JPH0997925A - 発光素子の駆動回路 - Google Patents

発光素子の駆動回路

Info

Publication number
JPH0997925A
JPH0997925A JP25322795A JP25322795A JPH0997925A JP H0997925 A JPH0997925 A JP H0997925A JP 25322795 A JP25322795 A JP 25322795A JP 25322795 A JP25322795 A JP 25322795A JP H0997925 A JPH0997925 A JP H0997925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
circuit
voltage
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25322795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3619299B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Okuda
義行 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP25322795A priority Critical patent/JP3619299B2/ja
Priority to US08/706,397 priority patent/US5793163A/en
Priority to EP96114021A priority patent/EP0766221B1/en
Priority to DE69605516T priority patent/DE69605516T2/de
Publication of JPH0997925A publication Critical patent/JPH0997925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619299B2 publication Critical patent/JP3619299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
    • G09G3/12Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources using electroluminescent elements
    • G09G3/14Semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/60Circuit arrangements for operating LEDs comprising organic material, e.g. for operating organic light-emitting diodes [OLED] or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源電圧が発光素子の順方向電圧よりも低い
場合でも発光素子を安定に駆動することのできる、電源
効率に優れた発光素子の駆動回路を提供すること。 【解決手段】 駆動用電源1と発光素子2の間にスイッ
チドキャパシタ回路10を接続する。スイッチドキャパ
シタ回路10のコンデンサ9は、スイッチ7,8が充電
側たるa端子側に切り替えられた時に電源電圧Vccまで
充電される。そして、スイッチ7,8が放電側たるb端
子側に切り替えられた時に駆動用電源1とコンデンサ9
が直列に接続され、この直列接続された駆動用電源1と
コンデンサ9によって発光素子2に駆動電流を供給す
る。スイッチ7,8の切換回数を変えることにより、発
光素子2に送り込まれる駆動電流の値を変えることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発光素子の駆動回路
に係り、特に、発光素子に流し込まれる駆動電流と発光
輝度とが相関を持つタイプの発光素子、例えば、LED
(発光ダイオード)や有機EL(エレクトロルミネッセ
ンス)などに用いて好適な発光素子の駆動回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】LEDや有機ELなどの発光素子の場
合、素子に流れ込む駆動電流が変化するとその発光輝度
が変わってしまう。このため、素子に流れ込む駆動電流
が一定になるように制御してやる必要がある。図10は
従来の駆動回路の第1の例を示すもので、発光素子の駆
動用電源1から発光素子2に供給される駆動電流を定電
流源3によって定電流化し、駆動電流が一定になるよう
にしたものである。なお、発光素子2は、スイッチ4が
実線のように開かれているときに発光し、点線のように
閉じられたときに発光を停止する。
【0003】図11は従来の駆動回路の第2の例を示す
もので、発光素子の駆動用電源1と発光素子2の間に高
抵抗5を直列に挿入し、この高抵抗5によって発光素子
2に流れる駆動電流を一定にしたものである。なお、発
光素子2はスイッチ6が実線の位置にあるときに発光
し、点線の位置に切り替えられたときに発光を停止す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の駆動回
路の場合、いずれも、発光素子の駆動用電源1としては
発光素子2の順方向電圧Vf よりも高い電源電圧Vcc
必要とする。したがって、電源電圧が発光素子の順方向
電圧よりも低い場合には使用することができないという
問題があった。
【0005】また、電源電圧を発光素子の順方向電圧よ
りも高くすると、この順方向電圧V f よりも高い電圧の
分だけ無駄な電力を消費し、電源効率が悪くなるという
問題もあった。特に、発光素子の駆動用電源として乾電
池やバッテリーなどを用いる携帯用や車載用の機器では
大きな問題となる。
【0006】また、発光素子がLEDの場合には、順方
向電圧Vf は+1.5V〜+2V程度と低く、しかも比
較的安定しているが、有機ELの場合には、順方向電圧
fは+6V〜+12Vと高い上に、そのときの輝度や
温度,経時変化による変動が大きい。したがって、例え
ば有機ELをカーステレオの表示器として用いた場合な
どには、発光素子の駆動用電源1としては車載のバッテ
リーを利用せざるを得ないため、場合によっては電源電
圧を昇圧しないと発光素子を駆動できない、というよう
なことも起こり得る。
【0007】本発明は、上記のような問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、スイッ
チドキャパシタ回路を利用することにより、発光素子の
駆動用電源の電源電圧が発光素子の順方向電圧よりも低
い場合でも発光素子を安定に駆動することのできる、電
源効率に優れた駆動回路を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では次のような手段を採用した。すなわち、
請求項1記載の発明は、発光素子の駆動用電源と発光素
子の間にスイッチドキャパシタ回路を接続することによ
り構成したものである。このような構成とした場合、電
源電圧が発光素子の順方向電圧よりも低くても発光素子
を駆動して発光させることができる。
【0009】また、請求項2記載の発明は、前記スイッ
チドキャパシタ回路のコンデンサとアース間にのこぎり
波発生回路を直列接続することにより構成したものであ
る。このような構成とした場合、スイッチドキャパシタ
回路のコンデンサの放電により失われる電荷をのこぎり
波発生回路によって補給することができるので、発光素
子に流れ込む駆動電流を一定に保つことができる。
【0010】また、請求項3記載の発明は、前記スイッ
チドキャパシタ回路を複数段縦続接続することにより構
成したものである。このような構成とした場合、発光素
子の順方向電圧が電源電圧よりも2倍以上高い場合で
も、発光素子を駆動することができる。
【0011】また、請求項4記載の発明は、発光素子の
駆動用電源に最も近い初段のスイッチドキャパシタ回路
のコンデンサとアース間にのこぎり波発生回路を直列接
続することにより構成した。このような構成とした場
合、スイッチドキャパシタ回路のコンデンサの放電によ
り失われる電荷をのこぎり波発生回路によって補給する
ことができるので、発光素子の順方向電圧が電源電圧よ
りも2倍以上高い場合でも、発光素子に流れ込む駆動電
流を一定に保つことができる。
【0012】さらに、請求項5記載の発明は、前記スイ
ッチドキャパシタ回路の充放電回数を発光素子に流した
い駆動電流に応じて変えるように構成したものである。
このような構成とした場合、発光素子の発光輝度を自在
に変えることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1に、本発明に係る駆動回路の
第1の例を示す。なお、図において、従来例と同一部分
には同一の符号を付して示した。
【0014】この第1の例は、発光素子の駆動用電源1
と発光素子2の間に、スイッチ7,8およびコンデンサ
9から構成されたスイッチドキャパシタ回路10を接続
したものである。すなわち、発光素子の駆動用電源1の
正極をスイッチ7のa端子とスイッチ8のb端子にそれ
ぞれ接続するとともに、スイッチ7のc端子を発光素子
2の陽極に接続し、さらに、スイッチ7のc端子とスイ
ッチ8のc端子の間に所定容量からなるコンデンサ9を
接続したものである。なお、スイッチ7のb端子は開放
とされ、スイッチ8のa端子はアースに接地されてい
る。
【0015】前記スイッチドキャパシタ回路10は、一
見して通常の昇圧回路のように見えるが、以下に詳述す
るところから明らかなように、負荷に対して電源電圧V
ccの二倍の電圧2Vccを供給する通常の昇圧回路として
作用するというよりも、発光用の電荷を一旦駆動用電源
1からコンデンサ9に溜め込み、この溜め込んだ電荷を
発光素子2に注入してやるための電荷注入回路として作
用するものである。
【0016】次に、前記駆動回路の動作を説明する。な
お、前提条件として、Vcc<Vf <2Vcc、すなわち、
発光素子2の順方向電圧Vf が電源電圧Vccよりも大き
く、電源電圧Vccの2倍よりも小さいものとする。した
がって、図1のスイッチドキャパシタ回路10を取り除
いて駆動用電源1を発光素子2に直接接続したとして
も、発光素子2は発光できない。
【0017】さて、いま前記スイッチドキャパシタ回路
10内の2つのスイッチ7,8が、それぞれ実線で示す
ようにa端子側に切り替えられたものとする。このa端
子側に切り替えられた状態(以下、これを「充電状態」
という)では、コンデンサ9は駆動用電源1の正極、ス
イッチ7のa−c端子、コンデンサ9、スイッチ8のc
−a端子、アースの経路によって、電源電圧Vccに充電
される。したがって、コンデンサ9の静電容量をC1
すると、コンデンサ9には、 Q=C1 ×Vcc の電荷が蓄積される。
【0018】次いで、所定時間の経過の後、前記2つの
スイッチ7,8を、それぞれ点線で示すようにb端子側
に切り替える。このb端子側に切り替えられた状態(以
下、これを「放電状態」という)では、コンデンサ9
は、駆動用電源1の正極、スイッチ8のb−c端子、コ
ンデンサ9、発光素子2、アースの経路によって、駆動
用電源1と直列に接続される。
【0019】この直列接続によって、コンデンサ9のス
イッチ8側のP1位置の電位VP1は電源電圧Vccに向かっ
て上昇し、これに伴ってコンデンサ9の発光素子2側の
P2位置の電圧VP2も同じように平衡移動しながら2Vcc
に向かって上昇する。ところが、P2点には発光素子2が
負荷として接続されているため、P2位置の電圧VP2が発
光素子2の順方向電圧Vf に達した時点で、コンデンサ
9から発光素子2に向かって電荷が流れ出し、発光素子
2の発光が開始される。したがって、P2位置の電圧VP2
は発光素子2の順方向電圧Vf 以上には上昇しない。そ
して、所定時間の経過の後、2つのスイッチ7,8は再
びa端子側(充電状態側)に切り替えられる。この1回
の放電動作で発光素子2に向かって流れ出す電荷Qは、 Q=C1 ×Vd ──────── ただし、Vd =2Vcc−Vfとなる。
【0020】ところで、前記発光素子2は、後述(図
9)するように、他のたくさんの発光素子とともにマト
リックス状に配置され、各交点位置の発光素子に順次駆
動電圧を印加していくことにより発光させるいわゆるマ
トリックス方式で駆動制御されるのが普通である。そこ
で、いまこのマトリックス状に配置された1つの発光素
子に割り当てられる駆動時間をTd とするとき、この駆
動時間Td 内にスイッチ7,8をN回切り替え、前記し
た充放電動作をN回行なわせたものとすると、この時に
発光素子2に流れる駆動電流の平均値Iは、 I=(Q×N)/Td =(C1 ×Vd ×N)/Td ────── で与えられる。
【0021】式から明らかなように、スイッチ7,8
の切り替え回数Nを制御してやれば、発光素子2に流れ
る駆動電流の平均値Iを変えることができる。したがっ
て、スイッチ7,8の切り替え回数Nを制御することに
より発光素子2の発光輝度を変えることができ、前記ス
イッチドキャパシタ回路10を利用した駆動回路におい
ても従来の駆動回路と同じ発光輝度を得ることができ
る。
【0022】図2に、図1中のP1位置の電圧VP1と、P2
位置の電圧VP2の波形図を示す。P1位置の電圧VP1は、
0V(アース)と電源電圧Vccの間を往復する。この電
圧V P1の波形は、回路のスルーレートを考慮して台形状
に描いてある。一方、P2位置の電圧VP2は、スイッチ
7,8がa端子側に切り替えられている充電時には電源
電圧Vccに落ち着いている。
【0023】そして、スイッチ7,8がb端子側に切り
替えられて放電状態になると、P2位置の電圧VP2は、図
2中に点線で示すように、2Vccに向かって電圧VP1
平行移動する形で上昇していくが、電圧VP2が発光素子
2の順方向電圧Vf に達した時点でコンデンサ9から発
光素子2に向けて電荷が流れ出し、電圧の上昇はこの時
点で止まる。この電荷の放電開始により、発光素子2は
発光を開始する。
【0024】所定の時間の後、P1位置の電圧VP1が電源
電圧Vccまで達すると、それ以後はコンデンサ9の放電
が進むに従ってP2位置の電圧VP2は段々と低下してい
く。したがって、この時点で2を発光させるに充分な電
荷が放電されなくなり、P1位置の電圧VP1が電源電圧V
ccに達した時点で発光素子2の発光もほぼ停止する。そ
して、そしてコンデンサ9の放電はされに進み、P2位置
の電圧VP2はさらに電源電圧Vccに向かって低下してい
く。なお、このときの放電電荷の量は小さいため、発光
素子2を発光させるには到らない。
【0025】そして、所定時間の経過の後、スイッチ
7,8が再びa端子側に切り替えられて充電状態になる
と、コンデンサ9は再び駆動用電源1の電源電圧Vcc
よって充電され、次の放電動作に備える。以上の充放電
動作を繰り返すことにより、発光素子2は所定の輝度で
発光されるものである。
【0026】図3は、前記図1の駆動回路のスイッチド
キャパシタ回路10をC−MOSを用いてIC化した場
合の回路例である。図では、コンデンサ9はIC化され
ていないように見えるが、実際の回路ではこのコンデン
サ9もC−MOSのICプロセスで基板上に一体に構成
することができる。したがって、本発明の駆動回路は、
スイッチドドキャパシタ回路10の全回路をIC化して
1チップ化することができる。このため、本発明の駆動
回路は大量生産に向くとともに、回路の小型化を図るこ
とができる。なお、図中、符号11で示した部分は、ス
イッチ7をON・OFFするためのクロック位相反転回
路である。
【0027】図4に、本発明に係る駆動回路の第2の例
を示す。この第2の例は、図1の駆動回路の変形例であ
って、図1の駆動回路ではスイッチ7のc端子を発光素
子2に接続していたが、図4の駆動回路ではスイッチ7
のb端子を発光素子2に接続したものである。このよう
な接続とした場合、スイッチ7,8がa端子側に切り替
えらえた充電状態時に発光素子2に対して電源電圧Vcc
がまったく印加されないので、充電時の電荷の漏れを無
くすことができる。
【0028】図5に、本発明に係る駆動回路の第3の例
を示す。この第3の例は、駆動用電源1と発光素子2の
間に、2つのスイッチドキャパシタ回路101 ,102
を縦続接続したものである。この駆動回路は、2Vcc
f <3Vcc、すなわち、発光素子2の順方向電圧Vf
が電源電圧Vccの2倍よりも大きく、電源電圧Vccの3
倍よりも小さい場合に適している。
【0029】スイッチドキャパシタ回路101 内のスイ
ッチ7,8と、スイッチドキャパシタ回路102 内のス
イッチ7,8は同期して切り替えられるもので、a端子
側に切り替えられている状態(充電状態)では、それぞ
れの回路内のコンデンサ9は電源電圧Vccに充電されて
いる。そして、2つの回路のスイッチ7,8がb端子側
(放電状態)に切り替えられると、駆動用電源1に対し
て2つのコンデンサ9,9が直列に接続され、P3位置の
電圧VP3は3Vccに向かって上昇する。そして、P3位置
の電圧VP3が発光素子2の順方向電圧Vf に達した時点
で発光が開始されるものである。
【0030】図5の駆動回路において、2つのコンデン
サ9,9の静電容量を同じ値C1 とした場合、放電時に
直列接続された時の合成静電容量C0 はC0 =C1 /2
となる。したがって、図5の駆動回路において1回の放
電動作で発光素子2に向かって流れ出す電荷Qは、 Q=C0 ×Vd ──────── ただし、Vd =3Vcc−Vfとなり、この時に発光素子
2に流れる駆動電流の平均値Iは、 I=(Q×N)/Td =(C0 ×Vd ×N)/Td ────── で与えられる。
【0031】式から明らかなように、図5の駆動回路
の場合も、前述した図1の回路と同様に、スイッチ7,
8の切り替え回数Nを制御することにより、発光素子2
の発光輝度を変えることができる。なお、2つのスイッ
チドキャパシタ回路101 ,102 内のコンデンサ9,
9は異なる静電容量値としてもよいことは勿論である。
【0032】図6に、本発明に係る駆動回路の第4の例
を示す。この第4の例は、図4の駆動回路おいて、スイ
ッチ8に代えて、コンデンサ9とアースとの間にのこぎ
り波発生回路12を接続したものである。
【0033】図1や図4の駆動回路の場合、発光素子2
に供給される駆動電流の平均値Iは前述した式や式
で与えられるが、これはあくまでも或る時間内の平均値
であって、コンデンサ9から発光素子2に流れ出す瞬時
電流i0 はコンデンサ9の放電が進むに従って徐々に小
さくなっていく。このように発光素子2に流れ出す駆動
電流が変化するということは、発光素子2の発光輝度も
それに従って変化しているということであり、図1や図
4の回路の場合、発光素子2は平均輝度として設定輝度
を満足していることになる。したがって、コンデンサ9
の放電期間中、瞬時電流i0 を一定にすることができれ
ば、発光素子2の発光輝度も一定とすることができ、発
光素子の有する絶対最大電流を越えないようにするのが
容易になるとともに、P3点に発生する瞬時最大電圧を低
くすることができる。
【0034】そこで、図6の駆動回路では、コンデンサ
9とアース間にのこぎり波発生回路12を接続したもの
で、スイッチ8がb端子側に切り替えられたとき、コン
デンサ9の放電進行に合わせてのこぎり波発生回路12
から図7のようなのこぎり波電圧を出力し、こののこぎ
り波電圧によって放電によるコンデンサ9の電圧降下分
を補償してやることにより、放電期間中、発光素子2に
流れ込む駆動電流の瞬時値i0 が一定となるようにした
ものである。
【0035】すなわち、のこぎり波発生回路12から出
力されるのこぎり波電圧をVi とすると、放電状態時に
コンデンサ9から発光素子2に流れ出す瞬時電流i
0 は、 i0 =C1 ×(dVi /dt) ──────── で与えられる。のこぎり波電圧Vi の傾きは一定である
から、式中の(dVi/dt)は一定値となり、この
結果、i0 は一定となる。
【0036】図8に、本発明に係る駆動回路の第5の例
を示す。この第5の例は、図5の駆動回路おいて、駆動
用電源1に最も近い第1のスイッチドキャパシタ回路1
1 のスイッチ8に代えて、コンデンサ9とアース間に
前記のこぎり波発生回路12を接続したものである。こ
の場合も、前記図7の駆動回路と同様に、発光素子2に
流れ出す瞬時電流i0 を一定とすることができる。
【0037】なお、以上述べた例では、スイッチドキャ
パシタ回路10の接続段数を2段までとしたが、電源電
圧Vccと発光素子の順方向電圧Vf の関係に応じて3段
以上に接続してもよいことは勿論である。また、前記の
例では、駆動電圧としてプラス電位を出力する場合につ
いて例示したが、マイナス電位を出力するように構成す
ることもできる。この場合には、各駆動回路における各
素子の正負の極性を逆にすればよい。
【0038】図9に、前述した本発明の駆動回路を用い
て構成した単純マトリックス式表示システムの一例を示
す。この例は、9個の発光素子21 〜29 をマトリック
ス状に配置して駆動制御するようにしたもので、各発光
素子21 〜29 は陰極走査線151 〜153 と陽極駆動
線161 〜163 の交点位置にそれぞれ接続されてい
る。陰極走査線151〜153 は陰極走査部17によっ
て順次走査されるとともに、陽極駆動線161〜163
は陽極駆動部18によって同時に駆動され、各陽極駆動
線161 〜16 3 毎に設けた本発明の駆動回路191
193 から駆動パルスを同時並列に送出するように構成
したものである。なお、前記駆動回路191 〜193
しては、システム仕様に応じて、前述した図1,図4,
図5,図6あるいは図8のいずれかの回路が用いられ
る。
【0039】走査パルス発生部20は、クロック発生部
21のクロックを基に、陰極走査線151 〜153 を所
定の時間間隔Tで順次選択するための走査パルスを発生
する回路である。発光データ発生部22は、発光させる
べき素子のスイッチ切り替え回数Nを指定するための回
路である。カウンタ23は、スイッチ切り替えパルスを
生成して出力する回路であり、クロック発生部21から
送られてくるクロックを発光データ発生部22から送ら
れてくるスイッチ切り替え回数Nによって分周すること
により各発光素子のためのスイッチ切り替えパルスを作
成し、これらのスイッチ切り替えパルスをシリアル信号
としてシリアル・パラレル変換部24に送出するもので
ある。
【0040】シリアル・パラレル変換部24は、カウン
タ23から送られてくるシリアル信号として送られてく
る各発光素子のためのスイッチ切り替えパルスを各発光
素子毎に分離し、その時間軸を伸長した上で、陽極駆動
部18内の対応する駆動回路191 〜193 に対して同
時並列に送出する回路である。
【0041】次に、図9の表示システムの動作を、中央
の発光素子25 を発光させる場合を例に採って説明す
る。陰極走査部17は所定の時間間隔T毎に各陰極走査
線151 〜153 を順次選択していく。この選択の際、
選択した陰極走査線に対しては0V(アース)を接続す
るとともに、選択されていない他の陰極走査線に対して
は駆動回路191 〜193 の電源電圧Vccに等しい電圧
ccを接続する。したがって、いま陰極走査線152
選択されると、図7中に示すように、陰極走査線151
に0V(アース)が接続され、他の陰極走査線151
153 にはVccが接続された状態となる。
【0042】この状態において、カウンタ23からは、
図9中に示すように、Td =1/3・Tの周期で各発光
素子のためのスイッチ切り替えパルスがシリアル
信号として出力される。この例の場合、選択された陰極
走査線152 上の3つの発光素子24 ,25 ,26 のう
ち、発光素子25 のみを発光するから、この発光素子2
5 に対応する第2のタイミング位置でのみ、スイッチ
切り替えパルスが出力される。
【0043】すなわち、カウンタ23は、発光データ発
生回路22から送れてくるスイッチ切り替え回数Nの指
示データに基づいてクロック発生部21のクロックを分
周し、位置の駆動時間Td 内においてN個のスイッチ
切り替えパルスを発生し、これをシリアル・パラレル変
換部24に送る。
【0044】シリアル・パラレル変換部24は、カウン
タ23からシリアル信号として送られてくるの信
号を分離し、それぞれの信号の時間軸を3倍して3・T
d =Tに時間伸長した上で、この時間伸長したの
各信号を対応する駆動回路191 〜193 に同時並列に
送出する。
【0045】この例の場合、2番目の駆動回路192
対してのみ時間伸長されたのスイッチ切り替えパルス
が入力される。したがって、このスイッチ切り替えパル
スを受けた駆動回路192 は、前述したように駆動回
路192 内のスイッチドキャパシタ回路10(もしくは
101 ,102 )のスイッチ7,8を該スイッチ切り替
えパルスにしたがって切り替える。
【0046】このスイッチ7,8の切り替え動作によっ
て、駆動回路192 からはその切換回数Nに対応した駆
動電流が陽極駆動線162 に向けて送出される。この駆
動電流は、陽極駆動線162 、発光素子25 、陰極走査
線152 、0V(アース)の経路で発光素子25 に流
れ、発光素子25 は当該駆動電流の値に応じた輝度で発
光する。
【0047】以上の動作を周期Tで繰り返すことによ
り、発光素子25 は発光を繰り返す。したがって、この
周期Tが30ms以下になるように設定しておけば、残
像現象により、人間の目には発光素子25 が連続発光し
ているものとして視認される。
【0048】以上、本発明の実施の形態について種々説
明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、
その発明の主旨に沿った各種の変形が可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によるときは、発光素子の駆動用電源と発光素子の間
にスイッチドキャパシタ回路を接続したので、電源電圧
が発光素子の順方向電圧よりも低くても発光素子を駆動
して発光させることができる。このため、電源効率に優
れ、例えば、電圧変動の激しい車載のバッテリーなどに
対しても安定に使用することができる。
【0050】また、請求項2記載の発明によるときは、
前記スイッチドキャパシタ回路のコンデンサとアース間
にのこぎり波発生回路を直列接続したので、発光素子に
流れ込む駆動電流を一定に保つことができ、発光素子の
有する絶対最大電流を越えないようにするのが容易にな
るとともに、出力点の瞬時最大電圧を低くでき、駆動I
Cの耐圧を越えないようにすることができる。
【0051】また、請求項3記載の発明によるときは、
前記スイッチドキャパシタ回路を複数段縦続接続したの
で、発光素子の順方向電圧が電源電圧よりも2倍以上高
い場合でも、発光素子を駆動することができる。このた
め、適用範囲を大幅に拡げることができる。
【0052】また、請求項4記載の発明によるときは、
発光素子の駆動用電源に最も近い初段のスイッチドキャ
パシタ回路のコンデンサとアース間にのこぎり波発生回
路を直列接続したので、発光素子の順方向電圧が電源電
圧よりも2倍以上高い場合でも、発光素子に流れ込む駆
動電流を一定に保つことができ、発光素子の有する絶対
最大電流を越えないようにするのが容易になるととも
に、出力点の瞬時最大電圧を低くでき、駆動ICの耐圧
を越えないようにすることができる。
【0053】さらに、請求項5記載の発明によるとき
は、前記スイッチドキャパシタ回路の充放電回数を発光
素子に流したい駆動電流に応じて変えるようにしたの
で、発光素子の発光輝度を自在に変えることができ、発
光素子の面積に応じて発光輝度を自由に設定したり、階
調を表現したりできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る駆動回路の第1の例を示す回路図
である。
【図2】第1の例の動作波形図である。
【図3】第1の例をIC化した場合の回路図である。
【図4】本発明に係る駆動回路の第2の例を示す回路図
である。
【図5】本発明に係る駆動回路の第3の例を示す回路図
である。
【図6】本発明に係る駆動回路の第4の例を示す回路図
である。
【図7】第4の例の駆動回路中ののこぎり波発生回路の
出力するのこぎり波電圧の波形図である。
【図8】本発明に係る駆動回路の第5の例を示す回路図
である。
【図9】本発明の駆動回路を用いて構成した単純マトリ
ックス式表示システムの一例を示すブロック図である。
【図10】第1の従来例を示す回路図である。
【図11】第2の従来例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 発光素子の駆動用電源 2 発光素子 7,8 スイッチ 9 コンデンサ 10,101 ,102 スイッチドキャパシタ回路 12 のこぎり波発生回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子の駆動用電源と発光素子の間に
    スイッチドキャパシタ回路を接続したことを特徴とする
    発光素子の駆動回路。
  2. 【請求項2】 前記スイッチドキャパシタ回路のコンデ
    ンサとアース間にのこぎり波発生回路を直列接続したこ
    とを特徴とする請求項1記載の発光素子の駆動回路。
  3. 【請求項3】 前記スイッチドキャパシタ回路を複数段
    縦続接続したことを特徴とする請求項1記載の発光素子
    の駆動回路。
  4. 【請求項4】 発光素子の駆動用電源に最も近い初段の
    スイッチドキャパシタ回路のコンデンサとアース間にの
    こぎり波発生回路を直列接続したことを特徴とする請求
    項3記載の発光素子の駆動回路。
  5. 【請求項5】 前記スイッチドキャパシタ回路の充放電
    回数を発光素子に流したい駆動電流に応じて変えること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の発光素子
    の駆動回路。
JP25322795A 1995-09-29 1995-09-29 発光素子の駆動回路 Expired - Lifetime JP3619299B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25322795A JP3619299B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 発光素子の駆動回路
US08/706,397 US5793163A (en) 1995-09-29 1996-08-29 Driving circuit for light emitting element
EP96114021A EP0766221B1 (en) 1995-09-29 1996-09-02 Driving circuit for light emitting matrix display using a switched capacitor circuit
DE69605516T DE69605516T2 (de) 1995-09-29 1996-09-02 Treiberschaltung für eine lichtemittierende Matrix-Anzeige mit Switched-Capacitor-Netzwerk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25322795A JP3619299B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 発光素子の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0997925A true JPH0997925A (ja) 1997-04-08
JP3619299B2 JP3619299B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=17248343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25322795A Expired - Lifetime JP3619299B2 (ja) 1995-09-29 1995-09-29 発光素子の駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5793163A (ja)
EP (1) EP0766221B1 (ja)
JP (1) JP3619299B2 (ja)
DE (1) DE69605516T2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
JP2001006874A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Minolta Co Ltd 有機電界発光素子の発光駆動方法
WO2001045470A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Takion Co., Ltd. Dispositif d'alimentation electrique et de lampe a diode electroluminescente
JP2003100473A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Kyocera Corp 携帯端末装置のled点灯回路
JP2003133592A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd Led駆動回路および発光装置
JP2003228341A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Toshiba Corp 信号処理回路および表示装置
JP2003323153A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
WO2004057561A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 発光装置の駆動方法、および電子機器
JP2004212989A (ja) * 2002-12-19 2004-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法
JP2004241264A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 M & M:Kk 点灯装置
JP2005045076A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2005078810A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Citizen Watch Co., Ltd. 光源駆動回路、照明装置、表示装置、フィールド・シーケンシャル・カラー方式の液晶表示装置及び情報機器
JP2006113564A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2006184878A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、表示モジュール、携帯情報端末
JP2006196466A (ja) * 2006-03-09 2006-07-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP2006261123A (ja) * 2006-03-17 2006-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd カーオーディオ、表示装置、音響再生装置、及び携帯情報端末
JP2007025713A (ja) * 2006-08-29 2007-02-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2008191685A (ja) * 2008-04-21 2008-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2008227408A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 発光素子駆動回路
JP2009537852A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 トムソン ライセンシング 発光素子(do)、特に有機発光ダイオードを制御するドライバ
JP2010183043A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Kazuo Yamada 低電圧電源によるled点灯回路と点灯スイッチを組み込んだ機器
JP2011103326A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Tdk-Lambda Corp Led駆動装置
US8044895B2 (en) 2004-09-16 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
WO2011152480A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 パナソニック電工株式会社 発光装置
JP2019507340A (ja) * 2016-01-31 2019-03-14 ベロダイン ライダー, インク. 多重パルスlidarに基づく三次元撮像
CN112913329A (zh) * 2018-10-18 2021-06-04 昕诺飞控股有限公司 驱动电路及相关联的灯
US11550056B2 (en) 2016-06-01 2023-01-10 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pixel scanning lidar
US11703569B2 (en) 2017-05-08 2023-07-18 Velodyne Lidar Usa, Inc. LIDAR data acquisition and control
US11885958B2 (en) 2019-01-07 2024-01-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for a dual axis resonant scanning mirror

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9624706D0 (en) * 1996-11-28 1997-01-15 Cambridge Display Tech Ltd Light emitting polymer device
US6310589B1 (en) * 1997-05-29 2001-10-30 Nec Corporation Driving circuit for organic thin film EL elements
US6323851B1 (en) * 1997-09-30 2001-11-27 Casio Computer Co., Ltd. Circuit and method for driving display device
FR2775863A1 (fr) * 1998-03-05 1999-09-03 Frederic Pierre Stephan Seneczko Dispositif lumineux, clignotant, autonome
JPH11340572A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 半導体デバイス及び画像形成装置
GB9812739D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
WO2000055836A1 (fr) * 1999-03-15 2000-09-21 Tdk Corporation Afficheur electroluminescent organique
JP3201603B1 (ja) * 1999-06-30 2001-08-27 富士通株式会社 駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP4376385B2 (ja) * 1999-11-15 2009-12-02 富士通株式会社 発光素子駆動回路
DE10004019A1 (de) * 2000-01-31 2001-08-02 Guenther Bebenroth Beleuchtungsvorrichtung zum Anstrahlen von Gegenständen oder Gebäuden
FR2807282B1 (fr) * 2000-03-29 2002-10-25 Christophe Mermaz Articles a dispositif lumineux incorpore, notamment verres et autres articles pour la fete ou autres, d'esthetique "haut de gamme", et le dispositif correspondant
GB0008019D0 (en) 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
JP3822029B2 (ja) * 2000-06-07 2006-09-13 シャープ株式会社 発光器、発光装置、及び表示パネル
US6333603B1 (en) * 2000-06-19 2001-12-25 Sunplus Technology Co., Ltd. Organic light emission device display module
TW466466B (en) * 2000-06-21 2001-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Driving circuit of thin film transistor light emitting display and the usage method thereof
WO2002005255A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Seiko Epson Corporation Current driven electrooptical device, e.g. organic electroluminescent display, with complementary driving transistors to counteract threshold voltage variation
JP2002043684A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nippon Precision Circuits Inc 発光素子の制御回路
JP3594126B2 (ja) * 2000-10-13 2004-11-24 日本電気株式会社 電流駆動回路
JP2002169507A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP4244110B2 (ja) * 2001-05-28 2009-03-25 パイオニア株式会社 発光パネルの駆動装置及び発光パネルを備えた携帯端末装置
US6667580B2 (en) * 2001-07-06 2003-12-23 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving display of current driven type
US7576734B2 (en) * 2001-10-30 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit, light emitting device, and method for driving the same
US7180479B2 (en) 2001-10-30 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line drive circuit and light emitting device and driving method therefor
US7742064B2 (en) * 2001-10-30 2010-06-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Signal line driver circuit, light emitting device and driving method thereof
US7193619B2 (en) * 2001-10-31 2007-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Signal line driving circuit and light emitting device
CN1278297C (zh) * 2001-11-09 2006-10-04 三洋电机株式会社 对光学元件的亮度数据具有初始化功能的显示器
JP2003186437A (ja) * 2001-12-18 2003-07-04 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003255899A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP3671012B2 (ja) * 2002-03-07 2005-07-13 三洋電機株式会社 表示装置
JP2004151194A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Tohoku Pioneer Corp アクティブ型発光表示パネルの駆動装置
USRE46672E1 (en) 2006-07-13 2018-01-16 Velodyne Lidar, Inc. High definition LiDAR system
TWI326563B (en) * 2006-10-18 2010-06-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Light source driving circuit
US7579786B2 (en) * 2007-06-04 2009-08-25 Applied Concepts, Inc. Method, apparatus, and system for driving LED's
EP2645817B1 (en) * 2012-03-30 2014-08-06 Dialog Semiconductor GmbH High efficiency inductorless off-line LED Driver
CN108353486B (zh) 2015-12-01 2019-12-31 飞利浦照明控股有限公司 编码光调制装置
EP3430428A4 (en) 2016-03-19 2019-11-20 Velodyne Lidar, Inc. INTEGRATED LIGHTING AND DETECTION FOR 3D IMAGING BASED ON LIDAR
CA3057988A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Velodyne Lidar, Inc. Integrated lidar illumination power control
US11294041B2 (en) * 2017-12-08 2022-04-05 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for improving detection of a return signal in a light ranging and detection system
US11971507B2 (en) 2018-08-24 2024-04-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for mitigating optical crosstalk in a light ranging and detection system
US10712434B2 (en) 2018-09-18 2020-07-14 Velodyne Lidar, Inc. Multi-channel LIDAR illumination driver
US11082010B2 (en) 2018-11-06 2021-08-03 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for TIA base current detection and compensation
US10613203B1 (en) 2019-07-01 2020-04-07 Velodyne Lidar, Inc. Interference mitigation for light detection and ranging

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209229A (en) * 1961-05-31 1965-09-28 Westinghouse Electric Corp System for utilizing intelligence signals to perform control functions
US4291369A (en) * 1979-09-19 1981-09-22 Timex Corporation Voltage multiplier and driver circuit
GB2105085B (en) * 1981-08-31 1985-08-14 Sharp Kk Drive for thin-film electroluminescent display panel
JPS5915977A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 株式会社東芝 表示装置
US4642524A (en) * 1985-01-08 1987-02-10 Hewlett-Packard Company Inverse shadowing in electroluminescent displays
US4692665A (en) * 1985-07-05 1987-09-08 Nec Corporation Driving method for driving plasma display with improved power consumption and driving device for performing the same method
US4772866A (en) * 1986-04-11 1988-09-20 Willens Ronald H Device including a temperature sensor
JPH0748143B2 (ja) * 1988-12-28 1995-05-24 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法
JPH07123163B2 (ja) * 1989-07-21 1995-12-25 日本電気株式会社 電荷転送装置
US5075596A (en) * 1990-10-02 1991-12-24 United Technologies Corporation Electroluminescent display brightness compensation
JP2593506Y2 (ja) * 1993-03-30 1999-04-12 セイコープレシジョン株式会社 発光素子駆動回路
FR2724468B1 (fr) * 1994-09-14 1996-11-15 Suisse Electronique Microtech Dispositif electronique comportant un multiplicateur de tension

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
JP2001006874A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Minolta Co Ltd 有機電界発光素子の発光駆動方法
JP2015079764A (ja) * 1999-12-14 2015-04-23 株式会社ナオコ Ledランプ装置
WO2001045470A1 (fr) * 1999-12-14 2001-06-21 Takion Co., Ltd. Dispositif d'alimentation electrique et de lampe a diode electroluminescente
JP2009200053A (ja) * 1999-12-14 2009-09-03 Takion Co Ltd 電源装置及びledランプ装置
JP4353667B2 (ja) * 1999-12-14 2009-10-28 株式会社タキオン Ledランプ装置
US6577072B2 (en) 1999-12-14 2003-06-10 Takion Co., Ltd. Power supply and LED lamp device
JP2011258589A (ja) * 1999-12-14 2011-12-22 Takion Co Ltd Ledランプ装置
JP2003100473A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Kyocera Corp 携帯端末装置のled点灯回路
JP4722344B2 (ja) * 2001-09-21 2011-07-13 京セラ株式会社 携帯端末装置のled点灯回路
JP2003133592A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd Led駆動回路および発光装置
JP2003228341A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Toshiba Corp 信号処理回路および表示装置
JP2003323153A (ja) * 2002-04-26 2003-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US7180485B2 (en) 2002-04-26 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
JP5137294B2 (ja) * 2002-12-19 2013-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の駆動方法
WO2004057561A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. 発光装置の駆動方法、および電子機器
US7573445B2 (en) 2002-12-19 2009-08-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of light emitting device and electronic apparatus
JP2004212989A (ja) * 2002-12-19 2004-07-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその駆動方法
JPWO2004057561A1 (ja) * 2002-12-19 2006-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の駆動方法、および電子機器
JP2004241264A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 M & M:Kk 点灯装置
JP2005045076A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2005078810A1 (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Citizen Watch Co., Ltd. 光源駆動回路、照明装置、表示装置、フィールド・シーケンシャル・カラー方式の液晶表示装置及び情報機器
JPWO2005078810A1 (ja) * 2004-02-12 2007-10-18 シチズンホールディングス株式会社 光源駆動回路、照明装置、表示装置、フィールド・シーケンシャル・カラー方式の液晶表示装置及び情報機器
CN100426543C (zh) * 2004-02-12 2008-10-15 西铁城控股株式会社 光源驱动电路、照明装置、显示装置、场序彩色方式的液晶显示装置以及信息设备
JP2012150479A (ja) * 2004-09-16 2012-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006113564A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
US9577008B2 (en) 2004-09-16 2017-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
US8614699B2 (en) 2004-09-16 2013-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
US8044895B2 (en) 2004-09-16 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of the same
JP2006184878A (ja) * 2004-12-01 2006-07-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法、表示モジュール、携帯情報端末
JP2006196466A (ja) * 2006-03-09 2006-07-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP4663554B2 (ja) * 2006-03-09 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP4663560B2 (ja) * 2006-03-17 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 カーオーディオ、音響再生装置および携帯情報端末
JP2006261123A (ja) * 2006-03-17 2006-09-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd カーオーディオ、表示装置、音響再生装置、及び携帯情報端末
JP2009537852A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 トムソン ライセンシング 発光素子(do)、特に有機発光ダイオードを制御するドライバ
JP2007025713A (ja) * 2006-08-29 2007-02-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2008227408A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Toshiba Corp 発光素子駆動回路
JP2008191685A (ja) * 2008-04-21 2008-08-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置及び電子機器
JP2010183043A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Kazuo Yamada 低電圧電源によるled点灯回路と点灯スイッチを組み込んだ機器
JP2011103326A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Tdk-Lambda Corp Led駆動装置
JP2011253957A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
WO2011152480A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 パナソニック電工株式会社 発光装置
JP2019507340A (ja) * 2016-01-31 2019-03-14 ベロダイン ライダー, インク. 多重パルスlidarに基づく三次元撮像
US11550036B2 (en) 2016-01-31 2023-01-10 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pulse, LIDAR based 3-D imaging
US11698443B2 (en) 2016-01-31 2023-07-11 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pulse, lidar based 3-D imaging
US11808854B2 (en) 2016-06-01 2023-11-07 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pixel scanning LIDAR
US11874377B2 (en) 2016-06-01 2024-01-16 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pixel scanning LIDAR
US11550056B2 (en) 2016-06-01 2023-01-10 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pixel scanning lidar
US11561305B2 (en) 2016-06-01 2023-01-24 Velodyne Lidar Usa, Inc. Multiple pixel scanning LIDAR
US11703569B2 (en) 2017-05-08 2023-07-18 Velodyne Lidar Usa, Inc. LIDAR data acquisition and control
JP2021531634A (ja) * 2018-10-18 2021-11-18 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 駆動回路及び関連ランプ
US11778709B2 (en) 2018-10-18 2023-10-03 Signify Holding, B.V. Driving circuit and associated lamp
CN112913329A (zh) * 2018-10-18 2021-06-04 昕诺飞控股有限公司 驱动电路及相关联的灯
CN112913329B (zh) * 2018-10-18 2024-05-31 昕诺飞控股有限公司 驱动电路及相关联的灯
US11885958B2 (en) 2019-01-07 2024-01-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for a dual axis resonant scanning mirror

Also Published As

Publication number Publication date
DE69605516D1 (de) 2000-01-13
EP0766221A1 (en) 1997-04-02
EP0766221B1 (en) 1999-12-08
US5793163A (en) 1998-08-11
JP3619299B2 (ja) 2005-02-09
DE69605516T2 (de) 2000-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0997925A (ja) 発光素子の駆動回路
US5982104A (en) Driver for capacitive light-emitting device with degradation compensated brightness control
KR100321558B1 (ko) 저전압 전원에 대응한 승압 회로
EP1486943A2 (en) Drive device and drive method for light emitting display panel
US6617800B2 (en) Plasma display apparatus
CN100380429C (zh) 显示设备和预充电装置
WO2010061769A1 (ja) Led駆動装置
JPWO2006057213A1 (ja) 有機el駆動回路およびこれを用いる有機el表示装置
JP2009058857A (ja) バックライト装置
US7605781B2 (en) Display panel driving method
JP2004233651A (ja) 電界発光ディスプレイパネルの駆動方法
KR101620554B1 (ko) 백라이트 디바이스를 위한 발광 다이오드 소자 세트 및 백라이트 디스플레이
EP1652167A2 (en) Control of an electroluminescent display matrix
US4654542A (en) Staircase ramp voltage generating apparatus with energy reuse
JP2006345611A (ja) チャージポンプ回路
CN112684928B (zh) 适用于触控显示整合驱动器的电荷泵电路
KR100824847B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 이의 구동방법
JP2004274827A (ja) 電源装置および表示パネル駆動装置
KR100625543B1 (ko) 낮은 리셋전압으로 구동되는 플라즈마 디스플레이 패널의구동 장치
KR20010087004A (ko) 저전력 스캔 구동 회로를 가지는 표시(display) 소자
EP1708161A2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JPH08313661A (ja) 電界発光素子付小型電子携帯機器
JP2004309616A (ja) 表示パネル駆動装置
JP2004309606A (ja) プラズマディスプレイパネル駆動装置
JP2002525660A (ja) 電界放出表示器の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term