JPH10308281A - 赤色有機エレクトロルミネセンス素子 - Google Patents

赤色有機エレクトロルミネセンス素子

Info

Publication number
JPH10308281A
JPH10308281A JP10090082A JP9008298A JPH10308281A JP H10308281 A JPH10308281 A JP H10308281A JP 10090082 A JP10090082 A JP 10090082A JP 9008298 A JP9008298 A JP 9008298A JP H10308281 A JPH10308281 A JP H10308281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic
compound
membered
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10090082A
Other languages
English (en)
Inventor
Chin Hsin Chen
シン チェン チン
Ching Wan Tang
ワン タン チン
Jianmin Shi
シィ ジアンミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH10308281A publication Critical patent/JPH10308281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/14Styryl dyes
    • C09B23/145Styryl dyes the ethylene chain carrying an heterocyclic residue, e.g. heterocycle-CH=CH-C6H5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改善された赤色発光有機EL素子を提供す
る。 【解決手段】 陽極及び陰極、並びに式: 【化1】 ここで:R1 ,及びR2 は独立に1から20炭素原子の
アルキル、アリール、炭素環式及び他のヘテロ環式系で
あり;R3 ,及びR4 は独立に1から10炭素原子のア
ルキル、及びR1 ,R2 にそれぞれ結合する分枝若しく
は非分枝の5若しくは6員置換環であり;R5 は2から
20炭素原子のアルキル;立体的に束縛されたアリール
及びヘテロアリールであり;R6 は1から10炭素原子
のアルキル;R5 と結合する5若しくは6員炭素環式環
である;の化合物を含む少なくとも一の有機ルミネセン
ス媒体を含む有機EL素子により達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機エレクトロルミ
ネセンス(EL)素子に関する。特に本発明は高効率な
赤色EL素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機EL素子は高効率であることが知ら
れており、広範囲の色を発生できる。フラットパネルデ
ィスプレイ等の有用な応用が期待されてきた。初期の有
機EL素子の開示は1965年3月9日交付のGurnee他
の米国特許第3,172,862 号;Gurneeの米国特許第3,173,
050 号;Dresner の”アントラセン中の二重注入エレク
トロルミネセンス”,RCAレビュー,第30巻,ペー
ジ322−334、1969年;及び1973年1月9
日交付のDresner の米国特許第3,710,167 号がある。典
型的な有機発光物質は共役有機ホスト物質及び縮合ベン
ゼン環を有する共役有機活性化剤から形成された。ナフ
タレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ベン
ゾピレン、クリセン、ピセン、カルバゾール、フルオレ
ン、ビフェニル、ターフェニル、クォーターフェニル、
トリフェニレンオキサイド、ジハロビフェニル、トラン
ス−スチルベン、及び1,4−ジフェニルブタジエンが
有機ホスト物質の例として挙げられた。アントラセン、
テトラセン、及びペンタセンは活性化剤の例として指定
された。有機発光物質は1マイクロメートルよりはるか
に上の厚みを有する単一槽媒体として存在する。従っ
て、この有機EL媒体は高抵抗であり、EL素子は動作
のために比較的高い電圧(>100ボルト)が必要とさ
れた。
【0003】有機EL素子構成の技術分野における最近
の発見は、陽極と陰極を分離する極薄い層(組み合わさ
れた厚さで1.0マイクロメートルより小さい)からな
る有機EL媒体を有する素子をもたらしている。ここ
で、有機EL媒体は陽電極と陰電極の間の有機合成物と
して定義される。基本的な二層EL素子構造において、
一の有機層は正孔を注入し輸送するために特に選択さ
れ、もう一方の有機層は電子を注入し輸送するために特
に選択される。その二層の接合は注入された正孔−電子
対の再結合及びその結果得られるエレクトロルミネセン
スのための効率よい場所を提供する。極薄い有機EL媒
体は減少された抵抗を備えて、電気バイアス電圧の特定
のレベルに対しより高い電流密度をもたらす。発光は有
機EL媒体を通る電流密度と直接に相関するため、増大
された電荷注入及び輸送の効率と結合された薄層は、電
界効果トランジスタ等の積分回路ドライバーと適合する
範囲の低印加電圧により、受容可能な発光レベル(例え
ば、環境光中で黙視検出可能な輝度レベル)が達成され
るようにしている。
【0004】色、安定性、効率及び作製方法等の有機E
L素子における更なる改善は、米国特許:第4,35
6,429号;第4,539,507号;第4,72
0,432号;第4,885,211号;第5,15
1,629号;第5,150,006号;第5,14
1,671号;第5,073,446号;第5,06
1,569号;第5,059,862号;第5,05
9,861号;第5,047,687号;第4,95
0,950号;第4,769,292号;第5,10
4,740号;第5,227,252号;第5,25
6,945号;第5,069,975号、及び第5,1
22,711号;第5,366,811号;第5,12
6,214号;第5,142,343号;第5、38
9,444号;第5,458,977号に開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フルカラーELディス
プレイパネルの製造のために、適当な色度と十分な輝度
効率を持つ効果的な赤色、緑色及び青色(RGB)のE
L物質を有することが必要となる。主に、最適化された
輸送とルミネセンス特性を有する単一のホストが所望の
色相をもたらす多様なゲストドーパントと共に使用され
るため、ゲスト−ホストドープシステムはいつでもかか
る目的を達成する手段を提供する。
【0006】トリス−(8−ヒドロキシキノリナト)ア
ルミニウム(Alq)からドーパント分子へのスペクト
ルシフトをもたらすゲスト−ホストエネルギー移動の原
理に基づくドープELシステムはTang他〔米国特許第
4、769,292号〕により開示されている。Alq
は、その530nmの発光が赤色スペクトル領域中のゲ
ストEL発光を増感するのに十分であるため、赤色EL
エミッタのためのホストに適する。従来技術において赤
色発光を提供するために選択された好ましいドーパント
は、4−(ジシアノメチレン)−2−メチル−6−(p
−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピラン(DCM)
及びジュロリジル誘導体DCJ(構造1、〔上記〕R=
H)。これらの分子は一般に高いフォトルミネセンス
(PL)量子収率(>70%,希釈液中)を有し、最大
発光の位置はDCM構造の一定の修飾により容易にシフ
トされうる。更に、PLとELの両方において、発光に
おける有意な赤シフトがAlqホスト中のドーパント濃
度の増加に従い観察された。従って、適当な色相を有す
る効率的な赤色ELエミッタがこのDCM類中の分子の
中で見出されうる。しかし、Alq/DCMシステムの
輝度効率は二つの要因により弱められる。第一は、発光
のスペクトルバンド幅が幾分ブロードであることであ
る。その結果、適当な赤の色相は深い赤色の領域中の支
配的な発光とともにのみ得られうる。発光バンドのブロ
ードさは、目が感応せず、輝度効率の損失をもたらす長
波長スペクトル領域にフォトンのかなりの部分を生成す
る。第二に、ゲスト−ホストシステムのEL効率はホス
トマトリクス中のゲストの濃度に高度に依存する。多分
ゲスト分子の凝集のためである濃縮消光効果はAlq/
DCMシステムで比較的に強い。輝度効率における別の
損失は、濃縮されたゲスト−ホストシステムがEL発光
において十分な赤色相を提供するために必要である場合
に生じる。
【0007】蛍光及びエレクトロルミネセンス応用の分
野における他の考慮すべき問題は、蛍光物質の純度及び
処理後の精製方法による収率の損失の考慮を含む合成の
複雑さの程度である。前記の特許において、EL効率は
DCMにとって十分であるが、その発光は590nm辺
りで最高値に達する。その結果、その発光の色はオレン
ジ色を表す。DCJの合成はDCMのそれに比べて赤シ
フトされた蛍光を提供する。しかし、EL効率は濃縮消
光の増大により低下される。そして、DCMとDCJの
両方の調製と続く精製は、蛍光色素分子中にある”活
性”メチル基のさらなる反応により引き起こされる、か
なりの量の不必要な対応するビス−縮合色素の不可避の
生成により複雑化される。DCMのビス−縮合副生成物
は、DCM蛍光バンドを吸収し、そのためその蛍光を減
少又は消光する4−(ジシアノメチレン)−2,6−ビ
ス(p−ジメチルアミノスチリル)−4H−ピランとし
て同定されている(Hammond, Optics Comm., 1989年、第
29巻、331 ページ) 。更に、反応混合物中に一度ビス縮
合色素が形成されると、特に大きなスケールの調製にお
いては、除去は困難である。従って、スペクトルの赤領
域における所望の発光の比較的高いEL効率を有し、合
成と生成の容易な、EL用途において有用な蛍光化合物
を提供することが望ましい。
【0008】Chen他は”エレクトロルミネセンス用赤色
ドーパントの設計と合成”(Proc. 2 nd Internat. Sym.
Chem. Functional Dyes, 1992 年、536 ページ) と題す
る発行物において、所望の赤色スペクトル領域において
高められたEL効率を提供するよう、望ましくない濃縮
消光を低下する立体スペーサ基を導入することによるD
CJT(構造1、R=CH3 )の合成とEL特性を開示
する。しかし、DCJTの調製と続く生成もまた、可視
スペクトルの近赤外領域に非常に弱い蛍光を有するのみ
の、かなりの量の不必要なビス−縮合色素(構造2〔上
記〕、R=CH 3 )の不可避な生成により複雑化され
る。この不必要な副生成物の混入は、濃縮消光の低下の
効果を妨害して、DCJTの蛍光効率を低下する傾向を
有する。例えばAlq等の上記蛍光化合物がELホスト
マトリクス中のドーパントとして使用される場合、上記
の望ましくない濃縮消光は対応して低下されたEL効率
をもたらす。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】
【課題を解決するための手段】改善された赤色発光有機
EL素子を提供することが本発明の目的である。本発明
の目的は、陽極及び陰極、並びに式:
【0012】
【化5】
【0013】ここで:R1 ,及びR2 は独立に1から2
0炭素原子のアルキル、アリール、炭素環式及び他のヘ
テロ環式系であり;R3 ,及びR4 は独立に1から10
炭素原子のアルキル、及びR1 ,R2 にそれぞれ結合す
る分枝若しくは非分枝の5若しくは6員置換環であり;
5 は2から20炭素原子のアルキル;立体的に束縛さ
れたアリール及びヘテロアリールであり;R6 は1から
10炭素原子のアルキル;R5 と結合する5若しくは6
員炭素環式環である;の化合物を含む少なくとも一の有
機ルミネセンス媒体からなる有機EL素子により達成さ
れる。
【0014】その化合物がEL素子に応用される場合
に、反応生成混合物中の不必要なビス−縮合色素の形成
を避けることにより、それは特別の”活性”メチル基の
化学反応性を全く欠いた蛍光化合物を提供することが本
発明の特徴である。更に、その蛍光化合物はDCJTの
それと比較可能なEL性能及び色度特性を有する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のこれらの及び他の利益は
図面と共に考慮された以下の詳細な記載例により更に良
く認識される。本発明に従うEL素子100は図1にお
いて説明される。支持体はガラス又は樹脂のような電気
的に絶縁性で光学的に透明な物質である層102であ
る。陽極104は、示されるように有機薄膜の二つの重
ねられた層からなる有機EL媒体108により陰極10
6から分離される。陽極上に配置された層110は有機
EL媒体の正孔輸送層を形成する。その正孔輸送層上に
配置された層は有機EL媒体の電子輸送層を形成する層
112である。陽極と陰極は導電体116及び118に
よりそれぞれ外部AC又はDC電源114に接続され
る。電源はパルス、周期的、又は連続的になりうる。
【0016】動作においてEL素子は、陽極が陰極より
高い電位にある場合に順バイアスされるダイオードとし
て見なすことができる。これらの条件の下、正孔(正電
荷キャリア)は陰極から正孔輸送層に注入され、電子は
電子輸送層に注入される。この注入された正孔と電子
は、矢印120及び122によりそれぞれ示されるよう
に、それぞれ反対に荷電された電極の方に移動する。こ
れは正孔−電子再結合と光として一部のエネルギーの放
出をもたらし、その結果エレクトロルミネセンスを生成
する。
【0017】正孔と電子が再結合する領域は再結合領域
として知られる。二層素子構造は、エレクトロルミネセ
ンスを生成する確率が最も高い正孔輸送層と電子輸送層
との間の境界面近くの近傍に再結合を制限するように特
に設計される。この再結合制限スキームはTang及びVan
Slyke [Applied Physics Letters, 第51巻、ページ913
、1987年] により開示され、適当な仕事関数のキャリ
ア注入電極と適当なキャリア移動度の輸送物質の選択に
より実施される。有機層間のこの境界面から離れて、特
に注入電極又その近くでは、正孔と電子の再結合は一般
に、導電性表面による放射消光の効果により非常に低い
放射性を示す。
【0018】図2に示される有機EL素子200は本発
明のもう一つの好ましい実施例を示すものである。絶縁
性で透明な支持体は層202である。陽極204は、示
されるように有機薄膜の三つの重ねられた層からなるE
L媒体208により陰極206から分離される。陽極2
04に隣接する層210は正孔輸送層である。陰極20
6に近接する層214は電子輸送層である。正孔輸送層
と電子輸送層との間にある層212はルミネセンス層で
ある。このルミネセンス層はまた、正孔と電子とが再結
合する再結合層としても役立つ。
【0019】追加のルミネセンス層が正孔−電子再結合
及びそのエレクトロルミネセンスのための場所として主
に機能するために素子200に導入されていることを除
けば、素子100と200の配置は同様である。この点
において、個々の有機層の機能は異なっており、そのた
め独立に最適化されうる。従って、ルミネセンス又は再
結合層は輝度効率と同じく、望みのEL色を有するよう
に選択されうる。同様に、電子及び正孔輸送層はキャリ
ア輸送特性のために主に最適化されうる。
【0020】図3に示される有機素子300は本発明の
さらに別の好ましい実施例を説明するものである。絶縁
性で透明な支持体は層302である。陽極304は、示
されるように有機薄膜の五つの重ねられた層からなるE
L媒体308により陰極306から分離される。陽極3
04の上に配置されたのは、順番に、正孔注入層31
0、正孔輸送層312、ルミネセンス層314、電子輸
送層316、及び電子注入層318である。正孔注入層
及び電子注入層が陽極及び陰極それぞれの注入効率を改
善するために加えられていることを除けば、素子300
の構造は素子200と同様である。EL素子は素子特性
を過度に損なうことなく有機EL媒体中にある正孔又は
電子注入層を有して構成されることが理解される。
【0021】効果的な一の特定の化合物は、
【0022】
【化6】
【0023】ここで:R1 ,及びR2 は独立に1から2
0炭素原子のアルキル、アリール、炭素環式及び他のヘ
テロ環式系であり;R3 ,及びR4 は独立に1から10
炭素原子のアルキル、及びR1 ,R2 にそれぞれ結合す
る分枝若しくは非分枝の5若しくは6員置換環であり;
5 は2から20炭素原子のアルキル;立体的に束縛さ
れたアリール及びヘテロアリールであり;R6 は1から
10炭素原子のアルキル;R5 と結合する5若しくは6
員炭素環式環である;である。
【0024】上記化合物において、R1 及びR2 はメチ
ル、エチル、プロピル、n−ブチル並びに、フェニル及
びフリル、チエニル、ピリジル、及び他のヘテロ環式系
を含むアリール若しくはヘテロアリールでありえ、R3
及びR4 はメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、i
−プロピル、t−ブチル、sec−ブチル、t−アミル
であり、ここでR3 及びR4 は以下のR1 ,R3
2 ,R4 =〔CH2 CH 2 〕,〔CH2 CH2
2 〕,〔CH2 CH2 C(CH3 2 〕のようにそれ
ぞれR1 及びR2 と共に配置され、R5 はエチル、プロ
ピル、n−ブチル、i−プロピル、t−ブチル、sec
−ブチル、t−アミル及びネオペンチル等;例えば1−
ナフチル、9−アントラセニル、ピレニル、ペリレニ
ル、メシチル、2,4−ジメチルフェニル及び2−メチ
ルフェニル等を含む1から10炭素原子のオルソ−置換
アリール;トリフルオロメチル、ペンタフルオロメチ
ル、パーフルオロアルキルを含む1から10炭素原子の
パーハロアルキルであり、ここで炭素環式環がR5 と結
合される場合にそれは以下の構造R5 ,R6 =(−CH
2 CH2CH2 −)及び(−CH2 CH2 CH2 CH2
−)である。
【0025】EL素子において、以下の化合物構造が特
に有効であることが見出されている。
【0026】
【化7】
【0027】ここで:R1 ,R2 ,R3 ,及びR4 は独
立に1から10炭素原子のアルキルあり;R5 は2から
20炭素原子のアルキル;立体的に束縛されたアリール
及びヘテロアリールであり;R6 は1から10炭素原子
のアルキル、及びR5 と結合する5若しくは6員炭素環
式環である。
【0028】上記化合物において、R1 ,R2 ,R3
及びR4 はメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、i
−プロピル;アリール若しくはヘテロアリール、若しく
はフェニル及びフリル、チエニル、ピリジル、及び他の
ヘテロ環式系を含むアリール若しくはヘテロアリール;
又はクロロ、フルオロ等のハロゲン置換基でありえ、こ
こでR5 はエチル、プロピル、n−ブチル、i−プロピ
ル、t−ブチル、sec−ブチル、t−アミル及びネオ
ペンチル等;例えば1−ナフチル、9−アントラセニ
ル、ピレニル、ペリレニル並びに、メシチル、2,4−
ジメチルフェニル及び2−メチルフェニル等を含む1か
ら10炭素原子のオルソ−置換アリール;トリフルオロ
メチル、ペンタフルオロメチル、パーフルオロアルキル
を含む1から10炭素原子のパーハロアルキルであり、
ここで炭素環式環がR5 と結合される場合にそれは以下
の構造R5 ,R6 =(−CH2 CH2 CH2 −)及び
(−CH2 CH2 CH2 CH2 −)である。
【0029】EL素子100,200及び300用の基
板は、電気的に絶縁性で光透明性である。光透明特性は
基板を通してEL発光を見るのに望ましい。EL発光が
トップ電極を通して観察される用途に対して、支持体の
透過特性は重要ではなく、そのため、不透明半導体及び
セラミックウエハ等の適当な基板が使用されうる。当然
に、これらの素子配置においては光透明トップ電極を備
えることが必要である。
【0030】有機EL媒体の構成は素子構造300に関
して特に以下のように開示される。ポルフィリン化合物
を含む層は有機EL素子の正孔注入層を形成する。ポル
フィリン化合物はポルフィリン自身を含んで、ポルフィ
リン構造から誘導されるか又はそれを含む、天然又は合
成のいずれかの化合物である。その開示内容がこおで引
例として採用される米国特許第3,935,031号で
のAdler 又はTangの米国特許第4,356,429号に
より開示されたポリフィリン化合物の何れかが使用され
うる。
【0031】好ましいポルフィリン化合物は式(I
I):
【0032】
【化8】
【0033】ここで、Qは−N=又は−C(R)=であ
り;Mは金属、金属酸化物、又は金属ハロゲン化物であ
り;Rは水素、アルキル、アラルキル、アリール、又は
アルカリルであり;T1 及びT2 は水素を表すか又は一
緒になってアルキル若しくはハロゲン等の置換基を含み
うる不飽和6員環を完成する。好ましい6員環は炭素、
硫黄、及び窒素環原子から形成されるものである。好ま
しいアルキル部分は約1から6炭素原子を含み、一方フ
ェニルは好ましいアリール部分を構成する。の構造のも
のである。
【0034】別の好ましい形態において、式(II
I):
【0035】
【化9】
【0036】により示されるように、金属原子に対する
二つの水素を置換によりポルフィリン化合物は式(I)
のものと異なる。有用なポルフィリン化合物の非常に好
ましい例は金属のないフタロシアニン及び金属含有フタ
ロシアニンである。ポルフィリン化合物は一般にそして
フタロシアニンは特に、金属を含みえて、その金属は2
以上の正の価数を有することが好ましい。特に好ましい
金属はコバルト、マグネシウム、亜鉛、パラジウム、ニ
ッケル、及び特に、銅、鉛、及び白金である。
【0037】有用なポルフィリン化合物の例は以下のも
のである。 プロフィン 1,10,15,20−テトラフェニル−21H,23
H−ポルフィン 銅(II) 1,10,15,20−テトラフェニル−21H,23
H−ポルフィン 亜鉛(II) 銅フタロシアニン カルシウム フタロシアニン フルオライド 有機EL素子の正孔輸送層は少なくとも一の正孔輸送す
る芳香族第三アミンを含み、後者は芳香族環の構成要素
の内の少なくとも一つである炭素原子にのみ結合される
少なくとも一つの3価の窒素原子を含む化合物であると
解される。一つの形態において、芳香族第三アミンはモ
ノアリールアミン、ジアリールアミン、トリアリールア
ミン、又は高分子アリールアミン等のアリールアミンで
ありうる。典型的な単分子第三アミンはKlupfel 他の米
国特許第3,180,730号により示される。ビニル
若しくはビニルラジカル及び/又は少なくとも一つの活
性水素含有基を含む他の適当な第三アミンは、Brantley
他の米国特許第3,567,450号及び第3,65
8,520号により開示される。
【0038】別の種類の芳香族第三アミンは少なくとも
二つの芳香族第三アミン部分を含むものである。かかる
化合物は構造式(IV)により表されるものを含む。
【0039】
【化10】
【0040】ここで、Q1 及びQ2 は独立に芳香族第三
アミン部分であり、Gは炭素−炭素結合のアリーレン、
シクロアルキレン、又はアルキレン基等の結合基であ
る。構造式(IV)を満足し、二つの第三アミン部分を
含む好ましい種類の第三アミンは構造式(V):
【0041】
【化11】
【0042】ここで、R1 及びR2 はそれぞれ独立に水
素原子、アリール基、又はアルキル基を表すか、又はR
1 及びR2 は一緒になってシクロアルキル基を完成する
原子を表し、R3 及びR4 は構造式(VI):
【0043】
【化12】
【0044】ここでR5 6 は独立に選択されたアリー
ル基である、により示されるジアリール置換されたアミ
ノ基で順次置換されたアリール基をそれぞれ独立に表
す。別の好ましい種類の芳香族第三アミンはテトラアリ
ールアミンである。好ましいテトラアリールアミンは、
アリーレン基を通して結合された式(VII)により示
されたような二つのジアリールアミノ基を含む。
【0045】
【化13】
【0046】ここで、Areはアリーレン基であり、n
は1から4の整数であり、Ar,R7 ,R8 ,及びR9
は独立に選択されたアリール基である。前記の構造式
(IV),(V),(VII)の多様なアルキル、アル
キレン、アリール及びアリーレン部分はそれぞれ順次置
換されうる。典型的な置換基はアルキル基、アルコキシ
基、アリール基、アリーロキシ基、並びにフッ素、塩
素、及び臭素等のハロゲンを含む。多様なアルキル及び
アルキレン部分は典型的には約1から6個の炭素原子を
含む。シクロアルキル部分は3から約10個の炭素原子
を含みうるが、典型的には、例えばシクロペンチル、シ
クロヘキシル、及びシクロヘプチル環構造である、5、
6若しくは7個の環炭素原子を含む。アリール及びアリ
ーレン部分は好ましくはフェニル及びフェニレン部分で
ある。
【0047】有用な正孔輸送化合物の例は以下のもので
ある。
【0048】
【化14】
【0049】
【化15】
【0050】
【化16】
【0051】
【化17】
【0052】有機EL媒体のルミネセンス層はルミネセ
ンス若しくは蛍光物質からなり、この領域中での電子−
正孔対の再結合の結果としてエレクトロルミネセンスが
生成される。最も簡単な構造において、ルミネセンス層
は高い蛍光効率を有する純粋な物質である単一の成分か
らなる。良く知られた物質は、優れた緑色のエレクトロ
ルミネセンスを生成するトリス(8−キノリナト)アル
ミニウム(Alq)である。ルミネセンス層の好ましい
実施例は蛍光色素の一以上の成分によりドープされたホ
スト物質からなる多成分物質により構成される。この方
法を使用し、高効率のEL素子が構成されうる。同時
に、EL素子の色は通常のホスト物質の中で異なる発光
波長の蛍光色素を用いることにより変えられうる。この
ドーパントスキームは、Tang他[J. Applied Physics,
第65巻、ページ3610-3616 、1989年;米国特許第4,7
69,292号] によりホスト物質としてAlqを使用
するEL素子に対してかなり詳細に開示されている。
【0053】
【化18】
【0054】
【化19】
【0055】有機EL媒体のルミネセンス層はルミネセ
ンス若しくは蛍光物質からなり、この領域中での電子−
正孔対の再結合の結果としてエレクトロルミネセンスが
生成される。最も簡単な構造において、ルミネセンス層
は高い蛍光効率を有する純粋な物質である単一の成分か
らなる。良く知られた物質は、優れた緑色のエレクトロ
ルミネセンスを生成するトリス(8−キノリナト)アル
ミニウム(Alq)である。ルミネセンス層の好ましい
実施例は蛍光色素の一以上の成分によりドープされたホ
スト物質からなる多成分物質により構成される。この方
法を使用し、高効率のEL素子が構成されうる。同時
に、EL素子の色は通常のホスト物質の中で異なる発光
波長の蛍光色素を用いることにより変えられうる。この
ドーパントスキームは、Tang他[J. Applied Physics,
第65巻、ページ3610-3616 、1989年;米国特許第4,7
69,292号] によりホスト物質としてAlqを使用
するEL素子に対してかなり詳細に開示されている。
【0056】ホスト物質中にある時に発光の色相の改良
の可能なドーパントとして蛍光色素を選択することに対
する重要な関係は、分子の最高被占分子軌道と最低空分
子軌道の間のエネルギー差として定義されるバンドギャ
ップの比較である。ホストからドーパント分子への効率
的なエネルギー移動のために必要な条件は、ドーパント
のバンドギャップがホスト物質のそれより小さいことで
ある。Alq等の緑色ホストを使用することの利点は、
そのバンドギャップが、DCJT及び本発明で開示され
た改善された赤色蛍光化合物等の赤色において発光する
蛍光色素へのエネルギー移動を達成するのに十分に大き
いことである。
【0057】本発明の実施において、光が電子−正孔再
結合に応答して発せられるELルミネセンス層を形成す
るホスト物質はAlqからなる。ホストAlq用のドー
パントは上記式IA及びIBに示されたような赤色蛍光
色素を含む。効率的な赤色エレクトロルミネセンスはこ
の赤色ドーパントが図1の層112、図2の層212又
は図3の層314中で用いられるときに容易に得られう
る。
【0058】以下の分子構造は本発明の必要性を満たす
好ましい赤色蛍光ドーパントの特定の例を構成する。
【0059】
【化20】
【0060】
【化21】
【0061】
【化22】
【0062】
【化23】
【0063】
【化24】
【0064】
【化25】
【0065】スキーム1は、本発明に開示された新規な
蛍光色素の合成手順を示す。これらの新規な物質と、D
CM及びDCJTとの蛍光特性の比較は表1に設けられ
る。
【0066】
【表1】
【0067】DCJT合成(構造2,R=CH3 )のビ
ス−縮合副生成物は、目があまり感応しないスペクトル
の近赤外領域の支配的な発光(λmax 666nm)と共
に、13%のとても低い蛍光量子収率を有する。1,2
−ジクロロエタン中のDCJTの蛍光効率におけるこの
ビス−縮合副生成物の混入の効果は図4に示される。こ
のビス−縮合副生成物による複雑さは、長い精製方法の
必要無しに直接の非常に純粋な化合物の分離を可能にす
るこの新規赤色蛍光物質の合成において完全に回避され
る。更に、これらの新規物質はDCJTのそれと比較し
てすべて高いルミネセンス効率を示すこともまた表1よ
り明らかである。特に好ましいのはDCJTB及びDC
MBのt−ブチル置換された色素である。フェニル置換
誘導体にとって、フェニル基は色素の発色団との結合の
外にねじれ、そのため蛍光スペクトルが赤色へあまりに
遠くまでシフトすることを抑えるように、DCJTM及
びDCMMにおけるメシチル基のようなオルソ−置換基
を有することは重要である。
【0068】
【化26】
【0069】本発明の有機EL素子の電子輸送層の形成
における使用のために好ましい物質は、オキシン自身
(8−キノリノール又は8−ヒドロキシキノリンとも通
常称される)のキレートを含む金属キレートオキシノイ
ド化合物である。かかる化合物は両方の高レベルの特性
を示し、薄膜の形状に容易に作製される。期待されるオ
キシノイド化合物の例は以下の構造式:
【0070】
【化27】
【0071】ここで、Meは金属を表し;nは1から3
の整数であり;Zは各場合において独立に少なくとも二
つの縮合環を有する核を完成する原子を表す、を満足す
るものである。
【0072】前記より、金属は一価、二価、又は三価の
金属でありうることは明らかである。金属は例えば、リ
チウム、ナトリウム、若しくはカリウム等のアルカリ金
属;マグネシウム若しくはカルシウム等のアルカリ土類
金属;又はホウ素若しくはアルミニウム等の土類金属で
ありうる。一般に、有用なキレート形成金属であること
が知られる何れかの一価、二価、又は三価の金属が用い
られうる。
【0073】Zは、少なくとも二つの縮合芳香環を含
み、そのうちの少なくとも一つがアゾール若しくはアジ
ン環であるヘテロ環式核を完成する。脂肪族及び芳香族
環の両方を含む追加の環が、望みの場合、二つの必要な
環と縮合されうる。機能上の改善無しに分子の嵩高さが
加わることを避けるために、環原子の数は好ましくは1
8以下で維持される。
【0074】有用なキレートオキシノイド化合物の例は
以下のものである。 アルミニウム トリスオキシン〔a.k.a.,トリス
(8−キノリノール)アルミニウム〕 マグネシウム ビスオキシン〔a.k.a.,ビス(8
−キノリノール)−マグネシウム〕 インジウム トリスオキシン〔a.k.a.,トリス
(8−キノリノール)インジウム〕 リチウム オキシン〔a.k.a.,8−キノリノール
リチウム〕 有機EL媒体の多重層に好ましい物質はそれぞれ膜形成
可能、即ち、5000Åより薄い厚さ尾有する連続層と
して作製されうるものである。有機EL媒体を形成する
好ましい方法は真空蒸着によりものである。極薄い欠陥
の無い連続層はこの方法により形成されうる。特に、満
足なEL素子特性をい今まで通り実現しながら、約50
Å程度の薄さの個々の層の厚みが構成される。有機EL
媒体全体の厚みは少なくとも約1000Åであることが
一般に好ましい。
【0075】本発明のEL素子における薄膜形成の別の
方法はEL物質を含む溶液によるスピンコーティングを
含む。スピンコーティング法と真空蒸着法の結合もまた
多層EL素子の作製に有用である。有機EL素子の陽極
と陰極はそれぞれ何れか簡便な従来の形態がとられう
る。陽極を通して有機EL素子からの光を透過すること
が意図される場合、このことは薄い導電層を、例えば透
明若しくは実質的に透明なガラス基板若しくは樹脂フィ
ルム等の光透明基板上に塗布することにより簡単に達成
されうる。本発明の有機EL素子の一の形態において、
上記されたGurnee他の米国特許第3,172,862
号、Gurneeの米国特許第3,173,050号、Dresne
r の”アントラセン中の二重注入エレクトロルミネセン
ス”RCAレビュー,第30巻,ページ322−33
4、1969年;及びDresner の米国特許第3,71
0,167号により開示されたような、ガラス板上に被
覆された酸化スズ若しくはインジウムチン オキサイド
の形成された光透明陽極を含む過去の実施に従うことが
出来る。
【0076】本発明の有機EL素子は、ここまでにこの
目的に対して有用であることが開示された何れかの高い
若しくは低い仕事関数の金属を含む金属から構成された
陰極を使用できる。予想外の作製、特性、及び安定性の
利益が低い仕事関数の金属と少なくとも一の他の金属と
の組み合わせからなる陰極の形成により実現されてい
る。さらなる開示のために、その開示内容がここで例と
して採用されるTang及びVan Slyke による米国特許第
4,885,211号を参照のこと。 スキーム1に概説された合成順序に従い、以下の特定例
により本発明及びその利益は更に説明される。例1− 2(R=t−Bu)の合成 204g(2モル)の氷/水により冷却された無水酢酸
中のピナコロン(1,R=t−Bu)(100g,1モ
ル)の溶液に、130gの三フッ化ホウ素エーテラート
が滴下により約1時間の間に加えられた。反応混合物は
一晩中攪拌され、その後90°Cで回転蒸発された。冷
却により、残さは固体を析出させ、それは濾過され、冷
ヘプタンで洗浄されて40gの2(R=t−Bu)を明
るい黄色の固体として得た。例2− 3(R=t−Bu)の合成 70gのジメチルアセトアミド中の80g(0.42モ
ル)の2(R=t−Bu)と4mLの2、6−ルチジン
の温められた(60°C)溶液に、83g(0.62モ
ル)のN,N−ジメチルアセトアミド ジメチル アセ
タールが滴下により加えられた。その混合物は更に窒素
下で85°Cで二時間加熱され、その後冷却され、析出
した生成物を濾過され、40gの3(R=t−Bu)を
黄色の固体として得た。例3− 4(R=t−Bu)の合成 870mLのエタノール中の、49g(0.189モ
ル)の3(R=t−Bu)、87mLの70%過塩素酸
及び87mLの水からなる溶液が二時間還流された。過
剰なエタノールは除去された。残さは水に溶解され、水
酸化アルミニウムと共にアルカリ性にされ、エーテルで
抽出された。有機相が分離され、回転蒸発された。油状
残さはヘプタンに加えられ、ドライアイス/アセトン浴
中で冷却され、38gの結晶生成物4(R=t−Bu)
を無色の固体として生成した。例4− 5(R=t−Bu)の合成 63mLの無水酢酸中の、25g(0.15モル)の4
(R=t−Bu)及び12g(0.2モル)のマロニト
リルからなる溶液が、TLCのモニタリングにより反応
が完了するまで120°Cで加熱された。その混合物は
真空条件下で除去され、残さはシリカゲル上でのヘプタ
ン/塩化メチレン溶媒混合物の勾配を用いたクロマトグ
ラフィーが適用され、25gの粗生成物を与え、それは
再結晶されて22gの純粋な5(R=t−Bu)を得
た。例5− DCJTB(7,R=t−Bu)の合成 30mLのアセトニトリル中の、2.6g(0.012
モル)の5(R=t−Bu)、3.12g(0.012
モル)の9−ホルミル−1,1,7,7−テトラメチル
ジュロリジン(6)及び0.35mLのピペリジンから
なる溶液が窒素下で16時間還流された。冷却により、
析出した色素は濾過され、アセトニトリルにより洗浄さ
れ、2.4g(収率=44%)のDCJTB(7,R=
t−Bu)を得た。Superco Kodak HPLCカラム( デュポ
ン RX LC-8, 15cm) 及び440nmに設定されたUV検
出器の装着されたヒューレット パッカード1090液
体クロマトグラフィーシステムを使用したHPLCが、
脱イオン化水中の0.05MのNH4 OAc(pH=
4.65)からアセトニトリルへの溶媒の勾配を用いて
溶出をし、色素が99.3%の純度であることを確認し
た。
【0077】以下の例はHPLCにより分析されたDC
JT合成におけるビス−縮合ダイマーの不可避の汚染を
例示する。例6− DCJTB(7,R=t−Bu)の別の合成 15mLのトルエン中の、224mg(1.046ミリ
モル)の5(R=t−Bu)、269mg(1.046
ミリモル)の9−ホルミル−1,1,7,7−テトラメ
チルジュロリジン(6)及びそれぞれ4滴のピペリジン
とHOACからなる溶液が窒素下で20時間共沸還流さ
れた。冷却により析出した色素は濾過され、冷トルエン
で洗浄され、376mg(収率=79%)のDCJTB
(7,R=t−Bu)を得た。Superco Kodak HPLCカラ
ム( デュポン RX LC-8, 15cm) 及び440nmに設定さ
れたUV検出器の装着されたヒューレット パッカード
1090液体クロマトグラフィーシステムを使用したH
PLCが、脱イオン化水中の0.05MのNH4 OAc
(pH=4.65)からアセトニトリルへの溶媒の勾配
を用いて溶出をし、色素が99.3%の純度であること
を確認した。
【0078】以下の例はHPLCにより分析されたDC
JT合成におけるビス−縮合ダイマーの不可避の汚染を
例示する。例7− DCJT(7,R=CH3 )の合成 10mLのアセトニトリル中の、300mg(1.74
ミリモル)の5(R=CH3 )、448mg(1.74
ミリモル)の9−ホルミル−1,1,7,7−テトラメ
チルジュロリジン(6)及び2滴のピペリジンからなる
溶液が窒素下で20時間還流された。冷却により析出し
た色素は濾過され、アセトニトリルで洗浄され、370
mg(収率=52%)のDCJT(7,R=CH3 )を
得た。Superco Kodak HPLCカラム( デュポン RX LC-8,
15cm) 及び440nmに設定されたUV検出器の装着さ
れたヒューレット−パッカード1090液体クロマトグ
ラフィーシステムを使用したHPLC分析が、脱イオン
化水中の0.05MのNH 4 OAc(pH=4.65)
からアセトニトリルへの溶媒の勾配を用いて溶出をし、
色素は5.5%のビス−縮合副生成物(構造2、R=C
3 )で汚染されて94%の純度であることを示した。
その汚染物はC44504 Oに対応するm/e 650
(M+ )を有するマススペクトルにより特定された。例8− DCJT(7,R=CH3 )の別の合成 15mLのトルエン中の、259mg(1.51ミリモ
ル)の5(R=CH3)、387mg(1.51ミリモ
ル)の9−ホルミル−1,1,7,7−テトラメチルジ
ュロリジン(6)及びそれぞれ4滴のピペリジン/HO
ACからなる溶液が窒素下で18時間共沸還流された。
冷却により析出した色素は濾過され、トルエンで洗浄さ
れ、560mg(収率=90%)の粗DCJT(7,R
=CH3)を得た。HPLC分析がSuperco Kodak HPLC
カラム( デュポン RX LC-8, 15cm) 及び440nmに設
定されたUV検出器の装着されたヒューレット−パッカ
ード1090液体クロマトグラフィーシステムを使用す
ることにより実施された。分離された生成物はアセトニ
トリル中に溶解され、脱イオン化水中の0.05MのN
4 OAc(pH=4.65)からアセトニトリルへの
溶媒の勾配を用いて溶出され、色素は19%のビス−縮
合副生成物(構造2、R=CH3 )で汚染されて単に8
0%の純度であることが示された。その汚染物はC44
504 Oに対応するm/e 650(M+ )を有するマ
ススペクトルにより特定された。例9− EL素子の作製と特性 本発明の必要性を満足するEL素子は以下の方法で組み
立てられた。比較のため、この例は、EL媒体が赤色蛍
光性DCJT(従来技術)でドープされたルミネセンス
層を含む有機EL素子を説明する。有機EL媒体は4つ
の有機層、即ち、正孔注入層、正孔輸送層、ドープされ
たルミネセンス層、及び電子輸送層を有する。
【0079】a)インジウム−チン−オキサイド(IT
O)被覆されたガラス基板が連続的に市販の洗剤中で超
音波処理され、脱イオン化水でリンスされ、トルエン蒸
気中で脱油され、紫外線及びオゾンに数分間さらされ
た。 b)銅フタロシアニンの正孔輸送層(150Å)がその
後タンタルボートからの蒸発によりITOコート基板の
表面に堆積された。
【0080】c)銅フタロシアニン層の上にN,N’−
ビス−(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジ
ジン(600Å)の正孔輸送層が、再びタンタルボート
からの蒸発により堆積された。 d)0.9%(v/v)の赤色蛍光ドーパント−DCJ
T(R=CH3 )と混合されたAlqのルミネセンス層
(375Å)がその後、正孔輸送層上に共同堆積され
た。
【0081】e)Alqの電子輸送層(375Å)がそ
の後ルミネセンス層の上に堆積された。 f)Alq層の表面上に10:1の原子比のMgとAg
から形成された陰極層(2000Å)が堆積された。 上記の手順はEL素子の堆積を完了した。素子はその
後、大気環境からの保護のために乾燥グローブボックス
内に密封パッケージされた。
【0082】このEL素子からの光出力は、20mA/
cm2 の電流ソース及び12.65ボルトのバイアス電
圧により駆動された時に、389cd/m2 であった。
その放射輝度は1.66W/Sr/m2 であり、EL効
率は1.94cd/Aの生成を伴い0.48 lm/W
である。ピーク発光の波長は84nmの半バンド幅を伴
う616nmである。EL色はx=0.619及びy=
0.376の1931CIE色座標を有する赤色であ
る。このELスペクトルはEL発光がドープされたルミ
ネセンス層から発生することを示す。例10 この例は、EL媒体が赤色蛍光DCJTBドープされた
ルミネセンス層を含む有機EL素子の作製にかかる利益
を説明する。有機EL媒体は4つの有機層、即ち、正孔
注入層、正孔輸送層、ドープされたルミネセンス層、及
び電子輸送層を有する。
【0083】a)インジウム−チン−オキサイド(IT
O)被覆されたガラス基板が連続的に市販の洗剤中で超
音波処理され、脱イオン化水でリンスされ、トルエン蒸
気中で脱油され、紫外線及びオゾンに数分間さらされ
た。 b)銅フタロシアニンの正孔輸送層(150Å)がその
後タンタルボートからの蒸発によりITOコート基板の
表面に堆積された。
【0084】c)銅フタロシアニン層の上にN,N’−
ビス−(1−ナフチル)−N,N’−ジフェニルベンジ
ジン(600Å)の正孔輸送層が、再びタンタルボート
からの蒸発により堆積された。 d)ドープされたAlqの層(375Å)がその後、正
孔輸送層上に堆積された。そのドープされた層は均一な
ドープされたルミネセンス層を形成するためにAlqと
共に共同堆積された0.9%(v/v)の赤色蛍光DC
JTBを含む。
【0085】e)Alqの電子輸送層(300Å)がそ
の後ルミネセンス層の上に堆積された。 f)Alq層の表面上に10:1の原子比のMgとAg
から形成された陰極層(2000Å)が堆積された。 上記の手順はEL素子の堆積を完了した。素子はその
後、大気環境からの保護のために乾燥グローブボックス
内に密封パッケージされた。
【0086】このEL素子からの光出力は、20mA/
cm2 の電流ソース及び13.14ボルトのバイアス電
圧により駆動された時に、400cd/m2 であった。
EL色はx=0.627及びy=0.369の1931
CIE色座標を有する赤色である。その放射輝度は
1.83W/Sr/m2 であり、EL効率は2.0cd
/Aの生成を伴い0.48 lm/Wである。図5に示
されるELスペクトルは、88nmの半バンド幅を伴い
620nmにピーク発光を有する。このELスペクトル
はEL発光が赤色蛍光色素ドープされたAlq層から発
生し、赤色ドーパントDCJTBの支配的特徴であるこ
とを示す。この素子のエレクトロルミネセンスの赤色は
より深く、わずかに飽和度が高く現れ、その効率もま
た、前の例で開示されたのと同様の条件の下で駆動され
たDCJTドープされた素子のそれより幾分高い。
【0087】このEL素子からの光出力は、20mA/
cm2 の電流ソース及び10.6ボルトのバイアス電圧
により駆動された時に、614cd/m2 であった。E
L色はx=0.594及びy=0.397の1931
CIE色座標を有する赤色である。その放射輝度は2.
290W/Sr/m2 であり、EL効率は0.906l
m/Wである。ELスペクトルは612nmにピーク発
光を有する。このELスペクトルはEL発光が赤色蛍光
色素ドープされたAlq層から発生し、赤色ドーパント
DCJTBの支配的特徴であることを示す。この素子の
エレクトロルミネセンスの赤色はより深く、より飽和度
が高く現れ、その効率もまた、前の例で開示されたのと
同様の条件の下で駆動されたDCJTドープされた素子
のそれより高い。
【0088】以下のEL素子構造を見直すことは非常に
有益であり、意外な結果を有することが見出されてい
る。かかる有機EL素子は、陽極及び陰極と、式:
【0089】
【化28】
【0090】ここで:R1 ,R2 ,R3 ,及びR4 は独
立に1から10炭素原子のアルキルあり;R5 は2から
20炭素原子のアルキル;立体的に束縛されたアリール
及びヘテロアリールであり;R6 は1から10炭素原子
のアルキル、及びR5 と結合する5若しくは6員炭素環
式環である。の化合物を含む少なくとも一つの有機ルミ
ネセンス媒体を含む。
【0091】より特定すると、R1 ,R2 ,R3 ,及び
4 はメチル、エチル、プロピル、n−ブチル、i−プ
ロピル;アリール若しくはヘテロアリール、若しくはフ
ェニル及びフリル、チエニル、ピリジル、及び他のヘテ
ロ環式系を含むアリール若しくはヘテロアリール;又は
クロロ、フルオロ等のハロゲン置換基でありえ、ここで
5 はエチル、プロピル、n−ブチル、i−プロピル、
t−ブチル、sec−ブチル、t−アミル及びネオペン
チル等;例えば1−ナフチル、9−アントラセニル、ピ
レニル、ペリレニル並びに、メシチル、2,4−ジメチ
ルフェニル及び2−メチルフェニル等を含む1から10
炭素原子のオルソ−置換アリール;トリフルオロメチ
ル、ペンタフルオロメチル、パーフルオロアルキルを含
む1から10炭素原子のパーハロアルキルであり、ここ
で炭素環式環がR5 と結合される場合にそれは以下の構
造R5 ,R6 =(−CH2 CH2 CH2 −)及び(−C
2CH2 CH2 CH2 −)である。
【0092】本発明はその好ましい実施例を明確にする
ために特定の例と共に詳細に開示されているが、変形と
改良が本発明の趣旨と範囲内でもたらされうることが理
解される。
【0093】
【発明の効果】本発明によれば、改善された赤色発光有
機EL素子を提供することができる。また、本発明の化
合物がEL素子に応用される場合に、反応生成混合物中
の不必要なビス−縮合色素の形成を避けることにより、
それは特別の”活性”メチル基の化学反応性を全く欠い
た蛍光化合物を提供することできる。更に、その蛍光化
合物はDCJTのそれと比較可能なEL性能及び色度特
性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物を使用できる好ましいEL素子
の多層構造の模式図である。
【図2】本発明の化合物を使用できる好ましいEL素子
の多層構造の模式図である。
【図3】本発明の化合物を使用できる好ましいEL素子
の多層構造の模式図である。
【図4】DCJTの蛍光量子効率に対するDCJT(構
造2,R=CH3 )のビス−縮合副生成物の濃度の効果
を示す図である。
【図5】本発明に従い赤色ドーパントとして化合物DC
JTBを使用するEL素子のスペクトル特性のプロット
を示す図である。
【符号の説明】
100 EL素子 102 基板 104 陽極 106 陰極 108 有機EL媒体 110 正孔輸送層 112 電子輸送層 114 外部電源 116 導電体 118 導電体 120 正孔 122 電子 200 EL素子 202 基板 204 陽極 206 陰極 208 有機EL媒体 210 正孔輸送層 212 ルミネセンス層 214 電子輸送層 300 EL素子 302 基板 304 陽極 306 陰極 308 有機EL媒体 310 正孔輸送層 312 正孔輸送層 314 ルミネセンス層 316 電子輸送層 318 電子輸送層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極と陰極と、式: 【化1】 ここで:R1 ,及びR2 は独立に1から20炭素原子の
    アルキル、アリール、炭素環式及び他のヘテロ環式系で
    あり;R3 ,及びR4 は独立に1から10炭素原子のア
    ルキル、及びR1 ,R2 にそれぞれ結合する分枝若しく
    は非分枝の5若しくは6員置換環であり;R5 は2から
    20炭素原子のアルキル;立体的に束縛されたアリール
    及びヘテロアリールであり;R6 は1から10炭素原子
    のアルキル;R5 と結合する5若しくは6員炭素環式環
    である;の化合物を含む少なくとも一の有機ルミネセン
    ス媒体とからなる有機EL素子。
  2. 【請求項2】 陽極と陰極と、式: 【化2】 ここで:R1 ,R2 ,R3 ,及びR4 は独立に1から1
    0炭素原子のアルキルあり;R5 は2から20炭素原子
    のアルキル;立体的に束縛されたアリール及びヘテロア
    リールであり;R6 は1から10炭素原子のアルキル、
    及びR5 と結合する5若しくは6員炭素環式環である、
    の化合物を含む少なくとも一の有機ルミネセンス媒体と
    からなる有機EL素子。
JP10090082A 1997-04-07 1998-04-02 赤色有機エレクトロルミネセンス素子 Pending JPH10308281A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US834577 1997-04-07
US08/834,577 US5935720A (en) 1997-04-07 1997-04-07 Red organic electroluminescent devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10308281A true JPH10308281A (ja) 1998-11-17

Family

ID=25267256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090082A Pending JPH10308281A (ja) 1997-04-07 1998-04-02 赤色有機エレクトロルミネセンス素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5935720A (ja)
JP (1) JPH10308281A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151266A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Konica Corp 赤色有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005338877A (ja) * 2000-06-05 2005-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2006056799A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Denka Kogyo Kk 新規メチン化合物及びそれを利用した機能性薄膜
JP2006056798A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Denka Kogyo Kk 新規メチン化合物及びそれを利用した有機電界発光素子用材料
US7201975B2 (en) 2000-12-13 2007-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic light emitting device
WO2007116934A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-18 Sony Corporation 赤色有機発光素子およびこれを備えた表示装置、ドナー基板およびこれを用いた転写方法、表示装置の製造方法、並びに表示装置の製造システム
US7453204B2 (en) 2004-01-16 2008-11-18 Fujifilm Corporation Light emitting element with light-emitting material in different concentrations
US7507485B2 (en) 2001-10-30 2009-03-24 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP2010129778A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Fujifilm Corp 光電変換素子、撮像素子、及び、光電変換素子の製造方法
JP2010232510A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機薄膜太陽電池
US7915808B2 (en) 2000-06-05 2011-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device including EL elements for emitting lights of different colors
US8049418B2 (en) 2000-08-28 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising triplet compound in electroluminescent layer

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6303238B1 (en) 1997-12-01 2001-10-16 The Trustees Of Princeton University OLEDs doped with phosphorescent compounds
US6329083B1 (en) 1997-11-05 2001-12-11 Nec Corporation Organic electroluminescent device containing a benzoperylene compound
USH2084H1 (en) 1999-12-16 2003-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pentacene derivatives as red emitters in organic light emitting devices
US7768210B2 (en) * 1999-12-22 2010-08-03 General Electric Company Hybrid electroluminescent devices
KR100721656B1 (ko) * 2005-11-01 2007-05-23 주식회사 엘지화학 유기 전기 소자
US6399224B1 (en) 2000-02-29 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Conjugated polymers with tunable charge injection ability
US6734623B1 (en) 2000-07-31 2004-05-11 Xerox Corporation Annealed organic light emitting devices and method of annealing organic light emitting devices
KR100389517B1 (ko) * 2000-11-29 2003-06-27 (주)네스디스플레이 신규한 적색 형광물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는유기전기발광소자
US6720090B2 (en) * 2001-01-02 2004-04-13 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode devices with improved luminance efficiency
US6614175B2 (en) 2001-01-26 2003-09-02 Xerox Corporation Organic light emitting devices
US6765348B2 (en) 2001-01-26 2004-07-20 Xerox Corporation Electroluminescent devices containing thermal protective layers
US6844089B2 (en) 2002-05-10 2005-01-18 Sensient Imaging Technologies Gmbh Organic red electro-luminescent device and dopant
DE10109465A1 (de) * 2001-02-27 2002-09-05 Syntec Ges Fuer Chemie Und Tec Organische rot elektrolumineszierende Vorrichtung
US6869696B2 (en) 2002-05-10 2005-03-22 Sensient Imaging Technologies Gmbh Organic red electro-luminescent device including a heterocyclic emitter
US7288887B2 (en) * 2001-03-08 2007-10-30 Lg.Philips Lcd Co. Ltd. Devices with multiple organic-metal mixed layers
US6841932B2 (en) 2001-03-08 2005-01-11 Xerox Corporation Display devices with organic-metal mixed layer
US20030162054A1 (en) * 2001-03-19 2003-08-28 Industrial Technology Research Institute Red organic electroluminescent device
KR100406185B1 (ko) * 2001-07-14 2003-11-17 네오뷰코오롱 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
DE10141866A1 (de) * 2001-08-27 2003-03-27 Fraunhofer Ges Forschung Polymerfarbstoff und Verfahren zu dessen Herstellung sowie deren Verwendung in Leuchtdioden und anderen optischen Bauelementen
US10211268B1 (en) 2012-09-28 2019-02-19 Imaging Systems Technology, Inc. Large area OLED display
US6737177B2 (en) 2001-11-08 2004-05-18 Xerox Corporation Red organic light emitting devices
US6773830B2 (en) 2001-11-08 2004-08-10 Xerox Corporation Green organic light emitting devices
US6740429B2 (en) 2001-11-08 2004-05-25 Xerox Corporation Organic light emitting devices
US6753098B2 (en) 2001-11-08 2004-06-22 Xerox Corporation Organic light emitting devices
US6759146B2 (en) 2001-11-08 2004-07-06 Xerox Corporation Organic devices
KR100467313B1 (ko) * 2001-11-22 2005-01-24 한국전자통신연구원 적색 유기 전기발광 화합물 및 그 제조 방법과 전기발광소자
US6734457B2 (en) 2001-11-27 2004-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100549857B1 (ko) * 2001-12-29 2006-02-06 에스케이씨 주식회사 적색발광재료 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
KR100513640B1 (ko) * 2001-12-29 2005-09-07 에스케이씨 주식회사 발광재료 및 이를 이용한 유기전계 발광소자
TWI291487B (en) * 2002-01-08 2007-12-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Red-emitting organic electroluminescent compound
TW574525B (en) 2002-01-29 2004-02-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device fabricated using said material
US6610455B1 (en) 2002-01-30 2003-08-26 Eastman Kodak Company Making electroluminscent display devices
US6872472B2 (en) 2002-02-15 2005-03-29 Eastman Kodak Company Providing an organic electroluminescent device having stacked electroluminescent units
WO2003078542A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Neoview Co., Ltd. Red organic light-emitting compound and organic light-emitting device comprising the same
US6680132B2 (en) * 2002-03-25 2004-01-20 Eastman Kodak Company Red organic electroluminescent devices
US6770502B2 (en) * 2002-04-04 2004-08-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a top-emitting OLED display device with desiccant structures
JP3919583B2 (ja) * 2002-04-12 2007-05-30 キヤノン株式会社 有機発光素子
US6884525B2 (en) 2002-07-09 2005-04-26 Academia Sinica Red light emitting materials
TW200402012A (en) * 2002-07-23 2004-02-01 Eastman Kodak Co OLED displays with fiber-optic faceplates
US6939660B2 (en) * 2002-08-02 2005-09-06 Eastman Kodak Company Laser thermal transfer donor including a separate dopant layer
US6890627B2 (en) 2002-08-02 2005-05-10 Eastman Kodak Company Laser thermal transfer from a donor element containing a hole-transporting layer
US6747618B2 (en) 2002-08-20 2004-06-08 Eastman Kodak Company Color organic light emitting diode display with improved lifetime
US20040043138A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Ramesh Jagannathan Solid state lighting using compressed fluid coatings
US20040043140A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-04 Ramesh Jagannathan Solid state lighting using compressed fluid coatings
US6861162B2 (en) * 2002-08-28 2005-03-01 Cityu Research Ltd. Organic electroluminescence devices using pyrazolo[3,4b]quinoxaline derivatives
US6765349B2 (en) * 2002-09-30 2004-07-20 Eastman Kodak Company High work function metal alloy cathode used in organic electroluminescent devices
US20060078757A1 (en) * 2002-12-13 2006-04-13 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Organic electroluminescent component with triplet emitter complex
US7230594B2 (en) 2002-12-16 2007-06-12 Eastman Kodak Company Color OLED display with improved power efficiency
US7232617B2 (en) * 2003-02-04 2007-06-19 Cityu Research Limited Electroluminescent devices
CN1303083C (zh) * 2003-02-12 2007-03-07 昱镭光电科技股份有限公司 红色有机电致发光材料
US6833202B2 (en) 2003-03-13 2004-12-21 City University Of Hong Kong Electroluminescent devices
US7037600B2 (en) * 2003-03-18 2006-05-02 City University Of Hong Kong Red-emitting organic electroluminescent elements
US6841270B2 (en) 2003-04-17 2005-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Organic light-emitting device having pyrylium salt as charge transport material
US7221332B2 (en) * 2003-12-19 2007-05-22 Eastman Kodak Company 3D stereo OLED display
US7629695B2 (en) * 2004-05-20 2009-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked electronic component and manufacturing method thereof
KR100581539B1 (ko) * 2004-06-07 2006-05-22 (주)그라쎌 적색 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는발광소자
US20060017055A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Eastman Kodak Company Method for manufacturing a display device with low temperature diamond coatings
US7316756B2 (en) 2004-07-27 2008-01-08 Eastman Kodak Company Desiccant for top-emitting OLED
US7449831B2 (en) 2004-08-02 2008-11-11 Lg Display Co., Ltd. OLEDs having inorganic material containing anode capping layer
US9040170B2 (en) * 2004-09-20 2015-05-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with quinazoline complex emitter
US7501152B2 (en) 2004-09-21 2009-03-10 Eastman Kodak Company Delivering particulate material to a vaporization zone
GB0424294D0 (en) * 2004-11-03 2004-12-01 Elam T Ltd Buffer layer
US7402346B2 (en) * 2004-12-07 2008-07-22 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent devices
US8057916B2 (en) * 2005-04-20 2011-11-15 Global Oled Technology, Llc. OLED device with improved performance
US7777407B2 (en) * 2005-05-04 2010-08-17 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices comprising a doped triazine electron transport layer
US8487527B2 (en) * 2005-05-04 2013-07-16 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices
CN100400537C (zh) * 2005-05-09 2008-07-09 北京大学 一种红色荧光染料化合物及其制备方法与应用
US7795806B2 (en) * 2005-05-20 2010-09-14 Lg Display Co., Ltd. Reduced reflectance display devices containing a thin-layer metal-organic mixed layer (MOML)
US7728517B2 (en) * 2005-05-20 2010-06-01 Lg Display Co., Ltd. Intermediate electrodes for stacked OLEDs
US7429662B2 (en) * 2005-05-20 2008-09-30 City University Of Hong Kong Red-emitting electrophosphorescent devices
US7811679B2 (en) * 2005-05-20 2010-10-12 Lg Display Co., Ltd. Display devices with light absorbing metal nanoparticle layers
US7750561B2 (en) * 2005-05-20 2010-07-06 Lg Display Co., Ltd. Stacked OLED structure
US7943244B2 (en) * 2005-05-20 2011-05-17 Lg Display Co., Ltd. Display device with metal-organic mixed layer anodes
US20070048545A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Eastman Kodak Company Electron-transporting layer for white OLED device
US8956738B2 (en) * 2005-10-26 2015-02-17 Global Oled Technology Llc Organic element for low voltage electroluminescent devices
US20070122657A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Eastman Kodak Company Electroluminescent device containing a phenanthroline derivative
US9666826B2 (en) * 2005-11-30 2017-05-30 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device including an anthracene derivative
US7977862B2 (en) * 2005-12-21 2011-07-12 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices
US7645525B2 (en) * 2005-12-27 2010-01-12 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting devices
JP2009524189A (ja) 2006-01-18 2009-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 積層型有機発光素子
US20070207345A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Eastman Kodak Company Electroluminescent device including gallium complexes
EP2016633A1 (en) 2006-05-08 2009-01-21 Eastman Kodak Company Oled electron-injecting layer
US7579773B2 (en) * 2006-06-05 2009-08-25 The Trustees Of Princeton University Organic light-emitting device with a phosphor-sensitized fluorescent emission layer
US7667391B2 (en) * 2006-08-04 2010-02-23 Eastman Kodak Company Electrically excited organic light-emitting diodes with spatial and spectral coherence
US8945722B2 (en) * 2006-10-27 2015-02-03 The University Of Southern California Materials and architectures for efficient harvesting of singlet and triplet excitons for white light emitting OLEDs
US20080176099A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Hatwar Tukaram K White oled device with improved functions
US7911133B2 (en) * 2007-05-10 2011-03-22 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device having improved light output
US20080284317A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-20 Liang-Sheng Liao Hybrid oled having improved efficiency
US20090004485A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Shiying Zheng 6-member ring structure used in electroluminescent devices
US7812531B2 (en) 2007-07-25 2010-10-12 Global Oled Technology Llc Preventing stress transfer in OLED display components
CN101848882B (zh) * 2007-09-20 2015-04-29 巴斯夫欧洲公司 电致发光器件
US20090091242A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Liang-Sheng Liao Hole-injecting layer in oleds
US8420229B2 (en) * 2007-10-26 2013-04-16 Global OLED Technologies LLC OLED device with certain fluoranthene light-emitting dopants
US20090110956A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Begley William J Oled device with electron transport material combination
US8431242B2 (en) * 2007-10-26 2013-04-30 Global Oled Technology, Llc. OLED device with certain fluoranthene host
US8129039B2 (en) 2007-10-26 2012-03-06 Global Oled Technology, Llc Phosphorescent OLED device with certain fluoranthene host
US8076009B2 (en) * 2007-10-26 2011-12-13 Global Oled Technology, Llc. OLED device with fluoranthene electron transport materials
US8016631B2 (en) * 2007-11-16 2011-09-13 Global Oled Technology Llc Desiccant sealing arrangement for OLED devices
US8900722B2 (en) 2007-11-29 2014-12-02 Global Oled Technology Llc OLED device employing alkali metal cluster compounds
US8877350B2 (en) * 2007-12-11 2014-11-04 Global Oled Technology Llc White OLED with two blue light-emitting layers
US20090162612A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Hatwar Tukaram K Oled device having two electron-transport layers
US8115399B2 (en) * 2008-02-19 2012-02-14 General Electric Company OLED light source
US7534635B1 (en) 2008-03-24 2009-05-19 General Electric Company Getter precursors for hermetically sealed packaging
US7947974B2 (en) * 2008-03-25 2011-05-24 Global Oled Technology Llc OLED device with hole-transport and electron-transport materials
US8247088B2 (en) * 2008-08-28 2012-08-21 Global Oled Technology Llc Emitting complex for electroluminescent devices
EP2161272A1 (en) 2008-09-05 2010-03-10 Basf Se Phenanthrolines
US7931975B2 (en) * 2008-11-07 2011-04-26 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device containing a flouranthene compound
US8088500B2 (en) * 2008-11-12 2012-01-03 Global Oled Technology Llc OLED device with fluoranthene electron injection materials
US7968215B2 (en) * 2008-12-09 2011-06-28 Global Oled Technology Llc OLED device with cyclobutene electron injection materials
US8048541B2 (en) * 2008-12-17 2011-11-01 City University Of Hong Kong Organic electroluminescence device
US8216697B2 (en) * 2009-02-13 2012-07-10 Global Oled Technology Llc OLED with fluoranthene-macrocyclic materials
US8147989B2 (en) * 2009-02-27 2012-04-03 Global Oled Technology Llc OLED device with stabilized green light-emitting layer
US20100244677A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Begley William J Oled device containing a silyl-fluoranthene derivative
US8283054B2 (en) 2009-04-03 2012-10-09 Global Oled Technology Llc Tandem white OLED with efficient electron transfer
US8206842B2 (en) * 2009-04-06 2012-06-26 Global Oled Technology Llc Organic element for electroluminescent devices
CN101891758B (zh) * 2009-05-20 2012-09-05 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 7-二甲基氨基-2,2-二甲基-6-烯-3,5-辛二醛-o,o-二氟化硼合成方法
CN101891759B (zh) * 2009-05-20 2012-09-05 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 5,5-二甲基-2,4-己二醛-o,o-二氟化硼的合成方法
CN101891725B (zh) * 2009-05-20 2012-09-26 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 2-甲基-6-叔丁基-4-二氰甲烯基-4h-吡喃的合成方法
KR101761223B1 (ko) 2009-06-18 2017-07-25 유디씨 아일랜드 리미티드 전계 발광 소자를 위한 정공 수송 물질로서의 페난트로아졸 화합물
CN102336753B (zh) * 2011-04-28 2013-04-17 西安近代化学研究所 (e)-4-二腈亚甲基-2-叔丁基-6-(1,1,7,7-四甲基久洛尼定乙烯基)吡喃的合成方法
US9024526B1 (en) 2012-06-11 2015-05-05 Imaging Systems Technology, Inc. Detector element with antenna
US10593886B2 (en) 2013-08-25 2020-03-17 Molecular Glasses, Inc. OLED devices with improved lifetime using non-crystallizable molecular glass mixture hosts

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9564472B2 (en) 2000-06-05 2017-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2015109473A (ja) * 2000-06-05 2015-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US8907559B2 (en) 2000-06-05 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having display portion with plural pixels
US9362343B2 (en) 2000-06-05 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Iridium-containing active-matrix EL display module
US8674599B2 (en) 2000-06-05 2014-03-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having fluorescence and phosphoresence compound
US10192934B2 (en) 2000-06-05 2019-01-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having light emission by a singlet exciton and a triplet exciton
JP2018110243A (ja) * 2000-06-05 2018-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型発光装置
US9917141B2 (en) 2000-06-05 2018-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device having singlet and triplet compounds
JP2013225519A (ja) * 2000-06-05 2013-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2017063216A (ja) * 2000-06-05 2017-03-30 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置
US10777615B2 (en) 2000-06-05 2020-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US8304985B2 (en) 2000-06-05 2012-11-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having singlet and triplet compounds with different emission colors
US10446615B2 (en) 2000-06-05 2019-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
US7915808B2 (en) 2000-06-05 2011-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device including EL elements for emitting lights of different colors
JP2011091418A (ja) * 2000-06-05 2011-05-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005338877A (ja) * 2000-06-05 2005-12-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US8049418B2 (en) 2000-08-28 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device comprising triplet compound in electroluminescent layer
US8975813B2 (en) 2000-08-28 2015-03-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP2002151266A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Konica Corp 赤色有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4586259B2 (ja) * 2000-11-13 2010-11-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 赤色有機エレクトロルミネッセンス素子
US7201975B2 (en) 2000-12-13 2007-04-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic light emitting device
US7507485B2 (en) 2001-10-30 2009-03-24 Lg Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US7453204B2 (en) 2004-01-16 2008-11-18 Fujifilm Corporation Light emitting element with light-emitting material in different concentrations
JP4640764B2 (ja) * 2004-08-18 2011-03-02 株式会社Adeka メチン化合物を利用した有機電界発光素子用材料
JP2006056798A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Denka Kogyo Kk 新規メチン化合物及びそれを利用した有機電界発光素子用材料
JP2006056799A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Asahi Denka Kogyo Kk 新規メチン化合物及びそれを利用した機能性薄膜
US8597740B2 (en) 2006-04-06 2013-12-03 Sony Corporation Red organic light emitting element and display device provided with same, donor substrate and transfer method using same, method of manufacturing display device, and system of manufacturing display device
US8129004B2 (en) 2006-04-06 2012-03-06 Sony Corporation Donor substrate and transfer method using same, method of manufacturing display device, and system of manufacturing display device
JP2007281159A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Sony Corp 赤色有機発光素子およびこれを備えた表示装置、ドナー基板およびこれを用いた転写方法、表示装置の製造方法、並びに表示装置の製造システム
WO2007116934A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-18 Sony Corporation 赤色有機発光素子およびこれを備えた表示装置、ドナー基板およびこれを用いた転写方法、表示装置の製造方法、並びに表示装置の製造システム
JP2010129778A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Fujifilm Corp 光電変換素子、撮像素子、及び、光電変換素子の製造方法
JP2010232510A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機薄膜太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
US5935720A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935720A (en) Red organic electroluminescent devices
US5908581A (en) Red organic electroluminescent materials
US6020078A (en) Green organic electroluminescent devices
JP3992794B2 (ja) 青色有機エレクトロルミネセンス素子
US5766779A (en) Electron transporting materials for organic electroluminescent devices
US5928802A (en) Efficient blue organic electroluminescent devices
EP0786925B1 (en) White light-emitting electroluminescent devices
EP1253151B1 (en) Pyrromethene metal complex and light emitting device composition and light emitting devices using the same
US5593788A (en) Organic electroluminescent devices with high operational stability
US5755999A (en) Blue luminescent materials for organic electroluminescent devices
EP0120673B1 (en) Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
JP4435990B2 (ja) 有機金属錯体分子およびこれを用いる有機電子発光素子
US6562982B1 (en) Carbazole compounds
US20030180574A1 (en) Efficient organic electroluminescent devices with red fluorescent dopants
JPH11312588A (ja) 有機系エレクトロルミネセント装置
EP2788306B1 (en) Novel organic compound, organic light emitting device, and image display device
JP2003151773A (ja) 発光素子
JP2000150168A (ja) 耐熱性低抵抗正孔輸送材料および有機薄膜発光素子
EP0766498B1 (en) Organic electroluminescent devices with high operational stability
US20030099861A1 (en) Efficient red organic electroluminescent devices
US6649089B2 (en) Red organic electroluminescent materials
JP2005032686A (ja) 有機電界発光素子及び芳香族縮環化合物
JP2000239291A (ja) 金属錯体化合物およびそれを用いた有機電界発光素子
JP4076709B2 (ja) 発光素子材料、スチリルアミン化合物およびそれを使用した発光素子
JP2002105057A (ja) オキシネイト誘導体およびその製造方法と用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306