JP2005258445A - プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005258445A
JP2005258445A JP2005068145A JP2005068145A JP2005258445A JP 2005258445 A JP2005258445 A JP 2005258445A JP 2005068145 A JP2005068145 A JP 2005068145A JP 2005068145 A JP2005068145 A JP 2005068145A JP 2005258445 A JP2005258445 A JP 2005258445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
start timing
load factor
power supply
supply start
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005068145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Jin Kim
容進 金
Seung-Woo Chang
承佑 倉
Woo-Jin Kim
雨鎭 金
Hee-Hwan Kim
熙煥 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005258445A publication Critical patent/JP2005258445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2942Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge with special waveforms to increase luminous efficiency
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 低消費電力特性及び高輝度特性を維持しつつ,駆動温度の上昇,階調表現不良,及び画質の劣化を防止する。
【解決手段】 複数のアドレス電極(A電極)と,複数の維持電極(X電極)及び走査電極(Y電極)とを含むプラズマパネルと;映像信号を受信して,アドレス電極駆動信号,維持電極駆動信号(X電極駆動信号),及び走査電極駆動信号(Y電極駆動信号)を生成する制御部と;を含むプラズマディスプレイパネルであって;上記制御部は,上記アドレス電極,上記維持電極,または上記走査電極の少なくとも1つから回収された電力を上記維持電極及び上記走査電極に再び供給する回収電力供給開始タイミングを,上記映像信号の負荷率に応じて制御するように構成した。
【選択図】 図9

Description

本発明は,プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法にかかり,さらに詳しくはプラズマディスプレイパネルにおいて回収された電力の供給タイミングを制御する部分に特徴のあるプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法に関する。
最近,液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD),電界放出表示装置(Field Emission Display:FED),プラズマディスプレイ装置(プラズマディスプレイパネル;Plasma Display Panel:PDP)などの平面表示装置の開発が活発に行われている。これらの平面表示装置(フラットパネル型表示装置)のうち,プラズマディスプレイ装置は,他の平面表示装置と比較すると,大画面化されても高い輝度及び発光効率を有し,視野角も広いという長所を有する。したがって,プラズマディスプレイ装置は,40インチ以上の大型表示装置の分野において,従来の陰極線管(Cathode Ray Tube:CRT)に代わる画像表示装置として脚光を浴びている。
プラズマディスプレイ装置は,放電セル内で起こる気体放電によってプラズマ状態になった気体が基底状態に戻る際に生成される紫外線で蛍光体を励起させて,任意の文字または映像を表示する薄型平面表示装置である。かかるプラズマディスプレイ装置は,パネルの大きさによって数十から数百万個以上のピクセルがマトリックス状に配列されており,高解像度の大画面構成が可能である。
このようなプラズマディスプレイパネルは,印加される駆動電圧波形の形態及び放電セルの構造によって,直流型(DC型)と交流型(AC型)とに区分される。
直流型プラズマディスプレイパネルは,電極が放電空間にそのまま露出されており,電圧が印加されている間は電流がそのまま放電空間に流れるので,電流を制限するための抵抗を形成しなければならないといった短所がある。反面,交流型プラズマディスプレイパネルは,電極を誘電体層が覆っているので,自然にキャパシタンス成分が形成されて電流が制限されるので,直流型のように抵抗を形成しなくてもよい。更に,誘電体層により放電時にイオンの衝撃から電極が保護されるので,直流型に比べて寿命が長いという長所もある。
図1は,従来の交流型プラズマディスプレイパネルの構造を示す部分斜視図である。図1に示すように,プラズマディスプレイパネルは,相互に所定の距離だけ離隔されて対向配置される二つの基板1,6を備える。第1基板1はプラズマディスプレイパネルの表面側すなわち表示面側となり,第2基板6は背面側となる。
第1基板1上には,走査電極4と維持電極5とが対をなして一方向に平行に形成される。そして,走査電極4と維持電極5を覆いながら,第1基板1全体に誘電体層2及び保護膜3が形成される。
第2基板6上には,複数のアドレス電極8が同一方向に設置される。そして,アドレス電極8を覆いながら,第2基板6の全面に絶縁体層7が形成される。絶縁体層7の上においては,アドレス電極8とアドレス電極8との間に相当する位置に,アドレス電極8と同一方向に隔壁9が形成される。また,絶縁体層7の表面及び隔壁9の両側面には,蛍光体10が形成される。すなわち,隔壁9によって第2基板6上に複数の溝がストライプパターンに形成され,この溝の両側部及び底面(絶縁体層7)に,例えば赤,青,緑などの蛍光体10が塗布などの方法によって形成される。
第1基板1及び第2基板6は,放電空間11を隔てて対向配置される。このとき,第1基板1及び第2基板6は,走査電極4とアドレス電極8が,または維持電極5とアドレス電極8が,それぞれ相互に直交する方向に対向配置される。そして,放電空間11のうち,アドレス電極8と,対をなす走査電極4及び維持電極5とが交差する地点の放電空間が放電セル12を構成する。
図2は,従来の交流型プラズマディスプレイパネルの3電極型面放電構造を示す部分分解斜視図である。図2を参照すると,対向配置される第1基板1と第2基板6との間の空間が放電空間11となる。かかる放電空間11は,一般的にはヘリウム,ネオン,またはキセノン等,あるいはこれらの混合ガスから成る放電ガスによって充填され,放電ガス空間を構成する。図2の上半分に示された第1基板1には,走査電極4と維持電極5とが一方向に並んで交互に配列される。そして,かかる走査電極4及び維持電極5と対向及び交差するように,図2の下半分に示された第2基板6にアドレス電極8が設置される。
このような構造を有するプラズマディスプレイパネルによれば,先ず,アドレス電極8と走査電極4の間に,アドレス電圧を印加して壁電荷を生成するアドレス放電を起こすことにより点灯画素が選択される。次に,対をなす走査電極4と維持電極5との間に電圧を印加すると,放電空間11内の放電ガスが放電して紫外線が発生する。このように走査電極4と維持電極5の間に電圧を印加することにより,明るい放電が一定時間の間繰り返して起こり,維持放電が行われる。上記紫外線は,蛍光体10を励起させることにより可視光となり,かかる可視光が透明な第1基板1を通じて放出されることにより,プラズマディスプレイパネルに画像が表示される。
図2の下半分に示された第2基板6に,アドレス電極8と共に示す隔壁9は,放電空間11を分画し,放電時に発生する光を遮断して近隣画素間のクロストーク(画素間の干渉)などの誤動作を防止する役割を果たす。このような単位放電構造,すなわち放電セルを,一つの基板上に行列形状(マトリックス状)に複数形成して各単位放電構造に蛍光物質を塗布することにより一つの画素が構成される。そして,これらの画素の集まりが一つのプラズマディスプレイパネルを構成する。
現在商用化されているプラズマディスプレイパネルでは,各画素の中で放電を起こし,放電によって発生した紫外線が各画素の内壁に塗布された蛍光物質を励起させている。このような蛍光物質は,例えば赤,青,緑などの蛍光物質であり,プラズマディスプレイパネルにおいては,多色混合法により所望の画像が実現される。
上記のようなプラズマディスプレイパネルの駆動方法においては,階調表示を実現するために,1フレーム期間を複数のサブフィールドに時分割して駆動を行っている。各サブフィールドは,時間的な動作変化で表現すると,リセット期間,アドレシング期間,及び維持期間から構成される。リセット期間は,直前の維持放電によって形成された壁電荷を消去し,次のアドレシング動作が円滑に行われるようにするために,各セルの状態を初期化する期間である。アドレシング期間は,パネル内の点灯させるセルと点灯させないセルを選択して,点灯させるセル(アドレシングされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間である。維持期間は,アドレシングされたセルにおいて実際に画像を表示するための放電を行う期間である。この維持期間では,走査電極と維持電極に維持放電パルスが交互に印加される。この結果,維持放電が繰り返し行われ映像が表示される。放電の繰り返し回数は,各画素の表示輝度に応じて決定される。
上記のような構成を有するプラズマディスプレイパネルにおいては,プラズマディスプレイ装置の電力消費を抑制するなどの目的で,画面の全体的な明るさ,すなわち電源に対する放電負荷の大きさによって,維持放電パルス当りの単位発光量を調節する自動電力制御(APC:Automatic Power Control)を行うことが知られている。ここで,電源に対する放電負荷,または負荷率は,平均信号レベル(Average Signal Level)に対応し,一時点において画面上で発光される(点灯される)画素の数に比例する。従って,放電負荷が大きい場合は,画像表示のために多くの電流が流れて電力消費が大きくなる。このような電力消費を抑制するために,プラズマディスプレイパネルの自動電力制御においては,単位期間(1フレーム)内において,各画素に印加される維持放電パルス数の合計(全画面分の総維持放電パルス数)が所定の値を超えないように制御している。例えば,画面の負荷率が大きい場合は,維持放電パルス数の合計が所定の値以下となるように各画素の維持放電パルス数を減少させて,電力の消費及び輝度を抑制している。かかる自動電力制御では,総維持放電パルス数を自動電力制御のレベル(APCレベル)に従って異なるように設定している。すなわち,自動電力制御のレベルは負荷率に基づいて決定されるので,画面全体の平均的な輝度レベルであるASLを検出し,それに応じて単位期間の維持放電パルス数を変化させる。したがって,APLが大きい場合にはAPCレベルも大きくなり,維持放電パルス数は少なくなるように制御される。逆に,ASLが低い場合にはAPCレベルも低くなり,維持放電パルス数は多くなるように制御される。
一方,プラズマディスプレイ装置の電力消費を抑制するなどの目的で,電力回収回路を設けることが知られている。電力回収回路は,電力再生回路(ERC:Energy Recycling Circuit)とも称される。維持放電パルスによる放電期間中にプラズマディスプレイパネルの各放電セルに蓄積された電荷(電力)は,完全には消費されない。従って,このような残留電荷を維持放電パルスの印加が終了した時点で一旦回収して蓄えておき,次のサブフィールドの維持期間に上記蓄えておいた電荷を対応する電極に放出して電力を再利用することにより,プラズマディスプレイ装置の電力消費を抑制することができる。
かかる電力回収回路は,一般的にはLC共振回路を含み,維持放電パルスの印加が終了するタイミングで電力をコイルを介してコンデンサに回収する。そして,次の維持放電パルスの印加が開始されるタイミングで回収された電荷をコイルを介して対応する電極に戻す。また,電力回収回路は,一般的に,このような電荷の回収及び放出をスイッチング制御する複数のスイッチを備える。
一方,プラズマディスプレイパネルにおいては,画面の放電負荷が大きい場合,電圧降下による維持放電パルスの電位差減少によって,放電時に放電不良が発生しやすくなるといった問題がある。例えば,放電負荷が大きい場合,上に述べたように電流量が増加するので,電流経路となる回路及びパネルに設けられた抵抗成分によって電流が消費されることにより,電源から維持放電パルスとして印加された維持電圧が維持されずに電位が低下する。このように,放電負荷が大きい場合には,維持放電パルスの電圧降下が大きくなって,印加された電位差よりも低い電位差で放電が起こり,維持放電パルスあたりの単位発光量(“単位光の大きさ”とも記す)が減少するといった不具合がある。
逆に,放電負荷が小さい場合,負荷が大きい場合とは反対に維持放電パルスの電圧降下は少なく済むので,電源から維持放電パルスとして印加された維持電圧とほぼ同じ電位差で放電が起こる。従って,維持放電パルスあたりの単位発光量(“単位光の大きさ”とも記す)は放電負荷が大きい場合と比較すると大きくなる。
上記のような放電負荷が大きい場合の電圧降下による維持放電パルスの電位差減少によって放電不良が生じる問題を解決するために,複雑に操作される多くのスイッチを備えた電力回収回路(ERC回路)を微調整する方法が知られている。
具体的には,駆動回路から電力回収回路を経て維持・走査電極対に維持放電パルスを印加する時に,電力回収う回路によって回収された電力の供給を開始(電力を放出)するタイミング(ERCタイミング)を調節して放電状態を改善するものである。このとき,回収電力供給開始Cタイミングの調整は電力回収回路に設けられたスイッチのオン・オフによって行われる。かかるスイッチのオン・オフは,電圧または電流がゼロであるか否かにかかわらず強制的にオン・オフされるハードスイッチング(活線断続)により行われる。
しかし,このようなハードスイッチングにおいては,スイッチがオンになった瞬間に大量の電流が流れる場合がある。したがって,放電負荷が小さい場合,すなわち維持放電パルスあたりの単位発光量が大きい場合に,上記のような電力回収回路のハードスイッチングが行われると,放電電流が急激に増加したり,または最大あるいは最大に近い維持放電パルスが維持・走査電極対に印加されることになる。このような過度な電流増加は,スイッチング素子や電極などの温度上昇を招き,駆動温度上昇が装置に与える機械的ストレスによって深刻な悪影響がもたらされることになる。このように,電力回収回路のスイッチングは,駆動回路やパネルの温度を上昇させるといった第1の問題点があった。
一方,放電負荷が小さい場合は,単位発光量が増加するため,隣接階調間の輝度差が大きくなり,階調表現が滑らかにならないといった第2の問題点があった。
そして更に,画面負荷が大きく明るい部分と,画面負荷が小さく暗い部分が同時に存在する画面においては,その画面上の境界において,負荷の差による維持放電パルスあたりの単位発光量の差が生じる。このような単位発光量の差によって画像に輝度段差が生じると,明るい部分を中心に白っぽい筋が目視されるスミア現象などが生じて画質に悪影響を及ぼすといった第3の問題点があった。
上記のような問題は,プラズマディスプレイパネルの開発傾向が,大画面化,高輝度化,高細密化するにしたがってパネルの負荷や抵抗成分が増加する分,さらに深刻化されることになる。
そして,このような問題は,維持駆動回路の電力回収回路による回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を調節して単位発光量を変えることにより,ある程度は解決可能である。しかしながら,従来の電力回収回路の回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を変更することによる調節方法は,一つの値だけでタイミングを調節していたため,上記のような問題点を改善するには限界があった。
以下に,従来の電力回収回路の回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)の問題点について詳細に説明する。
先ず,第1の問題点である駆動回路の温度上昇(温度ストレス)について説明する。プラズマディスプレイパネルは,キャパシタンスの負荷特性を利用し,LC共振原理を適用して生成される維持放電パルスを連続的に印加することによりデータを表示する。
この維持放電パルスの立上がり時間Trは,プラズマディスプレイパネルの放電特性に大きな影響を与える。上記維持放電パルスの立上がり時間Trは,駆動回路のスイッチをオン/オフするタイミングを変更することによって調節することができる。
図3を参照すると,プラズマディスプレイパネルは,画面の放電負荷の大きさによって維持放電パルス当りの単位光の大きさが変わる。その理由は,画面の負荷(負荷率)が大きい場合,電流量の増加によって回路及びパネルの抵抗成分により維持放電パルスの電圧降下が大きくなるからである。かかる維持放電パルスの電圧降下は,電源から印加された維持電圧を維持できずに低下された電位の維持放電パルスを各電極に印加することになるため,放電時の電位差の減少が生じ,これにより単位光が減少する。一方,負荷(負荷率)が小さい場合は,維持放電パルスの電圧降下は小さいので,電源から印加された維持電圧とほぼ同じ電位差で放電を生じさせることができるので,維持放電パルス当りの単位光は大きくなる。
図3の(a)は,画面の負荷率が100%,すなわちフルホワイト画面の場合の維持放電パルスの波形及び維持放電パルスあたりの単位発光量を示す。図3の(b)は,画面の負荷率が1%の場合の維持放電パルスの波形及び維持放電パルスあたりの単位発光量を示す。図3(a)と(b)を比較すると,立上がり時間Tr後の維持放電パルスの電圧の降下は,負荷率が100%の図3(a)の方が大きくなっている。そして,放電時における走査電極と維持電極との電位差は,負荷率が1%の図3(b)の方が大きくなっている。これにより,維持放電パルスあたりの単位発光量も,負荷率が1%の場合の方が大きくなっていることがわかる。図3(a)のように画面の負荷率が大きい場合,電圧降下による維持放電パルスの電位差減少は,放電時の放電不良を生じさせる恐れがある。
一方,プラズマディスプレイパネルの放電特性は,維持放電パルスの立上がり時間Trが短いほど放電電流の増加に伴なう壁電圧が大きくなって放電に有利になる一方で,立上がり時間Trが長いほど放電電流の減少に伴ない壁電圧が減少して放電に不利な条件となる。図4は,維持放電パルスの立上がり時間Trによる放電電流の特性を示す図である。印加電圧Aは立上がりに要する時間Trが短い場合を示し,印加電圧Bは立上がりに要する時間Trが長い場合を示す。上記印加電圧Aを印加した際に発生するのが放電電流i1であり,上記印加電圧Bを印加した際に発生するのが放電電流i2である。i1がi2より大きいことより,維持放電パルスの立上がりに要する時間Trが短い方が,放電電流特性が優れることがわかる。
上記のような立上がり時間Trと放電電流特性との関係を利用して,例えばプラズマディスプレイパネルの駆動回路への回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を調節して立上がり時間Trを短縮させれば,強い放電を誘導することができる。回収電力供給開始タイミング)を調節するには,上に述べたように人為的なハードスイッチングを行う。
図5は,駆動回路への回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を調節した場合の維持放電パルスあたりの単位発光量を示す図である。電力回収回路からの回収電力供給開始はスイッチをオンにすることにより行われる。回収電力供給開始タイミングTs,すなわちスイッチをオンにするタイミングは,Ts1,Ts2,Ts3であり,それぞれの場合において維持放電パルスの立上がりに要する時間はTr1,Tr2,Tr3となる。回収電力供給開始タイミングTsがTs1のように早いと,維持放電パルスの立上がりに要する時間もTr1と早くなり,その結果放電電位も高くなっていることがわかる。
上記のような,駆動回路への回収電力供給開始タイミングを早める方法によって画面全体の放電状態を改善させることは可能ではある。しかしながら,画面の負荷率が小さい場合,ハードスイッチングによって,スイッチトランジスタ内部での電力消費の増加,放電電流の増加,及び振幅の大きい維持放電パルスの印加が急激に生じることになる。そしてこれにより,駆動回路やパネルの温度上昇が生じ,装置に与える機械的ストレスによって深刻な悪影響がもたらされることになる。
すなわち,画面の負荷率が高い場合に生じる放電不良を維持放電パルスの立上がり時間を短縮させることにより改善しようとすると,逆に駆動温度上昇によるパネルのストレス増加といった非常に深刻な問題が発生してしまう。このように,放電不良改善と駆動温度上昇抑制とを両立するのが困難であるため,実際に製品を生産するにあたって放電不良モジュールを改善するのは難しく,問題となっていた。
次に,第2の問題点である階調表現不良について説明する。プラズマディスプレイパネルの自動電力制御(APC)においては,画面の負荷率(負荷)に基づいて設定される自動電力制御のレベル(APCレベル)が大きいほど画面全体の輝度を抑制して電力消費を抑えるようにしている。上記APCレベルは,負荷率が100%のとき最大値となり,負荷率が0%のとき最小値となる。
図6は,従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,APCレベルによる輝度(cd/m)を示す図である。図6を参照すると,輝度は,APCレベルが高い領域においては小さい値に抑制され,APCレベルが低い領域においては高くなっている。すなわち,APCレベルが低いほど,つまり負荷率が小さいほど,維持放電パルスあたりの単位発光量が増加する。単位発光量が大きいと,隣接階調間の輝度差は単位発光量が小さい場合よりも大きくなる。したがって,APCレベルが小さい場合,すなわち画面の負荷率が小さい場合に高い階調を表現すると,隣接階調間の輝度差が大きくなって階調表現不良が生じる。特に動映像表示の際には特定画面で境界線が見えるようになって画質に悪影響を及ぼすようになる。図6には,隣接階調間の輝度さが増大することにより階調表現不良が発生するAPCレベルの領域が示されている。
このような隣接階調間の輝度差は,ピーク輝度が高くなるほど顕著となる。一方,最近のプラズマディスプレイパネルの開発は,ピーク輝度を増加させる傾向にあるため,上記のような階調表現不良が生じる可能性がより高くなっている。
次に,第3の問題点である輝度段差スミアについて説明する。図7は,従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,輝度段差スミア現象を説明する図である。
図7に示されているのは,画面の負荷率が大きく明るい部分(図の白い部分)と,画面の負荷率が小さく暗い部分(図の黒い部分)が同時に存在する画面である。このような負荷率が大きい部分と小さい部分とでは維持放電パルスあたりの単位発光量が大きく異なるため,これらの領域の境界においては,発光量の差によって輝度差が生じ,帯のような境界線であるスミアが現れるようになる。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは低消費電力特性及び高輝度特性を維持しつつ,駆動温度の上昇,階調表現不良,及び画質の劣化を防止することのできるプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法を提供することにある。ここで,階調表現不良とは,例えば隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良である。また,画質の劣化とは,画面の明るい部分と暗い部分との境界で発生する輝度段差スミアなどによる画質の劣化である。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,複数のアドレス電極(A電極)と,複数の維持電極(X電極)及び走査電極(Y電極)とを含むプラズマパネルと;映像信号を受信して,アドレス電極駆動信号,維持電極駆動信号(X電極駆動信号),及び走査電極駆動信号(Y電極駆動信号)を生成する制御部と;を含むプラズマディスプレイパネルであって;上記制御部は,上記アドレス電極,上記維持電極,または上記走査電極の少なくとも1つから回収された電力を上記維持電極及び上記走査電極に再び供給する回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を,上記映像信号の負荷率に応じて制御すること,を特徴とするプラズマディスプレイパネルが提供される。
このような本発明にかかるプラズマディスプレイパネルによれば,電力回収回路(ERC回路)により回収された電力の供給を開始する回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を可変とし,上記回収電力供給開始タイミングが映像信号の負荷率に応じて決定されるように構成したことにより,画面の負荷率に応じて維持電極及び走査電極に印加される維持放電パルスの単位発光量を調節することが可能となる。このように維持放電パルスの単位発光量を制御すれば,低消費電力特性及び高輝度特性を維持しつつ,プラズマディスプレイパネルの駆動温度の上昇,階調表現不良,及び画質の劣化を防止することができる。ここで,階調表現不良とは,例えば隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良である。また,画質の劣化とは,画面の明るい部分と暗い部分との境界で発生する輝度段差スミアなどによる画質の劣化である。また,上記映像信号の負荷率は,平均信号レベル(Average Signal Level:ASL)または平均輝度レベル(Average Picture Level:APL)に相当し,一時点(1フレーム)において画面上で発光される(点灯される)画素の数に比例する。また,上記電力回収回路は,電力再生回路(ERC:Energy Recycling Circuit)とも称される。
このとき,上記制御部は,上記回収電力供給開始タイミングを制御することにより,上記維持電極及び上記走査電極に印加される維持放電パルスの立上がりに要する時間Trを調節するように構成されるのがよい。上記回収電力供給開始タイミングはスイッチのオン/オフにより制御可能なので,上記構成とすることにより維持放電パルスの立上がり時間Trを容易に制御することが可能となる。
また,上記制御部は,上記映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率範囲区間において,上記回収電力供給開始タイミングを上記負荷率が上記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるように構成されるのがよい。これにより,上記映像信号の負荷率が小さい場合に発生する隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良や,画面の明るい部分と暗い部分との境界で発生する輝度段差スミアなどを防止することができ,画像品質を向上させることができる。
また,上記制御部は,上記映像信号の負荷率に対応する自動電力制御のレベル(APCレベル)が所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベル範囲区間において,上記回収電力供給開始タイミングを上記自動電力制御のレベルが上記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるように構成されるのがよい。すなわち,維持放電パルスあたりの単位発光量の調節は,負荷率または自動電力制御レベルのいずれをも基準として行うことができる。
ここで,上記制御部は,上記映像信号を受信し,上記映像信号をガンマ補正して出力するガンマ補正部と;上記ガンマ補正された映像データの負荷率を計算する平均信号レベル計算部(ASL計算部)と;自動電力制御のレベル(APCレベル)に対応する維持放電パルスの反復数(維持放電パルス数)をテーブル形式(ルックアップテーブル形態)で保存するメモリと;上記負荷率に対応する上記自動電力制御のレベル(APCレベル)を決定する自動電力制御部(APC)と;上記負荷率に応じて回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を制御する回収電力供給開始タイミング決定部(タイミングジェネレーター)と;上記ガンマ補正された映像データから,上記自動電力制御レベル及び上記回収電力供給開始タイミングに基づいて維持電極駆動信号(X電極駆動信号)及び走査電極駆動信号(Y電極駆動信号)を生成する維持/走査電極制御部(X/Y電極制御部)と;上記ガンマ補正された映像データからアドレス電極駆動信号を生成するサブフィールドデータ生成部と;を含むように構成されるのがよい。
このとき,上記制御部は,上記自動電力制御部,上記メモリ,及び上記回収電力供給開始タイミング決定部間の情報の受渡しを行うインターフェース部をさらに含むように構成されるのがよい。
また,上記回収電力供給開始タイミング決定部は,上記映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率範囲区間において,上記回収電力供給開始タイミングを上記負荷率が上記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるように構成されるのがよい。
また,上記回収電力供給開始タイミング決定部は,上記映像信号の負荷率によって決定される自動電力制御のレベルに応じて,上記回収電力供給開始タイミングを制御するように構成されるのがよい。このとき,上記回収電力供給開始タイミング決定部は,上記映像信号の負荷率によって決定された自動電力制御のレベルが所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベル範囲区間において,上記回収電力供給開始タイミングを上記自動電力制御のレベルが上記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるように構成されることができる。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,複数のアドレス電極(A電極)と,複数の維持電極(X電極)及び走査電極(Y電極)とを含むプラズマパネルと;映像信号を受信して,上記アドレス電極を駆動させるアドレス電極駆動信号,上記維持電極を駆動させる維持電極駆動信号(X電極駆動信号),及び上記走査電極を駆動させる走査電極駆動信号(Y電極駆動信号)を生成する制御部と;を含むプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって;映像信号を受信して上記映像信号の負荷率を求める第1段階と;上記負荷率に対応する自動電力制御(APC)レベルの決定により電力制御をして,上記負荷率に対応する回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を決定する第2段階と;上記維持放電パルスの反復数及び上記回収電力供給開始タイミングに基づいて,上記維持電極駆動信号及び上記走査電極駆動信号を生成する第3段階と;を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法が提供される。
このような本発明にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によれば,電力回収回路(ERC回路)により回収された電力の供給を開始する回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を可変とし,上記回収電力供給開始タイミングが映像信号の負荷率に応じて決定されるようにしたことにより,画面の負荷率に応じて維持電極及び走査電極に印加される維持放電パルスの単位発光量を調節することが可能となる。このように維持放電パルスの単位発光量を制御すれば,低消費電力特性及び高輝度特性を維持しつつ,プラズマディスプレイパネルの駆動温度の上昇,階調表現不良,及び画質の劣化を防止することができる。ここで,階調表現不良とは,例えば隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良である。また,画質の劣化とは,画面の明るい部分と暗い部分との境界で発生する輝度段差スミアなどによる画質の劣化である。また,上記映像信号の負荷率は,平均信号レベル(Average Signal Level:ASL)または平均輝度レベル(Average Picture Level:APL)に相当し,一時点(1フレーム)において画面上で発光される(点灯される)画素の数に比例する。また,上記電力回収回路は,電力再生回路(ERC:Energy Recycling Circuit)とも称される。
このとき,上記第2段階は,上記映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率範囲区間において,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるよう,上記回収電力供給開始タイミングを上記負荷率が上記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスの立上がり時間Trを長くするようにすることができる。このように制御することにより,上記映像信号の負荷率が小さい場合に発生する隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良や,画面の明るい部分と暗い部分との境界で発生する輝度段差スミアなどを防止することができ,画像品質を向上させることができる。
また,上記第2段階は,上記映像信号の負荷率によって決定される自動電力制御のレベル(APCレベル)に応じて,上記回収電力供給開始タイミングを制御するようにすることもできる。すなわち,回収電力供給開始タイミングの調節は,負荷率または自動電力制御レベルのいずれをも基準として行うことができる。またこのとき,上記第2段階は,上記映像信号の負荷率によって決定された自動電力制御のレベルが所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベル範囲区間において,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるよう,上記回収電力供給開始タイミングを上記自動電力制御のレベルが上記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスの立上がり時間Trを長くするようにすることができる。
本発明によれば,画面の負荷率,平均信号レベル(ASL),または自動電力制御のレベル(APCレベル)のいずれかに応じて,電力回収回路(ERC回路)により回収された電力の供給を開始するタイミングを変化させることにより,低消費電力特性及び高輝度特性を維持しつつ,駆動温度の上昇,階調表現不良,及び画質の劣化を防止することのできるプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法を提供できるものである。ここで,階調表現不良とは,例えば隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良である。また,画質の劣化とは,画面の明るい部分と暗い部分との境界で発生する輝度段差スミアなどによる画質の劣化である。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図8は,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを備えたプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。
図8を参照すると,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルは,プラズマパネル100,制御部200,アドレス電極駆動部300,走査電極駆動部(以下,Y電極駆動部とする)400及び維持電極駆動部(以下,X電極駆動部とする)500とを含んで構成される。
プラズマパネル100には,パネルの一方向(列方向)に延長形成されてストライプ状に配列される複数(m本)のアドレス電極(A1〜Am)と,上記アドレス電極(A1〜Am)と交差する方向(行方向)に延長形成されて交互にストライプ状に配列される複数の維持電極(X1〜Xn)(以下,X電極とする)及び走査電極(Y1〜Yn)(以下,Y電極とする)とが形成される。
X電極(X1〜Xn)とY電極(Y1〜Yn)とは対をなして設けられる。一般的には,X電極(X1〜Xn)とY電極(Y1〜Yn)とは交互にジグザグ(千鳥状)に配置され,その一端において,X電極同士またはY電極同士が相互に共通連結される。
プラズマパネル100は,相互に所定の距離だけ離隔されて対向配置される前面基板(図1の第1基板1)及び背面基板(図1の第2基板6)を含んで構成される。上記前面基板にはX電極(X1〜Xn)及びY電極(Y1〜Yn)が配列され,上記背面基板にはとアドレス電極(A1〜Am)が配列される。また,上記前面基板及び背面基板は一般的にはガラス基板である。
上記前面基板及び背面基板は,Y電極(Y1〜Yn)とアドレス電極(A1〜Am)とが,またはX電極(X1〜Xn)とアドレス電極(A1〜Am)とがそれぞれ交差するように放電空間(図1の放電空間11)を隔てて対向配置される。このとき,Y電極(Y1〜Yn)とアドレス電極(A1〜Am)とが,またはX電極(X1〜Xn)とアドレス電極(A1〜Am)とがそれぞれ直交するように上記前面基板及び背面基板を対向配置するのがよい。そして,アドレス電極(A1〜Am)と,X電極(X1〜Xn)及びY電極(Y1〜Yn)との交差領域にある放電空間により放電セル(図1の放電セル12)が構成される。
制御部200は,外部から映像信号を受信してアドレス駆動信号,維持電極駆動信号(X電極駆動信号)及び走査電極駆動信号(Y電極駆動信号)を出力する。
また,制御部200は,1フレーム期間を複数のサブフィールドに時分割して駆動させる。そして,各サブフィールドは,時間的な動作変化で表現すると,リセット期間,アドレシング期間,及び維持期間から構成される。リセット期間は,直前の維持放電によって形成された壁電荷を消去し,次のアドレシング動作が円滑に行われるようにするために,各セルの状態を初期化する期間である。アドレシング期間は,パネル内の点灯させるセルと点灯させないセルを選択して,点灯させるセル(アドレシングされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間である。維持期間は,アドレシングされたセルにおいて実際に画像を表示するための放電を行う期間である。この維持期間では,走査電極と維持電極に維持放電パルスが交互に印加される。この結果,維持放電が繰り返し行われ映像が表示される。放電の繰り返し回数は,各画素の表示輝度に応じて決定される。
更に,制御部200は,画面全体の平均的な輝度レベルに相当する負荷率を測定し,上記負荷率に応じて,所定の負荷率の範囲区間(特定負荷率区間)または所定の自動電力制御レベル範囲区間(特定APC区間)においては,回収された電力の供給を開始する回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)を調節して,維持放電パルスあたりの単位発光量が減少するように制御する。このような制御により,隣接階調間の輝度差を減らすことができる。
アドレス電極駆動部300は,制御部200からアドレス電極駆動信号を受信して,表示する放電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極(A1〜Am)に印加する。
維持電極駆動部(X電極駆動部)500は,制御部200から維持電極駆動信号(X電極駆動信号)を受信してX電極(X1〜Xn)に駆動電圧を印加する。
走査電極駆動部(Y電極駆動部)400は,制御部200から走査電極駆動信号(Y電極駆動信号)を受信してY電極(Y1〜Yn)に駆動電圧を印加する。
次に,制御部200について詳細に説明する。図9は,図8のプラズマディスプレイパネルの制御部200の詳細な構成を示す図である。
制御部200は,ガンマ補正部210と,平均信号レベル計算部(ASL計算部)230と,メモリ250と,自動電力制御部(APC)240と,回収電力供給開始タイミング決定部(タイミングジェネレーター)270と,維持/走査電極制御部(X/Y電極制御部)280と,サブフィールドデータ生成部220と,インターフェース部260とを含んで構成される。
ガンマ補正部210は,受信した映像信号に対してガンマ補正を行う。平均信号レベル計算部(ASL計算部)230は,ガンマ補正された映像データの負荷率(平均信号レベル)を計算する。自動電力制御部(APC)240は,平均信号レベル計算部230にて算出された負荷率に相当する自動電力制御のレベル(APCレベル)を,メモリ250を参照して決定する。回収電力供給開始タイミング決定部(タイミングジェネレーター)270は,決定されたAPCレベルに応じて回収された電力の供給を開始するタイミング(ERCタイミング)を制御する。インターフェース部260は,自動電力制御部240,メモリ250,及び回収電力供給開始タイミング決定部270の間に介在して情報の受渡しなどを行うインターフェースの役割を果たす。
メモリ250は,自動電力制御のレベル(APCレベル)に応じた維持放電パルスの反復数(維持放電パルス数)をテーブル形式(ルックアップテーブルの形態)で保有する。あるいは,メモリ250には,それぞれの負荷率に応じた自動電力制御のレベルをテーブル形式で更に保有するようにすることもできる。
そして,維持/走査電極制御部280は,自動電力制御のレベル及び回収された電力の供給を開始するタイミングに応じてX電極駆動信号及びY電極駆動信号を生成する。すなわち,維持電極(X電極)及び走査電極(Y電極)に印加される波形のうち,維持放電パルスのパルス数は自動電力制御のレベルによって決定され,維持放電パルスの立上がりに要する時間は回収電力供給開始タイミングによって決定される。
また,サブフィールドデータ生成部220は,ガンマ補正された映像データからサブフィールドデータを生成してアドレス電極駆動信号として出力する。
以下,上記のような構成を有する本発明の実施の形態にかかるよるプラズマディスプレイパネルの動作について詳細に説明する。
先ず,制御部200のガンマ補正部210は,外部から入力される映像信号を受信してプラズマディスプレイパネルの特性に合わせてガンマ値を補正し,補正された映像信号を出力する。
サブフィールドデータ生成部220は,補正された映像信号をN個のサブフィールドに分割してサブフィールドデータを生成して,各サブフィールド別にアドレス電極駆動信号を生成して出力する。サブフィールドデータの生成においては,例えば周知のサブフィールド法によりサブフィールドデータを生成する。このサブフィールド法では,プラズマディスプレイ装置において中間階調を表現するために,1フィールドの表示期間をN個のサブフィールドに時分割している。各サブフィールドには所定の輝度比重値が割り付けられており,上記所定の輝度比重値に応じて各サブフィールドはそれぞれ所定の維持放電パルス数で発光を行う。このような所定の維持放電パルス数でそれぞれ発光するサブフィールドの組み合わせによって単位表示期間(1フィールド)において階調を表現することができる。
平均信号レベル計算部230は,ガンマ補正された映像信号の負荷率を演算して出力する。すなわち,画面全体の平均信号レベル(Average Signal Level:ASL)に相当する負荷率を算出する。
自動電力制御部240は,平均信号レベル算出部230で算出された負荷率に応じた自動電力制御のレベル(APCレベル)を算出して決定する。あるいは,負荷率に応じたAPCレベルをメモリ250に保有するようにして,メモリ250を参照してAPCレベルを決定するようにすることもできる。ここで,負荷率が大きい場合にはAPCレベルも大きくなり,負荷率が低い場合にはAPCレベルも低くなる。このとき,負荷率が大きいほど維持放電パルス数が少なく決定されるように,メモリ250にAPCレベルに応じた維持放電パルス数が保有されるので,電力消費を抑制することが可能となる。
回収電力供給開始タイミング決定部(タイミングジェネレーター)270は,インターフェース部260を通してAPCレベルを受信し,自動電力制御のレベルに対応するように回収電力の供給を開始するタイミング(ERCタイミング)を制御する。特に,回収電力供給開始タイミング決定部270は,自動電力制御のレベルが特定の範囲内である区間(特定APC区間)において,回収電力の供給開始タイミングが遅くなるように調節をして,維持放電パルスあたりの単位発光量が減少するように制御を行う。このように制御することにより,隣接階調間の輝度差を減らすことができる。
以下に,回収電力供給開始タイミング決定部(タイミングジェネレーター)270についてより詳細に説明する。回収電力供給開始タイミング決定部270は,回収電力供給開始タイミング選択部(APC感知部)271と,内部メモリ272とを含んで構成される。
内部メモリ272には,図9に示すような負荷率または自動電力制御のレベルに応じた回収電力供給開始タイミングデータ(ERCタイミングデータ)が,ルックアップテーブルなどのテーブル形式または他の形態で保存されている。すなわち,内部メモリ272は,負荷率または自動電力制御のレベルに応じて回収電力が放電セルに供給されるタイミングが異なるように,デーブル形式またはその他の形式で回収電力供給開始タイミングのデータを保有する。かかる内部メモリ272に保存されるデータは,予め実験によって最適値を決定しておき,決定された最適値が内部メモリ272に保存されるようにすることも出来る。
回収電力供給開始タイミング選択部(APC感知部)271は,入力された自動電力制御のレベルに応じた回収電力供給開始タイミングデータ(ERCタイミングデータ)を,内部メモリ272から選択する。
その後,維持/走査電極制御部280が,自動電力制御部240から取得した自動電力制御のレベル及び回収電力供給開始タイミング決定部270から取得した回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)に応じて,X電極を駆動させるためのX電極駆動信号及びY電極を駆動させるためのY電極駆動信号を生成する。
そして,アドレス電極駆動部300は,サブフィールドデータ生成部220からのアドレス電極駆動信号を受信して,表示しようとする放電セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極(A1〜Am)に印加する。
また,X電極駆動部500は,維持/走査電極制御部280からのX電極駆動信号を受信して,X電極(X1〜Xn)に駆動電圧を印加する。同時に,Y電極駆動部400は,維持/走査電極制御部280からのY電極駆動信号を受信して,Y電極(Y1〜Yn)に駆動電圧を印加する。
上記のように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は,先ず,映像信号を受信して上記映像信号の負荷率を求める(第1段階)。次に,負荷率に対応した自動電力制御のレベルを決定して,上記自動電力制御のレベルに応じて電力制御がなされるように維持放電パルスの反復数を求め,また,負荷率に対応した回収電力供給開始タイミングを決定する(第2段階)。そして,上記決定された維持放電パルスの反復数及び回収電力供給開始タイミングに基づいて,維持電極駆動信号及び走査電極駆動信号を生成する(第3段階)。
このとき,上記第2段階においては,映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率の範囲区間において,回収電力供給開始タイミングを遅らせて維持放電パルスの立上がり時間を長くすることにより,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させることができる。
また,上記第2段階においては,映像信号の負荷率によって決定される自動電力制御のレベルに応じて回収電力供給開始タイミングを制御するようにすることもできる。この場合,映像信号の負荷率によって決定された自動電力制御のレベルが所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベルの範囲区間において,回収電力供給開始タイミングを遅らせて維持放電パルスの立上がり時間を長くすることにより,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させることができる。
上記のような本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によって,プラズマパネル100には輝度差のないデータが表示される。以下に,上記プラズマディスプレイパネルの駆動過程における回収電力の供給開始タイミングの制御方法についてより詳細に説明する。
図10は,本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によって駆動温度の上昇を招かずに放電特性が改善されることを示す図であり,APCレベル(またはASLレベル)が256段階に設定されたプラズマディスプレイパネルについて図示している。図10の左側は,負荷率が100%のフルホワイトパターンの画面であり,APCレベルは255となる。図10の右側は,負荷率が1%の大略フルブラックパターンの画面であり,APCレベルは0となる。負荷率が100%の画面において,回収電力供給開始タイミング(ERCタイミング)TsをTsnに調整して維持放電パルスの立上がり時間Trを短縮させると,維持放電パルスあたりの単位発光量が増加して放電特性が改善される。このとき,負荷率が1%の画面において同様に回収電力供給開始タイミングTsをTsnに調整すると,APCレベルがゼロの時は維持放電パルス数が最大に設定されているため,回収電力供給開始タイミングをTsnに調整することにより,かえって駆動回路の温度上昇を招いてプラズマディスプレイパネルに多大な機械的ストレスを与えることになる。従って,この場合,負荷率0%時における回収電力供給開始タイミングTsを,駆動温度を満足するタイミングTs0に設定する。
このように,本実施形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法においては,画面の負荷率に応じてそれぞれ最適となる回収電力供給開始タイミングTsを決定する。かかる画面の負荷率に応じた回収電力供給開始タイミングTsは,上述した回収電力供給開始タイミング決定部270内の内部メモリ272に,自動電力制御のレベル(APCレベル)毎,または平均信号レベル(ASL)毎に予め保存される。
このとき,全てのAPCレベル毎に回収電力供給開始タイミングTsを設定するのではなく,APC(ASLで代用可能)レベルを幾つかの群に分けて,各群毎に回収電力供給開始タイミングTsを設定することができる。ここで,群数があまりにも多いと制御が困難になるため,負荷率別に任意の個数のAPCレベルの群を設定することができる。例えば,100個のAPCレベル群を設定することができる。本実施形態においては32個のAPCレベル群を用いた。
図11は,APCレベルに応じて回収電力供給開始タイミングを制御することによって,隣接階調間の輝度差が減少することを示す図である。
本発明の実施の形態においては,APCレベル(ASLで代用可能)が低い領域において,回収電力供給開始タイミングTsを遅く設定することにより,維持放電パルスの立上がり時間Trを増加させて維持放電パルスあたりの単位発光量を減らすように調整した。これにより,APCレベルが低い領域においては,図11に示すように輝度が減少し,隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良を改善することができた。
更に,画面の明るい部分と暗い部分との境界に発生する輝度段差スミアの問題も,当該APCレベルの回収電力供給開始タイミングを調節して全体的な光量を減らすことによって,段差の程度を減少させる方法で解消することができる。
本実施形態においては,APCレベルを32段階に分けて設定した。そして,画面の負荷率が最小となる場合の輝度を1000cd/mまで明るくしながらも,駆動温度の上昇を所望のレベルに抑制することができた。また,隣接階調間の輝度差増加による階調表現不良が解決され,動映像を表示する時に特定画面で階調表現不良が発生する問題が解決された。更に,輝度段差スミアが発生する画面においては,本発明の適用前には最大30cd/mの輝度差が生じたが,本実施形態においては10cd/m以内の輝度差に抑制することができた。
本発明の実施の形態の変更例として,負荷率によって維持放電パルスの立上がり時間Trを制御するようにすることもできる。上述した本発明の実施の形態においては,APCレベルによって維持放電パルスの立上がり時間Trを制御して維持放電パルスあたりの単位発光量を調節したが,負荷率を用いるとより精巧な制御が可能となる。
このような本発明の実施の形態にかかる変形例においては,図9の回収電力供給開始タイミング決定部270が自動電力制御部240から負荷率を受信するように構成することができる。あるいは,回収電力供給開始タイミング決定部270が平均信号レベル計算部230から負荷率を直接受信するように構成することもできる。いずれの場合においても,その他の構成は本発明の実施の形態と同一であるため,詳細な説明は省略する。
また,本発明の実施の形態の別の変更例として,平均信号レベル(ASLレベル)によって回収電力供給開始タイミングを調整するようにすることもできる。APCレベルはASL値(平均信号レベル)に応じて決定されるものである。そして,上述した本発明の実施の形態における回収電力供給開始タイミング決定部270は,入力された(検出された)APCレベルに応じて決定された回収電力供給開始タイミング値を維持/走査電極制御部280に伝達していた。そして,回収電力供給開始タイミング値を伝達された維持/走査電極制御部280が,X電極駆動部400及びY電極駆動部500の回収電力供給開始タイミングを制御していた。
この時,同一APCレベルにおいても負荷率,すなわちASLレベルが互いに異なる場合があるため,ASLレベルによって回収電力供給開始タイミングを調整すると,より優れた効果を奏するようになる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法に適用可能であり,特に放電期間中に放電セルに蓄積された電荷(電力)を放電終了時に一旦回収して,次の放電期間開始時に回収された電荷を放電セルに供給して再利用する電力回収回路を備えたプラズマディスプレイパネル及びその駆動方法に適用可能である。
従来の技術による交流型プラズマディスプレイパネルの構造を示す部分斜視図である。 従来の技術による交流型プラズマディスプレイパネルの3電極面放電構造を示す部分分解斜視図である。 従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,画面の負荷率による維持放電パルスの波形及び維持放電パルスあたりの単位発光量を示す図である。 従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,維持放電パルスの立上がり時間Trによる放電電流特性を示す図である。 従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,回収電力供給開始タイミングによる維持放電パルスあたりの単位発光量を示す図である。 従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,APCレベルによる輝度を示す図である。 従来の技術によるプラズマディスプレイパネルにおける,輝度段差スミア現象を説明する図である。 本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルを備えたプラズマディスプレイ装置の概略構成を示すブロック図である。 図8のプラズマディスプレイパネルの制御部の詳細を示す構成図である。 本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によって駆動温度の上昇を招かずに放電特性が改善されることを示す図である。 本発明の実施の形態にかかるプラズマディスプレイパネルの駆動方法によって隣接階調間の輝度差が減少することを示す図である。
符号の説明
1 第1基板
2 誘電体層
3 保護膜
4 走査電極
5 維持電極
6 第2基板
7 絶縁体層
8 アドレス電極
9 隔壁
10 蛍光体
11 放電空間
12 放電セル
100 プラズマパネル
200 制御部
210 ガンマ補正部
220 サブフィールドデータ生成部
230 平均信号レベル計算部(ASL計算部)
240 自動電力制御部(APC)
250 メモリ
260 インターフェース部
270 回収電力供給開始タイミング決定部(タイミングジェネレーター)
271 回収電力供給開始タイミング選択部(APC感知部)
272 内部メモリ
280 維持/走査電極制御部(X/Y電極制御部)
300 アドレス電極駆動部
400 走査電極駆動部(Y電極駆動部)
500 維持電極駆動部(X電極駆動部)
A1〜Am アドレス電極
X1〜Xn 維持電極(X電極)
Y1〜Yn 走査電極(Y電極)

Claims (13)

  1. 複数のアドレス電極と,複数の維持電極及び走査電極とを含むプラズマパネルと;映像信号を受信して,アドレス電極駆動信号,維持電極駆動信号,及び走査電極駆動信号を生成する制御部と;を含むプラズマディスプレイパネルであって;
    前記制御部は,前記アドレス電極,前記維持電極,または前記走査電極の少なくとも1つから回収された電力を前記維持電極及び前記走査電極に再び供給する回収電力供給開始タイミングを,前記映像信号の負荷率に応じて制御すること,
    を特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記制御部は,
    前記回収電力供給開始タイミングを制御することにより,前記維持電極及び前記走査電極に印加される維持放電パルスの立上がりに要する時間を調節することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記制御部は,
    前記映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率範囲区間において,前記回収電力供給開始タイミングを前記負荷率が前記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記制御部は,
    前記映像信号の負荷率に対応する自動電力制御のレベルが所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベル範囲区間において,前記回収電力供給開始タイミングを前記自動電力制御のレベルが前記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記制御部は,
    前記映像信号を受信し,前記映像信号をガンマ補正して出力するガンマ補正部と,
    前記ガンマ補正された映像データの負荷率を計算する平均信号レベル計算部と,
    自動電力制御のレベルに対応する維持放電パルスの反復数をテーブル形式で保存するメモリと,
    前記負荷率に対応する前記自動電力制御のレベルを決定する自動電力制御部と,
    前記負荷率に応じて回収電力供給開始タイミングを制御する回収電力供給開始タイミング決定部と,
    前記ガンマ補正された映像データから,前記自動電力制御レベル及び前記回収電力供給開始タイミングに基づいて維持電極駆動信号及び走査電極駆動信号を生成する維持/走査電極制御部と,
    前記ガンマ補正された映像データからアドレス電極駆動信号を生成するサブフィールドデータ生成部とを含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記制御部は,
    前記自動電力制御部,前記メモリ,及び前記回収電力供給開始タイミング決定部間の情報の受渡しを行うインターフェース部をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記回収電力供給開始タイミング決定部は,
    前記映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率範囲区間において,前記回収電力供給開始タイミングを前記負荷率が前記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記回収電力供給開始タイミング決定部は,
    前記映像信号の負荷率によって決定される自動電力制御のレベルに応じて,前記回収電力供給開始タイミングを制御することを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  9. 前記回収電力供給開始タイミング決定部は,
    前記映像信号の負荷率によって決定された自動電力制御のレベルが所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベル範囲区間において,前記回収電力供給開始タイミングを前記自動電力制御のレベルが前記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させることを特徴とする請求項8に記載のプラズマディスプレイパネル。
  10. 複数のアドレス電極と,複数の維持電極及び走査電極とを含むプラズマパネルと;映像信号を受信して,前記アドレス電極を駆動させるアドレス電極駆動信号,前記維持電極を駆動させる維持電極駆動信号,及び前記走査電極を駆動させる走査電極駆動信号を生成する制御部と;を含むプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって;
    映像信号を受信して前記映像信号の負荷率を求める第1段階と;
    前記負荷率に対応する自動電力制御レベルの決定により電力制御をして,前記負荷率に対応する回収電力供給開始タイミングを決定する第2段階と;
    前記維持放電パルスの反復数及び前記回収電力供給開始タイミングに基づいて,前記維持電極駆動信号及び前記走査電極駆動信号を生成する第3段階と;
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  11. 前記第2段階は,前記映像信号の負荷率が所定の基準値以下である所定の負荷率範囲区間において,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるよう,前記回収電力供給開始タイミングを前記負荷率が前記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスの立上がりに要する時間を長くすることを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  12. 前記第2段階は,前記映像信号の負荷率によって決定される自動電力制御のレベルに応じて,前記回収電力供給開始タイミングを制御することを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  13. 前記第2段階は,前記映像信号の負荷率によって決定された自動電力制御のレベルが所定の基準値以下である所定の自動電力制御レベル範囲区間において,維持放電パルスあたりの単位発光量を減少させるよう,前記回収電力供給開始タイミングを前記自動電力制御のレベルが前記所定の基準値より大きい場合よりも遅らせて,維持放電パルスの立上がりに要する時間を長くすることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2005068145A 2004-03-10 2005-03-10 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Pending JP2005258445A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040016141A KR20050090863A (ko) 2004-03-10 2004-03-10 플라즈마 표시 패널 및 그의 erc 타이밍 제어 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005258445A true JP2005258445A (ja) 2005-09-22

Family

ID=34918746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068145A Pending JP2005258445A (ja) 2004-03-10 2005-03-10 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050200569A1 (ja)
JP (1) JP2005258445A (ja)
KR (1) KR20050090863A (ja)
CN (1) CN1667680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304259A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2008070858A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示装置の駆動方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4287809B2 (ja) * 2004-11-29 2009-07-01 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置及びその駆動方法
KR100707445B1 (ko) * 2005-03-16 2007-04-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동장치 및 그 구동방법
KR100705822B1 (ko) * 2005-06-13 2007-04-09 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의구동 방법
KR100726661B1 (ko) * 2005-09-28 2007-06-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시장치
KR100757426B1 (ko) * 2005-10-17 2007-09-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수 회로 구동 방법
KR100748333B1 (ko) * 2006-11-30 2007-08-09 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100807025B1 (ko) * 2006-12-21 2008-02-25 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 이의 구동방법
US8953233B2 (en) * 2010-06-14 2015-02-10 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus and image data processing method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100222203B1 (ko) * 1997-03-17 1999-10-01 구자홍 AC 플라즈마 디스플레이 패널을 위한 에너지 리커버리(recovery) 서스테인 회로
JP3630290B2 (ja) * 1998-09-28 2005-03-16 パイオニアプラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ
US7050022B2 (en) * 2000-09-13 2006-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and its driving method
KR100441523B1 (ko) * 2001-09-28 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널의 소비 전력을 제어하는 방법 및 장치
US6850213B2 (en) * 2001-11-09 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Energy recovery circuit for driving a capacitive load
JP2003345304A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの自動電力制御方法と装置、その装置を有するプラズマ表示パネル装置及びその制御方法をコンピュータに指示する命令を収めた媒体
JP2004177815A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 容量性負荷駆動回収回路、容量性負荷駆動回路及びそれを用いたプラズマディスプレイ装置
JP4846974B2 (ja) * 2003-06-18 2011-12-28 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304259A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2008070858A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050090863A (ko) 2005-09-14
US20050200569A1 (en) 2005-09-15
CN1667680A (zh) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636901B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその駆動方法
JP2005258445A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
US7907103B2 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
KR100524312B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 초기화 제어방법 및 장치
JP2006113585A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2004212645A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマ表示装置
JP4160575B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100786055B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100570611B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동방법
JP2000242223A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びそれを用いたディスプレイ装置
KR100748333B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 그 구동방법
JP4380288B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法
US7561153B2 (en) Apparatus and method of driving plasma display panel
JP4576475B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその制御方法
JP2004093888A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH11119728A (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP4449334B2 (ja) ディスプレイ装置、ディスプレイ装置の駆動方法
KR20070008074A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
US20090073091A1 (en) Plasma display apparatus and method of driving the same
KR100612300B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동장치 및 구동방법
KR100784522B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동 방법
US20090091515A1 (en) Plasma display apparatus and related technologies
JP4637267B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100719033B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 구동 방법
JP2010032593A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916