JPWO2008026473A1 - ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品 - Google Patents

ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008026473A1
JPWO2008026473A1 JP2008532023A JP2008532023A JPWO2008026473A1 JP WO2008026473 A1 JPWO2008026473 A1 JP WO2008026473A1 JP 2008532023 A JP2008532023 A JP 2008532023A JP 2008532023 A JP2008532023 A JP 2008532023A JP WO2008026473 A1 JPWO2008026473 A1 JP WO2008026473A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hop
preparation
fraction
ethanol
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008532023A
Other languages
English (en)
Inventor
裕明 稲葉
裕明 稲葉
大樹 本間
大樹 本間
素行 田頭
素行 田頭
神田 智正
智正 神田
敦雄 天野
敦雄 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Publication of JPWO2008026473A1 publication Critical patent/JPWO2008026473A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】P. gingivalisによる歯肉炎をはじめとする、炎症性疾患の予防・治療に用いることのできる製剤の製造方法を提供する。【解決手段】以下の(1)〜(3)の工程からなることを特徴とするホップ製剤の製造方法。(1) ホップ苞より得られるポリフェノール画分を含有する液体を、pH6〜7に調整し、スチレン-ジビニルベンゼン樹脂に通液して、有用物質を含む成分を樹脂に吸着させる工程。(2) 第(1)工程で得られた樹脂を30−60%のエタノール水溶液で洗浄して、吸着した物質のうち、不要な物質を溶出させて除く工程。(3) 70%以上のエタノール水溶液またはエタノールで、第(2)工程で得られた樹脂から有用物質を含む成分を溶出し、この溶出画分より製剤を得る工程。【選択図】なし

Description

本発明は、抗炎症効果を有するホップ苞由来製剤、その製造方法およびその用途に関する。
炎症反応は、刺激に対する生体が示す防御反応のひとつであり、一般に発赤、発熱、腫脹、疼痛、機能障害を伴うものである。炎症が関与する疾患はアレルギー、関節炎、痛風、気管支炎、胃腸炎、皮膚炎、乾癬、リューマチ、クローン病、ベーチェット症候群、潰瘍性消化器疾患、網膜症、結膜炎、歯周病など広範におよび、優れた抗炎症製剤には産業上の価値が認められるものである。
炎症性疾患のひとつに、歯周組織の炎症である歯周病(歯肉炎と歯周炎)が挙げられ、これらは共に歯肉の慢性炎症を惹起する。
近年、日本における医療費の総額は約30兆円を数え、歯科の医療費は2兆5000億円にも達する。近年行われた兵庫県歯科医師会の調査(『「8020運動」と医療費との関係』第2回調査、2002年)によれば、喪失歯が少ない人(自分の歯が多く残っている人)ほど、かかっている医療費が少ないという報告もあり、これから日本において確実に進行する高齢化社会の中で、口腔衛生の重要性は益々高くなっていくものと思われる。QOLについてだけでなく、医療費の抑制・削減の観点から見ても、歯の喪失を予防する優れた方法が開発されれば、産業的にも大いに意義のあるものである。
歯周病は、歯の喪失の主要な原因のひとつである。歯周組織疾患、いわゆる歯周病は、細菌によって引き起こされる感染症であるとほぼ結論付けられている。その原因は、歯周ポケット中のプラーク中に生息する様々な菌であると考えられるが、中でもPorphyromonas gingivalisがその主要な原因菌であると考えられている。
P. gingivalisは、歯周病患者の歯周ポケットから高頻度に検出される菌であり、強い炎症性を持つ蛋白質分解酵素(Arg-gingipainおよびLys-gingipain)やLPS(リポ多糖)などを含むベシクル(炎症惹起物質)を産生・放出することにより、歯肉を含む歯周組織が炎症を起こし、最終的には歯周組織の破壊をもたらすと考えられている。その結果、歯周組織が歯を支持することができなくなり、歯の喪失に至るものである。
炎症性疾患を予防・改善する技術として、抗炎症性を示す物質を利用する方法がすでに多数報告されている。
たとえば、アスピリンなどのサリチル酸誘導やインドメタシンなどのインドール酢酸誘導体は、プロスタグランジンの生合成を抑制し炎症を緩和するし、ジフェンヒドラミンなどの抗ヒスタミン剤はヒスタミンの効果を軽減して炎症を緩和することが知られている。
また、抗炎症効果を有する天然物も多く報告されている。
2-[(2-メチルプロパニル)-フロログルシノール]-1-O-β-D-グルコピラノシド(以下、「MPPG」と略称する)は、非特許文献1においてCOX-1(シクロオキシゲナーゼ-1)の阻害効果を有することが報告されている。しかしCOX-2(シクロオキシゲナーゼ-2)に与える効果については報告がなされていない。なおシクロオキシゲナーゼは、プロスタグランジンの合成に関与する主要な酵素である。またイソクエルシトリン(ケルセチン-3-O-β-D-グルコピラノシド)などのケルセチン配糖体や、アストラガリン(ケンフェロール-3-O-β-D-グルコピラノシド)などのケンフェロール配糖体に抗炎症効果があることが特許文献1、特許文献2などに記載されている。
しかし、ホップを原料とし、MPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンの全てを高い割合で含有する抗炎症効果を有する製剤は、これまでに報告がない。
特許文献3において、カラム精製によりポリフェノールを精製する方法が開示されているが、この方法には通液時のpHを調製し、物質の精製をコントロールする概念は含まれていない。また、開示されている方法により得られる画分には、有用物質はそれぞれMPPG3.1%、イソクエルシトリン3.4%、アストラガリン1.5%しか含まれておらず、十分な有用性を得ることができない。
また特許文献4においても、ホップよりポリフェノールを精製する方法が開示されているが、これは遠心分離などにより特許文献3の方法よりもプロアントシアニジンなどの高分子のポリフェノールを純度よく精製する方法であり、特許文献3と同様にカラム通液時のpHを調製し、物質の精製をコントロールする概念は含まれていない。
また特許文献5に「使用済みホップ(CO2抽出残渣)をエタノール抽出したもの」に抗炎症効果があると開示されているが、実際に試験したところ、このものは本発明により得られる画分とは物質的に異なっていることが確認された。
ホップ苞ポリフェノール、特にその高分子成分、プロアントシアニジンについては特許文献6〜12に示すように、抗う蝕作用、消臭効果、泡安定化効果、癌細胞転移抑制効果、トポイソメラーゼ阻害効果、蛋白質毒素中和効果、エナメル質脱灰抑制効果などの、多様な機能が知られているが、低分子成分についてはほとんどその機能は知られていない。
特開平8−133981号公報 特表2004-517836号公報 特許第3477628号公報 WO2004/052898号パンフレット 特表2006-508182号公報 特許第3254553号公報 特開平10-025232号公報 特開平9-163969号公報 特開2000-327582号公報 特開2001-039886号公報 WO02/078726号パンフレット WO2004/096165号パンフレット Bohr G. et al., J. Nat. Prod., 2005; 68, 1545-1548.
これらの問題、すなわちP. gingivalisによる歯周炎・歯肉炎をはじめとする、炎症性疾患の予防・治療に用いることのできる製剤、およびその製造方法を提供することが、本発明における課題である。
本発明者らは、上記の課題について鋭意検討した結果、ホップ苞より、本発明の方法によって得られる製剤が、抗炎症効果、特に歯肉炎抑制効果を有し、MPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンを高濃度に含有することを見出した。本製剤は、ホップ苞から水溶性画分を抽出し、これをゲル型合成樹脂剤に通して水またはエタノール水溶液で洗浄後、エタノールまたはエタノール水溶液により溶出して得られるポリフェノール製剤(特許文献3)、あるいはそのポリフェノール製剤を、限外ろ過膜処理により高分子画分(限外ろ過膜を通過しない画分)と低分子画分(限外ろ過膜を通過した画分)に分離(特許文献6)した際の、低分子画分を、本発明の製造方法で精製を行うことによって得ることができる。
かくして得られた製剤は、ヒト歯肉上皮由来不死化細胞に対してP. gingivalisが誘導する炎症反応を強力に阻害し、歯周炎・歯肉炎をはじめとする炎症性疾患の予防・治療効果を有することが明らかとなった。更にこの製剤を飲食品、洗口剤などの医薬部外品に利用することにより本発明を完成するに至った。
本発明は下記に関するものである。
1) 以下の(1)〜(3)の工程からなることを特徴とするホップ製剤の製造方法。
(1) ホップ苞より得られるポリフェノール画分を含有する液体を、pH6〜7に調整し、ゲル型合成樹脂に通液して、有用物質を含む成分を樹脂に吸着させる工程。
(2) 第(1)工程で得られた樹脂を30−60%のエタノール水溶液で洗浄して、吸着した物質のうち、不要な物質を溶出させて除く工程。

(3) 70%以上のエタノール水溶液またはエタノールで、第(2)工程で得られた樹脂から有用物質を含む成分を溶出し、この溶出画分より製剤を得る工程。
2) 1)に記載の製造方法で得られるホップ製剤。
3) 2)に記載のホップ製剤を含有する抗炎症剤。
4) 抗炎症剤が抗歯肉炎剤である3)に記載の抗炎症剤。
5) 2)に記載のホップ製剤を含有する飲食品。
6) 2)に記載のホップ製剤を含有する口腔用品。
なお、上述の特許文献3により得られる製剤は、抗酸化活性のほかに、抗う蝕作用、消臭効果、泡安定化効果、癌細胞転移抑制効果、トポイソメラーゼ阻害効果、蛋白質毒素中和効果、エナメル質脱灰抑制効果などの、多様な機能が報告されているが、これらの効果は、ポリフェノール製剤を限外ろ過膜処理により高分子画分(限外ろ過膜を通過しない画分)と低分子画分(限外ろ過膜を通過した画分)に分離した際の、高分子画分に存在することが示されており、今回の発明の効果物質とは異なり、製剤としても異なるものである。
本発明の製剤の原料となるホップ苞とは、ホップ毬果よりルプリン部分を取り除いて得られるものであり、一般に、ホップ毬果を粉砕後、ふるい分けによってルプリン部分を除くことによってホップ苞を得る。しかし、最近のビール醸造においては、ホップ苞をふるい分けして除去する手間を省くために、ビール醸造に有用でないホップ苞を取り除かずにホップ毬果そのままペレット状に成形し、ホップペレットとして、ビール醸造に利用する傾向にある。従って、本発明の原料としては、ホップ苞を含むものであれば特に限定せず、ホップ苞を含むホップ毬果やホップペレットを原料としてもなんら問題ない。
これらの原料を、アルコール水溶液などで抽出し、ゲル型合成樹脂に吸着させ、水などで洗浄したのち、50%程度のエタノール水溶液で溶出することで、ホップ苞由来ポリフェノール画分を得ることができる。具体的には、特許文献3に記載の方法が好適である。
さらに、必要に応じて限外ろ過膜で処理し、その通過画分より、ホップ苞由来ポリフェノール低分子画分を得ることができる。限外ろ過膜処理については、特許文献6に記載された方法を用いるのが好適である。なお、この工程は省くことも可能である。
本発明の製剤は、上記のように得られたホップ苞由来のポリフェノール画分、あるいはホップ苞由来ポリフェノール画分の低分子画分を、さらに精製して得るものである。
具体的には、上記のように得られたホップ苞由来のポリフェノール画分、あるいはホップ苞由来ポリフェノール画分の低分子画分を、1〜50%、好ましくは5〜15%の水溶液とし、pHを6から7、好ましくは6.5±0.2に調整する。pHの調整には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、ピリジン、スペルミンなどのほか、一般的な塩基を特に制限なく用いることができる。またポリフェノール画分が溶解しにくい場合、若干量のメタノール、エタノール、アセトニトリル、アセトンなどの溶媒を添加してもよい。
さらに、この水溶液を親水性ビニルポリマー、ヒドロキシプロピル化デキストラン、スチレン−ジビニルベンゼン重合体、メタアクリル酸重合体などのゲル型合成樹脂、好ましくはスチレンジビニルベンゼン重合体を充填したカラムに通液する。その際の通液時間は、SV値が0.2〜5の間、特に好適には0.8〜1.5となるように設定するのが好ましい。なお、ここで言うSV値とは、以下の式で定義される値である。
SV値=(通液量(L))/{(樹脂量(L))× (通液時間(h))}
また、この工程はカラム充填の手間を簡略化するために、ゲル型合成樹脂とポリフェノールを溶解した水溶液を容器内で接触させ、バッチ式に行うこともできる。
続いて、有用物質を吸着させたゲル型合成樹脂を洗浄して、高分子のポリフェノールを含む、有用成分以外の画分を溶出洗浄する。この際の溶媒としては、水のほか1〜60%のエタノール水溶液、同濃度のメタノール水溶液、1〜50%のアセトニトリル水溶液、1〜30%のアセトン水溶液などを用いることができる。好適な例としては30〜60%のエタノール水溶液を挙げることができる。
さらに、ゲル型合成樹脂に溶媒を通液して、有用成分であるMPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンを高濃度に含む画分を溶出分離することができる。この画分が本発明のホップ製剤である。この際の溶媒としては、70%以上のエタノール水溶液やエタノール、同濃度のメタノール水溶液やメタノール、60%以上のアセトニトリル水溶液やアセトニトリル、50%以上のアセトン水溶液やアセトンを用いることができる。中でも好適な例として70〜85%のエタノール水溶液を挙げることができる。
得られたホップ製剤は、MPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンを高い割合で含むので、そのまま液体として用いることもでき、必要に応じてスプレードライ、減圧乾固、凍結乾燥などの方法で粉末化して製剤として用いることもできる。
本発明により得られる製剤は、炎症性メディエーターであるCOX-2遺伝子のmRNA発現を抑制するので、抗炎症剤として用いることができる。本製剤の用途として、歯肉炎をはじめ、アレルギー、皮膚炎などの炎症の予防・治療剤が挙げられるが、特に好適な用途として、歯肉炎の予防・治療剤があげられる。
また、形態としては、菓子類、食品類、飲料などの飲食品、特に好ましくは、キャンディ、チョコレート、キャラメル、チューインガムなど、口腔滞留時間の比較的長い飲食品に用いることができる。また、うがい液、歯磨剤などの口腔用剤に添加して用いることもできる。これらの飲食品、口腔用剤にホップ苞由来製剤を添加する際には、ホップ苞由来製剤を粉末のまま添加してもよいが、好ましくは、抗う蝕性素材を1〜20%の水溶液またはアルコール水溶液の溶液あるいはアルコール溶液とし、飲食品または口腔用剤に対し最終濃度が1〜5000ppm、好ましくは100〜2000ppmとなるように添加することが望ましい。
以下、実施例を示すが本発明はこれに限定されるものではない。
製造例1
(ホップ苞からのポリフェノール画分の調製)
ホップ苞50gを1000mlの40%エタノール水溶液で、攪拌下、50℃、60分間抽出した。ろ過後、容積が500mlになるまで減圧濃縮し、その濃縮液をスチレン−ジビニルベンゼン樹脂(三菱化学社製セパビーズ70)150mlを充填したカラムに通液し、次いで500mlの水で洗浄した。さらに同カラムに50%エタノール水溶液600mlを通液し、同溶出液を回収し、凍結乾燥して、ホップ苞ポリフェノール画分1.7gを無臭のかすかに苦味を呈した淡黄色の粉末として得た。ホップ苞からの収率は3.4%であった。
製造例1で得られたホップ製剤の逆相HPLCクロマトグラムを図1に示す。
(HPLC分析条件)
Column:Inertsil ODS-3(ジーエルサイエンス社製)
Column oven:40℃
流速:1.0mL/min
検出:280nm
移動相A:0.1%HCOOH
移動相B:0.1%HCOOH:CH3CN=50:50
グラジエント条件:0→70min:90%A→40%A
製造例2
(限外ろ過膜を用いたポリフェノール画分の更なる精製)
製造例1と同様の方法で得たホップ苞ポリフェノール16.4gを、500mlの50%エタノール水溶液に溶解し、分画分子量が10,000の限外ろ過膜で処理した。膜を通過しなかった画分からホップ苞ポリフェノールの高分子画分3.7g、および膜を通過した画分から低分子画分12.4gを得た。
(ポリフェノール画分低分子画分の更なる精製)
製造例2で得たホップ苞ポリフェノール低分子画分10gを、70mlの水に溶解し、5規定の水酸化ナトリウムでpHを6.5に調整した。この溶液をスチレン−ジビニルベンゼン樹脂を充填剤に用いたカラム(直径25mm、長さ360mm、樹脂量180ml)を用いたクロマトグラフィで分画した。カラムに吸着した画分を、水、5%エタノール、25%エタノール、50%エタノール、80%エタノール(各540ml)で順次溶出し、凍結乾燥してそれぞれの画分を黄色〜褐色の粉末として得た。得られた粉末の重量は、各々3.7g、1.6g、2.3g、2.2g、0.1gであった。80%エタノール溶出画分の逆相HPLCクロマトグラムを図2に示す。構造解析の結果、この画分に含まれる主要なピークは(1)がMPPG、(2)がイソクエルシトリン、(3)がアストラガリンであることが明らかとなった。
(炎症マーカーの遺伝子発現の抑制)
製造例1、製造例2の高分子画分と低分子画分、実施例1における各画分、および実施例1の80%エタノール溶出画分中の主要な物質であるMPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンを添加した際の、ヒト歯周上皮組織由来不死化細胞における歯周病菌由来のベシクル(炎症惹起物質)刺激時の、COX-2のmRNA発現を測定した。
P. gingivalis由来のベシクルは、P. gingivalis ATCC33277株を3日間培養した培養液500mlより、遠心分離とろ過により菌体を除いたのち、培養上清を4℃で1時間、100,000gで超遠心して調製した。COX-2遺伝子のmRNA発現は、リアルタイム逆転写PCR法を用いて、各物質の添加24時間後のmRNA量を測定することで評価した。PCRはCOX-2遺伝子の特異的プライマーを用い、増幅は45サイクル行った。mRNA量はグリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素のmRNA量で標準化して表した。
その結果、実施例1における80%エタノール溶出画分に、最も強い遺伝子発現抑制効果が確認され(図3〜5)、その活性は画分中の主要な物質であるMPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンに実質的に依存しているものと思われた(図6)。
グラフ中、VeはPg菌由来ベシクル(炎症惹起物質)添加、**はVeに対し危険率1%以下で統計的に有意であることを示す。
(80%エタノール溶出画分中の活性成分の同定)
実施例1の80%エタノール溶出画分を逆相のHPLCで分画し、得られたピークを分取し、実施例2と同様にしてヒト歯周上皮組織由来不死化細胞における歯周病菌由来のベシクル(炎症惹起物質)刺激時の、COX-2のmRNA発現を測定した。その結果、MPPG、イソクエルシトリン、アストラガリンの3つの物質に活性が見出された(図6)。
(有用物質の定量)
逆相HPLCにより定量した結果、実施例1の80%エタノール溶出画分における有用成分の含有量は、おのおのMPPG14.5%、イソクエルシトリン11.2%、アストラガリン7.1%であった。一方、開示されている方法により得られる画分である製造例1には、有用物質はそれぞれMPPG3.1%、イソクエルシトリン3.4%、アストラガリン1.5%しか含まれていなかった。
(ポリフェノール画分からの有用物質高含有画分の調製)
製造例1で得たホップ苞ポリフェノール5gを、30mlの水に溶解し、1規定の水酸化カリウムでpHを6.7に調整した。この溶液をスチレン−ジビニルベンゼン樹脂を充填剤に用いたカラム(直径25mm、長さ360mm、樹脂量180ml)を用いたクロマトグラフィで分画した。
カラムに吸着した画分を、60%エタノールで洗浄した後、80%エタノール(各540ml)で順次溶出し、凍結乾燥して茶色の粉末(0.1g)を得た。80%エタノール溶出画分を逆相HPLCで分析し、有用物質の含量がおのおのMPPG15.1%、イソクエルシトリン10.2%、アストラガリン8.3%であることを確認した。
比較例1
特許文献4に「使用済みホップ(CO2抽出残渣)をエタノール抽出したもの」に抗炎症効果があると開示されているが、実際に試験したところ、このものは本発明により得られる画分とは物質的に異なっていることが確認された(逆相HPLCのプロフィール、図6)。HPLC条件は製造例1に同じである。
「使用済みホップ」はスタイナー社から提供されたものを用いた。
以下、「実施例1の80%エタノール溶出画分」を、「本発明で得た製剤」と記述する。
(歯磨剤)
第2リン酸カルシウム 42.0
グリセリン 18.0
カラギナン 0.7
ラウリル硫酸ナトリウム 1.2
サッカリンナトリウム 0.09
パラオキシ安息香酸ブチル 0.005
本発明で得た製剤 0.005
香料 1.0
水 37.0
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って歯磨剤とした。
(洗口液)
グリセリン 7.0
ソルビトール 5.0
エチルアルコール 15.0
ラウリル硫酸ナトリウム 0.8
サッカリンナトリウム 0.1
1-メントール 0.05
香料 0.045
本発明で得た製剤 0.005
水 72.0
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って洗口液とした。
(トローチ剤)
アラビアゴム 6.0
ステアリン酸マグネシウム 3.0
ブドウ糖 73.0
乳糖 17.6
リン酸第2カリウム 0.2
リン酸第1カリウム 0.1
香料 0.095
本発明で得た製剤 0.005
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってトローチ剤とした。なお実施例1で得た素材の代わりに、製造例2および3で得た素材を添加したトローチ剤も同様に得た。
(飴)
ショ糖 20.0
水飴(75%固形分) 70.0
水 9.5
着色料 0.45
香料 0.045
本発明で得た製剤 0.005
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って飴とした。
(チューインガム)
ガムベース 20.0
炭酸カルシウム 2.0
乳糖 77.0
ステビオサイド 0.095
本発明で得た製剤 0.005
香料 0.9
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってチューインガムとした。
(ジュース)
濃縮ミカン果汁 15.0
果糖 5.0
クエン酸 0.2
香料 0.1
色素 0.15
アスコルビン酸ナトリウム 0.048
本発明で得た製剤 0.002
水 79.5
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュースとした。なお実施例1で得た素材の代わりに、製造例2および3で得た素材を添加したジュースも同様に得た。
(クッキー)
薄力粉 32.0
全卵 16.0
バター 16.0
砂糖 25.0
水 10.8
ベーキングパウダー 0.198
本発明で得た製剤 0.002
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってクッキーとした。
(キャラメル)
グラニュー糖 31.0
水飴(75%固形分) 20.0
粉乳 40.0
硬化油 5.0
食塩 0.6
香料 0.025
本発明で得た製剤 0.005
水 3.37
合計 100.0
上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってキャラメルとした。
本発明のホップ製剤は、抗炎症作用に優れているため、抗炎症剤や、抗炎症を期待する飲食品や口腔用品として有用である。
製造例1で調製したホップ製剤のHPLCクロマトグラム 実施例1で調製した80%エタノール溶出画分のHPLCクロマトグラム 製造例1で調製したホップ製剤によるCOX-2のmRNA発現抑制効果 製造例2の高分子画分と低分子画分によるCOX-2のmRNA発現抑制効果 実施例1における各画分によるCOX-2のmRNA発現抑制効果 実施例1における各化合物によるCOX-2のmRNA発現抑制効果 使用済みホップ(CO2抽出残渣)をエタノール抽出したもののHPLCクロマトグラム

Claims (6)

  1. 以下の(1)〜(3)の工程からなることを特徴とするホップ製剤の製造方法。
    (1) ホップ苞より得られるポリフェノール画分を含有する液体を、pH6〜7に調整し、ゲル型合成樹脂に通液して、有用物質を含む成分を樹脂に吸着させる工程。
    (2) 第(1)工程で得られた樹脂を30−60%のエタノール水溶液で洗浄して、吸着した物質のうち、不要な物質を溶出させて除く工程。
    (3) 70%以上のエタノール水溶液またはエタノールで、第(2)工程で得られた樹脂から有用物質を含む成分を溶出し、この溶出画分より製剤を得る工程。
  2. 請求項1に記載の製造方法で得られるホップ製剤。
  3. 請求項2に記載のホップ製剤を含有する抗炎症剤。
  4. 抗炎症剤が抗歯肉炎剤である請求項3記載の抗炎症剤。
  5. 請求項2に記載のホップ製剤を含有する飲食品。
  6. 請求項2に記載のホップ製剤を含有する口腔用品。
JP2008532023A 2006-08-31 2007-08-21 ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品 Pending JPWO2008026473A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236774 2006-08-31
JP2006236774 2006-08-31
PCT/JP2007/066148 WO2008026473A1 (en) 2006-08-31 2007-08-21 Method for production of hop preparation, hop preparation, antiinflammatory agent, food/beverage, and oral product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008026473A1 true JPWO2008026473A1 (ja) 2010-01-21

Family

ID=39135755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532023A Pending JPWO2008026473A1 (ja) 2006-08-31 2007-08-21 ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100179227A1 (ja)
EP (1) EP2057993A4 (ja)
JP (1) JPWO2008026473A1 (ja)
WO (1) WO2008026473A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011070970A1 (ja) * 2009-12-07 2011-06-16 北海道公立大学法人札幌医科大学 胸腺間質性リンパ球新生因子過剰発現抑制剤
CZ304200B6 (cs) * 2011-10-13 2013-12-27 Výzkumný ústav potravinářský Praha, v.v.i. Potravinový přípravek s čerstvým chmelem a způsob jeho výroby

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183940A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Lion Corp 口腔用組成物
JPH092917A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法
JP2002220340A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Ito En Ltd 茶に由来する薬理組成物
WO2005053719A2 (en) * 2003-11-24 2005-06-16 Indena S.P.A. Compositions for the treatment of diseases of the oral cavity and upper respiratory tract

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133981A (ja) 1994-11-04 1996-05-28 Nippon Mektron Ltd 鎮痛抗炎症剤
JP3551995B2 (ja) 1995-12-15 2004-08-11 アサヒビール株式会社 泡安定化剤およびこれを含有する発泡麦芽飲料
JP3254553B2 (ja) * 1996-03-06 2002-02-12 アサヒビール株式会社 抗う蝕性素材、その製造方法および用途
JP3230145B2 (ja) 1996-07-08 2001-11-19 アサヒビール株式会社 消臭性素材、その製造方法および用途
JP2001039886A (ja) 1999-05-24 2001-02-13 Asahi Breweries Ltd トポイソメラーゼ阻害活性を有するホップポリフェノール類
JP2000327582A (ja) 1999-05-24 2000-11-28 Asahi Breweries Ltd 癌細胞転移抑制物質
EP1213025A1 (de) * 2000-12-06 2002-06-12 Laboratoires Serobiologiques(Societe Anonyme) Kosmetische und/oder dermopharmazeutische Zubereitungen enthaltend Extrakte aus den Blättern der Pflanze Argania spinosa
AU2002241307B9 (en) 2001-03-28 2005-08-11 Asahi Group Holdings, Ltd. Proteotoxin neutralizer
JP2006508182A (ja) 2002-10-21 2006-03-09 メタプロテオミクス, エルエルシー 炎症応答と関連した病理学的状態を処置または抑制する組成物。
WO2004052898A1 (ja) 2002-12-12 2004-06-24 Asahi Breweries, Ltd. ホップ苞ポリフェノールの製造方法
EP1621081A4 (en) 2003-04-30 2008-01-09 Asahi Breweries Ltd SUBSTANCE INHIBITING THE DECALCIFICATION OF EMAIL
WO2005074961A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Asahi Breweries, Ltd. 体脂肪調整剤
US8357664B2 (en) * 2004-10-26 2013-01-22 Avi Biopharma, Inc. Antisense antiviral compound and method for treating influenza viral infection
JP2008069072A (ja) * 2005-03-03 2008-03-27 Sapporo Breweries Ltd フロロアシルフェノン配糖体、その製造方法、抗アレルギー剤及び抗酸化剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183940A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Lion Corp 口腔用組成物
JPH092917A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法
JP2002220340A (ja) * 2000-11-24 2002-08-09 Ito En Ltd 茶に由来する薬理組成物
WO2005053719A2 (en) * 2003-11-24 2005-06-16 Indena S.P.A. Compositions for the treatment of diseases of the oral cavity and upper respiratory tract

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012038468; LEE S J: 'Antiinflammatory Activity of Naturally Occurring Flavone and Flavonol Glycosides' Arch Pharmacal Res. Vol.16 No.1, 1993, pp.25-28 *
JPN6012038470; BOHR Gregor et al: 'Anti-inflammatory Acylphloroglucinol Derivatives from Hops (Humulus lupulus)' J Nat Prod Vol.68,No.10, 2005, Page.1545-1548 *
JPN6012038471; Shoji,Toshihiko et al: 'Procyanidin trimers to pentamers fractionated from apple inhibit melanogenesis in B16 mouse melanoma' Journal of Agricultural and Food Chemistry Vol.53,No.15, 2005, pp.6105-6111 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2057993A4 (en) 2014-03-12
EP2057993A1 (en) 2009-05-13
WO2008026473A1 (en) 2008-03-06
US20100179227A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896577B2 (ja) クエルセチン配糖体組成物およびその調製方法
KR0165956B1 (ko) 알파-글리코실 루틴을 함유시킨 음식물의 제조방법
JP2014043472A (ja) エクオール類を有効成分とする美白剤
ES2891177T3 (es) Composición de glicosil hesperetina y procedimiento para producir la misma
JPH092917A (ja) ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法
JP2023027253A (ja) 新規エラジタンニンおよび口腔用剤
JP3254553B2 (ja) 抗う蝕性素材、その製造方法および用途
JP4837816B2 (ja) フリーラジカル消去剤
JPWO2008026473A1 (ja) ホップ製剤の製造方法、ホップ製剤、抗炎症剤、飲食品および口腔用品
AU2003289063B2 (en) Process for producing hop glume polyphenol
KR101742830B1 (ko) 퍼옥시다아제를 이용한 중성하의 소취 조성물
JPH0881380A (ja) 高分子量ポリフェノールを有効成分として含有する抗歯周病剤並びに抗歯周病性食品
JPWO2004096165A1 (ja) エナメル質脱灰抑制素材
JP2005350375A (ja) 血中尿酸値低下剤
CN102099049A (zh) 3-脱氧葡糖醛酮的天然产物抑制剂
KR102302072B1 (ko) 항산화 활성이 증진된 비트 발효 추출물의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 비트 발효 추출물
KR101685829B1 (ko) 항산화 활성이 증진된 겨우살이 추출 발효물의 제조방법
JP2007031297A (ja) 美白用組成物
KR102359443B1 (ko) 후발효차 유래의 신규한 캄페롤계 화합물을 포함하는 항염 조성물
JP4542765B2 (ja) 酵素阻害剤
JPH0499712A (ja) 抗う蝕剤および抗う蝕性物質の製造方法
JP4633399B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
CN110944644B (zh) 包含新槲皮素类化合物的抗炎组合物
JP4397749B2 (ja) メラニン生成抑制剤
KR101933835B1 (ko) 플럼바긴 및 생강 추출물을 포함하는 피부 미백용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129