JPH10106749A - 有機エレクトロルミネセンスデバイス - Google Patents

有機エレクトロルミネセンスデバイス

Info

Publication number
JPH10106749A
JPH10106749A JP22410497A JP22410497A JPH10106749A JP H10106749 A JPH10106749 A JP H10106749A JP 22410497 A JP22410497 A JP 22410497A JP 22410497 A JP22410497 A JP 22410497A JP H10106749 A JPH10106749 A JP H10106749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
embedded image
organic
electron
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22410497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992795B2 (ja
Inventor
Jianmin Shi
ジァンミン・シ
Ching Wan Tang
チン・ワン・タン
Chin Hsin Chen
チン・シン・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10106749A publication Critical patent/JPH10106749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992795B2 publication Critical patent/JP3992795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレクトロルミネセンス(EL)装置の電子
伝達材料として有用な新規なベンザゾール類化合物を提
供し、それを備えたEL装置を得る。 【解決手段】 電極並びに蛍光材料を含有する少なくと
も1つの電子伝達層を具備する有機EL装置。該蛍光材
料は、下記式: 【化1】 (式中、nは2から8の整数;ZはO、NR、または
S;R及びR’は、個々に、水素、1から24の炭素原
子を持つアルキル、アリールまたはヘテロ原子置換アリ
ール、またはハロゲン、または縮合芳香環を完成するの
に必要な原子;Bは複数のベンザゾール類を共役的また
は非共役的に互いに結合させる結合単位)で表されるベ
ンザゾール類化合物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機エレクトロル
ミネセンス(EL)デバイスに関する。より詳しくは、
本発明は、多層有機ELデバイスにおける電子伝達層用
の新規な有機材料の使用に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】有機
ELデバイスは、高効率であることが知られ、広範囲の
色を形成することができる。平坦パネルのディスプレー
のような有用な応用が考えられている。従来の代表的な
ELデバイスは、1965年3月9日に発行された Gurnee等
の米国特許第3,172,862号公報、1965年3月9日に発行さ
れた Gurnee等の米国特許第3,173,050号公報、Dresner
等の文献「アントラセンにおける二重注入エレクトロル
ミネセンス(Double Injection Electroluminescence in
Anthracene」、RCA Review、第30巻、322-334頁、1969
年、及び、1973年1月9日に発行された Dresner等の米国
特許第3,710,167号公報に記載されている。典型的な有
機発光材料は、共役有機ホスト材料と、縮合ベンゼン環
を有する共役有機活性化剤とから形成される。ナフタレ
ン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ベンゾピ
レン、クリセン、ピセン、カルバゾール、フルオレン、
ビフェニル、ターフェニルス、クォーターフェニルス、
トリフェニレンオキシド、ジハロビフェニル、トランス
−スチルベン、及び1,4−ジフェニルブタジエンが、
有機ホスト材料の例として挙げることができる。アント
ラセン、テトラセン、及びペンタセンは、活性化剤の例
として挙げられる。有機発光材料は、1マイクロメータ
ーより大きな厚みを有する単一層媒体として存在する。
よって、この有機EL媒体は高抵抗であり、このELデ
バイスを作動させるには比較的高い電圧(>100ボル
ト)が必要である。
【0003】有機ELデバイス製造の分野における最近
の発見により、アノードとカソードとに挟設された極め
て薄い層(<1.0マイクロメーター)からなるEL媒
体を具備するデバイスが得られた。ここで、このEL媒
体は、アノード及びカソード電極の間の有機部材として
定義される。基本的な2層ELデバイス構造では、一方
の有機層がホールの注入及び伝達のために特に選択さ
れ、他方の有機層が電子の注入及び伝達のために特に選
択される。2つの層の界面は、注入されたホール−電子
対の再結合、その結果としてのエレクトロルミネセンス
に有効な場所を提供する。極めて薄い有機EL層は抵抗
を減少させ、与えられたレベルの電気的バイアス電圧で
高い電流密度をもたらす。光放射は、有機EL媒体を通
した電流密度に直接関係しているので、向上した電荷注
入及び伝達効率を持つ薄層により、許容できる光放射レ
ベル(例えば、環境光において目視で検出されうる明る
さレベル)が、電解効果トランジスタのような集積回路
ドライバに匹敵する範囲の低い印加電圧において達成さ
れる。
【0004】さらに、有機ELデバイスにおける、色、
安定性、効率、及び製造方法等の改善が、米国特許第4,
356,429号、第4,539,507号、第4,720,432号、第4,885,2
11号、第5,151,629号、第5,150,006号、第5,141,671
号、第5,073,446号、第5,061,569号、第5,059,862号、
第5,059,861号、第5,047,687号、第4,950,950号、第4,7
69,292号、第5,104,740号、第5,227,252号、第5,256,94
5号、第5,069,975号、第5,122,711号、第5,366,811号、
第5,126,214号、第5,142,343号、第5,389,444号、及び
第5,458,977号公報に記載されている。
【0005】フルカラーELディスプレーパネルの製造
のために、有効な赤、緑、及び青(RGB)EL材料を
具備することが必要である。これらの一次材料を用い
て、これらの発光の適当な組み合わせにより、白を含む
任意の所望のEL色相即ち色を生ぜしめることができ
る。特に重要なのは、青色EL材料の製造であり、有効
な青色EL材料を与えることにより、下方へエネルギー
移動過程で他のEL色を作製することができるからであ
る。例えば、緑色EL発光は、ホストの青色EL材料に
少量の感緑色蛍光色素をドープすることによって得られ
る。このホスト−ゲストエネルギー移動機構は、Tang等
(米国特許第4,769,292号)によって詳細に議論されて
いる。同様に、赤色EL色は、ホストの青色EL材料に
赤色蛍光色素をドープすることによって得られる。Imai
等(米国特許第5,015,999号)に議論されているよう
に、ほぼ類似した機構において、感蛍光色素は、EL発
光波長のシフトを効率的にするために、青色ELエミッ
タの外側に配置してもよい。この機構では、感光性媒体
は、青色ELエミッタによって発生した青色光子を吸収
し、次いで、より長波長において発光する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極と電子伝
達層とを具備するELデバイスに関し、該電子伝達層
は、下記式(I)で表される分子からなるベンザゾール
化合物を含有する。これらのベンザゾール化合物は、有
機ELデバイスに有用な広いバンドギャップの電子伝達
材料である。本発明のELデバイスにおいては、前記電
子伝達層を具備するEL媒体が、アノード及びカソード
の間に挟設される。
【0007】
【化11】
【0008】上記式(I)において、nは2から8の整
数であり、ZはO、NR、またはSであり、R及びR’
は、個々に、水素、例えばプロピル、t-ブチル、ヘプチ
ル等の1から24の炭素原子を持つアルキル、例えばフ
ェニル及びナフチル、フリル、チエニル、ピリジル、キ
ノリル及び他の複素環系等のアリールまたはヘテロ原子
置換アリール、またはクロロ、フルオロ等のハロゲン、
または縮合芳香環を完成するのに必要な原子である。B
は、複数のベンザゾール類を共役的または非共役的に互
いに結合させるアルキル、アリール、置換アルキル、ま
たは置換アリールからなる結合単位である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のこれら及び他の利点は、
図面を参照した以下の詳細な説明を考慮することによ
り、さらに正しく理解される。図1に、本発明のELデ
バイス100を模式的に示す。支持体は、ガラスまたは
プラスチック等の電気絶縁性で光透過性の材料からなる
層102である。アノード104は、積層された2層の
有機フィルムからなるEL媒体108によってカソード
106と離間されている。アノード側の層110は、有
機EL媒体のホール伝達層を形成している。このホール
伝達層の上に、有機EL媒体の電子伝達層を構成する層
112が配設されている。アノードとカソードは、各々
導体116及び118によって、外部ACまたはDC電
源に接続されている。この電源は、パルス電源、周期的
電源、または連続電源でもよい。
【0010】作動時において、アノードがカソードより
高電位である場合は、ELデバイスは順方向にバイアス
されたダイオードとみなせる。この条件下では、ホール
(正電荷キャリア)は、アノードからホール伝達層に注
入され、電子は電子伝達層に注入される。注入されたホ
ールと電子は、各々、矢印120及び122で示したよ
うな反対に帯電した電極に向けて泳動する。その結果、
ホール−電子の再結合が起こり、エネルギーの一部が光
として放出されてエレクトロルミネセンスが生ずる。
【0011】ホールと電子とが再結合する領域は、再結
合ゾーンとして知られている。特に2層デバイス構造
は、再結合をエレクトロルミネセンスの起こる可能性が
最も高いホール伝達層と電子伝達層の界面付近近傍に閉
じ込めるように設計される。この再結合閉じ込め機構
は、Tang 及び Van Slyke(Applied Physics Letters、
51巻、913頁、1987年)に開示され、適当な仕事関数の
キャリア注入電極及び適当なキャリア移動度の伝達材料
を選択することによって実施されている。この有機層界
面から離れて、そして特に注入電極においてまたはその
近傍においては、導電性の表面による発光の消光効果に
よって、一般的にホールと電子の再結合が発光すること
は極めて少ない。
【0012】図2に示した有機ELデバイス200は、
本発明の他の好ましい実施態様を示す。絶縁性の透明な
支持体は層202である。アノード204は、積層され
た3層の有機フィルムからなるEL媒体208によって
カソード206と離間されている。アノード204に隣
接する層210はホール伝達層である。カソード206
の隣接する層214は電子伝達層である。ホール伝達層
と電子伝達層との間に配設された層212は発光層であ
る。また、この発光層は、ホールと電子とが再結合する
再結合層としても働く。
【0013】デバイス100と200とは、デバイス2
00には、主にホール−電子再結合そしてエレクトロル
ミネセンスの場所として作用する発光層が付加されてい
ることを除けば類似している。この点で、個々の有機層
の機能は区別することができ、よって、個々に独立して
最適化できる。即ち、発光または再結合層は、所望のE
L色並びに高い発光効率を持つように選択することがで
きる。同様に、電子及びホール伝達層は、第1に、その
キャリア移動特性で最適化することができる。
【0014】図3の有機デバイス300は、本発明の更
に他の好ましい実施態様を例示している。絶縁性かつ透
明な支持体は層302である。アノード304は、積層
された5層の有機薄フィルムからなるEL媒体308に
よってカソード306と離間されている。アノード層3
04の上には、ホール注入層310、ホール伝達層31
2、発光層314、電子伝達層316、及び電子注入層
318が順次積層されている。デバイス300の構造
は、アノード及びカソードの注入効率を向上させるため
に、各々ホール注入層及び電子注入層が設けられている
ことを除けばデバイス200に類似している。ELデバ
イスは、デバイス特性を不当に損なうことなく、有機E
L媒体にホールまたは電子注入層を具備するように構成
してもよいことがわかる。
【0015】ELデバイス100、200および300
の基板は、電気絶縁性で光透過性である。光透過性は、
基板を通したEL発光の点から望ましい。EL発光が最
上の(top)電極を通して見られる使用法では、基板の透
明性は重要ではなく、従って、不透明な半導体やセラミ
ックウェハを用いてもよい。当然のことながら、これら
のデバイス構成では、光透過性の最上電極を具備する必
要がある。
【0016】有機EL媒体の組成は、特にデバイス構造
300を参照して以下に説明する。ポルフィリン化合物
を含有する層が、有機ELデバイスのホール注入層(図
3における層310)を形成する。ポルフィリン化合物
は、ポルフィリン自身を含むポルフィリン構造から誘導
された、またはそれを含む天然または合成の任意の化合
物である。ある種のポルフィリン化合物が、Alder の米
国特許第3,935,031号、または、Tang の米国
特許第4,356,429号に記載されており、それら
をここで参考文献として取り入れる。
【0017】好ましいポルフィリン化合物は、下記式
(II)で表されるものである。
【化12】 式中、Qは、−N=または−C(R)=であり、Rは金
属、金属酸化物、または金属ハライドであり、T1およ
びT2は、水素、または、共に不飽和6員環を形成し、
この6員環は置換基を含んでいてもよい。好ましい6員
環は、炭素、イオウ、および窒素の環原子を含む。好ま
しいアルキル部分は、1から6の炭素原子を含み、フェ
ニルは好ましいアリール部分を構成する。
【0018】ポルフィリン化合物の選択しうる好ましい
形態は、式(III)に示すように、2つの水素で金属
原子が置換されることにより構造式(I)のものと異な
る。
【化13】
【0019】有用なポルフィリン化合物の極めて好まし
い例は、フリーなフタロシアニンおよび金属含有フタロ
シアニンである。一般的にポルフィリン化合物、特にフ
タロシアニンは、任意の金属を含有でき、この金属は2
価以上の正電荷を持つのが好ましい。好ましい金属の例
は、コバルト、マグネシウム、亜鉛、パラジウム、ニッ
ケル、および、特に銅、鉛、および白金である。
【0020】有用なポルフィリン化合物の例は以下のも
のである。ポルフィリン、1,10,15,20−テト
ラフェニル−21H,23H−銅(II)ポルフィリ
ン、1,10,15,20−テトラフェニル−21H,
23H−亜鉛(II)ポルフィリン、銅フタロシアニ
ン、クロムフタロシアニンフルオリド。
【0021】有機ELデバイスのホール伝達層(31
2)は、少なくとも1つのホール伝達性芳香族4級アミ
ンを含有し、該アミンは、少なくとも1つの3価の窒素
原子を含むと解され、その窒素原子は炭素原子とのみ結
合し、その炭素原子の少なくとも1つは芳香族環の一員
である。芳香族4級アミンの形態はモノアリールアミ
ン、ジアリールアミン、トリアリールアミン、またはア
リールアミンポリマーなどのアリールアミンである。ト
リアリールアミンモノマーの例は、Klupfel 等の米国特
許第3,180,730号公報に記載されている。ビニ
ル即ちビニル基で置換され、及び/または少なくとも1
つの活性水素含有基を含む他の好ましいトリアリールア
ミン類は、Brantley 等の米国特許第3,567,450号及び第
3,658,520号に記載されている。
【0022】他の種類の芳香族4級アミン類は、少なく
とも2つの4級アミン部分を含む。このような化合物
は、下記式(IV)で表されるものを含む。
【化14】 ここで、Q1及びQ2は、個々に芳香族4級アミン部分で
あり、Gは、アリーレン、シクロアルキレン、またはア
ルキレン基等の炭素−炭素結合の結合基である。
【0023】前記構造式(IV)を満足し、2つのトリ
アリールアミン部分を具備する好ましい種類のトリアリ
ールアミンは、下記式(V)で表されるものである。
【化15】 ここで、R1及びR2は、各々独立に、水素原子、アリー
ル基、またはアルキル基を示し、R1とR2とは、ともに
シクロアルキル基を形成してもよい。R3及びR4は、各
々独立に、アリール基を示し、それは、下記式(VI)
で表されるようなジアリール置換アミノ基で置換されて
いてもよい。
【化16】 ここで、R5、R6は、個々に選択されたアリール基であ
る。
【0024】他の好ましい種類の芳香族4級アミン類
は、テトラアリールジアミン類である。好ましいテトラ
アリールジアミン類は、アリーレン基で結合された下記
化学式(VII)で表されるような2つのジアリールア
ミノ基を含有する。
【化17】 ここで、Areは、アリーレン基である。nは、1から
4の整数である。Ar、R7、R8、及びR9は、個々に
選択されたアリール基である。
【0025】上記の式(IV)、(V)、(VII)に
おける種々のアルキル、アルキレン、アリール、及びア
リーレン部分は、各々置換されていてもよい。典型的な
置換基は、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ア
リールオキシ基、及び、フルオライド、クロライド及び
ブロマイド等のハロゲンである。種々のアルキルアルキ
レン部分は、典型的には約1から6の炭素原子を含む。
シクロアルキル部分は、3から約10の炭素原子を含む
ことができるが、典型的には5、6、または7の環炭素
を含む、即ち、シクロペンチル、シクロヘキシル、及び
シクロヘプチル環構造を有する。アリール及びアリーレ
ン部分は、好ましくはフェニルまたはフェニレン部分で
ある。
【0026】有用なホール伝達化合物の例を以下に挙げ
る。
【化18】
【化19】
【化20】
【化21】
【0027】有機EL媒体の発光層(図3における層3
14)は、発光または蛍光材料を含有し、この領域にお
ける電子−ホール再結合の結果としてエレクトロルミネ
センスが生ずる。最も簡単な構造では、発光層は単一成
分、即ち、高蛍光効率を持つ純粋な物質のみからなる。
周知の材料は、トリス−(8−キノリナト)アルミニウ
ム((8-quinolinato)Alminum)(Alq)であり、これは
優れた緑色エレクトロルミネセンスを生ずる。発光層の
好ましい実施態様は、1またはそれ以上の蛍光色素成分
をドープされたホスト材料からなる複数の成分からな
る。この方法を用いると、高効率のELデバイスが構成
できる。同時に、ELデバイスの色は、共通のホスト材
料で異なる発光波長を持つ蛍光色素を用いることによっ
て変えることができる。ドーパントの概略は、ホスト材
料としてAlqを用いたELデバイスについて、Tgang
等により、J. Applied Physics, 第65巻、3610-3616
頁、米国特許第4,769292号にかなり詳細に記載されてい
る。
【0028】ホスト材料中に存在するときに光放出の色
合いを修正することのできるドーパントとして蛍光色素
を選択することにおいての重要な関係は、分子の最高占
有分子軌道と最低非占有分子軌道との間のエネルギー差
として定義されるバンドギャップ電位におけるそれらの
比較である。ホストからドーパント分子への有効なエネ
ルギー伝達のために必要な条件は、ドーパントのバンド
ギャップが、ホスト材料のバンドギャップより小さいこ
とである。ベンザゾール等の青色ホストを用いる利点
は、そのバンドギャップが十分に大きく、青色中で発光
する一般に入手可能な多くの蛍光色素に有効にエネルギ
ー伝達できることである。これらの青色ドーパントは、
クマリン、スチルベン、ジスチリルスチルベン、アント
ラセン誘導体、テトラセン、ペリレン、及び他の共役ベ
ンゼノイド類である。低波長でのEL発光のための他の
ドーパントは、クマリン、ローダミン、及び他の緑色ま
たは赤色発光蛍光色素である。
【0029】本発明の実施において、有機ELデバイス
の電子伝達層(図3における層316)を形成するのに
有用な種類の有機材料は、下記の分子式(I)で表され
る。
【0030】
【化22】 上記式(I)において、nは2から8の整数であり、Z
はO、NR、またはSであり、R及びR’は、個々に、
水素、例えばプロピル、t-ブチル、ヘプチル等の1から
24の炭素原子を持つアルキル、例えばフェニル及びナ
フチル、フリル、チエニル、ピリジル、キノリル及び他
の複素環系等のアリールまたはヘテロ原子置換アリー
ル、またはクロロ、フルオロ等のハロゲン、または縮合
芳香環を完成するのに必要な原子であり、Bは、複数の
ベンザゾール類を共役的または非共役的に互いに結合さ
せるアルキル、アリール、置換アルキル、または置換ア
リールからなる結合単位である。
【0031】前記結合単位Bは、以下の群の少なくとも
1つから選択されるのが好ましい。 第1群:
【化23】
【化24】
【化25】
【0032】第2群:
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【0033】第3群:
【化32】
【化33】
【0034】第4群:
【化34】
【化35】
【0035】第5群:
【化36】
【化37】
【0036】第6群:
【化38】 式中、Zは、Oまたは C(CN)2である。
【0037】第7群:
【化39】
【化40】 式中、Xは、O、S、SO2、CH2、CHR、CR
R’、またはNRであり、かつR及びR’は、個々に、
水素、1から24炭素原子の飽和脂肪族基、例えばプロ
ピル、t-ブチル、ヘプチル等、6から20炭素原子の
アリール基、例えばフェニル及びナフチル等、またはハ
ロゲン、例えばクロロ、フルオロ等;あるいは、R及び
R’は、個々に、縮合芳香環を完成するために必要な原
子である。
【0038】第8群:
【化41】 式中、Zは、Oまたは C(CN)2である。
【化42】 式中、X及びYは、O、S、SO2、CH2、CHR、C
RR’、またはNRであり、かつR及びR’は、個々
に、水素、1から24炭素原子の飽和脂肪族基、例えば
プロピル、t-ブチル、ヘプチル等、6から20炭素原
子のアリール基、例えばフェニル及びナフチル等、また
はハロゲン、例えばクロロ、フルオロ等;あるいは、R
及びR’は、個々に、縮合芳香環を完成するために必要
な原子である。
【0039】第9群:
【化43】
【化44】
【化45】
【化46】 式中、Zは、Oまたは C(CN)2であり、Xは、
O、S、SO2、CH2、CHR、CRR’、またはNR
であり、かつR及びR’は、個々に、水素、1から24
炭素原子の飽和脂肪族基、例えばプロピル、t-ブチ
ル、ヘプチル等、6から20炭素原子のアリール基、例
えばフェニル及びナフチル等、またはハロゲン、例えば
クロロ、フルオロ等;あるいは、R及びR’は、個々
に、縮合芳香環を完成するために必要な原子である。
【0040】以下の分子構造は、本発明の要件を満足す
る好ましいベンザゾールの特定の例を構成する。
【化47】
【化48】
【化49】
【化50】
【0041】
【化51】
【化52】
【化53】
【0042】
【化54】
【化55】
【0043】
【化56】 X=S,O
【化57】 X=S,O
【0044】
【化58】 X=S,O,N,Ar
【化59】
【0045】
【化60】
【化61】
【0046】
【化62】
【化63】
【0047】
【化64】
【化65】
【0048】有機EL媒体の電子伝達層は、高い電子移
動度を有するのが好ましい。高い移動度を有する材料
は、電子伝達層を横切る電圧低下を低減させ、従ってE
Lデバイスとしての効率を高める。さらに、電子伝達材
料は、広いバンドギャップ、例えば2.00eVを越え
るエネルギーギャップを有するのが特に好ましい。広い
バンドギャップを持つ電子伝達材料を用いると、ホール
伝達層と電子伝達層とに挟設された発光層からのEL発
光が、吸収による減衰無しに電子伝達層を通過すること
ができる。更に重要なのは、広いバンドギャップを持つ
伝達材料は、エネルギー即ち電荷を発光層から伝達層へ
戻り難くし、よって、発光を、主に発光層内に閉じこめ
ることである。
【0049】有機EL媒体の多層を形成するのに好まし
い材料は、フィルム形成材料、即ち5000Å未満の厚
さを有する連続膜を形成しうる材料である。有機EL媒
体の好ましい形成方法は、真空蒸着によるものである。
この方法によって、極めて薄い欠陥のない連続層が得ら
れる。特に、個々の層を約50Å程度の薄さにして構成
し、なおかつ満足できるELデバイス特性を実現するこ
とができる。一般に、有機ELデバイス全体の厚さは、
少なくとも約1000Åとするのが好ましい。
【0050】本発明のELデバイスにおける薄フィルム
の他の形成方法は、EL材料を含有する溶液からのスピ
ンコートを含む。スピンコート法と真空蒸着法との組み
合わせも、多層ELデバイスの作製には有用である。
【0051】有機ELデバイスのアノード及びカソード
は、各々、従来から用いられている如何なる便利な形状
としてもよい。有機ELデバイスからアノードを通して
発光させようとする場合は、光透過性基板、例えば透明
または本質的に透明なガラスプレートまたはプラスチッ
クフィルム上に薄い導電層を被覆することによって適切
に達成される。本発明の有機ELデバイスの1つの形態
は、Gurnee 等の米国特許第3,172,862号、Gurnee の米
国特許第3,173,050号、Dresner の「アントラセンにお
ける2重注入エレクトロルミネセンス(Double Injectio
n Electroluminescence in Anthracene)」、RCA Revie
w, 第30巻、322-334頁、1969年、及び Dresner の米国
特許第3,710,167号に開示されているような、ガラスプ
レート上に被覆された酸化スズ、インジウム酸化スズ(I
ndium tin oxide)からなる光透過性アノードを含む従来
の経験に従う。
【0052】本発明のELデバイスは、高または低仕事
関数金属を有し、これまでにカソードとして有用である
ことが教示されているような任意の金属からなるカソー
ドを用いてよい。低仕事関数金属と少なくとも1つの他
の金属との組み合わせによってカソードを構成すること
により、予期しない構成、特性、及び安定性の利点が実
現される。さらなる開示として、Tang 及び Van Slyke
の米国特許第4,885,211号を参照されたい。ここに、そ
の開示を参考として取り入れる。
【0053】
【実施例】本発明及びその利点を、以下の特別な実施例
を用いてさらに説明する。 実施例1 1,3,5-トリス(N-フェニル-N-フェニルアミノ)
ベンズアミドの合成 N-フェニル-1,2-フェニレンジアミン(16.6
g、0.09モル)の100mLのN-メチルピロリド
ン溶液に、塩化1,3,5-ベンゼントリカルボニル
(8.0g、0.03モル)を、窒素下、室温で分けて
添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで反
応温度を50℃上げて、さらに30分反応させた。反応
混合物を冷却した後、300mlの冷水に撹拌しながら
投入した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄した。乾燥
の後、回収したトリベンズアミドは19.5g(収率9
2%)であった。
【0054】実施例2 2,2’,2”-(1,3,5-フェニレン)トリス[1
-フェニル-1H-ベンズイミダゾール](TPBI)の
合成 TPBIは、1,3,5-トリス(N-フェニル-N-フェ
ニルアミノ)ベンズアミドを、0.3気圧の窒素圧下、
280から295℃で約1時間加熱することにより合成
した。純粋なTPBI(セル作製に直接使用できるも
の)は、2Torr圧において、315℃で2回昇華さ
せることによって得た。
【0055】実施例3 ELデバイス作製及び特性 本発明の要件を満足するELデバイスを、以下の方法に
従って作製した。デバイス構造は、3つの有機層、即
ち、ホール注入層、ホール伝達層及び電子伝達層を含
む。 a)インジウム酸化スズ(ITO)被覆ガラス基板を、
市販の洗浄剤中で連続的に超音波処理し、脱塩水でリン
スし、トルエン蒸気中で脱脂し、紫外光及びオゾンに数
分間露呈した。 b)銅フタロシアニンのホール注入層(150Å)をI
TO被覆基板の上に、タンタルボートからの蒸着によっ
て堆積させた。 c)銅フタロシアニン層の上に、やはりタンタルボート
からの蒸着により、N,N’-ビス-(1-ナフチル)-
N,N’-ジフェニルベンジジンのホール伝達層(60
0Å)を堆積させた。 d)TPBIの電子伝達層(500Å)を、ホール伝達
層の上に堆積させた。 e)TPBI層の上に、原子比10:1のMg及びAg
から形成される2000Åのカソードを堆積させた。
【0056】上記の連続工程により、ELデバイスの堆
積が完了する。デバイスは、次いで、周囲環境から保護
するための乾燥した溝箱に密封収納した。このELデバ
イスからの発光出力は、20mA/cm2の電流源及び
7.3Vのバイアス電圧で作動させたときに348cd
/m2であった。このEL色は、1931CIE色座標
においてX=0.153かつY=0.157の青色であ
った。図4に示したELスペクトルは、460nmにピ
ーク放出を有していた。このELスペクトルは、EL放
出が電子伝達TPBI層を起源としていることを示して
いる。
【0057】実施例4 本発明の要件を満足するELデバイスを、以下の方法に
従って作製した。デバイス構造は、4つの有機層、即
ち、ホール注入層、ホール伝達層、発光層、及び電子伝
達層を含む。 a)ITOガラス基板を、市販の洗浄剤中で連続的に超
音波処理し、脱塩水でリンスし、トルエン蒸気中で脱脂
し、紫外光及びオゾンに数分間露呈した。 b)銅フタロシアニンのホール注入層(150Å)をI
TO被覆基板の上に、タンタルボートからの蒸着によっ
て堆積させた。 c)銅フタロシアニン層の上に、やはりタンタルボート
からの蒸着により、N,N’-ビス-(1-ナフチル)-
N,N’-ジフェニルベンジジンのホール伝達層(60
0Å)を堆積させた。 d)Alqの発光層(375Å)をホール伝達層の上に
堆積させた。 e)TPBIの電子伝達層(375Å)を発光層の上に
堆積させた。 f)電子伝達層の上に、原子比10:1のMg及びAg
から形成される2000Åのカソードを堆積させた。
【0058】上記の連続工程により、ELデバイスの堆
積が完了する。デバイスは、次いで、周囲環境から保護
するための乾燥した溝箱に密封収納した。このELデバ
イスからの発光出力は、20mA/cm2の電流源及び
8.9Vのバイアス電圧で作動させたときに631cd
/m2であった。このEL色は、1931CIE色座標
においてX=0.316かつY=0.557の緑色であ
った。ELスペクトルは、528nmにピーク放出を有
していた。
【0059】実施例5 本発明の要件を満足するELデバイスを、以下の方法に
従って作製した。デバイス構造は、4つの有機層、即
ち、ホール注入層、ホール伝達層、発光層、及び電子伝
達層を含む。 a)ITOガラス基板を、市販の洗浄剤中で連続的に超
音波処理し、脱塩水でリンスし、トルエン蒸気中で脱脂
し、紫外光及びオゾンに数分間露呈した。 b)銅フタロシアニンのホール注入層(150Å)をI
TO被覆基板の上に、タンタルボートからの蒸着によっ
て堆積させた。 c)ホール注入層の上に、やはりタンタルボートからの
蒸着により、N,N’-ビス-(1-ナフチル)-N,N’
-ジフェニルベンジジンのホール伝達層(600Å)を
堆積させた。 d)4,4’-ビス-[(2,2-ジフェニル)エテニ
ル]-1,1-ビフェニルの発光層(300Å)をホール
伝達層の上に堆積させた。 e)TPBIの電子伝達層(200Å)を発光層の上に
堆積させた。 f)電子伝達層の上に、原子比10:1のMg及びAg
から形成される2000Åのカソードを堆積させた。
【0060】上記の連続工程により、ELデバイスの堆
積が完了する。デバイスは、次いで、周囲環境から保護
するための乾燥した溝箱に密封収納した。このELデバ
イスからの発光出力は、20mA/cm2の電流源で作
動させたときに537cd/m2であった。このEL色
は、1931CIE色座標においてX=0.154かつ
Y=0.159の青色であった。ELスペクトルは、4
60nmにピーク放出を有していた。
【0061】実施例6 本発明の要件を満足するELデバイスを、以下の方法に
従って作製した。デバイス構造は、4つの有機層、即
ち、ホール注入層、ホール伝達層、発光層、及び電子伝
達層を含む。 a)ITOガラス基板を、市販の洗浄剤中で連続的に超
音波処理し、脱塩水でリンスし、トルエン蒸気中で脱脂
し、紫外光及びオゾンに数分間露呈した。 b)銅フタロシアニンのホール注入層(150Å)をI
TO被覆基板の上に、タンタルボートからの蒸着によっ
て堆積させた。 c)ホール注入層の上に、やはりタンタルボートからの
蒸着により、N,N’-ビス-(1-ナフチル)-N,N’
-ジフェニルベンジジンのホール伝達層(600Å)を
堆積させた。 d)ビス-(2-メチル-8-キノリノラト)(2,3-ジ
メチルフェノラト)アルミニウム(III)の発光層
(B-Alq、375Å)をホール伝達層の上に堆積さ
せた。 e)TPBIの電子伝達層(375Å)を発光層の上に
堆積させた。 f)電子伝達層の上に、原子比10:1のMg及びAg
から形成される2000Åのカソードを堆積させた。
【0062】上記の連続工程が、ELデバイスの堆積を
完了させる。デバイスは、次いで、周囲環境から保護す
るための乾燥した溝箱に密封収納した。このELデバイ
スからの発光出力は、20mA/cm2の電流源で作動
させたときに666cd/m2であった。このEL色
は、1931CIE色座標においてX=0.208かつ
Y=0.360の青緑色であった。ELスペクトルは、
492nmにピーク放出を有していた。
【0063】実施例7 電子伝達層がTPBIではなくAlq(375Å)であ
ること以外は実施例6と同様の方法でELデバイスを作
製した。このELデバイスからの発光出力は、20mA
/cm2の電流源で作動させたときに460cd/m2
あった。CIE色座標は、X=0.214かつY=0.
373であった。ELスペクトルは、492nmにピー
ク放出を有していた。この実施例は、電子伝達材料とし
てのTPBIは、Alqより有効なELデバイスを製す
ることを示した。本発明を、ある好ましい実施態様を参
照して説明したが、本発明の精神及び範囲内において、
種々の変形及び修正が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましいELデバイスの多層構造の
断面模式図である。
【図2】 本発明の他の好ましいELデバイスの多層構
造の断面模式図である。
【図3】 本発明の更に他の好ましいELデバイスの多
層構造の断面模式図である。
【図4】 実施例3に記載したELデバイスの特性を示
すグラフである。
【符号の説明】
100…ELデバイス、 102…基板、 104…アノード、 106…カソード、 108…有機EL媒体、 110…ホール伝達層、 112…電子伝達層、 114…外部電源、 116…導体、 118…導体、 120…ホール、 122…電子、 200…ELデバイス、 202…基板、 204…アノード、 206…カソード、 208…有機EL媒体、 210…ホール伝達層、 212…発光層、 214…電子伝達層、 300…ELデバイス、 302…基板、 304…アノード、 306…カソード、 308…有機EL媒体、 310…ホール注入層、 312…ホール伝達層、 314…発光層、 316…電子伝達層、 318…電子注入層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極と、下記式: 【化1】 (上記式(I)において、nは2から8の整数であり、
    ZはO、NR、またはSであり、R及びR’は、個々
    に、水素、例えばプロピル、t-ブチル、ヘプチル等の1
    から24の炭素原子を持つアルキル、例えばフェニル及
    びナフチル、フリル、チエニル、ピリジル、キノリル及
    び他の複素環系等のアリールまたはヘテロ原子置換アリ
    ール、または、例えばクロロ、フルオロ等のハロゲン、
    または縮合芳香環を完成するのに必要な原子であり、B
    は、複数のベンザゾール類を共役的または非共役的に互
    いに結合させるアルキル、アリール、置換アルキル、ま
    たは置換アリールからなる結合単位である)で表される
    化合物を含有する少なくとも1つの電子伝達層とを具備
    する有機エレクトロルミネセンスデバイス。
  2. 【請求項2】 前記結合単位Bが、下記式: 【化2】 【化3】 または、 【化4】 からなる請求項1記載のエレクトロルミネセンスデバイ
    ス。
  3. 【請求項3】 前記結合単位Bが、下記式: 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 または、 【化10】 からなる請求項1記載のエレクトロルミネセンスデバイ
    ス。
JP22410497A 1996-08-20 1997-08-20 有機エレクトロルミネセンスデバイス Expired - Lifetime JP3992795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/699,903 US5766779A (en) 1996-08-20 1996-08-20 Electron transporting materials for organic electroluminescent devices
US699,903 1996-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106749A true JPH10106749A (ja) 1998-04-24
JP3992795B2 JP3992795B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=24811406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22410497A Expired - Lifetime JP3992795B2 (ja) 1996-08-20 1997-08-20 有機エレクトロルミネセンスデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5766779A (ja)
EP (1) EP0825803B1 (ja)
JP (1) JP3992795B2 (ja)
DE (1) DE69708997T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723455B2 (en) 2000-09-25 2004-04-20 Konica Corporation Organic electro-luminescent element and material of organic electro-luminescent element
CN100452478C (zh) * 2004-05-24 2009-01-14 索尼株式会社 有机电致发光元件以及由此构成的显示装置
JP2009173595A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Keio Gijuku 三置換芳香族化合物
US7695828B2 (en) 2003-03-20 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element
JP2012505829A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ベンズイミダゾール化合物およびこれを含む有機光電素子
JP2013518069A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
US9548460B2 (en) 2010-12-31 2017-01-17 Cheil Industries, Inc. Compound for organic optoelectronic device, organic light emitting diode including the same and display including the organic light emitting diode

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140365A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Tdk Corp 有機el素子およびその製造方法
US6171715B1 (en) * 1997-08-07 2001-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescent element
GB9805476D0 (en) * 1998-03-13 1998-05-13 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent devices
US6436558B1 (en) * 1998-08-07 2002-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Organic electroluminescence element
US6361886B2 (en) 1998-12-09 2002-03-26 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved hole transport layer
US6461747B1 (en) * 1999-07-22 2002-10-08 Fuji Photo Co., Ltd. Heterocyclic compounds, materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
TW465119B (en) * 1999-07-23 2001-11-21 Semiconductor Energy Lab EL display device and a method of manufacturing the same
US6620529B1 (en) * 1999-10-27 2003-09-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Materials for light emitting devices and light emitting devices using the same
US7560175B2 (en) * 1999-12-31 2009-07-14 Lg Chem, Ltd. Electroluminescent devices with low work function anode
KR100377321B1 (ko) * 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
KR100721656B1 (ko) * 2005-11-01 2007-05-23 주식회사 엘지화학 유기 전기 소자
JP3870102B2 (ja) * 2001-02-22 2007-01-17 キヤノン株式会社 有機発光素子
EP1394235A4 (en) * 2001-03-30 2009-04-29 Fujifilm Corp LIGHTING ELEMENT
US6603150B2 (en) 2001-09-28 2003-08-05 Eastman Kodak Company Organic light-emitting diode having an interface layer between the hole-transporting layer and the light-emitting layer
KR100691543B1 (ko) * 2002-01-18 2007-03-09 주식회사 엘지화학 새로운 전자 수송용 물질 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US6670053B2 (en) * 2002-02-26 2003-12-30 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high luminance
US20040062947A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-01 Lamansky Sergey A. Organic electroluminescent compositions
US7514159B2 (en) * 2003-06-13 2009-04-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electron injection composition for light emitting element, light emitting element, and light emitting device
US7898168B2 (en) * 2003-10-27 2011-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic electroluminescent device having light-emitting layer with guest dopant
KR100577262B1 (ko) * 2004-01-06 2006-05-10 엘지전자 주식회사 유기전계발광소자
US7629061B2 (en) * 2004-01-16 2009-12-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Heterostructure devices using cross-linkable polymers
EP1795054A2 (en) * 2004-07-27 2007-06-13 The University of Washington White light-emitting electroluminescent device
JP2008510312A (ja) * 2004-08-19 2008-04-03 エルジー・ケム・リミテッド バッファ層を含む有機発光素子およびその製作方法
US9040170B2 (en) * 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
GB0424294D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-01 Elam T Ltd Buffer layer
US7597967B2 (en) * 2004-12-17 2009-10-06 Eastman Kodak Company Phosphorescent OLEDs with exciton blocking layer
US7273939B1 (en) 2004-12-22 2007-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods of making tris(N-aryl benzimidazoles)benzenes and their use in electronic devices
US8063230B1 (en) * 2004-12-22 2011-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tris(N-aryl benzimidazole)benzenes and their use in electronic devices
US20060204784A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Begley William J Organic light-emitting devices with mixed electron transport materials
KR100890862B1 (ko) * 2005-11-07 2009-03-27 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
WO2007083918A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Lg Chem. Ltd. Oled having stacked organic light-emitting units
US8147987B2 (en) * 2006-02-23 2012-04-03 Fujifilm Corporation Organic electroluminescent element and compounds for use in the element
WO2007143197A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Qd Vision, Inc. Light-emitting devices and displays with improved performance
US9118020B2 (en) * 2006-04-27 2015-08-25 Global Oled Technology Llc Electroluminescent devices including organic eil layer
US9505978B2 (en) 2006-08-11 2016-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Blue light emitting semiconductor nanocrystals and devices
JP2010508620A (ja) * 2006-09-12 2010-03-18 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ
WO2008063658A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063657A2 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Light emitting devices and displays with improved performance
WO2008063652A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Blue emitting semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
US20080284318A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Deaton Joseph C Hybrid fluorescent/phosphorescent oleds
US20080284317A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Liang-Sheng Liao Hybrid oled having improved efficiency
US8034465B2 (en) * 2007-06-20 2011-10-11 Global Oled Technology Llc Phosphorescent oled having double exciton-blocking layers
US20090091242A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Liang-Sheng Liao Hole-injecting layer in oleds
US8129039B2 (en) 2007-10-26 2012-03-06 Global Oled Technology, Llc Phosphorescent OLED device with certain fluoranthene host
US20090110956A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Begley William J Oled device with electron transport material combination
US8076009B2 (en) 2007-10-26 2011-12-13 Global Oled Technology, Llc. OLED device with fluoranthene electron transport materials
US8431242B2 (en) * 2007-10-26 2013-04-30 Global Oled Technology, Llc. OLED device with certain fluoranthene host
US8420229B2 (en) * 2007-10-26 2013-04-16 Global OLED Technologies LLC OLED device with certain fluoranthene light-emitting dopants
US8900722B2 (en) 2007-11-29 2014-12-02 Global Oled Technology Llc OLED device employing alkali metal cluster compounds
US20090191427A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Liang-Sheng Liao Phosphorescent oled having double hole-blocking layers
US7947974B2 (en) * 2008-03-25 2011-05-24 Global Oled Technology Llc OLED device with hole-transport and electron-transport materials
US9525148B2 (en) 2008-04-03 2016-12-20 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots
WO2009123763A2 (en) 2008-04-03 2009-10-08 Qd Vision, Inc. Light-emitting device including quantum dots
US8324800B2 (en) * 2008-06-12 2012-12-04 Global Oled Technology Llc Phosphorescent OLED device with mixed hosts
US7931975B2 (en) * 2008-11-07 2011-04-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device containing a flouranthene compound
US8088500B2 (en) * 2008-11-12 2012-01-03 Global Oled Technology Llc OLED device with fluoranthene electron injection materials
US7968215B2 (en) * 2008-12-09 2011-06-28 Global Oled Technology Llc OLED device with cyclobutene electron injection materials
US8216697B2 (en) * 2009-02-13 2012-07-10 Global Oled Technology Llc OLED with fluoranthene-macrocyclic materials
US8147989B2 (en) * 2009-02-27 2012-04-03 Global Oled Technology Llc OLED device with stabilized green light-emitting layer
US20100244677A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Begley William J Oled device containing a silyl-fluoranthene derivative
JP5347662B2 (ja) * 2009-04-03 2013-11-20 ソニー株式会社 有機電界発光素子および表示装置
US8206842B2 (en) * 2009-04-06 2012-06-26 Global Oled Technology Llc Organic element for electroluminescent devices
EP2462203B1 (en) 2009-08-04 2016-03-02 Merck Patent GmbH Electronic devices comprising multi cyclic hydrocarbons
WO2011032686A1 (de) 2009-09-16 2011-03-24 Merck Patent Gmbh Formulierungen zur herstellung von elektronischen vorrichtungen
EP2517275B1 (en) 2009-12-22 2018-11-07 Merck Patent GmbH Formulations comprising phase-separated functional materials
EP2517278B1 (en) 2009-12-22 2019-07-17 Merck Patent GmbH Electroluminescent formulations
WO2011076326A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Merck Patent Gmbh Electroluminescent functional surfactants
WO2011097260A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Nitto Denko Corporation Tris (arylbenzoxazole) benzene and tris (arylbenzothiazole) benzene as organic electron - trans port materials
US9373807B2 (en) 2010-03-11 2016-06-21 Merck Patent Gmbh Radiative fibers
JP6246468B2 (ja) 2010-03-11 2017-12-13 メルク パテント ゲーエムベーハー 治療および化粧品におけるファイバー
WO2011137922A1 (de) 2010-05-03 2011-11-10 Merck Patent Gmbh Formulierungen und elektronische vorrichtungen
US10190043B2 (en) 2010-05-27 2019-01-29 Merck Patent Gmbh Compositions comprising quantum dots
CN102329271B (zh) * 2010-07-12 2014-04-02 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 合成1,3,5-三(n-苯基苯并咪唑基)苯的方法
CN106887522B (zh) 2010-07-26 2018-09-18 默克专利有限公司 包含纳米晶体的器件
EP2599141B1 (en) 2010-07-26 2019-12-11 Merck Patent GmbH Quantum dots and hosts
KR20130143034A (ko) 2010-09-16 2013-12-30 닛토덴코 가부시키가이샤 유기 발광 소자에 사용하기 위한 치환된 비피리딘
DE102010055901A1 (de) 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP2675524B1 (en) 2011-02-14 2017-05-10 Merck Patent GmbH Device and method for treatment of cells and cell tissue
US8585926B2 (en) 2011-03-03 2013-11-19 Nitto Denko Corporation Substituted bipyridines for use in light-emitting devices
WO2012126566A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Merck Patent Gmbh Organic ionic functional materials
EP2707911B1 (en) 2011-05-12 2017-07-05 Merck Patent GmbH Compositions and electronic devices
WO2012163464A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Hybrid ambipolar tfts
WO2013013754A1 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Merck Patent Gmbh Copolymers with functionalized side chains
US9328094B2 (en) 2011-09-19 2016-05-03 Nitto Denko Corporation Substituted biaryl compounds for light-emitting devices
DE102011117422A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Merck Patent Gmbh Hyperverzweigte Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung in elektronischen Vorrichtungen
US20160163987A1 (en) 2013-07-29 2016-06-09 Merck Patent Gmbh Electro-optical device and the use thereof
EP3028319A1 (de) 2013-07-29 2016-06-08 Merck Patent GmbH Elekrolumineszenzvorrichtung
US20150243896A1 (en) 2014-02-27 2015-08-27 United State Army Research Laboratory ATTN: RDRL-LOC-I Imidazo derivatives
US10615343B2 (en) 2014-09-05 2020-04-07 Merck Patent Gmbh Formulations and electronic devices
WO2016107663A1 (de) 2014-12-30 2016-07-07 Merck Patent Gmbh Formulierungen und elektronische vorrichtungen
CN107431139B (zh) 2015-03-30 2020-12-01 默克专利有限公司 包含硅氧烷溶剂的有机功能材料的制剂
US10808170B2 (en) 2015-06-12 2020-10-20 Merck Patent Gmbh Esters containing non-aromatic cycles as solvents for OLED formulations
WO2017036572A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material comprising an epoxy group containing solvent
CN108368361A (zh) 2015-12-10 2018-08-03 默克专利有限公司 含有包含非芳族环的酮的制剂
JP7051684B2 (ja) 2015-12-15 2022-04-11 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機電子調合物のための溶媒として芳香族基を含むエステル
CN108431143A (zh) 2015-12-16 2018-08-21 默克专利有限公司 含固体溶剂的制剂
EP3390550B1 (en) 2015-12-16 2022-09-28 Merck Patent GmbH Formulations containing a mixture of at least two different solvents
KR20180110125A (ko) 2016-02-17 2018-10-08 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
DE102016003104A1 (de) 2016-03-15 2017-09-21 Merck Patent Gmbh Behälter umfassend eine Formulierung enthaltend mindestens einen organischen Halbleiter
CN109153871A (zh) 2016-06-16 2019-01-04 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
CN109312183A (zh) 2016-06-17 2019-02-05 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
TW201815998A (zh) 2016-06-28 2018-05-01 德商麥克專利有限公司 有機功能材料之調配物
KR102427363B1 (ko) 2016-08-04 2022-07-29 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
CN109863223B (zh) 2016-10-31 2023-06-20 默克专利有限公司 有机功能材料的制剂
JP7013459B2 (ja) 2016-10-31 2022-01-31 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
CN110036498B (zh) 2016-12-06 2023-04-18 默克专利有限公司 电子器件的制备方法
JP7091337B2 (ja) 2016-12-13 2022-06-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
JP7114596B2 (ja) 2016-12-22 2022-08-08 メルク パテント ゲーエムベーハー 少なくとも2種の有機機能性化合物を含む混合物
US11053268B2 (en) * 2017-01-20 2021-07-06 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
TWI791481B (zh) 2017-01-30 2023-02-11 德商麥克專利有限公司 形成有機電致發光(el)元件之方法
TWI763772B (zh) 2017-01-30 2022-05-11 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
WO2018178136A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Merck Patent Gmbh Printing method for an organic light emitting diode (oled)
KR102632027B1 (ko) 2017-04-10 2024-01-31 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
WO2018202603A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
KR20200030573A (ko) 2017-07-18 2020-03-20 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 제형
WO2019115573A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Merck Patent Gmbh Formulation of an organic functional material
KR20200125660A (ko) 2018-02-26 2020-11-04 메르크 파텐트 게엠베하 유기 기능성 재료의 포뮬레이션
GB201804512D0 (en) * 2018-03-21 2018-05-02 Univ Birmingham Luminescent compounds
JP7379389B2 (ja) 2018-06-15 2023-11-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機機能材料の調合物
JP2022502829A (ja) 2018-09-24 2022-01-11 メルク パテント ゲーエムベーハー 粒状材料を製造するための方法
JP2022506510A (ja) 2018-11-06 2022-01-17 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子デバイスの有機素子を形成する方法
EP4139971A1 (en) 2020-04-21 2023-03-01 Merck Patent GmbH Emulsions comprising organic functional materials
KR20230028465A (ko) 2020-06-23 2023-02-28 메르크 파텐트 게엠베하 혼합물의 제조 방법
KR20230114756A (ko) 2020-12-08 2023-08-01 메르크 파텐트 게엠베하 잉크 시스템 및 잉크젯 인쇄를 위한 방법
KR20240012506A (ko) 2021-05-21 2024-01-29 메르크 파텐트 게엠베하 적어도 하나의 기능성 물질의 연속 정제 방법 및 적어도 하나의 기능성 물질의 연속 정제를 위한 디바이스
WO2023012084A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Merck Patent Gmbh A printing method by combining inks
TW202349760A (zh) 2021-10-05 2023-12-16 德商麥克專利有限公司 電子裝置之有機元件的形成方法
WO2023237458A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Merck Patent Gmbh Method of printing a functional layer of an electronic device by combining inks

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673202A (en) * 1970-01-07 1972-06-27 Gen Electric 2,5-bis(2-benzazolyl)hydroquinones and their derivatives
DE2750947A1 (de) * 1977-11-15 1979-05-17 Hoechst Ag Neue fluorhaltige benz-azol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als optische aufheller
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US4885211A (en) * 1987-02-11 1989-12-05 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with improved cathode
US5298189A (en) * 1992-04-24 1994-03-29 Nanoptics Incorporated Proton transfer bis-benzazole fluors and their use in scintillator detectors
JPH06122277A (ja) * 1992-08-27 1994-05-06 Toshiba Corp アモルファス有機薄膜素子およびアモルファス有機ポリマー組成物
JP3235244B2 (ja) * 1993-02-04 2001-12-04 東洋インキ製造株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3151997B2 (ja) * 1993-03-18 2001-04-03 東洋インキ製造株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH07157473A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Chisso Corp トリアジン誘導体、その製造法及びそれを用いた電界発光素子
JPH07310071A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Konica Corp エレクトロルミネッセンス素子
US5645948A (en) * 1996-08-20 1997-07-08 Eastman Kodak Company Blue organic electroluminescent devices

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723455B2 (en) 2000-09-25 2004-04-20 Konica Corporation Organic electro-luminescent element and material of organic electro-luminescent element
US7695828B2 (en) 2003-03-20 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element
US8003230B2 (en) 2003-03-20 2011-08-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent element
US8748013B2 (en) 2003-03-20 2014-06-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent device
CN100452478C (zh) * 2004-05-24 2009-01-14 索尼株式会社 有机电致发光元件以及由此构成的显示装置
JP2009173595A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Keio Gijuku 三置換芳香族化合物
JP2012505829A (ja) * 2008-10-14 2012-03-08 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ベンズイミダゾール化合物およびこれを含む有機光電素子
US9530970B2 (en) 2008-10-14 2016-12-27 Cheil Industries, Inc. Benzimidazole compound, organic photoelectric device including the same, and display element including the same
JP2013518069A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
US9548460B2 (en) 2010-12-31 2017-01-17 Cheil Industries, Inc. Compound for organic optoelectronic device, organic light emitting diode including the same and display including the organic light emitting diode

Also Published As

Publication number Publication date
JP3992795B2 (ja) 2007-10-17
EP0825803B1 (en) 2001-12-12
EP0825803A3 (en) 1998-07-08
US5766779A (en) 1998-06-16
DE69708997D1 (de) 2002-01-24
EP0825803A2 (en) 1998-02-25
DE69708997T2 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992795B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンスデバイス
JP3992794B2 (ja) 青色有機エレクトロルミネセンス素子
JP3987256B2 (ja) 有機系エレクトロルミネセンス素子
JP3869061B2 (ja) 白色光発光有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3897468B2 (ja) 有機発光ダイオード
US5593788A (en) Organic electroluminescent devices with high operational stability
EP1221473B1 (en) Organic light emitting diode device with three component emitting layer
US5928802A (en) Efficient blue organic electroluminescent devices
EP2365735B1 (en) Luminescent element material and luminescent element comprising the same
JP3654909B2 (ja) 有機el素子
KR101093122B1 (ko) 플루오렌 유도체 화합물을 포함하는 유기광전소자용 재료 및 이를 포함하는 유기광전소자
JPH10308281A (ja) 赤色有機エレクトロルミネセンス素子
JPH11329734A (ja) 有機電界発光素子
JPH11242996A (ja) 有機電界発光素子
JPH10330744A (ja) 有機エレクトロルミネセンスデバイスのための新規青色発光材料
KR20120103636A (ko) 고효율 청색 발광층을 가진 oled
JP3731971B2 (ja) 有機電界発光素子
JPH1060427A (ja) クマリン誘導体を用いた有機el素子
JPH10284252A (ja) 有機el素子
EP0766498B1 (en) Organic electroluminescent devices with high operational stability
KR20000048006A (ko) 정공 전달층내에 아릴에틸렌 유도체를 함유한 전자발광 장치
JP2002100479A (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
JPH11302639A (ja) 有機電界発光素子
JP2000106277A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JP3778649B2 (ja) 有機電界発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term