JP3580732B2 - 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル - Google Patents

色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル Download PDF

Info

Publication number
JP3580732B2
JP3580732B2 JP18681899A JP18681899A JP3580732B2 JP 3580732 B2 JP3580732 B2 JP 3580732B2 JP 18681899 A JP18681899 A JP 18681899A JP 18681899 A JP18681899 A JP 18681899A JP 3580732 B2 JP3580732 B2 JP 3580732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
panel
input image
intensity value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18681899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001013920A (ja
Inventor
克哉 入江
文博 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18681899A priority Critical patent/JP3580732B2/ja
Priority to EP00305022A priority patent/EP1065648B1/en
Priority to US09/593,424 priority patent/US7126562B1/en
Priority to DE60032196T priority patent/DE60032196T2/de
Priority to KR1020000033551A priority patent/KR100657386B1/ko
Priority to TW089112098A priority patent/TW561443B/zh
Publication of JP2001013920A publication Critical patent/JP2001013920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580732B2 publication Critical patent/JP3580732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2944Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge by varying the frequency of sustain pulses or the number of sustain pulses proportionally in each subfield of the whole frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマ・ディスプレイ・パネル(以下簡単にPDP)に関し、特に表示負荷率にかかわらず色温度または色偏差を一定にすることができるPDPに関する。
【0002】
【従来の技術】
PDPは、42インチの大画面を可能にするフラット表示パネルの一つである。PDPは、前面側基板と背面側基板との間に放電ガスを封入したガス放電空間を有する。ガス放電空間で放電することにより発生するイオンと電子の空間電荷によって発生した紫外線により、内部に形成された蛍光体を励起し所望の色表示を可能にする。一般的には、赤(R)、緑(G)、青(B)の三原色の蛍光体を画素に形成し、それぞれの画素での発光強度を制御することで、三原色の組み合わせによるカラー表示を行う。
【0003】
その場合、RGBの階調が例えば256階調とすると、RGBの階調が全て0階調の場合は、黒表示が行われ、RGBの階調が全て256階調の場合は白表示が行われる。また、RGBの階調が256階調に満たないが全て等しい場合は、輝度の低い白表示(グレー)が行われる。
【0004】
図1は、色温度曲線図である。横軸がx色度座標、縦軸がy色度座標を示す。そして、偏差0の曲線が、黒体放射曲線であり曲線に沿って色温度が変化する。この黒体放射曲線に沿って、色温度が高い場合は青白い白色になり、色温度が低い場合は黄色っぽい白色になる。また、それぞれの色温度において、偏差が正の方向にずれると緑っぽい白色になり、負の方向にずれると赤っぽい白色になる。
【0005】
一般に、三原色により形成される白色の色温度は、例えば9000〜10000K程度が日本人には最適と評されている。または、例えば6000K程度が欧米人には最適と評されている。そして、PDPにおける白色は、上記の最適の色温度値に設定されることが望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
図2は、一般的なPDPの表示負荷率と色温度値及び色温度偏差量との関係を示す図である。図2(A)は、3種類のPDPについて表示負荷率と表示される白色の色温度値との関係を示し、図2(B)は、同じ3種類のPDPについて表示負荷率と表示される白色の色温度偏差量との関係を示す。表示負荷率とは、表示画像の輝度及び・または表示面積などに依存した表示負荷の割合であり、第1に、表示画面全体にわたり最大階調の256階調の白色を表示した場合は、表示負荷率100%になり、第2に表示画面内の白色対黒色の比率が低くなるに従い表示負荷率は低下し、第3に同じ比率でも白色の階調値が下がるに従い表示負荷率は低下する。
【0007】
図2(A)に示される通り、例えば、B社製の場合、表示負荷率が30%程度の時に色温度値は10000Kと、ほぼ最適な白色を表示しているが、表示負荷率が高くなるに従い、白色の色温度値が低下し、黄色っぽい白色になることが見いだされた。A社、C社も同様の傾向にある。
【0008】
また、図2(B)に示される通り、A社製、C社製の場合、表示負荷率が30%程度の時に色温度の偏差量がほぼ0に近いが、表示負荷率が高くなるに従い、その偏差量が正側に変化し、緑っぽい白色になることが見いだされた。
【0009】
このように、表示負荷率に依存して白色が色付いて見えることは甚だ問題である。
【0010】
そこで、本発明の目的は、表示負荷率に依存して白色の色度座標が変動しないPDPを提供することにある。
【0011】
また、本発明の目的は、表示負荷率に依存して白色の色温度が変動しないPDPを提供することにある。
【0012】
更に、本発明の目的は、表示負荷率が変化しても白色の色度座標値が黒体放射曲線上の偏差量が変動しないPDPを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、PDPの駆動手段において、表示負荷率が高くなると、表示負荷率が低い場合に比較して、緑色の発光強度を下げるか、青色の発光強度を上げるように補正して表示を行う。または、表示負荷率が低くなると、表示負荷率が高い場合に比較して、緑色の発光強度を上げるか、青色の発光強度を下げるように補正して表示を行う。かかる補正は、発光周波数が高くなるにしたがい、蛍光体の単色発光輝度が、青色よりも緑色のほうがより大きく低下するという飽和特性を有する場合に有効である。従って、その飽和特性が緑色と青色とで逆の関係になる場合は、上記の補正における発光強度の上げ、下げは逆にする必要がある。
【0014】
表示負荷率の検出には、種々の方法が考えられる。例えば、好ましい実施例では、パネルの消費電力を監視して、消費電力が高くなるように変化する場合は、緑色の発光強度を下げるか、青色の発光強度を上げるように補正して表示を行う。逆に、消費電力が低くなるように変化する場合は、緑色の発光強度を上げるか、青色の発光強度を下げるように補正して表示を行う。
【0015】
または、別の好ましい実施例では、維持放電パルスの駆動周波数を監視して、駆動周波数が低く変化する場合は、緑色の発光強度を下げるか、青色の発光強度を上げるように補正して表示を行う。逆に、駆動周波数が高く変化する場合は、緑色の発光強度を上げるか、青色の発光強度を下げるように補正して表示を行う。
【0016】
上記の発光強度を上げたり下げたりする補正の方法としては、供給される緑色や青色の信号強度を、上げたり下げたりすることが好ましい。それにより、同じ信号強度の白色に対して、表示負荷率が高くなるに従い、例えば緑色の信号強度が低めに補正され、表示負荷率が低い場合と同じ白色が表示される。
【0017】
上記の発明によれば、表示負荷率の変動に伴って、表示される白色の色温度値若しくは色温度の偏差量が変動して最適な色度座標値からずれることが防止される。
【0018】
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、PDPの駆動手段において、維持放電パルスの駆動周波数を、パネルの蛍光体の発光強度が飽和しない領域の範囲に限定するよう制御する。この場合は、駆動手段は、パネルのRGBの蛍光体の発光強度が、駆動周波数が高くなるに従って異なる飽和特性を有する場合に、その飽和領域に達する駆動周波数を利用しない。従って、RGBの蛍光体の発光強度の飽和特性による影響を排除し、表示負荷率に依存せずに、表示される白色の色温度値若しくは色温度の偏差量をほぼ一定に保ち、最適な色度座標値からずれることが防止される。
【0019】
上記の目的を達成するために、本発明は、放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
前記プラズマ・ディスプレイ・パネル駆動部は、表示負荷率が高くなると、表示負荷率が低い場合に比較して、前記表示負荷率が低い場合と高い場合とで、白色表示時の前記各色の蛍光体の発光強度の比率が略同じになるように、所定の色の蛍光体の発光強度を変更するよう補正することを特徴とする。
【0020】
更に、本発明の目的は、白色表示時の色度座標値が、表示画像の輝度及びまたは表示面積に依存する表示負荷にかかわらず黒体放射曲線で表される色温度曲線から±0.005uv以内の偏差領域にあることで、表示負荷率に依存して白色が色付いて見えることのないPDPを提供することにある。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0022】
図3は、PDPの表示負荷率と消費電力及び駆動周波数の関係を示す図である。表示負荷率が高くなるに従い、即ち、表示面積が広くなり、白色の表示輝度が高くなるに従い、必要な維持放電時の発光回数が大きくなり、パネルで消費される電力が大きくなる。しかしながら、通常のPDPにおいては、消費電力が高くなることは好ましくなく、表示負荷率が高くなっても消費電力は所定の値にクランプされるように、駆動回路が維持放電時の駆動周波数を制限している。即ち、図3中に示される通り、駆動回路は、所定の表示負荷率を超えた後で、表示負荷率が更に大きくなるように変化する場合、駆動周波数を下げるように制御し、消費電力が所定値にクランプされるようにする。
【0023】
図4は、PDPの駆動周波数fと蛍光体単色発光輝度との関係を示す図である。一般にPDPに使用可能な蛍光体の単色発光輝度は、駆動周波数が低い領域では低く、駆動周波数が高くなり発光回数が増加するとその単色発光輝度は高くなる。しかし、図4に示される通り、駆動周波数をより高くすると、RGB各色の蛍光体の発光輝度は、飽和領域に達する。しかも、RGBの蛍光体の飽和特性は、緑色の蛍光体の発光輝度が大きく低下し、青色の蛍光体の発光輝度はそれほど大きく低下しない。かかる飽和特性は蛍光体特有の特性であるが、現在のところ使用可能な蛍光体のほとんどがかかる飽和特性を有する。
【0024】
図3の駆動方法と図4蛍光体の飽和特性とが、図2に示した白色の色度座標値が変動する原因の一つと考えられる。図5は、図3,4の現象に従って、表示負荷率と駆動周波数と色温度特性とを一つの表にまとめた図表である。ケースAは表示負荷率が小さい場合、ケースBは表示負荷率が大きい場合をそれぞれ示す。
【0025】
ケースA,Bの表示負荷率が小さい場合と大きい場合とを比較すると、図3に示される通り、駆動周波数はケースAで高く、ケースBで低い、また、消費電力の変化の方向は、ケースAの方向でより小さく、ケースBの方向でより大きくなる。そして、図4に示された通り、蛍光体の飽和特性により、表示負荷率が大きいケースBでは、表示負荷率が小さいケースAに比較して、緑色の発光強度が強めになり、青色の発光強度が弱めになる。
【0026】
従って、本実施の形態例では、表示負荷率が低い領域で白色における各色の相対構成比を最適に設定していると仮定すると、表示負荷率が大きいケースBでは、表示負荷率が小さいケースAより緑色の発光強度を下げるように補正する。若しくは、表示負荷率が大きいケースBでは、表示負荷率が小さいケースAより青色の発光強度を上げるように補正する。或いは、緑色と青色を同時に補正する。
【0027】
逆に、表示負荷率が高い領域で白色における各色の相対構成比を最適に設定していると仮定すると、表示負荷率が小さいケースAでは、表示負荷率が大きいケースBより緑色の発光強度を上げるように補正する。若しくは、表示負荷率が小さいケースAでは、表示負荷率が大きいケースBより青色の発光強度を下げるように補正する。或いは、緑色と青色を同時に補正する。
【0028】
図6は、本実施の形態例が適用されるPDPのパネル構成図である。前面側基板1は、透明基板であり、例えばガラス基板で構成される。前面側ガラス基板1上には、維持電極2としてX電極とY電極が交互に設けられ、X電極とY電極で表示電極対を構成する。維持電極2上には、誘電体層3とMgOからなる保護層3とが設けられる。背面側基板11は、例えばガラス基板で構成され、維持電極2と直交方向に複数のアドレス電極12、図示されない誘電体層、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の三原色の蛍光体13R、13G、13B及び隔壁14とが形成される。隔壁14は、アドレス電極12の間に設けられる。また、両基板間には図示しない放電ガスが封入される。
【0029】
各画素は、RGBの蛍光体13R、13G、13Bをそれぞれ有し、三原色の発光強度の組み合わせにより、所望の色が表示される。例えば、三原色の発光強度が全て最大の場合は、最大階調の白色が再現され、三原色の発光強度が全てゼロの場合は、黒色が再現される。
【0030】
図7は、図6に示したPDPの駆動波形パルスの例を示す図である。図7には一つのサブフレーム内の駆動波形パルスが示される。アドレス電極A1,A2,....Amは一本毎にアドレスドライバに接続され、アドレス走査期間Taにおいて表示データに応じてアドレスパルスA(1),A(2),....A(n)が印加される。Y電極Y1,Y2,....YnはYスキャンドライバに接続され、アドレス走査時においてYスキャンドライバから選択パルスが印加され、発光時(サステイン期間)においてはY共通ドライバから維持放電パルスが印加される。X電極は全ライン共通にX共通ドライバに接続され、パルスが印加される。これらドライバ回路は制御回路によって制御され、外部からの同期信号やデータを含む入力信号によって制御される。
【0031】
プラズマ・ディスプレイ・パネルの階調表示は、表示データの各ビットをサブフレーム期間に対応させ、ビットの重み付けに応じてサブフレーム中の維持放電期間の長さを変えることにより行っている。例えば、jビットで2階調表示を行う場合、1フレームをj個のサブフレームに分割する。各サブフレームの維持放電期間Ts sf(j)の長さは1:2:4:8:....2j−1の比率になっている。ここでアドレス期間Ta sfとリセット期間Trは全サブフレーム同じ長さである。
【0032】
1サブフレーム期間はリセット期間Tr、アドレス期間Ta、及び維持放電期間Ts(Ts sf)とからなる。リセット期間Trにおいては全Y電極を0Vにし、全アドレス電極、X電極にそれぞれパルスを加え、全セル放電の後、自己中和し放電終息する自己消去放電を行う。次にアドレス走査期間Taにおいて、表示データに応じたセルのOn/Offを行うために1ラインごとにアドレス選択・放電を行い、プライミング(種火)電荷を蓄積する。その後、維持放電期間Tsで、X電極、Y電極交互にパルスが印加されて維持放電が行われ、1サブフレームの画像表示が行われる。上記、維持放電期間のパルスの回数により輝度が決定される。
【0033】
以上のように1からjまでのサブフレームを選択的に点灯させることで0から2−1までの階調の輝度を表示できる。
【0034】
また、維持放電期間Tsにおける維持放電パルスの駆動周波数を高くすると、全体の発光回数を多くすることができ、輝度を高くすることができる。但し、駆動周波数が高くなると、パネルの消費電力が高くなる傾向にある。
【0035】
図8は、第1の実施の形態例におけるPDPと駆動ユニットの構成例を示す図である。PDPと駆動ユニット80とは、例えばフレキシブルケーブルによって接続される。図中、PDPには、アドレス電極A、X電極X、Y電極Y及び画素Cが示される。
【0036】
駆動ユニット80には、アドレス電極Aを駆動するアドレスドライバ89A,89Bと、Y電極を走査時に駆動するスキャンドライバ86と、X電極を共通に駆動するX共通ドライバ85と、Y電極を共通に駆動するY共通ドライバ87とを有する。また、外部からのフレーム毎の画像データDFは、RGBの画像データを含み、信号強度調整部91を介してデータ処理回路83内のフレームメモリ830に格納される。また、外部からの同期信号Vsync、Hsyncは、スキャンコントローラ81及び共通ドライバコントローラ82にそれぞれ供給される。
【0037】
データ処理回路83とパネル駆動を制御するスキャンコントローラ81及び共通ドライバコントローラ82とで、制御回路90が構成される。データ処理回路83は、例えば、供給されたフレーム毎のRGB画像データに対して、ガンマ変換、二値化処理によるサブフィールドデータDsfへの変換を行いフレームメモリ830に格納される。そして、スキャンコントローラ81からの図示しないタイミング信号に従って、サブフィールドデータDsfがアドレスドライバ89A,89Bに供給される。
【0038】
また、スキャンコントローラ81は、アドレス期間TAに、供給される上記同期信号に応じて、スキャンドライバ86にタイミング信号を供給する。また、共通ドライバ82は、リセット期間TR及び維持放電期間TSにおいて、X、Y共通ドライバ85,87に、所定のタイミング信号を供給する。共通ドライバ82には、全体の消費電力が所定の値より高くならないように、維持放電期間での維持放電パルスの駆動周波数を制御する機能が含まれる。
【0039】
この消費電力は、例えば電源回路84により消費される電流で検出することができる。または、維持放電期間に駆動周波数の駆動パルスをX電極に与えるX共通ドライバから、表示負荷率に応じた消費電力を検出することもできる。その場合は、図示される電力検出部92が、X共通ドライバ85における消費電力を検出する。
【0040】
第1の実施の形態例では、電力検出部92により検出される維持放電期間における電力の変化PW1に応じて、信号強度調整部91は、図5で示した様に消費電力PW1が増加するように変化する時は、画像信号に含まれる緑色の画像信号の強度値を下げるように調整する。或いは、画像信号に含まれる青色の画像信号の強度値を上げるように調整する。
【0041】
または、信号強度調整部91は、図5で示した様に消費電力PW1が減少するように変化する時は、画像信号に含まれる緑色の画像信号の強度値を上げるように調整する。或いは、画像信号に含まれる青色の画像信号の強度値を下げるように調整する。
【0042】
そして、緑色及び・または青色の画像信号の強度が調整されてから、データ処理回路83に供給される。従って、白色の色温度値や偏差は、消費電力の大小にかかわらず、ほぼ一定に保たれる。
【0043】
緑色や青色の画像信号の強度の調整は、データ処理部83内で行うこともできる。例えば、ガンマ変換時に、ガンマテーブルの出力値を増加または減少させることにより、緑色や青色の画像信号の強度値を増減して補正することができる。但し、信号強度調整部91を利用することにより、従来のデータ処理回路83をそのまま利用することができる。
【0044】
電源回路84内にて全体の電力の変動を基に、上記と同様の緑色や青色の階調の補正を行っても良い。
【0045】
図9は、第2の実施の形態例におけるPDPと駆動ユニットの構成例を示す図である。駆動ユニット80の構成は、図8の第1の実施の形態例とほぼ同じである。異なるところは、外部からのフィールド毎の画像データDFが、信号強度調整部91に供給されると共に、信号強度検出部93にも供給される。信号強度検出部93は、例えば、RGB画像データの強度値を監視し、1フィールド分の強度値の累積を検出する。それにより、PDPの表示負荷率を間接的に検出することができる。
【0046】
そして、信号強度検出部93で検出された信号強度情報(データ)は、信号強度調整部91に供給される。信号強度調整部91は、前述した通り、検出された信号強度が高くなると、画像信号に含まれる緑色の画像信号の強度値を下げるように調整する。或いは、画像信号に含まれる青色の画像信号の強度値を上げるように調整する。
【0047】
または、信号強度調整部91は、検出された信号強度が低くなると、画像信号に含まれる緑色の画像信号の強度値を上げるように調整する。或いは、画像信号に含まれる青色の画像信号の強度値を下げるように調整する。
【0048】
そして、緑色及び・または青色の画像信号の強度が調整されてから、データ処理回路83に供給される。従って、白色の色温度値や偏差は、消費電力の大小にかかわらず、ほぼ一定に保たれる。
【0049】
図10は、第3の実施の形態例におけるPDPと駆動ユニットの構成例を示す図である。駆動ユニット80の構成は、図8の第1の実施の形態例とほぼ同じである。異なるところは、維持放電期間での維持放電パルスの駆動周波数を検出する駆動周波数検出部94が設けられ、それが検出した駆動周波数fが、信号強度調整部91やデータ処理回路83に供給されることにある。駆動周波数検出部94は、例えば単位時間当たりの維持放電パルス数の平均を検出し、駆動周波数データfを信号強度調整部91に提供する。
【0050】
図5に示した通り、表示負荷率が高くなると駆動周波数fは低くなる。これは、駆動ユニットの共通ドライバコントローラ82にて、消費電力が過剰に高くならないように、図3のように駆動周波数を制御しているからである。従って、駆動周波数fを監視することにより、間接的に表示負荷率を監視することができる。しかも、駆動周波数fに依存して、図4に示した通りRGBの蛍光体が飽和特性を示す。
【0051】
従って、駆動周波数fが低くなる場合は、信号強度調整部91は、画像信号に含まれる緑色の画像信号の強度値を下げるように調整する。或いは、画像信号に含まれる青色の画像信号の強度値を上げるように調整する。
【0052】
または、信号強度調整部91は、駆動周波数fが高くなる場合は、画像信号に含まれる緑色の画像信号の強度値を上げるように調整する。或いは、画像信号に含まれる青色の画像信号の強度値を下げるように調整する。
【0053】
駆動周波数検出部94により検出された駆動周波数fは、データ処理回路83に供給されても良い。その場合は、例えばデータ処理回路83内でのガンマ変換処理におけるガンマテーブルの出力値を調整することで、同様に緑色または青色の輝度値を調整することができる。
【0054】
駆動周波数fは、共通ドライバコントローラ82により決定される。従って、その決定された駆動周波数fの情報を、信号強度調整部91やデータ処理回路83に供給して、上記と同様の補正を行っても良い。
【0055】
次に、第4の実施の形態例について説明する。第4の実施の形態例では、駆動周波数を監視し、駆動周波数が、図4内に示した周波数領域fL内に制限するようにする。その為に、図10に示した駆動周波数検出部94が駆動周波数を監視し、検出した駆動周波数f1を共通ドライバコントローラ82にフィードバックする。そして、共通ドライバコントローラ82では、検出される駆動周波数f1が図4の周波数領域fL内に維持されるように、駆動周波数を制御する。
【0056】
このように、駆動周波数を周波数領域fLに維持することにより、RGBの蛍光体の飽和特性を避けて励起させることができる。従って、表示負荷率の変動に依存した白色の色温度の変化や偏差の変化を防止することができ、最適な白色を表示する色の相対的な比率を一定に保つことができる。
【0057】
上記の実施の形態例において、表示する白色の色温度値として設定値に対して±200K以下に維持し、また偏差量として設定値±0.005uv以下となるように維持することが望ましい。
【0058】
また、上記の実施の形態例において、表示負荷率の大小にかかわらず、表示する白色の色度座標値を、黒体放射曲線で表される色温度曲線から±0.005uv以内の領域に位置するように設定することで、表示負荷率に依存する白色の色付き現象が認められなくなるため、視覚的に好ましい白色を表示させることが可能となる。
【0059】
また、上記の実施の形態例において、表示負荷率の増加に伴って白色表示時の色度座標値を色温度が高く且つ偏差量を一定に保つように移動させる特性を与えることで、映像負荷率が高い場合に、色温度の高い白色を表示させることができ、視覚的に好ましい白色を表示させることが可能となる。
【0060】
上記の実施の形態例において、図4に示した蛍光体の飽和特性が、異なる場合は、それに対応して各色の強度を調整することが必要である。
【0061】
以上、本発明の保護範囲は、上記の実施の形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
【0062】
【発明の効果】
以上、本発明によれば、表示負荷率に依存して白色の色温度値を所定の範囲内に制御することができる。または、白色の色温度曲線における偏差量を所定の範囲内に制御することができる。従って、常に最適の白色若しくはそれに近い白色を表示することができ、高画質の画像を表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】色温度曲線図である。
【図2】一般的なPDPの表示負荷率と色温度値及び色温度偏差量との関係を示す図である。
【図3】PDPの表示負荷率と消費電力及び駆動周波数の関係を示す図である。
【図4】PDPの駆動周波数fと蛍光体単色発光輝度との関係を示す図である。
【図5】表示負荷率と駆動周波数と色温度特性とを一つの表にまとめた図表である。
【図6】本実施の形態例が適用されるPDPのパネル構成図である。
【図7】図6に示したPDPの駆動パルス波形の例を示す図である。
【図8】第1の実施の形態例におけるPDPと駆動ユニットの構成例を示す図である。
【図9】第2の実施の形態例におけるPDPと駆動ユニットの構成例を示す図である。
【図10】第3の実施の形態例におけるPDPと駆動ユニットの構成例を示す図である。
【符号の説明】
80 駆動ユニット、駆動部
PDP パネル
DF 画像信号
PW1,PW2 消費電力
f、f1 駆動周波数
fL 非飽和駆動周波数領域

Claims (10)

  1. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    表示負荷率が高くなるに従い維持放電の駆動周波数を下げてパネルの駆動を行うと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じて前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、表示負荷率が高くなると、表示負荷率が低い場合に比較して、前記表示負荷率が低い場合と高い場合とで、白色表示時の前記各色の蛍光体の発光強度の比率が略同じになるように、所定の色に対応する前記入力画像信号の強度値を補正し、当該補正された入力画像信号の強度値に応じて前記各色の画素の駆動を行うことを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  2. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    表示負荷率が高くなるに従い維持放電の駆動周波数を下げてパネルの駆動を行うと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じて前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、表示負荷率が高くなると、表示負荷率が低い場合に比較して、緑色の前記入力画像信号の強度値を下げるか、または青色の前記入力画像信号の強度値を上げるように補正し、当該補正された入力画像信号の強度値に応じて前記各色の画素の駆動を行うことを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  3. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    表示負荷率が高くなるに従い維持放電の駆動周波数を下げてパネルの駆動を行うと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じて前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、表示負荷率が低くなると、表示負荷率が高い場合に比較して、緑色の前記入力画像信号の強度値を上げるか、または青色の前記入力画像信号の強度値を下げるように補正し、当該補正された入力画像信号の強度値に応じて前記各色の画素の駆動を行うことを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  4. 請求項2または3において、
    前記駆動部は、パネルの消費電力を監視し、前記消費電力が大きい方に変化するときに前記表示負荷率が高くなるときの入力画像信号の強度値の補正を行い、前記消費電力が小さい方に変化するときに前記表示負荷率が低くなるときの入力画像信号の強度値の補正を行うことを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  5. 請求項2または3において、
    前記駆動部は、パネルの維持放電の駆動周波数を監視し、前記駆動周波数が小さい方に変化するときに前記表示負荷率が高くなるときの入力画像信号の強度値の補正を行い、前記駆動周波数が小さい方に変化するときに前記表示負荷率が低くなるときの入力画像信号の強度値の補正を行うことを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  6. 請求項2または3において、
    前記駆動部は、所定の単位時間当たりに供給される各色の輝度値を監視し、前記単位時間当たりの各色の輝度値の累計が高いときに前記表示負荷率が高くなるときの入力画像信号の強度値の補正を行い、前記単位時間当たりの各色の輝度値の累計が低いときに前記表示負荷率が低くなるときの入力画像信号の強度値の補正を行うことを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  7. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    駆動周波数に応じて維持放電を繰り返すと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じた前記維持放電の期間において前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、白色表示時の色度座標値が、表示画像の輝度及びまたは表示面積に依存する表示負荷にかかわらず略一定であるように、前記駆動周波数の周波数領域を前記蛍光体の発光強度が飽和領域に達しない範囲に制限することを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  8. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    駆動周波数に応じて維持放電を繰り返すと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じた前記維持放電の期間において前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、白色表示時の色温度値が、表示画像の輝度及びまたは表示面積に依存する表示負荷にかかわらず略一定であるように、前記駆動周波数の周波数領域を前記蛍光体の発光強度が飽和領域に達しない範囲に制限することを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  9. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    駆動周波数に応じて維持放電を繰り返すと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じた前記維持放電の期間において前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、白色表示時の黒体放射曲線で表される色温度曲線に対する偏差値が、表示画像の輝度及びまたは表示面積に依存する表示負荷にかかわらず略一定であるように、前記駆動周波数の周波数領域を前記蛍光体の発光強度が飽和領域に達しない範囲に制限することを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
  10. 放電時に発生する紫外線により複数色の蛍光体を励起してカラー表示を行うプラズマ・ディスプレイ・パネルにおいて、
    駆動周波数に応じて維持放電を繰り返すと共に、前記複数色に対応する入力画像信号の強度値に応じた前記維持放電の期間において前記パネルの各色の画素を駆動して当該強度値に対応する発光強度で前記画素を発光させる駆動部を有し、
    前記駆動部は、白色表示時の色度座標値が、表示画像の輝度及び/又は表示面積に依存する表示負荷にかかわらず黒体放射曲線で表される色温度曲線から±0.005uv以内の偏差領域にあるように、前記駆動周波数の周波数領域を前記蛍光体の発光強度が飽和領域に達しない範囲に制限することを特徴とするプラズマ・ディスプレイ・パネル。
JP18681899A 1999-06-30 1999-06-30 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル Expired - Fee Related JP3580732B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18681899A JP3580732B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル
EP00305022A EP1065648B1 (en) 1999-06-30 2000-06-14 Plasma display panel
US09/593,424 US7126562B1 (en) 1999-06-30 2000-06-14 Plasma display panel with constant color temperature or color deviation
DE60032196T DE60032196T2 (de) 1999-06-30 2000-06-14 Plasmaanzeigetafel
KR1020000033551A KR100657386B1 (ko) 1999-06-30 2000-06-19 일정한 색온도 또는 색편차를 갖는 플라즈마 디스플레이패널
TW089112098A TW561443B (en) 1999-06-30 2000-06-20 Plasma display panel with constant color temperature or color deviation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18681899A JP3580732B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001013920A JP2001013920A (ja) 2001-01-19
JP3580732B2 true JP3580732B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16195146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18681899A Expired - Fee Related JP3580732B2 (ja) 1999-06-30 1999-06-30 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7126562B1 (ja)
EP (1) EP1065648B1 (ja)
JP (1) JP3580732B2 (ja)
KR (1) KR100657386B1 (ja)
DE (1) DE60032196T2 (ja)
TW (1) TW561443B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265277A (ja) * 2000-02-29 2001-09-28 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの色温度調整方法
CN100365682C (zh) * 2001-04-26 2008-01-30 中华映管股份有限公司 改善等离子平面显示器上色纯度及色温的补偿方法
CN100356420C (zh) * 2001-04-26 2007-12-19 中华映管股份有限公司 改善等离子平面显示器上色温及色偏差的补偿方法
CN100351878C (zh) * 2001-04-27 2007-11-28 中华映管股份有限公司 改善等离子平面显示器上色彩饱和度及图像品质的补偿方法
KR20020085599A (ko) * 2001-05-09 2002-11-16 충화 픽처 튜브스, 엘티디. 입력 이미지 신호의 세기를 조정함에 의하여 플라즈마표시판의 색순도와 색온도를 향상시키는 보상방법
EP1258858A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-20 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Dynamic color calibration method
KR100864912B1 (ko) * 2001-05-25 2008-10-22 충화 픽처 튜브스, 엘티디. 동적인 색온도 및 색편차 교정방법
JP4507470B2 (ja) * 2001-07-13 2010-07-21 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル表示装置
KR100486684B1 (ko) * 2001-11-15 2005-05-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
DE10160841B4 (de) * 2001-12-12 2005-10-06 Grundig Multimedia B.V. Verfahren und Vorrichtung zur Kompensation der unterschiedlichen Anstiegs- und Abfallzeiten der Leuchtstoffe in einem Plasmadisplay
EP1326433B1 (en) 2001-12-29 2012-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of controlling brightness of image
JP2005025058A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Pioneer Electronic Corp ディスプレイ装置
JP5004410B2 (ja) * 2004-04-26 2012-08-22 Towa株式会社 光素子の樹脂封止成形方法および樹脂封止成形装置
US20060038748A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Chun-Chueh Chiu Image processing method for plasma display panel
KR101026399B1 (ko) * 2004-08-25 2011-04-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치의 표시상태 조정방법
KR100676817B1 (ko) * 2004-11-17 2007-01-31 삼성전자주식회사 디스플레이장치의 감마조정방법 및 감마조정시스템
KR100922347B1 (ko) 2004-11-24 2009-10-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR20070046418A (ko) 2005-10-31 2007-05-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007187909A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd ディスプレイ装置
KR100805105B1 (ko) * 2006-02-28 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5262896B2 (ja) * 2009-03-25 2013-08-14 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置の表示方法
JP2013125845A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示パネル及び液晶表示装置
CN110164397B (zh) * 2019-07-04 2020-12-08 南京巨鲨显示科技有限公司 一种基于医用显示器的蓝光防护装置及方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802350B2 (ja) * 1998-03-12 2011-10-26 ソニー株式会社 表示装置
US4692665A (en) * 1985-07-05 1987-09-08 Nec Corporation Driving method for driving plasma display with improved power consumption and driving device for performing the same method
FR2612326A1 (fr) * 1987-03-13 1988-09-16 Thomson Csf Procede de reglage des couleurs d'un panneau a plasma polychrome et panneau a plasma utilisant un tel procede
JPH03269482A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Fujitsu Ltd 表示装置
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
JPH0561437A (ja) 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd カラー・プラズマ・デイスプレイの色度変調方法およびその装置
JP3107260B2 (ja) * 1993-03-02 2000-11-06 株式会社富士通ゼネラル カラー表示装置
JPH06339148A (ja) 1993-03-29 1994-12-06 Hitachi Ltd 色補正器、それを用いた画像表示装置、及び該画像表示装置から成る白バランス調整システム、並びに、白バランス調整方法、及び色調整方法
JP2856241B2 (ja) * 1993-11-17 1999-02-10 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置の階調制御方法
JPH089415A (ja) 1994-06-23 1996-01-12 Pioneer Electron Corp プラズマディスプレイパネルの輝度及びホワイトバランス調整装置
JP3142458B2 (ja) * 1995-05-08 2001-03-07 富士通株式会社 表示装置の制御方法及び表示装置
WO1996031865A1 (fr) * 1995-04-07 1996-10-10 Fujitsu General Limited Procede de commande de dispositif d'affichage et circuit correspondant
JP3891499B2 (ja) * 1995-04-14 2007-03-14 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルにおける輝度調整装置
JP2964922B2 (ja) * 1995-07-21 1999-10-18 株式会社富士通ゼネラル ディスプレイ装置の駆動回路
DE69638014D1 (de) * 1995-07-21 2009-10-15 Canon Kk Grauskalasteuerschaltung mit Luminanzkompensation
US6100859A (en) * 1995-09-01 2000-08-08 Fujitsu Limited Panel display adjusting number of sustaining discharge pulses according to the quantity of display data
JP3343016B2 (ja) * 1996-03-07 2002-11-11 富士通株式会社 プラズマ・ディスプレイ・パネルの駆動装置
JPH09281927A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイ装置
JPH09319331A (ja) 1996-05-28 1997-12-12 Fujitsu General Ltd 表示装置における蛍光体の表示特性補正回路
JP3580027B2 (ja) * 1996-06-06 2004-10-20 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
KR980010984A (ko) * 1996-07-02 1998-04-30 구자홍 플라즈마 표시장치의 화이트 밸런스 구현방법
US6052101A (en) * 1996-07-31 2000-04-18 Lg Electronics Inc. Circuit of driving plasma display device and gray scale implementing method
TW366512B (en) * 1996-09-18 1999-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display device and the brightness control method
US6424325B1 (en) * 1997-03-07 2002-07-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Circuit for and method of driving a flat panel display in a sub field mode and a flat panel display with such a circuit
JP3703247B2 (ja) * 1997-03-31 2005-10-05 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法
JP2994630B2 (ja) * 1997-12-10 1999-12-27 松下電器産業株式会社 明るさによるサブフィールド数調整可能な表示装置
DE19756653A1 (de) 1997-12-19 1999-06-24 Grundig Ag Vorrichtung zur Vermeidung einer Überhitzung eines Plasmadisplays
JP3156659B2 (ja) * 1998-01-09 2001-04-16 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR100508964B1 (ko) * 1998-01-23 2005-11-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치의 서스테인 펄스 인가방법
JP2000020004A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置
JP2000020013A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Fujitsu General Ltd 映像信号処理装置
JP4011743B2 (ja) * 1998-07-24 2007-11-21 株式会社日立製作所 画像表示装置
JP3202007B2 (ja) * 1998-09-18 2001-08-27 松下電器産業株式会社 画像表示装置
JP3329285B2 (ja) * 1998-10-16 2002-09-30 日本電気株式会社 カラープラズマディスプレイパネル
JP2000122606A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp Pdp表示装置
JP3589892B2 (ja) * 1999-03-18 2004-11-17 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
KR100563406B1 (ko) * 1999-06-30 2006-03-23 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 플라즈마 디스플레이 장치
US20020008679A1 (en) * 2000-07-19 2002-01-24 Rutherford James C. Sub-field white balance electronically controlled for plasma display panel device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1065648B1 (en) 2006-12-06
KR100657386B1 (ko) 2006-12-19
JP2001013920A (ja) 2001-01-19
EP1065648A2 (en) 2001-01-03
DE60032196T2 (de) 2007-03-15
DE60032196D1 (de) 2007-01-18
KR20010007432A (ko) 2001-01-26
EP1065648A3 (en) 2002-04-17
TW561443B (en) 2003-11-11
US7126562B1 (en) 2006-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580732B2 (ja) 色温度若しくは色偏差を一定にするプラズマ・ディスプレイ・パネル
JP3529737B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
US7515118B2 (en) Plasma display device
US8405575B2 (en) Plasma display device and driving method thereof
EP1531451A2 (en) Method and apparatus for controlling initialization in plasma display panel
JP2001092409A (ja) プラズマディスプレイ装置
WO2006013658A1 (ja) フラットディスプレイ装置およびその駆動方法
US6034655A (en) Method for controlling white balance in plasma display panel device
US8194004B2 (en) Plasma display panel driving method and plasma display device
JP2005258445A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
US8400372B2 (en) Plasma display device and method of driving plasma display panel
KR20030067930A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화이트 밸런스 보상방법 및장치
JP2000259110A (ja) 画像データ積算方法及び画像データ積算回路並びに表示装置
JP4160575B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100681021B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100603295B1 (ko) 패널 구동 방법 및 장치
JP2005010227A (ja) 表示装置、ホワイトバランス調整回路及び調整方法
US20070001932A1 (en) Plasma display device and method of treating the same
KR100480148B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP4380288B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法
JP2007148411A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
US20050024354A1 (en) Display device
JP2005128544A (ja) プラズマディスプレイパネルの残像減少方法および装置
KR20040026016A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 방법
KR100493915B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees