JP2001131080A - ホップより得られる体重増加抑制物質 - Google Patents

ホップより得られる体重増加抑制物質

Info

Publication number
JP2001131080A
JP2001131080A JP31257799A JP31257799A JP2001131080A JP 2001131080 A JP2001131080 A JP 2001131080A JP 31257799 A JP31257799 A JP 31257799A JP 31257799 A JP31257799 A JP 31257799A JP 2001131080 A JP2001131080 A JP 2001131080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
hop
weight
weight gain
body weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31257799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678904B2 (ja
Inventor
Masanori Kaneko
真紀 金子
Masaaki Yasue
正明 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP31257799A priority Critical patent/JP4678904B2/ja
Publication of JP2001131080A publication Critical patent/JP2001131080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678904B2 publication Critical patent/JP4678904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホップ苞より体重増加抑制物質を得ること。 【解決手段】 本発明は、ホップ苞に含有されるポリフ
ェノール様物質で、ゲル型合成樹脂に吸着しおよび/ま
たは分画分子量が1,000以上の限外ろ過膜により処理し
た際に膜を透過しない物質である体重増加抑制物質。そ
の医薬品、飲食品への利用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホップ苞より得ら
れる体重増加抑制物質およびその用途に関する。
【0002】
【従来の技術】ホップはクワ科の多年生植物であり、そ
の毬果(未受精の雌花が成熟したもの)を一般にホップ
と呼んでいる。このホップのルプリン部分(球果の内苞
の根元に形成される黄色の顆粒)は、ホップの苦味、芳
香の本体であり、ビール醸造において酵母、麦芽と並ん
で重要なビール原料である。またホップは、民間療法で
は鎮静剤や抗催淫剤として通用している。
【0003】一方、ホップ苞はホップ毬果よりルプリン
部分を除いたものであり、ビール醸造には有用とされ
ず、場合によってはビール醸造の際にホップ苞は取り除
かれ、副産物として生じる。その際、ホップ苞は土壌改
良用の肥料として用いられる他に特に有効な利用法は見
い出されておらず、より付加価値の高い利用法の開発が
望まれている。なお、本出願人の出願にかかる特開平9
−2917号、特開平9−163969号、特開平9−
295944号、特開平10−25232号公報ではホ
ップ、特にホップ苞由来のポリフェノール類について、
抗酸化作用、発泡麦芽飲料に対する泡安定化作用、抗う
蝕作用、消臭作用を有することを確認している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年の日本において、
食生活の欧米化と慢性的な運動不足が引き起こす肥満
は、高血圧・心臓病・糖尿病などの生活習慣病の危険因
子として重大な問題となってきている。これらの生活習
慣病は現在日本人の死因の約6割を占めており、その治
療および予防には肥満を防ぐことが有効であると考えら
れる。肥満の治療薬としては、食欲抑制剤、消化吸収抑
制剤、代謝賦活剤等が提案されてきたが、副作用などの
問題により、安全でかつ十分な臨床効果を得られる抗肥
満剤は見出されていないのが実状である。
【0005】従って本発明の目的はホップまたはホップ
苞よりポリフェノール類を得、これを体重増加抑制剤、
あるいは体重増加抑制食品として利用することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題について鋭意検討した結果、ホップ苞に含有されるポ
リフェノール様物質で、ゲル型合成樹脂に吸着し、分画
分子量が1,000以上の限外ろ過膜により処理した際に膜
を透過しない物質、すなわちホップ苞を水または水と混
和する有機溶媒の水溶液で抽出し、ゲル型合成樹脂また
は限外ろ過膜により処理して、それぞれ各処理工程を経
て得られる画分が、体重増加抑制剤として用いることの
できる物質であることを見い出した。更にこの物質を、
医薬品や飲食品に利用することにより本発明を完成する
に至った。
【0007】すなわち、本発明の第1は、ホップ苞に含
有されるポリフェノール様物質で、ゲル型合成樹脂に吸
着し、分画分子量が1,000以上の限外ろ過膜により処理
した際に膜を透過しない物質である体重増加抑制物質に
関する。
【0008】本発明の第2は、ホップ苞を、水または水
と混和する有機溶媒の水溶液で抽出し、その抽出液をゲ
ル型合成樹脂に通じて、水または水と混和する有機溶媒
の水溶液で洗浄後、さらに水と混和する有機溶媒の水溶
液により、前記樹脂に吸着した画分を溶出させて得られ
ることを特徴とする体重増加抑制物質に関する。
【0009】本発明の第3は、ホップ苞を、水または水
と混和する有機溶媒の水溶液で抽出し、その抽出液を分
画分子量が1,000以上の限外ろ過膜により処理し、その
上残り液より溶媒を除いて得られることを特徴とする体
重増加抑制物質に関する。
【0010】本発明の第4は、上記の体重増加抑制物質
を含む医薬品および飲食品に関する。
【0011】なお特開平8−191668号公報では、
ペットフードに含まれる不飽和脂肪酸のトランス/シス
比が重量比として0.001〜0.3であり、且つ、ペットフー
ドを乾燥させた場合の重量としてその中に2〜30重量%
の食物繊維を含むペットフードについて、ホップ原末お
よびその溶媒抽出物を加えることにより、ペットの体重
増加抑制作用を有することを確認しているが、本特許で
はそのような不飽和脂肪酸および食物繊維を必要とせず
体重増加抑制作用を認めることができる。また特にホッ
プ苞由来のポリフェノール類について体重増加抑制効果
を明らかにした例は見あたらない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の原料となるホップ苞と
は、ホップ毬果よりルプリン部分を取り除いて得られる
ものであり、一般に、ホップ毬果を粉砕後、ふるい分け
によってルプリン部分を除くことによってホップ苞を得
る。しかし、最近のビール醸造において、ホップ苞をふ
るい分けして除去する手間を省くために、ビール醸造に
有用でないホップ苞を取り除かずにホップ毬果をそのま
まペレット状に成形し、ホップペレットとして、ビール
醸造に利用する傾向にある。従って、本発明の原料とし
ては、ホップ苞を含むものであれば特に限定せず、ホッ
プ苞を含むホップ毬果やホップペレットを原料としても
なんら問題ない。
【0013】体重増加抑制物質の製造法としては、原料
であるホップ苞またはホップ苞を含むホップ毬果やホッ
プペレットなどを、水または50v/v%以下のアルコール、
アセトン、アセトニトリルなどの水と混和する有機溶媒
の水溶液で抽出する。好適な例としては、水またはエタ
ノール50v/v%以下の含水エタノールが挙げられる。原料
と抽出溶媒の割合は、1:20〜100(重量比)程度が望ま
しく、また抽出は4〜95℃、撹拌下、20〜60分間程度行
われることが望ましい。濾過により抽出液を得るが、そ
の際必要があればパーライトなどの濾過助材を用いるこ
ともできる。このようにして得られた抽出液は、ゲル型
合成樹脂および/または限外ろ過膜により処理する。
【0014】まず、ゲル型合成樹脂を利用する方法につ
いて述べる。上記の抽出工程で得られた原料の抽出液に
ついて、ゲル型合成樹脂に体重増加抑制物質を吸着させ
る吸着工程、水またはエタノール水溶液、好ましくは1
〜10v/v%のエタノール水溶液によりゲル型合成樹脂を洗
浄する洗浄工程、60v/v%以上のエタノール水溶液または
エタノールによりゲル型合成樹脂から体重増加抑制物質
を溶出する溶出工程を行い、体重増加抑制物質を得る。
【0015】吸着工程とは、同抽出溶液を15〜30℃の室
温程度まで冷却した後、ゲル型合成樹脂を充填したカラ
ムに通液し、樹脂に体重増加抑制物質を吸着させる工程
である。その際、必要があれば、吸着効率をあげるため
に、減圧濃縮などによりあらかじめ抽出液の有機溶媒濃
度を下げておくこともできる。ゲル型合成樹脂の材質と
しては、親水性ビニルポリマー、ヒドロキシプロピル化
デキストラン、スチレン−ジビニルベンゼン重合体など
を挙げることができる。通液時間は、SV値が0.5〜100
の間となるように設定するのが好ましい。なお、ここで
言うSV値とは、以下の式で定義される値である。
【0016】SV値=(通液量(L))/{(樹脂量(L))
× (通液時間(h))} 洗浄工程は、体重増加抑制物質を保持したゲル型合成樹
脂を洗浄する工程であり、この工程により夾雑成分を除
き、体重増加抑制物質の精製度をより上げることが可能
となる。洗浄に用いる溶媒としては、水ないし1〜10v/v
%のエタノール水溶液が好適であり、樹脂量の1〜10倍程
度の溶媒量を通液し、洗浄することが望ましい。
【0017】溶出工程は、体重増加抑制物質を保持した
ゲル型合成樹脂より体重増加抑制物質を脱離溶出する工
程であり、溶出に用いる溶媒としては含水アルコール、
含水アセトン、含水アセトニトリルなどを用いることが
でき、特に好適な例としては30v/v%以上のエタノール水
溶液またはエタノールが挙げられる。溶出溶媒の通液量
は樹脂量の2〜6倍程度が望ましい。
【0018】得られた溶出溶媒を濃縮、凍結乾燥、スプ
レードライなどの通常の方法により除き、体重増加抑制
物質を粉末として得ることができる。また減圧濃縮の
際、アルコール、アセトン、アセトニトリルなどを回収
し、再利用することもできる。使用したゲル型合成樹脂
は80v/v%以上のアルコール水溶液、0.05N程度の水酸化
ナトリウム水溶液などで洗浄した後、繰り返し使用する
ことが可能である。
【0019】次に、限外ろ過膜を用いる方法について述
べる。上記の抽出工程で得られたホップ苞の抽出液を、
分画分子量が1,000以上の限外ろ過膜で処理する。その
際必要があれば、抽出液を減圧濃縮し、有機溶媒濃度を
下げておくこともできる。回収された有機溶媒は再利用
することもできる。膜の素材としては、セルロース、セ
ルロースアセテート、ポリサルフォン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリエーテルスルホン、PVDFな
ど、通常限外ろ過膜の材質として使用するものであれ
ば、特に制限なく用いることができる。また分画分子量
は1,000以上であれば特に問題なく用いることができる
が、あまり分画分子量の大きい膜を用いると、収量が極
端に下がり、また分画分子量が小さい場合は、処理に要
する時間が長くなるので、分画分子量10,000〜50,000の
限外ろ過膜が好適である。また処理は、抽出溶媒の種類
や抽出溶媒とホップまたはホップ苞の割合にもよるが、
およそ上残り液の量が処理開始時の1/10〜1/100程度
になるまで行うのが望ましい。その際の圧力は、限外ろ
過膜やろ過装置にもよるが、およそ0.1〜10.0kg/cm2
あることが望ましい。また必要があれば、一度処理した
上残り液を再び水などの適当な溶媒で薄め、同様に再処
理して精製度を高めることもできる。
【0020】得られた上残り液の溶媒を濃縮、凍結乾
燥、スプレードライなどの通常の方法により除き、体重
増加抑制物質を粉末として得ることができる。また減圧
濃縮の際、アルコール、アセトン、アセトニトリルなど
を回収し、再利用することもできる。
【0021】このようにして得られた体重増加抑制物質
は、かすかに苦味を呈した無臭の肌色、褐色ないし淡黄
色の粉末であり、ゲル型合成樹脂に吸着し、分画分子量
が1,000以上の限外ろ過膜により処理した際に膜を透過
しないポリフェノール様物質である。なお収率は、ホッ
プ苞重量換算で0.5〜20.0w/w%、ホップ毬果重量換算で
0.5〜15.0w/w%である。
【0022】上記ゲル型合成樹脂を用いる方法および限
外ろ過膜を用いる方法によって得られた体重増加抑制物
質の活性本体は同一のポリフェノール類であるので、ゲ
ル型合成樹脂を用いる方法で得られた体重増加抑制物質
をアルコール水溶液などの適当な溶媒に溶解し、限外ろ
過膜を用いる方法でさらに活性本体であるポリフェノー
ル類の精製度を高めることもできる。またその逆も可能
であり、もちろんゲル型合成樹脂を用いる方法または限
外ろ過膜を用いる方法の単独でも十分に有用な体重増加
抑制物質を得ることができる。
【0023】得られた体重増加抑制物質は、一般に使用
される担体、助剤、添加剤等とともに製剤化することが
でき、常法に従って経口の製品として医薬品として用い
ることができ、また食品素材と混合して飲食品とするこ
とができる。
【0024】医薬品は経口剤として錠剤、カプセル剤、
顆粒剤、シラップ剤などがある。これらの製品を医薬と
して人体に投与するときは、1回当たり125mg〜2,000mg
/kg体重の量、好ましくは250mg〜1,000mg/kg体重の量を
1日に1ないしは数回投与し、十分にその効果を奏し得
るものである。
【0025】本発明の体重増加抑制物質を含有する医薬
品は、生理的に認めうるベヒクル、担体、賦形剤、統合
剤、安定剤、香味剤などとともに要求される単位容量形
態をとることができる。錠剤、カプセル剤に混和される
佐薬は次のようなものである。トラガント、アラビアゴ
ム、コーンスターチ、ゼラチンのような結合剤、微晶性
セルロースのような賦形剤、コーンスターチ、全ゼラチ
ン化澱粉、アルギン酸のような膨化剤、ステアリン酸マ
グネシウムのような滑沢剤、ショ糖、乳糖、サッカリン
のような甘味剤、ペパーミント、アカモノ油、チェリー
のような香味剤など。また、カプセル剤の場合は上記の
材料に更に油脂のような液体担体を含有することがで
き、また、他の材料は被覆剤として、または製剤の物理
的形態を別な方法で変化させることができる。例えば、
錠剤はシェラック、砂糖で被覆することができる。シロ
ップまたはエリキシル剤は、甘味剤としてショ糖、防腐
剤としてメチルまたはプロピルパラベン、色素およびチ
ェリーまたはオレンジ香味のような香味剤を含有するこ
とができる。
【0026】本発明の体重増加抑制物質を含有した飲食
品は、上記製剤の形態でもよいが、あめ、せんべい、ク
ッキー、飲料などの形態でそれぞれの食品原料に所要量
を加えて、一般の製造法により加工製造することもでき
る。健康食品、機能性食品としての摂取は、病気予防、
健康維持に用いられるので、経口摂取として1日数回に
分けて、全日量として6.25g〜100g、好ましくは12.5 g
〜50 gを含む加工品として摂取される。
【0027】これらの飲食品に体重増加抑制物質を添加
する際には、体重増加抑制物質を粉末のまま添加しても
よいが、好ましくは体重増加抑制物質を1〜2%の水溶
液またはアルコール水溶液の溶液あるいはアルコール溶
液とし、飲食品に対し最終濃度が0.001〜15%、好まし
くは0.01〜10%となるように添加することが望ましい。
本発明の体重増加抑制物質を含有する医薬品および飲食
品は、体重の増加を抑制する効果を有するので、肥満の
予防および治療上有効なものである。
【0028】
【実施例】以下、実施例を示すが本発明はこれに限定さ
れるものではない。 実施例1 (ゲル型合成樹脂によるホップ毬果からの体
重増加抑制物質の調製) ホップ毬果20gを乳鉢で粉砕し、2Lの水で撹拌下、95
℃、40分間抽出した。ろ過後、放冷し、抽出液を親水性
ビニルポリマー樹脂(東ソー社製トヨパールHW40)80ml
を充填したカラムに2時間かけて通液し(SV=12.
5)、次いで400mlの5%エタノール水溶液で洗浄した。
さらに同カラムに80%エタノール水溶液400mlを通液
し、同溶出液を回収し、凍結乾燥して、体重増加抑制物
質800mgを無臭のかすかに苦味を呈した淡黄色の粉末と
して得た。ホップからの収率は4%であった。
【0029】実施例2 (ゲル型合成樹脂によるホップ
苞からの体重増加抑制物質の調製) ホップ苞20gを600mlの50%エタノール水溶液で撹拌下、
80℃、40分間抽出した。ろ過後、容積が300mlになるま
で減圧濃縮し、その濃縮液をスチレン−ジビニルベンゼ
ン樹脂(三菱化学社製セパビーズ825)80mlを充填した
カラムに1時間かけて通液し(SV=3.75)、次いで400
mlの水で洗浄した。さらに同カラムに80%エタノール水
溶液400mlを通液し、同溶出液を回収し、凍結乾燥し
て、体重増加抑制物質1.6gを無臭のかすかに苦味を呈し
た淡黄色の粉末として得た。ホップ苞からの収率は8%
であった。
【0030】実施例3 (限外ろ過膜によるホップ毬果
からの体重増加抑制物質の調製) ホップ毬果20gを乳鉢で粉砕し、2Lの水で撹拌下、95
℃、40分間抽出した。ろ過後、放冷し、抽出液を分画分
子量が50,000の限外ろ過膜(アミコン社製XM50)によ
り、1.0kg/cm2、室温下、20mlになるまで処理した。得
られた上残り液を減圧乾固し、体重増加抑制物質200mg
を無臭のかすかに苦味を呈した淡黄色の粉末として得
た。ホップからの収率は1%であった。
【0031】実施例4 (限外ろ過膜によるホップ苞か
らの体重増加抑制物質の調製) ホップ苞20gを600mlの50%エタノール水溶液で撹拌下、
80℃、40分間抽出した。ろ過後、抽出液を分画分子量が
10,000の限外ろ過膜(アミコン社製YM10)により、3.0k
g/cm2、室温下、60mlになるまで処理した。得られた上
残り液を凍結乾燥して、体重増加抑制物質0.8gを無臭の
かすかに苦味を呈した淡黄色の粉末として得た。ホップ
苞からの収率は4%であった。
【0032】実施例5 (体重増加抑制物質のさらなる
精製および定性分析) 実施例2で得た体重増加抑制物質0.8gを、500mlの10%
エタノール水溶液に溶解し、分画分子量が10,000の限外
ろ過膜(アミコン社製YM10)により、1.0kg/cm 2、室温
下、20mlになるまで処理した。得られた上残り液を凍結
乾燥して、体重増加抑制物質0.4gを無臭のかすかに苦味
を呈した肌色の粉末として得た。この粉末3mgを100mlの
メタノールに溶解しUV吸収スペクトル分析を行ったとこ
ろ、図1に示すように吸収極大を280nmに、吸収極小を2
60nmに持つ特徴的なスペクトルを示した。また一般的な
ポリフェノール類の定量法のひとつであるカテキン定量
(食品公定分析法)を行ったところカテキン含量に換算
して40.6%の値を得た。
【0033】実施例6 (錠剤、カプセル剤) 実施例5で得られた物質 10.0g 乳糖 75.0g ステアリン酸マグネシウム 15.0g 合 計 100.0g 上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って錠剤、カ
プセル剤とした。なお実施例5で得られた物質の代わり
に、それぞれ実施例1、2、3、4で得られた物質を添
加した錠剤、カプセル剤も同様に得た。
【0034】実施例7 (散剤、顆粒剤) 実施例5で得られた物質 20.0g 澱粉 30.0g 乳糖 50.0g 合 計 100.0g 上記の各重量部を均一に混合し、常法に従って散剤、顆
粒剤とした。なお実施例5で得られた物質の代わりに、
それぞれ実施例1、2、3、4で得られた物質を添加し
た散剤、顆粒剤も同様に得た。
【0035】 実施例8 (飴) ショ糖 20.0g 水飴(75%固形分) 70.0g 水 9.5g 着色料 0.45g 香 料 0.045g 実施例5で得られた物質 0.005g 合 計 100.0g 上記の各重量部の各成分を用い、常法に従って飴とし
た。なお実施例5で得られた物質の代わりに、それぞれ
実施例1、2、3、4で得られた物質を添加した飴も同
様に得た。
【0036】 実施例9 (ジュース) 濃縮ミカン果汁 15.0g 果 糖 5.0g クエン酸 0.2g 香 料 0.1g 色 素 0.15g アスコルビン酸ナトリウム 0.048g 実施例5で得られた物質 0.002g 水 79.5g 合 計 100.0g 上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってジュース
とした。なお実施例5で得られた物質の代わりに、それ
ぞれ実施例1、2、3、4で得られた物質を添加したジ
ュースも同様に得た。
【0037】 実施例10 (クッキー) 薄力粉 32.0g 全 卵 16.0g バター 16.0g 砂 糖 25.0g 水 10.8g ベーキングパウダー 0.198g 実施例5で得られた物質 0.002g 合 計 100.0g 上記の各重量部の各成分を用い、常法に従ってクッキー
とした。なお実施例5で得られた物質の代わりに、それ
ぞれ実施例1、2、3、4で得られた物質を添加したク
ッキーも同様に得た。
【0038】実施例11 (体重増加抑制効果) 5週齢のBALB/c系雄性マウスを1群10匹とし、
精製水(対照群)または実施例5で得られた物質を懸濁
した水溶液を1日1回2週間反復経口投与した。試験期
間中は飼料(CRF-1、日本チャールス・リバー)および
飲料水を自由摂取させた。投与期間中の一般症状を観察
し、体重変化および血液生化学値BUN(尿素窒素)、CRE
(クレアチニン)、GOT(グルタミックオキザロアセテ
ィックトランスアミナーゼ)、GPT(グルタミックピル
ビックトランスアミナーゼ)、ALB(アルブミン)、TP
(総タンパク質)、LDH(乳酸デヒドロゲナーゼ)、ALP
(アルカリフォスファターゼ)を測定した。試験結果は
以下に示す通りであったが、250mg/kg体重以上の投与
群でマウスの体重増加の抑制が見られた(表1)。ま
た、一般症状に異常は認められず、血液生化学値はいず
れも正常範囲内であった(表2)。すなわち実施例5で
得られた物質は、マウスの健康に影響を及ぼすことなく
体重増加抑制効果を示すことが明らかとなった。
【0039】 投与用量(mg/kg体重) マウスの体重(g:平均値±標準誤差) 試験開始時 投与7日目 投与13日目 0 22.7±0.4 24.0±0.5 24.4±0.5 125 22.6±0.4 23.9±0.6 24.1±0.6 250 22.8±0.4 23.3±0.5 23.4±0.5 500 22.7±0.4 22.8±0.7 23.1±0.7 1000 22.8±0.3 23.1±0.6 22.3±0.4 表1 体重増加抑制効果
【0040】 投与用量 (mg/kg体重) BUN CRE GOT GPT ALB TP LDH ALP 0 25.5 0.3 44.4 22.8 2.1 4.3 289 290 125 22.0 0.3 70.9 27.3 2.0 4.4 281 260 250 23.8 0.3 42.8 22.7 2.0 4.2 164 280 500 22.8 0.4 48.1 25.6 2.0 4.2 205 247 1000 21.4 0.4 94.5 31.8 2.1 4.5 279 223 表2 血液生化学値(平均値) 単位: BUN・CRE mg/dl ALB・TP g/dl GOT・GPT・LDH・ALP U/l
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、ホップ苞及びホップ苞
を含むホップ毬果等を原料として、体重増加抑制物質を
得ることができた。更にこれを、医薬品や飲食品の材料
として容易に利用することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例5で得られた物質のUV吸収スペクトル
である。縦軸は吸光度を、横軸は波長(nm)を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 2/38 A61P 3/04 A61P 3/04 43/00 111 43/00 111 A21D 13/08 // A21D 13/08 A23L 2/00 F Fターム(参考) 4B014 GB07 GG17 GK06 GL03 4B017 LC04 LG04 LG20 LP01 4B018 MD48 ME01 MF01 4B032 DB22 DK36 DL20 4C088 AB12 AC04 BA40 CA13 CA17 MA35 MA37 MA41 MA43 NA14 ZC54

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホップ苞に含有されるポリフェノール様
    物質で、ゲル型合成樹脂に吸着する物質である体重増加
    抑制物質。
  2. 【請求項2】 ホップ苞に含有されるポリフェノール様
    物質で、分画分子量が1,000以上の限外ろ過膜により処
    理した際に、膜を透過しない物質である体重増加抑制物
    質。
  3. 【請求項3】 ホップ苞に含有されるポリフェノール様
    物質で、ゲル型合成樹脂に吸着する物質であり、かつ分
    画分子量が1,000以上の限外ろ過膜により処理した際
    に、膜を透過しない物質である体重増加抑制物質。
  4. 【請求項4】 請求項1、2、3のいずれか1項記載の
    体重増加抑制物質を含む体重増加抑制剤。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3のいずれか1項記載の
    体重増加抑制物質を含む飲食品。
JP31257799A 1999-11-02 1999-11-02 ホップより得られる体重増加抑制物質 Expired - Fee Related JP4678904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31257799A JP4678904B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ホップより得られる体重増加抑制物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31257799A JP4678904B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ホップより得られる体重増加抑制物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131080A true JP2001131080A (ja) 2001-05-15
JP4678904B2 JP4678904B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18030892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31257799A Expired - Fee Related JP4678904B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 ホップより得られる体重増加抑制物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678904B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321166A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるリパーゼ阻害物質
WO2003068205A1 (fr) 2002-02-14 2003-08-21 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Compositions et aliments ameliorant le metabolisme des lipides
JP2004256520A (ja) * 2002-02-14 2004-09-16 Kirin Brewery Co Ltd 脂質代謝改善用組成物および食品
WO2005074961A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Asahi Breweries, Ltd. 体脂肪調整剤
WO2006022314A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Asahi Breweries, Ltd. コレステロール代謝制御剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
WO2006046402A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Asahi Breweries, Ltd. 中性脂肪代謝制御剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP2006131578A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Matsuura Yakugyo Kk 蓮植物体から得られた抽出物、該抽出物の製造方法及び肥満防止剤
JP2010094064A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sapporo Breweries Ltd 生地用添加剤及びこれを使用した方法
JP2010173942A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sapporo Breweries Ltd 脂肪細胞分化抑制剤
US8138162B2 (en) 2004-06-04 2012-03-20 Horizon Science Pty Ltd. Natural sweetener
WO2013191258A1 (ja) 2012-06-20 2013-12-27 キリンホールディングス株式会社 酸化処理に付したホップの水性媒体抽出物を含有する飲料
US8697145B2 (en) 2005-06-03 2014-04-15 Horizon Science Pty. Ltd. Substances having body mass redistribution properties
US9364016B2 (en) 2006-09-19 2016-06-14 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Extracts derived from sugar cane and a process for their manufacture
JP2016188180A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社東洋新薬 特定成分含有組成物
US9572852B2 (en) 2011-02-08 2017-02-21 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar extracts
US10350259B2 (en) 2013-08-16 2019-07-16 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar cane derived extracts and methods of treatment
US11730178B2 (en) 2012-08-28 2023-08-22 Poly Gain Pte Ltd Extraction method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142732A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 肥満並びに肥満に関連する各種疾患の治療剤
JPH092917A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法
JPH09295944A (ja) * 1996-03-06 1997-11-18 Asahi Breweries Ltd 抗う蝕性素材、その製造方法および用途
JPH09322710A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Minato Seiyaku Kk カテキン類を含有する茶抽出物の製造方法
JPH1095732A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nippon Flour Mills Co Ltd グリセロリン酸脱水素酵素阻害剤
JPH11187843A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Lotte Co Ltd 肥満改善用の飲食組成物およびこれを含有する飲食物
JP2000344673A (ja) * 1999-05-31 2000-12-12 Nippon Flour Mills Co Ltd 脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤、食品添加物、食品及びペットフード

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142732A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 肥満並びに肥満に関連する各種疾患の治療剤
JPH092917A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるポリフェノール製剤とその製造法
JPH09295944A (ja) * 1996-03-06 1997-11-18 Asahi Breweries Ltd 抗う蝕性素材、その製造方法および用途
JPH09322710A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Minato Seiyaku Kk カテキン類を含有する茶抽出物の製造方法
JPH1095732A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Nippon Flour Mills Co Ltd グリセロリン酸脱水素酵素阻害剤
JPH11187843A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Lotte Co Ltd 肥満改善用の飲食組成物およびこれを含有する飲食物
JP2000344673A (ja) * 1999-05-31 2000-12-12 Nippon Flour Mills Co Ltd 脂肪蓄積抑制剤、抗肥満剤、食品添加物、食品及びペットフード

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001321166A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Asahi Breweries Ltd ホップより得られるリパーゼ阻害物質
WO2003068205A1 (fr) 2002-02-14 2003-08-21 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Compositions et aliments ameliorant le metabolisme des lipides
JP2004256520A (ja) * 2002-02-14 2004-09-16 Kirin Brewery Co Ltd 脂質代謝改善用組成物および食品
AU2003211997B2 (en) * 2002-02-14 2009-01-29 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Compositions and foods for improving lipid metabolism
JP2010018631A (ja) * 2002-02-14 2010-01-28 Kirin Holdings Co Ltd 脂質代謝改善用組成物および食品
JP4503302B2 (ja) * 2002-02-14 2010-07-14 キリンホールディングス株式会社 脂質代謝改善用組成物および食品
WO2005074961A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Asahi Breweries, Ltd. 体脂肪調整剤
US8138162B2 (en) 2004-06-04 2012-03-20 Horizon Science Pty Ltd. Natural sweetener
US9161562B2 (en) 2004-06-04 2015-10-20 Horizon Science Pty Ltd Natural sweetener
WO2006022314A1 (ja) * 2004-08-25 2006-03-02 Asahi Breweries, Ltd. コレステロール代謝制御剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
WO2006046402A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Asahi Breweries, Ltd. 中性脂肪代謝制御剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP2006131578A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Matsuura Yakugyo Kk 蓮植物体から得られた抽出物、該抽出物の製造方法及び肥満防止剤
US8697145B2 (en) 2005-06-03 2014-04-15 Horizon Science Pty. Ltd. Substances having body mass redistribution properties
US9364016B2 (en) 2006-09-19 2016-06-14 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Extracts derived from sugar cane and a process for their manufacture
JP2010094064A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Sapporo Breweries Ltd 生地用添加剤及びこれを使用した方法
JP2010173942A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Sapporo Breweries Ltd 脂肪細胞分化抑制剤
US9572852B2 (en) 2011-02-08 2017-02-21 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar extracts
US9717771B2 (en) 2011-02-08 2017-08-01 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar extract
US10226502B2 (en) 2011-02-08 2019-03-12 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar extract
WO2013191258A1 (ja) 2012-06-20 2013-12-27 キリンホールディングス株式会社 酸化処理に付したホップの水性媒体抽出物を含有する飲料
US10660351B2 (en) 2012-06-20 2020-05-26 Kirin Holdings Kabushiki Kaisha Beverage containing aqueous medium extract of hop subjected to oxidation treatment
US11730178B2 (en) 2012-08-28 2023-08-22 Poly Gain Pte Ltd Extraction method
US10350259B2 (en) 2013-08-16 2019-07-16 The Product Makers (Australia) Pty Ltd Sugar cane derived extracts and methods of treatment
JP2016188180A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社東洋新薬 特定成分含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678904B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678904B2 (ja) ホップより得られる体重増加抑制物質
JP4521703B2 (ja) ホップより得られるリパーゼ阻害剤
EP1161944B1 (en) Drugs, foods and oral compositions containing stilbene-type compounds
JPWO2005074961A1 (ja) 体脂肪調整剤
JPH11180869A (ja) 血中脂質改善剤、サイクリックampホスホジエステラーゼ阻害剤、飲食品および皮膚外用剤
JP2000319190A (ja) 肥満の予防改善剤
US20060210659A1 (en) Anti-obesity agent
JPWO2004052898A1 (ja) ホップ苞ポリフェノールの製造方法
JP7555211B2 (ja) 血圧降下用組成物
JP2005082546A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2007070263A (ja) 糖尿病予防用組成物
JP2005089374A (ja) 血糖値上昇抑制機能性飲食品
JP2000327582A (ja) 癌細胞転移抑制物質
JP2006193501A (ja) アディポネクチン調節剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP2006151945A (ja) 中性脂肪低減剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP4211995B2 (ja) 血管拡張作用を有するソバ由来化合物
KR20080035853A (ko) 미나리 추출물을 유효성분으로 포함하는 숙취해소용조성물 및 이를 이용한 기능성 건강식품
KR101780718B1 (ko) 도라지 종자 추출물을 포함하는 당뇨병 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP2005022994A (ja) 血糖上昇抑制用組成物
WO2006064761A1 (ja) アディポネクチン調節剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
WO2006046402A1 (ja) 中性脂肪代謝制御剤、それを含有する飲食品、食品添加物及び医薬
JP2002053475A (ja) 糖質分解酵素阻害剤およびそれを含有する飲食品
JP2002053476A (ja) 高脂血症予防兼改善剤およびそれを含有する飲食品
WO2005032542A1 (ja) 空胞化毒素中和剤
WO2024142285A1 (ja) 睡眠改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees