JP2001092409A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JP2001092409A
JP2001092409A JP26449099A JP26449099A JP2001092409A JP 2001092409 A JP2001092409 A JP 2001092409A JP 26449099 A JP26449099 A JP 26449099A JP 26449099 A JP26449099 A JP 26449099A JP 2001092409 A JP2001092409 A JP 2001092409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
data
sub
gradation
input video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26449099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4484276B2 (ja
Inventor
Fumito Kojima
文人 小島
Hiroyuki Wakayama
博之 若山
Hirohito Kuriyama
博仁 栗山
Akira Yamamoto
晃 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP26449099A priority Critical patent/JP4484276B2/ja
Priority to DE60040196T priority patent/DE60040196D1/de
Priority to EP00306160A priority patent/EP1085495B1/en
Priority to TW089114832A priority patent/TW580675B/zh
Priority to US09/626,967 priority patent/US7053868B1/en
Priority to KR1020000050767A priority patent/KR100660579B1/ko
Publication of JP2001092409A publication Critical patent/JP2001092409A/ja
Priority to US11/272,142 priority patent/US7466292B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4484276B2 publication Critical patent/JP4484276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2033Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with splitting one or more sub-frames corresponding to the most significant bits into two or more sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2037Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames with specific control of sub-frames corresponding to the least significant bits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction

Abstract

(57)【要約】 【課題】入力映像データの階調ステップよりも小さい階
調ステップの出力表示データに変換することで、輝度の
階調解像度を高くする。又は、任意の変換特性で入力映
像データを出力表示データに変換する。 【解決手段】複数の重み値に対応する輝度を有する複数
のサブフレームSFの組み合わせによって1フレーム内
の輝度を表示するプラズマディスプレイ装置において、
供給される入力映像データVinのビット数で表現可能な
輝度の最小階調よりも小さい輝度を有する微少輝度サブ
フレームSF0を付加する。そして、かかる複数のサブフ
レームSF0〜SF8から所望の組み合わせを点灯することに
より、従来の入力映像データVinの階調数を変えること
なく輝度の階調解像度を増加することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイ装置に関し、特に、データコンバータを改良してよ
り高い品質の画像を表示することができるプラズマディ
スプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイ装置は、放電空間
を隔てて形成された1対の基板上に、所定の電極を形成
し、電極間でプラズマ放電を発生させ、それにより生成
される紫外線により基板表面に形成した蛍光体を励起し
て光らせることにより、所定の画像表示を行う。1フレ
ーム内の放電回数を制御することにより、所望の輝度の
画像を表示することができる。
【0003】図14は、従来の3電極・面放電型のAC
プラズマディスプレイパネルにおけるサブフレーム方式
を説明する図である。3電極・面放電型のACプラズマ
ディスプレイの場合は、1フレームを複数のサブフレー
ムSFに分割し、そのサブフレームにおけるサステイン
パルス数の比率により輝度の階調を表現する。それぞれ
のサブフレームSFは、パネル全体をリセットするリセ
ット期間RSTと、所望の画像データに従って表示させた
いセルを放電させてそこに壁電荷を蓄積するアドレス期
間ADDと、アドレス期間ADD内に放電して壁電荷を蓄積し
たセルに対して、サブフレームの輝度の階調比率に応じ
た回数のサステイン放電(維持放電)を行うサステイン
期間SUSとで構成される。
【0004】図14の例は、1フレームが8つのサブフ
レームSF1〜SF8で構成され、各サブフレームSF1〜SF8の
サステイン放電回数の比率が、1:2:4:8:16:
32:64:128に設定される。それに伴って、各サ
ブフレームにより表現される輝度も同じ比率になる。従
って、サブフレームの所定の組み合わせにより、1フレ
ーム内での所望の輝度を表示することができる。
【0005】プラズマディスプレイ装置に入力される入
力映像データ(又は入力画像データ)は、通常、1フレ
ーム毎のRGBの各色の階調を示すデジタルデータであ
る。従って、プラズマディスプレイ装置は、この1フレ
ーム毎の階調データを、サブフレームの組み合わせから
なる表示データに変換するデータコンバータを有する。
このデータコンバータは、通常変換テーブルなどで構成
される。
【0006】図15は、従来のデータコンバータの変換
テーブル例を示す図表である。また、図16は、図15
の変換テーブルの特性図である。図15,16に示され
た例では、8ビットで256階調を有する入力映像デー
タが、8つのサブフレームSF0〜SF8の点灯、非点灯を示
す出力表示データに変換され、1フレーム内で0〜25
5階調の輝度が表示される。例えば、入力データの階調
が7の場合は、サブフレームSF1(1)、SF2(2)、SF3(4)で
点灯し、入力データの階調が255の場合は、全てのサ
ブフレームSF1(1)〜SF8(128)で点灯する。
【0007】従来の変換テーブルの特性は、図16
(A)に示される通り、入力映像データが1階調増加す
るたびに、出力データの輝度も1階調増加する一次関数
であり、バイナリカウンタ値と同じである。それに伴い
図15の変換テーブルは、入力映像データの0〜255
階調に対して、0〜255階調の輝度値が1対1に対応
する。図16(B)には、図15の変換テーブルに対応
する一部詳細特性曲線が示される。入力映像データが0
階調近傍から255階調まで全ての領域において、入力
映像データの1階調の増加に対して出力輝度値も1階調
づつ増加する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のデータコンバー
タの変換テーブルまたは変換特性は、入力映像データの
全ての階調領域において、一律に輝度の階調を増減させ
る一次関数である。しかし、この変換特性では、人間の
目が最も敏感に反応する低輝度領域での階調数が不足
し、暗い画像に対する輝度の階調表現力が不足してしま
う。つまり、暗い画像に対する輝度の階調解像度が不足
している。一方、高輝度領域では、低輝度領域に比較す
ると人間の目はそれほど敏感に反応しないが、かかる領
域での階調数は必要以上になっている。
【0009】また、一般に外部から供給される入力映像
データは、元の映像信号にγ補正がかけられている場合
が多い。かかる映像信号のγ補正は、入力の低い階調領
域ではより多くの輝度の階調数を有するCRTなどの表
示デバイスのγ特性に対応して行われる。しかし、図1
5,16の変換特性を有するプラズマディスプレイ装置
では、そのようなγ特性を有していないので、γ補正さ
れた入力映像データに対して、低輝度領域の階調表現を
正しく行うことができず、低輝度領域の輝度の階調解像
度が失われてしまう。
【0010】更に、従来のデータコンバータでは、RG
Bの3原色に対して図15,16に示したような同じ変
換テーブルまたは変換特性を利用している。その結果、
色バランス(色合い)を変化させることができなかっ
た。一般に、表示映像の色温度について、欧米では赤っ
ぽい白色のように色温度の低い映像が好まれ、日本では
青白い白色のように色温度の高い映像が好まれる。しか
し、従来のプラズマディスプレイ装置では、かかる色温
度の違いを実現することができない。或いは、蛍光体の
特性上、所定の維持放電回数に対しても色毎に異なる輝
度を生成する場合がある。
【0011】そこで、本発明の目的は、低輝度領域での
階調表現力を増大させることができるプラズマディスプ
レイ装置を提供することにある。
【0012】更に、本発明の別の目的は、入力映像デー
タに対して任意の変換特性で出力表示データを生成して
表示するプラズマディスプレイ装置を提供することにあ
る。
【0013】更に、本発明の別の目的は、所望の色温度
の映像を選択的に表示することができるプラズマディス
プレイ装置を提供することにある。
【0014】更に、本発明の別の目的は、γ特性を有す
るプラズマディスプレイ装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一つの側面は、複数の重み値に対応する
輝度を有する複数のサブフレームの組み合わせによって
1フレーム内の輝度を表示するプラズマディスプレイ装
置において、供給される入力映像データのビット数で表
現可能な輝度の最小階調よりも小さい輝度を有するサブ
フレームを付加し、かかる複数のサブフレームから所望
の組み合わせを点灯することにより、従来の入力映像デ
ータの階調数を変えることなく輝度の階調解像度を増加
することを特徴とする。
【0016】好ましい実施例では、特に低階調領域にお
ける複数のサブフレームの組み合わせに、追加された微
少輝度のサブフレームを利用することにより、より輝度
の階調解像度を増加することができ、γ補正された入力
映像データに対して、人間の目に敏感な低輝度領域での
階調表現力を増すことができる。
【0017】また、別の好ましい実施例では、追加され
た微少輝度のサブフレームの利用を適宜選択して、RG
Bの色毎に異なる変換特性を設定し、所望の色温度の映
像を選択的に表示する。
【0018】上記の目的を達成するために、本発明の別
の側面は、所定の輝度を有する複数のサブフレームの組
み合わせにより1フレームの輝度を表示するプラズマデ
ィスプレイ装置において、供給される入力映像データ
を、前記複数のサブフレームの点灯・非点灯を示す出力
データに変換するデータコンバータを有し、前記複数の
サブフレームは、前記入力映像データのビット数で表現
可能な輝度の最小階調よりも小さい輝度を有する微少輝
度サブフレームを有することを特徴とする。
【0019】上記の発明の好ましい実施例によれば、前
記データコンバータの変換特性は、入力映像データの第
1の階調領域における出力データの輝度の増加率が、前
記第1の階調領域よりも高い第2の階調領域における前
記出力データの輝度の増加率よりも小さいことを特徴と
する。
【0020】また、上記の発明の別の好ましい実施例に
よれば、前記データコンバータは複数の変換特性を有
し、前記複数の変換特性を選択するモード設定信号によ
り前記複数の変換特性から所望の変換特性が選択される
ことを特徴とする。
【0021】また、上記の発明の別の好ましい実施例に
よれば、前記入力映像データは、複数の原色に対応して
それぞれ供給され、前記データコンバータの変換特性
は、前記複数の原色毎に選択的に設定されることを特徴
とする。
【0022】また、上記の発明の別の好ましい実施例に
よれば、前記データコンバータは、入力映像データより
もビット数が多い出力データに変換することを特徴とす
る。
【0023】また、上記の発明の別の好ましい実施例に
よれば、前記データコンバータの変換特性は、入力映像
データの第1の階調領域における出力データの輝度の増
加率が、前記第1の階調領域よりも高い第2の階調領域
における前記出力データの輝度の増加率と異なることを
特徴とする。
【0024】また、上記の目的を達成するために、本発
明の更に別の側面は、所定の輝度を有する複数のサブフ
レームの組み合わせにより1フレームの輝度を表示する
プラズマディスプレイ装置のデータコンバータにおい
て、供給される入力映像データを、前記複数のサブフレ
ームの点灯・非点灯を示す出力データに変換し、前記複
数のサブフレームは、前記入力映像データのビット数で
表現可能な輝度の最小階調よりも小さい輝度を有する微
少輝度サブフレームを有することを特徴とする。
【0025】また、上記の発明の好ましい実施例によれ
ば、プラズマディスプレイ装置のデータコンバータにお
いて、前記データコンバータの変換特性は、入力映像デ
ータの第1の階調領域における出力データの輝度の増加
率が、前記第1の階調領域よりも高い第2の階調領域に
おける前記出力データの輝度の増加率よりも小さい(又
は高い)ことを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形
態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0027】図1は、本実施の形態例におけるプラズマ
ディスプレイ装置の概略構成図である。プラズマディス
プレイ装置は、プラズマディスプレイパネルPDPと、
そのプラズマディスプレイパネルPDPを駆動するドラ
イバ群30〜36と、それらドライバ群の動作を制御す
る制御装置38とで構成される。制御装置38は、外部
から入力映像データVinとドットクロックDclkを供給さ
れ、表示データDoutを生成する表示データ生成部44
と、外部から供給される垂直同期信号Vsyncに応答し
て、プラズマディスプレイ装置内の同期制御を行う同期
制御部40と、同期制御部40により同期制御されドラ
イバ群を制御するドライバ制御部42とを有する。
【0028】ドライバ制御部42は、制御信号S1,S
2,S3,S4によって、各ドライバを制御する。ドラ
イバ群には、プラズマディスプレイパネルPDPのX電
極を駆動するX側共通ドライバ34と、アドレス期間に
おいてスキャン動作のためにY電極を順次駆動するY側
スキャンドライバ30と、サステイン期間においてY電
極を共通に駆動するY側共通ドライバ32と、アドレス
期間においてアドレス電極を表示データDoutに従って
駆動を行うアドレスドライバ36とを有する。
【0029】図2は、プラズマディスプレイパネルの一
部構造を示す分解斜視図である。プラズマディスプレイ
パネルPDPは、前面側基板10と背面側基板20とを
有する3電極・面放電型のACプラズマディスプレイパ
ネルである。前面側基板10上には、透明電極11と導
電性が高いバス電極12とを重ねたX電極13XとY電
極13Yとが複数対平行に設けられ、それらの電極上に
誘電体層14と保護層15とが設けられる。また、背面
側基板20上には、下地層21上にアドレス電極A1,
A2,A3が、X、Y電極と直交する方向に複数本形成
され、その上に誘電体層22が形成される。更に、背面
側基板20上には、アドレス電極間に且つそれに沿って
リブ23が形成され、アドレス電極上及びリブ23上に
赤、緑、青の蛍光体24R、24G、24Bが形成され
る。
【0030】かかる構成のプラズマディスプレイパネル
は、リセット期間RSTにX電極及びY電極間に大きなリ
セットパルスを印加して、パネル全面でそれらの電極間
に放電を発生させ、リセットパルスの立ち下がり時に前
記の放電により発生した壁電荷を利用して消去放電を発
生させ、X、Y電極上の誘電体層14上の壁電荷を消滅
させる。かかるリセット期間RSTに続いて、アドレス期
間ADDでは、Y電極13Yに順次スキャンパルスを印加
し、一方アドレス電極に表示データに従って書き込みパ
ルスを印加し、点灯させたいセルのY電極13Yとアド
レス電極との間に放電を発生させ、そのセルの誘電体層
14上に壁電荷を蓄積させる。
【0031】その後、サステイン期間SUSにおいて、
X、Y電極間にサブフレームの輝度に対応する所定の数
のサステインパルスを印加し、壁電荷が蓄積されたセル
にのみ、維持放電を発生させ、サブフレームに対応する
輝度を発生させる。
【0032】図3は、本実施の形態例のサブフレーム方
式を示す図である。この例は、図14に示した従来のサ
ブフレーム方式と同様に、256階調をもつ8ビットの
入力映像データに対して変換されるサブフレームの組み
合わせを示す。図14と比較すると明らかな通り、本実
施の形態例では、従来のサブフレームSF1〜SF8に加え
て、入力映像データのビット数で表現可能な輝度の最小
階調(図3の例では階調1)よりも小さい輝度0.5を有
する微少輝度サブフレームSF0が加えられている。
【0033】各サブフレームSFは、従来例と同様に、リ
セット期間RSTとアドレス期間ADDとサステイン期間SUS
とで構成される。サブフレームSF1〜SF8は、サステイン
期間SUSでの維持放電パルス数が、およそ1:2:4:
8:16:32:64:128の比率に設定されてい
る。そして、新たに加えられた微少輝度サブフレームSF
0は、サステイン期間SUSでの維持放電パルス数が、上記
のサブフレームに対して0.5の比率になるように設定さ
れている。微少輝度サブフレームSF0の維持パルス数は
少ないので、このサブフレームSF0を1フレーム期間内
に追加することは、それほど大きな困難はない。
【0034】上記の微少輝度サブフレームの数は、1つ
に限られず複数であっても良い。更に、微少輝度サブフ
レームの重みは、必ずしも最小の重みを有するサブフレ
ームSF1の1/2である必要はなく、サブフレームSF1の
輝度よりも小さい所定の比率であれば良い。1フレーム
期間内に納まる範囲で、最適の微少輝度サブフレームが
選択される。
【0035】図4は、本実施の形態例における表示デー
タ生成部の構成を示す図である。表示データ生成部44
は、図1で説明した通り、入力映像データVinを出力表
示データDoutに変換し、アドレスドライバ36にサブ
フレームのタイミングに対応して、各セルの表示データ
Doutを供給する。図4に示される通り、表示データ生
成部44は、RGBそれぞれの入力映像データVinを供
給され、サブフレームの点灯・非点灯についての表示デ
ータに変換するデータコンバータ50と、その変換され
たサブフレームのデータをセル毎に格納するフレームメ
モリ52と、フレームメモリ52内に記録されたセル毎
のサブフレームの点灯・非点灯のデータから、サブフレ
ームのタイミングに対応して、セル毎の表示データDou
tを読み出して、Y電極のスキャンタイミングに対応さ
せて表示データDoutをアドレスドライバ36に供給する
表示データ供給部54とを有する。
【0036】図4に示される通り、データコンバータ5
0は、RGB各8ビットの入力映像データVinを、サブ
フレームSF0〜SF8の点灯・非点灯を示す9ビットの出力
表示データに変換する。従って、フレームメモリ52内
には、セル毎に9ビットの表示データが格納される。表
示データ供給部54は、スキャン電極であるY電極に沿
って、各セルの表示データの内、駆動中のサブフレーム
SFn(n=0〜8)に対応する表示データを読み出し
て、アドレスドライバ36に供給する。そして、アドレ
スドライバ36は、Y電極のスキャンのタイミングに対
応して、そのY電極1ライン分の表示データDoutを一
斉にアドレス電極に印加する。
【0037】表示データ生成部44内には、更に、外部
からのモード指令信号S10に従ってモード設定信号S
12を生成するモード設定部56を有する。データコン
バータ50は、複数の表示モードに対応して、複数種類
の変換テーブルを有する。そして、モード指令信号S1
0により設定されたモード設定信号S12に対応する変
換テーブルを選択して、8ビットの入力映像信号Vinを
サブフレームに対応する9ビットの出力表示データDout
に変換する。
【0038】図5は、本実施の形態例におけるデータコ
ンバータの詳細構成図である。データコンバータ50
は、RGBそれぞれ8ビットの入力映像データVinが供
給され、モード設定信号S12に対応する変換テーブル
に従って、RGBそれぞれについて、9ビットのサブフ
レームSF0〜SF8の点灯・非点灯を示す表示データに変換
し、フレームバッファ52に記録する。
【0039】8ビットの入力映像データVinに対して、
従来例と同じ8ビットのサブフレームSF1〜SF8に加え
て、比率0.5の微少輝度を有する微少輝度サブフレー
ムSF0を利用することで、変換テーブルの特性を、一次
関数以外の種々の特性にすることが可能になる。別の言
い方をすれば、入力データのビット数を変えることな
く、出力データの輝度の階調解像度を増加することがで
きる。従って、データコンバータ50は、複数種類の特
性の変換テーブルを予め記録しておき、モード設定信号
S12に対応する変換テーブルを選択して、データ変換
を行う。
【0040】図6は、データコンバータ50が保持する
変換テーブルの例を示す図である。図6(1)は入力レ
ベルに対して出力レベルが一次関数の特性を有するスト
レート特性であり、図15,16に示した従来例の変換
テーブルの特性と同じである。この場合は、変換テーブ
ルは、図15の例と同じであり、変換後の出力表示デー
タは、微少輝度サブフレームSF0が全て非点灯のデータ
になる。そして、9ビットの出力表示データの輝度は、
入力レベルの階調の変化に対して、8ビットの入力デー
タによる最小の輝度単位で変化する。
【0041】図6(2)に示された実線の特性は、入力
レベルが低いレベルの領域では出力レベルがより小さい
変化率で増加し、入力レベルが高いレベルの領域では出
力レベルがより大きい変化率で増加する特性を有する。
かかる特性は、一般にγ特性と称され、CRT表示装置
などにおいて見られる特性である。即ち、入力レベルが
低い領域では人間の目が敏感に輝度の違いを認識するの
で、輝度の階調解像度をより高くし、暗い映像の表現力
を高めることができる。一方、入力レベルが高い領域で
は、人間の目が敏感に輝度の違いを認識できないので、
輝度の階調解像度を低くし、トータルの階調数を増やさ
ないようにしている。
【0042】図6(2)に示された破線の特性は、上記
の変換テーブルの実線の特性に対応して、外部から補正
されて供給される入力映像データの特性である。破線の
特性に補正された入力映像データが、実線の特性の変換
テーブルにより変換されることで、入力レベルの変化に
対してより適切な輝度の変化を有する出力表示データを
生成することができる。
【0043】かかるγ特性の変換テーブルは、例えば映
画などの映像を表示する場合に最適である。一方、グラ
フや文字などのグラフィックを表示する場合は、ストレ
ート特性の変換テーブルが適しているといえる。
【0044】図6(3)に示された特性は、S字特性で
あり、入力レベルの低い領域と高い領域で出力レベルの
変化率が低く、中間領域で変化率が高い例である。例え
ば、明るい背景の映像の中に暗い映像が埋め込まれてい
る場合等に、それぞれの映像に対してより多くの輝度の
階調を配分することで、それぞれの映像に対する輝度の
解像度を高めることができる。この特性の場合は、デー
タコンバータの変換特性は、入力映像データの第1の階
調領域における出力データの輝度の増加率が、第1の階
調領域よりも高い第2の階調領域における出力データの
輝度の増加率と異なる。適宜異ならせることで、S字以
外の特性も実現可能である。
【0045】図5に戻り、微少輝度サブフレームSF0を
追加したことで、種々の特性の変換テーブルを利用する
ことが可能になる。従って、外部からモード指令信号S
10によってオペレータが最適なモードをモード設定部
56に設定すれば、供給される入力映像データに最適な
変換テーブルによって、データコンバータ50がデータ
の変換を行うことができる。つまり、オペレータが適宜
設定することで、表示される画像、映像に最適なモード
で表示することができる。
【0046】また、データコンバータ50は、必ずしも
複数の変換テーブルを保持する必要はない。例えば、従
来実現できなかったγ特性の変換テーブルを固定的に保
持して、そのγ特性の変換テーブルに従ってデータの変
換を行うようにしてもよい。その場合は、外部からのモ
ード設定は不要である。
【0047】図7は、本実施の形態例におけるγ特性の
変換テーブル例を示す図である。また、図8は、その変
換テーブルの特性図である。図7に示される通り、この
変換テーブルは、0〜255階調の256階調を有する
8ビットの入力データに対して、サブフレームSF0〜SF8
の点灯・非点灯を示す9ビットの出力データに変換する
テーブルである。そして、これらサブフレームの輝度の
比率は、例えば、0.5:1:2:4:8:16:32:
64:128である。
【0048】図7の変換テーブルでは、入力の階調が0
〜128の低階調領域では、出力の輝度が微少輝度サブ
フレームSF0単位の低い増加率で増加する。そして、入
力の階調が128〜255の高階調領域では、出力の輝
度がサブフレームSF2(輝度比率2)単位の高い増加率
で増加する。そして、最高の入力階調255に対して
は、全てのサブフレームSF0〜SF8を点灯するようにし
て、最大輝度が出力される。
【0049】図8(A)は、図7の変換テーブルの入力
映像データと出力表示データ(出力輝度値)との特性を
示す。入力レベルが0〜128の低領域C1では増加率
が低く、入力レベルが128〜255の高い領域C2で
は増加率が高くなっている。従って、この特性は、図6
(2)に示したγ特性に対応する。
【0050】図8(B)は、8ビットの入力映像データ
の量子レベル(とびとびのデジタルレベル)に対して、
出力表示データの輝度の変化を詳細に示す図であり、入
力レベルが0〜128の低領域C1では微少輝度サブフ
レームSF0に対応する輝度単位で増加する低い増加率で
あり、入力レベルが128〜255の高い領域C2では
比率2のサブフレームSF2に対応する輝度単位で増加す
る高い増加率である。
【0051】図7に示した変換テーブルは、入力レベル
の領域を3領域以上に分割して、微少輝度サブフレーム
を適宜利用して、低レベル領域から徐々に増加率が高く
なるようにして、図6(2)のγ特性により近い特性に
することも可能である。更に、微少輝度サブフレームの
数を更に追加することで、特性曲線をよりなめらかにす
ることも可能である。1フレーム期間内に納めることが
できる範囲で、最大数の微少輝度サブフレームを使いす
ることが望ましい。
【0052】図9は、本実施の形態例における別の表示
データ生成部の構成図である。図4,5に示した表示デ
ータ生成部は、外部からモード指令信号S10を供給さ
れてモード設定を行う。そして、その設定されたモード
に対応する変換テーブルに従ってデータ変換を行う。図
9の例では、モード判定部57が、供給される入力映像
データVinを分析し、文字やグラフィックス(コンピュ
ータにより生成された画像やグラフ)の画像データか、
或いは写真などの自然画像からなるイメージの画像デー
タかを判別し、それぞれの画像に最適なモード設定信号
S12を生成する。データコンバータ50は、このモー
ド設定信号S12に対応する変換テーブルを利用して、
データの変換を行う。例えば、文字やグラフィックスに
対応して、図6(1)に示されたストレート特性の変換
テーブルが選択され、写真や映画などのイメージに対応
して、図6(2)に示されたγ特性の変換テーブルが選
択される。
【0053】モード判定部57は、例えば連続する複数
フレームのデータを分析したり、或いはフレーム内の入
力映像データの階調毎のヒストグラムを作成して分析し
たりすることにより、供給される入力映像データの元の
画像の種類をある程度判定することができる。
【0054】図10は、本実施の形態例における別の表
示データ生成部の構成図である。図10の例は、いわゆ
る色偽輪郭の発生を防止するための重ね合わせ法を利用
した場合のデータコンバータ50が示される。図3に示
すサブフレームの組み合わせで輝度を表現する場合、例
えば、輝度が128レベルと127レベルの画像がフレ
ーム毎に交互に表示される場合に、色偽輪郭が発生す
る。即ち、輝度128レベルは、サブフレームSF8を点
灯することにより生成することができ、輝度127レベ
ルは、サブフレームSF1〜SF7を全て点灯することにより
生成することができる。従って、サブフレームSF0〜SF8
が順番に並べられる場合であって、輝度128と輝度1
27とが繰り返される場合は、サブフレームSF8、SF1〜
SF7と連続して点灯する表示が繰り返されることにな
る。それによりちらつきが多く、画像が移動する場合な
どに色偽輪郭が発生する。
【0055】それを防止するために、従来から重ね合わ
せ法が提案されている。かかる方法によれば、輝度レベ
ルが高いサブフレームを分割し、1フレーム内のサブフ
レームの順番をできるだけ輝度レベルが高いサブフレー
ムが隣接しないように分散配置する。図10に示した例
では、8ビット、256階調の入力データVinに対し
て、微少輝度サブフレームSF0と、10個のサブフレー
ムSF1〜SF10とからなるサブフレーム群の組み合わせの
出力データに変換される。
【0056】そして、10個のサブフレームSF1〜SF10
は、輝度の比率が、1:2:4:8:16:32:3
2:32:64:64となっている。即ち、従来の輝度
レベルが64のサブフレームSF7が輝度レベルが32の
サブフレームSF7,SF8に分割され、更に、従来の輝度レ
ベルが128のサブフレームSF8が輝度レベルが64の
サブフレームSF9,SF10に分割されている。
【0057】図11は、かかる重ね合わせ法を利用した
場合のγ特性を有する変換テーブル例を示す図表であ
る。この変換テーブルの特性は、図8及び図9と同じで
ある。つまり、図7に示された変換テーブルが、重ね合
わせ法を採用すると図11の変換テーブルになるのであ
る。図11の変換テーブルにおいても、入力レベルが低
レベル領域では出力データの輝度の変化が微小輝度サブ
フレームSF0の輝度0.5単位であり、入力レベルが高
いレベル領域では、出力データの輝度の変化がサブフレ
ームSF2の2.0単位である。
【0058】但し、図11の変換テーブルでは、図7に
おいて、サブフレームSF7(64)が点灯する場合は、サブ
フレームSF7(32)とSF8(32)とが同時に点灯する。同様
に、図7においてサブフレームSF8(128)が点灯する場合
は、図11の例ではサブフレームSF9(64)とSF10(64)と
が同時に点灯する。尚、重ね合わせ法を採用する場合
は、図11に示されたサブフレームSF0〜SF10の順番
は、アトランダムになる。
【0059】図12は、データコンバータの別の例を示
す構成図である。図12の例は、R、G、Bの3原色そ
れぞれに対して、変換テーブルを適宜選択できる構成で
ある。このように色毎に変換テーブルを適宜選択するこ
とにより、所望の色合い(色温度)の画像を表示するこ
とが可能になる。或いは、色に対応する蛍光体の特性に
応じて、最適の変換テーブルを選択することも可能にな
る。
【0060】図12のデータコンバータは、RGBそれ
ぞれのデータコンバータ50R、50G、50Bを有
し、それぞれのデータコンバータは、8ビットの入力映
像データVinを供給され、3種類の変換テーブルからモ
ード設定信号S12R、S12G、S12Bに応じて適
宜選択された変換テーブルに従って、それぞれの入力映
像データVinを9ビットのサブフレームについての出力
表示データDout(R)、Dout(G)、Dout(B)に変換する。
【0061】図13は、図12のデータコンバータを利
用して色合い(色温度)を変化させる例を示す図であ
る。図13に示される通り、データコンバータ50が保
持する変換テーブルは、最大入力レベルに対して80%
の輝度を有する第1のテーブルT1と、最大入力レベル
に対して90%の輝度を有する第2のテーブルT2と、
最大入力レベルに対して100%の輝度を有する第3の
テーブルT3とを含むとする。この場合、例えば、赤
(R)の入力データ及び緑(G)の入力データに対して
は、第2の変換テーブルT2が利用され、青(B)の入
力データに対しては、第3の変換テーブルT3が利用さ
れる。
【0062】その結果、合成された表示画像は、やや青
味がかった色温度が高い画像になる。従って、かかる変
換テーブルの組み合わせでは、日本人好みの画像を表示
することができる。
【0063】一方、赤(R)の入力データに対しては、
第3の変換テーブルT3が利用され、緑(G)及び青
(B)の入力データに対しては、第2の変換テーブルT
2又は第1の変換テーブルT1が利用されると、合成さ
れた表示画像は、赤味がかった色温度が低い欧米人が好
みの画像を表示することができる。
【0064】上記の3種類の変換テーブルを、全てγ特
性を有するが、全体に渡って輝度値が低いテーブル、中
間のテーブル、高いテーブルにすることもできる。その
場合は、γ補正された入力映像データに対して、低階調
領域での輝度の階調解像度を高くしつつ、色温度が高い
又は低い画像を表示することができる。
【0065】以上の通り、色毎に変換テーブルを適宜選
択できるようにすることで、所望の色合い(色温度)の
画像を表示することができる。
【0066】本発明におけるデータコンバータは、入力
データにより生成される最小階調よりも小さい輝度を表
示できる微少輝度サブフレームを有するサブフレーム群
の表示データに変換する。その場合の変換テーブルの特
性は、上記したものに限定されず、種々の変形例が考え
られる。また、色ごとに変換テーブルを変えることによ
り、色温度に限定されず、色温度曲線図における偏差を
正の方向に変化させた緑がかった画像を表示することも
できるし、偏差を負の方向に変化させた赤味がかった画
像を表示することもできる。
【0067】以上、本発明の保護範囲は、上記の実施の
形態例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載された発明とその均等物にまで及ぶものである。
【0068】
【発明の効果】以上、本発明によれば、γ特性に従って
入力画像データをサブフレームの点灯・非点灯を示す表
示データに変換することができ、写真や映画などのイメ
ージ画像に最適な表示を行うことができ、画質を向上す
ることができる。
【0069】また、本発明によれば、入力画像に最適な
変換特性で入力画像データを表示データに変換すること
ができ、画質を向上することができる。
【0070】更に、本発明によれば、最適な色温度の画
像を表示することができる。また、表示される画像の色
温度を適宜選択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態例におけるプラズマディスプレイ
装置の概略構成図である。
【図2】プラズマディスプレイパネルの一部構造を示す
分解斜視図である。
【図3】本実施の形態例のサブフレーム方式を示す図で
ある。
【図4】本実施の形態例における表示データ生成部の構
成を示す図である。
【図5】本実施の形態例におけるデータコンバータの詳
細構成図である。
【図6】データコンバータ50が保持する変換テーブル
の例を示す図である。
【図7】本実施の形態例におけるγ特性の変換テーブル
例を示す図表である。
【図8】図7の変換テーブルの特性図である。
【図9】本実施の形態例における別の表示データ生成部
の構成図である。
【図10】本実施の形態例における別の表示データ生成
部の構成図である。
【図11】重ね合わせ法を利用した場合のγ特性を有す
る変換テーブル例を示す図表である。
【図12】データコンバータの別の例を示す構成図であ
る。
【図13】図12のデータコンバータを利用して色合い
(色温度)を変化させる例を示す図である。
【図14】従来の3電極・面放電型のACプラズマディ
スプレイパネルにおけるサブフレーム方式を説明する図
である。
【図15】従来のデータコンバータの変換テーブル例を
示す図表である。
【図16】従来のデータコンバータの変換テーブルの特
性図である。
【符号の説明】
PDP プラズマディスプレイパネル 38 制御装置 44 表示データ生成部 50 データコンバータ Vin 入力映像データ、入力画像データ Dout 出力表示データ SF0〜SF10 サブフレーム SF0 微少輝度サブフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗山 博仁 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 (72)発明者 山本 晃 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通日立プラズマディスプレイ株式会 社内 Fターム(参考) 5C060 BA02 BA07 BC01 EA08 HB00 HB21 HB26 JA11 JA13 5C080 AA05 BB05 CC03 DD03 DD30 EE29 EE30 FF12 GG09 GG12 HH02 HH04 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の輝度を有する複数のサブフレームの
    組み合わせにより1フレームの輝度を表示するプラズマ
    ディスプレイ装置において、 供給される入力映像データを、前記複数のサブフレーム
    の点灯・非点灯を示す出力データに変換するデータコン
    バータを有し、 前記複数のサブフレームは、前記入力映像データのビッ
    ト数で表現可能な輝度の最小階調よりも小さい輝度を有
    する微少輝度サブフレームを有することを特徴とするプ
    ラズマディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記データコンバータは複数の変換特性を有し、前記複
    数の変換特性を選択するモード設定信号により前記複数
    の変換特性から所望の変換特性が選択されることを特徴
    とするプラズマディスプレイ装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 前記入力映像データは、複数の原色に対応してそれぞれ
    供給され、前記データコンバータの変換特性は、前記複
    数の原色毎に選択的に設定されることを特徴とするプラ
    ズマディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】請求項1において、 前記データコンバータの変換特性は、入力映像データの
    第1の階調領域における出力データの輝度の増加率が、
    前記第1の階調領域よりも高い第2の階調領域における
    前記出力データの輝度の増加率と異なることを特徴とす
    るプラズマディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】所定の輝度を有する複数のサブフレームの
    組み合わせにより1フレームの輝度を表示するプラズマ
    ディスプレイ装置のデータコンバータにおいて、 供給される入力映像データを、前記複数のサブフレーム
    の点灯・非点灯を示す出力データに変換し、前記複数の
    サブフレームは、前記入力映像データのビット数で表現
    可能な輝度の最小階調よりも小さい輝度を有する微少輝
    度サブフレームを有することを特徴とするプラズマディ
    スプレイ装置のデータコンバータ。
JP26449099A 1999-09-17 1999-09-17 プラズマディスプレイ装置およびその表示方法 Expired - Fee Related JP4484276B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26449099A JP4484276B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 プラズマディスプレイ装置およびその表示方法
DE60040196T DE60040196D1 (de) 1999-09-17 2000-07-19 Plasma-Anzeigegerät
EP00306160A EP1085495B1 (en) 1999-09-17 2000-07-19 Plasma display apparatus
TW089114832A TW580675B (en) 1999-09-17 2000-07-25 Plasma display apparatus
US09/626,967 US7053868B1 (en) 1999-09-17 2000-07-27 Plasma display apparatus
KR1020000050767A KR100660579B1 (ko) 1999-09-17 2000-08-30 플라즈마 디스플레이 장치
US11/272,142 US7466292B2 (en) 1999-09-17 2005-11-14 Plasma display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26449099A JP4484276B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 プラズマディスプレイ装置およびその表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001092409A true JP2001092409A (ja) 2001-04-06
JP4484276B2 JP4484276B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=17403973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26449099A Expired - Fee Related JP4484276B2 (ja) 1999-09-17 1999-09-17 プラズマディスプレイ装置およびその表示方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7053868B1 (ja)
EP (1) EP1085495B1 (ja)
JP (1) JP4484276B2 (ja)
KR (1) KR100660579B1 (ja)
DE (1) DE60040196D1 (ja)
TW (1) TW580675B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091975A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device
JP2005202059A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2005308815A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
KR100551047B1 (ko) 2003-10-29 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 계조 구현 방법
JP2006065093A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
KR100570624B1 (ko) * 2004-05-14 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치
JP2006284682A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
CN100346374C (zh) * 2003-11-19 2007-10-31 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 对平板显示屏进行混合权值分布灰度级的调制方法
CN100354913C (zh) * 2003-11-26 2007-12-12 三星Sdi株式会社 提供灰度等级表示的等离子显示板和驱动器
CN100390845C (zh) * 2004-05-25 2008-05-28 三星Sdi株式会社 显示等离子体显示面板的灰度的方法及等离子体显示器
CN100447839C (zh) * 2005-10-14 2008-12-31 四川世纪双虹显示器件有限公司 Ac pdp自适应亮度逻辑控制波形产生方法
US7583242B2 (en) 2003-10-23 2009-09-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel, and apparatus and method for driving the same
JP2009229865A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置の階調制御方法
JP2010250354A (ja) * 2010-08-11 2010-11-04 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2013231961A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、及び電子機器
JP2014026466A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sony Computer Entertainment Inc 入力デバイス制御装置および入力デバイス制御方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4484276B2 (ja) * 1999-09-17 2010-06-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置およびその表示方法
TW482992B (en) * 1999-09-24 2002-04-11 Semiconductor Energy Lab El display device and driving method thereof
US6791515B2 (en) * 2000-08-23 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display apparatus for writing display information with reduced electric consumption
DE10061451B4 (de) * 2000-12-09 2016-01-07 Grundig Multimedia B.V. Vorrichtung zur Verarbeitung von R-, G-, B-Signalen bei einem digital angesteuerten Display
KR100445096B1 (ko) * 2001-01-18 2004-08-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 계조 표현방법 및 장치
US6791516B2 (en) 2001-01-18 2004-09-14 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing a gray level in a plasma display panel
KR100459122B1 (ko) * 2001-07-31 2004-12-03 엘지전자 주식회사 자체 발광 표시 소자의 구동 제어 방법
EP1387341A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-04 Deutsche Thomson Brandt Method and apparatus for grayscale enhancement of a display device
WO2004057560A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for re-ordering video data for displays using two transpose steps and storage of intermediate partially re-ordered video data
KR100497235B1 (ko) * 2003-10-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 플라즈마디스플레이 패널의 화상 처리 방법
KR100615177B1 (ko) * 2003-10-15 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 효율적으로 계조 데이터가 표시되는 평판 표시 패널의구동 방법
JP2005300569A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp 表示パネルの駆動方法
KR100639033B1 (ko) 2005-03-09 2006-10-25 엘지전자 주식회사 하프톤 노이즈를 감소시키는 서브필드 매핑 장치 및 방법
US20070001954A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method of display device
EP1758072A3 (en) 2005-08-24 2007-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
TWI478134B (zh) * 2006-05-31 2015-03-21 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置、顯示裝置的驅動方法、以及電子設備
JP2008107626A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US20090262055A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Donald Paul Bilger Method and System for Grayscale Resolution Enhancement in Video Systems
JP5277917B2 (ja) * 2008-12-09 2013-08-28 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US9793444B2 (en) 2012-04-06 2017-10-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
US9437137B2 (en) 2013-08-12 2016-09-06 Ignis Innovation Inc. Compensation accuracy

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281943A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Fujitsu General Ltd 輝度特性可変装置
JPH1013849A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Fujitsu General Ltd Pdpのガンマ補正方式
JPH10174117A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Fujitsu General Ltd Pdpの白バランス調整回路
JPH10171400A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Hitachi Ltd 映像信号の階調表示方法及びこれを用いた表示装置
JPH10301533A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
JPH10319894A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH1195719A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu General Ltd Pdp表示装置
JPH11146306A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fujitsu General Ltd Pdp表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222512B1 (en) * 1994-02-08 2001-04-24 Fujitsu Limited Intraframe time-division multiplexing type display device and a method of displaying gray-scales in an intraframe time-division multiplexing type display device
DE69524502T2 (de) * 1994-07-25 2002-06-06 Texas Instruments Inc Verfahren zum Reduzieren zeitlicher Artefakte in digitalen Videosystemen
AU708690B2 (en) * 1995-04-07 1999-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Drive method and drive circuit of display device
US5818419A (en) * 1995-10-31 1998-10-06 Fujitsu Limited Display device and method for driving the same
US5940142A (en) * 1995-11-17 1999-08-17 Matsushita Electronics Corporation Display device driving for a gray scale expression, and a driving circuit therefor
JP3704813B2 (ja) * 1996-06-18 2005-10-12 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
JP3417246B2 (ja) * 1996-09-25 2003-06-16 日本電気株式会社 階調表示方法
JP3379359B2 (ja) * 1996-11-22 2003-02-24 松下電器産業株式会社 画像表示装置
JPH1165521A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu General Ltd ディスプレイの駆動方式
JP3423865B2 (ja) * 1997-09-18 2003-07-07 富士通株式会社 Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
JP3672423B2 (ja) * 1997-11-06 2005-07-20 三菱電機株式会社 階調表示方法およびディスプレイ装置
JP2000039867A (ja) * 1998-05-18 2000-02-08 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100291992B1 (ko) * 1998-07-31 2001-06-01 구자홍 플라즈마 표시 패널의 구동방법
KR100289534B1 (ko) * 1998-09-16 2001-05-02 김순택 플라즈마표시패널의계조표시방법및장치
JP3556138B2 (ja) * 1998-12-24 2004-08-18 富士通株式会社 表示装置
JP2001034226A (ja) * 1999-07-08 2001-02-09 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの階調表示処理装置及びその処理方法
JP4484276B2 (ja) * 1999-09-17 2010-06-16 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置およびその表示方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281943A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Fujitsu General Ltd 輝度特性可変装置
JPH1013849A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Fujitsu General Ltd Pdpのガンマ補正方式
JPH10174117A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Fujitsu General Ltd Pdpの白バランス調整回路
JPH10171400A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Hitachi Ltd 映像信号の階調表示方法及びこれを用いた表示装置
JPH10301533A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
JPH10319894A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JPH1195719A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Fujitsu General Ltd Pdp表示装置
JPH11146306A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Fujitsu General Ltd Pdp表示装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154516B2 (en) 2002-04-24 2006-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device
WO2003091975A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device
CN100345172C (zh) * 2002-04-24 2007-10-24 松下电器产业株式会社 图像显示装置
US7583242B2 (en) 2003-10-23 2009-09-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel, and apparatus and method for driving the same
KR100551047B1 (ko) 2003-10-29 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치 및 그 계조 구현 방법
CN100346374C (zh) * 2003-11-19 2007-10-31 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 对平板显示屏进行混合权值分布灰度级的调制方法
CN100354913C (zh) * 2003-11-26 2007-12-12 三星Sdi株式会社 提供灰度等级表示的等离子显示板和驱动器
JP4669226B2 (ja) * 2004-01-14 2011-04-13 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置の駆動方法
US8456385B2 (en) 2004-01-14 2013-06-04 Hitachi, Ltd. Display apparatus and display driving method for enhancing grayscale display capable of low luminance portion without increasing driving time
KR100688368B1 (ko) * 2004-01-14 2007-03-02 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 표시장치 및 그 구동방법
JP2005202059A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示装置およびその駆動方法
US7710359B2 (en) 2004-01-14 2010-05-04 Fujitsu Hitachi Plasma Display Limited Display apparatus and display driving method for enhancing grayscale display capable of low luminance portion without increasing driving time
JP2005308815A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4565877B2 (ja) * 2004-04-16 2010-10-20 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100570624B1 (ko) * 2004-05-14 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치
CN100390845C (zh) * 2004-05-25 2008-05-28 三星Sdi株式会社 显示等离子体显示面板的灰度的方法及等离子体显示器
US7532179B2 (en) 2004-05-25 2009-05-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of displaying gray scales of plasma display panel, and plasma display device
JP2006065093A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP2006284682A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
JP4753353B2 (ja) * 2005-03-31 2011-08-24 東北パイオニア株式会社 自発光表示パネルの駆動装置、駆動方法及びその駆動装置を備えた電子機器
CN100447839C (zh) * 2005-10-14 2008-12-31 四川世纪双虹显示器件有限公司 Ac pdp自适应亮度逻辑控制波形产生方法
JP2009229865A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置の階調制御方法
JP2010250354A (ja) * 2010-08-11 2010-11-04 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2013231961A (ja) * 2012-04-06 2013-11-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置、及び電子機器
US9711110B2 (en) 2012-04-06 2017-07-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising grayscale conversion portion and display portion
JP2014026466A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Sony Computer Entertainment Inc 入力デバイス制御装置および入力デバイス制御方法
US9436303B2 (en) 2012-07-26 2016-09-06 Sony Corporation Input device control apparatus and input device control method

Also Published As

Publication number Publication date
KR100660579B1 (ko) 2006-12-22
US7466292B2 (en) 2008-12-16
EP1085495A2 (en) 2001-03-21
DE60040196D1 (de) 2008-10-23
KR20010030174A (ko) 2001-04-16
US7053868B1 (en) 2006-05-30
EP1085495B1 (en) 2008-09-10
US20060152439A1 (en) 2006-07-13
JP4484276B2 (ja) 2010-06-16
EP1085495A3 (en) 2002-12-11
TW580675B (en) 2004-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484276B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびその表示方法
JP4484416B2 (ja) プラズマディスプレーパネルのグレイスケール表現方法及び装置
JP3580027B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100467447B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 화상 표시 방법 및 그 장치
TW559758B (en) Method of driving display panel and panel display apparatus
JPH10153982A (ja) 階調表示方法および階調表示装置
JP2003015588A (ja) ディスプレイ装置
JP2003029704A (ja) 表示パネルの輝度制御方法
JP2000020004A (ja) 画像表示装置
JP2002082647A (ja) 表示装置および表示方法
JP2004212645A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマ表示装置
KR20020077450A (ko) 매트릭스 디스플레이 디바이스 및 방법
JPH10282929A (ja) 階調表示方法
JP4160575B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2001067041A (ja) プラズマディスプレイの駆動装置、プラズマディスプレイのサブフィールド変換方法、およびプラズマディスプレイ装置
US20050243028A1 (en) Display panel drive method
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
KR20020014766A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 표시계조 처리방법
JP2008139646A (ja) 多階調表示方法及び装置
JP4287004B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの階調表示処理装置及びその処理方法
JP2004151162A (ja) 階調表示方法
JP3336935B2 (ja) 画像表示装置
US7109950B2 (en) Display apparatus
JP4012812B2 (ja) プラズマディスプレイ駆動回路
JPH10177366A (ja) プラズマディスプレイパネル表示装置の駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees