JPH08314414A - プラズマアドレス表示装置 - Google Patents

プラズマアドレス表示装置

Info

Publication number
JPH08314414A
JPH08314414A JP7138704A JP13870495A JPH08314414A JP H08314414 A JPH08314414 A JP H08314414A JP 7138704 A JP7138704 A JP 7138704A JP 13870495 A JP13870495 A JP 13870495A JP H08314414 A JPH08314414 A JP H08314414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
signal
drive circuit
discharge channel
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7138704A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Iwama
純 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7138704A priority Critical patent/JPH08314414A/ja
Priority to SG1996009720A priority patent/SG52798A1/en
Priority to CN96105877A priority patent/CN1141472A/zh
Priority to US08/644,960 priority patent/US5706020A/en
Publication of JPH08314414A publication Critical patent/JPH08314414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3662Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using plasma-addressed liquid crystal displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示セルの線順次走査を行なう放電チャネル
に流れる放電電流を個々に最適化する。 【構成】 パネル0は列状の信号電極Dを有する表示セ
ルと行状の放電チャネル(K,A)を有するプラズマセ
ルとを互いに重ねた積層構造を有し、信号電極Dと放電
チャネル(K,A)の交差部に行列状の画素1を規定す
る。垂直駆動回路2は各放電チャネル(K,A)に順次
駆動パルスを印加して放電を発生させ、行順次で画素1
を選択するフィールド走査を繰り返し行なう。水平駆動
回路3は各信号電極Dに画像信号を印加して選択された
画素1に書き込む。垂直駆動回路2は各放電チャネル
(K,A)の放電状態をフィールド走査毎に検出する検
出抵抗14を備えている。又、コンパレータ17、メモ
リ19、フリップフロップ13等からなる制御手段を備
えており、先のフィールド走査で得られた検出結果に従
って次のフィールド走査で印加される駆動パルスQ1,
Q2,…,Qnの幅を個々の放電チャネル別に制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマセルと表示セル
とを互いに重ね合わせた積層構造を有するパネルを用い
たプラズマアドレス表示装置に関する。詳しくは、プラ
ズマセルに設けた複数の放電チャネルを順次選択的に放
電駆動するプラズマ駆動回路に関する。さらに詳しく
は、放電電流の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマアドレス表示パネルは例えば特
開平1−217396号公報に開示されており、図3に
その構造を示す。プラズマアドレス表示パネルは表示セ
ル101とプラズマセル102とを薄板ガラス等からな
る中間基板103を介して重ねた積層構造を有してい
る。プラズマセル102は下側の基板104を用いて形
成されており、その表面には互いに平行な複数の溝10
5が設けられている。各溝105は中間基板103によ
って気密封止されている。その中にはイオン化可能なガ
スが封入されており個々に分離した放電チャネル106
を形成する。各溝105の間に介在する凸条部107は
個々の放電チャネル106を分離する隔壁としての役割
を果たすと共に、中間基板103に対する下側基板10
4のギャップスペーサとしての役割も果たしている。各
溝105の底部には互いに平行な一対の放電電極10
8,109が設けられている。これら一対の電極は放電
チャネル106内のガスをイオン化しプラズマ放電を発
生する為のアノード電極及びカソード電極として機能す
る。一方、表示セル101は中間基板103と上側基板
110とによって挟持された液晶111等の電気光学物
質を備えている。上側基板110の内表面にはストライ
プ状の信号電極112が形成されている。この信号電極
112は前述した放電チャネル106と直交している。
信号電極112が列駆動単位となり放電チャネル106
が行駆動単位となって両者の交差部分に行列状の画素が
規定される。
【0003】かかる構成を有するプラズマアドレス表示
パネルを駆動する為に一対の垂直駆動回路と水平駆動回
路が用いられる。垂直駆動回路は放電チャネル106に
順次駆動パルスを印加して放電を発生させ行順次(線順
次)で画素を選択するフィールド走査を繰り返し行な
う。水平駆動回路は放電チャネルの線順次走査に同期し
て各信号電極に画像信号を印加し、選択された画素に書
き込む。放電チャネルにプラズマ放電が発生するとその
内部は略アノード電位に維持される。この状態で信号電
極112に画像信号を印加すると中間基板103を介し
て各画素の液晶111に画像信号が書き込まれる。プラ
ズマ放電が終了すると放電チャネル106は浮遊電位と
なり書き込まれた画像信号が各画素に保持される。所謂
サンプリングホールドが行なわれており、放電チャネル
106はサンプリングスイッチとして機能する一方、液
晶111はサンプリングキャパシタとして機能する。サ
ンプリングホールドされた画像信号に応じて液晶の透過
率が変化し、プラズマアドレス表示パネルの輝度が画素
単位で制御できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図4は従来の垂直駆動
回路(プラズマ駆動回路)の一例を表わした回路図であ
る。ここで、Vは放電を起させる為の電源電圧を表わ
し、Rは各放電チャネルに流れる放電電流を制限する為
の抵抗である。Aはアノード電極を表わし、Kはカソー
ド電極を表わしている。一対のアノード電極及びカソー
ド電極により1本の放電チャネルが構成されている。r
は非選択時カソード電極Kをアノード電位に保持する為
のプルアップ抵抗である。このプラズマ駆動回路はスイ
ッチSW1,SW2,…,SWnを順次オン/オフさせ
て各放電チャネルに駆動パルスを印加してプラズマ放電
を発生させる。これと同期して信号電極(図示せず)に
画像信号を供給し、選択された放電チャネルに対応した
各画素に画像信号を書き込む。この動作をフィールド毎
に繰り返す。
【0005】図4に示した従来回路の場合駆動パルス幅
(各スイッチSW1〜SWnのオン時間)は全ての放電
チャネルで安定にプラズマ放電が発生する様に決められ
る。この為、放電チャネル間で放電特性のバラツキがあ
る場合、最もプラズマ放電しにくいチャネルでも安定し
てプラズマ放電が得られる駆動パルス幅が用いられる。
即ち、ある程度余裕を以って一律的に駆動パルス幅が設
定されている。一方、プラズマ放電が起きるとプラズマ
粒子により放電電極がスパッタリングされる。スパッタ
リングされた電極物質がガラス基板等に付着しパネルの
透過率が経時的に低下しやがて寿命が尽きる。スパッタ
リングは放電電流に依存して顕著になる。この為、放電
電流を規定する駆動パルス幅はできる限り縮小したい。
しかしながら、従来の駆動回路構成では駆動パルス幅が
一律に設定されている為、比較的プラズマ放電が発生し
やすい放電チャネルについては過剰な放電電流が流れ、
スパッタリングを効果的に抑制する事ができない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為以下の手段を講じた。即ち、本発明にか
かるプラズマアドレス表示装置は基本的な構成としてパ
ネルと垂直駆動回路と水平駆動回路とを備えている。パ
ネルは列状の信号電極を有する表示セルと行状の放電チ
ャネルを有するプラズマセルとを互いに重ねた積層構造
を有し、信号電極と放電チャネルの交差部に行列状の画
素が規定されている。垂直駆動回路は各放電チャネルに
順次駆動パルスを印加して放電を発生させ、行順次で画
素を選択するフィールド走査を繰り返し行なう。水平駆
動回路は各信号電極に画像信号を印加して選択された画
素に書き込む。特徴事項として、前記垂直駆動回路は検
出手段と制御手段とを備えている。検出手段は各放電チ
ャネルの放電状態をフィールド走査毎に検出する。制御
手段は先のフィールド走査で得られた検出結果に従って
次のフィールド走査で印加される駆動パルスの幅を個々
の放電チャネル別に制御する。
【0007】具体的には、前記制御手段は検出結果に従
って該駆動パルスの固定された立ち下がりタイミングを
基準にして立ち上がりタイミングを変化させて、駆動パ
ルスの幅を制御する。さらに具体的には、前記検出手段
は各放電チャネルの放電状態を示す放電電流を検出して
対応する検出信号を検出結果として出力する。この場
合、前記制御手段は該検出信号を所定の参照信号と比較
処理しその結果に従って駆動パルスの幅を増減制御す
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、各放電チャネルの放電状態を
フィールド走査毎に検出する。先のフィールド走査で得
られた検出結果に従って次のフィールド走査で印加され
る駆動パルスの幅を個々の放電チャネル別に制御してい
る。この様に、放電電流が最適となる駆動パルス幅を、
リアルタイムで放電チャネル単位に制御する事で、各ラ
イン毎の放電特性のバラツキや経時変化に関係なく安定
したプラズマ放電を発生させる事ができる。各放電チャ
ネルについて放電電流が必要最少限に制御できる。
【0009】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかるプラズマアドレ
ス表示装置の一実施例を示す回路図である。(A)は全
体構成を示し、(B)は要部の具体的な回路構成を示し
ている。先ず、(A)を参照すると、本発明にかかるプ
ラズマアドレス表示装置は表示セルとプラズマセルとを
互いに重ね合わせたパネル0を有する。このパネル0
は、基本的には図3に示した構造と同一である。表示セ
ルは列状に配列した信号電極D1,D2,…,Dmを備
えている。又、プラズマセルは行状に配列した放電チャ
ネルを備えている。各放電チャネルは一対のアノード電
極A及びカソード電極Kから構成されている。各カソー
ド電極K1,K2,K3,…,Kn−1,Knは垂直方
向に沿って順次配列している。各アノード電極A1,A
2,A3,…,An−1,Anはカソード電極に対して
交互に配列されており全て接地されている。列状に配列
した信号電極Dと行状に配列した放電チャネル(K,
A)との間にマトリクス状に配列した画素1が規定され
る。本表示装置はさらに垂直駆動回路2を備えており、
線順次走査で各放電チャネルのカソード電極Kに駆動パ
ルスを印加する。これにより各放電チャネルにプラズマ
放電を発生させる。又、水平駆動回路3を備えており、
線順次走査に同期して各信号電極Dに画像信号を逐次印
加し所望の画像表示を行なう。これら垂直駆動回路2と
水平駆動回路3は同期回路4により互いに同期制御され
る。
【0010】特徴事項として、垂直駆動回路2は検出手
段と制御手段を備えている。検出手段は各放電チャネル
(K,A)の放電状態をフィールド走査毎に検出する。
制御手段は先のフィールド走査で得られた検出結果に従
って次のフィールド走査で印加される駆動パルスの幅を
個々の放電チャネル(K,A)別に制御する。具体的に
は、制御手段は検出結果に従って各カソード電極Kに印
加される駆動パルスの固定された立ち下がりタイミング
を基準にして立ち上がりタイミングを変化させて駆動パ
ルス幅を制御する。さらに具体的には、検出手段は各放
電チャネル(K,A)の放電状態を示す放電電流を検出
して対応する検出信号を検出結果として出力する。この
場合、制御手段は検出信号を所定の参照信号と比較処理
しその結果に従って駆動パルス幅を増減制御する。
【0011】次に(B)を参照して、(A)に示した垂
直駆動回路の具体的な構成を詳細に説明する。図におい
て、参照番号11が放電チャネルを示しており、各々一
対のアノード電極Aとカソード電極Kから構成されてい
る。各カソード電極K1,K2,…,Knの両端にはプ
ルアップ抵抗rが接続されている。一方、アノード電極
Aには電流制限抵抗Rを介して電源電圧Vが印加され
る。参照番号12はスイッチであり開閉動作して対応す
るカソード電極K1,K2,…,Knに駆動パルスを供
給する。これらスイッチ12の集合がカソードドライバ
を構成する。参照番号13は上述したカソードスイッチ
のオン/オフ(開閉動作)を制御するフリップフロップ
であり、2個の入力端子S,Rと1個の出力端子Qを備
えている。一方の入力端子Rにはリセット信号Rese
tが印加され、他方の入力端子Sには個々にセット信号
S1,S2,…,Snが印加される。参照番号14は放
電電流Ipの検出用抵抗を示し、参照番号15はサンプ
リング用のスイッチを示し、参照番号16はホールドコ
ンデンサ(Cs)を示し、参照番号18は基準電源を示
し、参照番号17はコンパレータを表わしている。サン
プリング用のスイッチ15はサンプリングパルスPsに
応じて開閉動作する。基準電源18はコンパレータ17
に対して所定の参照信号Vrefを供給する。コンパレ
ータ17はVrefとCsの端子電圧とを比較し、その
結果に応じてインクリメント信号up又はデクリメント
信号downを出力する。最後に、参照番号19は放電
の開始タイミングを設定する為のメモリを示しており、
コンパレータ17からの検出結果に従って、放電開始位
置を前後させる。以上の説明から理解される様に、フリ
ップフロップ13、コンパレータ17、メモリ19等が
制御手段を構成しており、駆動パルスの幅を個々の放電
チャネル別に制御する。より具体的には、駆動パルスの
固定された立ち下がりタイミングを基準にして立ち上が
りタイミングを変化させて駆動パルスの幅を制御する。
【0012】最後に、図2を参照して、図1の(B)に
示した回路の動作を詳細に説明する。プラズマアドレス
表示パネルの場合、画像信号(データ)の書き込みタイ
ミングが、プラズマ放電の終了時点に依存する為、放電
を終了させるリセットパルスResetはToの位置に
固定されている。即ち、各駆動パルスQnの立ち下がり
タイミングはToに固定されている。このタイミングT
oよりも少し前のタイミングTsで、放電電流の大きさ
を検出抵抗14を介して検出する。即ち、サンプリング
スイッチ15は信号Psに応じて各ライン毎に開閉動作
する。検出結果はこのスイッチ15を介してホールドコ
ンデンサ16に保持される。このホールドコンデンサの
端子電圧V(Cs)と基準電源18の参照電圧Vref
とを比較して、信号up/downをコンパレータ17
から出力する。この信号up/downにより、各放電
チャネルの放電開始タイミングを決定するメモリ19内
の数値を増減させる。即ち、参照電圧VrefよりもV
(Cs)が小さい時は、メモリ19内の値を書き替え、
次のフィールドでのセット信号Snの位置をToに対し
てより前に移動させ、駆動パルスQnの幅を広げる。あ
るフィールドでV(Cs)がVrefを超えると、次の
フィールドではSnをToに近づける方向に、メモリ1
9の内容を書き替える。サンプリングタイミングTsと
放電終了タイミングToとの間の幅tと、Snを変化さ
せる幅を適当に選ぶ事で、最小の駆動パルス幅で常に安
定したプラズマ放電を確保できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、先
のフィールド走査で得られた放電電流の検出結果に従っ
て、次のフィールド走査で印加される駆動パルスの幅を
個々の放電チャネル別に最適制御している。これによ
り、放電電流が最適となる駆動パルス幅をリアルタイム
でライン単位に制御す事が可能になり、各放電チャネル
の放電特性のバラツキ、経時変化に関係なく、安定した
プラズマ放電を実現できる。これにより、表示セルへの
データ書き込みが確実に行なわれる。加えて、放電電流
も必要最少限になる為プラズマアドレス表示パネルの寿
命が延びる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラズマアドレス表示装置の全
体回路構成図及び要部回路構成図である。
【図2】図1に示したプラズマアドレス表示装置の動作
説明に供するタイミングチャードである。
【図3】プラズマアドレス表示パネルの一般的な構成を
示す一部破断斜視図である。
【図4】従来のプラズマアドレス表示パネルの駆動回路
構成を示す回路図である。
【符号の説明】
0 パネル 1 画素 2 垂直駆動回路 3 水平駆動回路 4 同期回路 11 放電チャネル 12 スイッチ 13 フリップフロップ 14 検出抵抗 15 スイッチ 16 ホールドコンデンサ 17 コンパレータ 18 基準電源 19 メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列状の信号電極を有する表示セルと行状
    の放電チャネルを有するプラズマセルとを互いに重ねた
    積層構造を有し信号電極と放電チャネルの交差部に行列
    状の画素を規定するパネルと、 各放電チャネルに順次駆動パルスを印加して放電を発生
    させ行順次で画素を選択するフィールド走査を繰り返し
    行なう垂直駆動回路と、 各信号電極に画像信号を印加して選択された画素に書き
    込む水平駆動回路とからなり、 前記垂直駆動回路は、各放電チャネルの放電状態をフィ
    ールド走査毎に検出する検出手段と、 先のフィールド走査で得られた検出結果に従って次のフ
    ィールド走査で印加される駆動パルスの幅を個々の放電
    チャネル別に制御する制御手段とを備える事を特徴とす
    るプラズマアドレス表示装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、検出結果に従って該駆
    動パルスの固定された立ち下がりタイミングを基準にし
    て立ち上がりタイミングを変化させて駆動パルスの幅を
    制御する事を特徴とする請求項1記載のプラズマアドレ
    ス表示装置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、各放電チャネルの放電
    状態を示す放電電流を検出して対応する検出信号を検出
    結果として出力し、 前記制御手段は、該検出信号を所定の参照信号と比較処
    理しその結果に従って駆動パルスの幅を増減制御する事
    を特徴とする請求項1記載のプラズマアドレス表示装
    置。
JP7138704A 1995-05-12 1995-05-12 プラズマアドレス表示装置 Pending JPH08314414A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138704A JPH08314414A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 プラズマアドレス表示装置
SG1996009720A SG52798A1 (en) 1995-05-12 1996-05-04 Plasma addressed display
CN96105877A CN1141472A (zh) 1995-05-12 1996-05-10 等离子寻址的显示器
US08/644,960 US5706020A (en) 1995-05-12 1996-05-13 Plasma addressed display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7138704A JPH08314414A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 プラズマアドレス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08314414A true JPH08314414A (ja) 1996-11-29

Family

ID=15228181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7138704A Pending JPH08314414A (ja) 1995-05-12 1995-05-12 プラズマアドレス表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5706020A (ja)
JP (1) JPH08314414A (ja)
CN (1) CN1141472A (ja)
SG (1) SG52798A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320637B1 (en) 1998-10-29 2001-11-20 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Liquid crystal display with wide viewing angle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395399B2 (ja) * 1994-09-09 2003-04-14 ソニー株式会社 プラズマ駆動回路
JP3580027B2 (ja) * 1996-06-06 2004-10-20 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
KR100258913B1 (ko) * 1997-09-01 2000-06-15 손욱 플라즈마 표시 패널 및 그 구동 방법
US5986409A (en) * 1998-03-30 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Flat panel display and method of its manufacture
JP3482159B2 (ja) * 1999-07-28 2003-12-22 シャープ株式会社 電源装置、及びこれを用いた液晶表示装置
JP2004163673A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toshiba Corp 表示装置
CN100345178C (zh) * 2003-08-12 2007-10-24 仁宝电脑工业股份有限公司 可校正液晶显示装置坏点的装置与方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443762A (en) * 1977-09-13 1979-04-06 Seiko Epson Corp Liquid crystal mechanism
US5077553A (en) * 1988-01-19 1991-12-31 Tektronix, Inc. Apparatus for and methods of addressing data storage elements
US4896149A (en) * 1988-01-19 1990-01-23 Tektronix, Inc. Addressing structure using ionizable gaseous medium
JP3326815B2 (ja) * 1992-04-24 2002-09-24 ソニー株式会社 プラズマアドレス電気光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320637B1 (en) 1998-10-29 2001-11-20 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Liquid crystal display with wide viewing angle

Also Published As

Publication number Publication date
SG52798A1 (en) 1998-09-28
US5706020A (en) 1998-01-06
CN1141472A (zh) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0325387B1 (en) Addressing structure using ionizable gaseous medium
US5272472A (en) Apparatus for addressing data storage elements with an ionizable gas excited by an AC energy source
GB1602772A (en) Display panel with integral memory capability for each display element
US5696522A (en) Plasma driver circuit capable of surpressing surge current of plasma display channel
JPH08314414A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH0883056A (ja) プラズマ駆動回路
US7145581B2 (en) Selectively updating pulse width modulated waveforms while driving pixels
EP0628944B1 (en) Plasma-addressed display device
EP0614167B1 (en) Electrode shunt in plasma channel
US6525703B1 (en) Method for controlling the addressing of an AC plasma display panel
US5889502A (en) Discharge voltage control for plasma addressed display device
EP0326254A2 (en) Apparatus for and method of addressing data storage elements
US6483488B1 (en) Display apparatus and method of driving the display apparatus
KR100612794B1 (ko) 플라즈마 어드레스 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3189499B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
US5757342A (en) Plasma addressed liquid crystal display device
EP0614166B1 (en) Kicker pulse circuit for an addressing structure using an ionizable gaseous medium
JPH08110513A (ja) プラズマアドレス表示装置
US6081245A (en) Plasma-addressed liquid crystal display device
JPH0675536A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH06289808A (ja) プラズマアドレス表示素子の駆動方法
JPH0772458A (ja) プラズマアドレス液晶表示装置
JP3350967B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JPH08304768A (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH07319425A (ja) プラズマ放電表示装置の駆動回路