JPH09507693A - フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用 - Google Patents

フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用

Info

Publication number
JPH09507693A
JPH09507693A JP7519393A JP51939395A JPH09507693A JP H09507693 A JPH09507693 A JP H09507693A JP 7519393 A JP7519393 A JP 7519393A JP 51939395 A JP51939395 A JP 51939395A JP H09507693 A JPH09507693 A JP H09507693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
fluorosulfonyl
formula
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7519393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3919214B2 (ja
Inventor
ホール ナイジェル
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH09507693A publication Critical patent/JPH09507693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3919214B2 publication Critical patent/JP3919214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8223Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
    • D06P3/8228Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using one kind of dye
    • D06P3/8233Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using one kind of dye using dispersed dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0014Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized aminonaphthalene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0833Amino benzenes characterised by the substituent on the benzene ring excepted the substituents: CH3, C2H5, O-alkyl, NHCO-alkyl, NHCOO-alkyl, NHCO- C6H5, NHCOO-C6H5
    • C09B29/0836Amino benzenes characterised by the substituent on the benzene ring excepted the substituents: CH3, C2H5, O-alkyl, NHCO-alkyl, NHCOO-alkyl, NHCO- C6H5, NHCOO-C6H5 linked through -N=
    • C09B29/0838Amino benzenes characterised by the substituent on the benzene ring excepted the substituents: CH3, C2H5, O-alkyl, NHCO-alkyl, NHCOO-alkyl, NHCO- C6H5, NHCOO-C6H5 linked through -N= specific alkyl-CO-N-, aralkyl CON-, cycloalkyl CON-, alkyl OCON-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/095Amino naphthalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/78Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with other reactive groups
    • C09B62/82Azo dyes
    • C09B62/825Monoazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/26Polyamides; Polyurethanes using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/36Material containing ester groups using dispersed dyestuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(1)A−N=N−D(式中、AおよびDは、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式基であり、AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を直接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を有する)で示される化合物またはその混合物を合成繊維材料に使用し、この場合、4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチルアニリンを除くものとし、この場合、AまたはDの1つは、3,5−ジフルオロスルホニルチエン−2−イル基、置換または非置換のフェニル−ピラゾール−4−イル−5−オン基または(a): ではないかまたはAまたはDの1つは、−NCH2CH(OH)CH2Cl置換基、−NCOCH2Cl置換基または−NCH2CH2SO2F置換基を有していないことからなる、合成繊維材料またはその混合繊維を着色するための方法。一般に、染料分子中の1個またはそれ以上の−SO2F基の存在は、その染料の性質を改善し、かつ驚異的に良好な耐湿潤堅牢性および耐光堅牢性の性質を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】 フルオロスルホニル基を有する モノアゾ染料およびその使用 本発明は、合成繊維材料の着色法、着色された合成繊維、プラスチックの量産 着色法、着色されたプラスチック、特定の新規アゾ染料および該アゾ染料を含有 する組成物に関するものである。 英国特許第856348号明細書は、水に不溶性のモノアゾ染料に関するもの であり、本願請求項により特許の保護を請求されていない4−フルオロスルホニ ルナフト−1−イル基を有する1つの特定の染料を開示している。 英国特許第819664号明細書は、水不溶性のモノアゾ染料に関するもので あり、本願請求項により特許の保護を請求されていない2つの特定の染料を開示 している。 米国特許第2576037号明細書は、アゾ染料を含有する特定の−SO2F を用いる酢酸セルロースの着色に関するものである。特に−NC24OH基また はその誘導体をも含有するこの種の染料は、染浴液に不安定であり、かつポリエ ステル繊維材料の着色には適していない。 本発明によれば、式(1): A−N=N−D 式(1) 〔式中、 AおよびDは、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式 基であり、AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を直 接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を有 する〕 で示され、水溶性の基を有していない化合物またはその混合物を合成繊維材料に 使用し、但し、4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチ ルアニリンを除くものとし、この場合、AまたはDの1つは、3,5−ジフルオ ロスルホニルチエン−2−イル基、置換または非置換の1−フェニル−ピラゾー ル−4−イル−5−オン基、4−フルオロスルホニルナフト−1−イル基または ではないかもしくはAまたはDの1つは、−NCH2CH(OH)CH2Cl置換 基、−NCOCH2Cl置換基または−NCH2CH2SO2F置換基を有していな いものとする、ポリアミド繊維材料および芳香族ポリエステル繊維材料またはそ の混合繊維の着色法が提供される。 式(1)の異なる化合物は、混合されてもよいかまたは式(1)の化合物は、 −SO2F基を有していない 染料と混合されてもよい。この混合物は、単純な物理的混合物であってもよいか または例えば同時晶出(co-crystallisation)によって形成された結晶体と混合 されてもよい。一般に、この種の混合物は、染色性質の改善を示す。式(1)の 化合物の結晶性の変性物が存在し、かつ本発明による定義は、熱処理によって形 成されてもよい結晶性のかかる変性物を包含すること意味するものである。 一般に、染料分子中での1個またはそれ以上の−SO2F基の存在は、該染料 の性質を改善し、驚異的に良好な耐湿潤堅牢性の性質および耐光堅牢性の性質を 付与する。 本発明の第一の実施態様によれば、AおよびDが、それぞれ独立に、置換また は非置換の複素環式基または炭素環式基であり、この場合、AまたはDの少なく とも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を直接有しているかまたは少なくと も1個の−SO2F基が結合している置換基を有し、かつAまたはDの1つは、 少なくとも1個のエステル基を直接有しているかまたは少なくとも1個のエステ ル基が結合している置換基を有しており、水溶性の基を有していない式(1)の 化合物またはその混合物を、合成繊維材料に使用することからなる、合成繊維材 料またはその混合繊維の着色法が得られる。 1個の−SO2F基および1個のエステル基の双方 を有するアゾ染料は、洗濯堅牢性の性質において、−SO2F基だけを有するア ゾ染料を上回って改善された性能を有している。 合成繊維材料は、第二次酢酸セルロース、三酢酸セルロース、ポリアミド、ポ リアクリロニトリルおよび芳香族ポリエステルから選択されてもよい。合成繊維 材料は、有利にポリアミドまたは芳香族ポリエステル、更に有利にポリヘキサメ チレンアジパミドまたはポリエチレンテレフタレートのような芳香族ポリエステ ル、殊にポリエチレンテレフタレートである。混合繊維は、種々の合成繊維材料 の混合物または合成繊維材料と天然繊維材料との混合物からなるものであっても よい。好ましい混合繊維は、ポリエステル−コットンのようなポリエステルセル ロースのものである。繊維材料またはその混合物は、フィラメント、ルーズファ イバー、糸、織物または編まれた繊維の形であってもよい。 本発明の第二の実施態様によれば、AおよびDが、本明細書中で既に定義され たものと同様のものであり、但し、4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ )−N,N−ジメチルアニリンを除くものとし、この場合、AまたはDの1つは 、3,5−ジフルオロスルホニルチエン−2−イル基、置換または非置換の1− フェニルピラゾール−4−イル−5−オン基、4−フルオロスルホニルナフト− 1−イル基または4−ニト ロ−2−フルオロスルホニルフェニル基ではないかもしくはAまたはDの1つは 、−NCH2CH2SO2F置換基を有していないような、水溶性の基を有してい ない式(1)の化合物またはその混合物を、ポリエステル繊維材料に使用するこ とからなる、ポリエステル繊維材料またはその混合繊維の着色法が得られる。 式(1)の染料は、水中での低い溶解度、典型的には、1%未満、有利に0. 5%未満および殊に0.2%未満の水中での溶解度を有している。従って、式( 1)の染料は、−SO3H、−CO2H、−PO3Hおよび第四級アミノ基のよう な水溶性の基を有していない。 場合によっては他の分散染料とともに式(1)の化合物は、この種の材料およ び混合繊維に対する染色分散染料の場合に常用の方法により、合成繊維材料また はその混合繊維に使用することができる。 処理条件は、以下の記載から選択することができる: i)4〜6.5のpH、125℃〜140℃の温度で10〜120分間および1 〜2バールの圧力での排出染色、この場合、金属イオン封鎖剤が場合によっては 添加されてもよい; ii)4〜6.5のpH、190℃〜225℃の温度で15秒〜5分間での連続的 染色、この場合、移染抑制剤が場合によっては添加されてもよい; iii)4〜6.5のpH、高温蒸熱のためには160℃〜180℃で4〜15分 間または感熱を用いる焼付け固着のためには190℃〜225℃で15秒〜5分 間または加圧蒸熱のためには120℃〜140℃の温度および1〜2バールで1 0〜45分間での直接捺染、この場合、染料の5〜100重量%の湿潤剤および 増粘剤(例えばアルギン酸塩)が場合によっては添加されてもよい; iv)4〜6.5のpHでの抜染(繊維材料の上への染料のパジング、乾燥および オーバープリントによる)、この場合、移染抑制剤および増粘剤が場合によって は添加されてもよい; v)4〜6.5のpH、95℃〜100℃の温度で、メチルナフタレン、ジフェ ニルアミンまたは2−フェニルフェノールのようなキャリアを用いるキャリア染 色、この場合、金属イオン封鎖剤が場合によっては添加されてもよい;および vi)4〜6.5のpHで、酢酸塩のためには85℃の温度または三酢酸塩および ナイロンのためには90℃の温度で、15〜90分間の酢酸塩、三酢酸塩および ナイロンの常圧染色(atmospheric dyeing)、この場合、金属イオン封鎖剤が場 合によっては添加されてもよい。 上記の全ての方法の場合、式(1)の化合物は、水性媒体中の化合物0.00 1%〜4%からなる分散液 として使用される。 本発明の化合物により、一般に、洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性を示 す着色された繊維材料が得られる。 AおよびDに表される複素環式基は、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾ リル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、ピリドニル基、1,2, 4−チアジアゾリル基および1,3,4−チアジアゾイル基、フラニル基、ピロ リル基、ピリダジル基、ピリミジル基、ピラジニル基、ベンゾチアゾリル基、ベ ンゾイソチアゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、インドリル基、ピリ ドチアゾリル基、ピリドイソチアゾリル基、1,2,3−トリアゾリル基および 1,2,4−トリアゾリル基から選択されてもよい。AまたはDによって表され る炭素環式基は、フェニル基またはナフチル基であってもよい。 不確かさを避けるために、Aによって表される置換または非置換のイソキノリ ニル基は、式: 〔式中基、mは、1〜4であり、かつmは、有利に3 である〕で示される構造を有している。 AおよびDは、それぞれ独立に、有利にチエニル基、フェニル基、ナフチル基 、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリドニル基、キノリニル基であり、更に 有利にチエン−2−イル基、フェニル基、ナフト−1−イル基、ナフト−2−イ ル基、チアゾール−2−イル基、イソチアゾール−5−イル基、ピリド−4−オ ン−5−イル基またはキノリニル基である。Aは、特に有利にチエン−2−イル 基またはフェニル基であり、Dは、特に有利にフェニル基またはナフト−1−イ ル基である。 AおよびDの適当な置換基の例は、シアノ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、フル オロ基、クロロ基、ブロモ基、ヨード基、フルオロスルホニル基、トリフルオロ メチル基、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、フルオ ロスルホニルアリール基、フルオロスルホニルアリールオキシ基、−COアルキ ル基、−COOアルキル基、−OCOアルキル基、−COアリール基、−COO アリール基、−OCOアリール基、−NHCOアルキル基、−NHCOアリール 基、−NHSO2アルキル基、−NHSO2アリール基、−Sアルキル基、−Sア リール基、−SO2アルキル基、−SO2アリール基、−SCN基または−NR1 2基であり、この場合、R1およびR2は、それぞれ独立に、−H基、アルキル 基、アリール基またはシクロア ルキル基であり、A、D、R1およびR2の上記の置換基のアルキル部分、アルコ キシ部分、アリール部分、アリールオキシ部分の全ては、−OH、−CN、−F 、−Cl、−Br、−I、−SO2F、アルコキシ、アルケニル、フェニル、フ ェニルSO2F、アリールオキシ、アリールオキシSO2F、−N(アルキル)2 、−OCOアルキル、−OCOアルキルCl、−COOアルキル、−COOアル キルOH、−COOアルキルCN、−COOアルキルCOアルキル、−COOア ルキルフェニル、−OCOフェニル、−COフェニルSO2F、−OCOフェニ ルNO2、−OCOフェニルアルキル、−OCOフェニルアルコキシ、−COO フェニル、−OCO(フルオロスルホニルフェニル)、−OアルキルCN、−C OOアルキルOアルキル、−COOアルキルOフェニル、−OCOアルキルOフ ェニル、−COOアルキルOアルキルOアルキル、−OCOアルキルCOOアル キル、−OアルキルCOOアルキル、−OアルキルCOOアルキルOアルキル、 −OアルキルCOOアルキルCOOアルキル、−OアルキルOCOアルキルOア ルキル、−COOアルキルOCOアルキルまたは−COOアルキルCOOアルキ ル、 であり、この場合、Lは、−Hまたはアルキル基であ る。 AおよびDの適当な置換基の全ての場合、それぞれのアルキル基は、有利にC1 〜C10−アルキル基であり、それぞれのアルコキシ基は、有利にC1〜C10−ア ルコキシ基であり、それぞれのアルケニル基は、有利にC2〜C8−アルケニル基 であり、該アルケニル基のそれぞれは、直鎖状または分枝鎖状であってもよく、 それぞれのアリール基は、有利にフェニル基またはナフチル基であり、それぞれ の複素環式基は、AおよびDのための上記の基の全てであってもよく、かつそれ ぞれのアルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アリール基、複素環式基また はフェニル基は、−SO2F置換基を有している。R1およびR2は、これらが結 合している−N原子と一緒になって、モルホリノまたはピペリジノのような5員 環または6員環を形成することができる。 AおよびDのもう1つの適当な置換基は、式: R19−N−Y−X−W (式中、 Yは、1つの直接結合かまたはC=Oであり、 Xは、1つの直接結合、置換または非置換のアルキル基、アルケニル基、アリー ル基、複素環式基、アルキルOアルキル基、アルキルNHアルキル基または−N R20−Z−または−O−Z−であり、この場合、Zは、置換または非置換のアル キル基、アルケニル基、ア リール基、複素環式基、アルキルOアルキル基、アルキルNHアルキル基である かまたは1つの直接結合であり、R20は、−H、置換または非置換のアルキル基 、アリール基またはアルキルアリール基であり、 Wは、−CO221、−OCOR21、−OHまたは−CNであり、この場合、R2 1 は、置換または非置換のアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、アル キルOアルキル基またはアルキルOHであり、 R19は、−Hであるかまたは置換または非置換のアルキル基である)で示される 基である。 X、Z、R19、R20またはR21がアルキル基であるかまたはアルキル基を有す る場合には、有利にC1〜C8−アルキル基、更に有利にC1〜C6−アルキル基で あり、該アルキル基のそれぞれは、直鎖状または分枝鎖状または環式アルキル基 であってもよい。XまたはZがアルケニル基である場合には、有利にC2〜C8− アルケニル基であり、該アルケニル基は、直鎖状または分枝鎖状または環式アル ケニル基であってもよい。X、Z、R20またはR21がアリール基である場合には 、有利にフェニル基またはナフチル基、更に有利にフェニル基である。Xまたは Zが複素環式基である場合には、Aについて上記により定義された複素環式基の 任意のものから選択されてもよい。X、ZまたはR21がアルキルOアルキル基で ある場合には、有利にC1〜C6−アルキルOC1〜C6−アルキル基であり、それ ぞれ のアルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であってもよく、かつアルキルOアルキ ル基は環式エーテルであってもよい。XまたはZがアルキルNHアルキル基であ る場合には、有利にC1〜C6−アルキルNHC1〜C6−アルキル基であり、この 場合、それぞれのアルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であってもよく、かつア ルキルNHアルキル基は、環式アミンであってもよい。R20またはR21がアルキ ルアリール基である場合には、有利にC1〜C6−アルキルアリール基、更に有利 にC1〜C6−アルキルフェニル基、特にベンジル基またはエチルフェニル基であ る。R21がアルキルOH基である場合には、有利にC1〜C6−アルキルOH基で ある。 X、Z、R19、R20またはR21によって表される基の任意のもののための場合 による置換基は、A、D、R1またはR2について列挙された場合による置換基の 任意のものから選択することができる。 AおよびDの好ましい置換基は、シアノ基、ニトロ基、クロロ基、ブロモ基、 フルオロスルホニル基、C1〜C6−アルキル基、C1〜C6−アルコキシ基、−C OC1〜C6−アルキル基、−NHCOC1〜C6−アルキル基、−OCOC1〜C6 −アルキル基、−COOC1〜C6−アルキル基、フェノキシ基、4−SO2Fフ ェノキシ基、R19N−Y−X−W基(この場合、R19、Y、XおよびWは、本明 細書中で既に定義されている ものと同様のものである)および−NR12基であり、この場合、R1およびR2 は、それぞれ独立に、−H、C1〜C6−アルキル基であるか、−OH、−CN、 −Cl、フェニル、−OCOC1〜C6−アルキル、−COOC1〜C6−アルキル 、 −C1〜C4−アルキル(4−フルオロスルホニルフェニル)、−OCO(3−フ ルオロスルホニルフェニル)、−OCO(4−フルオロスルホニルフェニル)、 −C2〜C4−アルケニル、−COOC1〜C6−アルキルOC1〜C6−アルキル、 −OC1〜C6−アルキルCN、−OC1〜C6−アルキルOCOC1〜C6−アルキ ルOC1〜C6−アルキル、−COOアルキルOCOアルキルおよび−COOアル キルCOOアルキルによって置換されたC1〜C6−アルキル基であるかまたはR1 およびR2は、これらが結合している−N原子と一緒になって、モルホリノ環ま たはピペリジノ環を形成する。 有利に、式(1)の化合物は、−SO2F基を全部で1〜3個、更に有利に、 −SO2F基を1個または2個、殊に−SO2F基を1個有している。 更に有利に、式(1)の化合物は、1個の−SO2F基および1個のエステル 基を有している。 上記の着色法で使用された式(1)の化合物の多くは、新規のものであり、本 発明のもう1つの特徴によれば、式(2): A1−N=N−D1 式(2) 〔式中、 A1またはD1は、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環 式基であり、 A1またはD1の少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を直接有して いるかまたは少なくとも1個の−SO2F基を結合している置換基を有しており 、但し、4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチルアニ リン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジエチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−アセトキシエ チルアニリン、 1−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−ヒドロキシナ フタレン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−(トリフルオロメチルカル ボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−(トリフルオロメチルカル ボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−シアノエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−2, 5−ジメチル−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−2,5−ジメチル−N−エチル −N−(2−シアノエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(2−フルオ ロスルホニルエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−フルオロスル ホニルエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−メチルフェニルアゾ)−3−(トリフルオ ロメチルカルボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリ ン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−メチルフェニルアゾ)−2,5−ジメチル −N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−クロロフェニルアゾ)−3−(トリフルオ ロメチルカルボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリ ン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−クロロフェニルアゾ)−2,5−ジメチル −N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニル アゾ)−1−アミノナフタレン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−2,5−ジメトキシアニリン、 4−(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−2−メチル−5−フルオロスル ホニルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−(2−ヒドロ キシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジエチル アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−3−メチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N,N−ジ(2 −ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(((2−メ トキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(((2−メ トキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N−エチル−N −(((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾナフト−1−イルアミ ン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニル(フェニルアゾ)−3,6−ジメトキシアニリン を除くものとし、この場合、A1は、3,5−ジフルオロスルホニルチエン−2 − イル基、置換または非置換のピラゾール−4−イル−5−オンまたはN−アリル ピリド−2−オン−5−イルではなく、D1が−NCH2CH(OH)CH2Cl 置換基を有している場合には、A1は、 ではないものとし、A1またはD1の1つが、4−フルオロスルホニルナフト−1 −イル基、置換された4−ヒドロキシナフト−1−イル基または ではないものとし、D1が芳香族2−ヒドロキシカルボン酸のアリールアミドで ある場合には、A1は、フルオロスルホニルフェニル基ではないものとする〕 で示される水溶性の基を有していない化合物が得られる。 A1およびD1は、それぞれ独立に、上記のAについて定義された複素環式基の 任意のものであってもよい。A1およびD1は、それぞれ独立に、上記のAおよび Dについて定義された炭素環式基の任意のものであってもよい。 A1およびD1は、それぞれ独立に、チエニル基、フェニル基、ナフチル基、チ アゾリル基、イソチアゾリル基またはピリドニル基であり、および特にチエン− 2−イル基、フェニル基、チアゾール−2−イル基、 イソチアゾール−5−イル基またはピリド−4−オン−5−イル基である。 D1は、有利にフェニル基である。 式(1)および(2)の好ましい化合物は、AまたはA1はフェニル基であり 、かつDまたはD1がフェニル基であるもの;AまたはA1はチエン−2−イル基 であり、かつDまたはD1がフェニル基であるもの;および、AまたはA1はフェ ニル基であり、かつDまたはD1がナフト−1−イル基であるものである。 A1およびD1の場合による置換基は、上記のAおよびDについて定義された置 換基の任意のものである。 式(1)の化合物の好ましい部分基(sub-group)は、式(3): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるかあるいは置換または非置換のC1 〜C6−アルキル基であるかまたは置換または非置換のアリール基であり; R3、R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、−H、−F、−Cl、−Br、− I、−SO2FまたはC1〜 C6−アルキル基、C1〜C6−アルコキシ基、C1〜C4−アルカノイルアミノ基 、−NHSO2アルキル基またはOフェニル基であり、この場合、これらのそれ ぞれは場合によっては置換されていてもよく; R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、−H、C1〜C6−アルキル基、−NO2 、−COOC1〜C6−アルキル基、−OCOアルキル基、−Cl、−F、−Br 、−I、−COC1〜C6−アルキル基、−CN、ホルミル基、保護されたホルミ ル基または−SO2F基であり、この場合、R1〜R9の少なくとも1つは、−S O2F基であるかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を有 し、この場合、R7およびR9は、双方が−SO2F基ではないものとする〕 で示されるものである。 R7、R8およびR9がアルキル基であるかまたはアルキル基を有する場合には 、アルキル基は、場合によっては置換されていてもよい。 保護されたホルミル基は、例えばオキサゾリドン、イミダゾリドン、チアゾリ ジン、重亜硫酸塩、シアノヒドリン、ヒドラゾンおよびオキシムを包含する。 式(3)の化合物は新規のものであり、従って、本発明のもう1つの実施態様 である。 R1〜R9によって表される基の場合による置換基は、AおよびDについての上 記の置換基の任意のものから選択されてもよい。R1〜R9の場合による置換基は 、有利に−CN、−OH、−OCOC1〜C6−アルキル基、−COOC1〜C6− アルキル基、フェニル基、−OCOフェニル基、−OCOフェニルSO2F基、 フェニルSO2F基、−OフェニルSO2F基、−CO2フェニルSO2F基、−C OOC1〜C6−アルキルOCOC1〜C6−アルキル基および−COOC1〜C6− アルキルCOOC1〜C6−アルキル基である。 式(3)の好ましい化合物は、式中、R1およびR2が、それぞれ独立に、−C H3、−C25、−C24OH、−CH(CH3)CH2CH3、−C49、−CH2 (4−フルオロスルホニルフェニル)、−C24(4−フルオロスルホニルフ ェニル)、−C37(4−フルオロスルホニルフェニル)であり、R3、R4、R5 およびR6は、それぞれ独立に、−H、−Cl、−CH3、−OCH3、−NHC OCH3、−NHCOC25、−NHSO2CH3または−SO2Fであり、R7、 R8およびR9は、それぞれ独立に、−H、−NO2、−CN、−COCH3、−C OOC25、−SO2Fまたは−CH3であり、この場合、R7およびR9の双方は 、−SO2Fではないものとするものである。 式(3)の殊に好ましい化合物は、式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−C24CN、−C25または(4−フルオ ロスルホニルフェニル)C1〜C6−アルキル基であり; R3は、−H、−OCH3または−SO2Fであり; R4およびR5は、それぞれ独立に、−H、−Clまたは−SO2Fであり; R6は、−H、−NHCOCH3、−NHCOC25、−CH3または−SO2Fで あり; R7は、−NO2、−COCH3、−COOC25または−SO2Fであり; R8は、−H、−SO2Fまたは−Clであり; R9は、−NO2、−SO2Fまたは−CHOであるものである。 式(1)の化合物のもう1つの好ましい部分基は、式(4): 〔式中、 R1〜R6は、前記により定義されたものと同様のものであり; R10〜R14は、それぞれ独立に、−H、アルコキシ基、アルキル基、−NO2、 −SO2F、−F、−Cl、−Br、−Iまたは−CNであり; この場合、R10がSO2Fであり、R12が−NO2ではなく、R11、R13およびR14 は全て−Hではないもの とする〕 で示されるものである。 R10〜R14によって表される基が、アルキル基である場合、有利にC1〜C10 −アルキル基、更に有利にC1〜C6−アルキル基である。R10〜R14によって表 される基が、アルコキシ基である場合、有利にC1〜C10−アルコキシ基、更に 有利にC1〜C6−アルコキシ基である。 式(4)の化合物は、有利に、 R1およびR2が、それぞれ独立に、−CH3、−C25、−C37、−C49、 −C511、−C613、−CH(CH3)CH2CH3、−CH2フェニル基、−C24フェニル基、−C36フェニル基、−C24CN、C24OH、−C24O CH3、−C24COOCH3、−C48COCH3、−C24COCH3、−C2 4OCOCH3、−C36OCOCH3、−C48OCOCH3、−C24OCO フェニル基、−C24OCOフェニル(SO2F)、−C24COOC24OC H3、−C24OC24COOC24OCH3、アリル基、−C24Oフェニル基 、−C24O(フルオロスルホニルフェニル)、−CH2CH(CN)(OC24 )、C1〜C6−アルキルフェニルSO2F、 −COOC1〜C6−アルキルOCOC1〜C6−アルキ ル基または−COOC1〜C6−アルキルCOOC1〜C6−アルキル基であり、 R3は、−H、−OCH3または−Clであり; R4は、−H、−CH3、−NHCOCH3、−NHCOC25、−NHCOCH (CH32、−NHCOC36Cl、−NHCOC(CH33、−OCH3、− OC49、−F、−Cl、−Br、−Iまたは−NHSO21〜C6−アルキル 基であり; R5は、−H、−OCH3、−OC25または−Clであり; R6は、−H、−CH3、−OCH3、−F、−Cl、−Br、−Iまたは−NH SO21〜C6−アルキル基であり; R10は、−H、−OCH3、−NO2、−Cl、−Brまたは−CNであり; R11は、−Hであり; R12は、−SO2Fまたは−Na2であり; R13は、−H、−OCH3、−SO2F、−Cl、−Brまたは−NO2であり; R14は、−H、−OCH3、−Cl、−Brまたは−CNであり、この場合、R3 またはR5の少なくとも1つは、−Hであり、かつR4またはR6の少なくとも1 つは、−Hであるものである。 更に有利に、式(4)の化合物は、 R1およびR2が、それぞれ独立に、−C25、−C4 9、−CH(CH3)CH2CH3、−C24OCOCH3、−C48OCOCH3 、−C24OCOフェニル基、−CH2フェニル基、C1〜C6−アルキルフェニ ルSO2F、C1〜C6−アルキルOフェニルSO2F、 −COOC1〜C6−アルキルOCOC1〜C6−アルキル基または−COOC1〜 C6−アルキルCOOC1〜C6−アルキル基であり、 R4は、−H、−CH3または−NHCOCH3であり; R3、R5、R6およびR11は、−Hであり; R10およびR13は、それぞれ独立に、−H、−Cl、−Brまたは−NO2であ り; R12は、−SO2Fであり; R14は、−H、−Clまたは−Brであるものである。 式(4)の特に好ましい化合物は、R1が、−C25であり;R2は、−C24 OCOフェニル基であり;R4は、−CH3であり;R10およびR13は、双方とも −Clであり;R12は、−SO2Fであり;R3、R5、R6、R11およびR14は、 全てが−Hであるものである。 式(1)の化合物の特に好ましい部分基は、式(7): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基で あり; R4は、アルキル基であるかまたは式:R19−N−Y−X−W (式中、Yは、1つの直接結合である化またはC=Oであり、Xは、1つの直接 結合であるか、アルキル基、アルケニル基、アリール基、複素環式基、アルキル Oアルキル基、−NR20−Z−基、−COOZ基または−O−Z基であり、この 場合、Zは、アルキル基、アルケニル基、アリール基、複素環式基、アルキルO アルキル基または1つの直接結合であり、R20は、−H、アルキル基、アリール 基またはアルキルアリール基であり、Wは、−CO221、−OCOR21または −OHであり、この場合、R21は、アルキル基、アリール基、アルキルアリール 基、アルキルOアルキル基またはアルキルOHであり、R19は、−Hまたはアル キル基である)で示される基であり; R5は、−H、C1〜C6−アルコキシ基または−Oフェ ニル基であり; R10は、−NO2または−Clであり; R13およびR14は、それぞれ独立に、−Hまたは−Clである〕 で示されるものである。 式(7)の染料は、新規のものであり、かつ本発明のもう1つの特徴を形成す るものである。 式(7)の染料の場合、 R1およびR2は、それぞれ独立に、有利にC1〜C6−アルキル基であるか、フェ ニル基によって置換されたC1〜C6−アルキル基または−COOC1〜C6−アル キル基であり、更に有利には、エチル基、プロピル基、ブチル基、1−メチルプ ロピル基、ヘキシル基、ベンジル基、エチルフェニル基またはプロピルフェニル 基であり、 R4は、式:R19−N−Y−X−W(式中、R19は、有利に−HまたはC1〜C6 −アルキル基、更に有利に−Hであり; Yは、有利に1つの直接結合であるかまたはC=Oであり、更に有利にC=Oで あり; Xは、有利に1つの直接結合であるか、−C1〜C8−アルキル基、C2〜C8−ア ルケニル基であるか、Aについて上記により定義された炭素環式基または複素環 式基の任意のもの、C1〜C6−アルキルOC1〜C6−アルキル基、−NR20−Z −、−COOZまたは−O −Z−であり、この場合、R20は、有利に、−H、C1〜C6−アルキル基、フェ ニル基またはベンジル基であり、 Zは、有利に1つの直接結合であるかまたはC1〜C6−アルキル基、C2〜C8− アルケニル基、フェニル基、ベンジル基またはAについて上記により定義された 複素環式基の任意のものであり; Xは、更に有利に1つの直接結合であるか、CH2、C24、CH2C(CH32 、シクロヘキシル基、CH=CH、フェニル基、−NR20−Z、−COOZまた は−O−Z−であり、この場合、 R20は、有利に−Hであり、Zは、有利に1つの直接結合であるか、C1〜C6− アルキル基またはベンジル基であり、 Wは、−CO221、−OCOR21または−OHであり、この場合、R21は、C1 〜C6−アルキル基、フェニル基、クロロベンジル基、C1〜C6−アルコキシベ ンジル基、ベンジル基、C1〜C6−アルキルOC1〜C6−アルキル基またはC1 〜C6−アルキルOHであり、更に有利にエチル基、メチル基、ブチル基または ジメチルブチル基である。 AまたはDの双方がフェニル基であり、AおよびDの1つが4−SO2F基を 有する染料は、一般に、相応する2−SO2F染料の場合よりも更に安定性であ り、かつポリエステル繊維材料の上により良好に付着す る。 式(1)のもう1つの好ましい部分基は、式(5): 〔式中、 R1〜R4およびR10〜R14は、上記により定義されたものと同様のものであり; R15〜R18は、それぞれ独立に、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−(SO2 F)、−NO2、−CN、−NR12、OHであるかまたは置換または非置換の −C1〜C6−アルキル基または−C1〜C6−アルコキシ基である〕 で示されるものである。 R15〜R18によって表される基の任意のものの場合による置換基は、A、D、 R1およびR2についての上記の場合による置換基の任意のものから選択すること ができる。 水性媒体中の、水溶性の基を有していない式(1)(式中、Aは、置換または 非置換の複素環式基または炭素環式基であり;Dは、置換または非置換の炭素環 式基であり;AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を 直接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を 有している)の化合物の分散液を含有する組成物は、新規のものであり、かつ本 発明のもう1つの特徴を形成するものであり、この場合、AまたはDの1つは、 3,5−ジフルオロスルホニルチエン−2−イル、4−フルオロスルホニルナフ ト−1−イル、置換または非置換の1−フェニルピラゾール−4−イル−5−オ ンではないかあるいはAまたはDの1つは、−NCH2CH(OH)CH2Cl、 −NCOCH2Clまたは−NCH2CH2SO2F置換基を有していないものとし 、但し、4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N− ジ(2−ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−(2−ヒドロ キシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジエチル アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−3−メチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N,N−ジ(2 −ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N−エチル−N( ((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N(((2−メト キシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N(((2−メト キシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N−エチル−N (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾナフト−1−イルアミ ン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニル(フェニルアゾ)−3,6−ジメトキシアニリン を除くものとする。また、式(2)、(3)、(4)、(5)および(7)の化 合物の分散液を含有する組成物は、新規のものである。この組成物は、典型的に は、水性媒体中で式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)または(6)の化 合物1%〜30%からなるものである。この組成物は、有利にpH2〜7、更に 有利にpH4〜6で緩衝されている。 更に、前記分散液は、分散剤、例えばリグノスルホン酸塩、ナフタレンスルホ ン酸/ホルムアルデヒド縮合物またはフェノール/クレゾール/スルファニル酸 /ホルムアルデヒド縮合物、界面活性剤、湿潤剤、例えばスルホン化されていて もよいかまたは燐酸化されていてもよいアルキルアリールエトキシレート、無機 塩、脱泡剤、例えば鉱油またはノナノール、有機液体および緩衝剤のような染色 使用の場合に常用の成分を含有していてもよい。分散剤は、式(1)、(2)、 (3)、(4)、(5)または(7)の化合物の重量に対して10%〜200% で存在していていてもよい。湿潤剤は、式(1)、(2)、(3)、(4)、( 5)または(7)の化合物の重量に対して0%〜20%で使用してもよい。式( 1)、(2)、(3)、( 4)、(5)または(7)の化合物を、水性媒体中でガラスビーズまたは砂と一 緒にビーズ粉砕することによって製造してもよい。 本発明のもう1つの実施態様によれば、水溶性の基を有していない式(1)( AおよびDが、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式 基であり、AまたはDの少なくとも1つが少なくとも1つの−SO2F基を直接 有するかまたは少なくとも1つの−SO2F基が結合している置換基を有してお り、この場合、AまたはDの1つは、4−フルオロスルホニルナフト−1−イル ではない)の化合物またはその混合物(但し、4−(2−クロロ−4−ニトロフ ェニルアゾ)−2−メチル−4−フルオロスルホニルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−(2−ヒドロ キシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジエチル アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニル アゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−3−メチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N,N−ジ(2 −ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ、エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N−エチル−N( ((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N(((2−メト キシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N(((2−メト キシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N−エチル−N (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾナフト−1−イルアミ ン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニル(フェニルアゾ)−3,6−ジメトキシアニリン は除くものとする)をプラスチック材料の中に配合することからなるプラスチッ クの量産着色のための方法が得られる。 本発明のもう1つの実施態様によれば、水溶性の基を有していない式(1)( 式中、AおよびDは、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭 素環式基であり、AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1つの−SO2F 基を直接有しているかまたは少なくとも1つの−SO2F基が結合している置換 基を有し、AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個のエステル基を直接 有しているかまたは少なくとも1個のエステル基が結合している置換基を有する )の化合物またはその混合物をプラスチック材料の中に導入することからなるプ ラスチックの量産着色のための方法が得られる。 プラスチックは、ポリスチレン、アクリル樹脂、スチレン/アクリロニトリル 混合物、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン混合物、ポリカルボナート、ポ リエーテル−スルホン、ナイロン、硬質PVC(uPVC)およびポリプロピレンから 選択されてもよい。 この化合物は、例えばドライ・タンブリングするかまたは高速混合し、次にス クリュー型射出成型機により射出成形するかまたは常用の混合/マスターバッチ 技術によって顆粒状にされたかまたは粉末化されたプラスチック材料と配合する ことによって導入してもよい。本発明による染料は、一般に、熱いプラスチック 熱いプラスチック溶融液中に直ちに溶解するかまたは分散させ、かつ一般に、良 好な清澄さおよび良好な耐光堅牢性を有する光輝性の色調が得られる。 プラスチック材料は、上記染料を用いて着色された場合には、本発明のもう1 つの特徴を形成するものである。 式(1)の化合物は、式A−NH2またはA1−NH2のアミンのジアゾ化およ びD−XまたはD1−X成分へのカップリング(この場合、A、A1、DおよびD1 は、上記により定義されているものと同様のものであり、Xは、ジアゾ化され たアミンよって置換可能な基である)のようなアゾ化合物の製造のための常法に よって得ることができる。典型的には、アミン、A−NH2またはA1−NH2は 、酸性媒体中、例えば酢酸、プロピオン酸または塩酸中で、ニトロシル硫酸、亜 硝酸ナトリウムまたは亜硝酸メチルのようなニトロ化剤を用いて、−10℃から 10℃の温度でジアゾ化することができる。成分D−XまたはD1−Xへのカッ プリングは、ジアゾ化されたアミンを、アルカノール中、例 えばメタノール中のD−XまたはD1−Xの混合物へ、0℃〜10℃の温度で添 加することによって達成することができる。カップリングの後に、式(1)の化 合物は、濾過のような任意の常法によって反応混合物から回収することができる 。 フルオロスルホニル基は、式(1)または式(2)の化合物またはカップリン グする前のA、A1、DおよびD1成分の中へ、一般に文献により入手可能な方法 によって導入することができる。例えば、場合によっては、ジメチルホルムアミ ドおよび塩化チオニルの存在下に、30℃〜140℃の温度での、式(1)また は式(2)の化合物、A−NH2またはA1−NH2(この場合、NH2は、保護さ れていることが必要である)、D−XまたはD1−X(この場合、A、A1、Dお よびD1は、上記により定義されているものと同様のものである)と、クロロス ルホン酸との反応は、クロロスルホニル誘導体を生じる。このクロロスルホニル 誘導体は、沸騰した水性媒体中で、フッ化カリウムと反応させて、フルオロスル ホニル誘導体を生じることができる。 また、式(1)または式(2)の化合物、A−NH2、A1−NH2、D−Xま たはD1−Xは、硫酸または発煙硫酸を用いてスルホン化して、スルホン酸誘導 体を生じることができ、該スルホン酸誘導体は、クロロホスホル化合物、例えば オキシ塩化燐または五塩化燐の 存在下に、有機液体中、例えば芳香族炭化水素中で、20℃〜110℃の温度で の遊離酸またはその無機塩と、塩化チオニルとの反応によってクロロスルホニル 誘導体に変換することができる。同様に、スルホン酸エステルは、相応するクロ ロスルホニル誘導体に変換することができる。次に、クロロスルホニル誘導体は 、上記のように、フルオロスルホニル誘導体に変換することができる。 式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)および(7)の化合物は、合成繊 維材料、特にポリエステル繊維材料およびその混合繊維の着色に有用であり、こ れらに、卓越した耐湿潤堅牢性の性質および耐光堅牢性の性質を有している色調 を付与する。 また、式(1)、(2)、(3)、(4)、(5)および(7)の化合物は、 上記のようなプラスチックの量産着色に有用であり、かつ一般に、良好な清澄さ および耐光堅牢性を有する光輝性の色調を付与する。 実施例 例 1 4−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−メチル −N−メチル−N−(2−ベンゾイルオキシエチル)アニリンの製造 i)2,5−ジクロロ−4−クロロスルホニルアニリン の製造 2,5−ジクロロアニリン(32.4部)を、35℃でクロルスルホン酸(9 3部)に少量ずつ添加した。この混合物を、120℃で3時間撹拌し、次に70 ℃に冷却した。ジメチルホルムアミド(1.6部)および塩化チオニル(15部 )を添加し、温度を65〜70℃で維持し、かつこの混合物を70℃で24時間 撹拌した。この反応混合物を、周囲温度に冷却し、撹拌した氷(1000部)の 上に注意深く注ぎ込み、クリーム状の沈殿物を生じさせた。この生成物を濾別し 、氷/水で洗浄して酸不含にし、かつ真空下で乾燥させて、2,5−ジクロロ− 4−クロロスルホニルアニリン(44.2部)を生じさせた。 ii)2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルアニリンの製造 2,5−ジクロロ−4−クロロスルホニルアニリン(44.2部)、フッ化カ リウム(38部)および水(100部)を、還流下に5時間撹拌した。この反応 混合物を、周囲温度に冷却し、かつ水(300部)の中に注ぎ込む。クリーム状 の沈殿物を濾別し、水で洗浄し、真空下で乾燥させて、2,5−ジクロロ−4− フルオロスルホニルアニリン(37.2部)を生じさせた。 iii)3−メチル−N−エチル−N−(2−ベンゾイルオキシエチル)アニリン の製造 塩化ベンゾイル(3.3g)を、アセトン(25cm3)中のN−エチル−N −ヒドロキシエチル−3−メチルアニリン(2.1g)とピリジン(1cm3) との混合物に添加し、かつ還流下に1時間撹拌した。この反応混合物を冷却し、 かつ直接次のiv)で使用した。 iv)4−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−メ チル−N−エチル−N−(2−ベンゾイルオキシエチル)アニリンの製造 ニトロシル硫酸(40%もの3cm3)を、0℃〜5℃で、酢酸/プロピオン 酸(86:14、25cm3)中の2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニル アニリン(2g)の混合物に添加した。この混合物を、0℃〜5℃で2時間撹拌 し、次に上記のiii)からの反応混合物を0℃〜5℃でメタノール(100cm3 )に添加する。沈殿した固体を濾過によって捕集し、水で洗浄し、メタノールを 用いてスラリー化し、濾過によって捕集し、かつメタノールで洗浄して、水性分 散液からポリエステル材料に使用した場合、卓越した耐湿潤堅牢性および耐光堅 牢性の性質を有する帯青赤色の色調を生じる4−(2,5−ジクロロ−4−フル オロスルホニルフェニルアゾ)−3−メチル−N−3エチル−N−(2−ベンゾ イルオキシエチル)アニリン(2.1g)を生じた。 式: で示される染料の以下の例を例1の方法によって製造した: 例 87 4−(2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセト アミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 i)2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルアニリンの製造 0〜5℃で撹拌している、酢酸(50部)中の4−アミノベンゼンスルホニル フッ化物(10部)の溶液に、5℃以下の温度で保持しながら、酢酸(50部) 中の臭素(18部)の溶液を緩徐に添加した。この温度を、周囲温度に昇温させ 、かつこの混合物を、前記の温度で更に1時間撹拌した。この反応物を水(50 0部)の中に注ぎ込み、生成物を濾別し、冷水で洗浄し、かつ50℃で乾燥させ て、2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルアニリン(17.5部)を生じ た。 ii)4−(2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−ア セトアミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルアニリン(2.7部)と、酢酸/ プロピオン酸混合物(15部、86/14、vol/vol)との混合物を撹拌 し、かつ完全な溶液が形成されるまで加熱した。この溶液を、撹拌しながら0〜 5℃にし、かつニトロシル硫酸ゾル(5部)を滴加した。この混合物を、前記の 温度で更に30分間撹拌した。 このジアゾ溶液を、3−N,N−ジエチルアミノアセトアニリド(1.7部) と、メタノール(50部)とスルファミン酸(0.5部)との混合物に緩徐に添 加し、0〜5℃で撹拌した。前記温度で1時間の撹拌後に、水(50部)を添加 し、かつこの混合物を、周囲温度で更に30分間撹拌した。この生成物を濾別し 、水およびメタノールで洗浄し、次に50℃で乾燥させて、4−(2,6−ジブ ロモ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセトアミド−N,N−ジ エチルアニリン(1.8部)、λmax=480nmを生じた。 水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、この染料は、卓越した耐光 堅牢性および湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有する鈍いオレンジ色の色調を 生じる。 式: で示される染料の以下の例を、例87の方法によって製造した: 例 104 4−(2,6−ジシアノ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセト アミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 4−(2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ−3−アセト アミド−N,N−ジエチルアニリン(例101)(1.5部)と、シアン化銅( 0.54部)とジメチルホルムアミド(20部)との混合物を、周囲温度で3時 間撹拌した。この反応混合物を、水(40部)で希釈し、30分間撹拌し、かつ 生成物を濾別して、4−(2,6−ジシアノ−4−フルオロスルホニルフェニル アゾ)−3−アセトアミド −N,N−ジエチルアニリン(0.8部)、λmax=611nmを生じた。 水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、この染料は、卓越した耐光 堅牢性および湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有する光輝性の青色の色調を生 じる。 例 105 4−(2,6−ジシアノ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセト アミド−N,N−ジ−n−ブチルアニリンの製造 例102の染料(3.0g)を、DMF(30cm3)中で撹拌し、かつCu CN(1.0g)を90℃で2時間撹拌した。この反応混合物を、氷の上に注ぎ 込み、沈殿物を捕集し、水で洗浄し、かつ真空下に乾燥させた。このフィルター ケーキをジクロロメタン中に溶解し、濾過し、かつ濾液を蒸発させて、青色染料 (λmax611nm)を生じた。 例 106 4−(2,6−ジシアノ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセト アミド−N,N−ジアセトキシブチルアミノアニリンの製造 例103の染料(3.0g)を、DMF(30cm3)中で撹拌し、かつCu CN(1.0g)を90℃で2時間撹拌した。この反応混合物を、氷の上に注ぎ 込み、沈殿物を捕集し、水で洗浄し、かつ真空下に乾燥 させた。このフィルターケーキをジクロロメタン中に溶解し、濾過し、かつ濾液 を蒸発させて、青色染料(λmax608nm)を生じた。 例 107 4−(2,6−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ −n−ブチルアニリンの製造 i)2,6−ジクロロ−4−クロロスルホニルアニリンの製造 2,5−ジクロロアニリン32.4部の代わりに、2,6−ジクロロアニリン 32.4部を使用したことを除いて、例1ii)の方法を繰り返して、2,6−ジ クロロ−4−クロロスルホニルアニリン(42.6部)を生じた。 ii)2,6−ジクロロ−4−フルオロスルホニルアニリンの製造 2,5−ジクロロ−4−クロロスルホニルアニリン44.2部の代わりに、2 ,6−ジクロロ−4−クロロスルホニルアニリンを使用したことを除いて、例1 ii)の方法を繰り返して、2,6−ジクロロ−4−フルオロスルホニルアニリン (36.0部)を生じた。 iii)4−(2,6−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N, N−ジ−n−ブチルアニリンの製造 2,6−ジクロロ−4−フルオロスルホニルアニリ ン(2.0部)と、酢酸/プロピオン酸混合物(15部、86/14、vol/ vol)との混合物を撹拌し、完全な溶液が形成されるまで加熱した。この溶液 を0〜5℃で撹拌し、かつニトロシル硫酸溶液(5部)を緩徐に添加した。この 混合物を、前記の温度で更に30分間撹拌した。冷却されたジアゾ溶液を、0〜 5℃で撹拌し、N,N−ジ−n−ブチルアニリン(1.7部)と、メタノール( 40部)とスルファミン酸(0.5部)との混合物に緩徐に添加した。前記温度 で3時間の撹拌後に、水(50部)を添加し、かつこの混合物を周囲温度で更に 2時間撹拌した。この生成物を濾別し、水およびメタノールで洗浄し、かつ乾燥 させて、4−(2,6−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N ,N−ジ−n−ブチルアニリン(3.0部)、λmax=443nmを生じた。水 性分散液からポリエステル材料に使用した場合、この染料は、光および湿潤処理 に対する卓越した堅牢性を有する鈍い黄褐色の色調を生じる。 式: で示される染料の以下の例を、例107の方法によっ て製造した: 例 111 4−(2−ブロモ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセトアミド −N,N−ジエチルアニリンの製造 2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルアニリン2.7部の代わりに、2 −ブロモ−4−フルオロスルホニルアニリン2.0部を使用したことを除いて、 例87ii)の方法を繰り返した。この生成物、4−(2−ブロモ−4−フルオロ スルホニルフェニルアゾ)−3−アセトアミド−N,N−ジエチルアニリン(1 .6部)、λmax=524nmは、水性分散液からポリエステル材料に使用した 場合、光および湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有する光輝性の中位の赤色の 色調を生じる。 例 112 4−(2,5−ジメトキシ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセ トアミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルアニリン2.7部の代わりに、2 ,5−ジメトキシ−4−フ ルオロスルホニルアニリン1.9部を使用したことを除いて、例87ii)の方法 を繰り返した。この生成物、4−(2,5−ジメトキシ−4−フルオロスルホニ ルフェニルアゾ)−3−アセトアミド−N,N−ジエチルアニリン(1.4部) 、λmax=545nmは、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光 および湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有する帯青赤色の色調を生じる。 例 113 4−(2−ニトロ−5−クロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3− アセトアミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 2,6−ジブロモ−4−フルオロスルホニルアニリン2.7部の代わりに、2 −ニトロ−5−クロロ−4−フルオロスルホニルアニリン2.0部を使用したこ とを除いて、例87ii)の方法を繰り返した。この生成物、4−(2−ニトロ− 5−クロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセトアミド−N, N−ジエチルアニリン(2.6部)、λmax=550nmは、水性分散液からポ リエステル材料に使用した場合、光および湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有 する帯青赤色の色調を生じる。 例 114 2−ニトロ−4−フルオロスルホニルアニリンの製造 N−アセチルスルファニリルクロリド(100g) を濃硫酸(515cm3)に溶解し、4℃に冷却し、かつ濃硝酸(38.6cm3 )と濃硫酸(42.9cm3)との混合物を、4〜6℃の温度を維持しながら滴 加した。1時間後に、この反応混合物を氷の上に注ぎ込み、沈殿物を捕集し、ジ クロロメタンの中に抽出させ、かつ蒸発させて黄色の固体(92g)を生じた。 この黄色の固体31gを水(20cm3)、p−ジオキサン(20cm3)および KF(19.4g)中で3時間還流させ、次に氷の上に注ぎ込み、かつ沈殿物を 捕集した。この沈殿物を、無水エタノール(35cm3)および濃塩酸(35c m3)の中で、1時間還流させて、次に氷の上に注ぎ込み、濾過し、かつ真空乾 燥させた。エタノールからの再結晶化により、所望の化合物8.7gが生じた。 ii)2−ニトロ−4−フルオロスルホニルアニリン(0.01モル)を、酢酸: プロピオン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷 却し、かつニトロシル硫酸(0.01モル)を、0〜5℃で少量ずつ添加した。 この反応混合物を、0〜5℃で10分間撹拌し、次に、3−(N,N−ジエチル アミノ)アセトアニリド(0.01モル)と、メタノール(50cm3)と氷( 50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し 、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。この乾燥染料は 、5451nmのλmaxおよび洗 濯、光および熱に対する良好な堅牢性を生じる。 式: で示される染料の以下の例を例114の方法によって製造した: 例 139 i)2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−クロロアニリンの製造。 2−ニトロ−4−フルオロスルホニルアニリン(10g)を、30%のHCl (63.6g)中に分散させ、0〜5℃に冷却し、かつ水(3.6g)に溶解し た塩素酸ナトリウム(2g)を、0〜5℃の温度の維持を保証しながら滴加した 。30分後に、反応混合物を氷の上に注ぎ込み、沈殿物を捕集し、水で洗浄し、 かつ真空乾燥させて、2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−クロロアニリ ン8.5gを生じた。 ii)2−ニトロ−4−フルオロスルホニル〜6−クロロアニリン(7.86ミリ モル)を、酢酸:プロピオン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散さ せ、0〜5℃に冷却し、かつニトロシル硫酸(7.86ミリモル)を0〜5℃で 少量ずつ添加した。この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次に、3−( N,N−ジエチルアミノ)アセトアニリド(7.86ミリモルと、メタノール( 50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を 濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させ た。この乾燥染料は、550nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対す る良好な堅牢性を生じる。 式: で示される染料の以下の例を、例139の方法によっ て製造した: 例 156 4−(5−クロロ−4−フルオロスルホニル−2−ニトロフェニルアゾ)−3− アセトアミド−6−メトキシ−N,N−ジブチルアニリンの製造 i)2−ニトロ−5−クロロアセトアニリド(10g)を、クロロスルホン酸( 40cm3)に注意深く添加し、次に、120℃で2時間加熱した。この反応混 合物を50℃に冷却し、かつ氷の上に注ぎ込んだ。この沈殿物を濾過し、少量の 水で洗浄し、かつ真空乾燥させた。この固体を、水(20cm3)、p−ジオキ サン(20cm3)およびKF(10g)の中に分散させた。 2時間の還流後に、この反応混合物を水の中に注ぎ込み、沈殿物を濾過し、かつ 真空乾燥させた。この固体を、水(50cm3)および36%のHCl(50c m3)中で1時間還流させ、氷の上に注ぎ込み、かつ沈殿物を捕集した。収量、 3.5g。 ii)2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−5−クロロアニリン(7.86ミリ モル)を、酢酸:プロピオン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散さ せ、0〜5℃に冷却し、かつニトロシル硫酸(7.86ミリモル)を0〜5℃で 少量ずつ添加した。この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次に3−(N ,N−ジブチルアミノ)−4−メトキシアセトアニリド(7.86ミリモル)と 、メタノール(50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として 生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオ ーブン乾燥させた。この乾燥染料は604nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光お よび熱に対する良好な堅牢性を生じる。 例 157 4−(2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−ブロモフェニルアゾ)−3− アセトアミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 i)2−ニトロ−4−フルオロスルホニルアニリン(5g)を、氷酢酸(50c m3)中に溶解し、かつ臭素(4.4g)を添加した。反応混合物を2時間で7 5℃ に昇温させ、次に氷の上に注ぎ込み、濾過し、水で洗浄し、かつ真空乾燥させた 。収量、黄色の固体6.5g。 ii)2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−ブロモアニリン(0.01モル )を、酢酸:プロピオン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、 0〜5℃に冷却し、かつニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ 添加した。この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次に、3−(N,N− ジエチルアミノ)アセトアニリド(0.01モル)と、メタノールと氷(50g )との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次に メタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。この乾燥染料は、55 0nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性を生じる。 式: で示される以下の染料を、例157の方法によって製造した: 例 162 4−(2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−シアノフェニルアゾ)−3− アセトアミド−N,N−ジエチルアニリンの製造 例157の染料(2.0g)を、90℃でCuCn(0.42g)およびDM F(20cm3)と一緒に3時間撹拌した。この反応混合物を氷(50g)の上 に注ぎ込み、沈殿物を捕集し、水で洗浄し、かつ真空乾燥させた。このフィルタ ーケーキをジクロロメタン中でスラリー化し、濾過し、かつ濾液を蒸発させて、 熱、洗濯および光に対する良好な堅牢性を生じる固体染料(λmax603nm) を生じた。 式: で示される以下の染料を、例162の方法によって製造した: 例 166 4−(3−カルボエトキシ−5−ニトロチエン−2−イルアゾ)−3−メチル− N−エチル−N−(3−フルオロスルホニルベンゾイルオキシ)エチルアニリン の製造 4−(3−カルボエトキシ−5−ニトロチエニル−2−イルアゾ)−3−メチ ル−N−エチル−N−ヒドロキシエチルアニリン(5ミリモル)を、クロロホル ム(20cm3)の中に溶解し、炭酸カリウム(0.7g)および3−フルオロ スルホニルベンゾイルクロリド(1.2g)を添加し、かつこの混合物を2時間 還流させた。この反応混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させて、固体染料、λma x =588nmが残った。 式: で示される染料の以下の例を、例166の方法によっ て製造した: 例 172 4−(3−カルボエトキシ−5−ニトロチエン−2−イルアゾ)−3−メチル− N−エチル−N−(4−フルオロスルホニルフェニル)メチルアニリンの製造 2−アミノ−3−カルボエトキシ−5−ニトロチオフェン(0.01モル)を 、酢酸:プロピオン酸(86:14、25cm3)の混合物中に分散させ、0〜 5℃に冷却し、ニトロソ硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。 この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次にN−エチル−N−(4−フル オロスルホニルベンジル)−3−トルイジン(0.01モル)と、メタノール( 50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を 濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させ た。この乾燥染料は、580nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対す る良好な堅牢性を生じる。 N−エチル−N−(4−フルオロスルホニルベンジル)−3−トルイジンを、 以下のようにして製造した: N−エチル−3−トルイジン(0.01モル)、炭酸カリウム(0.01モル) 、DMF(50cm3)および4−フルオロスルホニルベンジルブロミド(0. 2モル)を、100℃で24時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、氷の上に 注ぎ込み、かつジクロロメタンを用いて抽出して、不純物のある生成物(22g )が生じた。更に精製することは、必要ではなかった。 4−フルオロスルホニルベンジルブロミドを、以下のようにして製造した: 塩化トシル(50g)、臭素(43g)および四塩化炭素(500ml)を、 還流下に撹拌し、他方、UV灯(365nm)を反応に向けて照射した。溶液が 無色になった場合に、反応を停止させ、溶剤を蒸発によって除去した。結果とし て生じた油状物を、水(200ml)およびフッ化カリウム(47g)中で3時 間還流させた。3時間後に、この反応混合物を氷(500g)の上に注ぎ込み、 沈殿物を捕集し、水で洗浄し、かつ真空下で乾燥させた。パール・イエローの結 晶体の収量は34gであり、GLCによれば、必要とされた材料54%、出発材 料17%および二臭素化された種12%である。 例 173 4−(3−カルボエトキシ−5−ニトロチエン−2−イルアゾ)−N−エチル− N−(4−フルオロスルホニルフェニル)メチルアニリンの製造 2−アミノ−3−カルボエトキシ−5−ニトロチオフェン(0.01モル)を 、酢酸:プロピオン酸(86;14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜 5℃に冷却し、かつニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加 した。この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次にN−(4−フルオロス ルホニルベンジル)−N−エチルアニリン(0.01モル)と、メタノール(5 0cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾 過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させた 。この乾燥染料は560nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対する良 好な堅牢性を生じる。 N−エチル−N−(4−フルオロスルホニルベンジル)アニリンを、以下のよ うにして製造した: N−エチルアニリン(0.01モル)、炭酸カリウム(0.01モル)、DM F(50cm3)および4−フルオロスルホニルベンジルブロミド(0.2モル )を、100℃で24時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、氷の上に注ぎ込 み、かつジクロロメタンを用いて抽出し、不純物のある生成物(20g)が生じ た。更に精製することは、必要ではなかった。 例 174 4−(3−カルボエトキシ−5−ニトロチエン−2−イルアゾ)−N−エチル− N−(4−フルオロスルホニルフェニル)プロピルアニリンの製造 2−アミノ−3−カルベトキシ−5−ニトロチオフェン(0.01モル)を、 酢酸:プロピオン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5 ℃に冷却し、かつニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加し た。この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次にN−(4−フルオロスル ホニルフェニルプロピル)−N−エチルアニリン(0.01モル)と、メタノー ル(50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿 物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥 させた。この乾燥染料は、593nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に 対する良好な堅牢性を生じる。 N−エチル−N−(4−フルオロスルホニルフェニルプロピル)アニリンを、 以下のようにして製造した: N−エチルアニリン(0.01モル)、炭酸カリウム(0.01モル)、DM F(50cm3)および4−フルオロスルホニルフェニルプロピルブロミド(0 .2モル)を、100℃で24時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、氷の上 に注ぎ込み、かつジクロロメ タンを用いて抽出して、不純物のある生成物(25g)が生じた。更に精製する ことは、必要ではなかった。 4−フルオロスルホニルフェニルプロピルブロミドを、以下のようにして製造 した: フェニルプロピルブロミド(19.9g)をクロロホルム(500ml)中に 溶解し、かつクロロスルホン酸(116g)を滴加した。40℃で12時間撹拌 し、次に氷(10kg)の上に注ぎ込んだ。白色の沈殿物を捕集し、ジクロロメ タンの中に再溶解し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、かつ蒸発 させて、パール・イエローの油状物にし、放置して結晶化させた。収量、15g 。この固体を、p−ジオキサン(50ml)およびKF(10g)の中に溶解し 、かつ3時間還流させた。周囲温度に冷却後に、この反応混合物を氷(400g )の上に注ぎ込み、ジクロロメタン(3×200ml)を用いて抽出し、硫酸マ グネシウムにより乾燥させ、かつ蒸発させて褐色の油状物にした。収量、9g。 例 175 4−(3−カルボエトキシ−5−ニトロチエン−2−イルアゾ)−N−(2−シ アノエチル)−N−(4−フルオロスルホニルフェニル)エチルアニリンの製造 2−アミノ−3−カルボエトキシ−5−ニトロチオフェン(0.01モル)を 、酢酸:プロピオン酸(8 6:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、かつニトロ シル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応混合物を0 〜5℃で10分間撹拌し、次にN−(2−シアノエチル)−N−(4−フルオロ スルホニルフェニルエチル)アニリン(0.01モル)と、メタノール(50c m3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾過し 、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。こ の乾燥染料は、547nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対する良好 な堅牢性を生じる。 N−(2−シアノエチル)−N−(4−フルオロスルホニルフェニルエチル) アニリンを、以下のようにして製造した: N−(2−シアノエチル)アニリン(0.01モル)、炭酸カリウム(0.01 モル)、DMF(50cm3)および4−フルオロスルホニルフェニルプロピル ブロミド(0.モル)を、100℃で24時間撹拌した。この反応混合物を濾過 し、氷の上に注ぎ込み、かつジクロロメタンを用いて抽出して、不純物のある生 成物(25g)が生じた。更に精製することは、必要ではなかった。 4−フルオロスルホニルフェニルエチルブロミドを、以下のようにして製造し た: フェニルエチルブロミド(36.5g)をクロロホ ルム(500ml)中に溶解し、かつクロロスルホン酸(233g)を滴加した 。周囲温度で12時間撹拌し、次に氷(10kg)の上に注ぎ込んだ。白色の沈 殿物を捕集し、ジクロロメタンの中に再溶解し、水で洗浄し、硫酸マグネシウム により乾燥させ、かつ蒸発させて、パール・イエローの油状物にし、放置して結 晶化させた。収量、40.8g。この固体を、p−ジオキサン(200ml)お よびKF(24.7g)の中に溶解し、かつ3時間還流させた。周囲温度に冷却 後に、この反応混合物を氷(700g)の上に注ぎ込み、ジクロロメタン(3× 200ml)を用いて抽出し、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、かつ蒸発させ て褐色の油状物にした。収量、33.7g。 例 176 4−(3,5−ジニトロチエン−2−イルアゾ)−N−エチル−N−(4−フル オロスルホニルフェニル)メチルアニリンの製造 2−アミノ−3,5−ジニトロチオフェン(0.01モル)を、酢酸:プロピ オン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、 かつニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応 混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次にN−エチル−N−(4−フルオロスル ホニルベンジル)アニリン(0.01モル)と、メタノール(50cm3)と氷 (50g)との混合物に滴加し た。結果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、 かつ50℃でオーブン乾燥させた。この乾燥染料は、605nmのλmaxを有し 、かつ洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性を生じる。 例 177 4−(3,5−ジニトロチエン−2−イルアゾ)−N−エチル−N−(4−フル オロスルホニルフェニル)プロピルアニリンの製造 2−アミノ−3,5−ジニトロチオフェン(0.01モル)を、酢酸:プロピ オン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、 かつニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応 混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次にN−エチル−N−(4−フルオロスル ホニルフェニルプロピルアニリン(0.01モル)と、メタノール(50cm3 )と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾過し、水 で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。この乾 燥染料は、617nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対する良好な堅 牢性を生じる。 例 178 4−(3,5−ジニトロチエン−2−イルアゾ)−N−(2−シアノエチル)− N−(4−フルオロスルホ ニルフェニルエチルアニリンの製造 2−アミノ−3,5−ジニトロチオフェン(0.01モル)を、酢酸:プロピ オン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、 かつニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応 混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次にN−(2−シアノエチル)と、N−( 4−フルオロスルホニルフェニルエチル)アニリン(0.01モル)と、メタノ ール(50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈 殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾 燥させた。この乾燥染料は、580nmのλmaxを有し、かつ洗濯、光および熱 に対する良好な堅牢性を生じる。 式: で示される染料の以下の例を、例172の方法を用いて製造し、フルオロスルホ ニルフェニルアルキルブロミドを、適当なものとして、例172、174および 175に記載されたのと同様にして製造した。 例 190 4−(2,4−ジニトロフェニルアゾ)−3−アセトアミド−6−メトキシ−N −sec−ブチル−N−(4−フルオロスルホニルフェニル)メチルアニリンの 製造 2,4−ジニトロアニリン(0.01モル)を、酢酸:プロピオン酸(86: 14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、かつニトロシル 硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応混合物を0〜5 ℃で10分間撹拌し、次に3−(N−(4−フルオロスルホニルベンジル)−N −sec−ブチルアミノ)−4−メトキシアセトアニリド(0.01モル)と、 メタノール(50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結果として生 じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄 し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。この乾燥染料は、575nmのλmaxを 有し、かつ洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性を生じる。 3−(N−(4−フルオロスルホニルベンジル)−N−sec−ブチルアミノ )−4−メトキシアセトアニリドを、以下のようにして製造した: 3−(N−sec−ブチル)アミノ−4−メトキシアセトアニリド、炭酸カリ ウム(0.01モル)、DMF(50cm3)および4−フルオロスルホニルベ ンジルブロミド(0.2モル)を、100℃で24時間撹拌した。この混合物を 濾過し、氷の上に注ぎ込み、かつジクロロメタンを用いて抽出して、不純物のあ る生成物(22g)を生じた。更に精製することは、必要ではなかった。 例 191 4−(2,4−ジニトロ−6−ブロモフェニルアゾ)−3−アセトアミド−6− メトキシ−N−sec−ブチル−N−(4−フルオロスルホニルフェニル)メチ ルアニリンの製造 2,4−ジニトロ−6−ブロモアニリン(0.01モル)を、酢酸:プロピオ ン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、か つニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応混 合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次に3−(N−(4−フルオロスルホニルベ ン ジル)−N−sec−ブチルアミノ)−4−メトキシアセトアニリド(0.01 モル)と、メタノール(50cm3)と氷(50g)との混合物に滴加した。結 果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄し、かつ5 0℃でオーブン乾燥させた。この乾燥染料は、594nmのλmaxを有し、かつ 洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性を生じる。 例 192 4−(2,4−ジニトロ−6−シアノフェニルアゾ)−3−アセトアミド−6− メトキシ−N−sec−ブチル−N−(4−フルオロスルホニルフェニル)メチ ルアニリンの製造 例191からの染料(2.2モル)を、DMF(30cm3)およびCuCN (0.2g)の中に溶解し、かつ60℃で1時間撹拌した。この反応混合物を氷 の上に注ぎ込み、かつ沈殿物を濾過した。乾燥したフィルターケーキをジクロロ メタン中でスラリー化し、濾過し、かつ濾液を蒸発させて642nmのλmaxを 有する固体染料にした。 例 193 4−(2,4−ジニトロ−6−シアノフェニルアゾ)−3−メチル−6−メトキ シ−N−n−ブチル−N−(4−フルオロスルホニルフェニル)n−プロピルア ニリンの製造 2,4−ジニトロ−6−ブロモアニリンの代わりに 2,4−ジニトロ−6−クロロアニリン(0.01モル)を使用し、かつ3−( N−(4−フルオロスルホニルベンジル)−N−sec−ブチル−4−メトキシ アセトアニリドの代わりに、3−(N−(4−フルオロスルホニルフェニル)プ ロピル−N−n−ブチル−6−メトキシ)トルイジン(0.01モル)を使用し たことを除いて、例191の方法を繰り返した。この染料は、586.5nmの λmaxを有し、かつ洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性を生じる。 例 194 4−(2,4−ジニトロフェニルアゾ)−3−メチル−N−エチル−N−(4− (3−フルオロスルホニルベンゾイルオキシル)n−ブチル)アニリンの製造 2,4−ジニトロアニリン(0.01モル)を、酢酸:プロピオン酸(86: 14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、かつニトロシル 硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応混合物を0〜5 ℃で10分間撹拌し、次にN−エチル−N−ヒドロキシブチル−3−トルイジン (0.01モル)と、メタノール(50cm3)と氷(50g)との混合物に滴 加した。結果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタノールで洗浄 し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。このヒドロキシ染料(5ミリモル)を、 クロロホルム(20cm3)、炭酸カリウム(0.7g)およびm−(スルホニ ルフロ リド)ベンゾイルクロリド(1.2g)の中に溶解し、かつ2時間還流させた。 この反応混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させて、洗濯、光および熱に対する良 好な堅牢性を生じる固体のバイオレット染料を生じた。 例 195 4−(2,4−ジニトロ−6−ブロモフェニルアゾ)−3−アセトアミド−N− n−プロピル−N−(3−フルオロスルホニルベンゾイルオキシ)エチルアニリ ンの製造 2,4−ジニトロ−6−ブロモアニリン(0.01モル)を、酢酸:プロピオ ン酸(86:14;25cm3)の混合物中に分散させ、0〜5℃に冷却し、か つニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量ずつ添加した。この反応混 合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次に3−(N−プロピル−N−ヒドロキシエ チル)アセトアニリド(0.01モル)と、メタノール(50cm3)と氷(5 0g)との混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、 次にメタノールで洗浄し、かつ50℃でオーブン乾燥させた。このヒドロキシ染 料(5ミリモル)を、クロロホルム(20cm3)、炭酸カリウム(0.7g) およびm−(スルホニルフロリド)ベンゾイルクロリド(1.2g)の中に溶解 し、かつ2時間還流させた。この反応混合物を濾過し、かつ濾液を蒸発させて、 洗濯、 光および熱に対する良好な堅牢性を生じる固体染料(λmax552nm)を生じ た。 例 196 4−(2−クロロ−5−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N− ベンジルアニリンの製造 3−アミノ−4−クロロベンゼンスルホニルフロリド(2部)を、酢酸/プロ ピオン酸86/14、vol/vol(25部)中で撹拌し、0〜5℃に冷却し た。ニトロシル硫酸溶液(3.8部)を0〜5℃で少量ずつ添加し、かつ前記の 条件下で2時間撹拌した。次に、このジアゾ溶液を、0〜5℃で撹拌している、 N−エチル−N−ベンジルアニリン(2.7部)と、メタノール(100部)と スルファミン酸(1部)との混合物に添加した。前記の条件下で30分間の撹拌 後に、氷/水(100部)を添加し、かつこの混合物を更に1時間撹拌した。こ の生成物を濾別し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。次に、この湿った固体をメタ ノール(100部)中でスラリー化し、かつ再濾過した。50℃で乾燥させて、 4−(2−クロロ−5−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N− ベンジルアニリン(2.3部)を生じた。 水性懸濁液からポリエステル材料に使用した場合、この染料は、黄色の色調を 生じた。λmax、463nm。 式: で示される染料の以下の例を、例196の方法によって製造した: 例 207 4−(2−クロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N− ベンジルアニリンの製造 3−クロロ−4−アミノベンゼンスルホニルフロリド(1部)を、酢酸/プロ ピオン酸86/14、vol/vol(15部)中で撹拌し、0〜5℃に冷却し た。ニトロシル硫酸溶液(1.9部)を滴加し、次に0〜5℃で2時間撹拌した 。次に、このジアゾ溶液を、0〜5℃で、N−エチル−N−ベンジルアニリン( 2.0部)と、メタノール(50部)と、スルファミン酸(0.5部)と酢酸ナ トリウム(5部)と氷/水(100部)との撹拌混合物に添加した。前記の条件 下で1時間の撹拌後に、この染料を濾別し、かつ水で十分に洗浄した。この湿っ た固体をメタノール(100部)中でスラリー化し、かつ再濾過した。50℃で 乾燥させて、生成物4−(2−クロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ) −N−エチル−N−ベンジルアニリン(1.5部)を生じた。水性分散液からポ リエステル材料に使用した場合、この染料はオレンジ色の色調を生じた。λmax 、483nm。 例 208 4−(2−クロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−アセトアミド −N,N−ビス(2−アセトキシエチル)アニリンの製造 N−エチル−N−ベンジルアニリン2部の代わりに、N,N−ビス(2−アセ トキシエチル)アミノアセトアニリド2部を使用したことを除いて、例207の 方法を繰り返して、生成物、4−(2−クロロ−4−フルオロスルホニルフェニ ルアゾ)−3−アセトアミド−N,N−ビス(2−アセトキシエチル)アニリン (1.2部)を生じた。水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、この 染料はオレンジ色の色調を生じた。λmax、494nm。 例 209 4−(2−メトキシ−5−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−メチル−N −エチル−N−ベンジルアニリンの製造 3−アミノ−4メトキシベンゼンスルホニルフロリド(1部)を、酢酸/プロ ピオン酸86/14、vol/vol(15部)中で撹拌し、0〜5℃に冷却し た。ニトロシル硫酸溶液(1.9部)を滴加し、かつ0〜5℃で2時間撹拌した 。次に、このジアゾ溶液を、0〜5℃で氷/水(100部)中で撹拌している、 N−エチル−N−ベンジル−m−トルイジン(1.3部)と、メタノール(50 部)と、スルファミン酸(0.5部)と酢酸ナトリウム(5部)との撹拌混合物 に添加した。前記の条件下で2時間の撹拌後に、この染料を濾別し、かつ水で十 分に洗浄した。この湿った固体を水中でスラリー化し、かつ再濾過した。次に、 この染料をメタノール中で、室温で1時間撹拌し、濾過し、50℃で乾燥させて 、生成物4−(2−メトキシ−5−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−メ チル−N−エチル−N−ベンジルアニリン(1.5部)を生じた。水性分散液か らポリエステル材料に使用した場合、この染料は黄色の色調を生じた。λmax、 450nm。 式: で示される染料の以下の例を、例209の方法によって製造した: 例 214 4−(4−クロロ−5−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ビス(2 −シアノエチル)アニリンの製造 i) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホン酸(484部)をフラスコに装 入し、次に、塩化チオニル(1190部)およびジメチルホルムアミド(12部 )を迅速に添加した。結果として生じたスラリーを60℃に加熱し、かつ60〜 65℃で全部で5時間撹拌した。この混合物を室温に冷却し、次に氷/水の上に 注ぎ込んだ。沈殿した固体を濾別し、冷水で洗浄してから、真空炉中で乾燥させ て、生成物2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(395部)を 生 じた。 ii) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(40部)を、室温 でp−ジオキサン(48部)中で撹拌した。水(35部)中に溶解したフッ化カ リウム(10部)を添加し、かつこの混合物を70℃に加熱した。70℃で4時 間撹拌し、次に、室温に冷却し、かつ氷/水の上に注ぎ込んだ。2日間放置し、 次に、沈殿物を濾別し、かつ空気中で乾燥させて、生成物2−クロロ−5−ニト ロベンゼンスルホニルフロリド(36部)を生じた。 iii) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルフロリド(2.4部)を、氷 酢酸(25部)中で鉄粉(部)と一緒に撹拌した。加熱して還流させ、かつ還流 下に2.5時間撹拌し、次に、室温に冷却し、氷/水の上に注ぎ込み、かつ室温 で一晩放置した。結果として生じた沈殿物を濾別し、かつ空気中で乾燥させて、 生成物2−クロロ−5−アミノベンゼンスルホニルフロリド(0.8部)を生じ た。 iv) 2−クロロ−5−アミノベンゼンスルホニルフロリド(2.1部)を、酢 酸/プロピオン酸86/14、vol/vol(25部)中で撹拌し、かつ0〜 5℃に冷却した。ニトロシル硫酸溶液(3.8部)を添加し、かつ0〜5℃で3 時間撹拌した。次に、このジアゾ溶液を、0〜5℃で氷/水(75部)中で撹拌 している、N,N−ビス(2−シアノエチル)アニリ ン(2.1部)と、メタノール(75部)とスルファミン酸(1部)との混合物 に添加した。次に、前記の条件下で1時間の撹拌後に、室温で一晩放置してから 、染料を濾別した。この固体を一晩乾燥させて、生成物4−(4−クロロ−5− フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ビス(2−シアノエチル)アニリ ン(3.6部)を生じた。この染料は、水性分散液からポリエステル材料に使用 した場合、黄色の色調を生じた。λmax、414nm。 式: で示される染料の以下の例を、例214の方法によって製造した: 例 220 4−(3−ニトロ−5−フルオロスルホニルチエン− 2−イルアゾ)−3−アセトアミド−N,N−ジエチルアミノ)アニリンの製造 i) 2−クロロスルホニル−5−クロロチオフェン(19.8部)を、発煙硝酸 (80部)に添加し、発熱させて35℃にした。50℃に加熱し、かつ前記の条 件下で2時間撹拌した。室温に冷却し、次に、強力に撹拌しながら氷/水の上に 注ぎ込んだ。白色の固体を濾別し、かつ乾燥させて、生成物2−クロロスルホニ ル−4−ニトロ−5−クロロチオフェン(19部)を生じた。 ii)2−クロロスルホニル−4−ニトロ−5−クロロチオフェン(20.1部) を、p−ジオキサン(80部)中で、室温で撹拌した。水(20部)中のフッ化 カリウム(5.2部)を添加し、かつこの混合物を50℃に加熱した。前記の条 件下で4時間撹拌し、次に、冷却し、かつ氷/水の上に注ぎ込んだ。次に、酢酸 エチルを添加して、生成物を抽出し、かつ分離した。次に、硫酸マグネシウムに より乾燥させ、スクリーニングし、かつ濃縮して、生成物2−フルオロスルホニ ル−4−ニトロ−5−クロロチオフェン(20.4部)を生じた。 iii)2−フルオロスルホニル−4−ニトロ−5−クロロチオフェン(20.4 部)を、メタノール(240部)およびヘキサミン(22.5部)に添加した。 加熱して還流させ、かつ前記の条件下で4時間撹拌した 。室温に冷却し、かつ10%の硫酸溶液(250部)の上に注ぎ込んだ。この生 成物を酢酸エチルを用いて抽出し、分離し、硫酸マグネシウムにより乾燥させ、 次に、スクリーニングし、かつ濃縮して、生成物2−フルオロスルホニル−4− ニトロ−2−アミノチオフェン(16部)を生じた。 iv)2−フルオロスルホニル−4−ニトロ−5−アミノチオフェン(4.2部) を30分間で、0〜5℃で、酢酸/プロピオン酸86/14、vol/vol( 60部)とニトロシル硫酸溶液(10部)との撹拌混合物に添加した。前記の条 件下で4時間撹拌した。次に、このジアゾ溶液を、0〜5℃で50%の硫酸溶液 中で撹拌している、3−N,N−ジエチルアミノアセトアニリド(4.2部)と 、水(40部)とメタノール(15部)とスルファミン酸(1部)との撹拌混合 物に添加した。次に、前記の条件下で45分間撹拌し、染料を濾別し、かつ水で 十分に洗浄した。オーブン中で一晩乾燥させて、生成物4−(3−ニトロ−5− フルオロスルホニルチエン−2−イルアゾ)−3−アセトアミド−N,N−(ジ エチルアミノ)アニリン(0.6部)が生じた。水性分散液からポリエステル材 料に使用した場合、この染料は、青色の色調を生じた。λmax、615nm。 例 221 4−(3−ニトロ−5−フルオロスルホニルチエン− 2−イルアゾ)−3−メチル−N,N−ジエチルアミノアニリンの製造 3−N,N−ジエチルアミノアセトアニリドの代わりに、3−メチル−N,N −ジエチルアミノアニリン0.4部を使用したことを除いて、例220iv)の方 法を繰り返して、4−(3−ニトロ−5−フルオロスルホニルチエン−2−イル アゾ)−3−メチル−N,N−ジエチルアミノアニリン(0.3部)を生じた。 水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、この染料は、青色の色調を生 じた。λmax、629nm。 例222〜238の染料の製造のための一般的方法 i) 2−ニトロ−4−フルオロスルホニルアニリンの製造 N−アセチルスルファニリルクロリド(100g)を濃硫酸(515cm3) の中に溶解し、4℃に冷却し、かつ濃硝酸(38.6cm3)と濃硫酸(42. 9cm3)との混合物を、温度を4〜6℃で維持しながら滴加した。1時間後に 、この反応混合物を氷の上に注ぎ込み、沈殿物を捕集し、ジクロロメタンの中に 抽出し、かつ蒸発させて、黄色の固体(92g)を生じた。この黄色の固体31 gを、水(20cm3)、p−ジオキサン(20cm3)およびKF(19.4g )中で3時間還流させ、次に、氷の上に注ぎ込み、かつ沈殿物を捕集した。この 沈殿物を無水エタノール(35cm3 )および濃塩酸(35cm3)中で1時間還流させ、次に、氷の上に注ぎ込み、 濾過し、かつ真空乾燥させた。エタノールからの再結晶化により、所望の化合物 8.7gが得られた。 ii) 2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−クロロアニリンの製造 2−ニトロ−5−クロロアセトアニリド(10g)をクロロスルホン酸(40 cm3)に注意深く添加し、次に、120℃で2時間加熱した。この反応混合物 を50℃に冷却し、かつ氷の上に注ぎ込んだ。沈殿物を濾過し、少量の水で洗浄 し、かつ真空乾燥させた。この固体を、水(20cm3)、p−ジオキサン(2 0cm3)およびKF(10g)中に分散させた。2時間の還流後に、この反応 混合物を水の中に注ぎ込み、沈殿物を濾過し、かつ真空乾燥させた。この固体を 、水(50cm3)および36%のHCl(50cm3)中で1時間還流させ、氷 の上に注ぎ込み、かつ沈殿物を捕集した。収量、3.5g。 2−ニトロ−4−フルオロスルホニルアニリン(0.01モル)(染料222 〜230について)または2−ニトロ−6−クロロ−4−フルオロスルホニルア ニリン(0.01モル)(染料231〜238について)を、酢酸:プロピオン 酸(86:14)の混合物(25ml)中に分散させ、0〜5℃に冷却し、次に 、ニトロシル硫酸(0.01モル)を0〜5℃で少量 ずつ添加した。この反応混合物を0〜5℃で10分間撹拌し、次に、酢酸ナトリ ウムの添加によってpH3〜pH5の間に酸性度を維持しながら、必要とされた カップリング剤(0.01モル)と、メタノール(50ml)と氷(50g)と の混合物に滴加した。結果として生じた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、次にメタ ノール1:水1で洗浄し、かつ空気中で乾燥させた。この乾燥染料は、水性分散 液としてポリエステルに使用した場合、洗濯、光および熱に対する良好な堅牢性 を生じた。 (i) 例222〜224、226、229および231〜235の染料のための カップリング剤の製造−方法1: 例222〜224、226、229および231〜235の染料を、以下の方 法により製造された適当なN,N−ジアルキル(3−エチルコハク酸アミド−6 −メトキシ)アニリンカップリング成分から製造した。ジクロロメタン(50m l)中の3−(N,N−ジアルキル)−4−メトキシアニリン(0.01モル) と、エチルスクシニルクロリド(0.01モル)とピリジン(0.01モル)と の混合物を撹拌し、穏和な還流下に4時間加熱し、次に冷却させ、この後、水の 中に注ぎ込んだ。結果として生じた生成物を、ジクロロメタンの中に抽出し、乾 燥させ(MgSO4)、かつ真空中で蒸発させて乾燥物にして、褐色の油状物と して所望のカップリング剤を生じた。 (ii)例225、227、228、230および236〜238の染料のための カップリング剤の製造−方法2: 例225、227、228、230および236〜238の染料を、以下の方 法により製造された適当なN,N−ジアルキル−(3−コハク酸アミド−6−メ トキシ)アニリンカップリング成分から製造した。無水トルエン(50ml)中 の3−(N,N−ジアルキルアミノ)−4−メトキシアニリン(0.01モル) と無水コハク酸(0.01モル)との混合物を1.5時間撹拌し、次に、真空中 で蒸発させて乾燥物にして、褐色のゴム状物を生じた。この褐色のゴム状物(カ ルボン酸中間生成物)を、適当なアルコール(0.1モル)および濃硫酸(1m l)とを用いる処理によって、100℃で1時間エステル化し、次に、冷却させ た。この混合物を水の中に注ぎ込み、生成物を酢酸エチルの中に抽出し、乾燥さ せ(MgSO4)、かつ真空中で蒸発させて乾燥物にして、褐色の油状物として の所望のカップリング剤を生じた。 例222〜238の染料は、以下に一覧表にされている: 例239〜246の染料の製造 例239〜246の染料を、例222〜238の染 料の製造のために使用したのと同じ一般的方法を用いて製造した。これら染料は 、水性分散液としてポリエステルに使用した場合、洗濯、光および熱に対する良 好な堅牢性を生じた。 例239、240および246の染料のためのカップリング剤を、エチルスク シニルクロリドの代わりに、アセチルサリコイルクロリド(0.01モル)を使 用して、方法1により3−(N,N−ジエチルアミノ)−4−メトキシアニリン から製造した。 例241の染料のためのカップリング剤を、エチルスクシニルクロリドの代わ りに、ブチルクロロギ酸塩(0.01モル)を使用して、方法1により3−(N ,N−ジエチルアミノ)−4−メトキシアニリンから製造した。 例242の染料のためのカップリング剤を、エチルスクシニルクロリドの代わ りに、エチルマロニルクロリド(0.01モル)を使用して、方法1により3− (N,N−ジエチルアミノ)−4−メトキシアニリンから製造した。 例243の染料のためのカップリング剤を、無水コハク酸の代わりに、無水マ レイン酸(0.01モル)を使用し、かつエステル化アルコールとしてのエタノ ールを使用して、方法2により3−(N,N−ジエチルアミノ)−4−メトキシ アニリンから製造した。 例244の染料のためのカップリング剤を、無水コ ハク酸の代わりに、2,2−ジメチルコハク酸無水物(0.01モル)を使用し 、かつエステル化アルコールとしてのエタノールを使用して、方法2により3− (N,N−ジエチルアミノ)−4−メトキシアニリンから製造した。 例245の染料のためのカップリング剤を、エチルスクシニルクロリドの代わ りに、4−メトキシカルボニルフェニルクロロギ酸(0.01モル)を使用して 、方法1により3−(N,N−ジエチルアミノ)−4−メトキシアニリンから製 造した。 例239〜246の染料は、以下に一覧表にされている: 例 247 5−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−4,6−ジ アミノプロピルチオピリミジンの製造 N,N−ビス−(2−シアノエチル)アニリン1.6部の代わりに、4,6− ジアミノ−2−プロピルチオピリミジンを使用したことを除いて、例1の方法を 繰り返した。この生成物、5−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフ ェニルアゾ)−4,6−ジアミノプロピルチオピリミジン(3.4部)、λmax =420nmを、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光および湿 潤処理に対する卓越した堅牢性を有する光輝性の黄色の色調を生じる。 例 248 4−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−クロロ −N−エチル,N−メチルフタルイミドアニリンの製造 N,N−ビス−(2−シアノエチル)アニリン1.6部の代わりに、3−クロ ロ−N−エチル,N−メチルフタルイミドアニリンを使用したことを除いて、例 1の方法を繰り返した。この生成物、−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスル ホニルフェニルアゾ)−3−クロロ−N−エチル,N−メチルフタルイミドアニ リン(4.0部)、λmax=455nmを、水性分散液からポリエステル材料に 使用した場合、光および湿潤 処理に対する卓越した堅牢性を有する光輝性のオレンジ色の色調を生じる。 例 249 4−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−メチル モルホリノベンゼンの製造 N,N−ビス−(2−シアノエチル)アニリン1.6部の代わりに、3−メチ ルモルホリノベンゼン1.5部を使用したことを除いて、例1の方法を繰り返し た。この生成物、4−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルア ゾ)−3−メチルモルホリノベンゼン(1.9部)、λmax=480nmを、水 性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光および湿潤処理に対する卓越 した堅牢性を有する鈍い赤色の色調を生じる。 例 250 4−(2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−クロロフェニルアゾ)−1− (N−エチルアミノ)ナフタレンの製造 3−(N,N−ジエチルアミノ)アセトアニリドの代わりに、1−(N−エチ ルアミノ)ナフタレン(7.86nモル)を使用したことを除いて、例139の 方法を繰り返した。この染料は、571nmのλmaxを有している。 例 251 4−(2−ニトロ−4−フルオロスルホニル−6−ク ロロフェニルアゾ)−1−(N−エチル−N−n−プロピルアミノ)ナフタレン の製造 3−(N,N−ジエチルアミノ)アセトアニリドの代わりに、1−(N−エチ ル−N−n−プロピルアミノ)ナフタレンを使用したことを除いて、例139の 方法を繰り返した。この染料は、578nmのλmaxを有している。 例 252 4−(4,8−ジフルオロスルホニルナフト−2−イルアゾ)N,N−ジエチル アニリンの製造 0.5℃で撹拌している、2−アミノ−4,8−ジフルオロスルホニルナフタ レン(1.6部)と、酢酸/プロピオン酸混合物(20部、86/14、vol /vol)との混合物を、ニトロシル硫酸ゾル(1.5部)に滴加した。この混 合物を、前記の温度で更に15分間撹拌した。 このジアゾ溶液を、0.5℃で撹拌しながら、N,N−ジエチルアニリン(0 .9部)と、メタノール(50部)とスルファミン酸(0.5部)との混合物に 滴加した。前記の温度で2時間の撹拌後に、この生成物を濾別し、水で洗浄し、 かつ50℃で乾燥させて、4−(4,8−ジフルオロスルホニルナフチル−2− アゾ)−N,N−ジエチルアニリン(1.6部)が生じた。水性分散液からポリ エステル材料に使用した場合、この染料は、湿潤処理に対する卓越した堅牢性を 有する赤色の色調を生じる。500nmのλmax。 式: で示される染料の以下の例を、例252の方法によって製造した: 例 257 4−(2−シアン−4−ニトロフェニルアゾ)−N−エチル−N−2−(4−フ ルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリンの製造 0.5℃で撹拌しながら、2−シアノ−4−ニトロアニリン(1.5部)と酢 酸/プロピオン酸混合物(10部、86/14、vol/vol)との混合物に 、ニトロシル硫酸ゾル(2.0部)を滴加した。この混合物を、前記温度で更に 30分間撹拌した。 このジアゾ溶液を、0.5℃で撹拌しながら、N−エチル,N−2−84−フ ルオロスルホニルフェノキ シル)−エチルアニリン(3.0部)と、メタノール(50部)とスルファミン 酸(0.5部)との混合物に添加した。前記の温度で2時間の撹拌後に、この生 成物を濾別し、水で洗浄し、かつ50℃で乾燥させて、4−(2−シアノ−4− ニトロフェニルアゾ)−N−エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノ キシ)エチルアニリン(3.0部)を生じた。水性分散液からポリエステル材料 に使用した場合、この染料は、卓越した耐光堅牢性および湿潤処理に対する卓越 した堅牢性を有する帯青赤色の色調を生じる。530nmのλmax。 例 258 4−(3−アセチル−5−ニトロチエン−2−イルアゾ)−N−エチル−N−2 −(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリンの製造 2−シアノ−4−ニトロアニリン1.5部の代わりに、2−アミノ−3−アセ チル−5−ノトロチオフェン1.7部を使用したことを除いて、例275の方法 を繰り返した。この生成物4−(3−アセチル−5−ノトロチエニル−2−アゾ )−N−エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリ ン(2.0部)は、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光および 湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有する帯赤青色の色調を生じる。590nm のλmax。 例 259 4−(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−3−メチル−N−エチル−N− 2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリンの製造 0.5℃で撹拌しているクロロスルホン酸(17.5部)に、3−メチル−4 −(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−N−エチル,N−2−フェノキシ エチルアニリン(8.0部)を徐々に添加した。塩化チオニル(5.4部)を添 加し、かつこの混合物を0.5℃で2時間撹拌した。この反応混合物を氷/水( 500部)の中に注ぎ込み、生成物を濾別し、かつ冷水で酸不含になるまで洗浄 した。 このフィルターケーキを1,4−ジオキサン(40部)と一緒に撹拌し、かつ 水(10部)中のフッ化カリウム(1.8部)溶液を添加した。この混合物を6 0℃で3時間加熱し、周囲温度に冷却し、かつ生成物を濾別して、3−メチル− 4−(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−N−エチル,N−2−(4−フ ルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリン(4.5部)を生じた。 この生成物は、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光および湿 潤処理に対する卓越した堅牢性を有する中位の赤色の色調を生じる。510nm のλmax。 例 260 4−(6−チオシアネートベンゾチアゾール−2−イルアゾ)−N−エチル−N −2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリンの製造 2−シアノ−4−ニトロアニリン1.5部の代わりに、2−アミノ−6−チオ シアネートベンズチアゾール1.6部を使用したことを除いて、例257の方法 を繰り返した。 この生成物、4−(6−チオシアネートベンズチアゾリル−2−アゾ)−N− エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリン(1. 4部)は、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光および湿潤処理 に対する卓越した堅牢性を有する帯青赤色の色調を生じる。522nmのλmax 。 例 261 4−(2,6−ジクロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−N−エチル−N−2−( 4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリンの製造 2−シアノ−4−ニトロアニリン1.5部の代わりに、2−アミノ−6−チオ シアネートベンズチアゾールを使用したことを除いて、例257の方法を繰り返 した。 この生成物、4−(6−チオシアネートベンズチアゾリル−2−アゾ)−N− エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリン(1. 4部)は、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光および湿潤処理 に対する卓越した堅牢性を有する帯青赤色の色調を生じる。522nmのλmax 。 例 262 4−(6−チオシアネートベンゾチアゾール−2−イルアゾ)−3−メチル−N −エチル−N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリンの製 造 N−エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニリン 3.0部の代わりに、N−エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキ シエチル−m−トルイジン3.1部を使用したことを除いて、例257の方法を 繰り返した。 この生成物3−メチル−4−(6−チオシアネートベンズチアゾリル−2−ア ゾ)−N−エチル,N−2−(4−フルオロスルホニルフェノキシ)エチルアニ リン(1.7部)は、水性分散液からポリエステル材料に使用した場合、光およ び湿潤処理に対する卓越した堅牢性を有するバイオレット色の色調を生じる。5 40nmのλmax。 例 263および264 3−(N,N−ジエチルアミノ)アセトアニリドの代わりに、1−ナフチルア ミンを使用するが、例139に記載された方法によって式: で示される染料を製造した: 例 265 1−n−ブチル−5(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェニルアゾ )−3−シアノ−6−ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソ−IH−ピリジンの 製造 3−メチル−N−エチル−N−(2−ベンゾイルオキシエチル)アニリン3. 0gの代わりに、1−n−ブチル−3−シアノ−6−メチル−N−エチル−N− (2−ベンゾイルオキシエチル)アニリン1.8gを使用したことを除いて、例 1の方法を繰り返した。この生成物1−n−ブチル−5(2,5−ジクロロ−4 −フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−シアノ−6−ヒドロキシ−4−メチ ル−2−オキソ−IH−ピリジン(2.5g)は、水性分散液からポリエステル 材料に使用した場合、耐湿潤堅牢性および耐光堅牢性の性質を有する帯緑黄色の 色調を生じた。435nmのλmax。 例 266 1−フェニル−3−t−ブチル−5−アミノ−4−(2,5−ジクロロ−4−フ ルオロスルホニルフェニルアゾ)ピラゾールの製造 3−メチル−N−エチル−N−(2−ベンゾイルオキシエチル)アニリン3. 0gの代わりに、1−フェニル−3−t−ブチル−5−アミノピラゾールを使用 したことを除いて、例1の方法を繰り返した。この生成物1−フェニル−3−t −ブチル−5−アミノ−4−(2,5−ジクロロ−4−フルオロスルホニルフェ ニルアゾ)ピラゾール(2.1g)は、水性分散液からポリエステル材料に使用 した場合、卓越した耐湿潤堅牢性および耐光堅牢性の性質を有する帯緑黄色の色 調を生じる。λmax=442nm。 例 267〜278 以下の式の染料は、適当なアミンをジアゾ化し、かつ適当なカップリング成分 に結合させることにより、例1の方法によって製造することができる: 例 267 例 268 例 269 例 270 例 271 例 272 例 273 例 274 例 275 例 276 例 277 例 278
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07D 277/70 9283−4C C07D 285/08 285/08 7822−4C 307/12 285/135 9455−4C 333/36 307/12 9455−4C 333/38 333/36 9356−4H C09B 29/00 333/38 9546−4H D06P 1/04 C09B 29/00 9546−4H 1/38 Z D06P 1/04 9283−4C C07D 285/12 E 1/38 9283−4C 275/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリアミド繊維材料および芳香族ポリエステル繊維材料またはこれらの混合 繊維を着色するための方法において、 式(1): A−N=N−D 式(1) 〔式中、 AおよびDは、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式 基であり、 AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を直接有してい るかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を有する〕 で示され、水溶性の基を有していない化合物またはその混合物を合成繊維材料に 使用し、但し、4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチ ルアニリンを除くものとし、この場合、AまたはDの1つは、3,5−ジフルオ ロスルホニルチエン−2−イル基、置換または非置換の1−フェニル−ピラゾー ル−4−イル−5−オン基、4−フルオロスルホニルナフト−1−イル基または ではないかもしくはAまたはDの1つは、−NCH2CH(OH)CH2Cl置換 基、−NCOCH2Cl置 換基または−NCH2CH2SO2F置換基を有していないことを特徴とする、ポ リアミド繊維材料および芳香族ポリエステル繊維材料またはこれらの混合繊維の 着色法。 2.合成繊維材料またはその混合繊維を着色するための方法において、Aおよび Dが、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式基であり 、この場合、AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基を 直接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を 有し、かつAまたはDの1つは、少なくとも1個のエステル基を直接有している かまたは少なくとも1個のエステル基が結合している置換基を有しており、水溶 性の基を有していない式(1)の化合物またはその混合物を、合成繊維材料に使 用することからなる合成繊維材料またはその混合繊維の着色法。 3.ポリエステル繊維材料またはその混合繊維を着色するための方法において、 AおよびDが、上記により既に定義されたものと同様のものであり、但し、4− (4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチルアニリンを除くも のとし、この場合、AまたはDの1つは、3,5−ジフルオロスルホニルチエン −2−イル、置換または非置換の1−フェニルピラゾール−4−イル−5−オン 基、4−フルオロスルホニルナフト−1−イル基または4−ニトロ−2−フルオ ロスルホニルフェニル基ではないかもしくはAまたはDの1つは、−NCH2C H2SO2F置換基を有していないような、水溶性の基を有していない式(1)の 化合物またはその混合物を、ポリエステル繊維材料に使用することを特徴とする 、ポリエステル繊維材料またはその混合繊維の着色法。 4.AおよびDが、それぞれ独立に、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾリ ル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、ピリドニル基、1,2,4 −チアジアゾリル基および1,3,4−チアジアゾリル基、フラニル基、ピロリ ル基、ピリダジル基、ピリミジル基、ピラジニル基、ベンゾチアゾリル基、ベン ゾイソチアゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、インドリル基、ピリド チアゾリル基、ピリドイソチアゾリル基、1,2,3−トリアゾリル基、1,2 ,4−トリアゾリル基、フェニル基およびナフチル基から選択されている、請求 項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 5.AおよびDが、それぞれ独立に、チエニル基、フェニル基、ナフチル基、チ アゾリル基、イソチアゾリル基、ピリドニル基、キノリニル基から選択されてい る、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 6.AおよびDが、それぞれ独立に、チエン−2−イル基、フェニル基、ナフト −1−イル基、ナフト−2 −イル基、チアゾール−2−イル基、イソチアゾール−5−イル基、ピリド−4 −オン−5−イル基またはキノリニル基から選択されている、請求項1から3ま でのいずれか1項に記載の方法。 7.Aが、チエン−2−イル基またはフェニル基であり、Dがフェニル基または ナフト−1−イル基である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 8.式(1)の化合物が、式(3): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるかあるいは置換または非置換のC1 〜C6−アルキル基であるかまたは置換または非置換のアリール基であり; R3、R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、−H、−F、−Cl、−Br、− I、−SO2F基またはC1〜C6−アルキル基、C1〜C6−アルコキシ基、C1〜 C4−アルカノイルアミノ基、−NHSO2アルキル基または−Oフェニル基であ り、この場合、これらのそれぞれは場合によっては置換されていてもよく; R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、−H、C1〜 C6−アルキル基、−NO2、−COOC1〜C6−アルキル基、−OCOアルキル 基、−Cl、−F、−Br、−I、−COC1〜C6−アルキル基、−CN、ホル ミル基、保護されたホルミル基または−SO2F基であり、この場合、R1〜R9 の少なくとも1つは、−SO2F基であるかまたは少なくとも1個の−SO2F基 が結合している置換基を有し、この場合、R7およびR9は、双方が−SO2F基 ではないものとする〕 で示されるものである請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 9.式(1)の化合物が、式(4): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるか、置換または非置換のC1〜C6 −アルキル基または置換または非置換のアリール基であり; R3、R4、R5およびR6は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−SO2F基 またはC1〜C6−アルキル基、C1〜C6−アルコキシ基、C1〜C4−アルカノイ ルアミノ基、−NHSO2アルキル基または−Oフェニル 基であり、この場合、これらのそれぞれは場合によっては置換されていてもよく ; R10〜R14は、それぞれ独立に、−H、アルコキシ基、アルキル基、−NO2、 −SO2F、−F、−Cl、−Br、−Iまたは−CNであり; この場合、R10が−SO2F基であり、R12が−NO2ではなく、R11、R13およ びR14は全て−Hではないものとする〕 で示されるものである、請求項1から3項までのいずれか1項に記載の方法。 10.式(1)の化合物が、式(7): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基で あり; R4は、アルキル基であるかまたは式:R19−N−Y−X−W (式中、Yは、1つの直接結合であるかまたはC=Oであり、Xは、1つの直接 結合であるか、アルキル基、アルケニル基、アリール基、複素環式基、アルキル Oアルキル基、−NR20−Z−基、−COOZ基または−O−Z基であり、この 場合、Zは、アルキル基、アルケニル基、アリール基、複素環式基、アルキルO アルキル基または1つの直接結合であり、R20は、−H、アルキル基、アリール 基またはアルキルアリール基であり、Wは、−CO221、−OCOR21または −OHであり、この場合、R21は、アルキル基、アリール基、アルキルアリール 基、アルキルOアルキル基またはアルキルOHであり、R19は、−Hまたはアル キル基である)で示される基であり; R5は、−H、C1〜C6−アルコキシ基または−Oフェニル基であり; R10は、−NO2または−Clであり; R13およびR14は、それぞれ独立に、−Hまたは−Clである〕 で示されるものである請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 11.式(1)の化合物が、式(5): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるか、置換または非置換のC1〜C6 −アルキル基であり; R3は、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基またはC1〜C6−アルコキシ 基であり; R4は、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基またはC1〜C6−アルコキシ 基であり; R10は、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基、NO2またはClであり; R15〜R18は、それぞれ独立に、−H、−C1〜C6−アルキル基、−C1〜C6− アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−I、−SO2F、−NO2、−CNまた は−NR12であり; R12は、−NO2または−SO2F基であり; R11は、−Hであり; R13およびR14は、それぞれ独立に、−Hまたは−Clである〕 で示されるものである請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。 12.式(2): A1−N=N−D1 式(2) 〔式中、 A1またはD1は、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環 式基であり、 A1またはD1の少なくとも1つは、少なくとも1個の −SO2F基を直接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基を結合して いる置換基を有している〕で示される水溶性の基を有していない化合物、但し、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジエチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−アセトキシエ チルアニリン、 1−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−ヒドロキシナ フタレン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−(トリフルオロメチルカル ボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−3−(トリフルオロメチルカル ボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−シアノエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−2,5−ジメチル−N−エチル −N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−2,5−ジメチル−N−エチル −N−(2−シアノエチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(2−フルオ ロスルホニルエチル)アニ リン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−フルオロスル ホニルエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−メチルフェニルアゾ)−3−(トリフルオ ロメチルカルボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリ ン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−メチルフェニルアゾ)−2,5−ジメチル −N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−クロロフェニルアゾ)−3−(トリフルオ ロメチルカルボニルアミノ)−N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリ ン、 4−(3−フルオロスルホニル−4−クロロフェニルアゾ)−2,5−ジメチル −N−エチル−N−(2−メトキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−1−アミノナフタ レン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−2,5−ジメトキシアニリン、 4−(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−2−メチル−5−フルオロスル ホニルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−(2−ヒドロ キシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジエチル アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−3−メチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N,N−ジ(2 −ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニル アゾ)−N−エチル−N−(((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニ リン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(((2−メ トキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(((2−メ トキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N−エチル−N −(((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾナフト−1−イルアミ ン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニル(フェニルアゾ)−3,6−ジメトキシアニリン を除くものとし、この場合、A1は、3,5−ジフルオロスルホニルチエン−2 −イル基、置換または非置換のピラゾール−4−イル−5−オン基またはN−ア リルピリド−2−オン−5−イル基ではなく、D1が−NCH2CH(OH)CH2 Cl置換基を有している場合には、A1は、 ではないものとし、A1またはD1の1つが、4−フルオロスルホニルナフト−1 −イル基、置換された4− ヒドロキシナフト−1−イル基または ではないものとし、D1が芳香族2−ヒドロキシカルボン酸のアリールアミドで ある場合には、A1は、フルオロスルホニルフェニル基ではない。 13.AおよびDは、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭 素環式基であり、この場合、AまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の −SO2F基を直接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合して いる置換基を有しており、かつAまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個 のエステル基を直接有しているかまたは少なくとも1個のエステル基が結合して いる置換基を有している、式(1)の水溶性の基を有していない化合物。 14.AおよびDは、それぞれ独立に、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾ リル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、ピリジル基、ピリドニル基、1,2, 4−チアジアゾリル基および1,3,4−チアジアゾリル基、フラニル基、ピロ リル基、ピリダジル基、ピリミジル基、ピラジニル基、ベンゾチアゾリル基、ベ ンゾイソチアゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、インドリル基、ピリ ドチアゾリル基、ピリドイソチアゾリル基、1,2,3−トリアゾリル基、1, 2,4−トリアゾリル基、フェニル基およびナフチル 基から選択されている、請求項13に記載の化合物。 15.AおよびDは、それぞれ独立に、チエニル基、フェニル基、チアゾリル基 、イソチアゾリル基、ピリドニル基、キノリニル基から選択されている、請求項 13に記載の化合物。 16.AおよびDは、それぞれ独立に、チエン−2−イル基、フェニル基、ナフ ト−1−イル基、ナフト−2−イル基、チアゾール−2−イル基、イソチアゾー ル−5−イル基、ピリド−4−オン−5−イル基またはキノリニル基から選択さ れている、請求項13に記載の化合物。 17.Aは、チエン−2−イル基またはフェニル基であり、かつDは、フェニル 基またはナフト−1−イル基である、請求項13に記載の化合物。 18.式(1)の化合物が、式(3): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるかあるいは置換または非置換のC1 〜C6−アルキル基であるかまたは置換または非置換のアリール基であり; R3、R4、R5およびR6は、それぞれ独立に、−H、−F、−Cl、−Br、− I、−SO2F基またはC1〜C6−アルキル基、C1〜C6−アルコキシ基、C1〜 C4−アルカノイルアミノ基、−NHSO2アルキル基または−Oフェニル基であ り、この場合、これらのそれぞれは場合によっては置換されていてもよく; R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、−H、C1〜C6−アルキル基、−NO2 、−COOC1〜C6−アルキル基、−OCOアルキル基、−Cl、−F、−Br 、−I、−COC1〜C6−アルキル基、−CN、ホルミル基、保護されたホルミ ル基または−SO2F基であり、この場合、R1〜R9の少なくとも1つは、−S O2F基であるかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基を有 し、この場合、R7およびR9は、双方が−SO2F基ではないものとする〕 で示されるものである、請求項13に記載の化合物。 19.式(1)の化合物が、式(4): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるか、置 換または非置換のC1〜C6−アルキル基または置換または非置換のアリール基で あり; R3、R4、R5およびR6は、−H、−F、−Cl、−Br、−I、−SO2F基 またはC1〜C6−アルキル基、C1〜C6−アルコキシ基、C1〜C4−アルカノイ ルアミノ基、−NHSO2アルキル基または−Oフェニル基であり、この場合、 これらのそれぞれは場合によっては置換されていてもよく; R10〜R14は、それぞれ独立に、−H、アルコキシ基、アルキル基、−NO2、 −SO2F、−F、−Cl、−Br、−Iまたは−CNであり; この場合、R10は−SO2F基であり、R12は−NO2ではなく、R11、R13およ びR14は全て−Hではないものとする〕で示されるものである、請求項13に記 載の化合物。 20.式(1)の化合物が、式(7): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基で あり; R4は、アルキル基であるかまたは式:R19−N−Y−X−W (式中、Yは、1つの直接結合であるかまたはC=Oであり、Xは、1つの直接 結合であるか、アルキル基、アルケニル基、アリール基、複素環式基、アルキル Oアルキル基、−NR20−Z−基、−COOZ基または−O−Z基であり、この 場合、Zは、アルキル基、アルケニル基、アリール基、複素環式基、アルキルO アルキル基または1つの直接結合であり、R20は、−H、アルキル基、アリール 基またはアルキルアリール基であり、Wは、−CO221、−OCOR21または −OHであり、この場合、R21は、アルキル基、アリール基、アルキルアリール 基、アルキルOアルキル基またはアルキルOH基であり、R19は、−Hまたはア ルキル基である)で示される基であり; R5は、−H、C1〜C6−アルコキシ基または−Oフェニル基であり; R10は、−NO2または−Clであり; R13およびR14は、それぞれ独立に、−Hまたは−Clである〕で示されるもの である、請求項13に記載の化合物。 21.式(1)の化合物が、式(5): 〔式中、 R1およびR2は、それぞれ独立に、−Hであるか、置換または非置換のC1〜C6 −アルキル基であり; R3は、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基またはC1〜C6−アルコキシ 基であり; R4は、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基またはC1〜C6−アルコキシ 基であり; R10は、置換または非置換のC1〜C6−アルキル基、NO2またはClであり; R15〜R18は、それぞれ独立に、−H、−C1〜C6−アルキル基、−C1〜C6− アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−I、−SO2F、−NO2、−CNまた は−NR12であり; R12は、−NO2または−SO2F基であり; R11は、−Hであり; R13およびR14は、それぞれ独立に、−Hまたは−Clである〕で示されるもの である、請求項13に記載の化合物。 22.式(1): A−N=N−D 式(1) 〔式中、 AおよびDは、それぞれ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式 基であり、かつAまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個の−SO2F基 を直接有しているかまたは少なくとも1個の−SO2F基が結合している置換基 を有している〕で示される水溶性の基を有していない化合物を含有し、但し、4 −(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジメチルアニリン、 4−(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)2−メチル−5−フルオロスルホ ニルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−(2−ヒドロ キシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジエチル アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリ ン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−3−メチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N,N−ジ(2 −ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(((−2メ トキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N−(((2−メ トキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N−エチル−N −(((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニル アゾナフト−1−イルアミン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニル(フェニルアゾ)−3,6−ジメトキシアニリン を除くものとし、この場合、AまたはDの1つは、3,5−ジフルオロスルホニ ルチエン−2−イル、4−フルオロスルホニルナフト−1−イル、置換または非 置換の1−フェニル−ピラゾール−4−イル−5−オンまたは ではないかまたはAまたはDの1つは、−NCCH2CH(OH)CH2Cl置換 基、−NCCOCH2Cl置換基または−NCH2CH2SO2F置換基または水を 有していないことを特徴とする、分散液。 23.プラスチックを量産着色するための方法において、AおよびDが、それぞ れ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式基であり、AまたはD の少なくとも1つが少なくとも1つの−SO2F基を直接有するかまたは少なく とも1つの−SO2F基が結合している置換基を有しており、この場合、Aまた はDの1つは、4−フルオロスルホニルナフト−1−イルではなく、 この場合、4−(2−クロロ−4−ニトロフェニルアゾ)−2−メチル−4−フ ルオロスルホニルアニリン 、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−(2−ヒドロ キシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジエチル アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)−3−メチルアニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N,N−ジ(2− ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)−3−メチルアニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N,N−ジ(2−ヒドロキシエ チル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N,N−ジ(2 −ヒドロキシエチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−N−エチル−N− (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−クロロフェニルアゾ)−N−エチル−N( ((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(3−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N(((2−メト キシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(4−フルオロスルホニルフェニルアゾ)−N−エチル−N(((2−メト キシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メトキシフェニルアゾ)−N−エチル−N (((2−メトキシ)−2−エトキシ)エチル)アニリン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾナフト−1−イルアミ ン、 4−(5−フルオロスルホニル−2−メチルフェニルアゾ)−2−エトキシアニ リン、 4−(3−フルオロスルホニル(フェニルアゾ)−3,6−ジメトキシアニリン は除くものとするような水溶性の基を有していない式(1)の化合物またはその 混合物をプラスチック材料に配合することを特徴とする、プラスチックの量産着 色法。 24.プラスチックを量産着色するための方法において、AおよびDが、それぞ れ独立に、置換または非置換の複素環式基または炭素環式基であり、AまたはD の少なくとも1つが少なくとも1つの−SO2F基を 直接有するかまたは少なくとも1つの−SO2F基が結合している置換基を有し ており、かつAまたはDの少なくとも1つは、少なくとも1個のエステル基を直 接有するかまたは少なくとも1個のエステル基が結合している置換基を有するよ うな水溶性の基を有していない式(1)の化合物またはその混合物をプラスチッ ク材料に配合することを特徴とする、プラスチックの量産着色法。
JP51939395A 1994-01-19 1994-12-30 フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用 Expired - Fee Related JP3919214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9400972.7 1994-01-19
GB9400972A GB9400972D0 (en) 1994-01-19 1994-01-19 Process
PCT/GB1994/002831 WO1995020014A1 (en) 1994-01-19 1994-12-30 Monoazo dyes containing a fluorosulphonyl group and use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240356A Division JP2006052521A (ja) 1994-01-19 2005-08-22 フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507693A true JPH09507693A (ja) 1997-08-05
JP3919214B2 JP3919214B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=10749022

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51939395A Expired - Fee Related JP3919214B2 (ja) 1994-01-19 1994-12-30 フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用
JP2005240356A Pending JP2006052521A (ja) 1994-01-19 2005-08-22 フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240356A Pending JP2006052521A (ja) 1994-01-19 2005-08-22 フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5739299A (ja)
EP (1) EP0740690B1 (ja)
JP (2) JP3919214B2 (ja)
KR (1) KR970700732A (ja)
AU (1) AU1323295A (ja)
CA (1) CA2180448A1 (ja)
DE (1) DE69427543T2 (ja)
GB (2) GB9400972D0 (ja)
TW (1) TW348194B (ja)
WO (1) WO1995020014A1 (ja)
ZA (1) ZA95311B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515811A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 カラーテックス・インダストリーズ・リミテッド 分散染料
WO2024111572A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色物の製造方法、着色物、キット

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0876429B1 (en) * 1996-01-26 2000-05-03 Basf Aktiengesellschaft Monoazo dyes containing a fluorosulphonyl group and use thereof
GB9602741D0 (en) * 1996-02-10 1996-04-10 Zeneca Ltd AZO dyes
GB2312433B (en) * 1996-04-25 1999-05-19 Zeneca Ltd Ink and Toner compositions based on a derivative of 3-alkyl-N-alkyl-N-(alkoxycarbonylalkyl)-4-([2,5-dichloro-4-fluorosulphonylphenyl]azo)aniline
GB9613218D0 (en) * 1996-06-25 1996-08-28 Zeneca Ltd Azo dyes
KR100492051B1 (ko) * 1996-07-08 2005-09-12 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 모노아조화합물및이를사용한소수성섬유의염색또는날염법
TW515786B (en) * 1997-11-25 2003-01-01 Nihon Nohyaku Co Ltd Phthalic acid diamide derivatives, agricultural and horticultural insecticides, and a method for application of the insecticides
ATE448194T1 (de) 2000-08-29 2009-11-15 Biocon Ltd Verwendung einer pharmazeutischen zusammensetzung mit einem para-aminophenylessigsäurederivat für die behandlung von entzündlichen erkrankungen des magen-darmtrakts
US8048924B2 (en) * 2001-08-29 2011-11-01 Biocon Limited Methods and compositions employing 4-aminophenylacetic acid compounds
KR20030097245A (ko) * 2002-06-20 2003-12-31 대한민국(서울대학교 총장) 플루오로술폰기를 가지는 아조계 알칼리 세정성 분산염료,그 제조방법 및 그를 이용한 염색방법
GB0324584D0 (en) 2003-10-21 2003-11-26 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Disperse azo dyestuffs
TWI352103B (en) * 2003-12-10 2011-11-11 Clariant Finance Bvi Ltd Disperse dyes
WO2006014549A2 (en) * 2004-07-07 2006-02-09 Nobex Corporation Synthesis of azo bonded immunoregulatory compounds
GB0604681D0 (en) 2006-03-08 2006-04-19 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Disperse Azo Dyestuffs
DE102006050642A1 (de) 2006-10-27 2008-04-30 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Dispersionsfarbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
GB0625624D0 (en) 2006-12-21 2007-01-31 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Disperse dye mixtures
DE102007003372A1 (de) 2007-01-23 2008-07-24 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Dispersionsfarbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE102011008683A1 (de) 2011-01-15 2012-07-19 Dystar Colours Distribution Gmbh Dispersionsfarbstoffmischungen, ihre Herstellung und Verwendung
CN103319380B (zh) * 2013-05-28 2015-11-25 江苏之江化工有限公司 一种含氟元素的染料
CN103602095B (zh) * 2013-09-10 2016-04-20 江苏亚邦染料股份有限公司 一类单偶氮型分散染料、制备方法及应用
CN105542508B (zh) * 2016-01-20 2018-02-16 俞杏英 一种分散染料单体化合物及其制备方法和应用
CN106084874B (zh) * 2016-06-14 2017-07-18 绍兴文理学院 一种分散染料及其制备方法与应用
CN106280535A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 绍兴文理学院 一种高水洗牢度分散染料及其制备方法与应用
CN106977975B (zh) * 2017-04-24 2019-09-24 苏州科法曼化学有限公司 偶氮分散染料化合物及其合成方法和染色应用
ES2752072A1 (es) * 2018-10-02 2020-04-02 Sauleda S A Tejido Tridimensional
CN110776439B (zh) * 2019-11-06 2022-11-01 蓬莱嘉信染料化工股份有限公司 偶氮化合物及其制备方法和用途、染料组合物、染料及其制备方法和用途
CN111793010B (zh) * 2020-06-28 2022-03-15 浙江工业大学 一种2,5二氯-4氨基苯磺酰氟的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2154186A (en) * 1935-06-29 1939-04-11 Gen Aniline Works Inc Water-soluble azo dyestuffs
FR807732A (fr) * 1935-06-29 1937-01-20 Ig Farbenindustrie Ag Colorants azoïques et leur procédé de production
US2427995A (en) * 1944-07-31 1947-09-23 American Cyanamid Co Sulfofluorides of azoic dyestuffs
US2436697A (en) * 1944-07-31 1948-02-24 American Cyanamid Co Sulfofluorides of azoic dyestuffs
US2437644A (en) * 1944-07-31 1948-03-09 American Cyanamid Co Sulfofluorides of azoic dyestuffs
US2576037A (en) * 1947-08-25 1951-11-20 American Cyanamid Co Sulfonyl fluorides of amino azo dyestuffs
DE953104C (de) * 1952-12-24 1956-11-29 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Monoazofarbstoffen
GB819664A (en) * 1955-07-13 1959-09-09 Sandoz Ltd Improvements in or relating to water-insoluble monoazo dyestuffs
GB856348A (en) * 1956-07-25 1960-12-14 Westminster Bank Ltd Improvements in or relating to water-insoluble monoazo dyestuffs containing carboxylic ester groups
FR1193706A (fr) * 1956-12-06 1959-11-04 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Procédé de préparation de teintures et impressions sur des fibres de cellulose
FR1192485A (fr) * 1957-01-18 1959-10-27 Ciba Geigy Teinture de matières polyhydroxylées et préparations appropriées à cet effet
US3131021A (en) * 1961-08-07 1964-04-28 Ici Ltd Process for the coloration of cellulose textile materials with water-soluble azo dyestuffs containing sulphonyl fluoride groups
US3929760A (en) * 1973-02-12 1975-12-30 Eastman Kodak Co Cyan image-providing phenylazonaphthyl dyes
FR2297211A1 (fr) * 1975-01-13 1976-08-06 Eastman Kodak Co Nouveaux composes aromatiques fluorosulfones
US4013635A (en) * 1975-02-26 1977-03-22 Eastman Kodak Company Cyan azo dye-providing compounds
US4385104A (en) * 1981-04-29 1983-05-24 Eastman Kodak Company Photographic products and processes employing novel nondiffusible 6-(2-thienylazo)-3-pyridinol cyan dye-releasing compounds and precursors thereof
US4414152A (en) * 1981-05-18 1983-11-08 Eastman Kodak Company Bis aryl-azo derivatives of 2,3-naphthalenediol
GB2108993B (en) * 1981-11-04 1984-12-12 Kodak Ltd Disperse dyes from 2-amino-35-bisfluorosulphonylthiophene and aniline, tetrahydroquinoline, and benzomorpholine couplers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515811A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 カラーテックス・インダストリーズ・リミテッド 分散染料
WO2024111572A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 富士フイルム株式会社 着色組成物、着色物の製造方法、着色物、キット

Also Published As

Publication number Publication date
TW348194B (en) 1998-12-21
US5739299A (en) 1998-04-14
DE69427543T2 (de) 2002-06-20
KR970700732A (ko) 1997-02-12
EP0740690A1 (en) 1996-11-06
GB9426094D0 (en) 1995-02-22
WO1995020014A1 (en) 1995-07-27
JP2006052521A (ja) 2006-02-23
EP0740690B1 (en) 2001-06-20
CA2180448A1 (en) 1995-07-27
GB9400972D0 (en) 1994-03-16
JP3919214B2 (ja) 2007-05-23
AU1323295A (en) 1995-08-08
DE69427543D1 (de) 2001-07-26
ZA95311B (en) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919214B2 (ja) フルオロスルホニル基を有するモノアゾ染料およびその使用
Maradiya et al. Thiophene based monoazo disperse dyes for polyester fabric
DE2500024A1 (de) Wasserloesliche azofarbstoffe
JP3893150B2 (ja) フルオロスルフォニル基を含有するジズアゾ染料及びその使用
JP2596978B2 (ja) 分散モノアゾ染料、その製造方法および合成繊維材料の染色法
JPS5853022B2 (ja) 分散性モノアゾ染料の製法
JPS61281156A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物並びにそれを用いる染色法
JPS63137965A (ja) チオフェンアゾ染料
US4039529A (en) Cycloaliphatic dicarbonyl containing azo dyestuffs
JP2000504046A (ja) フルオロスルホニル基を含有するモノアゾ染料及びその使用
DE69704871T2 (de) Durch haloalkylcarbonaten und fluorosulfonylgruppe substituierte monoazofarbstoffe
DD259201A5 (de) Verfahren zur herstellung von farbstoffen mit thiophenresten
JP3989549B2 (ja) フルオロスルホニル基を含有するモノアゾ染料およびその使用
DE1922901C3 (de) Azofarbstoffe, enthaltend einen Sulfolanylpyrazolrest
US4013632A (en) Water insoluble 6-(2-acyloxy-carbethoxy) benzothiazole-azo-benzene dyestuffs
DE1928678A1 (de) Azofarbstoffe,Verfahren zu deren Herstellung und deren Anwendung
JPS5940850B2 (ja) ミズニフヨウセイノアゾセンリヨウノ セイホウ
EP0038615A2 (en) Disperse monoazo dyes
DE2232449A1 (de) Azofarbstoffe
WO1997049770A9 (en) Monoazo dyes substituted by haloalkylcarbamate and sulphonylfluoride groups
DE2154916A1 (de) Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE2256314A1 (de) Azoverbindungen, ihre herstellung und ihre verwendung
DE2104563A1 (de) Neue Azoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CH439526A (de) Verfahren zur Herstellung wasserunlöslicher Azofarbstoffe
JPS5939471B2 (ja) モノアゾ化合物、その製法及びそれによる染色法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050803

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees