JP2010508620A - 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ - Google Patents

所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2010508620A
JP2010508620A JP2009528269A JP2009528269A JP2010508620A JP 2010508620 A JP2010508620 A JP 2010508620A JP 2009528269 A JP2009528269 A JP 2009528269A JP 2009528269 A JP2009528269 A JP 2009528269A JP 2010508620 A JP2010508620 A JP 2010508620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroluminescent display
electrode
semiconductor
active region
predetermined pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009528269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508620A5 (ja
Inventor
コウ−サリバン,セス
モーラー,グレゴリー・ブイ
カー,ジヨージフ
Original Assignee
キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド filed Critical キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド
Publication of JP2010508620A publication Critical patent/JP2010508620A/ja
Publication of JP2010508620A5 publication Critical patent/JP2010508620A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイであって、半導体ナノ結晶は、所定の波長で発光するように選択され、所定のパターンに配置されている。いくつかの実施形態においては、異なる所定の波長で発光する半導体ナノ結晶を、所定の多色パターンを作成するためにディスプレイ内に配置する。

Description

本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2006年9月12日に出願した米国特許出願第60/825,370号明細書の優先権を主張する。
本発明の技術分野は、半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイに関する。
本発明の一態様によれば、半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイが提供される。半導体ナノ結晶は、所定のパターンにおいて1つまたは複数の所定の波長で発光することができる。
ブランド名およびロゴを表示する際には、それらブランド名および/またはロゴの1つまたは複数の色が、それにより特定されるブランド名および/またはロゴの所有者にとって特に興味深いものとなる。半導体ナノ結晶技術により、所定の色を放出する光子を生成するように調整することができる発光材料の調製が可能となる。複数の色が望まれる場合には、それぞれが所望の色のうちの1つを放出するように調製された異なる半導体ナノ結晶集団を使用することになる。
所定のパターンは、任意の構成またはコンテンツであってもよい。例えば、所定のパターンは、任意のタイプの画像(例えば、ロゴ、デザイン、絵、他のグラフィックス、テキスト(例えば、文字、単語、数字、文字、単語および/または数字の組合せ)ならびに/あるいはこれらの組合せ(例えば、ロゴ、デザイン、絵、他のグラフィックスおよび/またはテキストの組合せ)を表示することができる。
いくつかの実施形態においては、ディスプレイが、ディスプレイの所定のパターン領域または照明シーケンスのすべてまたは前もって選択された部分を照らすために、電力を送るように構成されたコントローラをさらに含むことができる。例示的な照明シーケンスには、所定のシーケンスおよび無作為のシーケンスが含まれる。2つ以上の所定のパターンを含むディスプレイの実施形態においては、コントローラは、所定の照明シーケンスまたは無作為の照明シーケンスにおける2つ以上の所定のパターンのすべてまたは前もって選択された部分を照らすために、電力を送るように構成される。コントローラはよく知られている。例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、Piegrasらの米国特許出願公開第20060198128号明細書を参照されたい。
交流または直流電源からエレクトロルミネセントディスプレイに電力を提供することができる。
本発明によるエレクトロルミネセントディスプレイは、窓、壁、建物、看板、建築物、家具、衣類、服飾装飾品、履物、帽子、被り物、宝飾品、眼鏡、サングラス、他のアイウェア、手荷物、ハンドバッグ、ブリーフケース、トートバッグ、自動車、他の乗り物、任意のタイプの航空機または水上乗物、スポーツ用品、テレビ、表示画面、ステレオ、他の音響装置および/または周辺機器、ラップトップコンピュータ、他のコンピュータハードウエアおよび周辺機器、CD、DVD、電話、携帯電話、携帯型電子機器、(例えば、PDA、MP3プレーヤ、IPOD(R)装置(IPODはApple Computer,Inc.の登録商標)、本、ボトル、消費者製品、他の製品、製品パッケージング等を含むがこれらに限定されない制限のない様々な製品ならびに他の有形の物体および物品に、1つまたは複数の所定の色を含む所定のパターンを表示するために特に有用である。本発明によるエレクトロルミネセントディスプレイは、任意の目的(ブランド設定、識別、警告、指示もしくは他の情報用および/または装飾目的を含むが、これらに限定されない)のための物品に任意に固定して、または着脱可能に取り付けることができる。取付け可能なディスプレイは、ディスプレイの背面または非画面に取り付けられた裏当て要素(backing element)を任意選択でさらに含むことができる。裏当て要素は、接着剤、Velcro、または物品にディスプレイを取り付けるための他の従来の手段を含むことができる。接着剤を背面に含む場合、着脱可能な裏当て材料シートまたは剥離紙をさらに含むことができる。このような裏当て材料または剥離紙は、接着剤の上に重なり、接着剤にゆるく付着している。この実施形態においては、ディスプレイを実装するために、裏当て材料または剥離紙を取り除き、接着裏当てを、物品を取り付けようとするまたは実装しようとする表面に押し付ける。
このディスプレイ寸法は、最終用途に基づき選択することができる。
いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、光励起(例えば、自然光、人工光、レーザ等)に応じて1つまたは複数の所定の波長の光を生成することもできる。半導体ナノ結晶によって吸収される光の少なくとも一部を、それぞれ所定の波長で1つまたは複数の光子の光として再放出することができる。放出された光子は同じ波長であっても、または異なる波長であってもよい。
本発明によるエレクトロルミネセントディスプレイは、バックプレーンを含むことができる。バックプレーンは、個々の画素への電力を制御するまたは切り替えるための能動または受動電子機器を含む。特に、このバックプレーンは、アクティブマトリックス、パッシブマトリックス、固定形式、直結駆動またはハイブリッドとして構成することができる。ディスプレイは、静止画、動画または照明用に構成することができる。
いくつかの実施形態においては、所定の単色パターンを作成するために、半導体ナノ結晶を、それら半導体ナノ結晶が放出する光の波長に基づきディスプレイ内に配置する。例えば、所定のパターンは、電気励起に応じて同じ所定の波長の光を生成することができる半導体ナノ結晶を含む。別の例においては、所定のパターンが、半導体ナノ結晶のブレンドを含むことができ、このブレンドは、電気励起に応じて単色光を生成することができる。例えば、半導体ナノ結晶は、赤色光を放出することができる半導体ナノ結晶と、緑色光を放出することができる半導体ナノ結晶と、青色光を放出することができる半導体ナノ結晶とを、電気励起に応じて白色光を生成するよう選択された相対量で含む混合物を含むことができる。
いくつかの実施形態においては、所定の多色パターンを作成するために、半導体ナノ結晶を、それら半導体ナノ結晶が放出する光の波長に基づきディスプレイ内に配置する。例えば、所定のパターンは、2種以上の異なる半導体ナノ結晶を含むことができ、電気励起に応じて異なる半導体ナノ結晶のそれぞれが放出する波長は、その他の異なる半導体ナノ結晶が放出する波長とは区別できる。
本発明の別の態様によれば、エレクトロルミネセントディスプレイが、基板と、基板の上に配置されている2つの電極と、これら2つの電極間に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域であって、サイズ、形状および位置が、所定のパターンの少なくともサイズ、形状および位置に対応する活性領域と、電極の1つと活性領域との間に配置されている絶縁層であって、絶縁材料によって覆われていない領域によって所定のパターンが画定されるように配置されている絶縁材料を含む絶縁層とを含む。
いくつかの実施形態においては、活性領域を基板全体にわたって配置することができる。
本発明の別の態様によれば、エレクトロルミネセントディスプレイが、基板と、基板の上に配置されている第1の電極と、第1の電極の上に配置されている絶縁材料を含み、所定のパターンにおいて絶縁材料によって覆われてない第1の電極の一部を残すように第1の電極の一部を覆う絶縁層と、少なくとも絶縁層によって覆われてない第1の電極の一部の上に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域と、活性領域および活性領域によって覆われていない絶縁層の任意の部分の上に配置されている第2の電極とを含む。
いくつかの実施形態においては、活性領域を基板全体にわたって配置することができる。
本発明の別の態様においては、基板の上の層の順序を反転させることができる。
本発明の別の態様によれば、エレクトロルミネセントディスプレイが、基板と、基板の上に配置されている第1の電極と、第1の電極の少なくとも一部の上に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域であって、サイズ、形状および位置が、所定のパターンの少なくともサイズ、形状および位置に対応する活性領域と、所定のパターンにおいて絶縁材料によって覆われてない活性領域の一部を残すように、活性領域の一部および活性領域によって覆われていない第1の電極の任意の部分の上に配置されている、絶縁材料を含む絶縁層と、活性領域および活性領域によって覆われていない絶縁層の任意の部分の上に配置されている第2の電極とを含む。
いくつかの実施形態においては、活性領域を基板全体にわたって配置することができる。
本発明の別の態様においては、基板の上の層の順序を反転させることができる。
本発明の別の態様によれば、エレクトロルミネセントディスプレイが、基板と、基板の上に配置されている導電層であって、基板の上に配置され、所定のパターンにおいて基板の少なくとも一部を覆う第1の電極、および第1の電極によって覆われていない基板の部分の上に配置されている絶縁材料を含む導電層と、少なくとも導電層の上に配置されている半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域であって、半導体ナノ結晶が、所定のパターンに従って1つまたは複数の所定の波長で発光するように選択されその中で配列されている活性領域と、発光層の上に配置されている第2の電極とを含む。
いくつかの実施形態においては、活性領域を基板全体にわたって配置することができる。
本発明の別の態様においては、基板の上の層の順序を反転させることができる。
本発明の別の態様によれば、エレクトロルミネセントディスプレイが、基板と、基板上に配置されている第1の電極と、第1の電極の上に配置され所定のパターンにおいて基板の少なくとも一部を覆う半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域を含み、半導体ナノ結晶が、所定のパターンに従って1つまたは複数の所定の波長で発光するように選択され配列されている層と、半導体ナノ結晶を含む所定のパターンによって覆われていない第1の電極の部分の上に配置されている絶縁材料と、発光層の上に配置されている第2の電極とを含む。
本発明の別の態様においては、基板の上の層の順序を反転させることができる。
本発明の別の態様においては、エレクトロルミネセントディスプレイが、電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む。
いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む。
本発明のさらなる態様によれば、半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイが提供される。このエレクトロルミネセントディスプレイでは、半導体ナノ結晶が、それぞれ別々にアドレス可能な1つまたは複数の所定のパターンにおいて1つまたは複数の所定の波長で発光することができる。一実施形態においては、所定のパターンのそれぞれを別々に表示することが可能となるように、各パターンがアドレス可能である。別の実施形態においては、所定のパターンの2つ以上を同時に表示することが可能となるように、各パターンがアドレス可能である。
本発明のさらに別の態様によれば、半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイが提供される。このエレクトロルミネセントディスプレイでは、半導体ナノ結晶が、1つまたは複数の所定のパターンにおいて1つまたは複数の所定の波長で発光することができ、半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、追加の刺激を必要とすることなく周囲照明に応じて1つまたは複数の所定の波長の光を生成することができ、半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、電気励起に応じて1つまたは複数の所定の波長の光を生成することができる。
本発明のさらなる態様によれば、本発明による物品の様々な用途が提供される。
上記および本明細書中に記載されている他の態様はすべて、本発明の実施形態を構成する。
上記概要も以下の詳細な説明も例示的で説明的なものにすぎず、特許請求の範囲に記載されている本発明を限定するものではないことを理解されたい。説明を考慮すると、特許請求の範囲から、また本明細書に開示されている本発明の実施により、実施形態が当業者には明らかとなるであろう。
添付の図面は、例証の目的のために提示されている簡略化された図にすぎず、実際の構造は、例えば相対スケール等を含む多くの点で異なることがある。
他の利点およびその能力と共に本発明をより良く理解するために、以下の図面に関連して、以下の開示および添付の特許請求の範囲について言及する。
本発明によるエレクトロルミネセントディスプレイの一実施形態の一例の構造の断面を示す概略図である。 本発明によるエレクトロルミネセントディスプレイの一実施形態の一例の構造の断面を示す概略図である。
図1は、本発明によるエレクトロルミネセントディスプレイの例の断面の図を提供する。この図示した例は、基板の上に配置されている第1の電極と、第1の電極の上に配置されている絶縁材料を含み、所定のパターンにおいて絶縁材料によって覆われてない第1の電極の一部を残すように第1の電極の一部を覆う絶縁層と、少なくとも絶縁層によって覆われてない第1の電極の一部の上に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域と、活性領域および活性領域によって覆われていない絶縁層の任意の部分の上に配置されている第2の電極とを含む。
活性領域は、第1の層および第2の層(図示せず)をさらに含むことができる。第1の層は、正孔を輸送することができる材料を含むことができ(HTL)、第2の層は、電子を輸送することができる材料を含むことができる(ETL)。少なくとも一方の層が非ポリマーであればよい。半導体ナノ結晶は、第1の層または第2の層内に、あるいは第1および第2の層の間に1つまたは複数の層として配置することができる。発光材料を層として配置した場合、この層は、半導体ナノ結晶のおよそ単一層未満の、およそ単一層の、またはおよそ単一層を超える厚さを有することができる。いくつかの実施形態においては、追加の材料(例えば、電荷輸送材料、電荷注入材料(例えば、PEDOT/PSS)等)を活性領域に含めることもできる。図1に示す実施形態においては、この構造の第1の電極が基板と接している。各電極は、この構造に電圧を提供するために電源に接続することができる。適切な極性および大きさの電圧をこのヘテロ構造にかけると、ディスプレイに含まれる半導体ナノ結晶がエレクトロルミネセンスを生成することができる。
上述のように、いくつかの実施形態においては、活性領域の第1の層が、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含むことができる。いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶が、実質的に単分散の半導体ナノ結晶集団を含む。
図1に示すディスプレイ構造は、以下のように作製することができる。第1の電極(例えば、アノード)がその上に配置されている基板を、任意の適切な技法を用いて得るまたは作製することができる。この第1の電極はパターニングすることができる。絶縁層を、任意の適切な技法を用いて堆積させることができる。半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域を、接触印刷、インクジェット印刷または当業者に知られている、もしくは当業者によって容易に特定される他の技法によって堆積させることができる。第1の層が活性領域に含まれる場合、この第1の層(例えば、正孔を輸送することができる材料を含む)は、任意の適切な技法を用いて堆積させることができる。第2の層が活性領域に含まれる場合、この第2の層(例えば、電子を輸送することができる材料を含む)は、任意の適切な技法を用いて堆積させることができる。第2の電極(例えば、カソード)を、任意の適切な技法を用いて堆積させることができる。
図1に示す例では、ディスプレイの底面から光が放出される。十分に光を透過する上部電極を使用する場合には、この構造は、構造の上面から光を放出することもでき、高透明度(例えば、50%を超える)とすることができる。
あるいは、図1の構造を反転させることもでき、その場合には上面から光を放出させることができる。
図1に示す単純な層状構造は、非限定的な例として提供されており、幅広い他の構造に関連して本発明の実施形態を使用することができることが理解される。本発明の実施形態は、好ましくは透明で、所定のパターンの下および/または上に配置されている追加の材料および/または層(パターン化または非パターン化)を任意選択でさらに含むことができる。本明細書中に記載されている具体的な材料および構造は、実際は例示的であり、他の材料および構造を使用することもできる。記載の様々な層を異なる方法で組み合わせることによって機能的ディスプレイを実現することができるが、設計、性能およびコスト要因に基づき層を完全に省略することもできる。具体的には記載されていない他の層を含めることもできる。具体的に記載されている材料以外の材料を使用することもできる。このような材料および/または層の例には、電極材料、電荷輸送材料、電荷注入材料および/または電荷ブロッキング材料が含まれる。これらの材料は、当業者にとってよく知られている。本明細書中で提供されている例の多くでは、様々な層が単一の材料を含むものとして記載されているが、ホストとドーパントとの混合物など材料の組合せを、またはより一般的に混合物を使用することもできることが理解される。また、これらの層は、様々なサブ層(sublayer)を有することができる。本明細書中の様々な層に与えられている名称は、厳密に限定的なものではない。任意選択で、絶縁層の他にこれらの層の1つまたは複数をパターニングすることができる。例えば、蒸着材料のパターン化層(発光層以外)を、シャドウマスクまたは他のマスキング技術を用いる蒸着によって堆積させることができる。接触印刷、インクジェット印刷、スクリーン印刷等を用いて溶液処理可能な材料のパターン化層を堆積させることもできる。
図2は、ディスプレイの別の実施形態の構造の断面の例を示し、ディスプレイがその上に構築されているガラス基板と、ディスプレイを封入するために使用することができる保護ガラス層とを示している。任意選択で、ディスプレイを、例えば、紫外線硬化性エポキシなどのエポキシで密封する前に、乾燥剤または他の吸湿材料をディスプレイ内に含めることができる。他の乾燥剤または吸湿材料を使用することもできる。
発光材料としてディスプレイの活性領域に含まれる様々な半導体ナノ結晶の組成、構造およびサイズの選択によって、ディスプレイの光出力の色を正確に制御することができる。いくつかの実施形態においては、2種以上の異なる半導体ナノ結晶(異なる組成、構造および/またはサイズを有する)を含めることができる。
パターンおよび/または多色パターンもしくは他のアレイにおいて半導体ナノ結晶を含む発光材料を堆積させるための技法の例は、接触印刷である。接触印刷により、有利には表面のフィーチャ(feature)のミクロンスケール(例えば、1mm未満、500ミクロン未満、200ミクロン未満、100ミクロン未満、50ミクロン未満、25ミクロン未満または10ミクロン未満)のパターニングが可能となる。1mm以上、1cm以上、1m以上、10m以上など、より大きなスケールで、パターンフィーチャを塗布することもできる。接触印刷は、表面へのパターン化半導体ナノ結晶層の乾式(例えば、液体なし、または実質的に液体なしの)塗布を可能とすることができる。画素で構成されたディスプレイにおいては、半導体ナノ結晶層が、下層上の半導体ナノ結晶のパターン化アレイを含む。画素がサブピクセルを含む例においては、サブピクセルの寸法を、サブピクセル数に基づき画素寸法に比例した割合とすることができる。
半導体ナノ結晶を液体媒体に分散させることができ、したがって半導体ナノ結晶は、スピンコーティング、ドロップキャスティング(drop casting)、ディプコーティング(dip coating)などの薄膜堆積技法に適合する。
好ましくは、接触印刷を用いてディスプレイ内に半導体ナノ結晶を堆積させる。この手法は、ディスプレイにおけるパターン化半導体ナノ結晶膜の実質的に乾式の(すなわち、実質的に液体または溶媒なしの)塗布を容易にすることもでき、したがって表面が溶解度および表面化学要件から解放される。
あるいは、他の溶液ベースの処理技術、例えば、シルクスクリーニング、インクジェット、および表面にパターンを形成するために利用可能な他の液膜技術によって、半導体ナノ結晶を堆積させることもできる。
半導体ナノ結晶を堆積させるための追加の情報および方法が、それぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2005年10月21日に出願された「Method And System For Transferring A Patterned Material」という名称の米国特許出願第11/253,612号明細書、および2005年10月21日に出願された「Light Emitting Device Including Semiconductor Nanocrystals」という名称の米国特許出願第11/253,595号明細書に記載されている。
本発明と共に有用となることがある他の技術、方法および用途が、2006年4月14日に出願された「Composition Including Material,Methods Of Depositing Material,Articles Including Same And Systems For Depositing Material」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/792,170号明細書、2006年4月14日に出願された「Methods Of Depositing Material,Methods Of Making A Device,And Systems」についてのMaria J.Ancの米国仮特許出願第60/792,084号明細書、2006年4月14日に出願された「Methods Of Depositing Nanomaterial & Methods Of Making A Device」についてのMarshall Coxらの米国仮特許出願第60/792,086号明細書、2006年4月14日に出願された「Articles For Depositing Materials,Transfer Surfaces,And Methods」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/792,167号明細書、2006年4月14日に出願された「Applicator For Depositing Materials And Methods」についてのLeeAnn Kimらの米国仮特許出願第60/792,083号明細書、2006年4月21日に出願された「Applicator For Depositing Materials And Methods」についてのLeeAnn Kimらの米国仮特許出願第60/793,990号明細書、2006年4月7日に出願された「Methods And Articles Including Nanomaterial」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/790,393号明細書、2006年6月24日に出願された「Methods For Depositing Nanomaterial,Methods For Fabricating A Device,And Methods For Fabricating An Array Of Devices」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/805,735号明細書、2006年6月24日に出願された「Methods For Depositing Nanomaterial,Methods For Fabricating A Device,And Methods For Fabricating An Array Of Devices And Compositions」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/805,736号明細書、2006年6月24日に出願された「Methods And Articles Including Nanomaterial」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/805,738号明細書、2006年4月27日に出願された「Device Including Semiconductor Nanocrystals And A Layer Including A Doped Organic Material And Methods」についてのPaul Beattyらの米国仮特許出願第60/795,420号明細書、2006年6月15日に出願された「Light−Emitting Devices And Displays With Improved Performance」についてのSeth Coe−Sullivanらの米国仮特許出願第60/804,921号明細書、および2005年3月4日に出願された「Blue Light−Emitting Semiconductor Nanocrystal Materials」についてのJonathan S.Steckelらの米国特許出願第11/071,244号明細書(この出願が優先権を主張する2004年3月8日に出願された米国特許出願第60/550,314号明細書を含む)に記載されている。「Light Emitting Device」についてのEnglehardtらの国際公報第2004/068584号パンフレットも参照されたい。上記記載した仮特許出願それぞれの開示は、参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる。
他の多層構造を任意選択で使用して、本発明のディスプレイの性能(例えば、それぞれ参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願第10/400,907号明細書および第10/400,908号明細書を参照されたい)を向上させることができる。
半導体ナノ結晶は狭い発光線幅を有し、フォトルミネセンス効率が高く、ナノ結晶のサイズおよび/または組成により調節可能な発光波長を有するため、本発明における使用向けの発光材料に含まれることが望ましい。
半導体ナノ結晶のサイズおよび組成は、スペクトルの遠可視、可視、赤外または他の所望の部分における波長帯域の所定の波長で半導体ナノ結晶が光子を放出するように選択することができる。例えば、この波長は、300nmから400nm、400nmから700nm、700nmから1100nm、1100nmから2500nm、2500nmを超えるなど、300nmから2,500nm以上でもよい。
例えば、上述のように、所定のパターンは、同じまたは異なる波長で発光する半導体ナノ結晶を含むことができる。異なる波長で発光する半導体ナノ結晶の配列を含むことによって、多色パターンを形成することができる。半導体結晶は、単色、多色および/または白色のパターンを表示することができる。
単色の一実施形態においては、活性領域に含まれる半導体ナノ結晶を、励起すると所定の波長または波長帯域で発光することができるように選択する。いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶が、励起すると単一の所定波長または波長帯域出力で発光することができる単一の半導体ナノ結晶集団を含むことができる。いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶が2つ以上の半導体ナノ結晶集団を含むことができ、これら半導体ナノ結晶集団のうちの少なくとも2つは、励起すると、他方の波長または波長帯域とは区別できる所定の波長または波長帯域で発光することができ、これら2つ以上の半導体ナノ結晶集団は、混合物が励起すると単一の所定波長または波長帯域で発光することができるように、比例する相対量で互いに混合される。
多色(multi−colorまたはpolychromatic)の一実施形態においては、例えば、半導体ナノ結晶が2つ以上の半導体ナノ結晶集団を含むことができ、これらの集団のうち少なくとも2つが、励起すると、互いに区別できる所定の波長または波長帯域で発光することができる。これら半導体ナノ結晶集団の1つまたは複数が、2つ以上の半導体ナノ結晶サブ集団をさらに含むこともでき、これら半導体ナノ結晶サブ集団のうち少なくとも2つは、励起すると、他方の波長または波長帯域とは区別できる所定の波長または波長帯域で発光することができ、これら2つ以上の半導体ナノ結晶サブ集団は、サブ集団の混合物を含む集団が励起すると単一の所定波長または波長帯域で発光することができるように、比例する相対量で互いに混合される。区別できる波長または波長帯域で発光することができるこれら2つ以上の半導体ナノ結晶集団は、所定のパターンに応じたそれら集団それぞれの発光の波長または波長帯域に従ってさらに配置することができる。
半導体ナノ結晶は、ナノメートルスケールの無機半導体粒子である。本発明の物品に含まれる半導体ナノ結晶は、好ましくは約150オングストローム(Å)未満、最も好ましくは12から150Åの範囲の平均ナノ結晶直径を有する。
しかしながら、半導体ナノ結晶の組成および所望の発光波長によっては、平均直径がこれら様々な好ましいサイズ範囲の外であってもよい。
半導体ナノ結晶には、例えば、直径約1nmから約1000nm、好ましくは約2nmから約50μm、より好ましくは約5nmから約20nm(約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20nmなど)の無機結晶が含まれる。
半導体ナノ結晶に含まれる半導体材料は、式MXによって表すことができる。一部の例においては、Mが、例えば、第IA族元素(例えば、リチウム、ナトリウム、ルビジウムおよびセシウム)、第IIA族(例えば、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウムおよびバリウム)、第IIB族(例えば、Zn、CdまたはHg)、第IIIA族(例えば、Al、Ga、InまたはTl)、第IVA族(例えば、Si、Ge、SnまたはPb)および/または遷移金属(例えば、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Tc、Re、Fe、Co、Ni、Pd、Pt、Rh等)からの1種または複数種の元素を含むことができる(F.A.Cottonら、Advanced Inorganic Chemistry、第6版(1999年)を参照されたい)。一部の例においては、Xが、第VA族(例えば、窒素、リン、ヒ素、アンチモンおよびビスマス)および/または第VIA族(例えば、酸素、硫黄、セレンおよびテルル)からの1種または複数種の元素を含む。
半導体ナノ結晶のコアに含めるために適している材料のより詳細な例には、CdO、CdS、CdSe、CdTe、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、MgTe、GaAs、GaP、GaSb、GaN、HgO、HgS、HgSe、HgTe、InAs、InP、InSb、InN、AlAs、AlP、AlSb、AlN、PbO、PbS、PbSe、TlN、TlP、TlAs、TlSb、Ge、Si、上記材料の1種もしくは複数種を含む合金、および/または上記材料の1種もしくは複数種を含む混合物が含まれるが、これらに限定されない。
あるいは、半導体ナノ結晶に含まれる半導体材料を、元素周期表の族に基づく式によって表すこともでき、材料の元素成分は、例えば、第IVA族元素、第IIB族−第VIA族化合物、第IIB族−第VA族化合物、第IIIA族−第VIA族化合物、第IIIA族−第VA族化合物、第IVA族−第VIA族化合物、第IA族−第IIIA族−第VIA族化合物、第IIB族−第IVA族−第VIA族化合物もしくは第IIB族−第IVA族−第VA族化合物、上記成分の1種または複数種を含む合金、および/または三元および四元の混合物もしくは合金を含む、上記成分の1種または複数種を含む混合物として見いだされる。
これら半導体ナノ結晶の形状の例には、球、棒、ディスク、他の形状またはこれの混合が含まれる。
好ましくは、半導体ナノ結晶は、好ましくは1種または複数種の第1の半導体材料の「コア」を含み、このコアを第2の半導体材料のオーバーコーティングまたは「シェル」で取り囲むことができる。半導体シェルで取り囲まれた半導体ナノ結晶コアは、「コア/シェル」半導体ナノ結晶とも称される。
例えば、半導体ナノ結晶コアは、上述の半導体材料のいずれかを含むことができる。
シェルは、コアの組成と同じまたは異なる組成を有する半導体材料を含むことができる。このシェルは、コアの表面の少なくとも一部に、半導体材料のオーバーコートを含む。例には、上で挙げた半導体材料のいずれかが含まれる。
例えば、ZnS、ZnSeまたはCdSオーバーコーティングを、CdSeまたはCdTe半導体ナノ結晶上に成長させることができる。オーバーコーティングプロセスについては、例えば、米国特許第6,322,901号明細書に記載されている。オーバーコーティング中の反応混合物の温度を調節し、コアの吸収スペクトルを監視することによって、発光量子効率が高くサイズ分布が狭いオーバーコーティングされた材料を得ることができる。このオーバーコーティングは、1つまたは複数の層を含むことができる。このオーバーコーティングは、コアの組成と同じまたは異なる少なくとも1種の半導体材料を含む。好ましくは、オーバーコーティングは、約1から約10単分子層の厚さを有する。オーバーコーティングが、10分子層を超える厚さを有することもできる。いくつかの実施形態においては、コア上に2層以上のオーバーコーティングを含めることができる。
いくつかの実施形態においては、周囲の「シェル」材料は、コア材料のバンドギャップを超えるバンドギャップを有することができる。一部の実施形態においては、周囲のシェル材料がコア材料のバンドギャップ未満のバンドギャップを有することができる。
いくつかの実施形態においては、シェルを、「コア」基板の原子間隔に近い原子間隔がもたらされるように選択することができる。一部の実施形態においては、シェルおよびコア材料が同じ結晶構造を有することができる。
半導体ナノ結晶(コア)シェル材料の例には、限定されないが、赤色(例えば、(CdSe)ZnS(コア)シェル)、緑色(例えば、(CdZnSe)CdZnS(コア)シェル等)、および青色(例えば、(CdS)CdZnS(コア)シェル)が含まれる。
発光材料に含まれる半導体ナノ結晶は、好ましくは、サイズ分布が狭い1つまたは複数の半導体ナノ結晶集団の一員である。いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶集団の少なくとも1つが、単分散または実質的に単分散の半導体集団を含む。いくつかの実施形態においては、各半導体ナノ結晶集団が、単分散または実質的に単分散の半導体ナノ結晶集団を含む。
半導体ナノ結晶は、ナノ結晶のサイズおよび組成により調節可能な電気的および光学的特性を有する錯体ヘテロ構造を作り出すために、ボトムアップ(bottom−up)化学的手法を設計する際に利用することができる強い量子閉じ込め効果を示す。
半導体ナノ結晶の調製および操作の例については、例えば、それぞれ参照により全体が本明細書に組み込まれる米国特許第6,322,901号明細書および米国特許第6,576,291号明細書ならびに米国特許出願第60/550,314号明細書に記載されている。半導体ナノ結晶を製造するための1つの方法は、コロイド成長プロセスである。コロイド成長は、熱い配位性溶媒へのM供与体およびX供与体の注入によって生じる。単分散半導体ナノ結晶を調製するための好ましい方法の一例は、熱い配位性溶媒に注入されるジメチルカドミウムなど、有機金属試薬の熱分解を含む。これにより、離散的な核生成が可能となり、巨視的な量の半導体ナノ結晶の成長が制御される。注入により核が生成され、この核を制御された方法で成長させて、半導体ナノ結晶を形成することができる。この反応混合物を穏やかに加熱して、半導体ナノ結晶を成長させアニールすることができる。試料中の半導体ナノ結晶の平均サイズもサイズ分布も、成長温度に依存する。安定した成長を維持するために必要な成長温度は、平均結晶サイズの増加に伴って上昇する。この半導体ナノ結晶は、半導体ナノ結晶集団の一員である。これら離散的な核生成および制御された成長の結果、得られた半導体ナノ結晶集団は、狭い単分散の直径分布を有する。単分散の直径分布は、サイズと称することもできる。好ましくは、単分散粒子集団は、集団中の粒子の少なくとも60%が規定の粒径範囲にある粒子集団を含む。単分散粒子集団は、好ましくは直径の偏差が15%rms(二乗平均)未満、より好ましくは10%rms未満、最も好ましくは5%rms未満である。
半導体ナノ結晶の狭いサイズ分布により、狭いスペクトル幅の発光の可能性が見込まれる。単分散半導体ナノ結晶については、参照によりそれら全体が本明細書中に組み込まれるMurrayら(J.Am.Chem.Soc.,115:8706(1993))に、Christopher Murray、「Synethesis and Characterization of II−VI Quantum Dots and Their Assembly into 3−D Quantum Dot Superlattices」、Massachusetts Institute of Technology、1995年9月の論文に、また「Highly Luminescent Color−selective Materials」という名称の米国特許出願第08/969,302号明細書に詳細に記載されている。
核生成に続く、配位性溶媒中における半導体ナノ結晶の制御された成長およびアニーリングのプロセスは、均一な表面誘導体化および規則正しいコア構造をもたらすこともできる。サイズ分布が鋭くなるにつれて、温度を上昇させて安定した成長を維持することができる。より多くのM供与体またはX供与体を添加することによって、成長期間を短縮することができる。M供与体は無機化合物であっても、有機金属化合物であっても、または元素金属であってもよい。Mはカドミウム、亜鉛、マグネシウム、水銀、アルミニウム、ガリウム、インジウムまたはタリウムである。X供与体は、M供与体と反応して一般式MXの材料を形成することができる化合物である。
典型的には、X供与体は、ホスフィンカルコゲニド、ビス(シリル)カルコゲニド、二酸素、アンモニウム塩、トリス(シリル)ピニクチドなどのカルコゲニド供与体またはピニクチド供与体である。適切なX供与体には、二酸素、ビス(トリメチルシリル)セレニド((TMS)Se)、(トリ−ノクチルホスフィン)セレニド(TOPSe)や(トリ−n−ブチルホスフィン)セレニド(TBPSe)などのトリアルキルホスフィンセレニド類、(トリ−n−オクチルホスフィン)テルリド(TOPTe)やヘキサプロピルホスホラストリアミドテルリド(HPPTTe)などのトリアルキルホスフィンテルリド類、ビス(トリメチルシリル)テルリド((TMS)Te)、ビス(トリメチルシリル)スルフィド((TMS)S)、(トリ−ノクチルホスフィン)スルフィド(TOPS)などのトリアルキルホスフィンスルフィド、ハロゲン化アンモニウム(例えば、NHCl)などのアンモニウム塩、トリス(トリメチルシリル)ホスフファイド((TMS)P)、トリス(トリメチルシリル)アルセニド((TMS)As)、またはトリス(トリメチルシリル)アンチモニド((TMS)Sb)が含まれる。いくつかの実施形態においては、M供与体およびX供与体が同じ分子内の部分でもよい。
配位性溶媒が、半導体ナノ結晶の成長の制御を助ける。この配位性溶媒は、例えば、成長している半導体ナノ結晶の表面に配位するように利用可能な孤立電子対を有する、供与体孤立電子対を有する化合物である。溶媒配位は、成長している半導体ナノ結晶を安定化することができる。典型的な配位性溶媒には、アルキルホスフィン類、アルキルホスフィンオキシド類、アルキルホスホン酸またはアルキルホスフィン酸が含まれるが、ピリジン類、フラン類、アミン類など他の配位性溶媒が、半導体ナノ結晶生成に適していることもある。適切な配位性溶媒の例には、ピリジン、トリ−n−オクチルホスフィン(TOP)、トリ−n−オクチルホスフィンオキシド(TOPO)およびトリスヒドロキシプロピルホスフィン(tHPP)が含まれる。工業的にはTOPOを使用することができる。
別の実施形態においては、非配位性溶媒を使用することができる。適切な非配位性溶媒の例には、オクタデセン、スクアラン、スクアレン、オクタデカン、ジオクチルエーテル、ジフェニルエーテル、ミリスチン酸メチル、オクタン酸オクチル、オクタン酸ヘキシルおよびオクタデシルアミンが含まれるが、これらに限定されない。
この反応の成長段階中のサイズ分布を、粒子の吸収または発光線幅を監視することによって予測することができる。粒子の吸収スペクトルの変化に対応した反応温度の変更により、成長中の鋭い粒径分布の維持が可能となる。結晶成長中に試薬を核生成溶液に添加して、より大きい結晶を成長させることができる。例えば、ZnS、CdSe、CdTe、PbSeおよびInSbでは、特定の半導体ナノ結晶平均直径で成長を止め、また適切な半導体材料組成選択することによって、半導体ナノ結晶の発光スペクトルを300nmから5ミクロンまたは400nmから800nmの波長域にわたって連続的に調節することができる。特定の半導体ナノ結晶平均直径で成長を止め、平均半導体ナノ結晶直径が150Å未満である集団を得ることができる。半導体ナノ結晶集団は、15Åから125Åの平均直径を有することができる。
半導体ナノ結晶の粒径分布は、米国特許第6,322,901号明細書に記載されているメタノール/ブタノールなど、半導体ナノ結晶用貧溶媒によるサイズ選択的沈殿によってさらに精製することができる。例えば、10%ブタノールのヘキサン溶液に、半導体ナノ結晶を分散させることができる。この撹拌溶液に、乳光が持続するまでメタノールを液滴添加することができる。遠心分離により上澄みと凝集塊(flocculate)とを分離すると、試料中の最大結晶で強化された沈殿物が生成する。この手順を、光吸収スペクトルがさらに鋭くなることがなくなるまで繰り返すことができる。ピリジン/ヘキサンおよびクロロホルム/メタノールを含む、様々な溶媒/非溶媒対において、サイズ選択的沈殿を実行することができる。サイズを選択した半導体ナノ結晶集団は、好ましくは平均径からの偏差が15%rmsしかない、より好ましくは偏差が10%rms以下、最も好ましくは偏差が5%rms以下である。
いくつかの実施形態においては、半導体ナノ結晶が任意選択でそこに結合している配位子を有する。
一実施形態においては、これらの配位子が、成長プロセス中に使用する配位性溶媒から得られる。過剰な競合配位基に繰り返しさらして被覆層(overlayer)を形成することよって、表面を改質することができる。例えば、覆われた(capped)半導体ナノ結晶の分散液を、ピリジンなどの配位性有機化合物で処理して、ピリジン、メタノールおよび芳香族化合物に容易に分散するが、脂肪族溶媒にはもはや分散しない結晶を生成することができる。このような表面交換プロセスは、例えばホスフィン類、チオール類、アミン類およびリン酸塩を含む、半導体ナノ結晶の外面に配位する、または半導体ナノ結晶の外面と結合することができる任意の化合物を用いて行うことができる。表面に対する親和性を示し、また懸濁液または分散媒に対する親和性を有する部分で終端する短鎖ポリマー類に、半導体ナノ結晶をさらすことができる。このような親和性により、懸濁液の安定性が向上し、半導体ナノ結晶の凝集が阻止される。
より具体的には、配位する配位子が下記式を有することができる。
(Y−)k−n−(X)−(−L)
式中、k−nがゼロ以上となるようkは2、3、4、または5、nは1、2、3、4または5であり、XはO、O−S、O−Se、O−N、O−P、O−As、S、S=O、SO2、Se、Se=O、N、N=O、P、P=O、C=O、AsまたはAs=Oであり、YおよびLのそれぞれは独立に、H、OH、アリール、ヘテロアリール、または少なくとも1つの二重結合、少なくとも1つの三重結合、もしくは少なくとも1つの二重結合と三重結合とを任意選択で含む直鎖もしくは分岐C2から18の炭化水素鎖である。この炭化水素鎖は、任意選択で、1つまたは複数のC1から4のアルキル、C2から4のアルケニル、C2から4のアルキニル、C1から4のアルコキシ、ヒドロキシル、ハロ、アミノ、ニトロ、シアノ、C3から5シクロアルキル、3から5員環のヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C1から4アルキルカルボニルオキシ、C1から4のアルキルオキシカルボニル、C1から4アルキルカルボニルまたはホルミルで置換することができる。−O−、−S−、−N(Ra)−、−N(Ra)−C(O)−O−、−O−C(O)−N(Ra)−、−N(Ra)−C(O)−N(Rb)−、−O−C(O)−O−、−P(Ra)−または−P(O)(Ra)−によって、炭化水素鎖を任意選択で遮断することもできる。RaおよびRbのそれぞれは独立に、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシルアルキル、ヒドロキシルまたはハロアルキルである。アリール基は、置換または無置換基環状芳香族化合物である。例としては、フェニル、ベンジル、ナフチル、トリル、アントラシル、ニトロフェニルまたはハロフェニルがある。ヘテロアリール基は、環の中に1つまたは複数のヘテロ原子を有するアリール基、例えば、フリル、ピリジル、ピロリル、フェナントリルである。
適切に配位する配位子を商業的に購入することができるが、例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれるJ.March、Advanced Organic Chemistryに記載されているような通常の有機合成技術によって調製することもできる。
参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2003年8月15日に出願された「Stabilized Semiconductor Nanocrystals」という名称の米国特許出願第10/641,292号明細書も参照されたい。
電子および正孔が半導体ナノ結晶上で局所化すると、発光波長で発光が生じる。この発光は、量子閉じ込め半導体材料のバンドギャップに対応する周波数を有する。バンドギャップは、半導体ナノ結晶のサイズの関数である。直径が小さい半導体ナノ結晶は、分子形態の物質とバルク形態の物質との中間の特性を有することができる。例えば、直径が小さい半導体材料に基づく半導体ナノ結晶は、三次元すべてにおいて電子および正孔両方の量子閉じ込めを示し、これにより、結晶サイズの減少に伴って材料の有効バンドギャップが増大する。したがって、半導体ナノ結晶の光吸収も発光も、結晶のサイズが減少するにつれて青色に、またはより高いエネルギーにシフトする。
青色発光半導体ナノ結晶材料の例については、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2005年3月4日に出願された米国特許出願第11/071,244号明細書を参照されたい。
半導体ナノ結晶からの発光は、半導体ナノ結晶のサイズ、半導体ナノ結晶の組成またはその両方を変えることによって、スペクトルの紫外、可視または赤外領域の完全な波長域を通して調節することができる狭いガウス形発光バンドであってもよい。例えば、可視領域でCdSeを調節することができ、赤外領域でInAsを調節することができる。半導体ナノ結晶集団の狭いサイズ分布により、狭いスペクトル範囲で発光を得ることができる。この集団は単分散でもよく、好ましくは半導体ナノ結晶の直径で15%rms(二乗平均)未満、より好ましくは10%rms未満、最も好ましくは5%rmsの偏差を示す。可視で発光する半導体ナノ結晶について約75nm以下、好ましくは60nm以下、より好ましくは40nm以下、最も好ましくは30nm以下の半値全幅(FWHM)の狭い範囲におけるスペクトル発光を観測することができる。赤外発光半導体ナノ結晶は、150nm以下または100nm以下のFWHMを有することができる。発光のエネルギーを表すと、発光は0.05eV以下、または0.03eV以下のFWHMを有することができる。発光の幅は、半導体ナノ結晶直径の分散度が低下するにつれて減少する。半導体ナノ結晶は、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%または80%を超えるなど、高い発光量子効率を有することができる。
半導体ナノ結晶の狭いFWHMにより、純色発光を得ることができる。単一の材料系の可視スペクトル全体にわたる広範囲に調節可能な純色発光は、他の有機発色団群に比類ない(例えば、参照によりその全体が組み込まれるDabbousiら、J.Phys.Chem.101、9463(1997年)を参照されたい)。単分散半導体ナノ結晶集団が、狭い波長域に広がる光を放出することになる。2つ以上のサイズの半導体ナノ結晶を含むパターンが、2つ以上の狭い波長域で発光することができる。観察者が知覚する放出光の色は、半導体ナノ結晶のサイズと材料との適切な組合せを選択することによって制御することができる。半導体ナノ結晶のバンド端エネルギー準位の縮退により、可能性のある励起子すべての捕獲および放射再結合が容易となる。
透過型電子顕微鏡法(TEM)により、半導体ナノ結晶集団のサイズ、形状および分布についての情報が提供される。粉末X線回折(XRD)パターンは、半導体ナノ結晶の結晶構造のタイプおよび質に関する最も完全な情報を提供することができる。粒径はX線コヒーレンス長によりピーク幅と逆相関しているため、サイズの推測も可能である。例えば、半導体ナノ結晶の直径を、透過型電子顕微鏡法によって直接測定する、または例えば、シェラー方程式(Scherrer equation)の式を用いて、X線回折データから推測することができる。半導体ナノ結晶の直径は、紫外/可視吸収スペクトルからの推測することもできる。
第1の電極は、例えば、酸化インジウムスズ(ITO)層など、仕事関数が高い(例えば、4.0eVを超える)正孔注入導体を含むアノードでもよい。他のアノード材料には、他の仕事関数が高い正孔注入導体が含まれ、これら導体には、例えば、タングステン、ニッケル、コバルト、白金、パラジウムおよびそれらの合金、酸化ガリウムインジウムスズ、酸化亜鉛インジウムスズ、窒化チタン、ポリアニリン、または他の仕事関数が高い正孔注入導電性ポリマー類が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態においては、第1の電極が光透過性または透明である。ITOに加えて、他の光透過性電極材料の例には、導電性ポリマー類および他の金属酸化物、仕事関数が低いまたは高い金属類、導電性エポキシ樹脂、あるいは少なくとも部分的に光透過性であるカーボンナノチューブ/ポリマーブレンドまたはハイブリッドが含まれる。電極材料として使用することができる導電性ポリマーの一例は、商標PEDOTでBayer AGによって販売されているポリ(エチレンジオキシチオフェン)である。分子変形した(molecularly altred)他のポリ(チオフェン類)も導電性であり、ポリアニリンのエメラルジン塩形態と同様使用することができる。
第2の電極は、例えば、仕事関数が低い(例えば、4.0eV未満の)電子注入性の、Al、Ba、Yb、Caなどの金属、リチウム−アルミニウム合金(Li:Al)、マグネシウム−銀合金(Mg:Ag)またはフッ化リチウム−アルミニウム(LiF:Al)を含むカソードでもよい。Mg:Agなどの第2の電極を、任意選択で、不透明保護金属層、例えば、大気酸化からカソード層を保護するためのAgの層、または実質的に透明なITOの比較的薄い層で覆うことができる。第2の電極は、固体層の露出表面上に重ね合わせることも、スパッタリングすることも、または蒸着することもできる。これらの電極の一方または両方をパターニングすることができる。ディスプレイの電極は、導電性経路によって電圧源に接続することができる。電圧を印加すると、ディスプレイから光が発生する。
図1に示されるディスプレイにおいては、例えば、第1の電極は約500オングストロームから4000オングストロームの厚さを有することができる。第2の電極は、約5オングストロームから約10,000オングストロームを超える厚さを有することができる。
非ポリマー電極材料は、例えば、スパッタリングまたは蒸発によって堆積させることができる。ポリマー電極材料は、例えば、スピンキャスティングによって堆積させることができる。
上述のように、いくつかの実施形態においては、これらの電極を所定のパターンに配置することができる。光透過性電極材料を含む電極材料を、例えば、フォトリソグラフィなどの化学的エッチング法またはレーザ等を用いる物理的エッチング法によってパターニングすることができる。また、マスキングしながらの真空蒸着、スパッタリング等によって電極をパターニングすることもできる。
絶縁層に含めることができる絶縁材料は、有機物であっても無機物であってもよい。適切な無機絶縁材料の例には、非ドープ酸化物が含まれる。シリカがより詳細な例である。適切な有機絶縁材料の例には、バンドギャップが約3eVを超える有機材料が含まれる。より詳細な例には、ポリメチルメタクリレート(PMMA)およびポリスチレンが含まれる。他の適切な絶縁材料を、当業者が容易に特定することもできる。これらの材料は、知られている技法によって堆積させることができる。これらの材料は、知られている技法によってパターニングすることもできる。
活性領域に任意選択で含めることができる正孔輸送および電子輸送層は、まとめて電荷輸送層を称することができる。これらの層の片方または両方が、有機または無機材料を含むことができる。無機材料の例には、例えば、無機半導体が含まれる。この無機材料は、非晶質であっても、または多結晶性であってもよい。有機電荷輸送材料は、ポリマーであっても、または非ポリマーであってもよい。
電子輸送層に含めることができる典型的な有機材料の一例は、分子マトリックスを含む。この分子マトリックスは非ポリマーである。この分子マトリックスは、小分子、例えば、金属錯体を含むことができる。8−ヒドロキノリンの金属錯体は、アルミニウム、ガリウム、インジウム、亜鉛またはマグネシウム錯体、例えば、アルミニウムトリス(8−ヒドロキノリン)(Alq)でもよい。電子輸送材料例には、Luminescent Technologies、台湾から入手可能な材料ETL/HBL Material LT−N820も含まれる。電子輸送層中の材料の他の群は、金属チオキシノイド(thioxinoid)化合物、オキサゾール金属キレート類、トリアゾール類、セキシチオフェン誘導体、ピラジンおよびスチリルアントラセン誘導体を含むことができる。有機材料を含む電子輸送層は、真性(非ドープ)であってもドープされてもよい。ドーピングを使用して、導電性を高めることができる。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2006年4月27日に出願された「Device Including Semiconductor Nanocrystals And A Layer Including A Doped Organic Material And Methods」についてのBeattyらの米国仮特許出願第60/795,420号明細書を参照されたい。
正孔輸送層に含めることができる典型的な有機材料の一例は、有機発色団を含む。この有機発色団は、例えば、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジアミン(TPD)などのフェニルアミンを含むことができる。他の正孔輸送層は、スピロ−TPD、4−4’−N,N’−ジカルバゾリル−ビフェニル(CBP)、4,4−ビス[N−(1−ナフチル)−N−フェニルアミノ]ビフェニル(NPD)等、ポリアニリン、ポリピロール、ポリ(フェニレンビニレン)、銅フタロシアニン、芳香族第三級アミンもしくは多核芳香族第三級アミン、4,4’−ビス(p−カルバソリル)−1,1’−ビフェニル化合物またはN,N,N’,N’−テトラアリールベンジジンを含むことができる。有機材料を含む正孔輸送層は、真性(非ドープ)であってもドープされてもよい。ドーピングを使用して、導電性を高めることができる。ドープされた正孔輸送層の例については、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2006年4月27日に出願された「Device Including Semiconductor Nanocrystals And A Layer Including A Doped Organic Material And Methods」についてのBeattyらの米国仮特許出願第60/795,420号明細書に記載されている。
有機材料を含む電荷輸送層および有機電荷輸送層の製作に関連する他の情報が、2005年10月21日に出願された「Method And System For Transferring A Patterned Material」についての米国特許出願第11/253,612号明細書、および2005年10月21日に出願された「Light Emitting Device Including Semiconductor Nanocrystals」についての米国特許出願第11/253,595号明細書に、より詳細に説明されている。上記特許出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
真空蒸着法、スパッタリング法、ディップコーティング法、スピンコーティング法、キャスティング法、バーコーティング(bar−coating)法、ロールコーティング法および他の膜堆積法など知られている方法によって、有機電荷輸送層を堆積させることができる。好ましくは、超高真空(例えば、≦10−8torr)、高真空(例えば、約10−torrから約10−5torr)または低真空条件(例えば、約10−5torrから約10−3torr)下で、有機層を堆積させる。最も好ましくは、約1×10−7から約5×10−6torrの高真空条件で、これらの有機層を堆積させる。あるいは、各層ごとに適宜溶媒を選択しながら多層コーティングを行うによって、有機層を形成することもできる。
無機材料を含む電荷輸送層および無機電荷輸送層の製作に関連する他の情報が以下にさらに説明され、また、それぞれの開示全体が参照により本明細書に組み込まれる、2005年2月16日に出願された「Light−Emitting Device Including Semiconductor Nanocrystals」についての米国特許出願第60/653,094号明細書、および2006年2月15日に出願された米国特許出願第11/354,185号明細書に、より詳細に説明されている。
例えば、真空蒸着法、イオンめっき法、スパッタリング、インクジェット印刷など知られている方法によって、無機半導体を含む電荷輸送層を低温で堆積させることができる。
これらの電荷輸送層に加えて、ディスプレイの活性領域は、1つまたは複数の電荷注入層、例えば、正孔注入層(別個の層として、もしくは正孔輸送層の一部として)および/または電子注入層(別個の層として、もしくは電子輸送層の一部として)を、任意選択でさらに含むことができる。有機材料を含む電荷注入層は、真性(非ドープ)であってもドープされてもよい。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2006年4月27日に出願された「Device Including Semiconductor Nanocrystals And A Layer Including A Doped Organic Material And Methods」についてのBeattyらの米国仮特許出願第60/795,420号明細書を参照されたい。
1つまたは複数の電荷ブロッキング層を、任意選択でさらに含むことができる。例えば、電子ブロッキング層(EBL)、正孔ブロッキング層(HBL)または励起子ブロッキング層(eBL)を、構造に導入することができる。ブロッキング層は、例えば、3−(4−ビフェニリル)−4−フェニル−5−tertブチルフェニル−1,2,4−トリアゾール(TAZ)、3,4,5−トリフェニル−1,2,4−トリアゾール、3,5−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−4−フェニル−1,2,4−トリアゾール、バソクプロイン(BCP)、4,4’,4’’−トリス{N−(3−メチルフェニル)Nフェニルアミノ}トリフェニルアミン(m−MTDATA)、ポリエチレンジオキシチオフェン(PEDOT)、1,3−ビス(5−(4−ジフェニルアミノ)フェニル−1,3,4―オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン、2−(4−ビフェニリル)−5−(4−tertブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、1,3−ビス[5−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−5,2−イル)ベンゼン、1,4−ビス(5−(4−ジフェニルアミノ)フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン、1,3,5−トリス[5−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ベンゼン、または2,2’,2’’−(1,3,5−ベンジントリイル)−トリス(1−フェニル−1−H−ベンズイミダゾール)(TBPi)を含むことができる。
有機材料を含む電荷ブロッキング層は、真性(非ドープ)であってもドープされてもよい。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2006年4月27日に出願された「Device Including Semiconductor Nanocrystals And A Layer Including A Doped Organic Material And Methods」についてのBeattyらの米国仮特許出願第60/795,420号明細書を参照されたい。
これらの電荷注入層(もしあれば)および電荷ブロッキング層(もしあれば)は、スピンコーティング、ディップコーティング、蒸着または薄膜堆積法によって、電極の一方の表面上に堆積させることができる。例えば、それぞれ参照によりその全体が組み込まれるM.C.Schlampら、J.Appl.Phys.,82、5837−5842頁、(1997年)、V.Santhanamら、Langmuir、19、7881−7887頁、(2003年)およびX.Linら、J.Phys.Chem.B、105、3353−3357頁、(2001年)を参照されたい。
他の多層構造を任意選択で使用して、本発明のディスプレイの性能(例えば、それぞれ参照によりその全体が組み込まれる2003年3月28日出願の米国特許出願第10/400,907号明細書および第10/400,908号明細書を参照されたい)を向上させることができる。ディスプレイの性能は、それらディスプレイの効率を増大させる、それらディスプレイの発光スペクトルを狭くするもしくは広くする、またはそれらディスプレイの発光を偏光させることによって向上させることができる。例えば、それぞれ参照によりその全体が本明細書中に組み込まれるBulovicら、Semiconductors and Semimetals 64、255(2000年)、Adachiら、Appl.Phys.Lett.78、1622(2001年)、Yamasakiら、Appl.Phys.Lett.76、1243(2000年)、Dirrら、Jpn.J.Appl.Phys.37、1457(1998年)およびD’Andradeら、MRS Fall Meeting、BB6.2(2001年)を参照されたい。
好ましくは、半導体ナノ結晶を含むディスプレイを、制御された(酸素なしおよび水分なし)環境内で処理し、製作プロセス中の発光効率の抑制を阻止する。
基板は不透明であっても、光透過性であっても、または透明であってもよい。基板は剛性であっても、または可撓性であってもよい。基板は、プラスチック、金属、ガラスまたは半導体(例えば、シリコン)を含むことができる。
本発明の別の実施形態においては、エレクトロルミネセントディスプレイは、環境(例えば、塵、水分等)および/または引っ掻きもしくは磨耗からナノ結晶を保護するために、半導体ナノ結晶の所定のパターンがその上に配置されている表面の少なくとも一部分の上にカバー、コーティングまたは層をさらに含む。さらなる一実施形態においては、このカバーが、レンズ、角柱面をさらに任意選択で含むことができる。反射防止、光偏光および/または他のコーティングを、パターンの上に任意選択で含むこともできる。
本明細書中で使用する「上部」および「底部」は、基準点からの位置に基づく相対位置の用語である。より詳細には、「上面」は、基板から最も遠く離れていることを意味し、一方「底面」は基板に最も近いことを意味する。例えば、2つの電極を含むディスプレイでは、下部電極は、基板に最も近い電極で、通常製作された第1の電極であり、上部電極は、発光材料上面の、基板からより遠く離れた電極である。下部電極は2つの表面、基板に最も近い底面と、基板からより離れた上面とを有する。例えば、第1の層について、第2の層「の上に」配置または堆積されると記載されている場合、この第1の層は、基板からより離して配置される。他に特に規定がなければ、第1の層と第2の層との間に他の層が存在することがある。例えば、カソードについて、その間に様々な有機および/または無機層が存在するとしても、アノード「の上に配置されている」と記載することができる。本明細書中で使用する「覆う」もまた、基準点からの位置に基づく相対位置の用語である。例えば、第1の材料について、第2の材料を覆うと記載されている場合、第1の材料が第2の材料の上に配置されているが、必ずしも第2の材料と接触してはいない。
本明細書中で使用する単数形「a」、「an」および「the」は、文脈上明らかに他の意味に解すべき場合を除き、複数を含む。したがって、例えば、ある発光材料についての言及は、このような材料1つまたは複数についての言及を含む。
本出願人は、本開示における引用文献すべての全内容を具体的に援用する。さらに、ある量、濃度または他の値もしくはパラメータが、ある範囲、好ましい範囲、または好ましい上位値と好ましい下位値の一覧として与えられている場合、これは、範囲が別々に開示されているかどうかにかかわらず、任意の範囲上限または好ましい値と任意の範囲下限または好ましい値との任意の組から形成されるすべての範囲を具体的に開示していると理解すべきである。ある範囲の数値が本明細書に列挙されている場合、特に明記しない場合、この範囲はその終点、ならびにこの範囲内のすべての整数および分数を含むものとする。本発明の範囲は、ある範囲を定義する際に列挙される特定値に限定されるものではない。
本発明の実施形態が、明細書を考慮に入れ、また本明細書に開示されている本発明を実施することにより、当業者には明らかとなるであろう。本明細書および実施例は例示的と見なされるにすぎず、本発明の真の範囲および精神は、以下の特許請求の範囲およびその等価物によって示されるものである。

Claims (72)

  1. 半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイであって、前記半導体ナノ結晶が、所定のパターンにおいて1つまたは複数の所定の波長で発光することができる、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  2. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  3. 前記半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、その表面に結合している配位子を含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  4. 前記所定のパターンが画像を含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  5. 前記所定のパターンがデザインを含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  6. 前記所定のパターンがテキストを含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  7. 前記所定のパターンがロゴを含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  8. コントローラをさらに含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  9. 前記半導体ナノ結晶が式MXの材料を含み、式中、Mが、元素周期表の第IA族、第IIA族、第IIB族、第IIIA族、第IVA族および/または遷移金属からの1種または複数種の元素を含み、Xが、元素周期表の第VA族および/または第VIA族からの1種または複数種の元素を含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  10. 前記半導体ナノ結晶が、元素周期表の第IVA族からの1種または複数種の元素を含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  11. 同じ波長で発光する前記半導体ナノ結晶のサイズの変化が、FWHM60未満である、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  12. 同じ波長で発光する前記半導体ナノ結晶のサイズの変化が、FWHM50未満である、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  13. 同じ波長で発光する前記半導体ナノ結晶のサイズの変化が、FWHM30未満である、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  14. 前記半導体ナノ結晶が、実質的に単分散の半導体ナノ結晶集団を含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  15. 請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイを、取り付けられて含む、物品。
  16. 窓、壁、建物、看板、建築物、家具、衣類、服飾装飾品、履物、帽子、被り物、宝飾品、眼鏡、サングラス、他のアイウェア、手荷物、ハンドバッグ、ブリーフケース、トートバッグ、自動車、他の乗り物、任意のタイプの航空機または水上乗物、スポーツ用品、テレビ、表示画面、ステレオ、他の音響装置および/または周辺機器、ラップトップコンピュータ、他のコンピュータハードウエアおよび/または周辺機器、CD、DVD、電話、携帯電話、携帯型電子機器、PDA、MP3プレーヤ、IPOD(R)装置、本、ボトル、消費者製品、製品パッケージングを含む、請求項15に記載の物品。
  17. 面板、デカール、エンブレム、メダル、メダリオン、ディスク、タグ、フィルム、テープを含む、請求項15に記載の物品。
  18. 前記エレクトロルミネセントディスプレイが固定して、または着脱可能に取り付けられている、請求項15に記載の物品。
  19. 接着剤、Velcro、または前記物品に前記エレクトロルミネセントディスプレイを取り付けるための他の従来の手段を含む裏当て要素をさらに含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  20. 接着剤と、前記接着剤の上にある着脱可能な裏当て材料シートとを含む裏当て要素をさらに含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  21. 前記裏当て材料が剥離紙を含む、請求項20に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  22. 前記所定のパターンを照らすために前記エレクトロルミネセントディスプレイと電気的に接続している電源をさらに含む、請求項1に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  23. 前記電源が直流電源を含む、請求項22に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  24. 前記電源が交流電源を含む、請求項22に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  25. 基板と、前記基板の上に配置されている第1の電極と、前記第1の電極の上に配置されている絶縁材料を含み、所定のパターンにおいて絶縁材料によって覆われてない前記第1の電極の一部を残すように前記第1の電極の一部を覆う絶縁層と、少なくとも前記絶縁層によって覆われてない前記第1の電極の前記一部の上に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域と、前記活性領域および前記活性領域によって覆われていない前記絶縁層の任意の部分の上に配置されている第2の電極とを含む、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  26. 前記絶縁層および活性領域の順序が反転している、請求項25に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  27. 前記電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む、請求項25に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  28. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項25に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  29. 基板と、前記基板の上に配置されている第1の電極と、前記第1の電極の少なくとも一部の上に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域であって、サイズ、形状および位置が、所定のパターンの少なくともサイズ、形状および位置に対応する活性領域と、前記所定のパターンにおいて絶縁材料によって覆われてない前記活性領域の一部を残すように、前記活性領域の一部および前記活性領域によって覆われていない前記第1の電極の任意の部分の上に配置されている、前記絶縁材料を含む絶縁層と、前記活性領域および前記活性領域によって覆われていない前記絶縁層の任意の部分の上に配置されている第2の電極とを含む、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  30. 前記活性領域および絶縁層の順序が反転している、請求項29に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  31. 前記電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む、請求項29に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  32. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項29に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  33. 基板と、前記基板の上に配置されている導電層であって、前記基板の上に配置され、所定のパターンにおいて前記基板の少なくとも一部を覆う第1の電極、および前記第1の電極によって覆われていない前記基板の前記部分の上に配置されている絶縁材料を含む導電層と、少なくとも前記導電層の上に配置されている半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域であって、前記半導体ナノ結晶が、前記所定のパターンに従って1つまたは複数の所定の波長で発光するように選択されその中で配列されている活性領域と、前記発光層の上に配置されている第2の電極とを含む、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  34. 前記電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む、請求項33に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  35. 前記基板の上の前記第1の電極、絶縁層、活性領域および第2の電極の順序が反転している、請求項33に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  36. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項33に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  37. 基板と、前記基板上に配置されている第1の電極と、前記第1の電極の上に配置されているパターン化発光層であって、前記第1の電極の上に配置され所定のパターンにおいて前記基板の少なくとも一部を覆う半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域を含み、前記半導体ナノ結晶が、前記所定のパターンに従って1つまたは複数の所定の波長で発光するように選択され配列されている層と、半導体ナノ結晶を含む前記所定のパターンによって覆われていない前記第1の電極の部分の上に配置されている絶縁材料と、前記発光層の上に配置されている第2の電極とを含む、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  38. 前記電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む、請求項37に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  39. 前記基板の上の前記第1の電極、活性領域、絶縁層および第2の電極の順序が反転している、請求項37に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  40. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項37に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  41. 前記電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む、請求項37に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  42. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項37に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  43. 半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイであって、前記半導体ナノ結晶が、それぞれ別々にアドレス可能な1つまたは複数の所定のパターンにおいて1つまたは複数の所定の波長で発光することができる、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  44. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項43に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  45. 半導体ナノ結晶を含むエレクトロルミネセントディスプレイであって、前記半導体ナノ結晶が、1つまたは複数の所定のパターンにおいて1つまたは複数の所定の波長で発光することができ、前記半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、追加の刺激を必要とすることなく周囲照明に応じて1つまたは複数の所定の波長の光を生成することができ、前記半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、電気励起に応じて1つまたは複数の所定の波長の光を生成することができる、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  46. 基板と、前記基板の上に配置されている2つの電極と、前記2つの電極間に配置されている、半導体ナノ結晶を含む発光材料を含む活性領域であって、サイズ、形状および位置が、所定のパターンの少なくともサイズ、形状および位置に対応する活性領域と、電極の1つと活性領域との間に配置されている絶縁層であって、絶縁材料によって覆われていない領域によって前記所定のパターンが画定されるように配置されている絶縁材料を含む絶縁層とを含む、エレクトロルミネセントディスプレイ。
  47. 前記電極の1つと電気的に接続しているバックプレーン回路をさらに含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  48. 前記半導体ナノ結晶がコア/シェル構造を含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  49. 前記半導体ナノ結晶の少なくとも一部が、その表面に結合している配位子を含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  50. 前記所定のパターンが画像を含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  51. 前記所定のパターンがデザインを含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  52. 前記所定のパターンがテキストを含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  53. 前記所定のパターンがロゴを含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  54. コントローラをさらに含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  55. 前記半導体ナノ結晶が式MXの材料を含み、式中、Mが、元素周期表の第IA族、第IIA族、第IIB族、第IIIA族、第IVA族および/または遷移金属からの1種または複数種の元素を含み、Xが、元素周期表の第VA族および/または第VIA族からの1種または複数種の元素を含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  56. 前記半導体ナノ結晶が、元素周期表の第IVA族からの1種または複数種の元素を含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  57. 同じ波長で発光する前記半導体ナノ結晶のサイズの変化が、FWHM60未満である、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  58. 同じ波長で発光する前記半導体ナノ結晶のサイズの変化が、FWHM50未満である、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  59. 同じ波長で発光する前記半導体ナノ結晶のサイズの変化が、FWHM30未満である、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  60. 前記半導体ナノ結晶が、実質的に単分散の半導体ナノ結晶集団を含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  61. 請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイを、取り付けられて含む物品。
  62. 窓、壁、建物、看板、建築物、家具、衣類、服飾装飾品、履物、帽子、被り物、宝飾品、眼鏡、サングラス、他のアイウェア、手荷物、ハンドバッグ、ブリーフケース、トートバッグ、自動車、他の乗り物、任意のタイプの航空機または水上乗物、スポーツ用品、テレビ、表示画面、ステレオ、他の音響装置および/または周辺機器、ラップトップコンピュータ、他のコンピュータハードウエアおよび/または周辺機器、CD、DVD、電話、携帯電話、携帯型電子機器、PDA、MP3プレーヤ、IPOD(R)装置、本、ボトル、消費者製品、製品パッケージングを含む、請求項61に記載の物品。
  63. 面板、デカール、エンブレム、メダル、メダリオン、ディスク、タグ、フィルム、テープを含む、請求項61に記載の物品。
  64. 前記エレクトロルミネセントディスプレイが固定して、または着脱可能に取り付けられている、請求項61に記載の物品。
  65. 接着剤、Velcro、または前記物品に前記エレクトロルミネセントディスプレイを取り付けるための他の従来の手段を含む裏当て要素をさらに含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  66. 接着剤と、前記接着剤の上にある着脱可能な裏当て材料シートとを含む裏当て要素をさらに含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  67. 前記裏当て材料が剥離紙を含む、請求項66に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  68. 前記所定のパターンを照らすために前記エレクトロルミネセントディスプレイと電気的に接続している電源をさらに含む、請求項46に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  69. 前記電源が直流電源を含む、請求項68に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  70. 前記電源が交流電源を含む、請求項68に記載のエレクトロルミネセントディスプレイ。
  71. 本明細書中に示され記載されている新規の有用で非自明の方法、機械、製造品および組成物。
  72. 本明細書中に示され記載されている、方法、機械、製造品および組成物の新規の有用で非自明の改良。
JP2009528269A 2006-09-12 2007-09-12 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ Pending JP2010508620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82537006P 2006-09-12 2006-09-12
PCT/US2007/019796 WO2008085210A2 (en) 2006-09-12 2007-09-12 Electroluminescent display useful for displaying a predetermined pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508620A true JP2010508620A (ja) 2010-03-18
JP2010508620A5 JP2010508620A5 (ja) 2010-10-28

Family

ID=39609177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528269A Pending JP2010508620A (ja) 2006-09-12 2007-09-12 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9006753B2 (ja)
JP (1) JP2010508620A (ja)
WO (1) WO2008085210A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508786A (ja) * 2009-10-28 2013-03-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ルミネセンスを利用する単一層反射型ディスプレイ
JP2017503901A (ja) * 2013-10-17 2017-02-02 ナノフォトニカ,インコーポレイテッド 発光するための量子ドット及びその合成方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8845927B2 (en) * 2006-06-02 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Functionalized nanoparticles and method
US9297092B2 (en) * 2005-06-05 2016-03-29 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
WO2007092606A2 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Qd Vision, Inc. Displays including semiconductor nanocrystals and methods of making same
WO2008070028A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Qd Vision, Inc. Improved composites and devices including nanoparticles
US8849087B2 (en) 2006-03-07 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
WO2007143197A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Qd Vision, Inc. Light-emitting devices and displays with improved performance
WO2007117698A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Qd Vision, Inc. Composition including material, methods of depositing material, articles including same and systems for depositing material
US9212056B2 (en) * 2006-06-02 2015-12-15 Qd Vision, Inc. Nanoparticle including multi-functional ligand and method
WO2008108798A2 (en) 2006-06-24 2008-09-12 Qd Vision, Inc. Methods for depositing nanomaterial, methods for fabricating a device, and methods for fabricating an array of devices
WO2008105792A2 (en) 2006-06-24 2008-09-04 Qd Vision, Inc. Methods for depositing nanomaterial, methods for fabricating a device, methods for fabricating an array of devices and compositions
WO2008111947A1 (en) 2006-06-24 2008-09-18 Qd Vision, Inc. Methods and articles including nanomaterial
WO2008033388A2 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Qd Vision, Inc. A composite including nanoparticles, methods, and products including a composite
JP2010508620A (ja) 2006-09-12 2010-03-18 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ
WO2008133660A2 (en) 2006-11-21 2008-11-06 Qd Vision, Inc. Nanocrystals including a group iiia element and a group va element, method, composition, device and other prodcucts
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063652A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Blue emitting semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063658A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
KR101672553B1 (ko) 2007-06-25 2016-11-03 큐디 비젼, 인크. 조성물 및 나노물질의 침착을 포함하는 방법
US9136498B2 (en) 2007-06-27 2015-09-15 Qd Vision, Inc. Apparatus and method for modulating photon output of a quantum dot light emitting device
WO2009099425A2 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Qd Vision, Inc. Flexible devices including semiconductor nanocrystals, arrays, and methods
US9525148B2 (en) 2008-04-03 2016-12-20 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots
KR101995370B1 (ko) 2008-04-03 2019-07-02 삼성 리서치 아메리카 인코포레이티드 양자점들을 포함하는 발광 소자
EP2430112B1 (en) 2009-04-23 2018-09-12 The University of Chicago Materials and methods for the preparation of nanocomposites
KR101791580B1 (ko) 2009-10-17 2017-10-30 삼성전자주식회사 광학 요소, 이를 포함한 제품, 및 그 제조 방법
WO2012071107A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-31 Qd Vision, Inc. Device including semiconductor nanocrystals & method
JP5737011B2 (ja) 2011-01-18 2015-06-17 日本電気硝子株式会社 発光デバイス、発光デバイス用セル及び発光デバイスの製造方法
WO2012158832A2 (en) 2011-05-16 2012-11-22 Qd Vision, Inc. Method for preparing semiconductor nanocrystals
WO2013028253A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and methods
GB2494659A (en) 2011-09-14 2013-03-20 Sharp Kk Nitride nanoparticles with high quantum yield and narrow luminescence spectrum.
CN105153811B (zh) 2015-08-14 2019-12-10 广州华睿光电材料有限公司 一种用于印刷电子的油墨
CN108291103B (zh) 2015-11-12 2021-12-07 广州华睿光电材料有限公司 印刷组合物、包含其的电子器件及功能材料薄膜的制备方法
WO2018095381A1 (zh) 2016-11-23 2018-05-31 广州华睿光电材料有限公司 印刷油墨组合物及其制备方法和用途
US10026912B1 (en) 2017-01-17 2018-07-17 International Business Machines Corporation Vertically integrated nanotube and quantum dot LED for active matrix display
WO2020048534A1 (zh) * 2018-09-07 2020-03-12 Tcl集团股份有限公司 一种复合材料及其制备方法与量子点发光二极管
KR20210018567A (ko) * 2019-08-05 2021-02-18 삼성디스플레이 주식회사 양자점 조성물, 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270173A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
JPH1140361A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Mitsubishi Materials Corp El発光パネルおよびその製造方法
JP2000030859A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Mitsubishi Materials Corp 発光表示パネルとその製造方法
JP2005101601A (ja) * 2003-09-09 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd 半導体ナノ結晶の表面処理による量子効率の向上
JP2005340195A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd ナノ結晶の多層薄膜製造方法およびこれを用いた有機・無機ハイブリッドエレクトロルミネッセンス素子
JP2005353595A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd ナノ結晶エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2006066395A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd 半導体ナノ結晶を含有する白色発光有機/無機ハイブリッド電界発光素子
JP2006186317A (ja) * 2004-11-11 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 多層構造のナノ結晶およびその製造方法

Family Cites Families (165)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005998A1 (en) 1988-11-21 1990-05-31 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Light-emitting element
JPH02288188A (ja) 1989-04-28 1990-11-28 Sumitomo Chem Co Ltd 耐候性有機分散型el発光体
US5170226A (en) 1991-05-17 1992-12-08 International Business Machines Corporation Fabrication of quantum devices in compound semiconductor layers and resulting structures
JPH0555545A (ja) 1991-08-27 1993-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 量子素子の製造方法
JP3243303B2 (ja) 1991-10-28 2002-01-07 ゼロックス・コーポレーション 量子閉じ込め半導体発光素子及びその製造方法
DE4139852A1 (de) 1991-12-03 1993-06-09 Max-Planck-Gesellschaft Zur Foerderung Der Wissenschaften Ev, 3400 Goettingen, De Optische einrichtung mit einem lumineszenten material und verfahren zu ihrer herstellung
US5238607A (en) 1992-02-28 1993-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoconductive polymer compositions and their use
US5442254A (en) 1993-05-04 1995-08-15 Motorola, Inc. Fluorescent device with quantum contained particle screen
US5537000A (en) 1994-04-29 1996-07-16 The Regents, University Of California Electroluminescent devices formed using semiconductor nanocrystals as an electron transport media and method of making such electroluminescent devices
EP0691798A3 (en) 1994-07-05 1996-07-17 Ford Motor Co Fluorescent electroluminescent lamp
JPH08102360A (ja) 1994-09-29 1996-04-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機無機複合薄膜型電界発光素子
AU3894595A (en) 1994-11-08 1996-05-31 Spectra Science Corporation Semiconductor nanocrystal display materials and display apparatus employing same
US5866039A (en) 1995-01-13 1999-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Luminescent device for displays and lighting
US5663573A (en) 1995-03-17 1997-09-02 The Ohio State University Bipolar electroluminescent device
DE19543205A1 (de) 1995-11-20 1997-05-22 Bayer Ag Zwischenschicht in elektrolumineszierenden Anordnungen enthaltend feinteilige anorganische Partikel
US6027958A (en) 1996-07-11 2000-02-22 Kopin Corporation Transferred flexible integrated circuit
US5766779A (en) 1996-08-20 1998-06-16 Eastman Kodak Company Electron transporting materials for organic electroluminescent devices
US5874803A (en) 1997-09-09 1999-02-23 The Trustees Of Princeton University Light emitting device with stack of OLEDS and phosphor downconverter
JP3477338B2 (ja) 1997-03-06 2003-12-10 サンスター技研株式会社 有機分散型エレクトロルミネッセンス素子およびその発光層用組成物
EP1154493A3 (en) 1997-05-30 2003-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device having quantum dots
JP4071360B2 (ja) 1997-08-29 2008-04-02 株式会社東芝 半導体装置
EP0917208A1 (en) 1997-11-11 1999-05-19 Universiteit van Utrecht Polymer-nanocrystal photo device and method for making the same
US6607829B1 (en) * 1997-11-13 2003-08-19 Massachusetts Institute Of Technology Tellurium-containing nanocrystalline materials
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
KR100268936B1 (ko) 1997-12-16 2000-10-16 김영환 반도체 소자의 양자점 형성 방법
US6501091B1 (en) 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
US6188044B1 (en) 1998-04-27 2001-02-13 Cvc Products, Inc. High-performance energy transfer system and method for thermal processing applications
GB9815271D0 (en) 1998-07-14 1998-09-09 Cambridge Display Tech Ltd Particles and devices comprising particles
JP3584748B2 (ja) 1998-09-10 2004-11-04 富士電機ホールディングス株式会社 蛍光変換フィルタおよび該フィルタを有するカラー表示装置
EP1042775A2 (en) * 1998-09-22 2000-10-11 Fed Corporation Inorganic-based color conversion matrix element for organic color display devices and method of fabrication
WO2000022682A2 (en) 1998-10-09 2000-04-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Solid-state photoelectric device
US6284671B1 (en) 1998-11-19 2001-09-04 National Research Council Of Canada Selective electrochemical process for creating semiconductor nano-and micro-patterns
JP2000212554A (ja) 1998-11-20 2000-08-02 Idemitsu Kosan Co Ltd 蛍光変換媒体及びそれを用いた表示装置
US6242076B1 (en) 1999-02-08 2001-06-05 Michael D. Andriash Illuminated imageable vision control panels and methods of fabricating
GB9907931D0 (en) 1999-04-07 1999-06-02 Univ Edinburgh An optoelectronic display
EP1208150A4 (en) * 1999-06-11 2005-01-26 Sydney Hyman IMAGE FORMING MATERIAL
WO2001005194A1 (fr) 1999-07-07 2001-01-18 Sony Corporation Procede et appareil de fabrication d'afficheur electroluminescent organique souple
US20070164661A1 (en) 1999-07-26 2007-07-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluorescent conversion medium and color light emitting device
JP2001308374A (ja) 2000-03-04 2001-11-02 Joryoku Kooria Kk クアンタムホールの形成方法とそのクアンタムホールを用いる半導体発光素子及びその製造方法
US6797412B1 (en) 2000-04-11 2004-09-28 University Of Connecticut Full color display structures using pseudomorphic cladded quantum dot nanophosphor thin films
WO2002003430A2 (en) 2000-06-29 2002-01-10 California Institute Of Technology Aerosol process for fabricating discontinuous floating gate microelectronic devices
US6515314B1 (en) 2000-11-16 2003-02-04 General Electric Company Light-emitting device with organic layer doped with photoluminescent material
US6576291B2 (en) 2000-12-08 2003-06-10 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of nanocrystallites
US6706551B2 (en) 2001-02-07 2004-03-16 Agfa-Gevaert Thin film inorganic light emitting diode
JP2002235077A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Nippon Steel Chem Co Ltd 有機el材料及びそれを用いた有機el素子
US20020110180A1 (en) 2001-02-09 2002-08-15 Barney Alfred A. Temperature-sensing composition
WO2002066552A1 (en) 2001-02-20 2002-08-29 Isis Innovation Limited Metal-containing dendrimers
KR100748442B1 (ko) 2001-02-26 2007-08-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평전계 구동방식 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그제조 방법
US6697403B2 (en) 2001-04-17 2004-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus using the same
US6544870B2 (en) 2001-04-18 2003-04-08 Kwangju Institute Of Science And Technology Silicon nitride film comprising amorphous silicon quantum dots embedded therein, its fabrication method and light-emitting device using the same
US6918946B2 (en) 2001-07-02 2005-07-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Applications of light-emitting nanoparticles
WO2003092043A2 (en) 2001-07-20 2003-11-06 Quantum Dot Corporation Luminescent nanoparticles and methods for their preparation
JP2003045234A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd 透明導電性フィルム
EP1419519A4 (en) 2001-07-31 2006-12-13 Univ Illinois QUANTIC POINT QUANTIC POINT SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING SAME
US6710366B1 (en) 2001-08-02 2004-03-23 Ultradots, Inc. Nanocomposite materials with engineered properties
WO2003021694A2 (en) 2001-09-04 2003-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electroluminescent device comprising quantum dots
AU2002326920B2 (en) 2001-09-17 2007-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Semiconductor nanocrystal composite
US7147712B2 (en) 2001-10-02 2006-12-12 Invitrogen Corporation Method of semiconductor nanoparticle synthesis
US20030106488A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Wen-Chiang Huang Manufacturing method for semiconductor quantum particles
ITTO20020033A1 (it) 2002-01-11 2003-07-11 Fiat Ricerche Dispositivo elettro-luminescente.
US6710336B2 (en) * 2002-01-30 2004-03-23 Varian, Inc. Ion trap mass spectrometer using pre-calculated waveforms for ion isolation and collision induced dissociation
US6720942B2 (en) 2002-02-12 2004-04-13 Eastman Kodak Company Flat-panel light emitting pixel with luminance feedback
JP2003257671A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子及びその製造方法
CN100376040C (zh) 2002-03-08 2008-03-19 松下电工株式会社 量子装置
AU2003218452C1 (en) * 2002-03-29 2009-07-23 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
US6703781B2 (en) 2002-05-21 2004-03-09 Durel Corporation El lamp with light scattering particles in cascading layer
GB0213224D0 (en) 2002-06-07 2002-07-17 Suisse Electronique Microtech Large area array
JP4931348B2 (ja) 2002-08-13 2012-05-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 半導体ナノクリスタルヘテロ構造体
EP1576655B1 (en) 2002-08-15 2014-05-21 Moungi G. Bawendi Stabilized semiconductor nanocrystals
US20050126628A1 (en) 2002-09-05 2005-06-16 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US7015640B2 (en) 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
JP3854560B2 (ja) 2002-09-19 2006-12-06 富士通株式会社 量子光半導体装置
JP2006503418A (ja) 2002-10-18 2006-01-26 アイファイア テクノロジー コーポレーション カラー・エレクトロルミネセンス表示装置
US7332211B1 (en) 2002-11-07 2008-02-19 Massachusetts Institute Of Technology Layered materials including nanoparticles
KR100624406B1 (ko) 2002-12-30 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 비페닐 유도체 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
US6859477B2 (en) 2003-01-07 2005-02-22 University Of Texas Optoelectronic and electronic devices based on quantum dots having proximity-placed acceptor impurities, and methods therefor
GB0302202D0 (en) 2003-01-30 2003-03-05 Suisse Electronique Microtech Light emitting and/or detecting devices
KR100537966B1 (ko) 2003-04-30 2005-12-21 한국과학기술연구원 나노복합체를 발광층으로 이용하는 고분자 전기발광 소자
US7495638B2 (en) * 2003-05-13 2009-02-24 Research Triangle Institute Visual display with increased field of view
US20040265622A1 (en) 2003-06-24 2004-12-30 Eastman Kodak Company Light emitting display
US7229497B2 (en) 2003-08-26 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Method of preparing nanocrystals
WO2005024960A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Group Iv Semiconductor Inc. Solid state white light emitter and display using same
CN1864253A (zh) 2003-10-06 2006-11-15 马萨诸塞州技术研究院 非易失性存储装置
KR100697511B1 (ko) 2003-10-21 2007-03-20 삼성전자주식회사 광경화성 반도체 나노결정, 반도체 나노결정 패턴형성용 조성물 및 이들을 이용한 반도체 나노결정의 패턴 형성 방법
US8264431B2 (en) 2003-10-23 2012-09-11 Massachusetts Institute Of Technology LED array with photodetector
KR100718101B1 (ko) 2003-10-29 2007-05-14 삼성에스디아이 주식회사 나노 금속 입자를 이용한 전계 발광 소자
KR20060113734A (ko) * 2003-11-18 2006-11-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 색 전환 소자를 포함하는 전기발광 장치 및 전기발광장치의 제조 방법
US7605534B2 (en) 2003-12-02 2009-10-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element having metal oxide and light-emitting device using the same
CA2550153A1 (en) 2003-12-12 2005-07-28 Quantum Dot Corporation Preparation of stable, bright luminescent nanoparticles having compositionally engineered properties
JP4781821B2 (ja) 2004-01-23 2011-09-28 Hoya株式会社 量子ドット分散発光素子およびその製造方法
US7253452B2 (en) 2004-03-08 2007-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Blue light emitting semiconductor nanocrystal materials
EP1578173A1 (en) 2004-03-18 2005-09-21 C.R.F. Società Consortile per Azioni Light emitting device comprising porous alumina and manufacturing process thereof
WO2005101530A1 (en) 2004-04-19 2005-10-27 Edward Sargent Optically-regulated optical emission using colloidal quantum dot nanocrystals
US7208768B2 (en) 2004-04-30 2007-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electroluminescent device
US7625501B2 (en) 2004-05-18 2009-12-01 Ifire Ip Corporation Color-converting photoluminescent film
US20050274994A1 (en) 2004-06-14 2005-12-15 Rhodes Howard E High dielectric constant spacer for imagers
US7019325B2 (en) 2004-06-16 2006-03-28 Exalos Ag Broadband light emitting device
US7229690B2 (en) 2004-07-26 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Microspheres including nanoparticles
US7750352B2 (en) * 2004-08-10 2010-07-06 Pinion Technologies, Inc. Light strips for lighting and backlighting applications
TWI281691B (en) 2004-08-23 2007-05-21 Ind Tech Res Inst Method for manufacturing a quantum-dot element
US7316967B2 (en) 2004-09-24 2008-01-08 Massachusetts Institute Of Technology Flow method and reactor for manufacturing noncrystals
US20060196375A1 (en) 2004-10-22 2006-09-07 Seth Coe-Sullivan Method and system for transferring a patterned material
JP2006169275A (ja) 2004-12-13 2006-06-29 Seiko Epson Corp 導電性材料、導電性材料用組成物、導電層、電子デバイスおよび電子機器
US8134175B2 (en) 2005-01-11 2012-03-13 Massachusetts Institute Of Technology Nanocrystals including III-V semiconductors
EP1681734A1 (en) 2005-01-18 2006-07-19 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa Optoelectronic device and method for producing the same
KR101257780B1 (ko) 2005-02-16 2013-04-24 매사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 반도체 나노결정을 포함하는 발광 디바이스
US7543956B2 (en) 2005-02-28 2009-06-09 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Configurations and methods for embedding electronics or light emitters in manufactured materials
US20060204675A1 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Eastman Kodak Company Display device with improved flexibility
US20060212009A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Accisano Nicholas G Iii Drainage catheter hub with rotatable lever handle
US9070884B2 (en) 2005-04-13 2015-06-30 Universal Display Corporation Hybrid OLED having phosphorescent and fluorescent emitters
US8845927B2 (en) 2006-06-02 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Functionalized nanoparticles and method
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US7368307B2 (en) 2005-06-07 2008-05-06 Eastman Kodak Company Method of manufacturing an OLED device with a curved light emitting surface
US20070001581A1 (en) 2005-06-29 2007-01-04 Stasiak James W Nanostructure based light emitting devices and associated methods
JP2009526370A (ja) 2006-02-09 2009-07-16 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 半導体ナノ結晶およびドープされた有機材料を含む層を含むデバイスおよび方法
WO2007092606A2 (en) 2006-02-09 2007-08-16 Qd Vision, Inc. Displays including semiconductor nanocrystals and methods of making same
JP2009527099A (ja) 2006-02-14 2009-07-23 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー 白色発光デバイス
WO2008070028A2 (en) 2006-12-01 2008-06-12 Qd Vision, Inc. Improved composites and devices including nanoparticles
US8849087B2 (en) 2006-03-07 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
EP2041478B1 (en) 2006-03-07 2014-08-06 QD Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
WO2007143197A2 (en) 2006-06-02 2007-12-13 Qd Vision, Inc. Light-emitting devices and displays with improved performance
WO2007112088A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Qd Vision, Inc. Hyperspectral imaging device
WO2007117698A2 (en) 2006-04-07 2007-10-18 Qd Vision, Inc. Composition including material, methods of depositing material, articles including same and systems for depositing material
WO2007120877A2 (en) 2006-04-14 2007-10-25 Qd Vision, Inc. Transfer surface for manufacturing a light emitting device
US7851995B2 (en) 2006-05-05 2010-12-14 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device having improved light output
US8941299B2 (en) 2006-05-21 2015-01-27 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
EP2024785B1 (en) 2006-05-21 2017-02-08 Massachusetts Institute of Technology Optical structures including nanocrystals
WO2007143227A2 (en) 2006-06-10 2007-12-13 Qd Vision, Inc. Materials,thin films,optical filters, and devices including same
WO2008105792A2 (en) 2006-06-24 2008-09-04 Qd Vision, Inc. Methods for depositing nanomaterial, methods for fabricating a device, methods for fabricating an array of devices and compositions
WO2008111947A1 (en) 2006-06-24 2008-09-18 Qd Vision, Inc. Methods and articles including nanomaterial
WO2008108798A2 (en) 2006-06-24 2008-09-12 Qd Vision, Inc. Methods for depositing nanomaterial, methods for fabricating a device, and methods for fabricating an array of devices
US8643058B2 (en) 2006-07-31 2014-02-04 Massachusetts Institute Of Technology Electro-optical device including nanocrystals
US9505978B2 (en) 2006-08-11 2016-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Blue light emitting semiconductor nanocrystals and devices
WO2008033388A2 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Qd Vision, Inc. A composite including nanoparticles, methods, and products including a composite
JP2010508620A (ja) 2006-09-12 2010-03-18 キユーデイー・ビジヨン・インコーポレーテツド 所定のパターンを表示するために有用なエレクトロルミネセントディスプレイ
WO2008063652A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Blue emitting semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063657A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Light emitting devices and displays with improved performance
WO2008063658A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
KR100789559B1 (ko) 2006-12-20 2007-12-28 삼성전자주식회사 절연층을 포함하는 무기 전계발광 소자, 그의 제조방법 및이를 포함하는 전자소자
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
US20080172197A1 (en) 2007-01-11 2008-07-17 Motorola, Inc. Single laser multi-color projection display with quantum dot screen
US7952105B2 (en) 2007-01-29 2011-05-31 Global Oled Technology, Llc. Light-emitting display device having improved efficiency
US7781957B2 (en) 2007-02-28 2010-08-24 Eastman Kodak Company Electro-luminescent device with improved efficiency
US20080203899A1 (en) 2007-02-28 2008-08-28 Miller Michael E Electro-luminescent display with improved efficiency
US7888700B2 (en) 2007-03-08 2011-02-15 Eastman Kodak Company Quantum dot light emitting device
US20080278063A1 (en) 2007-05-07 2008-11-13 Cok Ronald S Electroluminescent device having improved power distribution
KR101672553B1 (ko) 2007-06-25 2016-11-03 큐디 비젼, 인크. 조성물 및 나노물질의 침착을 포함하는 방법
US10043993B2 (en) 2007-06-25 2018-08-07 Massachusetts Institute Of Technology Electro-optical device
WO2009002551A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Qd Vision, Inc. Photovoltaic devices including quantum dot down-conversion materials useful for solar cells and materials including quantum dots
US8264777B2 (en) 2007-06-26 2012-09-11 Qd Vision, Inc. Portable electronic device having an electro wetting display illuminated by quantum dots
US9136498B2 (en) 2007-06-27 2015-09-15 Qd Vision, Inc. Apparatus and method for modulating photon output of a quantum dot light emitting device
US20090001403A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 Motorola, Inc. Inductively excited quantum dot light emitting device
US7989153B2 (en) 2007-07-11 2011-08-02 Qd Vision, Inc. Method and apparatus for selectively patterning free standing quantum DOT (FSQDT) polymer composites
KR101820777B1 (ko) 2007-07-18 2018-01-22 삼성전자주식회사 고체 조명에 유용한 양자점-기반 광 시트
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
JP2009087782A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
WO2009099425A2 (en) 2008-02-07 2009-08-13 Qd Vision, Inc. Flexible devices including semiconductor nanocrystals, arrays, and methods
WO2009145813A1 (en) 2008-03-04 2009-12-03 Qd Vision, Inc. Particles including nanoparticles, uses thereof, and methods
US20100264371A1 (en) 2009-03-19 2010-10-21 Nick Robert J Composition including quantum dots, uses of the foregoing, and methods
US9574134B2 (en) 2009-05-07 2017-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
WO2010129887A2 (en) 2009-05-07 2010-11-11 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
KR101728575B1 (ko) 2009-10-07 2017-04-19 큐디 비젼, 인크. 양자점을 포함하는 소자
WO2011060180A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270173A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Junji Kido 有機エレクトロルミネッセント素子及びその製造方法
JPH1140361A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Mitsubishi Materials Corp El発光パネルおよびその製造方法
JP2000030859A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Mitsubishi Materials Corp 発光表示パネルとその製造方法
JP2005101601A (ja) * 2003-09-09 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd 半導体ナノ結晶の表面処理による量子効率の向上
JP2005340195A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Samsung Electronics Co Ltd ナノ結晶の多層薄膜製造方法およびこれを用いた有機・無機ハイブリッドエレクトロルミネッセンス素子
JP2005353595A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd ナノ結晶エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP2006066395A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Samsung Electronics Co Ltd 半導体ナノ結晶を含有する白色発光有機/無機ハイブリッド電界発光素子
JP2006186317A (ja) * 2004-11-11 2006-07-13 Samsung Electronics Co Ltd 多層構造のナノ結晶およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508786A (ja) * 2009-10-28 2013-03-07 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ルミネセンスを利用する単一層反射型ディスプレイ
US8867117B2 (en) 2009-10-28 2014-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single-layer reflective display utilizing luminescence
JP2017503901A (ja) * 2013-10-17 2017-02-02 ナノフォトニカ,インコーポレイテッド 発光するための量子ドット及びその合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008085210A2 (en) 2008-07-17
US20090283778A1 (en) 2009-11-19
US9006753B2 (en) 2015-04-14
WO2008085210A3 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9006753B2 (en) Electroluminescent display useful for displaying a predetermined pattern
US10297713B2 (en) Light-emitting devices and displays with improved performance
JP5689842B2 (ja) 半導体ナノクリスタルを含む発光デバイス
US20100051901A1 (en) Light emitting devices and displays with improved performance
US9431623B2 (en) Flexible devices including semiconductor nanocrystals, arrays, and methods
JP5806895B2 (ja) 半導体ナノクリスタルを含む発光デバイス
CA2480518C (en) Light emitting device including semiconductor nanocrystals
US9505978B2 (en) Blue light emitting semiconductor nanocrystals and devices
US20100068468A1 (en) Composites and devices including nanoparticles
JP2012231154A (ja) 半導体ナノ結晶およびドープされた有機材料を含む層を含むデバイスおよび方法
KR20120095379A (ko) 양자점을 포함하는 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150217