JPH0932678A - インタンク式燃料ポンプ装置 - Google Patents

インタンク式燃料ポンプ装置

Info

Publication number
JPH0932678A
JPH0932678A JP7181475A JP18147595A JPH0932678A JP H0932678 A JPH0932678 A JP H0932678A JP 7181475 A JP7181475 A JP 7181475A JP 18147595 A JP18147595 A JP 18147595A JP H0932678 A JPH0932678 A JP H0932678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
filter
case
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7181475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839861B2 (ja
Inventor
Hideyuki Nakai
秀之 中井
Kenji Okabe
健司 岡部
Katsuhisa Yamada
勝久 山田
Yukihiro Okane
幸宏 岡根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP7181475A priority Critical patent/JP2839861B2/ja
Priority to US08/683,462 priority patent/US5642718A/en
Priority to EP96111624A priority patent/EP0754852B1/en
Priority to DE69606237T priority patent/DE69606237T2/de
Publication of JPH0932678A publication Critical patent/JPH0932678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839861B2 publication Critical patent/JP2839861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/44Filters structurally associated with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/46Filters structurally associated with pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/50Filters arranged in or on fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/50Means for dissipating electrostatic charges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/34Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements by the filter structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数を少なくし、燃料タンク内部の燃料
フィルタに静電気が発生するのを防止したインタンク式
燃料ポンプ装置を提供することにある。。 【構成】 燃料ポンプ10を収容する導電樹脂製のポン
プケース9は、燃料タンク1の上タンク5に固定される
絶縁樹脂製のブラケット3から吊下固定される。燃料ポ
ンプ10から燃料タンク1の内部に戻す燃料中の異物を
捕集するフィルタエレメント23を収容する導電樹脂製
のフィルタケース24は、導電性ターミナル25により
ポンプケース9に電気的に接続される。これにより、フ
ィルタエレメント23と燃料流との摩擦によりフィルタ
ケース24に静電気が発生した場合、フィルタケース2
4に加えてポンプケース9を含む広い外表面積をもつ部
材から燃料中の水等を通して外部に放電しやすい。従っ
て、タンク内樹脂部品の破損、破壊等が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料タンクの内部に燃
料ポンプと燃料フィルタとこれらの保持手段を備えたイ
ンタンク式燃料ポンプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来技術として特開平3−105055
号公報に示されるように、燃料タンク内に設けた燃料ポ
ンプから吐出された燃料を吐出パイプを介して燃料タン
クの外部へ圧送し、圧送された燃料を図示しない燃料噴
射弁からエンジンの燃焼室に噴射供給し、余剰燃料をリ
ターンパイプを通してサブタンク内に戻すようにしたも
のが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この特開平3−105
055号公報に開示されるインタンク式燃料ポンプは、
燃料ポンプ等の機能部品の取付部材が金属製であり、各
部品の固定手段としてねじ締め、クリップ止め等が用い
られており、各部品の部品点数が多く、さらには、ろう
付け、溶接等の表面処理等の加工工程等を多く必要とす
るため、コストアップになるという問題があった。
【0004】また、従来より燃料タンクの内部に燃料ポ
ンプと圧力調整器と燃料フィルタとを内蔵し、燃料タン
ク外部で燃料を燃料タンク内にリターンするリターン配
管を単純化する技術が知られている。この技術の場合、
燃料配管から燃料タンク内の燃料フィルタを通過させて
燃料タンク内に燃料を戻す従来のものでは、燃料流が燃
料フィルタエレメントを通過する時に発生する燃料とフ
ィルタエレメントの摩擦などにより静電気が発生し、樹
脂製部品の破損あるいは損傷を引き起こす恐れがあっ
た。またこのような静電気の帯電対策を講ずるには、専
用のアース回路を設ければよいが、この専用のアース回
路を設けるとすれば部品点数が増えてコストアップにな
るという問題がある。
【0005】さらには、燃料ポンプの吐出部から吐出さ
れた燃料の一部を燃料タンク内に設けられた圧力調整器
を通して燃料タンク内に戻すものが知られている。この
従来のインタンク式燃料ポンプ装置では、エンジンで消
費される燃料のみが燃料フィルタを通過し、燃料ポンプ
から圧送された燃料の大部分は圧力調整器を通して燃料
タンクに戻される。したがって燃料タンク内に戻される
燃料は燃料フィルタを通過しないものが大部分であるか
ら、燃料タンク内の燃料が洗浄されずに燃料ポンプ用フ
ィルタの詰まりやポンプ内部の摩擦等が発生する問題が
あった。さらには、圧力調整器のリターン配管に燃料フ
ィルタを設ける技術があるが、この従来のものでは、燃
料ポンプの吐出部から圧力調整器入口部までの燃料通路
内に介在する異物が圧力調整器内に侵入する恐れがある
ため、圧力調整器内部の摩耗、破損、破壊等を引き起こ
す恐れがある。
【0006】本発明の目的は、部品点数を少なくし、燃
料タンク内部の燃料フィルタに静電気が発生するのを防
止したインタンク式燃料ポンプ装置を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、燃料タンク内の圧力調整器内
に燃料中の異物が侵入するのを防止し、組付けが容易な
インタンク式燃料ポンプ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
インタンク式燃料ポンプ装置は、燃料タンク内の燃料を
汲み上げる燃料ポンプを前記燃料タンク内に設けるイン
タンク式燃料ポンプ装置であって、前記燃料タンク内に
設けられるブラケットと、前記燃料ポンプに供給される
電源の負極とは絶縁された導電性のポンプハウジングを
有し、前記ブラケットに固定されて前記燃料ポンプ内の
燃料を汲み上げる燃料ポンプと、前記燃料ポンプから吐
出された燃料のうち、前記燃料タンクに再び戻される戻
し燃料中の異物を捕集するフィルタエレメントを収容
し、前記燃料ポンプに供給される電源の負極とは絶縁さ
れた状態で前記ブラケットに固定される導電樹脂製のフ
ィルタケースと、前記ポンプハウジングと前記フィルタ
ケースとを電気的に接続する導電手段とを備えたことを
特徴とする。
【0008】本発明の請求項2記載のインタンク式燃料
ポンプ装置は、請求項1記載のインタンク式燃料ポンプ
装置において、前記ブラケットは、前記燃料タンクに固
定されるフランジと、該フランジから吊下固定されて内
部に前記燃料ポンプを収容する導電性のポンプケースと
を有し、該ポンプケースは、前記燃料ポンプに供給され
る電源の負極とは絶縁されて支持されており、前記導電
手段は、前記ポンプハウジングに代えて前記ポンプケー
スと前記フィルタケースとを接続することを特徴とす
る。
【0009】本発明の請求項3記載のインタンク式燃料
ポンプ装置は、請求項2記載のインタンク式燃料ポンプ
装置において、前記ポンプケースは、前記ポンプケース
内に収容された燃料ポンプの導電性の前記ポンプハウジ
ングに電気的に導通していることを特徴とする。本発明
の請求項4記載のインタンク式燃料ポンプ装置は、請求
項1から3にいずれかに記載のインタンク式燃料ポンプ
装置において、前記導電手段は、前記フィルタケースに
支持された弾力性をもつ導電性の部材を有することを特
徴とする。
【0010】本発明の請求項5記載のインタンク式燃料
ポンプ装置は、請求項2または3のいずれかに記載のイ
ンタンク式燃料ポンプ装置において、前記ポンプケース
は導電樹脂製であって、前記ポンプケースと前記フィル
タケースとには、前記導電手段としての嵌合部が各々に
形成されていることを特徴とする。
【0011】
【作用および発明の効果】請求項1記載のインタンク式
燃料ポンプ装置によると、燃料タンクの内部のフィルタ
エレメントと燃料流との摩擦等によりフィルタケースに
静電気が発生した場合、この静電気が導電部材を通して
ポンプハウジングとフィルタケースとに導通するため、
フィルタケースに加えてポンプハウジングを含む広い外
表面積をもつ部材から燃料中の水等を通して外部に放電
しやすい。従って、タンク内樹脂部品の破損、破壊等が
防止される。
【0012】請求項2記載のインタンク式燃料ポンプ装
置によると、燃料タンクの内部のフィルタエレメントと
燃料流との摩擦等によりフィルタケースに静電気が発生
した場合、この静電気が導電手段を通してポンプケース
とフィルタケースとに導通するため、燃料ポンプの一部
または全部を収容するポンプケースとフィルタケースと
を含む広い外表面積をもつ導電部材から燃料中の水等を
通して外部に放電しやすい。従って、タンク内樹脂部品
の破損、破壊等が防止される。
【0013】請求項3記載のインタンク式燃料ポンプ装
置によると、ポンプケースがその内部に収容された燃料
ポンプの導電性の前記ポンプハウジングに電気的に導通
しているため、ポンプハウジングとポンプケースとフィ
ルタケースとを含む請求項2記載の面積よりも更に広い
外表面積をもつ導電部材から燃料中の水等を通して外部
に放電しやすい。従って、より一層確実にタンク内樹脂
部品の破損、破壊等が防止される。
【0014】請求項4記載のインタンク式燃料ポンプ装
置によると、前記導電手段は、前記フィルタケースに支
持された弾力性をもつ導電性の部材を有するため、フィ
ルタケースとポンプケースとの電気的接続が容易に行え
る。請求項5記載のインタンク式燃料ポンプ装置による
と、ポンプケースとフィルタケースとが嵌合部と被嵌合
部とで機械的かつ電気的に接続しているため、静電気の
帯電による樹脂部品の破損及び破壊を防止できるばかり
でなく、燃料タンク内で発生する液波による衝撃力が作
用しても確実に樹脂部品の破損及び破壊を防止すること
ができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。静電気対策を施したインタンク式燃料ポンプ装置の
複数の実施例のグループを図1〜図7に第1〜第5実施
例として示す。 (第1実施例)まず、本発明の第1実施例を図1に示
す。
【0016】第1実施例は、燃料タンク内において、燃
料ポンプを収容したポンプケースと、燃料フィルタエレ
メントを収容したケースとを導電性ターミナルにより電
気的に接続した例である。金属製の燃料タンク1の上タ
ンク5に円環状のガスケット7を介して非導電性の樹脂
製のフランジ3が固定されている。フランジ3は、燃料
タンク1の内部で下方向に延びる円筒状の支持部8の下
端にポンプケース9を吊り下げ固定している。ポンプケ
ース9は、導電性樹脂からなり、その内部に燃料ポンプ
10を収容している。ポンプケース9の上端は開口して
おり、下端は非導電樹脂製のカバー9aで覆われてお
り、このカバー9aにより内部の燃料ポンプ10の下端
が支持されている。そしてポンプケース9は支持部8に
対して弾性片の係合により連結され、カバー9aはポン
プケース9に対して弾性片の係合により連結されてい
る。従って、ポンプケース9はその内周面で燃料ポンプ
10の金属製ポンプハウジングと接触し、導通してい
る。なお、この実施例のポンプハウジングは燃料ポンプ
10に供給される電源の正負極の両方から絶縁されてい
る。よってポンプハウジングはいかなる部材を介しても
電源の負極すなわち車体アースに対して直接的に電気的
導通がとられることはない。燃料ポンプ10の吸込側に
は燃料フィルタとしての一次フィルタ11が取り付けら
れている。また燃料タンク1の内部の燃料の液面を検出
するセンダゲージ12が設けられている。
【0017】燃料ポンプ10の吐出部13は、前述した
樹脂製のフランジ3に形成される円筒状であって内部に
燃料通路14を有する円筒部17の下端に嵌合されてい
る。燃料通路14は、フランジ3の上面から上方にL字
状に突き出すメインチューブ部18の内部の燃料供給通
路15に連通している。またメインチューブ部18のL
字角部から分岐するリターンチューブ部19が形成さ
れ、このリターンチューブ19の内部に燃料供給通路1
5に連通する燃料リターン通路16が形成されている。
この燃料リターン通路16はL字状に形成され、一端が
燃料通路14に連通し、他端が燃料タンク1の内部に延
びている。
【0018】そして、燃料リターン通路16の前記他端
を形成するフランジ3には、圧力調整器21が設けら
れ、この圧力調整器21の出口側に燃料フィルタとして
の二次フィルタ22が設けられている。二次フィルタ2
2の出口側は燃料タンク1の内部に開放されている。二
次フィルタ22は、円筒状のフィルタケース24の内部
にフィルタエレメント23が収容されている。このフィ
ルタケース24は、導電樹脂材料により形成され、上方
に延びる支持部89のL字状の曲折部90がボルト9
1、92によりフランジ3の下面にねじ固定されてい
る。このため、フィルタケース24はフランジ3が非導
電性であることから、燃料タンク1に対して絶縁されて
いる。そして、フィルタケース24の下端外周の一部分
であってポンプケース9に対向する位置に導電部材から
なるターミナル25の下端25aが固定されている。タ
ーミナル25は、導電性で機械的な弾性力をもつ材料か
らなり、図1に示すように、上端25b側がポンプケー
ス9の外周面の一部に接触するように取り付けられてい
る。これにより、フィルタケース24とポンプケース9
とはターミナル25により電気的に接続されている。タ
ーミナル25はフィルタケースから張り出した片持ち梁
形状になっており、強度を保つため、根本のフィルタケ
ースに近いほど太くなるように先端ほど細くなるように
板状に形成されている。
【0019】燃料ポンプ10の吐出部13から吐出され
た燃料の一部は、燃料通路14と燃料供給通路15を流
れ、エンジンのインジェクタに供給され、吐出燃料の余
剰燃料は、燃料リターン通路16を流れ、圧力調整器2
1を経由して二次フィルタ22のフィルタエレメント2
3を通って燃料タンク1の内部に戻される。このとき、
燃料流とフィルタエレメント23との摩擦により静電気
が発生し、発生した電気はフィルタケース24からター
ミナル25を経由してポンプケース9に導通する。従っ
てフィルタエレメント23とこのフィルタエレメント2
3の近傍を流れる燃料流との間の摩擦により静電気が発
生した場合、その静電気は、フィルタケース24だけで
なくターミナル25を通してポンプケース9に伝達し、
フィルタケース24及びポンプケース9の周りの燃料中
の水を通って燃料タンク1から外部に放電される。な
お、この実施例ではフランジ3と支持部8とポンプケー
ス9とによりブラケットが構成されており、フランジ3
が非導電性とされることで、このフランジ3を介して支
持される各部品が燃料タンク1など車両の共通電位とし
ての燃料ポンプの電源にも接続される負極から絶縁され
る。
【0020】本実施例では、フィルタエレメント23と
その近傍を流れる燃料流との間の摩擦により発生した電
気がフィルタケース25及びポンプケース9等の周囲の
燃料に接触する放電面積の十分広い面積をもつ導電部材
に放電されるため、燃料タンク内に設けられたフィルタ
ケースから燃料タンク外へ静電気を逃す経路を設けるこ
となしにフィルタケース24の帯電が発生するのが防止
される。従って、樹脂部品の損傷あるいは二次フィルタ
22の取外し時にフィルタケース24と燃料タンク1と
の接触等による火花発生などが防止される。なお、前記
ポンプケースは樹脂製でなくとも、導電性をもつ金属製
であってもよい。
【0021】なお、ポンプケース9はカーボンパウダー
を母材樹脂中に混入して導電性が付与されるため、熱伝
導に優れており、摩擦係数も高い。このため燃料ポンプ
10からの放熱性向上や、支持部8およびカバー9aと
の係合の確実さ向上の効果が期待される。また、ターミ
ナル25は弾性的に接触するので各部品の寸法誤差や振
動による変化を補償して確実に導通状態を保つ効果があ
る。
【0022】(第2実施例)まず、本発明の第2実施例
を図2に示す。図2に示す第2実施例は、図1に示すタ
ーミナル25に代えて、クランプ部27をフィルタケー
ス24に一体成形して設けた例である。フィルタエレメ
ント23とポンプケース9とはクランプ部27により機
械的に接触している。クランプ部27は、フィルタケー
ス24の一部に形成され部分で、フィルタケース24と
導電性材料により一体成形されている。そして、クラン
プ部27は、フィルタケース24の下端部分から逆U字
状に折り曲げられる形状をしており、径方向外側面がポ
ンプケース9の外周面の一部分に押圧接触するようにな
っている。すなわち、この逆U字状のクランプ部27の
外側面が弾性的にたわんだ状態でポンプケース9の外周
面に電気的に接触している。
【0023】この第2実施例によっては、フィルタケー
ス24とポンプケース9とがクランプ部27により電気
的に接続されている。この第2実施例のその他の部分の
構成については、図1に示す第1実施例と同様なので、
実質的に同一の構成部分については同一符号を付し、説
明を省略する。第2実施例によると、フィルタエレメン
ト23とこのフィルタエレメント23の周囲を流れるリ
ターン燃料流との間に摩擦により発生する静電気がフィ
ルタケース24に流れるが、この静電気はクランプ部2
7を通してポンプケース9に導通される。従って、フィ
ルタケース24とポンプケース9のもつ広い放電面積が
確保されているから、この広い放電面積を通して燃料タ
ンク中の燃料の水等を通って燃料タンク1から外部に放
電される。
【0024】(第3実施例)本発明の第3実施例を図3
に示す。図3に示す第3実施例は、フィルタケース24
とポンプケース9とを、一方側から突き出すクランプ部
29を他方側に形成される窓部31に挿入して機械的か
つ電気的に接続する例である。
【0025】クランプ部29は、導電性のフィルタケー
ス本体26と導電材料により一体成形され、導電性のフ
ィルタケース24の外周外側部分に径方向外側にJ字状
に突き出している。一方、ポンプケース9の側面には二
次フィルタ22に対向する面側に窓部31が形成されて
いる。この窓部31にクランプ部29が挿入され、クラ
ンプ部29の先端部が窓部31の上側のポンプケース9
の内壁に弾性接触する。これにより、フィルタケース2
4とポンプケース9とが電気的に導通された状態に確保
されている。
【0026】(第4実施例)本発明の第4実施例を図4
及び図5に示す。図4及び図5に示す第4実施例は、フ
ィルタケース24とポンプケース9との外周の一部分に
それぞれに互いに嵌合する嵌合部分と非嵌合部分とを形
成した例である。フィルタケース24のフィルタケース
本体26の下端の外周部分であってポンプケース9に対
向する位置に横断面形状T字状の凸部32がフィルタケ
ース本体26と一体に形成されている。一方、ポンプケ
ース9の外周の一部分であって二次フィルタ22に対向
する位置には前記凸部32と嵌合可能な凹部33がポン
プケース9と一体に形成されている。これら凸部32及
び凹部33は、フィルタケース24及びポンプケース9
と一体に形成されているため、それぞれ導電性材料から
なる。したがってフィルタケース24とポンプケース9
とはこの凸部32と凹部33とにより電気的に導通した
状態に確保されている。
【0027】この第4実施例では、ポンプケース9とフ
ィルタケース24とを軸方向に相対移動させることによ
り凹部33に凸部32を挿入嵌合することができるた
め、組付性が向上する。図5においては、凸部32と凹
部33が非接触状態となっているが、図示しない部分に
おいて凸部32と凹部33とは電気的に接触している。
この第4実施例は、燃料タンク1の内部の燃料の液波が
発生した場合、この液波により燃料ポンプ10及び二次
フィルタ22が波を受ける方向に外力が加わるが、この
外力が加わった時、この凹部33と凸部32とが軸方向
以外の方向に互いに嵌合状態を保つため、液波によって
も両者の電気的接触状態が解除されることはない。
【0028】図5に示す第4実施例の変形例を図6に示
す。図6に示す第4実施例の変形例は、図5に示すフィ
ルタケース24の凸部32に代えて、フィルタケース2
4の外周部の凸部の接触部分に曲面35、36を形成し
ている。凸部32の両側に形成される曲面35、36を
形成し、曲面35、36間の距離を凹部33の穴内壁幅
より若干大きくすることで、凹部33と凸部32との嵌
合時に圧入接触を確保する。
【0029】この第4実施例の変形例においては、電気
的接触をもつと共に、燃料タンク1の内部の液波からの
保護をも兼ね備えるという効果がある。 (第5実施例)本発明の第5実施例を図7に示す。図7
に示す第5実施例は、二次フィルタ22のフィルタケー
ス24をく字状のクランプ部37により燃料ポンプ10
の金属製ポンプハウジング38に電気的に接続した例で
ある。導電性のフィルタケース24のフィルタケース本
体26の下端にクランプ部37が一体また別体に導電性
材料で形成されている。このクランプ部37は、燃料ポ
ンプ10に対向するフィルタケース24の外周の一部分
に形成されている。一方、ポンプケース9のフィルタケ
ース24に対面する部分に窓部40が形成されており、
この窓部40を通してクランプ部37の折り曲げ部39
がポンプハウジング38の外周壁に弾性的に当接してい
る。したがって、クランプ部37とポンプハウジング3
8とは電気的に接触した状態にある。
【0030】この第5実施例においては、フィルタケー
ス24とポンプケース9とが電気的に接続した状態にあ
るため、フィルタエレメント23の内部を流れる燃料流
との摩擦により発生する静電気はフィルタケース24か
らクランプ部37を通してポンプケース9に放電する。
このため樹脂部分の破損、破壊等が防止される。次に、
インタンク式の燃料ポンプの吐出部から吐出された燃料
中の異物を捕集する燃料フィルタを燃料タンク内の圧力
調整器の入口側に設けた実施例を図8〜図40に示す。 (第6実施例)本発明の第6実施例を図8〜図14に示
す。
【0031】この第6実施例は、図14に示す燃料供給
システムの構成を採用している。図14に示すように、
この燃料供給システムでは、燃料リターン通路16に設
けられる圧力調整器21の入口側に高圧側燃料フィルタ
としての三次フィルタ44を設けるとともに、エンジン
のインジェクタ側に燃料を供給する燃料供給通路15の
途中に別の高圧の燃料フィルタ41を設けている。
【0032】この第6実施例では、圧力調整器21の入
口側に設ける燃料フィルタである三次フィルタ44を圧
力調整器21の吸入部に圧入して設けている。その具体
的な構成を図8〜図12に示し、この燃料ポンプの燃料
タンクへの取付状態を図13に示す。この第6実施例
は、図8と図12に示すように、圧力調整器21の入口
部の先端に図10に示す三次フィルタ44が圧入固定さ
れる。三次フィルタ44はキャップ状の本体45に形成
される中央部の穴46にメッシュ状のフィルタエレメン
ト47が溶着または接着される。図11に示すように圧
力調整器21は、入口部43の内部の燃料リターン通路
16内の燃料圧力を所定値に保持する。出口部48は、
図8に示すように、二次フィルタ22の入口側に接続さ
れている。そして、圧力調整器21の入口部43は、図
8に示すようにフランジ3の燃料リターン通路16に連
通する部分に接続されている。燃料リターン通路16は
Oリング49により外部とが液密に保持されている。
【0033】この第6実施例によると、燃料ポンプ10
の吐出部13と圧力調整器21の入口部43との間の樹
脂製のフランジ3にて燃料通路14、燃料供給通路1
5、燃料リターン通路16を逆U字形に形成している。
燃料ポンプ10の吐出部13から吐出した燃料は、メイ
ンチューブ部18とリターン通路部19で燃料供給通路
15側と燃料リターン通路16側に分岐し、圧力調整器
21にて所定の圧力に調整される。吐出燃料について
は、エンジン側のインジェクタの消費量燃料分だけ燃料
が燃料供給通路15側へ圧送され、残りの余剰燃料は圧
力調整器21の下流側に設けられた二次フィルタ22を
通過し燃料タンク1内のサブタンク50の内部に戻され
る。
【0034】この第6実施例では、圧力調整器21の入
口部43側に三次フィルタ44を設けているので、圧力
調整器21への異物の侵入を防止し、圧力調整器21の
内部の摩耗、破損および破壊を防止する。また燃料ポン
プ10の吐出部13から圧力調整器21の上流部までの
燃料通路内部の異物が圧力調整器21へ侵入するのを防
止する。特に樹脂製のフランジ3の燃料通路部の成形に
よるバリ等の脱落等の異物が三次フィルタ44によって
捕集される。従って燃料ポンプ用フィルタによっては濾
過可能な微細な異物を三次フィルタ44で捕集するの
で、圧力調整器21への異物の侵入を効果的に防止す
る。
【0035】またこの第6実施例では、三次フィルタ4
4は圧力調整器21の入口部43の先端部において脱着
可能な構造であるため、三次フィルタ44が詰まったと
き、三次フィルタ44を取り外して交換あるいは洗浄等
を行うことができる。三次フィルタ44の装着不要な場
合は、あらかじめ三次フィルタ44を使用しない。この
第6実施例では、フィルタエレメント47のスクリーン
のメッシュは燃料ポンプ用フィルタと同等以下にする。
これは、三次フィルタ44が燃料ポンプ10の吐出部1
3から圧力調整器21の入口部43までに介在する異物
が圧力調整器21に侵入するのを防止するのが主目的だ
からである。三次フィルタ44のフィルタエレメント4
7の目をさらに細かくすると、フィルタエレメント47
が詰まりやすく頻繁に交換しなければならず、三次フィ
ルタ44が詰まった場合、燃料配管内の燃料圧力が上昇
し燃料供給量の増加からオーバーリッチが発生してしま
う。
【0036】さらに、この第6実施例では、圧力調整器
21の入口部43の先端に三次フィルタ44を組付ける
ので、圧力調整器21に侵入しようとする異物を最も効
果的に防止することができる。また三次フィルタ44を
取り外す際に圧力調整器21のOリング49の結合シー
ル部を傷付ける心配が少ない。図13に示すように、燃
料タンク1の内部にインタンク式燃料ポンプ装置2が装
着されている。金属製の上タンク5と下タンク6はイン
シュレータ51とボルト52およびナット53により挾
持固定されている。上タンク5の給油口54はゴムブー
ツ55を介在させて供給管56が接続されている。下タ
ンク6の内部にはサブタンク50が設置され、下タンク
6のサブタンク50の内部と外部とを連通する連通パイ
プ57が設けられている。
【0037】サブタンク50の内部には燃料ポンプの一
次フィルタ11、ポンプ部を内蔵するポンプケース9、
内部に設けられた不導体のダイアフラムおよびばねによ
り圧力室内の圧力を調整する圧力調整器21および内部
に設けられた不導体のフィルタエレメント23にて燃料
を濾過する燃料フィルタとしての二次フィルタ22が設
けられている。圧力調整器21および二次フィルタ22
を吊下げ固定するフランジ3は上タンク5に取付けられ
ている。ポンプケース9を内部のポンプにてポンプフィ
ルタ11を通して汲み上げられる燃料は吐出部13から
圧送され、その一部がメインチューブ18内の燃料供給
通路15からエンジンのインジェクタ側に供給され、余
剰燃料はリターンチューブ19内の燃料リターン通路1
6から燃料タンク1側の圧力調整器21へ圧送され、こ
の圧力調整器21により一定圧力に調整される。余剰燃
料は、三次フィルタ44、圧力調整器21を通り二次フ
ィルタ22で濾過されて燃料タンク1内に戻される。
【0038】(第7実施例)本発明の第7実施例を図1
5〜図19に示す。この第7実施例では、図18に示す
ように、フランジ3のリターンチューブ19の燃料通路
16に連通するインロー部59に燃料フィルタ60を設
けている。燃料フィルタ60は、図17に示すように、
本体61の中央部の穴63にメッシュのスクリーンとし
てのフィルタエレメント62が溶着または接着されてい
る。
【0039】この第7実施例によると、フランジ3の圧
力調整器結合部分であるインロー部に燃料フィルタ60
を圧入して取付ける。従って圧力調整器21の入口側近
傍に燃料フィルタ60を組付けるので、圧力調整器21
へ流入する燃料中の異物の侵入を効果的に防止すること
ができる。 (第8実施例)本発明の第8実施例を図20〜図25に
示す。
【0040】図20〜図25に示す第8実施例は、燃料
ポンプ10の吐出部13のキャップと燃料フィルタとを
一体構造にして吐出部13の先端に圧入固定した例であ
る。図23に示すように、燃料ポンプ10の吐出部13
の先端外周部にスペーサ64、Oリング65、キャップ
66が嵌合され、さらに吐出部13の先端に燃料フィル
タ67が圧入固定されている。燃料フィルタ67は、図
22に示すように、穴69を有する本体68の内側にス
クリーンとしてのフィルタエレメント70がリング状に
溶着または接着されている。なお、この第8実施例の燃
料供給システムの構成を図25に示す。
【0041】この第8実施例によると、燃料ポンプ10
の吐出部13のキャップ66に燃料フィルタ67を圧入
して固定するため、圧力調整器21と、その出口側の燃
料フィルタとしての二次フィルタ22等の部品を取り外
さなくとも燃料ポンプ10を取り外すだけで燃料フィル
タ67を交換することができる。 (第9実施例)本発明の第9実施例を図26〜図30に
示す。
【0042】図26〜図30に示す第9実施例は、図2
9に示すように、燃料ポンプ10の吐出部13の先端に
取付けるキャップに燃料フィルタ機能をもたせた例であ
る。図29に示すように、吐出部13の先端にキャップ
と燃料フィルタとを一体構造にした燃料フィルタ71が
圧入固定されている。図28に示すように、燃料フィル
タ71は、穴74を有する本体73の穴の内側にスクリ
ーンとしてのフィルタエレメント75が溶着または接着
されている。この燃料フィルタ71は、吐出部13の先
端に圧入固定されている。そして図26に示すようにフ
ランジ3の燃料通路14の入口側部分に嵌合している。
【0043】この第9実施例によると、フランジ3の燃
料ポンプ10の吐出部13の先端部に燃料フィルタ71
が圧入固定されているため、圧力調整器21およびその
下流の燃料フィルタとしての二次フィルタ22を取り外
さなくとも燃料ポンプ10を取り外すだけで燃料フィル
タ71を交換することができる。燃料フィルタ71を外
すとき、燃料ポンプ10の吐出部13の結合部を傷付け
る心配が少ない。
【0044】(第10実施例)本発明の第10実施例を
図31〜図35に示す。図31〜図35に示す第10実
施例は、フランジの燃料ポンプ吐出部との結合部に燃料
フィルタを圧入した例である。図34に示すように、フ
ランジ3の燃料通路14の下端に燃料ポンプ10の吐出
部13を嵌合する結合部分としての空間部を有し、この
空間部を区画形成するフランジ3の一部の内部に燃料フ
ィルタ77を圧入固定している。円環状の本体78の穴
部分にスクリーンとしてのフィルタエレンメント79が
リング状に溶着または接着されている。この燃料フィル
タ77は、フランジ3の燃料ポンプ吐出口結合部に圧入
固定されている。フランジ3に燃料ポンプ10の燃料ポ
ンプケース9を嵌合した状態が図35に示される。
【0045】この第10実施例によると、燃料ポンプ1
0の吐出部13から吐出された燃料はフィルタ77を通
過し、燃料中の異物はこのフィルタエレメント79で捕
集される。異物の取り除かれた燃料のみが燃料通路14
からエンジン側あるいは圧力調整器21側に流れる。従
って、圧力調整器21等の破損、破壊等が防止される。
【0046】(第11実施例)本発明の第11実施例を
図36〜図39に示す。この第11実施例は、第10実
施例のインタンク式燃料ポンプと異なるタイプのインタ
ンク式燃料ポンプに本発明を適用した例である。図38
に示すように、圧力調整器81の入口部82の先端部に
図36に示すように燃料フィルタ83が圧入固定されて
いる。この燃料フィルタ83の機能は、図11に示す三
次フィルタ44と同様の機能を発揮する。その他の部分
は第6実施例と同様であるので説明を省略する。
【0047】(第12実施例)本発明の第12実施例を
図40に示す。図40に示す第12実施例は、燃料ポン
プ10を金属製ブラケット85から吊下げ固定し、燃料
ポンプ10の吐出部13にスペーサ64、Oリング6
5、キャップ66を嵌めさらにその上に燃料フィルタ6
7を圧入固定した例である。図40において他の図面に
おける構成要素と実質的に同一の構成部分については同
一符号を付し、説明を省略する。
【0048】(第13実施例)静電気対策を施したイン
タンク式燃料ポンプ装置の他の実施例である第13実施
例を図41〜図44に示す。図41に示すように、この
第13実施例は、四輪駆動車に搭載される鞍型の燃料タ
ンクに本発明を適用した例である。
【0049】燃料タンク101、および、エンジンのイ
ンジェクタへの燃料供給管112の金属部分は車体と電
気的に接続されている。圧力調整器81のハウジング、
ブラケット106等の金属からなる部分は、金属製の蓋
111を介して電気的に車体と同電位である。ポンプハ
ウジング109とリターンフィルタ114のフィルタケ
ース122とは、車体から完全に電気的に絶縁されてお
り、導電手段としてのリード線123により電気的に接
続されている。リード線123は、図43に示すよう
に、一方の端部でリターンフィルタ114の出口管部に
ターミナル124をリテーナ126で保持固定し、同時
に電気的に接続しており、他方の端部でポンプハウジン
グ109の外周にターミナル125のC字状の腕が弾性
的に押圧保持され電気的にも接続されている。
【0050】図41に示すように、燃料タンク101は
膨出部117の車体軸方向の一方の側にメインタンク1
02を備え、他方の側にサブタンク103を備える。メ
インタンク102の内部には、燃料タンク上部に取り付
けられる金属製の蓋111から垂下して固定される金属
製のブラケット106の受け台に防振ゴム105を介し
て燃料ポンプ100が載せられる。燃料ポンプ100の
吸込口には吸込口フィルタ104が接続されている。燃
料ポンプ100の吐出管にはゴム管110を介して圧力
調整器81が接続されており、圧力調整器81の出口側
にインジェクタへの供給管112が接続されている。圧
力調整器81のリターン側に金属製のタンク内リターン
管113の一方の側が接続されており、このリターン管
113の他方の側にリターンフィルタ114が取り付け
られている。リターンフィルタ114のフィルタケース
122の出口管部にリード線123のターミナル124
が電気的に接続されこのターミナル124がリテーナ1
26により機械的に保持されている。リターンフィルタ
114の出口管側にジェットポンプ118が取り付けら
れている。ジェットポンプ118は、非導電性の樹脂製
のジェットポンプハウジングを備えており、ブラケット
106に支持されている。このジェットポンプ118
は、連結管115によりサブタンク103内の燃料を汲
み上げゴム管116を通してメインタンク102内に移
送する。このジェットポンプ118は、リターンフィル
タ114からメインタンク102内に導出される燃料流
により発生する負圧を利用してサブタンク103内の燃
料をメインタンク102内に連結管115を通して吸引
するものである。
【0051】ブラケット106には、メインタンク10
2内の燃料の液面を検出するフューエルセンダ107が
支持され、センダ107にはフロート108が回動自在
に支持されている。図41では、模式図のため燃料の液
面より低い位置に描かれているが、実際には燃料の液面
付近の浮遊状態にセンダフロート108が位置してい
る。
【0052】燃料ポンプ100のポンプハウジング10
9は、金属製で、その内部に収容されるポンプモータに
供給される電源の正極側とも負極側とも電気的に絶縁さ
れており、ブラケット106に対してもゴム管116と
防振ゴム105とにより電気的に絶縁されている。すな
わちポンプハウジング109は車体アースすなわちバッ
テリの負極から電気的に絶縁されている。このポンプハ
ウジング109内にはポンプモータ部とポンプ部とが収
容されており、下側に位置するポンプ部で吸込まれ加圧
された燃料はポンプモータ部が収容された上側のポンプ
ハウジング109内を流れて吐出管から吐出される。
【0053】リターンフィルタ114はフィルタキャッ
プ127とフィルタケース122からなり、フィルタキ
ャップ127は非導電性のポリアセタール製で、フィル
タケース122はカーボンパウダ入りポリアセタールで
導電性を有する。このためフィルタケース122はジェ
ットポンプ118側に対しても、圧力調整器81側に対
しても電気的に絶縁されている。図41において矢印方
向は燃料の流れ方向を示している。
【0054】この第13実施例によると、リード線12
3によりリターンフィルタ114のフィルタケース12
2とポンプハウジング109とが電気的に接続されてい
るため、フィルタケース122とポンプハウジング10
9とが同電位になりフィルタケース122に生じた静電
気を燃料タンク外へ逃す経路を設けることなしに燃料タ
ンク内で静電気の帯電を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のインタンク式燃料ポンプ
装置を示す一部切欠側面図である。
【図2】本発明の第2実施例のインタンク式燃料ポンプ
装置を示す一部切欠側面図である。
【図3】本発明の第3実施例のインタンク式燃料ポンプ
装置を示す一部切欠側面図である。
【図4】本発明の第4実施例のインタンク式燃料ポンプ
装置を示す一部切欠側面図である。
【図5】図4に示すA−A線の部分断面図である。
【図6】図5に示す部分の変形例を示す図である。
【図7】本発明の第5実施例のインタンク式燃料ポンプ
装置を示す一部切欠側面図である。
【図8】本発明の第6実施例のインタンク式燃料ポンプ
装置を示す一部切欠側面図である。
【図9】第6実施例の他の方向から見た側面図である。
【図10】第6実施例のフィルタを示すもので、Aは平
面図、Bは断面図である。
【図11】第6実施例の圧力調整器の吸入部へのフィル
タの圧入状態を示す一部切欠側面図である。
【図12】第6実施例の圧力調整器の吸込部分の取付状
態を示す一部切欠側面図である。
【図13】第6実施例のインタンク式燃料ポンプ装置の
燃料タンクへの取付状態を示す概略構成図である。
【図14】第6実施例の燃料供給システムの構成を示す
模式図である。
【図15】本発明の第7実施例のインタンク式燃料ポン
プ装置を示す一部切欠側面図である。
【図16】第7実施例の他の方向から見た側面図であ
る。
【図17】本発明の第7実施例のフィルタを示すもの
で、Aは平面図、Bは断面図である。
【図18】本発明の第6実施例のフランジの圧力調整器
との結合部分に燃料フィルタを取付けた状態を示す部分
断面図である。
【図19】本発明の第6実施例のフランジの圧力調整器
結合部分を示す部分切欠側面図である。
【図20】本発明の第8実施例のインタンク式燃料ポン
プ装置を示す一部切欠側面図である。
【図21】第8実施例の別の角度から見た側面図であ
る。
【図22】第8実施例のフィルタを示すもので、Aは断
面図、Bは平面図である。
【図23】第8実施例の燃料ポンプ吐出部のキャップに
燃料フィルタを取付けた状態を示す部分側面図である。
【図24】第8実施例の燃料ポンプ吐出部の取付状態を
示す部分断面図である。
【図25】本発明の第8実施例の燃料供給システムの構
成を示す模式図である。
【図26】本発明の第9実施例のインタンク式燃料ポン
プ装置を示す一部切欠側面図である。
【図27】第9実施例の別の角度から見た側面図であ
る。
【図28】本発明の第9実施例のフィルタを示すもの
で、Aは断面図、Bは平面図である。
【図29】本発明の第9実施例の燃料ポンプ吐出部の燃
料フィルタ取付状態を示す部分側面図である。
【図30】本発明の第9実施例の燃料ポンプ吐出部のフ
ランジへの取付状態を示す部分断面図である。
【図31】本発明の第10実施例のインタンク式燃料ポ
ンプ装置を示す一部切欠側面図である。
【図32】第10実施例の別の角度から見た側面図であ
る。
【図33】本発明の第10実施例のフィルタを示すもの
で、Aは断面図、Bは平面図である。
【図34】本発明の第10実施例のフランジの燃料ポン
プ吐出口結合部にフィルタを圧入した状態を示す部分断
面図である。
【図35】第10実施例の燃料ポンプ吐出部の取付状態
を示す部分断面図である。
【図36】本発明の第11実施例のインタンク式燃料ポ
ンプ装置を示す一部切欠側面図である。
【図37】第11実施例の別の角度から見た側面図であ
る。
【図38】本発明の第11実施例の圧力調整器を示す一
部切欠側面図である。
【図39】第11実施例を燃料タンクに取付けた状態を
示す概略構成図である。
【図40】本発明の第12実施例のインタンク式燃料ポ
ンプ装置を示す側面図である。
【図41】本発明の第13実施例のインタンク式燃料ポ
ンプ装置を示す模式図である。
【図42】第13実施例のリターンフィルタを示す半断
面側面図である。
【図43】第13実施例の導通線組付図である。
【図44】図43に示すA方向矢視部分図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 インタンク式燃料ポンプ装置 3 フランジ 5 上タンク 6 下タンク 7 ガスケット 9 ポンプケース 10 燃料ポンプ 11 一次フィルタ(燃料フィルタ) 13 吐出部 14 燃料通路 15 燃料供給通路 16 燃料リターン通路 18 メインチューブ 19 リターンチューブ 21 圧力調整器 22 二次フィルタ(燃料フィルタ) 23 フィルタエレメント 24 フィルタケース 27 クランプ部 29 クランプ部 31 窓部 32 凸部 33 凹部 44 三次フィルタ(燃料フィルタ) 60 燃料フィルタ 67 燃料フィルタ 77 燃料フィルタ 109 ポンプハウジング 122 フィルタケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 勝久 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 岡根 幸宏 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンク内の燃料を汲み上げる燃料ポ
    ンプを前記燃料タンク内に設けるインタンク式燃料ポン
    プ装置であって、 前記燃料タンク内に設けられるブラケットと、 前記燃料ポンプに供給される電源の負極とは絶縁された
    導電性のポンプハウジングを有し、前記ブラケットに固
    定されて前記燃料ポンプ内の燃料を汲み上げる燃料ポン
    プと、 前記燃料ポンプから吐出された燃料のうち、前記燃料タ
    ンクに再び戻される戻し燃料中の異物を捕集するフィル
    タエレメントを収容し、前記燃料ポンプに供給される電
    源の負極とは絶縁された状態で前記ブラケットに固定さ
    れる導電樹脂製のフィルタケースと、 前記ポンプハウジングと前記フィルタケースとを電気的
    に接続する導電手段とを備えたことを特徴とするインタ
    ンク式燃料ポンプ装置。
  2. 【請求項2】 前記ブラケットは、前記燃料タンクに固
    定されるフランジと、該フランジから吊下固定されて内
    部に前記燃料ポンプを収容する導電性のポンプケースと
    を有し、 該ポンプケースは、前記燃料ポンプに供給される電源の
    負極とは絶縁されて支持されており、 前記導電手段は、前記ポンプハウジングに代えて前記ポ
    ンプケースと前記フィルタケースとを接続することを特
    徴とする請求項1記載のインタンク式燃料ポンプ装置。
  3. 【請求項3】 前記ポンプケースは、前記ポンプケース
    内に収容された燃料ポンプの導電性の前記ポンプハウジ
    ングに電気的に導通していることを特徴とする請求項2
    記載のインタンク式燃料ポンプ装置。
  4. 【請求項4】 前記導電手段は、前記フィルタケースに
    支持された弾力性をもつ導電性の部材を有することを特
    徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインタンク
    式燃料ポンプ装置。
  5. 【請求項5】 前記ポンプケースは導電樹脂製であっ
    て、前記ポンプケースと前記フィルタケースとには、前
    記導電手段としての嵌合部が各々に形成されていること
    を特徴とする請求項2または3のいずれかに記載のイン
    タンク式燃料ポンプ装置。
JP7181475A 1995-07-18 1995-07-18 インタンク式燃料ポンプ装置 Expired - Fee Related JP2839861B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181475A JP2839861B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インタンク式燃料ポンプ装置
US08/683,462 US5642718A (en) 1995-07-18 1996-07-18 In-tank fuel pump apparatus having improved structure for dissipating electrostatic charges
EP96111624A EP0754852B1 (en) 1995-07-18 1996-07-18 In-tank fuel pump apparatus having improved structure for dissipating electrostatic charges
DE69606237T DE69606237T2 (de) 1995-07-18 1996-07-18 Im Tank angeordneter Brennstoffpumpensatz mit Vorrichtung zum Abführen elektrostatischer Ladungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181475A JP2839861B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インタンク式燃料ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0932678A true JPH0932678A (ja) 1997-02-04
JP2839861B2 JP2839861B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=16101411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181475A Expired - Fee Related JP2839861B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インタンク式燃料ポンプ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5642718A (ja)
EP (1) EP0754852B1 (ja)
JP (1) JP2839861B2 (ja)
DE (1) DE69606237T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003787A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-29 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Filtre a carburant
WO1998035157A1 (fr) * 1997-02-07 1998-08-13 Unisia Jecs Corporation Element d'alimentation en carburant
JP2000104641A (ja) * 1998-09-19 2000-04-11 Robert Bosch Gmbh 燃料用の搬送装置
WO2000045045A1 (fr) * 1999-01-26 2000-08-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'alimentation de carburant et dissipateur d'electricite statique
JP2004162690A (ja) * 2002-05-31 2004-06-10 Ti Group Automotive System Llc タンク内モジュールのための静電荷の制御
JP2009542971A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料を圧送するためのフィードユニット
JP2010516949A (ja) * 2007-02-14 2010-05-20 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィードユニット
JP2014232002A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 愛三工業株式会社 液質検出装置
WO2015002716A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 United Technologies Corporation Electrically heated filter screens
KR20170110539A (ko) * 2016-03-23 2017-10-11 우피 필터스 (상하이) 컴퍼니 리미티드 연료 필터
JP6457161B1 (ja) * 2017-09-14 2019-01-23 住友化学株式会社 液状組成物の製造方法
WO2019054341A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 住友化学株式会社 液状組成物の製造方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19712155A1 (de) * 1997-03-22 1998-09-24 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffversorgungsanlage
SE509113C2 (sv) * 1997-04-18 1998-12-07 Aegir Bjoernsson Matnings- och filtreringssystem för flytande media såsom bränslen
EP0899144B1 (de) * 1997-08-30 2003-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Sicherheitsvorrichtung für einen Kraftstoffbehälter
DE19838555A1 (de) * 1997-08-30 1999-03-04 Mannesmann Vdo Ag Sicherheitsvorrichtung für einen Kraftstoffbehälter
EP0965747B1 (en) 1997-12-08 2004-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supply apparatus
EP1452725B1 (en) * 1997-12-08 2007-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Fuel supplying apparatus
DE19813204A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Bosch Gmbh Robert Flansch eines Kraftstoff-Fördermoduls und Kraftstoff-Fördermodul
DE19837954C1 (de) * 1998-08-21 2000-01-13 Mannesmann Vdo Ag Fördereinheit
US6000913A (en) * 1998-08-24 1999-12-14 Ford Motor Company Low profile fuel delivery module
DE19843021C1 (de) * 1998-09-19 2000-03-09 Bosch Gmbh Robert Fördereinrichtung für Kraftstoff
DE19915258C1 (de) * 1999-04-03 2000-12-07 Bosch Gmbh Robert Gehäuse für eine mit einem Elektromotor angetriebene Förderpumpe
DE19926687C2 (de) * 1999-06-11 2001-06-13 Bosch Gmbh Robert Kraftstofffördermodul mit integriertem Kraftstofffilter und Potentialanschluß
JP3830734B2 (ja) * 1999-09-02 2006-10-11 本田技研工業株式会社 車両の燃料タンク構造
US6216671B1 (en) * 1999-11-22 2001-04-17 Delphi Technologies, Inc. Modular fuel reservoir for motor vehicle
JP2002031003A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置
US6619271B2 (en) * 2001-01-24 2003-09-16 Nifco Inc. Fuel supply apparatus
US20050263935A1 (en) * 2001-02-15 2005-12-01 Integral Technologies, Inc. Low cost electrostatic discharge-proof pumps manufactured from conductive loaded resin-based materials
US6527603B1 (en) * 2001-03-07 2003-03-04 Brunswick Corporation Fuel delivery system for a marine propulsion device
JP3820949B2 (ja) * 2001-10-02 2006-09-13 日産自動車株式会社 移送用ポンプ付き燃料供給装置
US6679227B2 (en) 2001-11-08 2004-01-20 Delphi Technologies, Inc. Grounded fuel delivery module for fuel system
US6887388B2 (en) 2001-12-27 2005-05-03 Federal-Mogul World Wide, Inc. Fuel pump/filter integration
US7591178B2 (en) * 2002-06-05 2009-09-22 Delphi Technologies, Inc. Grounded wiper assembly for fuel sensor
US6776185B2 (en) 2002-07-03 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Grounded jet pump assembly for fuel system
US6890160B2 (en) * 2002-11-05 2005-05-10 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel pump having electrically biased shell
JP3822864B2 (ja) * 2003-03-24 2006-09-20 八千代工業株式会社 燃料タンクのアース構造
DE10319660B4 (de) * 2003-05-02 2018-04-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zu einer Brennkraftmaschine
US20060000454A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Visteon Global Technologies, Inc. In-tank fuel supply unit having long life filter
US7185682B2 (en) * 2004-12-22 2007-03-06 Visteon Global Technologies, Inc. Fuel flange assembly for a vehicle fuel system
WO2006097443A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Fuel system with direct connection between fuel pump, jet pump and fuel filter
US7140247B2 (en) * 2005-04-05 2006-11-28 Ti Group Automotive Systems, Llc Electrostatic charge control for in-tank fuel module components
US7527042B2 (en) * 2005-04-05 2009-05-05 Ti Group Automotive Systems, Llc Electrostatic charge control for in-tank fuel module components
US7467549B2 (en) * 2005-04-05 2008-12-23 Ti Group Automotive Systems, Llc Electrostatic charge control for in-tank fuel module components
DE102006056886A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Siemens Ag Einrichtung zur Ableitung von elektrostatischer Aufladung
US7640919B1 (en) 2008-01-31 2010-01-05 Perkins Engines Company Limited Fuel system for protecting a fuel filter
FR2934504B1 (fr) * 2008-07-31 2010-10-29 Filtrauto Filtre a carburant et cartouche filtrante permettant l'evacuation de charges electrostatiques.
US8833346B2 (en) * 2009-10-09 2014-09-16 Brunswick Corporation Apparatus and methods for mounting fuel delivery system components to fuel tanks
KR20120076726A (ko) * 2010-12-30 2012-07-10 주식회사 코아비스 연료 탱크 리저버
US8182682B1 (en) 2011-02-25 2012-05-22 Pall Corporation Fluid treatment elements and assemblies
WO2013175307A2 (en) * 2012-05-22 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Fuel supply system
JP5880979B2 (ja) * 2013-08-28 2016-03-09 株式会社デンソー 燃料ポンプモジュール
DE102017221016A1 (de) 2017-11-24 2019-05-29 Robert Bosch Gmbh Flüssigkeitsfilter und Tankfiltersystem mit einem Flüssigkeitsfilter
JP6869917B2 (ja) * 2018-03-28 2021-05-12 愛三工業株式会社 燃料供給装置
US10995711B1 (en) * 2018-04-09 2021-05-04 Aeromotive, Inc. Apparatus and method for modifying a fuel tank to accept an in-tank fuel pump
KR20230075064A (ko) * 2021-11-22 2023-05-31 주식회사 코아비스 압력 레귤레이터 및 이를 포함한 연료펌프모듈

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS618102A (ja) * 1984-06-21 1986-01-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 導電性ミクロフイルタ−
US5164874A (en) * 1988-10-20 1992-11-17 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for protecting against overvoltage
JP2789707B2 (ja) * 1989-09-14 1998-08-20 株式会社デンソー 車両用燃料供給装置
US5076920B2 (en) * 1990-08-30 1998-05-05 Allied Signal Inc Electrostatically dissipative fuel filter
US5231967A (en) * 1991-01-04 1993-08-03 Outboard Marine Corporation Fuel pump and fuel filter for a marine installation
US5103793A (en) * 1991-01-15 1992-04-14 Brunswick Corporation Vapor separator for an internal combustion engine
CA2060608C (en) * 1991-02-27 1999-09-21 Henry R. Vigue Molded tray for holding different size containers
DE4140961A1 (de) * 1991-12-12 1993-06-17 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulisches aggregat, insbesondere elektrokraftstoffpumpe fuer kraftfahrzeuge
US5195494A (en) * 1992-02-27 1993-03-23 Walbro Corporation Fuel delivery system with outlet pressure regulation
DE4414281B4 (de) * 1994-04-23 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zu einer Brennkraftmaschine
US5456235A (en) * 1994-12-06 1995-10-10 Carter Automotive Company, Inc. Fuel system
JPH08277760A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003787A1 (fr) * 1996-07-23 1998-01-29 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Filtre a carburant
WO1998035157A1 (fr) * 1997-02-07 1998-08-13 Unisia Jecs Corporation Element d'alimentation en carburant
US6220227B1 (en) 1997-02-07 2001-04-24 Unisia Jecs Corporation Fuel supply device
JP2000104641A (ja) * 1998-09-19 2000-04-11 Robert Bosch Gmbh 燃料用の搬送装置
WO2000045045A1 (fr) * 1999-01-26 2000-08-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'alimentation de carburant et dissipateur d'electricite statique
JP2004162690A (ja) * 2002-05-31 2004-06-10 Ti Group Automotive System Llc タンク内モジュールのための静電荷の制御
JP2009542971A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料を圧送するためのフィードユニット
KR101465820B1 (ko) * 2007-02-14 2014-11-26 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 펌프 유닛
JP2010516949A (ja) * 2007-02-14 2010-05-20 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィードユニット
JP2014232002A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 愛三工業株式会社 液質検出装置
WO2015002716A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 United Technologies Corporation Electrically heated filter screens
US10112725B2 (en) 2013-07-03 2018-10-30 United Technologies Corporation Electrically heated filter screens
KR20170110539A (ko) * 2016-03-23 2017-10-11 우피 필터스 (상하이) 컴퍼니 리미티드 연료 필터
US10697411B2 (en) 2016-03-23 2020-06-30 Ufi Filters (Shanghai) Co., Ltd. Fuel filter
JP6457161B1 (ja) * 2017-09-14 2019-01-23 住友化学株式会社 液状組成物の製造方法
WO2019054341A1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-21 住友化学株式会社 液状組成物の製造方法
US11046886B2 (en) 2017-09-14 2021-06-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing liquid composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754852B1 (en) 2000-01-19
EP0754852A3 (en) 1997-11-05
EP0754852A2 (en) 1997-01-22
US5642718A (en) 1997-07-01
JP2839861B2 (ja) 1998-12-16
DE69606237D1 (de) 2000-02-24
DE69606237T2 (de) 2000-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2839861B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
JP3509881B2 (ja) 燃料供給装置
JP3130269B2 (ja) 燃料供給装置
US5785032A (en) Fuel supply system
US7306715B2 (en) Pump module
JP3382808B2 (ja) 燃料供給装置
US6168713B1 (en) Electrostatic charge removing apparatus
EP0969200A1 (en) In-tank fuel filter improved to resist electrification
JP3956533B2 (ja) 燃料濾過装置
EP0852293B1 (en) Fuel filter
JP3834797B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
US20070241036A1 (en) Filter for filtering fuel
US6457458B1 (en) Fuel-delivery module with an integrated fuel filter
JPH0932674A (ja) 燃料ポンプ用通電部品
JP3693141B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
JP3649862B2 (ja) 燃料用配管構造
US7712454B2 (en) Reservoir-less fuel delivery module having crimp connection to a flange
US20080251149A1 (en) Fuel pump housing
JP2007255192A (ja) 燃料フィルタ及び燃料供給装置
JP2006220081A (ja) 燃料供給装置
KR100348977B1 (ko) 연료공급장치
JP2003193926A (ja) 燃料供給装置
JPH1182212A (ja) 車両用燃料供給装置
JPH0953533A (ja) インタンク式燃料ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071016

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees