JP2914494B2 - 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JP2914494B2
JP2914494B2 JP8258390A JP25839096A JP2914494B2 JP 2914494 B2 JP2914494 B2 JP 2914494B2 JP 8258390 A JP8258390 A JP 8258390A JP 25839096 A JP25839096 A JP 25839096A JP 2914494 B2 JP2914494 B2 JP 2914494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
sustain
pulse
polarity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8258390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10105111A (ja
Inventor
修士 中村
一裕 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8258390A priority Critical patent/JP2914494B2/ja
Priority to EP97116882A priority patent/EP0833300A1/en
Priority to EP06126167A priority patent/EP1788545A3/en
Priority to KR1019970050203A priority patent/KR100261644B1/ko
Priority to US08/941,203 priority patent/US6118416A/en
Publication of JPH10105111A publication Critical patent/JPH10105111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914494B2 publication Critical patent/JP2914494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/293Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for address discharge
    • G09G3/2932Addressed by writing selected cells that are in an OFF state
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0228Increasing the driving margin in plasma displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交流放電メモリ型
プラズマディスプレイパネルの駆動方法に関し、特に、
予備放電期間での輝度が低くかつ書き込み電圧を低くす
ることのできる交流放電メモリ型プラズマディスプレイ
パネルの駆動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、プラズマディスプレイパネル
(以下、PDPと略称する)は、薄型構造でちらつきが
なく表示コントラスト比が大きいこと、また、比較的に
大画面とすることが可能であり、応答速度が速く、自発
光型で蛍光体の利用により多色発光も可能であることな
ど、数多くの特徴を有している。このために、近年コン
ピュータ関連の表示装置の分野およびカラー画像表示の
分野等において、広く利用されるようになりつつある。
【0003】このPDPには、その動作方式により、電
極を誘電体で被覆して間接的に交流放電の状態で動作さ
せる交流放電型のものと、電極を放電空間に露出させて
直流放電の状態で動作させる直流放電型のものとがあ
る。更に、交流放電型には、駆動方式として放電セルの
メモリを利用するメモリ動作型のものと、それを利用し
ないリフレッシュ動作型のものとがある。なお、PDP
の輝度は、放電回数即ちパルス電圧の繰り返し数に比例
する。上記のリフレッシュ型の場合は、表示容量が大き
くなると輝度が低下するため、小表示容量のPDPに対
して主として使用されている。
【0004】図10は、交流放電メモリ動作型のPDP
の一つの表示セルの構成を示す断面図である。この表示
セルは、ガラスより成る背面および前面の二つの絶縁基
板1および2と、絶縁基板2上に形成された透明な走査
電極3および維持電極4と、電極抵抗値を小さくするた
め走査電極3および維持電極4に重なるように形成され
たトレース電極5、6と、絶縁基板1上に、走査電極3
および維持電極4と直交して形成されたデータ電極7
と、絶縁基板1および2の空間に、ヘリウム、ネオンお
よびキセノン等またはそれらの混合ガスから成る放電ガ
スが充填される放電ガス空間8と、この放電ガス空間8
を確保するとともに表示セルを区切るための隔壁9と、
上記放電ガスの放電により発生する紫外線を可視光10
に変換する蛍光体膜11と、走査電極3および維持電極
4を覆う誘電体膜12と、この誘電体膜12を放電から
保護する酸化マグネシウム等から成る保護膜13と、デ
ータ電極7を覆う誘電体膜14とを備えて構成される。
【0005】次に、図10を参照して、表示セルの放電
動作について説明する。走査電極3とデータ電極7との
間に放電しきい値を越えるパルス電圧を印加して放電を
開始させると、このパルス電圧の極性に対応して、正負
の電荷が両側の誘電体膜12および14の表面に吸引さ
れて電荷の堆積が生じる。この電荷の堆積に起因する等
価的な内部電圧、即ち、壁電圧は、上記パルス電圧と逆
極性となるために、放電の成長とともにセル内部の実効
電圧が低下し、上記パルス電圧が一定値を保持していて
も、放電を維持することができず遂には停止する。
【0006】この後に、隣接する走査電極3と維持電極
4との間に、壁電圧と同極性のパルス電圧である維持パ
ルスを印加すると、壁電圧の分が実効電圧として重畳さ
れるため、維持パルスの電圧振幅が低くても、放電しき
い値を越えて放電することができる。従って、維持パル
スを走査電極3と維持電極4との間に極性を反転させつ
つ印加し続けることによって、放電を維持することが可
能となる。この機能が上述のメモリ機能である。また、
走査電極3または維持電極4に、壁電圧を中和するよう
な、幅の広い低電圧のパルス、または、幅の狭い維持パ
ルス電圧程度のパルスである消去パルスを印加すること
により、上記の維持放電を停止させることができる。
【0007】図11は、図10に示した表示セルをマト
リクス配置して形成したPDPの概略の構成を示す平面
図である。PDP15は、j×k個の行、列に表示セル
16を配列したドットマトリクス表示用のパネルであ
り、行電極としては互いに平行に配列した走査電極Sc
1、Sc2、…、Scjおよび維持電極Su1、Su
2、…、Sujを備え、列電極としてはこれら走査電極
および維持電極と直交して配列したデータ電極D1、D
2、…、Dkを備えている。
【0008】図12は、SCIETY FOR IN
FORMATION DISPLAY INTERNA
TIONAL SYMPOSIUM DIGEST O
FTECHNICAL PAPERS VOLUME
XXVI(pp.807−810)にて提案された、図1
1に示すPDPに対する従来の駆動方法(以下、第1の
従来例という)を示す駆動パルスの波形図である。図1
2において、Wuは、維持電極Su1、Su2、…、S
ujに共通に印加される維持電極駆動パルス、Ws1、
Ws2、…、Wsjは、走査電極Sc1、Sc2、…、
Scjにそれぞれ印加される走査電極駆動パルス、Wd
は、データ電極Di(1≦i≦k)に印加されるデータ
電極駆動パルスである。駆動の一周期(一フレーム)
は、予備放電期間Aと書き込み放電期間Bと維持放電期
間Cとで構成され、これを繰り返して所望の映像表示を
得る。
【0009】予備放電期間Aは、書き込み放電期間Bに
おいて安定した書き込み放電特性を得るために、放電ガ
ス空間内に活性粒子および壁電荷を生成するための期間
であり、PDP15の全表示セルを同時に放電させる予
備放電パルスPpを維持電極に印加した後に、予備放電
パルスの印加によって生成された壁電荷のうち、書き込
み放電および維持放電を阻害する電荷を消滅させるため
の予備放電消去パルスPpeを各走査電極に一斉に印加
する。すなわち、まず維持電極Su1、Su2、…、S
ujに対して予備放電パルスPpを印加し、全ての表示
セルにおいて放電を起こさせた後、走査電極Sc1、S
c2、…、Scjに消去パルスPpeを印加して消去放
電を発生させ、予備放電パルスにより堆積した壁電荷を
消去する。
【0010】書き込み放電期間Bにおいては、各走査電
極Sc1、Sc2、…、Scjに順次走査パルスPwを
印加するとともに、この走査パルスPwに同期して、表
示を行うべき表示セルのデータ電極Di(1≦i≦k)
にデータパルスPdを選択的に印加し、表示すべきセル
においては書き込み放電を発生させて壁電荷を生成す
る。維持放電期間Cにおいては、維持電極に維持パルス
Pcを印加するとともに、各走査電極に維持パルスPc
より180度位相の遅れた維持パルスPsを印加し、書
き込み放電期間Bにおいて書き込み放電を行った表示セ
ルに対し所望の輝度を得るために必要な期間放電を維持
する。
【0011】この時の電荷の配置変化について図13を
参照して説明する。図13(a)は予備放電直後の電荷
配置図であるが、予備放電時において維持電極Suに負
電位の予備放電パルスPpを印加するため、維持電極S
u上に正の壁電荷、走査電極Sc上およびデータ電極D
上に負の壁電荷が堆積する。その後、予備放電消去パル
スPpeを走査電極Scに印加すると、壁電荷による内
部電圧が重畳されて走査電極Scと維持電極Suとの間
で消去放電が起こる。消去放電後の電荷配置は、図13
(b)に示すように、走査電極Scと維持電極Suとの
間の内部電圧は消滅するが、データ電極D上に予備放電
時の負の壁電荷が多く残留する。
【0012】図14は、JAPAN DISPLAY
′92(pp.605−608)にて提案された、図
11に示すPDPに対する他の駆動方法(以下、第2の
従来例という)を示す駆動パルスの波形図である。上記
文献では、前述の予備放電期間がアドレス期間のステッ
プ1〜3、書き込み放電期間がアドレス期間のステップ
4として記載され、維持放電期間はそのまま維持放電期
間とされているが、本明細書では、前述の第1の従来例
の記述に合わせて、図14に示すように、予備放電期間
A、書き込み放電期間B、維持放電期間Cとする。前述
の維持電極Su1、Su2、…、Sujに相当するX電
極に印加される駆動パルスをWx、前述の走査電極Sc
1、Sc2、…、Scjに相当するY電極Y1、…、Y
480に印加される駆動パルスをWy1、Wy2、…W
y480、前述のデータ電極に相当するアドレス電極に
印加される駆動パルスをWaで示す。
【0013】この第2の従来例では、予備放電期間Aに
おいて、まずX電極に維持消去パルスPsecを印加し
て、直前のフィールドで維持放電をしていた表示セルに
形成されている壁電荷を消去し、続いてY電極Y1、
…、Y480に正の予備放電パルスPpcを印加し、更
に続いて、X電極に正の予備放電消去パルスPpecを
印加してX電極とY電極との間の電荷を消去する。この
消去動作において、アドレス電極上に正の電荷が堆積
し、その結果、書き込み電圧を低減する効果が得られる
とされている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】AC駆動方式のPDP
では、予備放電期間に映像表示データに関わらず発光さ
せるので、映像の黒レベルを引き上げることになり、表
示品位を高くする上ではその発光輝度はできるだけ低い
方が望ましい。しかしながら、上述した第1の従来例の
プラズマディスプレイパネルの駆動方式では、予備放電
パルスPpの電圧が走査電極と維持電極の間およびデー
タ電極と維持電極の間に同様に印加されるため、それぞ
れの電極間で放電が発生し、発光輝度が大きくなるとい
う欠点があった。
【0015】更に、予備放電消去後の電荷の配置が、図
13(b)に示されるように、データ電極D上に負の壁
電荷が多く残留し、また走査電極Sc上にも正の電荷が
残留する状態となる。その結果、これらの電荷は、書き
込み放電時のデータパルス電圧および走査パルス電圧を
打ち消すように作用し、書き込み電圧を増大させる。こ
のため、第1の従来例の駆動方法では書き込みが不十分
で、書き込まれるべき表示セルが点灯しないことが起こ
るなど、表示画像の再現性に劣り、表示品位が劣化する
という問題があった。
【0016】一方、図14に示した第2の従来例では、
データ電極に相当するアドレス電極上に正の電荷を堆積
することができるため、書き込み電圧を低減することが
できる。しかし、この従来例では、予備放電期間に予備
放電パルスとしてアドレス電極に正電位の高電圧を印加
するものであるため、このときアドレス電極が陰極とし
て機能して走査電極との間で強放電が発生する。そのた
め、予備放電期間での輝度を低減することが難しいばか
りでなく蛍光体を塗布しているアドレス電極表面がイオ
ン衝撃を受けるため、蛍光体の劣化による輝度低下が起
こり、装置としての寿命が短縮される。よって、本発明
の解決すべき課題は、予備放電期間での輝度を低下さ
せ、書き込み電圧を低減し、また、長寿命なプラズマデ
イスプレイ装置を実現するプラズマディスプレイパネル
の駆動方法を提供できるようにすることである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の課題
は、予備放電期間内に、走査電極と維持電極とに相互に
極性の異なる予備放電パルスを印加することにより、解
決することができる。この場合に、予備放電パルスの印
加の終了後に、走査電極または維持電極のいずれかにあ
るいは双方に予備放電パルスと逆の極性の予備放電消去
パルスを印加することができる。あるいは、走査電極ま
たは維持電極のいずれか一方に、負の予備放電パルスを
印加し、この予備放電パルスの終了後に、走査電極また
は維持電極のいずれか一方に正の予備放電消去パルス
を、走査電極または維持電極のいずれか他方に負の予備
放電消去パルスを印加することにより、解決することが
できる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明による交流放電メモリ型プ
ラズマディスプレイパネルの駆動方法は、複数の平行に
配設された走査電極と、前記走査電極と対をなし同一平
面上に形成された複数の維持電極と、前記走査電極およ
び前記維持電極と直交する複数のデータ電極と、前記走
査電極および前記維持電極と前記データ電極との交点に
設けられた複数の表示セルとを備える交流放電メモリ型
プラズマディスプレイパネルに対し、各前記表示セルの
点灯あるいは非点灯を決定する書き込み放電期間と、該
書き込み放電期間での選択放電に基づいて繰り返し放電
を行う維持放電期間と、前記書き込み放電期間に先だつ
予備放電期間とを繰り返し行う駆動方法であって、前記
予備放電期間において、前記走査電極にはデータ電極電
位に対して第1の極性の予備放電パルス電圧を、前記維
持電極には、前記第1の極性の予備放電パルス電圧とは
パルスの開始時点または終了時点の少なくとも一方が異
なる、データ電極電位に対して第2の極性の予備放電パ
ルス電圧を少なくとも一定期間同時に印加することを特
徴としている。
【0019】若しくは、前記走査電極に対する矩形の
1の極性の予備放電パルス電圧の印加終了後に前記走査
電極にデータ電極電位に対して矩形の第2の極性の予備
放電消去パルス電圧を、または、前記維持電極に対する
前記第2の極性の予備放電パルス電圧の印加終了後に前
記維持電極にデータ電極電位に対して第1の極性の予備
放電消去パルス電圧を、少なくとも前記維持電極に対す
る前記第2の極性の予備放電パルス電圧の印加終了後、
または、前記走査電極に対する前記第1の極性の予備放
電パルス電圧の印加終了後の一定期間継続するように印
加する。あるいは、前記走査電極に対する前記第1の極
性の予備放電パルス電圧の印加終了後に前記走査電極に
データ電極電位に対して第2の極性の予備放電消去パル
ス電圧を、かつ、前記維持電極に対する前記第2の極性
の予備放電パルス電圧の印加終了後に前記維持電極にデ
ータ電極電位に対して第1の極性の予備放電消去パルス
電圧を、少なくとも一定期間両予備放電消去パルス電圧
が同時に印加されるように、それぞれ印加する。
【0020】もう一つの本発明による交流放電メモリ型
プラズマディスプレイパネルの駆動方法は、複数の平行
に配設された走査電極と、前記走査電極と対をなし同一
平面上に形成された複数の維持電極と、前記走査電極お
よび前記維持電極と直交する複数のデータ電極と、前記
走査電極および前記維持電極と前記データ電極との交点
に設けられた複数の表示セルとを備える交流放電メモリ
型プラズマディスプレイパネルに対し、各前記表示セル
の点灯あるいは非点灯を決定する書き込み放電期間と、
該書き込み放電期間での選択放電に基づいて繰り返し放
電を行う維持放電期間と、前記書き込み放電期間に先だ
つ予備放電期間とを繰り返し行う駆動方法であって、前
記予備放電期間において、前記走査電極および前記維持
電極の中の何れか一方にデータ電極電位に対して負極性
の予備放電パルス電圧を印加し、前記負極性の予備放電
パルス電圧の印加終了後にデータ電極電位に対して正極
性の予備放電消去パルス電圧を印加するとともに、前記
走査電極および前記維持電極の中の何れか他方に、前記
正極性の予備放電消去パルス電圧と少なくとも一定期間
重なるデータ電極電位に対して負極性の予備放電消去パ
ルス電圧を印加することを特徴としている。
【0021】[作用]本発明のプラズマディスプレイパ
ネルの駆動方法によれば、予備放電期間において、例え
ば走査電極にはデータ電極電位に対して正極性の強制放
電パルス電圧を、また維持電極にはデータ電極電位に対
して負極性の強制放電パルスを同時に印加する。これに
より、走査電極または維持電極とデータ電極間に放電を
起こさせることなく、走査電極−維持電極間に弱い放電
を起こさせることができる。したがって、放電が弱いこ
とおよび放電が蛍光体から離れたところで行われること
により、予備放電期間での輝度を低減することができ
る。
【0022】また、データ電極上の蛍光体が、強電界で
加速されたイオンの衝撃を受けることが少なくなるた
め、蛍光体の劣化を回避できるようになり、蛍光体の輝
度低下が少なく、寿命の長いプラズマディスプレイ装置
を実現できる。
【0023】さらに、上記の極性の電圧を走査電極、維
持電極に印加した場合には、書き込み電圧を助長する向
きの電荷が蓄積されるため、書き込み電圧を低減化する
ことができ、書き込みの信頼性を向上させるとができ
る。あるいは、予備放電パルスの印加終了後、予備放電
消去を行うようにすれば、誘電体膜上で電荷をほぼ消滅
させることができ、書き込み時のデータパルス電圧を打
ち消す電荷がなくなることにより、書き込みに必要なデ
ータ電圧が低減させることができる。
【0024】
【実施例】次に、本発明の好適な実施例について図面を
参照して詳細に説明する。 [第1の実施例]図1は、本発明の第1の実施例のPD
P駆動方法における、1つのフィールド内で印加する各
駆動パルスのタイミング図である。図1において、Wu
は、各維持電極Su1、Su2、…、Sujに共通に印
加される維持電極駆動パルスを、Ws1、Ws2、…、
Wsjは、各走査電極Sc1、Sc2、…、Scjに各
々単独に印加される走査電極駆動パルスを、Wdは、各
データ電極Di(1≦i≦k)に印加されるデータ電極
駆動パルスをそれぞれ示している。
【0025】1つのフィールドは、全セルを一斉に予備
放電させる予備放電期間Aと、映像信号に応じて表示セ
ルを書き込み放電させる書き込み放電期間Bと、表示セ
ルを維持発光させる維持放電期間Cとで構成される。こ
のフィールドを周期的に繰り返すことにより、入力され
た映像信号に従った所望の映像表示を得ることができ
る。
【0026】書き込み放電期間Bにおいて、各走査電極
Sc1、Sc2、…、Scjにそれぞれパルス電圧17
0〜200V、パルス幅3μs程度の走査パルスPwを
シーケンシヤルに印加して、書き込むべきデータに対応
して、線順次に書き込み放電を行う。すなわち、所望の
表示セルを発光セルとするために、走査パルスPwのタ
イミングに合わせて、対応するデータ電極Diにパルス
電圧50〜80V程度のデータパルスを印加し書き込み
放電を起こさせる。また、表示セルを非発光セルとする
場合には、対応する電極Diにデータパルスを印加しな
い。
【0027】後続する維持放電期間Cでは、パルス電圧
170〜200V、パルス幅3μs程度の維持放電パル
スPsusを各維持電極Su1、Su2、…、Sujお
よび走査電極Sc1、Sc2、…、Scjに交互に印加
する。これにより、書き込み放電期間Bにおいて書き込
み放電した発光セルが、この維持放電パルス印加時に発
光する。所望の時間だけ維持放電パルスを印加すること
で、所望の輝度の発光が得られる。
【0028】図1に示すように、予備放電期間Aにおい
て、まず各維持電極にはパルス電圧170〜200V、
パルス幅5〜20μs程度の負電位の予備放電パルスP
p−を共通に印加し、各走査電極にはパルス電圧170
〜200V、パルス幅5〜20μs程度の正電位の予備
放電パルスPp+とそれに続く、パルス電圧50〜15
0V程度の負電位の予備放電消去パルスPpeを共通に
印加する。このとき、Pp−とPp+の電位差が放電開
始のしきい電圧を越えると、走査電極Sc1、…、Sc
jと維持電極Su1、…、Sujの間で放電が発生す
る。走査電極Scl、…、Scjとデータ電極Diの間
および維持電極Su1、…、Sujとデータ電極Diの
間では、予備放電パルスPp−および予備放電パルスP
p+の各電圧が放電開始電圧を越えないので、放電は発
生しない。その後、予備放電消去パルスPpeを、走査
電極に印加する正電位の予備放電パルスPp+が立ち下
がりそして維持電極に印加する負電位の予備放電パルス
Pp−が立ち上がると同時に印加する。
【0029】消去放電は、予備放電消去パルスPpeの
電圧と前述の予備放電時に形成された壁電荷による内部
電圧によって発生する。正電位の予備放電パルスの立ち
下がりおよび負電位の予備放電パルスの立ち上がりから
予備放電消去パルスPpeの立ち上がりまでの時間は、
細幅消去のパルス幅である0.5〜2μs程度、望まし
くは0.5〜1μsに設定される。
【0030】この時のセル内における電荷の分布を図2
を用いて説明する。維持電極Su1、…、Sujに負電
位の予備放電パルスPp−が、走査電極Sc1、…、S
cjに正電位の予備放電パルスPp+が印加されるの
で、放電が発生した直後には、図2(a)に示すよう
に、走査電極Sc側の誘電体層上には負電荷が蓄積さ
れ、維持電極Su側の誘電体層上には正電荷が蓄積され
る。また、維持電極Su1、…、Sujには負電位の予
備放電パルスPp−が印加されるので、維持電極Su
1、…、Suj寄りのデータ電極Di側の誘電体層上に
は負電荷が引き寄せられ、また、走査電極Sc1、…、
Scjに正電位の予備放電パルスPp+を印加するの
で、走査電極Sc1、…、Scj寄りのデータ電極Di
側の誘電体層上には正電荷が引き寄せられる。但し、こ
こでデータ電極側に引き寄せられる電荷量は、走査電極
Sc1、…、Scj側および維持電極Su1、…、Su
j側に形成される壁電荷に比べて少ない。これは、走査
電極Sc1、…、Scjとデータ電極Diの間、または
維持電極Su1、…、Sujとデータ電極Diの間に印
加される電圧が、走査電極Sc1、…、Scjと維持電
極Su1、…、Sujの間に印加される電圧の約半分と
小さいためである。次に、正電位の予備放電パルスPp
+に続く予備放電消去パルスPpeにより消去放電が発
生し、維持電極および走査電極上の誘電体層に蓄積され
ている電荷が消去され、図2(b)に示すように、デー
タ電極側の誘電体膜上にのみ電荷が残留する。
【0031】この過程において、走査電極Sc1、…、
Scjに印加される正電位の予備放電パルスPp+の電
圧は、走査電極Sc1、…、Scjとデータ電極Diの
放電開始のしきい電圧値以下に設定されているため、走
査電極Sc1、…、Scjとデータ電極Di間の放電は
発生せず、正電荷がデータ電極Di上をスパッタリング
することがなく、データ電極Di側の蛍光体劣化は回避
される。それに加えて、維持電極Su1、…、Sujに
印加される負電位の予備放電パルスPp−の電圧は維持
電極Su1、…、Sujとデータ電極Diの放電開始の
しきい電圧値以下に設定されているため、維持電極Su
