール濃度
は、20%すなわち200mg/mlにも及ぶものと推
定される。このため、マンニトール含有試料中の尿素窒
素を測定するに際し上記の現象が大きな問題となる。
【0006】かかる問題に鑑み、本発明の目的は、マン
ニトール等のポリオール含有試料や高濃度の尿素窒素を
含む試料においても尿素窒素を正確に測定できる方法を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは公知
方法の欠点を解決するため、ホウ酸に代わる新たなウレ
アーゼ阻害剤について鋭意検討した結果、反応速度法を
用いたウレアーゼ−GLDH法による尿素窒素の定量に
おいて、阻害剤としてスルフヒドリル化合物を存在させ
ることが問題解決に有効であることを見出し、本発明を
完成させた。これによりウレアーゼのKm値を増大させ
ることで高濃度の尿素窒素が測定可能となり、かつ上記
マンニトール等のポリオールの影響も回避可能となっ
た。
【0008】すなわち本発明は、試料中の尿素をウレア
ーゼで加水分解させ、その分解により生じるアンモニア
に、α−ケトグルタル酸(α−KG)及び、ニコチンア
ミドアデニンジヌクレオチド還元型(NADH)又はニ
コチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸還元型(N
ADPH)の存在下、グルタミン酸脱水素酵素(GLD
H)を作用させ、その作用によるニコチンアミドアデニ
ンジヌクレオチド還元型(NADH)又はニコチンアミ
ドアデニンジヌクレオチドリン酸還元型(NADPH)
の減少の速度を測定することにより前記尿素由来の尿素
窒素を測定する方法において、スルフヒドリル化合物を
ウレアーゼと共に存在させることを特徴とする尿素窒素
の測定方法(以下、本発明の方法という)を第一の要旨
とする。
【0009】また、本発明は、構成成分として i)α−ケトグルタル酸(α−KG)、 ii)ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド還元型(N
ADH)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリ
ン酸還元型(NADPH)、 iii)グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)、 iv)スルフヒドリル化合物及び v)ウレアーゼを含む尿素窒素測定用キット(以下、本発
明のキットという)を第二の要旨とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明においては、尿素窒素を測
定する方法ならびに尿素窒素測定用試薬の調製は、試薬
にスルフヒドリル化合物をウレアーゼと共に用いる以外
は、慣用されている技術を通常そのまま使用することが
できる。例えばウレアーゼおよびスルフヒドリル化合物
を作用させる前に、前処理として試料中に存在するアン
モニアを消去させることもできる。
【0011】本発明の方法においては測定の精度を高め
るために、尿素窒素測定の前に、α−KG及び、NAD
H又はNADPHの存在下、GLDHを作用させること
により、予め試料中のアンモニアを消去しておくことが
好ましい。なお、アンモニアを消去するための試薬構成
は、尿素窒素を測定する試薬構成と重複するので、尿素
窒素を測定するときにそのまま、アンモニアを消去する
ための試薬構成を使用することができる。
【0012】本発明の方法において試料とは、尿素成分
を含むものであれば特に限定されないが、例えば血漿、
血清、尿、又はそれらの希釈液等を例示できる。
【0013】本発明の方法において使用することができ
るスルフヒドリル化合物としては、チオグリセロール、
チオリンゴ酸、チオグリコール酸、メルカプトエタノー
ル、3−メルカプトプロピオン酸、チオフェノール、シ
ステイン、N−アセチルシステイン、還元型グルタチオ
ン、ジチオスレイトール、ジチオエリスリトール等が挙
げられる。スルフヒドリル化合物としては、チオグリセ
ロールが好ましい。チオグリセロールは、臭いが少な
く、さらに、安定性が良いからである。
【0014】スルフヒドリル化合物の濃度は、化合物の
種類、試料の種類、測定条件その他の要因により適宜調
整すべきであるが、通常0.1〜1000mM、好まし
くは1〜500mM、特に好ましくは10〜500mM
の範囲である。
【0015】本発明の方法で使用するα−KG、NAD
HもしくはNADPH、GLDH、ウレアーゼの各濃度
は、試料中に予め存在するアンモニア量および測定すべ
き尿素量により変動するが、適当な濃度を適宜選択する
ことができる。例えばα−KG量は通常0.1〜50m
M、好ましくは1〜30mMの範囲である。またNAD
HもしくはNADPH量は通常0.05〜5mM、好ま
しくは0.1〜1mMの範囲であり、測定時の吸光度限
界を超えない程度の範囲で選択すればよい。GLDH
は、由来は特に限定されないが牛肝臓由来や細菌由来の
ものが好ましい。GLDHの使用濃度は0.1〜100
単位/ml、好ましくは0.5〜70単位/mlの範囲
である。ウレアーゼは、由来は特に限定されないがナタ
マメ由来や細菌由来のものがあげられ、その使用濃度は
0.1〜100単位/ml、好ましくは0.5〜50単
位/ml程度であり、スルフヒドリル化合物の添加量と
の関係に基づき適当な濃度を選択すべきである。
【0016】本発明の方法においては、尿素窒素測定時
のpHは、通常pH6〜10、好ましくはpH7〜10
の範囲に調整する。なお、pHの調整は、通常緩衝液に
よって行い、ここで使用できる緩衝液としては、トリス
緩衝液、塩酸緩衝液、リン酸緩衝液、炭酸緩衝液、イミ
ダゾール緩衝液、ジエタノールアミン緩衝液、トリエタ
ノールアミン緩衝液;HEPES等のグッド緩衝液等が
挙げられる。
【0017】以上のように本発明は、尿素窒素量をNA
DHもしくはNADPHの減少速度を指標として測定す
る反応速度法であるため、測定に要する時間は短く、か
つ紫外部吸収をもつ試料中の干渉物質等の影響をほとん
ど受けない。その上スルフヒドリル化合物は試料と混合
してもウレアーゼ阻害作用は影響を受けず、高濃度の尿
素まで正確に定量できる。さらにマンニトール等のポリ
オール含有試料においてもウレアーゼ阻害作用は失われ
ないため、従来では正確な結果が得られなかったマンニ
トール含有試料においても、正確な尿素窒素測定が可能
であり、臨床検査等において極めて有用な方法である。
【0018】次に、本発明の尿素窒素測定用キットは、
その構成成分として i)α−ケトグルタル酸(α−KG)、 ii)ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド還元型(N
ADH)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリ
ン酸還元型(NADPH)、 iii)グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)、 iv)スルフヒドリル化合物及び v)ウレアーゼを含むものである。
【0019】ここで、それぞれの構成成分の由来、使用
濃度等は、本発明の方法の説明において詳述したとおり
であり、ここでは省略する。
【0020】本発明のキットは、通常、緩衝液、α−K
G、NADHまたはNADPH、GLDHを含む第一試
薬と、緩衝液、α−KG、ウレアーゼ、スルフヒドリル
化合物を含む第二試薬とからなっているのが好ましい。
最初に第一試薬と試料を混合することにより、試料中に
予め存在するアンモニアを消去することができ、正確な
尿素窒素測定が可能となるからである。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例によりさ
らに具体的に説明する。
【0022】実施例1 第一試薬として、 トリス緩衝液 100mM α−KG 12mM NADPH 0.3mM GLDH 10U/ml を含み、かつpH8.2の水溶液を用いた。
【0023】第二試薬として、 トリス緩衝液 100mM α−KG 12mM ウレアーゼ 10U/ml チオグリセロール 400mM を含み、かつpH8.2の水溶液を用いた。
【0024】試料として、尿素窒素濃度50mg/dl
の試料M0およびマンニトール20%を含む尿素窒素5
0mg/dlの試料M5を調製した。さらに試料M5をM
0で希釈し、マンニトール濃度が各々4、8、12、1
6%であり、かつ尿素窒素濃度50mg/dlの試料を
調製し、それぞれ試料M1、M2、M3、M4とした。
【0025】吸光度測定は、日立7150形自動分析装
置を使用して行い、上記試料M0〜M512μlに、第一
試薬300μlを加えて37℃で5分間加温し、続いて
第二試薬75μlを加えて、340nmにて単位時間あ
たりの吸光度変化を測定した。試料中の尿素窒素濃度は
あらかじめ作成した検量線より求めた。結果を表1およ
び図1に示す。
【0026】比較例1 実施例1で使用した第二試薬の成分中、チオグリセロー
ルの代わりにホウ酸75mMを用いた以外は、実施例1
と同様に操作して、尿素窒素濃度を求めた。結果を表1
および図1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】図1中、実施例1の測定結果は−○−で、
比較例1の測定結果は−●−で示し、縦軸に尿素窒素濃
度(mg/dl)、横軸にマンニトール濃度(%)を示
す。
【0029】表1及び図1の結果から、ウレアーゼ−G
LDH法において、ウレアーゼ阻害剤として、チオグリ
セロールを用いた場合(実施例1)は、ウレアーゼ阻害
剤としてホウ酸を用いた場合(比較例1)と比べ、試料
中のマンニトールの影響を受けず、尿素窒素濃度を正確
に測定できることがわかる。
【0030】実施例2 実施例1の本発明の方法と、現在信頼性が高いとされ臨
床検査等に一般的に使用されている前記特公平3−65
160号公報記載の、ウレアーゼ阻害剤としてホウ酸を
用いた方法(公知方法)との相関性を調べるため、ポリ
オールを含まない血清を試料としてそれぞれ尿素窒素測
定を行った。その結果、図2に示す通り、本発明の方法
は上記公知方法と極めて有意な相関性が認められた。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、反応速度法による尿素
窒素測定時に誤差を与えるマンニトール含有試料におい
ても、正確に測定が可能であり、また高濃度の尿素窒素
の測定ができる。したがって、臨床検査に寄与すること
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1および比較例1におけるマン
ニトールの尿素窒素測定結果に与える影響を示す図であ
る。
【図2】図2は、本発明の方法(縦軸)と、公知方法
(横軸)との尿素窒素測定結果における相関性を示す図
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中の尿素をウレアーゼで加水分解さ
    せ、その分解により生じるアンモニアに、α−ケトグル
    タル酸(α−KG)及び、ニコチンアミドアデニンジヌ
    クレオチド還元型(NADH)又はニコチンアミドアデ
    ニンジヌクレオチドリン酸還元型(NADPH)の存在
    下、グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)を作用させ、
    その作用によるニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
    還元型(NADH)又はニコチンアミドアデニンジヌク
    レオチドリン酸還元型(NADPH)の減少の速度を測
    定することにより前記尿素由来の尿素窒素を測定する方
    法において、スルフヒドリル化合物をウレアーゼと共に
    存在させることを特徴とする尿素窒素の測定方法。
  2. 【請求項2】 スルフヒドリル化合物がチオグリセロー
    ル、チオリンゴ酸、チオグリコール酸、メルカプトエタ
    ノール、3−メルカプトプロピオン酸、チオフェノー
    ル、システイン、N−アセチルシステイン、還元型グル
    タチオン、ジチオスレイトールおよびジチオエリスリト
    ールからなる群から選ばれる、請求項1に記載の測定方
    法。
  3. 【請求項3】 スルフヒドリル化合物がチオグリセロー
    ルである、請求項2記載の測定方法。
  4. 【請求項4】 構成成分として i)α−ケトグルタル酸(α−KG)、 ii)ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド還元型(N
    ADH)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリ
    ン酸還元型(NADPH)、 iii)グルタミン酸脱水素酵素(GLDH)、 iv)スルフヒドリル化合物及び v)ウレアーゼを含む尿素窒素測定用キット。
JP26150596A 1996-10-02 1996-10-02 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット Expired - Fee Related JP3674015B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26150596A JP3674015B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット
US08/928,255 US5888828A (en) 1996-10-02 1997-09-12 Kit for measuring urea nitrogen
DE19742117A DE19742117B4 (de) 1996-10-02 1997-09-24 Verfahren zur Messung von Harnstoffstickstoff und Untersuchungssets dafür
CH02281/97A CH692554A5 (de) 1996-10-02 1997-09-29 Verfahren zur Messung von Harnstoffstickstoff und Untersuchungssets dafür.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26150596A JP3674015B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108696A true JPH10108696A (ja) 1998-04-28
JP3674015B2 JP3674015B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=17362845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26150596A Expired - Fee Related JP3674015B2 (ja) 1996-10-02 1996-10-02 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5888828A (ja)
JP (1) JP3674015B2 (ja)
CH (1) CH692554A5 (ja)
DE (1) DE19742117B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112126674A (zh) * 2020-08-18 2020-12-25 兰州百源基因技术有限公司 一种尿素检测试剂盒、其制备方法和使用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104388537A (zh) * 2014-11-28 2015-03-04 山东博科生物产业有限公司 一种血清中尿素检测试剂
CN104749124A (zh) * 2015-04-29 2015-07-01 山东博科生物产业有限公司 一种稳定、抗干扰能力强的血清尿素检测方法及试剂
WO2020157178A1 (en) * 2019-01-31 2020-08-06 Roche Diagnostics Gmbh Stabilization of nadph or nadh in ammonia detection assays

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE29725E (en) * 1966-04-26 1978-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Analytical test pack and process for analysis
US4189536A (en) * 1977-11-09 1980-02-19 Hycel, Inc. Reagent systems, enzymatic assays and compositions therefor
US4229369A (en) * 1979-04-25 1980-10-21 Hycel, Inc. Tris (hydroxymethyl) aminomethane salt of 2-mercaptosuccinic acid
US4394449A (en) * 1980-02-13 1983-07-19 Modrovich Ivan Endre Stabilization of coenzymes in aqueous solution
JPS59159190A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 Sharp Corp クリ−ニング装置
JPH0657149B2 (ja) * 1986-01-13 1994-08-03 サッポロビール株式会社 ウレア−ゼ及びその製造法
JPH0664056B2 (ja) * 1987-04-16 1994-08-22 富士写真フイルム株式会社 アンモニア生成物質定量用一体型多層分析要素
JP2802641B2 (ja) * 1989-03-30 1998-09-24 株式会社ヤトロン 尿素窒素の測定方法及び測定用試薬

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112126674A (zh) * 2020-08-18 2020-12-25 兰州百源基因技术有限公司 一种尿素检测试剂盒、其制备方法和使用方法
CN112126674B (zh) * 2020-08-18 2024-02-06 兰州百源基因技术有限公司 一种尿素检测试剂盒、其制备方法和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19742117B4 (de) 2004-03-25
US5888828A (en) 1999-03-30
DE19742117A1 (de) 1998-04-09
JP3674015B2 (ja) 2005-07-20
CH692554A5 (de) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0484133A2 (en) Method for measuring bilirubin
JP3588124B2 (ja) 補酵素還元システムにより安定化されている試薬
JPH04287695A (ja) エタノール分析用組成物
JP3674015B2 (ja) 尿素窒素の測定方法およびその測定用キット
US5589348A (en) In situ nicotinamide coenzyme generating system for enzyme based clinical chemistry assays
EP1136564B1 (en) Reagent for glutamic-pyruvic transaminase assay
JP2994831B2 (ja) コレステロールの定量法および定量用試薬
JP4058475B2 (ja) クレアチニン又はクレアチン測定方法及び測定試薬並びにmタンパク影響回避剤
JP4503151B2 (ja) 尿素窒素の測定方法及び測定用試薬
JP4651237B2 (ja) 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド類の安定化方法及び試薬
JP4797349B2 (ja) ビタミンb6酵素を用いた試薬の安定化法およびその試薬
JP3614967B2 (ja) アンモニウムイオンの消去方法及び試料中の特定成分を定量する方法
JPH11165A (ja) ウレアーゼ阻害剤
JPH1172497A (ja) 直接型ビリルビンの測定方法および測定用試薬
US7192727B2 (en) Reagent for measuring alanine aminotransferase activity
JP3614962B2 (ja) アンモニウムイオンを消去する方法及び試料中の特定成分を測定する方法
JPH0365160B2 (ja)
JPH02255098A (ja) グアニジノ酢酸の定量法
JP3894236B2 (ja) 銅イオン測定方法およびその試薬組成物
JPH07115998A (ja) Got測定用試薬
JP3159274B2 (ja) 尿素窒素測定用組成物
JPH07115997A (ja) Gpt測定用試薬
JPH05103697A (ja) アンモニウムイオン消去用組成物
JP2980811B2 (ja) アンモニウムイオンの定量方法
JP2000166596A (ja) 尿素窒素の測定試薬及び測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees