JPH0977636A - 美白化粧品 - Google Patents

美白化粧品

Info

Publication number
JPH0977636A
JPH0977636A JP7273358A JP27335895A JPH0977636A JP H0977636 A JPH0977636 A JP H0977636A JP 7273358 A JP7273358 A JP 7273358A JP 27335895 A JP27335895 A JP 27335895A JP H0977636 A JPH0977636 A JP H0977636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
production example
added
mixture
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7273358A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Takagi
啓二 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mikimoto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7273358A priority Critical patent/JPH0977636A/ja
Publication of JPH0977636A publication Critical patent/JPH0977636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ペパーミント、オレガノ、ローズマリー、バジ
ル、メドウスイート、レモンバーベナ、セージ、サボ
リ、セルピルム、ステビア、オールスパイスの溶媒抽出
物を含む美白化粧料 【効果】 ペパーミント、オレガノ、ローズマリー、バ
ジル、メドウスイート、レモンバーベナ、セージ、サボ
リ、セルピルム、ステビア、オールスパイスの溶媒抽出
物を含む美白化粧料はチロシナーゼ活性阻害が高く、美
白作用も強い。また、安全性もあり美白化粧品として有
効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は美白作用が高く、安全性
の高い美白化粧品に関する。
【0002】
【従来の技術】ペパーミント、オレガノ、ローズマリ
ー、バジル、メドウスイート、レモンバーベナ、セー
ジ、サボリ、セルピルム、ステビア、オールスパイスは
香辛料として広く食用として用いられている。
【0003】一方、化粧料の原料として使用できる美白
作用のある物質としては種々の物質が知られているが、
合成品は、長期間人間の肌に適応した場合の安全性の保
証がなく、使用が制限されつつある。一方、天然物では
美白作用が弱いものが多い。しかし人の肌に対する安全
性の面から天然物で、多年、人が食したりして、安全性
の面で保証されており、しかも美白作用が強く、更に皮
膚に対する他の効果も合わせてもつ物質が望まれてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、皮膚
に適用して安全であると共に、美白作用が大きく且つ安
全性に優れている化粧料を得ることである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明者らは、前記の課題を解
決するため、すでに多年にわたって食用に供され、人体
に対する安全性が確認されている植物をスクリーニング
して調べ、化粧品として利用価値のあるものを検討し
た。 その結果、非常に化粧品原料として、或いは医薬
部外品としての有効性を有することを見出した。
【0006】すなわち、本発明は、ペパーミント、オレ
ガノ、ローズマリー、バジル、メドウスイート、レモン
バーベナ、セージ、サボリ、セルピルム、ステビア、オ
ールスパイスの溶媒抽出物を含む美白化粧品である。
【0007】ペパーミント、オレガノ、ローズマリー、
バジル、メドウスイート、レモンバーベナ、セージ、サ
ボリ、セルピルム、ステビア、オールスパイスの利用方
法としては、水或いは、親水性有機溶媒例えば、エタノ
ール、メタノール、アセトン等で抽出する。しかしなが
ら、化粧品原料の抽出であるから、水或いはエタノール
或いはこれの混合溶媒での抽出が好ましいのは当然であ
る。また、場合によっては、グリセリン、1,3ブチレ
ングリコール、プロピレングリコール等の多価アルコー
ル又は多価アルコールと水の混液も抽出に利用できる。
またさらに凍結乾燥して粉体として利用することも利用
方法によっては有効である。
【0008】この物質を他の化粧品原料例えばスクワラ
ン、ホホバ油等の液状油、ミツロウ、セチルアルコール
等の固体油、各種の活性剤、グリセリン、1,3ブチレ
ングリコール等の保湿剤や各種薬剤等を添加してさまざ
まな剤形の化粧料を調整することができる。例えばロー
ション、クリーム、乳液、パック等で目的に応じて利用
形態を考えればよい。
【0009】
【実施例】以下に実際の利用方法である実施例を記載す
るが、本発明はこの実施例によって何ら限定されるもの
ではない。本発明で使用したペパーミント、オレガノ、
ローズマリー、バジル、メドウスイート、レモンバーベ
ナ、セージ、サボリ、セルピルム、ステビア、オールス
パイスの抽出物の製造例を次に示す。
【0010】製造例1 ペパーミントの葉(乾燥品)を10gに50%エタノー
ル水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置
した。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0011】製造例2 ペパーミントの葉(乾燥品)を10gに50%メタノー
ル水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置
した。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0012】製造例3 オレガノの葉(乾燥品)を10gにエタノール300m
lを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。エバポレー
ト後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0013】製造例4 オレガノの葉(乾燥品)を10gに50%エタノール水
溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置し
た。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0014】製造例5 オレガノの葉(乾燥品)を10gに50%メタノール水
溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置し
た。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0015】製造例6 ローズマリーの葉(乾燥品)を10gに50%エタノー
ル水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置
した。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0016】製造例7 ローズマリーの葉(乾燥品)を10gに50%メタノー
ル水溶液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置
した。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0017】製造例8 バジルの葉(乾燥品)を10gにエタノール300ml
を加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。エバポレート
後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0018】製造例9 バジルの葉(乾燥品)を10gに50%エタノール水溶
液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。
エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0019】製造例10 バジルの葉(乾燥品)を10gに50%メタノール水溶
液300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。
エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0020】製造例11 メドウスイートの葉(乾燥品)を10gにエタノール3
00mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置した。エバ
ポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0021】製造例12 メドウスイートの葉(乾燥品)を10gに50%エタノ
ール300mlを加えて時々撹拌しつつ5日間放置し
た。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0022】製造例13 レモンバーベナの葉(乾燥品)を10gに精製水300
mlを加えて3時間加熱する。 これを放冷した後濾過
後凍結乾燥した。
【0023】製造例14 セージの葉(乾燥品)を10gに50%エタノール30
0mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エバポ
レート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0024】製造例15 サボリの葉(乾燥品)を10gに50%エタノール30
0mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エバポ
レート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0025】製造例16 セルピルムの葉(乾燥品)を10gにエタノール300
mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エバポレ
ート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0026】製造例17 セルピルムの葉(乾燥品)を10gに50%エタノール
300mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エ
バポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0027】製造例18 セルピルムの葉(乾燥品)を10gに精製水300ml
を加えて3時間加熱する。これを放冷した後濾過後凍結
乾燥した。
【0028】製造例19 ステビアの葉(乾燥品)を10gにエタノール300m
lを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エバポレー
ト後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0029】製造例20 ステビアの葉(乾燥品)を10gに精製水300mlを
加えて3時間加熱する。これを放冷した後濾過後凍結乾
燥した。
【0030】製造例21 ステビアの葉(乾燥品)を10gに50%エタノール3
00mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エバ
ポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0031】製造例22 オールスパイスの実(乾燥品)を10gにエタノール3
00mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置した。エバ
ポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0032】製造例23 オールスパイスの実(乾燥品)を10gに精製水300
mlを加えて3時間加熱する。 これを放冷した後濾過
後凍結乾燥した。
【0033】製造例24 オールスパイスの実(乾燥品)を10gに50%エタノ
ール300mlを加えて時々攪拌しつつ5日間放置し
た。エバポレート後、これを濾過後凍結乾燥した。
【0034】 実施例−1 ローション オリーブ油 0.5 製造例1の抽出物 0.5 ポリオキシエチレン(20E.0)ソルビタンモノステアレート 2.0 ポリオキシエチレン(60E.0)硬化ヒマシ油 2.0 エタノール 10.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0 精製水 80.0
【0035】 実施例−2 クリーム A スクワラン 20.0 オリーブ油 2.0 ミンク油 1.0 ホホバ油 5.0 ミツロウ 5.0 セトステアリルアルコール 2.0 グリセリンモノステアレート 1.0 ソルビタンモノステアレート 2.0 製造例2の抽出物 1.0 B 精製水 47.9 ポリオキシエチレン(20E.0)ソルビタンモノステアレート 2.0 ポリオキシエチレン(60E.0)硬化ヒマシ油 1.0 グリセリン 5.0 1.0%ヒアルロン酸ナトリウム水溶液 5.0 パラオキシ安息香酸メチル 0.1 AとBをそれぞれ計量し、70℃まで加温し、BにAを
攪拌しつつ徐々に加えたのち、ゆっくり攪拌しつつ30
℃まで冷却した。
【0036】実施例−3は実施例−1の製造例1の抽出
物を製造例3の抽出物に変え作成したもの
【0037】実施例−4は実施例−2の製造例2の抽出
物を製造例4の抽出物に変え作成したもの
【0038】実施例−5は実施例−1の製造例1の拙出
物を製造例5の抽出物に変え作成したもの
【0039】実施例−6は実施例−2の製造例2の抽出
物を製造例6の抽出物に変え作成したもの
【0040】実施例−7は実施例−1の製造例1の抽出
物を製造例7の抽出物に変え作成したもの
【0041】実施例−8は実施例−2の製造例2の抽出
物を製造例8の抽出物に変え作成したもの
【0042】実施例−9は実施例−1の製造例1の抽出
物を製造例9の抽出物に変え作成したもの
【0043】実施例−10は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例10の抽出物に変え作成したもの
【0044】実施例−11は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例11の抽出物に変え作成したもの
【0045】実施例−12は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例12の抽出物に変え作成したもの
【0046】実施例−13は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例13の抽出物に変え作成したもの
【0047】実施例−14は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例14の抽出物に変え作成したもの
【0048】実施例−15は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例15の抽出物に変え作成したもの
【0049】実施例−16は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例16の抽出物に変え作成したもの
【0050】実施例−17は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例17の抽出物に変え作成したもの
【0051】実施例−18は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例18の抽出物に変え作成したもの
【0052】実施例−19は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例19の抽出物に変え作成したもの
【0053】実施例−20は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例20の抽出物に変え作成したもの
【0054】実施例−21は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例21の抽出物に変え作成したもの
【0055】実施例−22は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例22の抽出物に変え作成したもの
【0056】実施例−23は実施例−1の製造例1の抽
出物を製造例23の抽出物に変え作成したもの
【0057】実施例−24は実施例−2の製造例2の抽
出物を製造例24の抽出物に変え作成したもの
【0058】チロシナーゼ活性阻害 (試験方法)30mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH
6.8)0.9ml、0.05%ドーパ水溶液1.0m
l、検体の0.1%水溶液1.0mlをスクリューバイ
アルにとり、25℃恒温水槽中で5分以上加温した。チ
ロシナーゼ溶液(Sigma社製、マッシュルーム由
来、914ユニット/ml)0.1mlを加え、25℃
で恒温にしたセルに入れ、30秒後より15秒ごとに3
分間475nmで吸光度を測定した。対照として、上記
試料液のかわりに精製水を加え同様に測定した。 (計算式) チロシナーゼ活性阻害率(%)=(B−A)/B×100 但し A:試料検体の吸光度の傾き B:対照の吸光度の傾き
【0059】
【表1】
【0060】使用テスト 女性3名づつの顔面を左右に分け、一方を実施例、もう
一方を比較例として毎日、1回以上使用してもらって、
3月後、アンケートした。なお、比較例は実施例より製
造例の各種の抽出物を水にかえたものである。(比較例
1,2) なお、36名を12班にわけ、下記の試料を
使って実験した。
【0061】判定基準は以下のようでアンケートの結果
をまとめたのが以下の表である。 実施例の方が非常によい 3 実施例の方がかなりよい 2 実施例の方がややよい 1 差がない 0 比較例の方がややよい −1 比較例の方がかなりよい −2 比較例の方が非常によい −3
【0053】
【0034】
【効果】ペパーミント、オレガノ、ローズマリー、バジ
ル、メドウスイート、レモンバーベナ、セージ、サボ
リ、セルピルム、ステビア、オールスパイスの溶媒抽出
物を含む美白化粧料はチロシナーゼ活性阻害が高く、美
白作用も強い。また、安全性もあり美白化粧品として有
効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペパーミント、オレガノ、ローズマリ
    ー、バジル、メドウスイート、レモンバーベナ、セー
    ジ、サボリ、セルピルム、ステビア、オールスパイスの
    溶媒抽出物を含む美白化粧品
JP7273358A 1995-09-14 1995-09-14 美白化粧品 Pending JPH0977636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273358A JPH0977636A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 美白化粧品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7273358A JPH0977636A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 美白化粧品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977636A true JPH0977636A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17526793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7273358A Pending JPH0977636A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 美白化粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977636A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335233A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Ichimaru Pharcos Co Ltd メラニン生成抑制剤及び化粧料組成物
WO2002065999A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Pentapharm Ag Kosmetisch wirksame zusammensetzung enthaltend extrakte aus malvasylvestris und mentha piperita
KR100441596B1 (ko) * 2001-06-30 2004-07-23 주식회사 코스메카코리아 미백과 세포 증식효과를 갖는 혼합 식물추출물을 함유한화장료 조성물
FR2895678A1 (fr) * 2006-01-05 2007-07-06 Oreal Utilisation cosmetique d'un extrait de menthe
WO2010029973A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 丸善製薬株式会社 美白剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料
FR2947451A1 (fr) * 2009-07-01 2011-01-07 Oreal Lyophilisat comprenant un extrait vegetal
EP2286785A1 (de) * 2009-08-20 2011-02-23 Kneipp-Werke Kneipp-Mittel-Zentrale GmbH & Co. KG Zusammensetzung zur Reinigung und/oder Pflege von Haut mit einer ethanolisch-wässrigen hydrodispersiblen Minzkomposition
JP2011184357A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Kose Corp 一重項酸素消去剤、並びに該一重項酸素消去剤を用いた皮膚外用剤及び化粧料
JP2011190200A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Saishunkan Seiyakusho:Kk 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
WO2012024394A3 (en) * 2010-08-19 2013-04-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising paulownin and/or paulownia extracts and uses thereof
KR101289432B1 (ko) * 2012-08-30 2013-07-24 (주)모아캠 레몬버베나 유래 폴리사카라이드 함유 추출물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
WO2014080666A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 株式会社シャローム ジテルペン化合物、美白剤およびジテルペン化合物の製造方法
JP2014129301A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Shalom:Kk 新規化合物、美白剤および前記化合物の製造方法
JP2014129300A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Shalom:Kk 美白剤およびステビオールの製造方法
JP2014131967A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Nagase & Co Ltd 美白用皮膚外用組成物
JP2015028012A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 御木本製薬株式会社 デンドライト伸長抑制剤及び美白用化粧料
JP2015042675A (ja) * 2014-11-13 2015-03-05 株式会社再春館製薬所 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
US9168219B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9168207B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9168279B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
US9962326B2 (en) 2010-08-19 2018-05-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
CN108434047A (zh) * 2018-06-19 2018-08-24 厦门医学院 一种甜罗勒提取物的用途

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124522A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Kao Corp 皮膚過酸化脂質生成抑制剤組成物
JPH02256621A (ja) * 1988-12-28 1990-10-17 King Jozo Kk 抗変異原剤
JPH02304009A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Pola Chem Ind Inc 抗菌剤の製造方法
JPH039984A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Lion Corp 天然抗酸化剤の製造方法
JPH03157334A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Maruzen Seiyaku Kk スーパーオキサイド消去剤
JPH03236322A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Kobayashi Kose Co Ltd 美白用皮膚外用剤
JPH05139950A (ja) * 1991-11-26 1993-06-08 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JPH0665042A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06128145A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06256152A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料
JPH0717847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0717846A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0717848A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0725763A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0761915A (ja) * 1993-06-30 1995-03-07 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH07187988A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nagase & Co Ltd メラニン生成抑制剤、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料
JPH07187989A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nagase & Co Ltd シソ抽出液、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124522A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Kao Corp 皮膚過酸化脂質生成抑制剤組成物
JPH02256621A (ja) * 1988-12-28 1990-10-17 King Jozo Kk 抗変異原剤
JPH02304009A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Pola Chem Ind Inc 抗菌剤の製造方法
JPH039984A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Lion Corp 天然抗酸化剤の製造方法
JPH03157334A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Maruzen Seiyaku Kk スーパーオキサイド消去剤
JPH03236322A (ja) * 1990-02-13 1991-10-22 Kobayashi Kose Co Ltd 美白用皮膚外用剤
JPH05139950A (ja) * 1991-11-26 1993-06-08 Pola Chem Ind Inc 化粧料
JPH0665042A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06128145A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Kose Corp 皮膚外用剤
JPH06256152A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 皮膚化粧料
JPH0717847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0717846A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0717848A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0761915A (ja) * 1993-06-30 1995-03-07 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH0725763A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH07187988A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nagase & Co Ltd メラニン生成抑制剤、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料
JPH07187989A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nagase & Co Ltd シソ抽出液、その製造方法およびそれを含有する美白化粧料

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335233A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Ichimaru Pharcos Co Ltd メラニン生成抑制剤及び化粧料組成物
WO2002065999A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Pentapharm Ag Kosmetisch wirksame zusammensetzung enthaltend extrakte aus malvasylvestris und mentha piperita
KR100441596B1 (ko) * 2001-06-30 2004-07-23 주식회사 코스메카코리아 미백과 세포 증식효과를 갖는 혼합 식물추출물을 함유한화장료 조성물
FR2895678A1 (fr) * 2006-01-05 2007-07-06 Oreal Utilisation cosmetique d'un extrait de menthe
WO2010029973A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 丸善製薬株式会社 美白剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料
JP2010065009A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 美白剤及び抗老化剤、並びに皮膚化粧料
FR2947451A1 (fr) * 2009-07-01 2011-01-07 Oreal Lyophilisat comprenant un extrait vegetal
EP2286785A1 (de) * 2009-08-20 2011-02-23 Kneipp-Werke Kneipp-Mittel-Zentrale GmbH & Co. KG Zusammensetzung zur Reinigung und/oder Pflege von Haut mit einer ethanolisch-wässrigen hydrodispersiblen Minzkomposition
WO2011020759A2 (de) 2009-08-20 2011-02-24 Kneipp-Werke Kneipp-Mittel-Zentrale Gmbh & Co. Kg Zusammensetzung zur reinigung und/oder pflege von haut mit einer ethanolisch-wässrigen hydrodispersiblen minzkomposition
WO2011020759A3 (de) * 2009-08-20 2011-11-10 Kneipp-Werke Kneipp-Mittel-Zentrale Gmbh & Co. Kg Zusammensetzung zur reinigung und/oder pflege von haut mit einer ethanolisch-wässrigen hydrodispersiblen minzkomposition
JP2011184357A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Kose Corp 一重項酸素消去剤、並びに該一重項酸素消去剤を用いた皮膚外用剤及び化粧料
JP2011190200A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Saishunkan Seiyakusho:Kk 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
US9168207B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
WO2012024394A3 (en) * 2010-08-19 2013-04-25 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising paulownin and/or paulownia extracts and uses thereof
US9962326B2 (en) 2010-08-19 2018-05-08 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
US9168279B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising paulownin and/or Paulownia extracts and uses thereof
US9168219B2 (en) 2010-08-19 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Compositions comprising Paulownia tomentosa wood extracts and uses thereof
KR101289432B1 (ko) * 2012-08-30 2013-07-24 (주)모아캠 레몬버베나 유래 폴리사카라이드 함유 추출물 및 이를 포함하는 화장료 조성물
WO2014080666A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 株式会社シャローム ジテルペン化合物、美白剤およびジテルペン化合物の製造方法
JPWO2014080666A1 (ja) * 2012-11-26 2017-01-05 株式会社シャローム ジテルペン化合物、美白剤およびジテルペン化合物の製造方法
JP5933748B2 (ja) * 2012-11-26 2016-06-15 株式会社シャローム ジテルペン化合物、美白剤およびジテルペン化合物の製造方法
JP2014129300A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Shalom:Kk 美白剤およびステビオールの製造方法
JP2014129301A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Shalom:Kk 新規化合物、美白剤および前記化合物の製造方法
JP2014131967A (ja) * 2013-01-04 2014-07-17 Nagase & Co Ltd 美白用皮膚外用組成物
JP2015028012A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 御木本製薬株式会社 デンドライト伸長抑制剤及び美白用化粧料
JP2015042675A (ja) * 2014-11-13 2015-03-05 株式会社再春館製薬所 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
CN108434047A (zh) * 2018-06-19 2018-08-24 厦门医学院 一种甜罗勒提取物的用途
CN108434047B (zh) * 2018-06-19 2021-08-31 厦门医学院 一种甜罗勒提取物的用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0977636A (ja) 美白化粧品
JPH08119869A (ja) 活性酸素抑制剤
JP3193441B2 (ja) 美白化粧料
JPH1025238A (ja) 皮膚外用剤
JPH05306214A (ja) 化粧料
JP3273812B2 (ja) 化粧料
KR102645621B1 (ko) 아피게닌을 포함하는 피부 재생 및 육모 촉진용 조성물
JPH11116429A (ja) 化粧品原料および化粧品
JP3667376B2 (ja) ヒアルロニターゼ阻害剤
JPH06336422A (ja) 皮膚外用剤
JP3235922B2 (ja) 化粧料
JP3496967B2 (ja) 抗プラスミン剤
JP2690421B2 (ja) 化粧料
JPH10109924A (ja) 美白化粧品
JP3792745B2 (ja) チロシナーゼ阻害剤
JP3611608B2 (ja) 5α−レダクターゼ阻害剤
JPH05155750A (ja) 化粧料
JPH05306213A (ja) 化粧料
JP3408339B2 (ja) 化粧料
JP3487617B2 (ja) 化粧料
JP3545057B2 (ja) 化粧料
JP3100194B2 (ja) 美白化粧料
JP3547155B2 (ja) 活性酸素抑制剤
JP3233462B2 (ja) 抗酸化剤
JPH10226787A (ja) 抗酸化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517