1、…、Sujとデータ電極Di間の放電も発生しな
い。従って、維持電極Su1、…、Sujとデータ電極
Di間および走査電極Scとデータ電極Di間で放電が
起きない分、予備放電における放電が弱くなり、予備放
電輝度を低減できる。
【0032】また、前述したように、走査電極Sc1、
…、Scjに正電位の予備放電パルスPp+を印加する
ことにより、予備放電時には走査電極よりのデータ電極
の誘電体層上に正電荷が内部電界による拡散によって引
き寄せられ、正電荷がいくらか蓄積される。それによ
り、その正電荷が書き込みパルス電圧に重畳され、低い
書き込みパルス電圧で書き込みを行うことができるよう
になる。
【0033】[第2の実施例]図3は、本発明の第2の
実施例のPDP駆動方法における、1つのフィールド内
で印加する各駆動パルスのタイミング図である。本実施
例において、予備放電期間Aにおける、正電位予備放電
パルスPp+、負電位予備放電パルスPp−の印加のタ
イミングは、第1の実施例の場合と同様であり、このと
きの動作も第1の実施例の場合と同様であるのでその詳
細な説明は省略する。
【0034】走査電極に印加される予備放電消去パルス
Ppeは、走査電極に印加される正電位の予備放電パル
スPp+が立ち下がると同時に立ち下がり、正電位予備
放電パルスPp+の立ち下がりから負電位予備放電パル
スPp−の立ち上がりまでの時間は1〜5μs程度に設
定される。また、負電位の予備放電パルスの立ち上がり
から予備放電消去パルスPpeの立ち上がりまでの時間
は、細幅消去のパルス幅である0.5〜2μs程度、望
ましくは0.5〜1μs程度に設定される。このよう
に、正電位予備放電パルスPp+の立ち下がりと負電位
予備放電パルスPp−の立ち上がりのタイミングをずら
すことにより、正電位予備放電パルスPp+の立ち下が
りの時に瞬間的に流れる電流と負電位予備放電パルスP
p−の立ち上がりの時に瞬間的に流れる電流が同時に流
れることによるピーク電流の増大を防ぎ、駆動回路の負
担やノイズの発生を低減することができる。予備放電消
去における表示セル内の動作も第1の実施例の場合と同
様である。
【0035】[第3の実施例]図4は、本発明の第3の
実施例のPDP駆動方法における、1つのフィールド内
で印加する各駆動パルスのタイミング図である。予備放
電期間Aにおいて、各維持電極には負電位の予備放電パ
ルスPp−を共通に印加し、各走査電極には正電位の予
備放電パルスPp+とそれに続く負電位の予備放電消去
パルスPpeを共通に印加するのは第1の実施例の場合
と同様であるが、本実施例においては、図4に示すよう
に、正電位予備放電パルスPp+の立ち上がりを、負電
位の予備放電パルスPp−の立ち下がりより遅れたタイ
ミングとする。このとき、負電位の予備放電パルスPp
−の立ち下がりから正電位予備放電パルスPp+の立ち
上がりまでの時間は、維持放電期間Cにおける維持パル
ス幅程度に設定される。また、予備放電消去パルスPp
eは、第2の実施例の場合と同様のタイミングで印加さ
れる。
【0036】本実施例においては、直前のフィールドの
維持期間Cにおいて維持放電していた表示セルは、負電
位の予備放電パルスPp−の電圧に、前フィールドの維
持期間Cの最後の走査電極に印加された負電位の維持パ
ルスにより形成された壁電荷が重畳されて、負電位の予
備放電パルスPp−の立ち下がり直後に放電が発生す
る。この放電により形成される壁電荷は、その後に印加
される正電位予備放電パルスPp+の電圧を打ち消すた
め、正電位予備放電パルスPp+の立ち上がりでは放電
は発生しない。したがって、このときの予備放電におい
ては、負電位の予備放電パルスPp−と正電位予備放電
パルスPp+が同時に印加されていないため、放電発生
時に表示セルに印加される実効的電圧が低減され、放電
は微弱になる。その結果、第1の実施例の場合と比較し
て、一層、予備放電輝度が低減される。
【0037】一方、直前のフィールドの維持期間Cにお
いて維持放電しない表示セルの場合には、直前のフィー
ルドの維持期間Cの最終で壁電荷が形成されていないた
め、負電位の予備放電パルスPp−の立ち下がりでは放
電が発生せず、正電位予備放電パルスPp+が印加され
てから放電が発生する。正電位予備放電パルスPp+の
立ち上がりからの予備放電による電荷の移動等の動作
は、第1の実施例と同様であるのでその説明は省略す
る。また、予備放電消去パルスPpeは第2の実施例と
同じタイミングであるため、第2の実施例の場合と同様
の動作が行われる。この予備放電消去パルスPpeのタ
イミングを第1の実施例と同様にすることもできる。
【0038】[第4の実施例]図5は、本発明の第4の
実施例のPDP駆動方法における、1つのフィールド内
で印加する各駆動パルスのタイミング図である。予備放
電期間Aにおいて、各維持電極には負電位の予備放電パ
ルスPp−を共通に印加し、各走査電極には正電位の予
備放電パルスPp+とそれに続く負電位の予備放電消去
パルスPpeを共通に印加するのは第1の実施例の場合
と同様であるが、本実施例においては、図5に示される
ように、負電位予備放電パルスPp−の立ち下がりを、
正電位の予備放電パルスPp+の立ち上がりより遅れた
タイミングとしている。ここで、正電位の予備放電パル
スPp+の立ち上がりから負電位予備放電パルスPp−
の立ち下がりまでの時間は、維持放電期間Cにおける維
持パルス幅程度に設定される。また、予備放電消去パル
スPpeは、第2の実施例の場合と同様のタイミングで
印加される。
【0039】本実施例では、直前のフィールドの維持期
間Cにおいて維持放電していた表示セルは、正電位の予
備放電パルスPp+の電圧と、前フィールドの維持期間
Cの最後の走査電極に印加された負電位の維持パルスに
より形成された正の壁電荷が重畳されるため、正電位の
予備放電パルスPp+の立ち上がり直後に放電が発生す
る。この放電で形成される壁電荷は、その後に印加する
負電位予備放電パルスPp−の電圧を打ち消すため、負
電位予備放電パルスPp−の立ち下がりでは放電は発生
しない。
【0040】したがって、このときの予備放電において
は、正電位の予備放電パルスPp+と負電位予備放電パ
ルスPp−が同時に印加されていないため、放電発生時
に表示セルに印加される実効的電圧が低減され、放電は
微弱になる。その結果、第1の実施例の場合と比較し
て、一層、予備放電輝度が低減される。一方 直前のフ
ィールドの維持期間Cにおいて維持放電しない表示セル
の場合には、直前のフィールドの維持期間Cの最終で壁
電荷が形成されていないため、正電位の予備放電パルス
Pp+の立ち上がりでは放電が発生せず、負電位の予備
放電パルスPp−が印加されてから放電が発生する。負
電位予備放電パルスPp−の立ち下がりからの予備放電
における電荷の移動等の動作および予備放電における効
果は、第1、第2の実施例の場合と同様であるのでその
説明は省略する。また、予備放電消去パルスPpeのタ
イミングは第2の実施例の場合と同じであるが、第1の
実施例と同様のタイミングとすることもできる。
【0041】[第5の実施例]図6は、本発明の第5の
実施例のPDP駆動方法における、1つのフィールド内
で印加する各駆動パルスのタイミング図である。予備放
電期間Aにおいて、正電位予備放電パルスPp+および
負電位予備放電パルスPp−の印加のタイミングは、第
1の実施例の場合と同様であり、その動作も第1の実施
例と同様であるのでその説明は省略する。維持電極に印
加される正電位の予備放電消去パルスPpeは、維持電
極に印加されている負電位の予備放電パルスPp−が立
ち上がると同時に立ち上がる。負電位の予備放電パルス
の立ち上がりから予備放電消去パルスPpeの立ち下が
りまでの時間は、細幅消去のパルス幅である0.5〜2
μs程度、より好ましくは0.5〜1μs程度に設定さ
れる。
【0042】正電位の予備放電消去パルスPpe印加直
前のセル内の状態は、走査電極と維持電極との間の相対
的電位関係が第1の実施例の場合と同じであるため、図
2(a)に示す状態となる。ここで、維持電極に正電位
の予備放電消去パルスPpeが印加されると維持電極と
走査電極間で消去放電が発生し両電極上での蓄積電荷が
消去される。但し、本実施例においては、維持電極に正
電位の予備放電消去パルスPpeが印加されるので、デ
ータ電極は相対的に負電位となり、データ電極上に第1
の実施例の場合より多くの正電荷が蓄積され、その結
果、書き込み放電がより容易になる。本実施例に対し
て、予備放電消去パルスPpeの立ち上がりが、正電位
予備放電パルスPp+の立ち下がりより1〜5μs程度
先行したタイミングとなるようにしてもよく、更に、負
電位予備放電パルスPp−の立ち下がりを正電位予備放
電パルスPp+の立ち上がりより維持パルス幅程度先行
させるか、あるいは、正電位予備放電パルスPp+の立
ち上がりを負電位予備放電パルスPp−の立ち下がりよ
り維持パルス幅程度先行させるようにしてもよい。
【0043】而して、上述した第1ないし第4の実施例
においては、負電位の予備放電消去パルスを走査電極
に、また第5の実施例においては、正電位の予備放電消
去パルスを維持電極に印加していたが、負電位の予備放
電消去パルスPpeの振幅が大きめに設定されると、P
DPの構造、および、封入ガスによっては、走査電極と
維持電極間の放電に加えて走査電極とデータ電極間でも
放電が発生してしまい、このときのデータ電極は走査電
極から見て陽極として作用するため、予備放電消去後に
走査電極寄りのデータ電極の誘電体層上に多数の負電荷
が蓄積される。その結果、堆積した負電荷が書き込みパ
ルス電圧を打ち消すように働くため、書き込みのために
高い書き込み電圧を要するという問題が発生する。ま
た、正電位の予備放電消去パルスPpeについても、そ
の振幅が大きめに設定されると、同様に、PDPの構
造、および、封入ガスによっては、走査電極と維持電極
間の放電に加えて維持電極とデータ電極間でも放電が発
生してしまい、このときのデータ電極は維持電極から見
て陰極として作用するため、データ電極上に塗布されて
いる蛍光体表面がイオン衝撃を受け、蛍光体の劣化によ
る輝度低下の問題が発生する。以下の第6、第7の実施
例はこれらの問題に解決を与えるものである。
【0044】[第6の実施例]図7は、本発明の第6の
実施例のPDP駆動方法における、1つのフィールド内
で印加する各駆動パルスのタイミング図である。本実施
例では、図7に示されるように、予備放電期間Aにおい
て、維持電極Su1、Su2、…、Sujに対してパル
ス電圧300〜400V、パルス幅5〜20μs程度の
負電位の予備放電パルスPp−が印加され、全ての表示
セルにおいて放電が起きる。このとき、走査電極はGN
D電位に保持されている。その後の予備放電消去におい
ては、走査電極にパルス電圧50〜150V程度の負電
位の予備放電消去パルスPpe−が印加され、維持電極
にパルス電圧50〜150V程度の正電位の予備放電消
去パルスPpe+が印加される。これらの予備放電消去
パルスは、維持電極に印加された負電位の予備放電パル
スPp−の立ち上がりと同時に立ち上がり、または立ち
下がる。負電位の予備放電消去パルスPpe−および正
電位の予備放電消去パルスPpe+のパルス幅は、細幅
消去のパルス幅である0.5〜2μs程度、望ましくは
0.5〜1μsに設定される。
【0045】このときの予備放電における電荷の移動状
態を図8に示す。図8(a)は予備放電直後の電荷配置
図であるが、予備放電時において維持電極Suに負電位
の予備放電パルスPp−が印加されるため、維持電極S
uに正の壁電荷、走査電極Scおよびデータ電極Dに負
の壁電荷が堆積する。その後、予備放電消去パルスPp
e−およびPpe+を走査電極Scと維持電極Suに印
加すると、壁電荷による内部電圧が重畳されて走査電極
Scと維持電極Suとの間で消去放電が起こる。予備放
電消去パルスPpe−はデータ電極電位に対して負、予
備放電消去パルスPpe+はデータ電極電位に対して正
であり、しかも、それぞれの振幅は、少なくとも走査電
極と維持電極との間で消去放電が発生する電圧以上であ
ればよく、すなわち、Ppe−とPpe+の振幅電圧の
合計値をその消去放電開始電圧以上に設定すればよいの
で、前述したような正電位または負電位単独の予備放電
消去パルスに比べてそれぞれの振幅を小さくすることが
できる。
【0046】更に、それぞれの振幅、および、パルス幅
を適度な値に調整することにより、維持電極Suとデー
タ電極Dとの間で微弱放電を起こさせ、予備放電パルス
Pp−によって形成されたデータ電極上の負電荷も消滅
させ、消去放電後の電荷配置を、図8(b)に示すよう
に、ほとんどの壁電荷の消滅した状態とすることも可能
である。データ電極上の負電荷は、従来技術の課題とし
ても述べたように、書き込み放電時のデータパルス電圧
を打ち消すように作用し、書き込み電圧を増大させてし
まうので、このようにデータ電極上の負電荷を消滅させ
ることが望ましい。
【0047】[第7の実施例]図9は、本発明の第7の
実施例のPDP駆動方法における、1つのフィールド内
で印加する各駆動パルスのタイミング図である。予備放
電期間Aにおいて、まず各維持電極にはパルス電圧17
0〜200V、パルス幅5〜20μs程度の負電位の予
備放電パルスPp−を共通に印加し、各走査電極にはパ
ルス電圧170〜200V、パルス幅5〜20μs程度
の正電位の予備放電パルスPp+を共通に印加する。そ
して、予備放電パルスPp−と予備放電パルスPp+の
立ち上がりと立ち下がりのタイミングと同時にパルス電
圧50〜150V程度の正電位の予備放電消去パルスP
pe+を立ち上がらせて各維持電極に共通に印加し、同
時にパルス電圧50〜150V程度の負電位の予備放電
消去パルスPpe−を立ち下がらせて走査電極に共通に
印加する。このとき、予備放電パルスPp−とPp+の
電圧差が放電開始のしきい電圧を越えると、走査電極S
c1、…、Scjと維持電極Su1、…、Sujの間で
放電が発生する。走査電極Sc1、…、Scjとデータ
電極Diの間および維持電極Su1、…、Sujとデー
タ電極Diの間では、予備放電パルスPp−および予備
放電パルスPp+の各電圧を放電開始電圧を越えないよ
うに設定しておけば、データ電極での放電を防止するこ
とができる。
【0048】負電位の予備放電消去パルスPpe−およ
び正電位の予備放電消去パルスPpe+のパルス幅は、
細幅消去のパルス幅である0.5〜2μs程度、望まし
くは0.5〜1μsに設定される。予備放電後における
電荷配置は、図2(a)に示される第1の実施例の場合
と同様であり、走査電極Sc側の誘電体層上には負電荷
が蓄積され、維持電極Su例の誘電体膜上には正電荷が
蓄積される。また、維持電極Su1、…、Suj寄りの
データ電極Di側の誘電体層上には負電荷が引き寄せら
れ、走査電極Sc1、…、Scj寄りのデータ電極Di
側の誘電体膜上には正電荷が引き寄せられる。本実施例
においては、予備放電消去パルスPpe−はデータ電極
電位に対して負、予備放電消去パルスPpe+はデータ
電極電位に対して正であるが、それぞれのパルス振幅
は、少なくとも走査電極と維持電極との間で消去放電が
発生する電圧以上であればよく、すなわち、Ppe−と
Ppe+の振幅電圧の合計値がその放電開始電圧以上に
設定されていればよいので、正電位または負電位単独の
予備放電消去パルスを印加する場合に比較してそれぞれ
のパルス振幅を小さくすることができる。したがって、
走査電極とデータ電極、または、維持電極とデータ電極
との間の放電開始電圧に対して充分に小さい駆動電圧で
消去動作が可能となる。すなわち、正電位の予備放電消
去パルスPpe+および負電位の予備放電消去パルスP
pe−が印加される予備放電消去のタイミングにおい
て、維持電極とデータ電極間の放電が発生しないため、
正電荷がデータ電極をスパッタリングすることがなく、
データ電極側の蛍光体劣化を防ぐことができる。また、
走査電極とデータ電極間の放電も発生せず、データパル
スを打ち消す負電荷のデータ電極の誘電体膜上への蓄積
を抑えることができる。
【0049】また、前述の第3あるいは第4の実施例で
述べた予備放電パルスと同様に、負電位予備放電パルス
Pp−の立ち下がりを正電位予備放電パルスPp+の立
ち上がりより維持パルス幅程度先行させるか、あるい
は、正電位予備放電パルスPp+の立ち上がりを負電位
予備放電パルスPp−の立ち下がりより維持パルス幅程
度先行させてもよい。
【0050】[実施例の拡張]以上好ましい実施例につ
いて説明したが本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において
適宜の変更が可能なものである。例えば、実施例におい
ては、予備放電期間におけるデータ電極電位が0Vであ
ったが、データ電極電位は0Vである必要はなく、走査
電極および維持電極を含めた3種類の電極の相対的電位
関係が上述した実施例と同じであればよい。また、予備
放電消去パルスの立ち下がりや立ち上がりは、予備放電
パルスPp+の立ち下がりや予備放電パルスPp−の立
ち上がりと同時である必要はなく、予備放電パルスと分
離していてもよい。また、第6、第7の実施例において
二つの予備放電消去パルスPpe+、Ppe−のタイミ
ングは完全に一致していたが、必ずしもそのようにする
必要はなく、両パルスにおいて細幅消去のパルス幅程度
の期間が共有されていればよい。さらに、実施例では、
維持電極に負電位の予備放電パルスが印加され、走査電
極に正電位の予備放電パルスが印加されていたが、この
極性を逆にすることもできる。また、第1〜第4の実施
例については、予備放電消去パルスを印加することな
く、予備放電パルスの印加終了後、直ちに書き込み操作
を行うようにしてもよい。また、第1〜第7の実施例に
ついては、維持放電期間Cの最後に幅の広い低電圧のパ
ルス、または、幅の狭い維持パルス程度のパルス幅であ
る消去パルスを印加し、壁電荷を中和してもよい。な
お、上述した実施例の中で例示した各パルスのパルス電
圧およびパルス幅は、駆動すべきプラズマディスプレイ
パネルの特性に合わせて調整すべきものであり、実施例
での数値は限定的に解釈さるべきものではない。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるPD
Pの駆動方法は、走査電極と維持電極とに正・負電位の
予備放電パルスを印加するか、あるいは、予備放電後に
走査電極と維持電極とに正・負電位の予備放電消去パル
スを印加するものであるので、予備放電および予備放電
消去における放電を弱くすることができ、輝度を低減す
ることができるとともにデータ電極側の蛍光体の劣化を
抑制することが可能になる。したがって、本発明によれ
ば、長寿命で、かつ、高コントラストのプラズマディス
プレイ装置を実現することができる。また、本発明によ
れば、低い書き込み電圧で書き込みを行うことができる
ようになるため、書き込み動作が確実となり、表示画像
の再現性を向上させることができ、高い表示品位を持っ
たプラズマディスプレイ装置を実現することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の駆動パルス波形図。
【図2】 本発明の第1の実施例の予備放電直後と予備
放電消去直後における表示セル内の電荷分布図。
【図3】 本発明の第2の実施例の駆動パルス波形図。
【図4】 本発明の第3の実施例の駆動パルス波形図。
【図5】 本発明の第4の実施例の駆動パルス波形図。
【図6】 本発明の第5の実施例の駆動パルス波形図。
【図7】 本発明の第6の実施例の駆動パルス波形図。
【図8】 本発明の第6の実施例における予備放電直後
と予備放電消去直後における表示セル内の電荷分布図。
【図9】 本発明の第7の実施例の駆動パルス波形図。
【図10】 ACメモリ動作型PDPの一つの表示セル
の構成を示す断面図。
【図11】 ACメモリ動作型PDPの電極配置を示す
平面図。
【図12】 第1の従来例における駆動パルス波形図。
【図13】 第1の従来例における予備放電直後と予備
放電消去直後における表示セル内の電荷分布図。
【図14】 第2の従来例における駆動パルス波形図。
【符号の説明】
A 予備放電期間 B 書き込み放電期間 C 維持放電期間 1、2 絶縁基板 3、Sc1〜Scj、Sc 走査電極 4、Sul〜Suj、Su 維持電極 5、6 トレース電極 7、D1〜Dk、D データ電極 8 放電ガス空間 9 隔壁 10 発光出力 11蛍光体膜 12、14 誘電体膜 13 保護膜 15 PDP 16 表示セル Pp、Ppc 予備放電パルス Pp+ 正電位予備放電パルス Pp− 負電位予備放電パルス Ppe、Ppec 予備放電消去パルス Ppe+ 正電位予備放電消去パルス Ppe− 負電位予備放電消去パルス Pw 走査パルス Psus 維持パルス Pd データパルス Psec 維持消去パルス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09G 3/00 - 3/38

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の平行に配設された走査電極と、前
    記走査電極と対をなし同一平面上に形成された複数の維
    持電極と、前記走査電極および前記維持電極と直交する
    複数のデータ電極と、前記走査電極および前記維持電極
    と前記データ電極との交点に設けられた複数の表示セル
    とを備える交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネ
    ルに対し、各前記表示セルの点灯あるいは非点灯を決定
    する書き込み放電期間と、該書き込み放電期間での選択
    放電に基づいて繰り返し放電を行う維持放電期間と、前
    記書き込み放電期間に先だつ予備放電期間とを繰り返し
    行う駆動方法において、前記予備放電期間において、前
    記走査電極にはデータ電極電位に対して第1の極性の予
    備放電パルス電圧を、前記維持電極には、前記第1の極
    性の予備放電パルス電圧とはパルスの開始時点または終
    了時点の少なくとも一方が異なる、データ電極電位に対
    して第2の極性の予備放電パルス電圧を少なくとも一定
    期間同時に印加することを特徴とする交流放電メモリ型
    プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 複数の平行に配設された走査電極と、前
    記走査電極と対をなし同一平面上に形成された複数の維
    持電極と、前記走査電極および前記維持電極と直交する
    複数のデータ電極と、前記走査電極および前記維持電極
    と前記データ電極との交点に設けられた複数の表示セル
    とを備える交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネ
    ルに対し、各前記表示セルの点灯あるいは非点灯を決定
    する書き込み放電期間と、該書き込み放電期間での選択
    放電に基づいて繰り返し放電を行う維持放電期間と、前
    記書き込み放電期間に先だつ予備放電期間とを繰り返し
    行う駆動方法において、前記予備放電期間において、前
    記走査電極にはデータ電極電位に対して矩形の第1の極
    性の予備放電パルス電圧を、前記維持電極にはデータ電
    極電位に対して矩形の第2の極性の予備放電パルス電圧
    を少なくとも一定期間同時に印加し、かつ、前記走査電
    極に対する前記第1の極性の予備放電パルス電圧の印加
    終了後に前記走査電極にデータ電極電位に対して第2の
    極性の予備放電消去パルス電圧を、または、前記維持電
    極に対する前記第2の極性の予備放電パルス電圧の印加
    終了後に前記維持電極にデータ電極電位に対して第1の
    極性の予備放電消去パルス電圧を、少なくとも前記維持
    電極に対する前記第2の極性 の予備放電パルス電圧の印
    加終了後、または、前記走査電極に対する前記第1の極
    性の予備放電パルス電圧の印加終了後の一定期間継続す
    るように印加することを特徴とする交流放電メモリ型プ
    ラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の極性の予備放電パルス電圧と
    前記第2の極性の予備放電パルス電圧との和は、前記走
    査電極と前記維持電極との間の放電開始電圧以上であ
    り、かつ、前記第1の極性の予備放電パルス電圧と前記
    第2の極性の予備放電パルス電圧とは、前記走査電極ま
    たは前記維持電極と前記データ電極との間の放電開始電
    圧以下であることを特徴とする請求項1または2記載の
    交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
  4. 【請求項4】 前記走査電極に対する前記第1の極性の
    予備放電パルス電圧の印加終了後に前記走査電極にデー
    タ電極電位に対して第2の極性の予備放電消去パルス電
    圧を、かつ、前記維持電極に対する前記第2の極性の予
    備放電パルス電圧の印加終了後に前記維持電極にデータ
    電極電位に対して第1の極性の予備放電消去パルス電圧
    を、少なくとも一定期間両予備放電消去パルス電圧が同
    時に印加されるように、それぞれ印加することを特徴と
    する請求項1または2記載の交流放電メモリ型プラズマ
    ディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記第1の極性の予備放電消去パルス電
    圧と前記第2の極性の予備放電消去パルス電圧との和
    は、前記走査電極と前記維持電極との間の放電開始電圧
    以上であり、かつ、前記第1の極性の予備放電消去パル
    ス電圧と前記第2の極性の予備放電消去パルス電圧と
    は、前記維持電極または前記走査電極と前記データ電極
    との間の放電開始電圧以下であることを特徴とする請求
    項4記載の交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネ
    ルの駆動方法。
  6. 【請求項6】 複数の平行に配設された走査電極と、前
    記走査電極と対をなし同一平面上に形成された複数の維
    持電極と、前記走査電極および前記維持電極と直交する
    複数のデータ電極と、前記走査電極および前記維持電極
    と前記データ電極との交点に設けられた複数の表示セル
    とを備える交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネ
    ルに対し、各前記表示セルの点灯あるいは非点灯を決定
    する書き込み放電期間と、該書き込み放電期間での選択
    放電に基づいて繰り返し放電を行う維持放電期間と、前
    記書き込み放電期間に先だつ予備放電期間とを繰り返し
    行う駆動方法において、前記予備放電期間において、前
    記走査電極および前記維持電極の中の何れか一方にデー
    タ電極電位に対して負極性の予備放電パルス電圧を印加
    し、前記負極性の予備放電パルス電圧の印加終了後にデ
    ータ電極電位に対して正極性の予備放電消去パルス電圧
    を印加するとともに、前記走査電極および前記維持電極
    の中の何れか他方に、前記正極性の予備放電消去パルス
    電圧と少なくとも一定期間重なるデータ電極電位に対し
    て負極性の予備放電消去パルス電圧を印加することを特
    徴とする交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネル
    の駆動方法。
  7. 【請求項7】 前記正極性の予備放電消去パルス電圧と
    前記負極性の予備放電消去パルス電圧との和は、前記走
    査電極と前記維持電極との間の放電開始電圧以上であ
    り、前記正極性の予備放電消去パルス電圧は前記維持電
    極または前記走査電極と前記データ電極との間の放電開
    始電圧以上であり、かつ、前記負極性の予備放電消去パ
    ルス電圧は前記走査電極または前記維持電極と前記デー
    タ電極との間の放電開始電圧以下であることを特徴とす
    る請求項6記載の交流放電メモリ型プラズマディスプレ
    イパネルの駆動方法。
JP8258390A 1996-09-30 1996-09-30 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP2914494B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258390A JP2914494B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP97116882A EP0833300A1 (en) 1996-09-30 1997-09-29 Method of initialising cells in an AC plasma display panel
EP06126167A EP1788545A3 (en) 1996-09-30 1997-09-29 Method of controlling alternating current plasma display panel with positive priming discharge pulse and negative priming discharge pulse
KR1019970050203A KR100261644B1 (ko) 1996-09-30 1997-09-30 포지티브예비방전펄스및네가티브예비방전펄스를가진교류플라즈마디스플레이패널을제어하는방법
US08/941,203 US6118416A (en) 1996-09-30 1997-09-30 Method of controlling alternating current plasma display panel with positive priming discharge pulse and negative priming discharge pulse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8258390A JP2914494B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10105111A JPH10105111A (ja) 1998-04-24
JP2914494B2 true JP2914494B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=17319581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8258390A Expired - Fee Related JP2914494B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6118416A (ja)
EP (2) EP0833300A1 (ja)
JP (1) JP2914494B2 (ja)
KR (1) KR100261644B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266429B1 (ko) * 1997-12-24 2000-09-15 전주범 피디피텔레비전의 데이터처리장치
JP4210805B2 (ja) 1998-06-05 2009-01-21 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
JP3424587B2 (ja) 1998-06-18 2003-07-07 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP2043077A3 (en) 1998-09-04 2009-06-24 Panasonic Corporation A plasma display panel driving method and plasma display panel apparatus capable of displaying high-quality images with high luminous efficiency
JP3466098B2 (ja) 1998-11-20 2003-11-10 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
JP3692827B2 (ja) 1999-04-20 2005-09-07 松下電器産業株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3570496B2 (ja) * 1999-12-22 2004-09-29 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100496282B1 (ko) * 2000-02-08 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동방법
JP2002006799A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4229577B2 (ja) * 2000-06-28 2009-02-25 パイオニア株式会社 Ac型プラズマディスプレイ駆動方法
JP4498597B2 (ja) * 2000-12-21 2010-07-07 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2003015584A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003005701A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003108063A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4493250B2 (ja) * 2001-11-22 2010-06-30 パナソニック株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3877160B2 (ja) 2002-12-18 2007-02-07 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法、及び、プラズマディスプレイ装置
EP1659558A3 (en) 2004-11-19 2007-03-14 LG Electronics, Inc. Plasma display apparatus and sustain pulse driving method thereof
KR100793292B1 (ko) 2005-07-27 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US7639214B2 (en) 2004-11-19 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100705821B1 (ko) 2005-08-31 2007-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동방법
JP5116574B2 (ja) * 2008-06-23 2013-01-09 株式会社日立プラズマパテントライセンシング ガス放電デバイスの駆動方法
JP5095553B2 (ja) * 2008-08-11 2012-12-12 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247288A (en) * 1989-11-06 1993-09-21 Board Of Trustees Of University Of Illinois High speed addressing method and apparatus for independent sustain and address plasma display panel
DE69232961T2 (de) * 1991-12-20 2003-09-04 Fujitsu Ltd Vorrichtung zur Steuerung einer Anzeigetafel
JP2756053B2 (ja) * 1992-05-11 1998-05-25 富士通株式会社 交流駆動型プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2772753B2 (ja) * 1993-12-10 1998-07-09 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル並びにその駆動方法及び駆動回路
JP3442852B2 (ja) * 1994-04-18 2003-09-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3501416B2 (ja) * 1994-04-28 2004-03-02 忠弘 大見 半導体装置
JP3522013B2 (ja) * 1995-09-04 2004-04-26 富士通株式会社 画像表示装置、および画像表示装置の駆動方法
JP3549138B2 (ja) * 1996-09-06 2004-08-04 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6118416A (en) 2000-09-12
KR19980025153A (ko) 1998-07-06
JPH10105111A (ja) 1998-04-24
EP0833300A1 (en) 1998-04-01
EP1788545A2 (en) 2007-05-23
KR100261644B1 (ko) 2000-07-15
EP1788545A3 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914494B2 (ja) 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3033546B2 (ja) 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3039500B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3733773B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100428268B1 (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP3517551B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3556097B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP3259766B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000242224A5 (ja)
JP2002116730A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP3324639B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002215085A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2000214823A5 (ja)
JPH08221036A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装 置
JPH0922271A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100374100B1 (ko) 플라즈마표시패널의구동방법
JP3612404B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000242222A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2770847B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2000305513A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法
JP3420031B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JPH10177363A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3402272B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法
JP3070552B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイの駆動方法
JP2000172227A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees