JPH09325736A - プラズマディスプレイ装置および駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置および駆動方法

Info

Publication number
JPH09325736A
JPH09325736A JP8143958A JP14395896A JPH09325736A JP H09325736 A JPH09325736 A JP H09325736A JP 8143958 A JP8143958 A JP 8143958A JP 14395896 A JP14395896 A JP 14395896A JP H09325736 A JPH09325736 A JP H09325736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
period
preliminary discharge
display device
changing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8143958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580027B2 (ja
Inventor
Yuji Sano
勇司 佐野
Tadayoshi Oikawa
忠芳 及川
Nobuo Azuma
信雄 東
Yuichiro Kimura
雄一郎 木村
Masaharu Ishigaki
正治 石垣
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14395896A priority Critical patent/JP3580027B2/ja
Priority to DE69739699T priority patent/DE69739699D1/de
Priority to US08/868,142 priority patent/US6115011A/en
Priority to EP97108912A priority patent/EP0811963B1/en
Priority to KR1019970022894A priority patent/KR100281354B1/ko
Publication of JPH09325736A publication Critical patent/JPH09325736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580027B2 publication Critical patent/JP3580027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】A/Dコンバータやアナログ入力回路等のダイ
ナミックレンジで定まる所定階調数を損なうことなし
に、画面における画像全体の輝度調整を広範囲に行える
ようにすること。 【解決手段】輝度調整に応じて画素を選択するに際して
初期化のために行う予備放電の放電条件(放電パルス
数、放電電圧、放電電圧波形等)を変更する手段を設
け、予備放電による発光の明るさをコントロールして、
階調数を損なうことなく輝度調整を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイ装置に関するものであり、更に詳しくは画像を画面
において或所定階調数で濃淡表示することを可能にして
おき、その所定階調数を損なうことなしに、画像全体の
輝度調整を可能とする手段を備えたプラズマディスプレ
イ装置に関するものである。例えば、時分割駆動法によ
る階調制御を行うとともに、マトリクス状に配置された
画素を選択発光させることによって画面上に画像表示を
行うプラズマディスプレイ装置、およびその駆動法に関
する。
【0002】
【従来の技術】輝度調整を可能とする手段を備えたマト
リクス型のプラズマディスプレイ装置として図2のブロ
ック図によるプラズマディスプレイ装置を例にとり、以
下従来の技術について説明する。
【0003】図2は従来の輝度調整を説明するためのプ
ラズマディスプレイ装置のブロック図であり、表示パネ
ル(PDP)はAC型と呼ばれる構造のものである。プ
ラズマディスプレイ装置は、アナログ映像信号が入力さ
れるアナログ入力回路10、A/Dコンバータ11、デ
ータ書き込み処理回路12、フレームメモリ13、デー
タ読みだし処理回路14、表示制御回路15、輝度調整
回路16、表示パネル21、表示パネル21が有するア
ドレス電極26、走査電極27、維持電極28を駆動す
るためのアドレスパルス出力回路22、走査パルス出力
回路23(走査と維持の両方に用いられるが、以下走査
パルス出力回路と呼ぶ)、維持パルス出力回路25、に
よって構成される。
【0004】入力されたアナログ映像信号はA/Dコン
バータ11によってデジタルデータに変換された後、デ
ータ書き込み処理回路12を経てフレームメモリ13に
書き込まれる。フレームメモリ13から読みだされたデ
ータはデータ読みだし処理回路14を経てアドレスパル
ス出力回路22へ入力される。 A/Dコンバータ11で
複数ビットに変換されたデータは、フレームメモリ13
に書き込む時は各ビットパラレルに格納処理され、フレ
ームメモリ13から読みだす時は単一ビットづつ、いわ
ゆるビットフレーム単位に組み替え処理される。各ビッ
トは、輝度の重みづけに従い、各サブフィールドに割当
てられる。
【0005】アドレスパルス出力回路22、走査パルス
出力回路23、維持パルス出力回路25へ供給されるパ
ルス信号は垂直同期信号をもとにして表示制御回路15
で作成される。
【0006】画面全体の輝度は輝度調整回路16からア
ナログ入力回路10をコントロールすることで行われ
る。
【0007】表示パネル21は、2枚のガラス板とアド
レス電極26、走査電極27、維持電極28、前記ガラ
ス板に挟まれた空間を仕切る隔壁等、を有する。画素は
2枚のガラス板に挟まれ、かつ隔壁で仕切られた空間で
ある放電セルによって構成される。
【0008】AC型では走査電極27、維持電極28が
誘電体に覆われている点が特徴である。放電セルには、
例えばHe−Xe、Ne−Xeのような希ガスが封入さ
れており、アドレス電極26、走査電極27、維持電極
28のいずれか一組の間にでも電圧を加えると、放電が
起こり、紫外線が発生される。隔壁には蛍光体が塗布さ
れており、紫外線によって励起され発光する。蛍光体の
発光色を放電セル毎に赤、緑、青に塗り分け、画像信号
に応じて選択することでカラー表示を行うことができ
る。
【0009】図3にAC型プラズマディスプレイ駆動波
形を示す。電極の駆動は線順次で行われ、n列の放電セ
ルに対応するアドレス電極には、画像信号に応じて電圧
VAのアドレスパルス51が順に送られる。一方、走査
電極には1行目から順に電圧VSの走査パルス52が与
えられる。アドレス電圧VAと走査電圧VSが同時に与
えられたセルでは、電極間電圧が放電開始電圧を越えて
放電する。この放電をアドレス放電とする。
【0010】アドレス放電を安定にするために通常アド
レス放電の前には、予備放電期間を設け、図3に示すよ
うな電圧波形を各電極に与えて、全セルを同時に一瞬放
電点灯させた後消去して電極を覆う誘電体上に所定の電
荷(以下、壁電荷)を与えて全セルを初期状態にする。
【0011】放電が発生したセルでは、電極を覆う誘電
体上に電荷が蓄積しており、その後の一定の期間内であ
れば、放電開始電圧より低い電圧で、再び放電を発生す
ることができる。この様な駆動方法をメモリ駆動法とい
う。
【0012】このメモリー駆動法を利用した時分割駆動
法(以下、サブフィールド法)について説明する。サブ
フィールド法とは、1フィールドを発光輝度の違いによ
って重み付けされた複数のサブフィールドに分割し、信
号の振幅に応じて各画素毎に任意のサブフィールドを選
択することで、多階調化を実現する方法である。
【0013】図4の時分割駆動法(サブフィールド法)
による駆動シーケンスは、4つのサブフィールドSF1
〜SF4により16階調を表示する場合の例である。走
査期間(アドレス期間ともいう)61は第1サブフィー
ルドの発光セルを選択するための期間、維持期間62は
選択されたセルが電極27と28の間の放電により発光
している期間を表す。走査期間61は予備放電期間63
と実際アドレスを定め発光セルを選択するための期間を
含んでいる。
【0014】予備放電期間63は最初に全画面の電極上
にに所定の壁電荷を与えて全セルを初期状態にするため
の期間である。
【0015】サブフィールドSF1〜SF4の維持期間
は、8:4:2:1の輝度比に重みづけされており、映
像信号のレベルに応じてこれらのサブフィールドを任意
に選択すれば、2の4乗=16階調の多階調表示が可能
となる。階調数を増やしたい場合はサブフィールドの数
を増やせばよく、例えばサブフィールド数を8とすれば
256階調の表示が可能となる。各サブフィールドの輝
度レベルはパルスの数によって制御する。
【0016】このように、走査期間61と維持期間62
が完全に分離され、維持期間に関しては全画面共通の駆
動パルスが与えられることを特徴とする時分割駆動法
を、アドレス分離駆動方式という。この種の時分割駆動
法を用いた装置については、例えば信学技報EID92-86(1
993-01,pp7-11)等に記載されている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】このような多階調表示
のプラズマディスプレイ装置において、画像における画
面全体の輝度調整(ブライト調整とも言い、通常は画面
の最小輝度である黒レベルを調整する)を行うために、
従来は、例えば図2及び輝度調整によるアナログ映像信
号の図5に示すように、アナログ入力回路10において
表示すべきアナログ映像信号の直流レベルを輝度調整回
路16により変えることにより行っていた。
【0018】即ち、輝度調整によりA/Dコンバータ1
1に入力されるアナログ映像信号の直流レベルは図5の
ように輝度最小のaの状態から輝度最大のbの状態まで
黒レベルが上下する。
【0019】このように従来、輝度調整は映像信号の直
流レベル調整で行うのが普通であった。しかし多階調表
示で駆動する場合、映像信号の直流レベル調整を行う
と、輝度調整によって有効な階調数が損なわれてしまう
という問題を生じる。
【0020】この問題を、パルス数変調により多階調表
示を行う場合を例にとり、図6の従来の輝度調整による
ダイナミックレンジを説明する図を用いて以下説明す
る。
【0021】パルス数変調を行うため、映像信号はA/
DコンバータでPCM信号に変換して用いる。このA/
Dコンバータの入力映像信号の直流レベル、振幅を調整
すると、次の様なことになる。
【0022】一般にテレビ画面に表示する再生画像の階
調数を256階調とすれば画質的に充分であると考えら
れるので、用いるA/Dコンバータは8ビットの出力と
して説明する。このA/Dコンバータの入力ダイナミッ
クレンジを最小レベルから最大レベルまで最大限利用し
たときに、8ビットのLSB(Least Significant Bit:
最下位ビット)からMSB(Most Significant Bit:最
上位ビット)まで有効なPCM信号を得ることができ、
256階調表示が可能となる。
【0023】図6において、もしこのような最適状態即
ち、映像信号の振幅変化範囲一杯(図6のC)にA/D
コンバータの8ビットを割り当てた場合は、輝度を上げ
る前には図6のAに示すように8ビットあったA/Dコ
ンバータの入力ダイナミックレンジが、直流レベルを変
えて輝度を上げた時にはBに示す状態まで減少すること
になる。
【0024】そして、映像信号が大きくなると、入力ダ
イナミックレンジを外れて輝度は飽和してしまい、正常
な画面を再生できなくなるという問題を生じる。
【0025】そして図6のCに対して8ビット分以下の
割り当てとすれば表示する画像の階調数が減ることとな
る。同様のことは、ダイナミックレンジに余裕のないア
ナログ入力回路のアンプ等についても言えることであ
る。
【0026】これを避けるため、映像信号の直流レベル
調整範囲に見合う余裕をA/Dコンバータの入力ダイナ
ミックレンジにもたせ、10ビット、12ビット等の高
ビット数A/Dコンバータを使用すれば、A/Dコンバ
ータのビット数を増加させることになり、A/Dコンバ
ータが高価になるばかりでなく、ビット数増加に伴って
信号処理回路が複雑になりまた消費電力が増えるなどの
問題を生じる。
【0027】さらには、走査期間の増加に伴う維持期間
の減少により、発光輝度の減少も避けられない。
【0028】本発明の目的は、A/Dコンバータやアナ
ログ入力回路等のダイナミックレンジで定まる所定階調
数を損なうことなしに、画面における画像全体の輝度調
整を広範囲に実施可能とする手段を備えたプラズマディ
スプレイ装置を提供することにある。
【0029】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、画素を選択するに先立って初期化のため
に行う予備放電の放電条件を輝度調整に応じて変更する
手段を設け、入力アナログ回路とは無関係に予備放電に
よる発光の明るさをコントロールし、画面における画像
全体の輝度を調整することを可能としている。
【0030】放電条件としては各電極に加える放電電
圧、放電回数(放電パルス数)、放電パルス幅、放電電
圧波形等を制御すればよい。
【0031】更に、上記目的を達成するための別の手段
として本発明では、1フィールド内において、映像信号
に応じて表示を行う従来のサブフィールドとは別に、輝
度調整専用の全セルを放電させる期間を設け、映像信号
レベルに依存せず輝度調整量に応じてこの全セルを放電
させる期間の放電条件を変更する手段を設け、輝度調整
に応じて全セルを放電させる期間の放電による発光量を
変化させ、画面全体の輝度を調整することを可能として
いる。
【0032】放電条件としては同様に各電極に加える放
電電圧、放電回数(放電パルス数)、放電期間幅、放電
電圧波形等を制御すればよい。
【0033】
【発明の実施の形態】本発明による実施例を図面により
詳細に説明する。
【0034】図1は本発明の第1の実施例によるプラズ
マディスプレイ装置のブロック図であり、図2の従来の
輝度調整を説明するためのプラズマディスプレイ装置の
ブロック図と同じ部分は同じ符号を用いている。図2と
の主要な違いは、輝度調整回路18が表示制御回路17
を制御するように構成した点である。
【0035】本発明によるプラズマディスプレイ装置
は、アナログ映像信号が入力されるアナログ入力回路1
0、A/Dコンバータ11、データ書き込み処理回路1
2、フレームメモリ13、データ読みだし処理回路1
4、表示制御回路17、輝度調整回路18、表示パネル
21、表示パネル21が有するアドレス電極26、走査
電極27、維持電極28を駆動するためのアドレスパル
ス出力回路22、走査パルス出力回路23、維持パルス
出力回路25、によって構成される。
【0036】入力されたアナログ映像信号はA/Dコン
バータ11によってデジタルデータに変換された後、デ
ータ書き込み処理回路12を経てフレームメモリ13に
書き込まれる。フレームメモリ13から読みだされたデ
ータはデータ読みだし処理回路14を経てアドレスパル
ス出力回路22へ入力される。 A/Dコンバータ11で
複数ビットに変換されたデータは、フレームメモリ13
に書き込む時は各ビットパラレルに処理され、フレーム
メモリ13から読みだす時は単一ビットづつ、いわゆる
ビットフレーム単位で処理される。各ビットは、輝度の
重みづけに従い、各サブフィールドに割当てられる。
【0037】アドレスパルス出力回路22、走査パルス
出力回路23、維持パルス出力回路25へ供給されるパ
ルス信号は垂直同期信号をもとにして表示制御回路17
で作成される。
【0038】画面全体の黒レベルの輝度は輝度調整回路
18からアナログ入力回路による信号処理のみには依ら
ず、表示制御回路17をコントロールすることで行われ
る。
【0039】表示パネル21は、2枚のガラス板とアド
レス電極26、走査電極27、維持電極28、前記ガラ
ス板に挟まれた空間を仕切る隔壁等、を有する。画素は
2枚のガラス板に挟まれ、かつ隔壁で仕切られた空間で
ある放電セルによって構成される点は図1と同様であ
る。
【0040】図7に本発明によるAC型プラズマディス
プレイ駆動波形を示す。電極の駆動は線順次で行われ、
走査期間において、n列の放電セルに対応するアドレス
電極には、画像信号に応じて電圧VAのアドレスパルス
51が順に送られる。一方、走査電極には1行目から順
に電圧VSの走査パルス54が与えられる。アドレス電
圧VAと走査電圧VSが同時に与えられたセルでは、電
極間電圧が放電開始電圧を越えて放電(アドレス放電)
する。
【0041】アドレス放電を安定にするためにアドレス
放電の前には、予備放電期間を設け、図7に示す電圧波
形を各電極に与えて、全セルを同時に一度放電点灯させ
た後消去して電極を覆う誘電体上に所定の壁電荷を与え
て全セルを初期状態にする。
【0042】本発明は、この時の予備放電による発光を
積極的に利用し、輝度調整に応じて発光の明るさをコン
トロールすることによって、画面における画像全体の輝
度調整を可能にしている。
【0043】従来は予備放電光によるコントラスト低下
の問題となることがあったが外光が明るいときは実際は
輝度を上げて使用する場合が多いため、本発明ではこの
予備放電を逆に利用したものである。
【0044】即ち、画素を選択するに先立ち初期化のた
めに行う予備放電の放電条件を変更する手段を設け、予
備放電による発光の明るさをコントロールする。本実施
例では、図7に示すように走査期間の中の予備放電期間
で3回予備放電を行っている状態を示している。例え
ば、各サブフィールドの予備放電の回数を10回から1
回まで可変としたり、適当なサブフィールドから順番に
予備放電回数を最大数まで増やしていくことが考えられ
る。また、図7において、予備放電時に各電極には同数
の駆動波形がくり返し印加されているが、特定の電極に
のみ単一の駆動波形の一部分をくり返し加えてもよい。
本実施例は、輝度調整に応じて発光回数をディジタル的
に制御できることを特徴とする。
【0045】具体的には、まず全アドレス電極にVAと
して比較的低い電圧パルス(ゼロでもよい)を印加し、
同時に維持電極に正の高い電圧パルスを印加し一度放電
点灯させる。その後走査電極に正の高い電圧パルスを印
加し、同時に維持電極に負の(あるいは立ち下がる)電
圧パルスを印加して(アドレス電極はゼロ)予備放電の
消去を確実にする。以下これを必要な回数繰り返すもの
である。なお、GNDのDCレベルはゼロでも所定のバ
イアスを掛けた状態でもよい。
【0046】そしてメモリー駆動法を利用した時分割駆
動法(サブフィールド法)によって、1フィールドを発
光輝度の違いによって重み付けされた複数のサブフィー
ルドに分割し、信号の振幅に応じて各画素毎に任意のサ
ブフィールドを選択し、アドレスの完了した同一サブフ
ィールド中は図7の維持期間で走査電極と維持電極との
間で交互に正の電圧パルスを印加して、多階調化の制御
を行っている。
【0047】図8の時分割駆動法(サブフィールド法)
による駆動シーケンスは、4つのサブフィールドSF1
〜SF4により16階調を表示する場合の例である。走
査期間(アドレス期間)65は第1サブフィールドの発
光セルを選択するための期間、維持期間66は選択され
たセルが発光している期間を表す。走査期間65は予備
放電期間67と実際アドレスを定め発光セルを選択する
ためのアドレス(あるいはスキャン)期間を含んでい
る。
【0048】予備放電期間67は最初に全画面同時に所
定の壁電荷を与えて全セルを初期状態にするための期間
である。
【0049】サブフィールドSF1〜SF4の維持期間
は、8:4:2:1の輝度比に重みづけされており、映
像信号のレベルに応じてこれらのサブフィールドを任意
に選択すれば、2の4乗=16階調の多階調表示が可能
となる。階調数を増やしたい場合はサブフィールドの数
を増やせばよく、例えばサブフィールド数を8とすれば
256階調の表示が可能となる。各サブフィールドの輝
度レベルはパルスの数によって制御する。
【0050】図8の走査期間65の中の予備放電期間6
7では、例えば図10の駆動波形に示すように3回予備
放電を行い、これをSF1,SF2,SF3,SF4の
各予備放電期間のうち、少なくとも一つのサブフィール
ドにおいて実施し輝度調整に応じた発光量を得ている。
例えば、SF1とSF3の予備放電期間のみにおいて実
施することにより輝度調整用の発光の時間間隔を均等た
場合には、時分割駆動に伴って動画表示時に視認される
ことがある擬似輪郭状のノイズの発生を抑える効果が得
られる。
【0051】本発明を用いることにより、図9に示すよ
うに輝度調整によって予備放電光がかさ上げされる状態
となるためA/Dコンバータに入力される信号の直流レ
ベルは変わらず、本発明の輝度調整によるアナログ部分
でのダイナミックレンジDは図6のAと同じとなり、ダ
イナミックレンジで定まる所定階調数を損なうことなし
に、画面における画像全体の輝度調整を広い範囲に渡り
実施できるようになる。
【0052】以上はSF1〜SF4のそれぞれの予備放
電期間の放電回数を輝度調整に応じて同時に変えた例で
あるが、本発明はこれにとらわれることなく実施可能で
ある。
【0053】上記第1の実施例の変形例として第2の実
施例を説明する。
【0054】第2の実施例としては、特定の例えばSF
1の予備放電期間の放電回数だけを変えるようにし、他
は1回(通常の予備放電)だけにしてもよいし、これら
を適宜組み合わせるようにしてもよい。
【0055】組み合わせる場合の特有の効果としては、
例えば、維持期間の短い期間に集中して輝度用の予備放
電を行うことによりフリッカを減少させることができる
等がある。
【0056】以上は、パルスの回数を変える例で、入力
アナログ回路によらないため、入力ダイナミックレンジ
がフルに使え、階調を犠牲にすることがない効果は勿
論、ディジタル制御が容易となる効果がある。
【0057】第3の実施例として、これまでに述べた放
電回数を変える例に対して、図7において、パルス数は
一定個数(例えば1個)として、その各電極に印加する
パルス幅を輝度調整に応じて変えてもよい。あるいは、
印加パルスの電圧値を輝度調整に応じて変えてもよい。
例えば維持電極に印加する電圧を変えればよい。電圧値
を変える場合は、調整量がアナログ的に連続無段階に選
べる点は言うに及ばず、ディジタル回路はそのままでア
ナログ系のみで実施できるという効果がある。
【0058】放電条件は種々あり、例えば輝度調整に応
じて予備放電の波形(例えば図10において、予備放電
期間の走査電極の電圧パルス立ち下がりのスロープを発
生する回路の時定数を制御して、図示したスロープの形
を急峻にしたり滑らかにする)を変えてもよい。
【0059】以上は、輝度調整に応じて予備放電の放電
条件を変更する例であったが、これとは異なる第4の実
施例について、図11の別の実施例による駆動シーケン
スを用いて説明する。
【0060】A/Dコンバータやアナログ入力回路等の
ダイナミックレンジで定まる所定階調数を損なうことな
しに、画面における画像全体の輝度調整を行わせるに
は、1フィールド内において、映像信号に応じて表示を
行うサブフィールド以外に輝度調整専用の全セルを放電
させる期間(専用エリア、図の輝度専用期間75)を図
ではSF4の後に設け、輝度調整に応じてこの全セルを
放電させる期間(ほぼ輝度専用期間であり、厳密には予
備放電期間76を除いた部分)の放電条件を変更する手
段を設け、輝度調整に応じて全セルを放電させる期間の
放電による発光量を変化させ、画面全体の輝度を調整す
ればよい。その際、輝度専用期間内の維持放電パルス数
を可変してもよいことは言うまでもない。
【0061】この輝度専用期間75では全画素を選択す
ればよいため、走査期間が必要ない。そのため、ほとん
どの期間が維持放電に費やされる。また、図中の予備放
電期間76は、全画素の同時アドレス期間に置き換えて
単発パルスなどを用いることが出来る。さらに、輝度専
用期間内の維持放電用期間中に放電開始電圧を越える放
電パルスを用いて、そのパルス数を可変することにより
予備放電期間76を削除することも出来る。
【0062】放電条件としては同様に各電極に加える輝
度専用期間内の維持期間に相当する期間の放電回数(放
電パルス数)、放電パルス幅、放電電圧、放電電圧波形
等を制御すればよい。
【0063】この場合、表示のための映像信号エリア
(SF1〜SF4)を使用しないため輝度専用に独立し
て制御できるため、制御回路等の設計が容易となる効果
を有する。
【0064】以上種々の実施形態を説明したが、これら
を適宜組み合わせて用いることができることは、当然で
ある。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、マトリクス状に配置さ
れた複数の電極に電圧を印加することによって、水平方
向、垂直方向に多数配列された画素を選択して発光させ
るマトリクス表示型のプラズマディスプレイ装置におい
て、A/Dコンバータやアナログ入力回路等のダイナミ
ックレンジで定まる所定階調数を損なうことなしに、画
面における画像全体の輝度調整を広範囲に行うことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による第1の実施例によるプラズ
マディスプレイ装置のブロック図である。
【図2】図2は従来の輝度調整を説明するためのプラズ
マディスプレイ装置のブロック図である。
【図3】図3はプラズマディスプレイ駆動波形図であ
る。
【図4】図4は時分割駆動法による駆動シーケンスを説
明する図である。
【図5】図5は輝度調整によるアナログ映像信号を説明
する図である。
【図6】図6は従来の輝度調整によるダイナミックレン
ジを説明する図である。
【図7】図7は本発明によるプラズマディスプレイの駆
動波形を説明する図である。
【図8】図8は本発明による時分割駆動法による駆動シ
ーケンスを説明する図である。
【図9】図9は本発明による輝度調整によるダイナミッ
クレンジを説明する図である。
【図10】図10は別の実施例によるプラズマディスプ
レイの駆動波形を説明する図である。
【図11】図11は別の実施例による時分割駆動法によ
る駆動シーケンスを説明する図である。
【符号の説明】 10…アナログ入力回路、11…A/Dコンバータ、1
2…データ書き込み処理回路、13…フレームメモリ、
14…データ読み出し処理回路、17…表示制御回路、
18…輝度調整回路、21…表示パネル、22…アドレ
スパルス出力回路、23…走査パルス出力回路、25…
維持パルス出力回路、26…アドレス電極、27…走査
電極、28…維持電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東 信雄 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地株 式会社日立製作所内 (72)発明者 木村 雄一郎 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 石垣 正治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内 (72)発明者 佐々木 孝 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所マルチメディアシステム開 発本部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マトリクス状に配置された複数の電極に電
    圧を印加することによって、水平方向、垂直方向に多数
    配列された画素を選択して発光させるマトリクス表示型
    のプラズマディスプレイ装置において、画素を選択する
    に際して初期化のために行う予備放電の放電条件を輝度
    調整に応じて変更する手段を有し、輝度調整に応じて予
    備放電による発光量を変化させ画面全体の輝度レベルの
    オフセット量を調整することを特徴とするプラズマディ
    スプレイ装置。
  2. 【請求項2】マトリクス状に配置された複数の電極に電
    圧を印加することによって、水平方向、垂直方向に多数
    配列された画素を選択して発光させるマトリクス表示型
    のプラズマディスプレイ装置において、画素を選択する
    に際して初期化のために行う予備放電の放電条件を輝度
    調整に応じて変更する手段を有し、輝度調整に応じて予
    備放電による発光量を変化させ画面全体の輝度レベルの
    オフセット量を調整することを特徴とすると共に、 前記予備放電の放電条件を変更する手段は、予備放電期
    間の予備放電の回数を輝度調整に応じて変更する手段で
    あることを特徴とする請求項1記載のプラズマディスプ
    レイ装置。
  3. 【請求項3】請求項2の予備放電の回数の輝度調整に応
    じた変更を、部分的なサブフィールドの予備放電期間だ
    けで行うことを特徴とする請求項2記載のプラズマディ
    スプレイ装置。
  4. 【請求項4】マトリクス状に配置された複数の電極に電
    圧を印加することによって、水平方向、垂直方向に多数
    配列された画素を選択して発光させるマトリクス表示型
    のプラズマディスプレイ装置において、画素を選択する
    に際して初期化のために行う予備放電の放電条件を輝度
    調整に応じて変更する手段を有し、輝度調整に応じて予
    備放電による発光量を変化させ画面全体の輝度レベルの
    オフセット量を調整することを特徴とすると共に、 前記予備放電の放電条件を変更する手段は、予備放電期
    間の予備放電パルスの電圧値を輝度調整に応じて変更す
    る手段であることを特徴とするプラズマディスプレイ装
    置。
  5. 【請求項5】マトリクス状に配置された複数の電極に電
    圧を印加することによって、水平方向、垂直方向に多数
    配列された画素を選択して発光させるマトリクス表示型
    のプラズマディスプレイ装置において、画素を選択する
    に際して初期化のために行う予備放電の放電条件を輝度
    調整に応じて変更する手段を有し、輝度調整に応じて予
    備放電による発光量を変化させ画面全体の輝度レベルの
    オフセット量を調整することを特徴とすると共に、 前記予備放電の放電条件を変更する手段は、予備放電期
    間の予備放電パルスのパルス幅を輝度調整に応じて変更
    する手段であることを特徴とする請求項1記載のプラズ
    マディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】マトリクス状に配置された複数の電極に電
    圧を印加することによって、水平方向、垂直方向に多数
    配列された画素を選択して発光させるマトリクス表示型
    のプラズマディスプレイ装置において、1フィールド内
    において、映像信号に応じて表示を行うサブフィールド
    以外に輝度調整専用の全セルを放電させる期間を設け、
    輝度調整に応じてこの全セルを放電させる期間の放電条
    件を変更する手段を有し、全セルを放電させる期間の放
    電による発光量を変化させ画面全体の輝度レベルのオフ
    セット量を調整することを特徴とするプラズマディスプ
    レイ装置。
  7. 【請求項7】請求項6の全セルを放電させる期間の放電
    条件を変更する手段は、全セルを放電させる期間の放電
    回数を輝度調整に応じて変更する手段であることを特徴
    とする請求項6記載のプラズマディスプレイ装置。
JP14395896A 1996-06-06 1996-06-06 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3580027B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14395896A JP3580027B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プラズマディスプレイ装置
DE69739699T DE69739699D1 (de) 1996-06-06 1997-06-03 Plasmabildanzeigevorrichtung und ihr Ansteuerungsverfahren
US08/868,142 US6115011A (en) 1996-06-06 1997-06-03 Plasma display device and driving method
EP97108912A EP0811963B1 (en) 1996-06-06 1997-06-03 Plasma display device and driving method
KR1019970022894A KR100281354B1 (ko) 1996-06-06 1997-06-03 플라즈마 표시장치 및 구동방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14395896A JP3580027B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09325736A true JPH09325736A (ja) 1997-12-16
JP3580027B2 JP3580027B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=15351014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14395896A Expired - Fee Related JP3580027B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 プラズマディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6115011A (ja)
EP (1) EP0811963B1 (ja)
JP (1) JP3580027B2 (ja)
KR (1) KR100281354B1 (ja)
DE (1) DE69739699D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320561B1 (en) 1998-09-30 2001-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Drive circuit for display panel
JP2002328648A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2002366084A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Nec Kagoshima Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100468416B1 (ko) * 2002-07-12 2005-01-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7002567B1 (en) 2000-05-15 2006-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving display panel
JP2006317857A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006317856A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009151345A (ja) * 2009-04-10 2009-07-09 Hitachi Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及び装置
US7580008B2 (en) 2004-08-05 2009-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and apparatus of driving plasma display panel
JP2009237580A (ja) * 1998-07-29 2009-10-15 Hitachi Ltd 表示パネルの駆動方法と放電式表示装置
JP2010092075A (ja) * 2010-01-25 2010-04-22 Hitachi Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及び装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914494B2 (ja) * 1996-09-30 1999-06-28 日本電気株式会社 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3573968B2 (ja) 1997-07-15 2004-10-06 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置
JP2994633B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 疑似輪郭ノイズ検出装置およびそれを用いた表示装置
KR100286823B1 (ko) * 1998-06-27 2001-04-16 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
DE19832261A1 (de) * 1998-07-17 2000-01-20 Thomson Brandt Gmbh Anordnung zur Regelung der Luminanz
JP2000047634A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法
FR2794563B1 (fr) * 1999-06-04 2002-08-16 Thomson Multimedia Sa Procede d'adressage de panneau d'affichage au plasma
JP3580732B2 (ja) * 1999-06-30 2004-10-27 富士通株式会社 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル
JP3514205B2 (ja) * 2000-03-10 2004-03-31 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3867835B2 (ja) * 2000-06-05 2007-01-17 パイオニア株式会社 表示装置
TW538407B (en) * 2000-11-30 2003-06-21 Koninkl Philips Electronics Nv Device and method for subfield coding
CN100351878C (zh) * 2001-04-27 2007-11-28 中华映管股份有限公司 改善等离子平面显示器上色彩饱和度及图像品质的补偿方法
EP1347434A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contrast and brightness control of a display
JP2004212559A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
CN1759431A (zh) * 2003-03-20 2006-04-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 显示器的控制
JP4669226B2 (ja) * 2004-01-14 2011-04-13 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2005300695A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp プラズマ表示装置及び該プラズマ表示装置に用いられる駆動方法
KR100761167B1 (ko) 2005-07-12 2007-09-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778673A (en) * 1971-06-21 1973-12-11 Burroughs Corp Low power display driver having brightness control
US4020280A (en) * 1973-02-21 1977-04-26 Ryuichi Kaneko Pulse width luminance modulation system for a DC gas discharge display panel
US4140945A (en) * 1978-01-06 1979-02-20 Owens-Illinois, Inc. Sustainer wave form having enhancement pulse for increased brightness in a gas discharge device
US4414544A (en) * 1981-06-12 1983-11-08 Interstate Electronics Corp. Constant data rate brightness control for an AC plasma panel
JPH077245B2 (ja) * 1987-12-21 1995-01-30 株式会社日立製作所 2値表示パネル画像表示装置
US4924148A (en) * 1988-06-24 1990-05-08 Tektronix, Inc. High brightness panel display device
CA2010879A1 (en) * 1989-03-07 1990-09-07 Kathleen Potter Speciation of mycobacteria by pulsed-field gel electrophoresis of chromosomal dna fragments
JP2765154B2 (ja) * 1990-01-24 1998-06-11 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US5430458A (en) * 1991-09-06 1995-07-04 Plasmaco, Inc. System and method for eliminating flicker in displays addressed at low frame rates
JP3179609B2 (ja) * 1993-01-05 2001-06-25 マツダ株式会社 シェル鋳型接合装置
EP0615221A3 (en) * 1993-03-12 1995-11-29 Pioneer Electronic Corp Driving apparatus of plasma display panel.
JP3033392B2 (ja) * 1993-06-07 2000-04-17 日本電気株式会社 輝度補償方法および輝度補償回路
JP3266373B2 (ja) * 1993-08-02 2002-03-18 富士通株式会社 プラズマ・ディスプレイパネル
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
JP3891499B2 (ja) * 1995-04-14 2007-03-14 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
JP3369395B2 (ja) * 1995-04-17 2003-01-20 パイオニア株式会社 マトリクス方式プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH08314414A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Sony Corp プラズマアドレス表示装置
US5745086A (en) * 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
JP3704813B2 (ja) * 1996-06-18 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237580A (ja) * 1998-07-29 2009-10-15 Hitachi Ltd 表示パネルの駆動方法と放電式表示装置
US6320561B1 (en) 1998-09-30 2001-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Drive circuit for display panel
US7002567B1 (en) 2000-05-15 2006-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving display panel
JP2002328648A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2002366084A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Nec Kagoshima Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100468416B1 (ko) * 2002-07-12 2005-01-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7580008B2 (en) 2004-08-05 2009-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and apparatus of driving plasma display panel
JP2006317857A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006317856A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4736530B2 (ja) * 2005-05-16 2011-07-27 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2009151345A (ja) * 2009-04-10 2009-07-09 Hitachi Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及び装置
JP2010092075A (ja) * 2010-01-25 2010-04-22 Hitachi Ltd プラズマディスプレイの駆動方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR980005177A (ko) 1998-03-30
KR100281354B1 (ko) 2001-02-01
JP3580027B2 (ja) 2004-10-20
EP0811963B1 (en) 2009-12-16
EP0811963A1 (en) 1997-12-10
DE69739699D1 (de) 2010-01-28
US6115011A (en) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580027B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US6097358A (en) AC plasma display with precise relationships in regards to order and value of the weighted luminance of sub-fields with in the sub-groups and erase addressing in all address periods
US6791516B2 (en) Method and apparatus for providing a gray level in a plasma display panel
KR100420022B1 (ko) 어드레스 전위 가변의 플라즈마 디스플레이 패널 구동방법
US6417824B1 (en) Method of driving plasma display panel
JP2856241B2 (ja) プラズマディスプレイ装置の階調制御方法
KR100705807B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
EP0987676A1 (en) Method of driving plasma display panel and display apparatus
KR20020006595A (ko) 디스플레이 주기에서 매트릭스 디스플레이의 광 방출 제어방법 및 상기 방법의 실행 장치
US6940474B2 (en) Method and apparatus for processing video pictures
JP2003015583A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3430593B2 (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
US6052101A (en) Circuit of driving plasma display device and gray scale implementing method
JP2003345293A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4071382B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20030091046A (ko) 디스플레이 디바이스 상에서의 디스플레이를 위해 비디오화상을 처리하기 위한 방법
JP4422443B2 (ja) 表示パネルの駆動装置
KR100761120B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US20010013845A1 (en) Mehtod of driving a plasma display panel before erase addressing
JPH1152913A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100844834B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치의 구동방법
JPH1055151A (ja) ディスプレイ装置
JPH11119728A (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
JPH09305142A (ja) ディスプレイ装置
JPH10161589A (ja) 平面表示装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees