JPH10103352A - 液圧的に制振するゴム軸受 - Google Patents

液圧的に制振するゴム軸受

Info

Publication number
JPH10103352A
JPH10103352A JP9234687A JP23468797A JPH10103352A JP H10103352 A JPH10103352 A JP H10103352A JP 9234687 A JP9234687 A JP 9234687A JP 23468797 A JP23468797 A JP 23468797A JP H10103352 A JPH10103352 A JP H10103352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulically
rubber bearing
rubber
stopper
stopper members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9234687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4046812B2 (ja
Inventor
Heinrich Meyer
ハインリッヒ・メイヤー
Detlef Waloszyk
デトレフ・ヴロスツィク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Boge GmbH
Original Assignee
Boge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19729290A external-priority patent/DE19729290C2/de
Application filed by Boge GmbH filed Critical Boge GmbH
Publication of JPH10103352A publication Critical patent/JPH10103352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4046812B2 publication Critical patent/JP4046812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/1463Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by features of passages between working chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/1409Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially characterised by buffering features or stoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は廉価なストッパー部材、並びに製造
技術的に簡単な流路を有し、更にストッパー部材と対向
当接部との間の摩擦もしくは摩擦騒音が減少されるよう
な液圧的に制振するゴム軸受を提供する。 【解決手段】 内側管と、この内側管から間隔を置いて
同心的又は偏心的に配設された外側管と、これらの管の
間に取付けられたゴム部材とから成り、このゴム部材の
中に、液圧的に連結され制振媒体が充填された少なくと
も二つの室が配設されている形式の液圧的に制振するゴ
ム軸受において、少なくとも二つの室4、5内に夫々一
つのストッパー部材6、7が配設され、ストッパー部材
6、7が流路9を有する構成8を介して互いに連結され
るので、ストッパー部材を要素8と共に次の組立て過程
に関連して廉価で完全な構成ユニットにまとめることを
可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内側管と、この内側
管から間隔を置いて同心的あるいは偏心的に配設された
外側管と、これらの管の間に取付けられたゴム部材とか
ら成り、このゴム部材の中に、液圧的に連結され制動媒
体が充填された少なくとも二つの室が配設されている形
式の液圧的に制振するゴム軸受に関し、更に詳しくは、
前記各室内に夫々ストッパー部材が配設され、前記各ス
トッパー部材が流路を有する要素を介して互いに連結さ
れて前記要素が半径方向の外側へ開口する溝を有し、且
つ前記外側管の内側に前記溝が該外側管の内側と共に流
路を形成するように配設された液圧的に制振するゴム軸
受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のゴム軸受は既知であり(例え
ば、独国特許第3617787号公報)、それには前記
室にストッパー部材が設けられ、且つ二つの前記室間の
流路が堅固な要素内に配設されている。前記堅固な要素
が周面全体にわたって延伸するように配設されているの
で、前記要素を外側管内に取り付けるために分割が必要
である。従って、前記要素は二つの部材で形成されねば
ならない。前記要素が前記外側管の全周面にわたって配
設され、且つゴム部分の二つのウェブに保持されている
ので、前記ゴム軸受に半径方向の負荷がかかると、耐久
性が欠ける一方、前記ゴム部分のウェブと前記要素との
間の制振媒体の流出も覚悟しなければならず、好ましい
ものでなかった。
【0003】更に、他のゴム軸受も同様に既知であり
(例えば、欧州特許出願第0656487号公開公
報)、それには二つの室間に流路が配設されている。前
記流路を有する前記要素は開くことができる構成部分と
して形成され、前記流路は組立可能な前記要素の端部領
域内に配設される。従って、前記流路は前記各室内に丁
度延伸するところまでしか形成されていないので、前記
ストッパー部材の構造を通る通路をより長くすることが
できない。何となれば、前記流路は前記要素の内壁に沿
って延伸するからである。
【0004】更に、別のゴム軸受も既知であり(例え
ば、独国特許第2755117号公報)、前記ゴム軸受
は外側の軸受スリーブと、エラストマー部材によって内
部で保持される内側部材とから成り、前記エラストマー
部材は前記内側部材の上側及び下側にばね室としての凹
部を有している。制振媒体による液圧的制振の可能性は
この実施態様では予め与えられていない。金属製の前記
内側部材は前記凹部に隣接する一方の外側に縦方向で延
びる切欠き部を具備し、前記切欠き部内に弾性的なスト
ッパー部材が挿設されている。
【0005】更に、液圧的に制振する他のゴム軸受も公
知であり(例えば、独国特許第3818287号公
報)、前記ゴム軸受は前記制振媒体が充填された室の外
側に前記ストッパー部材が配設されている。前記ストッ
パー部材はそれに対応する占有スペースを必要としてい
て、前記対応する占有スペースは全ての組立状態におい
て存在するものでないので、このような場合は別の構造
上の解決策に頼らなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した従来
技術の問題点を解消し、コスト的に有利なストッパー部
材、並びに製造技術的に簡単な流路が設けられ、更にス
トッパー部材と、場合によっては存在する対向ストッパ
ー部との間の摩擦もしくは摩擦騒音が減少されるような
液圧的に制振するゴム軸受を提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は内
側管と、前記内側管から間隔を置いて同心的あるいは偏
心的に配設された外側管と、前記各管の間に挿入された
ゴム部材とから成り、前記ゴム部材の中に液圧的に接続
され、制振媒体が充填された少なくとも二つの室が配設
された液圧的に制動するゴム軸受において、前記少なく
とも二つの室内に夫々一個のストッパー部材が配設さ
れ、前記各ストッパー部材が流路を有する要素を介して
互いに連結され成ることを特徴とする液圧的に制振する
ゴム軸受によって達成される。
【0008】更に、本発明のかかる目的は前記ストッパ
ー部材が前記外側管の内側に固定されて成ることを特徴
とする液圧的に制動するゴム軸受によって達成される。
【0009】更に、本発明のかかる目的は前記要素が半
径方向の外方へ開口する溝を有し、且つ前記外側管の内
側に配設され、その結果、前記溝が前記外側管の内側と
共に流路を形成することを特徴とする液圧的に制振する
ゴム軸受によって達成される。
【0010】更に、本発明のかかる目的は前記各ストッ
パー部材と前記要素とが一体的に構成されていることを
特徴とする液圧的に制振するゴム軸受によって達成され
る。
【0011】更に、本発明のかかる目的は前記各ストッ
パー部材がゴム部材の硬度より大きい硬度を有すること
を特徴とする液圧的に制振するゴム軸受によって達成さ
れる。
【0012】更に、本発明のかかる目的は前記各ストッ
パー部材及び又は前記要素がプラスチック及び又は硬質
ゴム及び又は金属から成ることを特徴とする液圧的に制
振するゴム軸受によって達成される。
【0013】更に、本発明のかかる目的は前記内側管が
前記ストッパー部材と協働する弾性的な突出部を具備し
て成ることを特徴とする液圧的に制振するゴム軸受によ
って達成される。
【0014】更に、本発明のかかる目的は前記ストッパ
ー部材が隆起部及び又は凹部を有する表面を具備して成
ることを特徴とする液圧的に制振するゴム軸受によって
達成される。
【0015】更に、本発明のかかる目的は内側管と、前
記内側管から間隔を置いて同心的あるいは偏心的に配設
された外側管と、前記各管の間に挿入されたゴム部材と
から成り、前記ゴム部材の中に液圧的に接続され、制振
媒体が充填された少なくとも二つの室が配設され、前記
各室内に夫々ストッパー部材が配設されて前記各ストッ
パー部材が流路を有する要素を介して互いに連結され、
前記要素が半径方向の外側へ開口する溝を有し、且つ前
記外側管の内側に前記溝が前記外側管の内側と共に前記
流路を形成するように配設される液圧的に制振するゴム
軸受において、前記要素が一体的に形成され、且つその
軸方向の長さにわたって開口部を有し、前記開口部の内
法幅が前記内側管の直径よりも大きいことを特徴とする
液圧的に制振するゴム軸受によって達成される。
【0016】更に、本発明のかかる目的は前記各ストッ
パー部材の外側の領域が前記要素の内側に固定されて成
ることを特徴とする液圧的に制振するゴム軸受によって
達成される。
【0017】更に、本発明のかかる目的は前記要素の開
口部の領域にゴム部材における支持に役立つ突出部を有
することを特徴とする液圧的に制振するゴム軸受によっ
て達成される。
【0018】
【作用】本発明の液圧的に制振するゴム軸受は、内側管
と、前記内側管から間隔を置いて同心的あるいは偏心的
に配設された外側管と、前記各管の間に挿入されたゴム
部材とから成り、前記ゴム部材の中に液圧的に接続さ
れ、制振媒体が充填された少なくとも二つの室が配設さ
れた液圧的に制動するゴム軸受において、前記少なくと
も二つの室内に夫々一個のストッパー部材が配設され、
前記各ストッパー部材が流路を有する要素を介して互い
に連結され成るので、前記内側管に前記ゴム部材を加硫
した後、前記ストッパー部材は前記要素と共に次の組立
て過程に関連して完全な構成ユニットになる。
【0019】更に、本発明の液圧的に制動するゴム軸受
は、前記ストッパー部材が前記外側管の内側に固定され
て成るので、摩擦直径が小さくなり、その結果、前記ス
トッパー部材と対応する当接部との間の摩擦又は摩擦騒
音が減少する。
【0020】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記要素が半径方向の外方へ開口する溝を有し、且
つ前記外側管の内側に配設され、その結果、前記溝が前
記外側管の内側と共に流路を形成するので、前記各室の
液圧的な連結を形成するための製造技術的に簡単な構成
が提供される。
【0021】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材と前記要素とが一体的に構成
されているので、分離しない構成ユニットを形成する。
【0022】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材がゴム部材の硬度より大きい
硬度を有するので、種々異なる材料結合によって半径方
向の大きな力を前記ストッパー部材が永続的に安定して
受け止める。
【0023】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材及び又は前記要素がプラスチ
ック及び又は硬質ゴム及び又は金属から成り、更に、前
記内側管が前記ストッパー部材と協働する弾性的な突出
部を具備して成るので、前記弾性的な突出部は前記ゴム
部材と共に一つの作業行程で直接内側管に形成され、前
記突出部を成形するために、加硫型に対応する一個の形
状だけを必要とするのみである。
【0024】更に、本発明のかかる目的は前記ストッパ
ー部材が隆起部及び又は凹部を有する表面を具備して成
るので、プラスチック材料の選択によっても、表面の選
択によっても摩擦が減少し更に、前記隆起部及び凹みを
形成するために、閉鎖されたポケットを有して対応する
波形の面(ゴルフボール表面に類似する)が与えられ、
その結果、ゴム部材とプラスチックストッパー部材とが
接触する際に、前記隆起部又は凹み内に制振液体を閉じ
込めることができ、これによって、流体静力学的な作用
により同様に摩擦が減少する。
【0025】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、内側管と、前記内側管から間隔を置いて同心的ある
いは偏心的に配設された外側管と、前記各管の間に挿入
されたゴム部材とから成り、前記ゴム部材の中に液圧的
に接続され、制振媒体が充填された少なくとも二個の室
が配設され、前記各室内に夫々ストッパー部材が配設さ
れて前記各ストッパー部材が流路を有する要素を介して
互いに連結され、前記要素が半径方向の外側へ開口する
溝を有し、且つ前記外側管の内側に前記溝が前記外側管
の内側と共に前記流路を形成するように配設される液圧
的に制振するゴム軸受において、前記要素が一体的に形
成され、且つその軸方向の長さにわたって開口部を有
し、前記開口部の内法幅が前記内側管の直径よりも大き
いので、前記内側管上で前記ゴム部材を加硫した後、前
記ストッパー部材は前記要素と共にコンパクトな構成ユ
ニットとしてそれ以降の組立て工程に対応する。
【0026】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材の外側の領域が前記要素の内
側に固定されて成るので、前記ストッパー部材とそれに
対応する当接部との間の摩擦直径が小さく、従って摩擦
又は摩擦騒音が低減する。
【0027】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記要素の開口部の領域にゴム部材における支持に
役立つ突出部を有するので、前記突出部が前記ゴム部材
に支持されて前記要素が半径方向の外方に付勢されて前
記外側管に当接し、それによって前記流路の正確な横断
面が維持される。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の液圧的に制振するゴム軸
受の一実施態様について添付した図面に基づき以下に詳
述する。図1及び図2に示された液圧的に制振するゴム
軸受は、内側管1と、該内側管1に対して間隔を置いて
同心的に配設された外側管2とから成り、前記各管の間
に配設されたゴム部材3は制振媒体としての液体が充填
される室4及び5を有する。前記制振媒体が充填される
前記各室4及び5は、互いに液圧的に連結され、前記ゴ
ム部材3は前記内側管1と分離不能に固定的に連結さ
れ、且つ前記外側管2と固定的に連結されている。
【0029】前記各室4及び5は夫々一個のストッパー
部材6及び7を有し、前記各ストッパー部材6及び7は
直接前記外側管2に配設され、更に前記ストッパー部材
6及び7は要素8を介して互いに連結されている。前記
ストッパー部材6及び7は前記要素8と共に一体的に構
成され、且つ略U字状に形成される。従って、前記ゴム
部材3を前記内側管1に加硫した後に、前記ストッパー
部材6及び7は前記要素8と共に前記外側管2が組み込
まれる前に、前記各室4及び5の領域に側方から挿設さ
れる。
【0030】リング状の流路9を形成するために、前記
各ストッパー部材6及び7並びに前記要素8において外
周面に溝が配設され、前記溝は前記外側管2の内壁と共
に前記流路9を画成する。ここで、前記流路9はリング
状だけでなく、螺旋状等の変形した溝で形成することも
でき、従って、前記流路9の長さは前記ストッパー部材
6及び7又は前記要素8の外周面において形成された前
記溝の形状に応じて変化させることができる。
【0031】前記ストッパー部材6及び7は突出部10
の硬度より大きい硬度を有するプラスチック材又は類似
の材料から成り、従って、材料結合の選択に応じて適当
な減衰特性を達成することができる。この実施態様で
は、前記突出部10は前記ゴム部材3の加硫と共に形成
され、且つ前記ゴム部材3と同じ材料性質を有する。図
2の右側から明らかなように、前記流路9に対して平行
に側路11が設けられ、通常、前記制振液体は前記流路
9を通過して前記室4から前記室5まで及びその逆にも
流れるが、前記制振液体の圧力が規定値以上になると、
ゴム舌片形状の逆止弁12が開放されて前記制振液体を
前記側路11を経て通過させることができる。前記リッ
プは、逆止弁12は対称的に又は非対称的に形成され、
その結果、前記逆止弁12は両方の流れ方向又は一方の
流れ方向のみに作用することができる。
【0032】摩擦騒音又は付加された減衰特性を減少す
るために、前記ストッパー部材6又は7又は前記突出部
10の表面が隆起部及び又は凹みを具備し、従って、そ
こに前記制振媒体を貯蔵させることができる。図3に
は、前記各ストッパー部材6及び7並びに流路9を単一
の構成部材に結合した前記要素8が詳細に示されてい
る。前記流路9を含む前記要素8はその両端部に前記ス
トッパー部材6及び7を有し、前記各ストッパー部材6
及び7は正反対に対向している。
【0033】図4から図6には、図2及び3と異なり、
突出部13を備えた前記要素8を有する他の実施態様が
図示されている。前記突出部13は前記ゴム部材3に支
持されるので、前記要素8の外径を半径方向に拡大する
方向に作用する付勢がもたらされる。この付勢によって
前記流路9は常に前記外側管2の内壁の方向への当接力
が作用することにより形状安定性を維持する。更に、前
記ゴム部材3は補強部15を設けて、該補強部15に前
記突出部13を支持することもできる。図3及び図5か
ら明らかなように、前記要素8は略U字状に形成され、
そのU字状の両端部間に画成される開口部14の内法幅
は前記内側管1と、場合によっては前記内側管1に配設
された前記突出部13の外径よりも大きいので、前記構
成ユニットを前記外側管2内に取り付ける前に、一体化
されて強固な前記要素8は一気に嵌入することによって
問題なく組み込みが可能となる。なお、前記流路9は前
記要素8の外側上に設けられているので、前記要素8の
周囲長さ全体が利用される。
【0034】
【発明の効果】以上、記述した本発明の液圧的に制振す
るゴム軸受は下記のような新規な効果を奏するものであ
る。即ち、本発明の液圧的に制振するゴム軸受は、内側
管と、前記内側管から間隔を置いて同心的あるいは偏心
的に配設された外側管と、前記各管の間に挿入されたゴ
ム部材とから成り、前記ゴム部材の中に液圧的に接続さ
れ、制振媒体が充填された少なくとも二つの室が配設さ
れた液圧的に制動するゴム軸受において、前記少なくと
も二つの室内に夫々一個のストッパー部材が配設され、
前記各ストッパー部材が流路を有する要素を介して互い
に連結され成るので、前記内側管に前記ゴム部材を加硫
した後、前記ストッパー部材を前記要素と共に次の組立
て過程に関連して廉価で完全な構成ユニットにまとめる
ことが可能になった。
【0035】更に、本発明の液圧的に制動するゴム軸受
は、前記ストッパー部材が前記外側管の内側に固定され
て成るので、摩擦直径が小さくなり、その結果、前記ス
トッパー部材と対応する当接部との間の摩擦又は摩擦騒
音を減少させることが可能になった。
【0036】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記要素が半径方向の外方へ開口する溝を有し、且
つ前記外側管の内側に配設され、その結果、前記溝が前
記外側管の内側と共に流路を形成するので、前記各室の
液圧的な連結を形成するための製造技術的に簡単な構成
を提供することが可能になった。
【0037】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材と前記要素とが一体的に構成
されているので、分離せず紛失しない構成ユニットを形
成することが可能になった。
【0038】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材がゴム部材の硬度より大きい
硬度を有するので、種々異なる材料結合によって半径方
向の大きな力を前記ストッパー部材が永続的に安定して
受け止めることが可能になった。
【0039】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材及び又は前記要素がプラスチ
ック及び又は硬質ゴム及び又は金属から成り、更に、前
記内側管が前記ストッパー部材と協働する弾性的な突出
部を具備して成るので、前記弾性的な突出部は前記ゴム
部材と共に一つの作業行程で直接内側管に形成する場
合、前記突出部は加硫型に対応する一個の形状だけで済
む。
【0040】更に、本発明のかかる目的は前記ストッパ
ー部材が隆起部及び又は凹部を有する表面を具備して成
るので、プラスチック材料の選択によっても、表面の選
択によっても摩擦を減少することが可能になり、更に、
前記隆起部及び凹みを形成するために、閉鎖されたポケ
ットを有して対応する波形の面(ゴルフボール表面に類
似する)が与えられ、その結果、ゴム部材とプラスチッ
ク当節部材とが接触する際に、前記隆起部又は凹み内に
制振液体を閉じ込めることができ、これによって、流体
静力学的な作用により同様に摩擦を減少させることが可
能になった。
【0041】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、内側管と、前記内側管から間隔を置いて同心的ある
いは偏心的に配設された外側管と、前記各管の間に挿入
されたゴム部材とから成り、前記ゴム部材の中に液圧的
に接続され、制振媒体が充填された少なくとも二個の室
が配設され、前記各室内に夫々ストッパー部材が配設さ
れて前記各ストッパー部材が流路を有する要素を介して
互いに連結され、前記要素が半径方向の外側へ開口する
溝を有し、且つ前記外側管の内側に前記溝が前記外側管
の内側と共に前記流路を形成するように配設される液圧
的に制振するゴム軸受において、前記要素が一体的に形
成され、且つその軸方向の長さにわたって開口部を有
し、前記開口部の内法幅が前記内側管の直径よりも大き
いので、前記内側管上で前記ゴム部材を加硫した後、前
記ストッパー部材は前記要素と共に次の組立て過程に関
連して完全な構成ユニットに形成することが可能になっ
た。
【0042】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記各ストッパー部材の外側の領域が前記要素の内
側に固定されて成るので、前記ストッパー部材とそれに
対応する当接部との間の摩擦直径が小さく、従って摩擦
又は摩擦騒音を低減させることが可能になった。
【0043】更に、本発明の液圧的に制振するゴム軸受
は、前記要素の開口部の領域にゴム部材における支持に
役立つ突出部を有するので、前記突出部が前記ゴム部材
に支持されて前記要素が半径方向の外方に付勢されて前
記外側管に当接し、それによって前記流路の正確な横断
面を維持することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液圧的に制振するゴム軸受の要部を示
す縦断面図である。
【図2】図1のA−A線に沿って切断して示した本発明
の液圧的に制振するゴム軸受要部の横断面図である。
【図3】一体化部材としての二個のストッパー部材を示
す正面図である。
【図4】本発明の他の液圧的に制振するゴム軸受の要部
を示す横断面図である。
【図5】図4における本発明の他の液圧的に制振するゴ
ム軸受の一体化部材としての二個のストッパー部材を示
す正面図である。
【図6】図5のストッパー部材端部に配設した突出部近
傍の外周平面図である。
【符号の説明】
1 内側管 2 外側管 3 ゴム部材 4 室 5 室 6 ストッパー部材 7 ストッパー部材 8 要素 9 流路 10 突出部 11 側路 12 逆止弁 13 突出部 14 開口部 15 補強部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デトレフ・ヴロスツィク ドイツ連邦共和国 ティツ グラデ アィ ヒェ 37

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側管と、前記内側管から間隔を置いて
    同心的あるいは偏心的に配設された外側管と、前記各管
    の間に挿入されたゴム部材とから成り、前記ゴム部材の
    中に液圧的に接続され、制振媒体が充填された少なくと
    も二つの室が配設された液圧的に制動するゴム軸受にお
    いて、 前記少なくとも二つの室(4,5)内に夫々一個のスト
    ッパー部材(6,7)が配設され、 前記各ストッパー部材(6,7)が流路(9)を有する
    要素(8)を介して互いに連結され成ることを特徴とす
    る液圧的に制振するゴム軸受。
  2. 【請求項2】 前記ストッパー部材(6,7)が前記外
    側管(2)の内側に固定されて成ることを特徴とする請
    求項1に記載の液圧的に制動するゴム軸受。
  3. 【請求項3】 前記要素(8)が半径方向の外方へ開口
    する溝を有し、且つ前記外側管(2)の内側に配設さ
    れ、その結果、前記溝が前記外側管(2)の内側と共に
    流路(9)を形成することを特徴とする請求項1に記載
    のゴム軸受。
  4. 【請求項4】 前記各ストッパー部材(6,7)と前記
    要素(8)とが一体的に構成されていることを特徴とす
    る請求項1及び9に記載の液圧的に制動するゴム軸受。
  5. 【請求項5】 前記各ストッパー部材(6,7)がゴム
    部材(3)の硬度より大きい硬度を有することを特徴と
    する請求項1及び9に記載の液圧的に制動するゴム軸
    受。
  6. 【請求項6】 前記各ストッパー部材(6,7)及び又
    は前記要素(8)がプラスチック及び又は硬質ゴム及び
    又は金属から成ることを特徴とする請求項1及び9に記
    載の液圧的に制動するゴム軸受。
  7. 【請求項7】 前記内側管(1)が前記ストッパー部材
    (6,7)と協働する弾性的な突出部(10)を具備し
    て成ることを特徴とする請求項1及び9に記載の液圧的
    に制動するゴム軸受。
  8. 【請求項8】 前記ストッパー部材(6,7)が隆起部
    及び又は凹部を有する表面を具備して成ることを特徴と
    する請求項1及び9に記載の液圧的に制動するゴム軸
    受。
  9. 【請求項9】 内側管と、前記内側管から間隔を置いて
    同心的又は偏心的に配設された外側管と、前記各管の間
    に挿入されたゴム部材とから成り、前記ゴム部材の中に
    液圧的に接続され、制振媒体が充填された少なくとも二
    つの室が配設され、前記各室内に夫々ストッパー部材が
    配設されて前記各ストッパー部材が流路を有する要素を
    介して互いに連結され、前記要素が半径方向の外側へ開
    口する溝を有し、且つ前記外側管の内側に前記溝が前記
    外側管の内側と共に前記流路を形成するように配設され
    る液圧的に制振するゴム軸受において、 前記要素(8)が一体的に形成され、且つその軸方向の
    長さにわたって開口部(14)を有し、前記開口部(1
    4)の内法幅が前記内側管(1)の直径よりも大きいこ
    とを特徴とする液圧的に制振するゴム軸受。
  10. 【請求項10】 前記各ストッパー部材(6,7)の外
    側の領域が前記要素(8)の内側に固定されて成ること
    を特徴とする請求項9に記載のゴム軸受。
  11. 【請求項11】 前記要素(8)の開口部(14)の領
    域にゴム部材(3)における支持に役立つ突出部(1
    3)を有することを特徴とする請求項9に記載の液圧的
    に制振するゴム軸受。
JP23468797A 1996-09-26 1997-08-29 液圧的に制振するゴム軸受 Expired - Fee Related JP4046812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19639557 1996-09-26
DE19729290A DE19729290C2 (de) 1996-09-26 1997-07-09 Hydraulisch dämpfendes Gummilager
DE197-29-290-9 1997-07-09
DE196-39-557-7 1997-07-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103352A true JPH10103352A (ja) 1998-04-21
JP4046812B2 JP4046812B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=26029798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23468797A Expired - Fee Related JP4046812B2 (ja) 1996-09-26 1997-08-29 液圧的に制振するゴム軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5954317A (ja)
JP (1) JP4046812B2 (ja)
ES (1) ES2155307B1 (ja)
FR (1) FR2753762B1 (ja)
GB (1) GB2317669B (ja)
IT (1) IT1294360B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10112453A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-26 Freudenberg Carl Kg Kardanwellenlager
CN108131390A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 住理工橡塑德国有限公司 水弹性轴承

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514332B2 (ja) * 1998-02-17 2010-07-28 コスマ インターナショナル インコーポレイテッド ショック吸収取付け部を有する車両用フレーム部材とその製造方法
US6105944A (en) * 1998-04-20 2000-08-22 Lord Corporation Mount and bonded component therefor with shape factor reducing notches
US7478803B2 (en) * 2000-11-17 2009-01-20 Elmer C. Lee Compact shock absorption, vibration, isolation, and suspension device
DE10057191B4 (de) * 2000-11-17 2005-08-25 Zf Boge Elastmetall Gmbh Hydraulisch dämpfendes Gummilager
FR2830911B1 (fr) * 2001-10-16 2004-01-09 Michelin Avs Articulation hydroelastique rotulee
FR2835898B1 (fr) * 2002-02-12 2004-04-23 Michelin Avs Articulation hydroelastique avec canal de surpression a section variable
US6666437B2 (en) 2002-03-25 2003-12-23 Paulstra Crc Hydraulic anti-vibration sleeve
KR20050006145A (ko) * 2002-04-08 2005-01-15 앨머 리 소형 충격 흡수, 진동, 격리, 및 현가 장치
DE10315645B4 (de) * 2003-04-04 2005-07-14 Zf Boge Elastmetall Gmbh Hydraulisch dämpfendes Gummibuchsenlager für vertikale Montage
DE10330877B4 (de) * 2003-07-09 2019-11-07 Contitech Vibration Control Gmbh Fahrwerkslager
JP2005081991A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 車両の防振構造
JP2005299861A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Tokai Rubber Ind Ltd 液体封入式筒型防振装置
US8038132B2 (en) * 2005-09-01 2011-10-18 The Pullman Company Hydraulic bushing
JP4505748B2 (ja) * 2005-12-16 2010-07-21 東海ゴム工業株式会社 防振ゴム装置
DE102007015615B4 (de) * 2007-03-29 2012-07-19 Zf Friedrichshafen Ag Verbindungsstück zum gelenkigen Verbinden von im Fahrwerk eines Fahrzeugs angeordneten Bauelementen
DE102007026469B4 (de) * 2007-06-05 2012-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Modulares Elastomerlager
US20090102218A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Freudenberg-Nok General Partnership Body Mount Assembly With Hydraulic Damping Capability
GB0903868D0 (en) * 2009-03-06 2009-04-22 Siemens Magnet Technology Ltd A magnetic resonance device
KR101316372B1 (ko) * 2010-12-03 2013-10-08 현대자동차주식회사 액체봉입부시
CN103758909B (zh) * 2014-01-23 2016-02-10 亚新科噪声与振动技术(安徽)有限公司 一种底盘摆臂液压衬套装置及底盘摆臂系统
JP6931553B2 (ja) * 2017-05-17 2021-09-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US20190338826A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-07 Hutchinson Antivibration Systems, Inc. Anti-vibration device
DE102021004366A1 (de) * 2021-08-25 2023-03-02 Sumitomo Riko Company Limited Hydrolager
US20230241961A1 (en) * 2022-02-01 2023-08-03 DRiV Automotive Inc. Inertance-integrated damping system for wheel assembly bushings

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2755117C2 (de) * 1977-12-10 1985-01-31 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorspannbares Lagerelement
JP2583212B2 (ja) 1985-05-27 1997-02-19 日産自動車株式会社 振動減衰装置
DE3818287A1 (de) * 1988-05-30 1989-12-07 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
DE3827905A1 (de) * 1988-08-17 1990-03-08 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
FR2655111B1 (fr) * 1989-11-24 1994-05-13 Hutchinson Perfectionnements apportes aux manchons antivibratoires hydrauliques.
JPH0565933A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Bridgestone Corp 防振装置
DE4305173C2 (de) * 1993-02-19 1998-03-12 Metzeler Gimetall Ag Hydraulisch dämpfende Lagerbuchse
FR2712652B1 (fr) * 1993-11-16 1996-01-26 Hutchinson Perfectionnements apportés aux manchons antivibratoires hydrauliques.
US5413319A (en) * 1994-08-10 1995-05-09 Gencorp Inc. Fluid damped bushing
KR0174047B1 (ko) * 1994-10-04 1999-02-18 전성원 액체봉입식 엔진 마운트
JPH08128492A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Tokai Rubber Ind Ltd 液体封入式ブッシュ
US5657510A (en) * 1995-06-14 1997-08-19 Yamashita Rubber Kabushiki Kaisha Fluid-filled insulating bushing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10112453A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-26 Freudenberg Carl Kg Kardanwellenlager
DE10112453C2 (de) * 2001-03-14 2003-03-06 Freudenberg Carl Kg Kardanwellenlager
CN108131390A (zh) * 2016-12-01 2018-06-08 住理工橡塑德国有限公司 水弹性轴承
CN108131390B (zh) * 2016-12-01 2020-07-14 住理工橡塑德国有限公司 水弹性轴承

Also Published As

Publication number Publication date
FR2753762B1 (fr) 2003-09-26
IT1294360B1 (it) 1999-03-24
GB9720161D0 (en) 1997-11-26
ITMI971979A1 (it) 1999-03-01
JP4046812B2 (ja) 2008-02-13
GB2317669A (en) 1998-04-01
ES2155307A1 (es) 2001-05-01
ES2155307B1 (es) 2001-12-16
GB2317669B (en) 2000-08-02
US5954317A (en) 1999-09-21
FR2753762A1 (fr) 1998-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10103352A (ja) 液圧的に制振するゴム軸受
US8038132B2 (en) Hydraulic bushing
JP6683637B2 (ja) 吸振器
KR100406086B1 (ko) 스텝밸브
JP5219996B2 (ja) 流体式ダンパー
JP4718484B2 (ja) ハイドロリック減衰作用を有するブッシュベアリング
US5725202A (en) Fluid-filled elastic bushing having displacement restrictor with elastic buffer and stiff abutting part
US5224573A (en) Hydraulic damper
JP2984863B2 (ja) 油圧緩衝サイレントブロツク
KR940013908A (ko) 부쉬형 유압감쇠식 장착구
JP4248253B2 (ja) ハイドロリック減衰式のブシュ軸受け
JPH0799187B2 (ja) 油圧緩衝式スリーブ形ゴム緩衝器
JP2007100957A (ja) 液圧式ダンパを備えている弾性軸受
US4475578A (en) Tire valve assembly
JPH03107637A (ja) 自動車の軸受用の水力学的減衰作用を有するスリーブ状ゴムばね
US5199691A (en) Hydraulic anti-vibration sleeves
KR870003413Y1 (ko) 유압 완충기
US20020117788A1 (en) Hydraulic bearing
EP1584836A1 (en) Hydraulic damper
KR20210005266A (ko) 완충기
US6913252B2 (en) Damper device
JP2007147065A (ja) 液封入式防振装置
JP2002039252A (ja) ダンパのリバウンドストッパ構造
JP3427593B2 (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH0443636Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees