JPH092917A - ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法 - Google Patents

ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法

Info

Publication number
JPH092917A
JPH092917A JP7173931A JP17393195A JPH092917A JP H092917 A JPH092917 A JP H092917A JP 7173931 A JP7173931 A JP 7173931A JP 17393195 A JP17393195 A JP 17393195A JP H092917 A JPH092917 A JP H092917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenol preparation
water
polyphenol
ethanol
hops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7173931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477628B2 (ja
Inventor
Motoyuki Tagashira
素行 田頭
Nobuo Uemitsu
信男 上満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP17393195A priority Critical patent/JP3477628B2/ja
Publication of JPH092917A publication Critical patent/JPH092917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477628B2 publication Critical patent/JP3477628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ホップまたはホップ苞から水溶性画分を抽出
し、これをゲル型合成吸着剤に通して、水またはエタノ
ール水溶液で洗浄後、エタノールまたはエタノール水溶
液により溶出させることを特徴とするポリフェノール製
剤の製造法。 【効果】 ホップあるいはビール製造時の副産物として
有効利用されていないホップ苞を原料として、市販の抗
酸化剤と同等またはそれ以上の抗酸化作用を有するポリ
フェノール製剤を得ることができる。更に植物由来の抗
酸化剤として、飲食品、化粧品および医薬品に容易に利
用することができる。これによって飲食品の劣化の抑制
や健康上の障害、美容上の障害の予防、治療に有効であ
り、植物由来の抗酸化剤として、飲食品、化粧品および
医薬品に利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホップあるいはホップ
毬果からルプリン部分を除いたホップ苞から抽出した抗
酸化作用を有するポリフェノール製剤とその製造法に関
する。更に、ホップ由来のポリフェノール製剤を飲食
品、化粧品および医薬品に利用することに関する。
【0002】
【従来の技術】ホップはクワ科の多年生植物であり、そ
の毬果(未受精の雌花が成熟したもの)を一般にホップ
と呼んでいる。このホップを粉砕後、ふるいにかけて取
り出したルプリン部分(黄色の顆粒)は、ホップの苦
み、芳香の本体であり、ビール醸造において酵母、麦芽
と並んで重要なビール原料である。またホップは、民間
療法で鎮静剤や抗催淫剤として通用している。
【0003】その他、ホップの抽出物を利用した作用と
しては、う蝕予防(特開昭63−211219号公
報)、抗菌作用(特開平06−98738号公報)、歯
周病の予防あるいは治療に有用なプロテアーゼ作用の阻
害(特開平06−25000号公報)が開示されてい
る。更にホップ成分であるルプロン類やフムロン類に抗
酸化作用があることが明らかにされている(特開平04
−202138号公報、特開平06−025081号公
報、特開平06−312924号公報)が、これらはホ
ップをヘキサンなどの有機溶媒で抽出後精製したもの
で、ルプリン部に含有され、水に対し難溶な物質であ
る。また特開平04−5237号公報では、ホップを水
で抽出したエキスをスーパーオキシド消去剤として利用
している。
【0004】ホップには、ポリフェノールであるカテキ
ンや、ルチン、イソクエルシトリンなどのフラボノイド
配糖体が含有されていることが知られている(Yasuo Um
edaand Makoto Koshihara, Rep. Kirin Brew. Co., No.
1, 53-55, 1958)。なお、ルチンは、血圧降下、血管増
強作用をもつことが知られている。一方、近年、活性酸
素や過酸化脂質が、老化や成人病、発ガンといった生体
への悪影響を及ぼすことが明らかとなっており、またシ
ミ、ソバカス、ニキビなどの成因の一つと考えられてい
る。更に飲食品を劣化させて、嗜好的品質や栄養の低下
を引き起こすことも知られている。現在、抗酸化剤とし
て、BHT(3,5−tert−ブチル−4−ヒドロキシト
ルエン)やα−トコフェロール(ビタミンE)やアスコ
ルビン酸(ビタミンC)が化粧品や飲食品に利用されて
いる。また最近の天然物志向の高まりとともに、天然物
から得られる抗酸化剤、例えば茶カテキン製剤などが注
目されており、同製剤に関しては、ゲル型合成吸着剤を
利用した製造法などが開示されている(特公平01−4
4234号公報、特開昭64−9922号公報、特開平
03−14572号公報、特開平02−311474号
公報、特開平06−9607号公報、特開平07−70
105号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
これらの抗酸化剤と同等またはそれ以上の抗酸化作用を
有する物質を植物から得られないものかと探索した結
果、ホップあるいはホップ苞の水性画分より抗酸化作用
を有する物質が得られることを見出した。前述したよう
に、ホップはビール醸造に用いられ、民間薬としても古
くから利用されていることから、抗酸化剤としては安全
性が高く、利用価値も高いと考えられる。更に、ホップ
苞については、ビール醸造の際の副産物として、年間7
0〜80トン産出され、土壌改良用の肥料として用いら
れているが、コスト面などから有効な利用法とは言い難
く、より付加価値の高い利用法が望まれている。
【0006】従って本発明の目的は、ホップあるいはビ
ール醸造時の副産物であるホップ苞の水溶性画分を分離
精製することによって、抗酸化作用を有するポリフェノ
ール製剤を提供し、これを飲食品、化粧品及び医薬品に
利用する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するために検討を行った結果、ホップあるいはホッ
プ苞から水溶性画分を抽出し、ゲル型合成吸着剤に吸
着、洗浄、溶出させることで、公知の抗酸化剤と同等ま
たはそれ以上の抗酸化作用を有するポリフェノール製剤
を得ることができた。更にホップ由来のポリフェノール
製剤を飲食品、化粧品及び医薬品に利用することにより
本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明の第1は、ホップから水
溶性画分を抽出し、これをゲル型合成吸着剤に通して、
水またはエタノール水溶液で洗浄後、エタノールまたは
エタノール水溶液により溶出させて製造することを特徴
とするポリフェノール製剤の製造法に関する。本発明の
第2は、ホップ苞から水溶性画分を抽出し、これをゲル
型合成吸着剤に通して、水またはエタノール水溶液で洗
浄後、エタノールまたはエタノール水溶液により溶出さ
せて製造することを特徴とするポリフェノール製剤の製
造法に関する。本発明の第3および第4は、前記製造法
により得られたポリフェノール製剤に関する。
【0009】本発明の第5は、抗酸化作用を有する前記
のポリフェノール製剤に関する。本発明の第6は、ルチ
ン、イソクエルシトリンなどのフラボノイド配糖体を5
〜50重量%含有することを特徴とする前記のポリフェ
ノール製剤に関する。本発明の第7は、ホップがホップ
毬果である前記のポリフェノール製剤に関する。
【0010】本発明の第8は、前記のポリフェノール製
剤を含有する飲食品に関する。本発明の第9は、前記の
ポリフェノール製剤を含有する化粧品に関する。本発明
の第10は、前記のポリフェノール製剤を含有する医薬
品に関する。以下、本発明に関して詳しく説明する。本
発明に用いるホップは、好ましくはホップ毬果であり、
またホップ苞はホップ毬果を粉砕後、ふるいにかけてル
プリン部を取り除いて得られるものである。ポリフェノ
ール製剤の製造法としては、ホップあるいはホップ苞よ
り水溶性画分を抽出することによりホップ抽出液を得る
抽出工程、ゲル型合成吸着剤にポリフェノール製剤を吸
着させる吸着工程、水またはエタノール水溶液、好まし
くは1〜10重量%のエタノール水溶液によりゲル型合
成吸着剤を洗浄する洗浄工程、60重量%以上のエタノ
ール水溶液またはエタノールによりゲル型合成吸着剤か
らポリフェノール製剤を溶出する溶出工程の4段階から
なる。
【0011】抽出工程は、ホップまたはホップ苞より水
溶性のポリフェノール製剤を抽出する工程であり、抽出
溶媒としては水またはアルコール50重量%以下の含水
アルコールを用いることができ、特に好適な例としては
水またはエタノール50重量%以下の含水エタノールが
挙げられる。ホップまたはホップ苞と抽出溶媒の割合は
1:20〜100(重量比)程度が望ましく、また抽出
は70〜95℃、攪拌下、20〜60分間程度行われる
ことが望ましい。濾過により抽出液を得るが、その際必
要があればパーライトなどの濾過助材を用いることもで
きる。抽出に用いた溶媒のアルコール分が10重量%以
上であるときは、次工程におけるポリフェノール製剤の
樹脂による保持量が低減するため、減圧濃縮により、余
剰なアルコール分を除く必要がある。また回収したアル
コール分は再利用することができる。
【0012】吸着工程は、同抽出溶液を室温程度(15
〜30℃)まで冷却した後、ゲル型合成吸着剤を充填し
たカラムに通液し、吸着剤にポリフェノール製剤を吸着
させる工程である。ゲル型合成吸着剤の材質としては、
親水性ビニルポリマー、ヒドロキシプロピル化デキスト
ラン、スチレン−ジビニルベンゼン重合体、メタアクリ
ル酸エステル重合体などを用いることができ、特に好適
な例としては、親水性ビニルポリマー、スチレン−ジビ
ニルベンゼン重合体を挙げることができる。通液時間は
SV値が5〜100の間となるように設定するのが好ま
しい。
【0013】なお、ここで言うSV値とは、以下の式で
定義される値である。 SV=(通液量(L))/{(樹脂量(L))×(通液
時間(h))} 洗浄工程は、ポリフェノール製剤を保持したゲル型合成
吸着剤を洗浄する工程であり、この工程により夾雑成分
を除き、ポリフェノール製剤の精製度をよりあげること
が可能となる。洗浄に用いる溶媒としては水、ないしは
1〜10重量%のエタノール水溶液が好適であり、樹脂
量の1〜10倍程度の溶媒量を通液し、洗浄することが
望ましい。
【0014】溶出工程は、ポリフェノール製剤を保持し
たゲル型合成吸着剤よりポリフェノール製剤を脱離溶出
する工程であり、溶出に用いる溶媒としては含水アルコ
ール、含水アセトン、含水アセトニトリルなどを用いる
ことができ、特に好適な例としては60重量%以上のエ
タノール水溶液またはエタノールが挙げられる。溶出溶
媒の通液量は樹脂量の2〜6倍程度が望ましい。また、
溶出の初期において、溶出溶媒が混濁する現象がまれに
見られるが、その部分は除くか、または活性炭で処理す
ることにより、ポリフェノール製剤を含む清明な溶出溶
媒を得ることができる。
【0015】得られた溶出溶媒を濃縮、凍結乾燥、スプ
レードライなどの通常の方法により取り除き、ポリフェ
ノール製剤を粉末として得ることができる。また濃縮の
際、アルコール、アセトン、アセトニトリルなどを回収
し再利用することができる。得られたポリフェノール製
剤は、苦みを呈した無臭の肌色、褐色ないし淡黄色の粉
末であり、収率はホップ重量換算で0.5〜5.0重量
%またはホップ苞重量換算では0.7〜5.0重量%で
ある。
【0016】またポリフェノール製剤は、このままでも
利用することができるが、粒径を揃え、なおかつ溶解度
を上げるために通常の微粒粉砕器などを用いて、粒径を
100μm程度にして用いることもできる。このポリフ
ェノール製剤は、現在、一般に飲食品や化粧品に使われ
ているビタミンEや茶カテキンの抗酸化剤と同等または
それ以上の抗酸化作用を有しており、飲食品、化粧品お
よび医薬品に利用することができる。また、得られたポ
リフェノール製剤には、カテキンを20〜60重量%含
有し、またルチン、イソクエルシトリンなどのフラボノ
イド配糖体を5〜50重量%含有することから、この製
剤を飲食品や医薬品に用いた場合、前述したルチンの血
圧降下、血管増強作用も併せて期待することができる。
【0017】
【実施例】以下、実施例を示すが本発明はこれに限定さ
れるものではない。実施例1 (ホップからのポリフェノール製剤の精製) ホップ20gを乳鉢で粉砕し、600mlの50重量%
含水エタノールで攪拌下、80℃、20分間抽出した。
濾過後、放冷し、抽出液をスチレン−ジビニルベンゼン
樹脂(三菱化学社製セパビーズSP825)80mlを
充填したカラムに1時間かけて通じ(SV−7.5)、
次いで400mlの水で洗浄した。さらに同カラムに8
0重量%エタノール水溶液400mlを通液し、同溶出
液を回収し、凍結乾燥して、ポリフェノール製剤600
mgを無臭の苦みを呈した肌色の粉末として得た。食品
公定分析法の茶カテキン含量定量法により測定した結果
(以下同じ)、カテキン含量は46.4重量%であっ
た。また、HPLCを用いた絶対検量線法によりルチン
およびイソクエルシトリンの定量を行ったところ(以下
同じ)、含量はそれぞれ12.2重量%、8.7重量%
であった。
【0018】実施例2(ホップ苞からのポリフェノール
製剤の精製) ホップ苞部分20gを2リットルの水で攪拌下、95
℃、40分間抽出した。濾過後、放冷し、抽出液を親水
性ビニルポリマー樹脂(東ソー社製トヨパールHW4
0)80mlを充填したカラムに2時間かけて通じ(S
V−12.5)、次いで400mlの水で洗浄した。さ
らに同カラムに80重量%エタノール水溶液400ml
を通液し、同溶出液を回収し、凍結乾燥して、ポリフェ
ノール製剤140mgを無臭の苦みを呈した淡黄色の粉
末として得た。カテキン含量は50.2重量%であり、
ルチンおよびイソクエルシトリンの含量はそれぞれ1
4.4重量%、9.0重量%であった。
【0019】実施例3 スチレン−ジビニルベンゼン樹脂(米国ダイヤモンドシ
ャムロックケミカル社製デュオライトS−876)80
mlを充填したカラムを用い、実施例2と同様にしてポ
リフェノール製剤620mgを無臭の苦みを呈した淡黄
色の粉末として得た。カテキン含量は25.6重量%で
あり、ルチンおよびイソクエルシトリンの含量はそれぞ
れ6.7重量%、4.2重量%であった。
【0020】実施例4 ホップ苞部分20gを600mlの50重量%含水エタ
ノールで攪拌下、80℃、20分間抽出した。濾過後、
放冷し、抽出液をヒドロキシプロピル化デキストラン樹
脂(ファルマシア社製Sephadex LH-20)80mlを充填
したカラムに、1時間かけて通じ(SV−25)、次い
で300mlの5重量%エタノール水溶液で洗浄した。
さらに同カラムに80重量%エタノール水溶液250m
lを通液し、同溶出液を回収し、スプレードライして、
ポリフェノール製剤550mgを無臭の苦みを呈した淡
黄色の粉末として得た。カテキン含量は58.7重量%
であり、ルチンおよびイソクエルシトリンの含量はそれ
ぞれ9.1重量%、8.3重量%であった。
【0021】実施例5 メタアクリル酸エステル樹脂(三菱化学社製ダイヤイオ
ンHP2MG)80mlを充填したカラムを用い、実施
例4と同様にしてポリフェノール製剤755mgを無臭
の苦みを呈した淡黄色の粉末として得た。カテキン含量
は34.2重量%であり、ルチンおよびイソクエルシト
リンの含量はそれぞれ7.1重量%、11.3重量%で
あった。
【0022】比較例1 ホップ苞部分20gを2リットルの水で攪拌下、95
℃、40分間抽出した。濾過後、濾液を凍結乾燥し、水
抽出物6.2gを、無臭の苦みを呈した褐色の粉末とし
て得た。カテキン含量は3.8重量%であり、ルチンお
よびイソクエルシトリンの含量はともに0.2重量%で
あった。
【0023】比較例2 ホップ20gを乳鉢で粉砕し、600mlの50重量%
含水エタノールで攪拌下、80℃、40分間抽出した。
濾過後、濾液を凍結乾燥し、抽出物6.6gを、無臭の
苦みを呈した褐色の粉末として得た。カテキン含量は
5.8重量%であり、ルチンおよびイソクエルシトリン
の含量はそれぞれ0.2重量%、0.1重量%であっ
た。
【0024】実施例6(コーヒー飲料) コーヒー豆15gよりドリップ方式にてコーヒー150
mlを抽出し、これに牛乳10ml、砂糖5g、クリー
ム3g、実施例1で得たポリフェノール製剤0.1mg
を加え、よく攪拌してコーヒー飲料とした。実施例7 (紅茶飲料) 紅茶葉(セイロンティー)1gより紅茶1.5リットル
を抽出し、実施例2で得たポリフェノール製剤2mgを
加え、紅茶飲料とした。
【0025】実施例8(ハンドローション剤) カーボワックス1500を15重量部、エタノール8重
量部およびプロピレングリコール90重量部をよく混合
融解し、水52.5重量部、実施例3と同様にして得た
ポリフェノール製剤0.2重量部および香料、防腐剤の
適量を加え、ハンドローション剤とした。
【0026】実施例9(外用剤) パラオキシ安息香酸エチル 0.1 パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 ラウロマクロゴール 0.5 セタノール 18 白色ワセリン 40 水 39.3 実施例4で得たポリフェノール製剤 2 上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って軟膏とし
た。
【0027】実施例10(錠剤、カプセル剤) 実施例5で得たポリフェノール製剤 10 乳糖 75 ステアリン酸マグネシウム 15 上記の各重量部を均一に混合し、錠剤、およびカプセル
剤とした。
【0028】実施例11(散剤、顆粒剤) 実施例5で得たポリフェノール製剤 20 デンプン 30 乳糖 50 上記の各重量部を均一に混合し、錠剤、および顆粒剤と
した。
【0029】実施例12(注射剤) 実施例1で得たポリフェノール製剤 1 界面活性剤 9 生理食塩水 90 上記の各重量部を加熱混合、滅菌して注射剤とした。
【0030】実施例13(鯖の退色に対する効果) 3枚におろした鯖を、実施例1と同様にして得たホップ
ポリフェノール製剤を0.02重量%含有する食塩水に
10分間浸漬したのち、4℃で保存した結果、無添加区
では2日後にはっきりとした皮色の退色が見られたが、
添加区では7日後でも退色は見られなかった。
【0031】実施例14(DPPHラジカル消去活性) 実施例1〜4で得たポリフェノール製剤、比較例1、2
で得た抽出物、α−トコフェロール(VE)、および市
販の茶カテキン製剤のDPPHラジカル消去活性をブロ
イスの方法(M. S. Blois: Nature, 181, 1199−1200)
に従って測定した。活性は1mg当たりの供試物質が何
μモルのDPPHラジカルを消去するかで表した。その
結果を表1に示す。実施例1〜4で得たポリフェノール
製剤は比較例1、2よりも10倍以上優れた活性を示
し、またその活性はα−トコフェロール(VE)と同等
か、それよりも優れており、さらに市販の茶カテキン製
剤と同等程度であった。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、ホップあるいはビール
製造時の副産物として有効利用されていないホップ苞を
原料として、市販の抗酸化剤と同等またはそれ以上の抗
酸化作用を有するポリフェノール製剤を得ることができ
る。更に植物由来の抗酸化剤として、飲食品、化粧品お
よび医薬品に容易に利用することができる。これによっ
て飲食品の劣化の抑制や健康上の障害、美容上の障害の
予防、治療に有効であり、植物由来の抗酸化剤として、
飲食品、化粧品および医薬品に利用することができる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホップから水溶性画分を抽出し、これを
    ゲル型合成吸着剤に通して、水またはエタノール水溶液
    で洗浄後、エタノールまたはエタノール水溶液により溶
    出させることを特徴とするポリフェノール製剤の製造
    法。
  2. 【請求項2】 ホップ苞から水溶性画分を抽出し、これ
    をゲル型合成吸着剤に通して、水またはエタノール水溶
    液で洗浄後、エタノールまたはエタノール水溶液により
    溶出させることを特徴とするポリフェノール製剤の製造
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の製造法により得られたポ
    リフェノール製剤。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の製造法により得られたポ
    リフェノール製剤。
  5. 【請求項5】 抗酸化作用を有する請求項3または4記
    載のポリフェノール製剤。
  6. 【請求項6】 ルチン、イソクエルシトリンなどのフラ
    ボノイド配糖体を5〜50重量%含有することを特徴と
    する請求項3、4または5記載のポリフェノール製剤。
  7. 【請求項7】 ホップがホップ毬果である請求項1、
    3、5または6記載のポリフェノール製剤。
  8. 【請求項8】 請求項3、4、5、6または7記載のポ
    リフェノール製剤を含有する飲食品。
  9. 【請求項9】 請求項3、4、5、6または7記載のポ
    リフェノール製剤を含有する化粧品。
  10. 【請求項10】 請求項3、4、5、6または7記載の
    ポリフェノール製剤を含有する医薬品。
JP17393195A 1995-06-19 1995-06-19 ホップ苞より得られるポリフェノール製剤とその製造法 Expired - Lifetime JP3477628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17393195A JP3477628B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 ホップ苞より得られるポリフェノール製剤とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17393195A JP3477628B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 ホップ苞より得られるポリフェノール製剤とその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092917A true JPH092917A (ja) 1997-01-07
JP3477628B2 JP3477628B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=15969732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17393195A Expired - Lifetime JP3477628B2 (ja) 1995-06-19 1995-06-19 ホップ苞より得られるポリフェノール製剤とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477628B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026399A3 (de) * 1998-10-30 2000-08-10 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von quercetin- und isoquercetin-derivaten
JP2001039886A (ja) * 1999-05-24 2001-02-13 Asahi Breweries Ltd トポイソメラーゼ阻害活性を有するホップポリフェノール類
JP2001131080A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Asahi Breweries Ltd ホップより得られる体重増加抑制物質
JP2001321166A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるリパーゼ阻害物質
JP2002201139A (ja) * 2000-11-01 2002-07-16 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 抗鬱剤
WO2004052898A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Asahi Breweries, Ltd. ホップ苞ポリフェノールの製造方法
US6824797B2 (en) * 2001-02-15 2004-11-30 Institut National De La Recherche Agronomique Inra Method for extracting, fractionating and purifying polyphenolic compounds originating from fresh plant sorting deviations using a high adsorption and elution performance resin
JP2005204585A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Asahi Breweries Ltd ポリフェノール含有アルコール飲料
JP2006515621A (ja) * 2003-01-09 2006-06-01 リポプロテイン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 抗炎症シクロオキシゲナーゼ−2選択的インヒビター
WO2006068117A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 腎障害予防剤およびその機能が付与された食品
JP2006290756A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 植物抽出物の製造法
WO2007099915A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Sapporo Breweries Limited 抗ウイルス剤
WO2008026473A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Asahi Breweries, Ltd. Method for production of hop preparation, hop preparation, antiinflammatory agent, food/beverage, and oral product
WO2008114660A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 抗酸化作用を有する組成物
WO2010061921A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 株式会社ヤマノ L-アスコルビン酸の安定化方法、調製液体抽出物、固体状抽出物、半流動体抽出物
WO2010109629A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 焙煎されたコーヒー豆から抗酸化物質を得る方法、得られた抗酸化物質、およびそれを含む食品
WO2014050840A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 サントリーホールディングス株式会社 単量体プロアントシアニジン除去植物抽出物
US9101648B2 (en) 2009-03-26 2015-08-11 Intercontinental Great Brands Llc Pharmaceutical composition comprising mannooligosaccharides derived from coffee for treatment of lifestyle-related disease, and food useful for treatment of lifestyle-related disease
WO2016120962A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 サントリーホールディングス株式会社 ホップ抽出液の製造方法
JP6296411B1 (ja) * 2016-11-30 2018-03-20 株式会社友愈 よもぎ蒸し組成物
WO2018100785A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社友愈 よもぎ蒸し組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006093194A1 (ja) 2005-03-03 2006-09-08 Sapporo Breweries Limited 抗アレルギー組成物

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026399A3 (de) * 1998-10-30 2000-08-10 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von quercetin- und isoquercetin-derivaten
JP2001039886A (ja) * 1999-05-24 2001-02-13 Asahi Breweries Ltd トポイソメラーゼ阻害活性を有するホップポリフェノール類
JP2001131080A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Asahi Breweries Ltd ホップより得られる体重増加抑制物質
JP4678904B2 (ja) * 1999-11-02 2011-04-27 アサヒビール株式会社 ホップより得られる体重増加抑制物質
JP2001321166A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるリパーゼ阻害物質
JP4629933B2 (ja) * 2000-11-01 2011-02-09 株式会社常磐植物化学研究所 抗鬱剤
JP2002201139A (ja) * 2000-11-01 2002-07-16 Tokiwa Shokubutsu Kagaku Kenkyusho:Kk 抗鬱剤
US6824797B2 (en) * 2001-02-15 2004-11-30 Institut National De La Recherche Agronomique Inra Method for extracting, fractionating and purifying polyphenolic compounds originating from fresh plant sorting deviations using a high adsorption and elution performance resin
WO2004052898A1 (ja) * 2002-12-12 2004-06-24 Asahi Breweries, Ltd. ホップ苞ポリフェノールの製造方法
AU2003289063B2 (en) * 2002-12-12 2007-10-18 Asahi Group Holdings, Ltd. Process for producing hop glume polyphenol
JP2006515621A (ja) * 2003-01-09 2006-06-01 リポプロテイン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 抗炎症シクロオキシゲナーゼ−2選択的インヒビター
JP2005204585A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Asahi Breweries Ltd ポリフェノール含有アルコール飲料
WO2006068117A1 (ja) * 2004-12-21 2006-06-29 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 腎障害予防剤およびその機能が付与された食品
JP2006290756A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 植物抽出物の製造法
EP1867655A1 (en) * 2005-04-07 2007-12-19 Asahi Breweries, Ltd. Method for preparation of plant extract
EP1867655A4 (en) * 2005-04-07 2011-05-04 Asahi Breweries Ltd PROCESS FOR PREPARING A PLANT EXTRACT
JP5171614B2 (ja) * 2006-03-01 2013-03-27 サッポロビール株式会社 抗ウイルス剤
WO2007099915A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-07 Sapporo Breweries Limited 抗ウイルス剤
WO2008026473A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Asahi Breweries, Ltd. Method for production of hop preparation, hop preparation, antiinflammatory agent, food/beverage, and oral product
JPWO2008026473A1 (ja) * 2006-08-31 2010-01-21 アサヒビール株式会社 ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品
JP2008231008A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗酸化作用を有する組成物
WO2008114660A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. 抗酸化作用を有する組成物
WO2010061921A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 株式会社ヤマノ L-アスコルビン酸の安定化方法、調製液体抽出物、固体状抽出物、半流動体抽出物
US9101648B2 (en) 2009-03-26 2015-08-11 Intercontinental Great Brands Llc Pharmaceutical composition comprising mannooligosaccharides derived from coffee for treatment of lifestyle-related disease, and food useful for treatment of lifestyle-related disease
JP5763523B2 (ja) * 2009-03-26 2015-08-12 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 焙煎されたコーヒー豆から得られた抗酸化物質を含むコーヒー飲料の製造方法
WO2010109629A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 焙煎されたコーヒー豆から抗酸化物質を得る方法、得られた抗酸化物質、およびそれを含む食品
JPWO2014050840A1 (ja) * 2012-09-28 2016-08-22 サントリーホールディングス株式会社 単量体プロアントシアニジン除去植物抽出物
WO2014050840A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 サントリーホールディングス株式会社 単量体プロアントシアニジン除去植物抽出物
WO2016120962A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 サントリーホールディングス株式会社 ホップ抽出液の製造方法
CN107205462A (zh) * 2015-01-26 2017-09-26 三得利控股株式会社 啤酒花提取液的制造方法
JPWO2016120962A1 (ja) * 2015-01-26 2017-11-09 サントリーホールディングス株式会社 ホップ抽出液の製造方法
AU2019200893B2 (en) * 2015-01-26 2020-07-16 Suntory Holdings Limited Method for producing hop extract
JP6296411B1 (ja) * 2016-11-30 2018-03-20 株式会社友愈 よもぎ蒸し組成物
WO2018100785A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 株式会社友愈 よもぎ蒸し組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477628B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477628B2 (ja) ホップ苞より得られるポリフェノール製剤とその製造法
JP3281733B2 (ja) 低カフェイン茶ポリフェノールの製造法
EP2172537B1 (en) Flavor or fragrance deterioration inhibitor
JP4574788B2 (ja) プロアントシアニジン含有組成物
JPH0222755B2 (ja)
JP2514860B2 (ja) 活性酸素消去のために使用するホップ抽出物とその利用
JP2003137803A (ja) サトウキビポリフェノール含有物を有効成分とする医薬剤並びにその用途
JP2000256345A (ja) ポリフェノール類の製造方法
WO2004080995A1 (ja) プロアントシアニジン高含有物の製造方法
JP4521703B2 (ja) ホップより得られるリパーゼ阻害剤
KR20010076199A (ko) 프로안토시아니딘과 비타민 b6 유도체 또는 이의 염을함유하는 조성물
JP3254553B2 (ja) 抗う蝕性素材、その製造方法および用途
JP2007051096A (ja) 口腔用組成物
AU2003289063B2 (en) Process for producing hop glume polyphenol
JPWO2003091237A1 (ja) プロアントシアニジン高含有物の製造方法
JP3230145B2 (ja) 消臭性素材、その製造方法および用途
JP2009050196A (ja) 食品組成物
KR101768084B1 (ko) 홍삼 추출물 및 그의 제조 방법
WO2006064761A1 (ja) アディポネクチン調節剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP4211995B2 (ja) 血管拡張作用を有するソバ由来化合物
KR20200038720A (ko) 꽃사과 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화 조성물
KR20200038691A (ko) 풋사과 추출물을 유효성분으로 함유하는 항산화 조성물
JP2000344642A (ja) プラーク形成阻害剤およびその利用
JP3474297B2 (ja) 香料の劣化防止剤
JP2005068081A (ja) 発癌予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term