JPH09278849A - 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物 - Google Patents

樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物

Info

Publication number
JPH09278849A
JPH09278849A JP11441796A JP11441796A JPH09278849A JP H09278849 A JPH09278849 A JP H09278849A JP 11441796 A JP11441796 A JP 11441796A JP 11441796 A JP11441796 A JP 11441796A JP H09278849 A JPH09278849 A JP H09278849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
resin composition
acid
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11441796A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP11441796A priority Critical patent/JPH09278849A/ja
Publication of JPH09278849A publication Critical patent/JPH09278849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】保存安定性に優れ、得られた硬化物は、密着
性、鉛筆硬度、耐熱性、耐金メッキ性に優れた樹脂組成
物及びその硬化物を提供すること。 【解決手段】エポキシ(メタ)アクリレート及び/又は
エポキシ(メタ)アクリレートに多塩基酸無水物を反応
させた不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂(A)、希釈剤
(B)、光重合開始剤(C)及びアリルナジイミド化合
物(D)を含有することを特徴とする樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐熱性、感光性に
優れた新規な樹脂組成物及びその硬化物に関するもので
ある。本発明の組成物及びその硬化物は、熱的、化学的
安定性などに優れた高分子材料として種々の用途に供す
ることができる。代表的には、プリント配線板基レジス
トインキ樹脂組成物及びその硬化物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、省資源、省エネルギー、作業向
上、生産性向上などの理由により各種分野において紫外
線硬化型組成物が多用されてきている。プリント配線基
板加工分野においても同様の理由によりソルダーレジス
トインキ、マーキングインキ、液状レジストインキなど
種々のレジストインキが従来の熱硬化型から紫外線硬化
型へと移行してきている。その中でもソルダーレジスト
インキは、いち早く紫外線硬化型へと移行した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プリント配線基板のレ
ジストパターン形成法には、スクリーン印刷法が多く用
いられてきたが、かかるスクリーン印刷法によるときに
は、多くの場合、印刷時のブリード、にじみ、或いはダ
レといった現象が発生し、これがために最近のプリント
配線基板の高密度化に対応しきれなくなっている。こう
した課題を解決するために、ドライフィルム型のソルダ
ーレジストや液状で現像可能なレジストインキも提案さ
れ使用されているが、ドライフィルム型のソルダーレジ
ストの場合、熱圧着の際に気泡を生じ易く、耐熱性や密
着性にも不安があり、また高価格であるなどの問題があ
る。一方、液状レジストインキで現在市販されているも
のは、有機溶剤や希アルカリ水溶液で現像するものがあ
るが、耐熱性、耐薬品性等の向上のため硬化成分として
エポキシ樹脂を使用しているがシェルフライフの関係か
ら2液型が大部分で使用の時に混合する必要があること
や特性的にも耐金メッキ性等に不十分な点がある。
【0004】本発明の目的は、高耐熱性、耐金メッキ性
に優れた一液型の樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成
物及びこれらの硬化物を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明はエポキシ
(メタ)アクリレート及び/又はエポキシ(メタ)アク
リレートに多塩基酸無水物を反応させた不飽和基含有ポ
リカルボン酸樹脂(A)、希釈剤(B)、光重合開始剤
(C)及びアリルナジイミド化合物(D)を含有するこ
とを特徴とする樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物
及びこれらの硬化物に関する。
【0006】本発明では、エポキシ(メタ)アクリレー
ト及び/又はエポキシ(メタ)アクリレートに多塩基酸
無水物を反応させた不飽和基含有ポリカルネボン酸樹脂
(A)を使用する。(A)成分であるエポキシ(メタ)
アクリレートの具体例としては、分子中にエポキシ基を
有するエポキシ樹脂(a){例えば、フェノールノボラ
ック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ
樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノー
ルF型エポキシ樹脂、トリスフェノールメタン型エポキ
シ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールS
型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂、ナフタレ
ン型エポキシ樹脂、グリシジル(メタ)アクリレートと
他の単官能性不飽和基含有化合物(例えば、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、スチレン、(メタ)アクリルアミド、2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエ
チルビニルエーテル等)との共重合物等}と不飽和基含
有モノカルボン酸(b){例えば、アクリル酸、アクリ
ル酸の二量体、メタクリル酸、β−スチルアクリル酸、
β−フルフリルアクリル酸、クロトン酸、α−シアノ桂
皮酸、桂皮酸、および飽和又は不飽和二塩基無水物と1
分子中に1個の水酸基を有する(メタ)アクリレート誘
導体との反応物である半エステル類、あるいは飽和また
は不飽和二塩基酸と不飽和基含有モノグリシジル化合物
との反応物である半エステル類が挙げられる。半エステ
ル類は、例えば無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フ
タル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水
フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルテ
トラヒドロ無水フタル酸、無水イタコン酸、メチルエン
ドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸等の飽和および不
飽和二塩基酸無水物と、ヒドロキシエチル(メタ)アク
リレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレン
グリコールモノ(メタ)アクリレート、グリセリンジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メ
タ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)
アクリレート、フェニルグリシジルエーテルの(メタ)
アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)
アクリレート等の1分子中に1個の水酸基を有する(メ
タ)アクリレート誘導体類とを等モルで反応させ得られ
た半エステル類あるいは、飽和または不飽和二塩基酸
(例えば、コハク酸、マレイン酸、アジピン酸、フタル
酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、イ
タコン酸、フマル酸等。)と不飽和基含有モノグリシジ
ル化合物(例えば、グリシジル(メタ)アクリレート、
【0007】
【化1】
【0008】
【化2】
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】等。)を等モル比で反応させて得られる半
エステル等である。これらのモノカルボン酸化合物
(b)は単独または混合して用いることができる。特に
好ましいモノカルボン酸化合物(b)は、アクリル酸で
ある。}を反応させることにより得られる。
【0012】エポキシ樹脂(a)と不飽和基含有モノカ
ルボン酸(b)との反応において、エポキシ樹脂のエポ
キシ基の1当量に対して不飽和基含有モノカルボ酸を好
ましくは約0.1〜1.5当量となる比で反応させる。
【0013】反応時に、希釈剤としてメチルエチルケト
ン、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブア
セテート、カルビトールアセテート、ジエチレングリコ
ール、ジメチルエーテル、ソルベントナフサ等の溶剤
類、又は、カルビトール(メタ)アクリレート、フェノ
キシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロ
パントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
トリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパン
テトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトール
ペンタ及びヘキサ(メタ)アクリレート、等の反応性単
量体類等を使用するのが好ましい。
【0014】更に、反応を促進させるために触媒(例え
ば、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、メチ
ルトリエチルアンモニウムクロライド、トリフェニルス
チビン、トリフェニルフォスフィン等)を使用するのが
好ましく、該触媒の使用量は、反応原料混合物に対し
て、好ましくは、0.1〜10重量%、特に好ましく
は、0.3〜5重量%である。
【0015】反応中の重合を防止するために、重合防止
剤(例えば、メトキノン、ハイドロキノン、フェノチア
ジン等)を使用するのが好ましく、その使用量は、反応
原料混合物に対して好ましくは、0.01〜1重量%、
特に好ましくは0.05〜0.5重量%である。反応温
度は好ましくは60〜150℃、特に好ましくは、80
〜120℃である。又、反応時間は好ましくは5〜60
時間、特に好ましくは10〜50時間である。
【0016】このようにしてエポキシ(メタ)アクリレ
ートを得ることができる。次に、不飽和基含有ポリカル
ボン酸樹脂(A)の具体例としては、例えば、前記エポ
キシ(メタ)アクリレートと多塩基酸無水物(例えば、
無水マレイン酸、無水コハク酸、無水フタル酸、テトラ
ヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチ
ルテトラヒドロ無水フタル酸、無水ヘッド酸等)とを反
応させて得ることができる。前記反応は、前記、エポキ
シ(メタ)アクリレート中の水酸基に対して、水酸基1
当量あたり、前記の酸無水物の好ましくは0.05〜
1.00当量を反応させる。反応温度は、60〜150
℃、特に好ましくは80〜100℃である。不飽和基含
有ポリカルボン酸樹脂(A)の酸価(mgKOH/g)は、30
〜150が好ましく、特に好ましくは50〜120であ
る。
【0017】本発明の組成物に含まれる(A)成分の量
は、組成物中10〜90重量%が好ましく、特に20〜
80重量%が好ましい。
【0018】希釈剤(B)の具体例としては、例えばエ
チレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコ
ールモノエチルエーテルなどのグリコールエーテル類、
メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテ
ートなどのエチレングリコールアルキルエーテルアセテ
ート類、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリ
コールジエチルエーテルなどのジエチレングリコールア
ルキルエーテル類、プロピレングリコールメチルエーテ
ルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルア
セテート、プロピレングリコールプロピルエーテルアセ
テート、などのプロピレングリコールアルキルエーテル
アセテート類、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水
素類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、2−ヘ
プタノン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類、2
−ヒドロキシプロピオン酸メチル、2−,ヒドロキシプ
ロピオン酸エチル、3−メチル−3−メトキシ−ブチル
アセテートなどのエステル類、ソルベントナフサ等の溶
剤類、あるいは、カルビトール(メタ)アクリレート、
フェノキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロー
ルプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリ
トールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリト
ールペンタ及びヘキサ(メタ)アクリレート等の反応性
単量体類等を挙げることができる。
【0019】これら希釈剤(B)は、本発明の組成物
中、5〜80重量が好ましく、特に好ましくは20〜7
0重量%である。
【0020】光重合開始剤(C)は、ベンゾインメチル
エーテル,ベンゾインイソプロピルエーテル、アセトフ
ェノン、ベンゾフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フ
ェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェ
ニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノ
ン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2
−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−
モルフォリノ−プロパン−1−オン、N,N−ジメチル
アミノアセトフェノン、2−メチルアントラキノン、2
−エチルアントラキノン、2−tert−ブチルアント
ラキノン、1−クロロアントラキノン、2−アミルアン
トラキノン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4
−ジイソプロピルチオキサントン、アセトフェノンジメ
チルケタール、4,4′−ジクロロベンゾフェノン、
4,4′−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、等を挙
げることができる。これらは、単独あるいは2種以上を
組合せて用いることができる。
【0021】更に、かかる光重合開始剤(C)は、N,
N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、N,N−
ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、トリエタ
ノールアミン、トリエチルアミンの様な公知慣用の光増
感剤の単独あるいは2種以上と組合せて用いることがで
きる。
【0022】光重合開始剤(C)の使用割合は、本発明
の組成物中、0.5〜20重量%が好ましく、特に好ま
しくは1〜10重量%である。
【0023】本発明では、アリルナジイミド化合物
(D)を使用する。アリルナジイミド化合物(D)の具
体例としては、例えば
【0024】
【化5】
【0025】
【化6】
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】
【化9】
【0029】等の式(1)で表される酸無水物
【0030】
【化10】
【0031】と1級アミン化合物(モノアミン、ジアミ
ン、トリアミン等)との反応により得られるアリルナジ
イミド化合物を挙げることができる。又、これらアリル
ナジイミド化合物は、市場より容易に入手することがで
きる。例えば、丸善石油化学(株)製、BANI−M、
BANI−H、BANI−X、ANI−HP、ANI−
A等である。
【0032】アリルナジイミド化合物(C)の費用割合
は、本発明の組成物中、1〜50重量%が好ましく、特
に好ましくは3〜30重量%である。
【0033】本発明の組成物は、更に、無機充填剤、例
えば、タルク、シリカ、アルミナ、硫酸バリウム、酸化
マグネシウム等や着色顔料として、シアニングリーン、
シアニンブルー等を添加することが出来る。又、更に、
必要に応じて、ヘキサメトキシメラミン、ヘキサブトキ
シメラミン等のメラミン樹脂、アエロジルなどのチキソ
トロピー剤、シリコーン、フッ素系ポリアー、アクリル
共重合体等のレベリング剤、消泡剤、酸化防止剤、重合
禁止剤、アリルナジイミド化合物の熱硬化触媒(例え
ば、p−トルエンスルホン酸、p−キシレンスルホン
酸、トルエンスルホン酸メチル、ピリジニウム・p−ト
ルエンスルホネート、ピリジニウム、m−ニトロベンゼ
ンスルホネート、硫酸メチルヒドラジン等)等を添加す
ることもできる。
【0034】本発明の組成物は、配合成分を好ましくは
前記の割合で配合し、ロールミル等で均一に混合するこ
とにより得られる。
【0035】本発明の組成物は常法に従い、次のように
して硬化することによりその硬化物が得られる。即ち紫
外線で硬化し、次に熱(加熱温度は120〜300℃が
好ましい。)で硬化して硬化物とすることができる。
【0036】本発明の組成物をレジストインキ樹脂組成
物として用いる場合、例えば、次のようにして硬化し、
硬化物を得る。即ち、プリント配線板にスクリーン印刷
法、スプレー法、ロールコート法、静電塗装法、カーテ
ンフローコート法等の方法により10〜100μmの膜
厚で本発明の樹脂組成物を塗布し、塗膜を60〜80℃
で乾燥させた後、ネガフィルムを塗膜に直接接触させ、
次いで紫外線を照射し、さらに有機溶剤(例えば、γ−
ブチロラクトン、等)や0.5〜20%炭酸ソーダ水溶
液等の希アルカリ水溶液で、塗膜の未照射部分を溶解除
去した後、120〜300℃で20分〜5時間加熱硬化
することにより硬化皮膜が得られる。
【0037】本発明の組成物は、液状レジストインキ樹
脂組成物として有用であるが、更に、絶縁塗料、カラー
フィルターの保護膜、印刷インキ、レンズ、接着剤やコ
ーティング剤等としても好適なものである。本発明の樹
脂組成物は、保存安定性に優れ、一液で使用できる。硬
化物は、耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性、耐金メッキ性
等に優れている。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明する。なお、実施例中の部は、重量部である。 実施例1〜3、比較例1、2 表1に示す配合組成(数値は重量部である。)に従って
組成物を配合し、3本ロールミルで混練し調製した。組
成物の保存安定性を評価した。これをスクリーン印刷法
により100メッシュのポリエステルスクリーンを用い
て20〜30μmの厚さになるようにパターン形成され
ている銅張ポリイミドフィルム基板(銅厚/12μm・
ポリイミドフィルム厚/25μm)に全面塗布し塗膜を
80℃の熱風乾燥器で30分乾燥させる。次いで、レジ
ストパターンを有するネガフィルムを塗膜に密着させ紫
外線露光装置(株)(オーク製作所、型式HMW−68
0GW)を用いて、紫外線を照射した(露光量500mJ
/cm2) 1.5%炭酸ソーダ水溶液(温度30℃)で60
秒間、2.0kg/cm2のスプレー圧で現像し、未露光部分
を溶解除去した。その後、150℃の熱風乾燥器で1時
間加熱硬化を行ない、得られた硬化膜を有する試験片に
ついて、後述のとおり密着性、鉛筆硬度、耐熱性、耐金
メッキ性の試験を行なった。それらの結果を表1に示
す。なお、試験方法及び評価方法は次のとおりである。 (密着性)JIS K5400に準じて、試験片に1m
mのごばん目を100ケ作りセロテープによりピーリン
グ試験を行った。ごばん目の剥離状態を観察し、次の基
準で評価した。 ○・・・・100/100で剥れのないもの。 △・・・・50/100〜90/100。 ×・・・・0/100〜50/100。 (鉛筆硬度)JIS K5400に準じて評価を行っ
た。 (耐熱性)JIS C 6481の試験方法に従って、
260℃の半田浴への試験片の10秒浸漬を3回又は2
回行ない、外観の変化を評価した。
【0039】(ポストフラック耐性)10秒浸漬を3回
行い、外観の変化を評価した。 ○・・・・外観変化なし △・・・・硬化膜の変色が認められるもの ×・・・・硬化膜の浮き、剥れ、半田潜りあり 注)使用したポストフラックス(ロジン系):JIS
C 6481に従ったフラックスを使用。
【0040】(レベラー用フラックス耐性)10秒浸漬
を2回行ない、煮沸水に10分浸漬後、外観の変化を評
価した。
【0041】 ○・・・・外観変化なし △・・・・硬化膜の変色が認められるもの ×・・・・硬化膜の浮き、剥れ、半田潜あり 注)使用したレベラー用フラックス:(株)メック製、
W−121 (無電解金メッキ耐性)パターン形成されている銅スル
ホールプリント配線基板の銅面を石井表記(株)製、砥
粒No.270を使用してジェットスクラブ研摩にて表
面研摩し、水洗、乾燥し、塗布→乾燥→露光→現像→加
熱し試験片を得た。この試験片を用いて下記の工程のよ
うに無電解金メッキを行ない、その試験片について外観
の変化及びセロテープを用いたピーリング試験を行ない
レジストの剥離状態を判定した。 ○・・・・外観変化もなく、レジストの剥離も全くな
い。 △・・・・外観の変化はないが、レジストにわずかに剥
れがある ×・・・・レジストの浮きが見られ、メッキ潜りが認め
られ、ピーリング試験でレジストの剥れが大きい。
【0042】無電解金メッキ工程脱 脂 ・試験片を30℃の酸性脱脂液((株)日本マクダーミ
ッド製、Metex L−5Bの20%Vol水溶液)
に3分間、浸漬。
【0043】水 洗 ・流水中に試験片を浸漬、3分間。
【0044】ソフトエッチ ・14.3wt、過硫酸アンモン水溶液に室温で試験片
を3分間、浸漬。
【0045】水 洗 ・流水中に試験片を浸漬、3分間。
【0046】酸浸漬 ・10%vol.硫酸水溶液に室温で試験片を1分間、
浸漬。
【0047】水 洗 ・流水中に試験片を浸漬、30秒〜1分間。
【0048】触媒付与 ・試験片を30℃の触媒液((株)メルテック製、メタ
ルプレートアクチベーター350の10%vol.水溶
液)に7分間、浸漬。
【0049】水 洗 ・流水中に試験片を浸漬、3分間。
【0050】無電解ニッケルメッキ ・試験片を85℃、pH=4.6のニッケルメッキ液
((株)メルテックス製、メルプレートNi−865
M、20%Vol.水溶液)に20分間、浸漬。
【0051】酸浸漬 ・10%Vol.硫酸水溶液に室温で試験片を1分間、
浸漬。
【0052】水 洗 ・流水中に試験片を浸漬、30秒〜1分間。
【0053】無電解金メッキ ・試験片を95℃、pH=6の金メッキ液((株)メル
テックス製、オウロレクトロレス UP 15%Vo
l.シアン化金カリウム3%Vol.水溶液)に10分
間、浸漬。
【0054】水 洗 ・流水中に試験片を浸漬、3分間。
【0055】湯 洗 ・60℃の温水に試験片を浸漬、3分間 十分に水洗後、水を良くきり乾燥し無電解金メッキした
試験片を得る。 (保存安定性)調整した組成物を40℃に1ケ月放置し
た後、観察した。 ○・・・・全く変化していない。 △・・・・やや増粘している。 ×・・・・大きく増粘又はゲル化している。
【0056】
【表1】 表1 実施例 比較例 1 2 3 1 2 (A)成分 KAYARAD R−5027*1 69 77 69 KAYARAD TCR−1025*2 69 69 KAYARAD PCA *3 8 8 8 8 (B)成分 プロピレングリコールモノメチル エーテルアセテート 10 10 10 10 10 KAYARAD DPHA *4 5 5 5 5 5 (C)成分 イルガキュアー907 *5 4 4 4 4 4 KAYACURE DETX−S *6 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 (D)成分 BANI−X *7 10 6 BANI−M *8 10 6 その他 シリカ(無機充填剤) 25 25 25 25 25 フタロシアニングリーン(顔料) 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 アエロジル#200 *9 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 モダフロー *10 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 EPPN−201 *11 10 10 ジシアンジアミド(エポキシ硬化剤) 0.5 0.5 保存安定剤 ○ ○ ○ × × 密着性 ○ ○ ○ ○ ○ 鉛筆硬度 7H 7H 7H 7H 7H 耐熱性(ポストフラックス耐性) ○ ○ ○ ○ ○ (レベラー用フラック耐性) ○ ○ ○ ○ ○ 耐金メッキ性 ○ ○ ○ △ △
【0057】注) *1)KAYARAD R−5027:日本化薬(株)
製、フェノールノボラック型エポキシアクリレート(日
本化薬(株)製、EPPN−201(エポキシ樹脂)に
アクリル酸を反応させたもの)とテトラヒドロ無水フタ
ル酸を反応させたもので、ブチルセロソルブアセテート
35重量%含有し、固形分の酸価と、100mgKOH/g で
ある。 *2)KAYARAD TCR−1025:日本化薬
(株)製、トリスフェノールメタン型エポキシアクリレ
ート(日本化薬(株)製、EPPN−503(エポキシ
樹脂)にアクリル酸を反応させたもの)とテトラヒドロ
無水フタル酸を反応させたもので、カルビトールアセテ
ート24.5重量%及びソルベントナフサ10.5重量
%含有し、固形分の酸価は、100mgKOH/g である。 *3)KAYARAD PCA:日本化薬(株)製、フ
ェノールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬(株)
製、EPPN−201)とアクリル酸を反応させたもの
で、カルビトールアセテート24.5重量%及びソルベ
ントナフサ10.5重量%含有し、固形分の酸価は1.
0mg/KOH/gである。 *4)KAYARAD DPHA:日本化薬(株)製、
ジペンタエリスリトールペンタ及びヘキサアクリレート
の混合物。 *5)イルガキュアー907:チバ・ガイギー社製、光
重合開始剤、2−メチル−〔4−メチルチオ)フェニ
ル〕−2−モルホリノ−1−プロパン。 *6)KAYACURE DETX−S:日本化薬
(株)製、光重合開始剤、2,4−ジエチルチオキサン
トン。 *7)BANI−X:丸善石油化学(株)製、下記構造
を有するビスアリルナジイミド樹脂。
【0058】
【化11】
【0059】*8)BANI−M:丸善石油化学(株)
製、下記構造式を有するビスアリルナジイミド樹脂。
【0060】
【化12】
【0061】*9)アエロジル#200:日本アエロジ
ル(株)製、無水シリカ。 *10)モダフロー:モンサント(株)製、レベリング
剤。 *11)EPPN−201:日本化薬株(株)製、フェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当量20
0、軟化点(℃)67℃。 表1の評価結果から明らかなように、本発明の樹脂組成
物及びその硬化物は、保存安定性に優れ、硬化物は、密
着性、鉛筆硬度、耐熱性、耐金メッキ性等に優れてい
る。
【0062】
【発明の効果】本発明の新規な樹脂組成物は、保存安定
性に優れ、得られた硬化物は、密着性、鉛筆硬度、耐熱
性、耐金メッキ性に優れ、プリント配線基板用液状レジ
ストインキ樹脂組成物、コーティング剤、接着剤等とし
て好適なものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ(メタ)アクリレート及び/又は
    エポキシ(メタ)アクリレートに多塩基酸無水物を反応
    させた不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂(A)、希釈剤
    (B)、光重合開始剤(C)及びアリルナジイミド化合
    物(D)を含有することを特徴とする樹脂組成物。
  2. 【請求項2】エポキシ(メタ)アクリレート及び/又は
    エポキシ(メタ)アクリレートに多塩基酸無水物を反応
    させた不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂(A)、希釈剤
    (B)、光重合開始剤(C)及びアリルナジイミド化合
    物(D)を含有することを特徴とするレジストインキ樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2記載の樹脂組成物の
    硬化物。
JP11441796A 1996-04-12 1996-04-12 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物 Pending JPH09278849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441796A JPH09278849A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11441796A JPH09278849A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278849A true JPH09278849A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14637188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11441796A Pending JPH09278849A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278849A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11140417A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性接着剤
EP1321821A1 (en) * 2000-09-29 2003-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Photoresist composition for forming insulation film, insulation film for organic electroluminescence element and method for its formation
JP2008214607A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Chisso Corp 光硬化性インクジェット用インク
JP2010106212A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Chisso Corp アルケニル置換ナジイミド、溶媒および硬化剤を含む組成物および該組成部の用途
JP2010204298A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、ソルダーレジスト及びプリント配線用基板
JP2011059176A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、永久レジスト用感光性フィルム、レジストパターンの形成方法、プリント配線板及びその製造方法、表面保護膜並びに層間絶縁膜
JP2017187752A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 東京応化工業株式会社 層間絶縁膜形成用組成物、層間絶縁膜及び層間絶縁膜パターンの形成方法、並びにデバイス
JP2017187753A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 東京応化工業株式会社 層間絶縁膜形成用組成物、層間絶縁膜及び層間絶縁膜パターンの形成方法、並びにデバイス

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11140417A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 導電性接着剤
EP1321821A1 (en) * 2000-09-29 2003-06-25 Nippon Zeon Co., Ltd. Photoresist composition for forming insulation film, insulation film for organic electroluminescence element and method for its formation
EP1321821A4 (en) * 2000-09-29 2004-06-23 Nippon Zeon Co PHOTORESIST COMPOSITION FOR TRAINING AN INSULATION FILM, INSULATION FILM FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT AND METHOD FOR ITS TRAINING
US7008883B2 (en) 2000-09-29 2006-03-07 Zeon Corporation Photoresist composition for forming an insulation film, insulation film for organic electroluminescence devices and process for producing the insulation film
JP2008214607A (ja) * 2007-02-09 2008-09-18 Chisso Corp 光硬化性インクジェット用インク
JP2010106212A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Chisso Corp アルケニル置換ナジイミド、溶媒および硬化剤を含む組成物および該組成部の用途
JP2010204298A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性エレメント、ソルダーレジスト及びプリント配線用基板
JP2011059176A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Hitachi Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物、永久レジスト用感光性フィルム、レジストパターンの形成方法、プリント配線板及びその製造方法、表面保護膜並びに層間絶縁膜
JP2017187752A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 東京応化工業株式会社 層間絶縁膜形成用組成物、層間絶縁膜及び層間絶縁膜パターンの形成方法、並びにデバイス
JP2017187753A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 東京応化工業株式会社 層間絶縁膜形成用組成物、層間絶縁膜及び層間絶縁膜パターンの形成方法、並びにデバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2878486B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2868190B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP3158034B2 (ja) 光硬化性・熱硬化性ソルダーレジストインキ組成物
JPH09278849A (ja) 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2862313B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物及びその硬化物
JPH09255741A (ja) 感光性樹脂組成物、その硬化塗膜及び回路基板
JP2003029402A (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物及びドライフィルム
JPH08301990A (ja) 樹脂組成物、レジストインキ組成物及びその硬化物
JPH0411626A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物
JPH01203424A (ja) 硬化性組成物
JP3058747B2 (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2546362B2 (ja) 硬化性組成物
JPH06138655A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物
JPH09160239A (ja) ソルダーレジスト樹脂組成物
JP3534527B2 (ja) エポキシアクリレート樹脂およびその用途
JPH04270345A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
KR100399506B1 (ko) 감광성수지및이를함유하는감광성수지조성물
JPH10282665A (ja) ソルダーフォトレジストインキ組成物
JP3543286B2 (ja) 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2817901B2 (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを用いた樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及び硬化物
JP3436788B2 (ja) 樹脂組成物、レジストインキ組成物及びこれらの硬化物
JPH06228253A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH04165358A (ja) 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH0940745A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JPH03153768A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びそれらの硬化物