JPH0926717A - 像加熱装置 - Google Patents

像加熱装置

Info

Publication number
JPH0926717A
JPH0926717A JP7176121A JP17612195A JPH0926717A JP H0926717 A JPH0926717 A JP H0926717A JP 7176121 A JP7176121 A JP 7176121A JP 17612195 A JP17612195 A JP 17612195A JP H0926717 A JPH0926717 A JP H0926717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
fixing film
heat
magnetic
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7176121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3412968B2 (ja
Inventor
Hideo Nanataki
秀夫 七瀧
Hiroki Kisu
浩樹 木須
Tetsuya Sano
哲也 佐野
Tokuyoshi Abe
篤義 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17612195A priority Critical patent/JP3412968B2/ja
Priority to EP96111197A priority patent/EP0753799B1/en
Priority to KR1019960027867A priority patent/KR100191041B1/ko
Priority to DE69624176T priority patent/DE69624176T2/de
Priority to CN96110194A priority patent/CN1081807C/zh
Publication of JPH0926717A publication Critical patent/JPH0926717A/ja
Priority to US08/891,976 priority patent/US5881349A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3412968B2 publication Critical patent/JP3412968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/14Tools, e.g. nozzles, rollers, calenders
    • H05B6/145Heated rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気誘導により回転体を加熱し像加熱を行な
う像加熱装置において、熱エネルギーへの変換効率を高
める。 【解決手段】 励磁コイル201が巻かれるコア202
を有し、このコア202により回転加熱部材1に放出さ
れる主磁力線と回転加熱部材1から戻る主磁力線とが成
す角度θを0<θ<πとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁誘導を利用し
て渦電流を発生させて加熱する像加熱装置に関する。こ
の装置は、特に電子写真複写機・プリンタ・ファックス
等の画像形成装置における定着装置、即ち電子写真・静
電記録・磁気記録等の適宜の画像形成プロセス手段によ
り、加熱溶融性の樹脂等によりなるトナーを用いて記録
材の面に直接若しくは間接方式で形成した未定着のトナ
ー画像を記録材面に永久固着画像として加熱定着処理す
る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図10は従来の技術を説明する図であ
り、電子写真技術をプリンタに応用したレーザービーム
プリンタの概略断面図である。この装置の動作を以下に
説明する。
【0003】ホストコンピュータより送られた画像情報
信号によりスキャナー13からのレーザー光の強度を変
調し、感光ドラム11上に静電潜像を作成する。レーザ
ー光の強度及び照射スポット径は画像形成装置の解像度
及び所望の画像濃度によって適正に設定されており、感
光ドラム11上の静電潜像はレーザー光が照射された部
分は明部電位VLに、そうでない部分は一次帯電器12
で帯電された暗部電位VDに保持されることによって形
成する。感光ドラム11は矢印の方向に回転して静電潜
像は現像器14によって順次現像される。現像器14内
のトナーはトナー供給回転体である現像スリーブ140
2と現像ブレード1401とによって、トナー高さ、ト
リボを制御され、現像スリーブ上1402に均一なトナ
ー層を形成する。現像ブレード1401としては通常金
属製若しくは樹脂製のものが用いられ、樹脂系のものは
現像スリーブ1402に対して適正な当接圧をもって接
している。現像スリーブ1402上に形成されたトナー
層は現像スリーブ1402自身の回転にともない感光ド
ラム11に対向し、現像スリーブ1402に印加されて
いる電圧Vdcと感光ドラム11の表面電位が形成する
電界によりVLの部分だけ選択的に顕像化する。感光ド
ラム11上のトナー像は転写装置15によって、給紙装
置から送られてきた紙に順次転写される。転写装置とし
ては図に示したコロナ帯電器以外に、導電弾性回転体に
電源から電流を供給して紙に転写電荷を付与しながら搬
送する転写ローラ方式がある。トナー像を転写された紙
は感光ドラム11の回転と共に定着装置10へと送り出
され、加熱加圧により永久固定画像となる。
【0004】加熱定着装置に代表される像加熱装置とし
ては、従来から図10に示した熱ローラ方式以外に、フ
ィルム加熱方式等の接触加熱方式が広く用いられてい
る。その中でも、最大4層のトナー層を十分加熱溶融さ
せる能力を要求されるフルカラーの画像形成を行う装置
の定着装置としては、高い熱容量を有する定着ローラの
芯金、トナー像を包み込んで均一に溶融するためのゴム
弾性層を介してトナー像の加熱を行なっている。
【0005】一方、実開昭51−109737号公報で
は、磁束により定着ローラに電流を誘導させてジュール
熱によって発熱させる誘導加熱定着装置が開示されてい
る。これは、誘導電流の発生を利用することで直接定着
ローラを発熱させることができて、ハロゲンランプを用
いた熱ローラよりも高効率の定着プロセスを達成してい
る。
【0006】また、特公平5−9027号公報では定着
ローラの回転方向のニップ上流側に励磁コイルを設け
て、回転体である定着ローラの特徴を利用した加熱技術
が開示されている。
【0007】また、米国特許5278618号では定着
ローラを小熱容量化した定着フィルムを用いて、ニップ
近傍の励磁部材により加熱する例が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の定
着装置では、定着ローラの熱容量が大きく、加熱に要す
る電力が大きくなるばかりか、ウェイトタイムが長くな
るという問題があった。
【0009】また、フルカラーの画像記録装置のような
熱容量の大きな定着ローラを用いる場合、温調と定着ロ
ーラ表面の昇温とに遅延が発生するため、定着不良や光
沢ムラやオフセット等の問題が発生していた。
【0010】さらに、実開昭51−109737号公報
で開示されている定着装置では励磁コイルにより発生し
た交番磁束のエネルギーが定着ローラ全体の昇温に使わ
れるため放熱損失が大きく、投入エネルギーに対する定
着エネルギーの密度が低く効率が悪いという欠点があっ
た。
【0011】また、特公平5−9027号公報で開示さ
れている定着装置では、磁束エネルギーが局部的に使用
されているため放熱損失は低減されると考えられるが、
被加熱部材を貫通する磁束を用いるために励磁に使用す
る交番電流の周波数を低くする必要が有り、エネルギー
変換効率が低下するという問題があった。
【0012】また、米国特許5278618号において
は被加熱部材としての定着フィルムを磁路の一部として
いるが、磁路がニップ域に限れているため定着フィルム
に対して、極めて高い磁束密度の磁路が要求され、磁気
飽和したりして十分な効率が得られないという問題が生
じていた。
【0013】本出願に係る発明の目的は、像加熱装置に
おいて入力電力に対する定着消費エネルギーの比率を高
めることにより、低消費電力でウェイトタイムの短縮を
可能とすることにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本出願に係る第一の発明は、透磁率の比較的高い抵
抗体からなる円筒フィルムの表面に離型層を被覆した回
転加熱部材と、これに内包される励磁コイルと、上記回
転加熱部材とニップを形成する回転加圧部材と、上記励
磁コイルによる磁束を上記回転加熱部材の周方向に導い
て実質的に閉磁路を形成する高透磁率部材と、を有する
像加熱装置において、上記高透磁率部材は、上記回転加
熱部材に放出する主磁力線と上記回転加熱部材から戻る
主磁力線とが成す角度θ(rad)を0<θ<πなる範
囲に導くものであることを特徴とする。
【0015】また、本出願に係る第二の発明は第一の発
明の特徴に加えて、高透磁率部材が上記回転加熱部材に
放出する主磁力線と上記回転加熱部材から戻る主磁力線
とが成す角度θ(rad)をπ/6<θ<5π/6なる
範囲に導くものであることを特徴とする。上記構成にお
いて、高透磁率部材は上記回転発熱体を通る磁束の範囲
及び密度を調整して、エネルギー変換効率を高めると共
に、発熱部位を特定することにより放熱損失を低減し
て、定着工程に寄与するエネルギーの割合を高めるよう
に作用する。
【0016】また、本出願に係る第三の発明は第一、ま
たは第二の発明の特徴に加えて、上記高透磁率部材は小
ブロックの組み合わせで構成されることを特徴とする。
【0017】上記構成において、小ブロックの組み合わ
で高透磁率部材を構成することにより、第一の発明にお
いて要求される複雑な形状を安価に形成することを可能
にするとともに、コアの破損を防止する。
【0018】また、本出願に係る第四の発明は第三の発
明の特徴に加えて、小ブロックの組み合わせからなる高
透磁率部材は、キュリー点の異なる2種類以上の磁性材
料で構成されるていることを特徴とする。
【0019】上記構成において、高透磁率部材をキュリ
ー点の異なる磁性材の組み合わせで構成することによっ
て、温度分布に応じて磁性材を選択して、透磁率の低下
を防ぐことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)図1は本発明の特徴を最もよく表
す図面であり、同図において1は回転加熱部材であると
ころの定着フィルム、105は磁束の通過を妨げない絶
縁性のフィルムガイドで、定着フィルム1はフィルムガ
イド105によって搬送安定性を図られながら矢印の方
向に回転する。201は交番磁束を発生するための励磁
コイル、202は励磁コイル201により発生した交番
磁束を定着フィルム1の周方向に導き実質的に閉磁路を
形成する高透磁率部材であるところのコアであり、本実
施の形態ではフェライトを用い、フィルムガイド105
によって支持されている。
【0021】励磁コイル201には励磁回路が接続され
ており、この励磁回路は50KHzの交番電流を励磁コ
イル201へ供給できるようになっている。3は回転加
圧部材であるところの加圧ローラで芯金301上にシリ
コーンゴム層302を2mm被覆させて弾性をもたせ、
定着フィルム1とニップNを形成している。また、加圧
ローラ3は定着フィルム1を記録材Pの搬送方向に回転
駆動させる駆動ローラの役割も兼ねている。
【0022】定着フィルム1について図3を用いて詳し
く説明する。定着フィルム1はニッケルからなる厚み5
0μmの発熱層101の表面をシリコーンゴムからなる
弾性層102で被覆し、さらにフッ素樹脂の離型層10
3で被覆してある。発熱層101としてはニッケル以外
にも10-5〜10-10Ω・mの電気良導体である金属、
金属化合物、有機導電体であればよく、より好ましくは
透磁率が高い強磁性を示す鉄、コバルト等の純金属若し
くはそれらの化合物を用いることができる。発熱層10
1の厚みを薄くすると十分な磁路が確保できなくなり、
外部へ磁束が洩れて発熱体自身の発熱エネルギーは小さ
くなる場合があり、また厚くすると熱容量が大きくなり
昇温に要する時間が長くなる傾向がある。従って厚みは
発熱体に用いた材料の比熱、密度、透磁率、抵抗率の値
によって適正値があり、本実施の形態では10〜100
μmの厚みの範囲で、3℃/sec以上の昇温速度を得
ることができた。また、弾性層102の硬度は、硬度が
高すぎると記録材あるいはトナー層の凹凸に追従しきれ
ず画像光沢ムラが発生してしまう。そこで、弾性層10
2の硬度としては60゜(JIS−A)以下、より好ま
しくは45゜(JIS−A)以下がよい。弾性層102
の熱伝導率に関しては6×10-4〜2×10-3〔cal
/cm・sec・deg.〕がよい。熱伝導率λが6×
10-4〔cal/cm・sec・deg.〕よりも小さ
い場合には、熱抵抗が大きく、定着フィルム1の表層に
おける温度上昇が遅くなる。
【0023】離型層103としてはPFA、PTFE、
FEP等のフッ素樹脂以外に、シリコーン樹脂、シリコ
ーンゴム、フッ素ゴム、シリコーンゴム等の離型性かつ
耐熱性のよい材料を選択することができる。離型層10
3の厚さは20〜100μmが好ましく、離型層103
の厚さが20μmよりも小さいと塗膜の塗ムラで離型性
の悪い部分ができたり、耐久性が不足するといった問題
が発生する。また、離型層が100μmを超えると熱伝
導が悪化するという問題が発生し、特に樹脂系の離型層
の場合は硬度が高くなりすぎ、弾性層102の効果がな
くなってしまう。
【0024】また図4に示すように、定着フィルム1の
層構成において断熱層104を設けてもよい。断熱層1
04としてはフッ素樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド
樹脂、ポリアミドイミド樹脂、PEEK樹脂、PES樹
脂、PPS樹脂、PFA樹脂、PTFE樹脂、FEP樹
脂などの耐熱樹脂がよい。また、断熱層104の厚さと
しては10〜1000μmが好ましい。断熱層104の
厚さが10μmよりも小さい場合には断熱効果が得られ
ず、また、耐久性も不足する。一方、1000μmを超
えると高透磁率コア202から発熱層101の距離が大
きくなり、磁束が十分に発熱層101に到達しなくな
る。断熱層104を設けた場合、発熱層101に発生し
た熱による励磁コイル201やコア202の昇温を防止
できるため、安定した加熱をすることができる。
【0025】励磁コイル201としては加熱に十分な交
番磁束を発生するものでなければならないが、そのため
には抵抗成分を低く、インダクタンス成分を高くとる必
要がある。本実施の形態では励磁コイル201の芯線と
して細線を束ねた高周波用のφ1のものを用いて、ニッ
プNを周回するように12回巻いてある。
【0026】励磁コイル201は励磁回路から供給され
る交番電流によって交番磁束を発生し、交番磁束はコア
202に導かれて定着フィルム1の発熱層101に渦電
流を発生させる。この渦電流は発熱層101の固有抵抗
によってジュール熱を発生させて、弾性層102、離型
層103を介してニップNに搬送される記録材Pと記録
材P上のトナーTを加熱することができる。
【0027】本発明は、効率よく上記交番磁束のエネル
ギーを利用して定着工程に適した位置を加熱するため
に、定着フィルム1の周方向に磁束を導いて、定着フィ
ルム1が磁気飽和せずに、しかも気中短絡しないように
磁力線の方向を定めたところに特徴がある。
【0028】本実施の形態では図2(a)のようにコア
202を形成して、コア202から定着フィルム1へ放
射する磁束の向きと、定着フィルム1からコア202に
入射する磁束の向きのなす角度をπ/2(rad)にな
るように構成した。
【0029】この構成により磁力線(励磁電流ピーク
時)は図中点線のように形成され、定着フィルム1のニ
ップ近傍の適度な範囲が加熱されて、放熱によるエネル
ギー損失を抑えて且つ、発熱に寄与する磁束密度を制御
して無駄な誘導磁界の発生を防ぐことができる。
【0030】図2(b)のようにθの値を0(rad)
にすると、薄い定着フィルム1を回転加熱体として用い
る場合に定着フィルム1が磁気飽和してしまったり、コ
ア間の気中に磁路ができて、発熱効率が低下するととも
に、発熱領域も狭くなって定着工程へのエネルギー供給
が困難になる。このような傾向はθの値がπ/6(ra
d)より大きくなると軽微になり、このように構成する
ことによってより一層好ましい構成となる。
【0031】また図2(c)のようにθの値をπ(ra
d)にすると、磁路が長くなって磁束密度が低くなるた
めに迅速な昇温が得られなくなるとともに、発熱領域が
大きくなって放熱による損失を無視できなくなる。この
ような傾向はθの値を5π/6(rad)より小さくす
ると軽微になり、このように構成することによってより
一層好ましい構成となる。
【0032】本実施の形態はこのような結果に基づきθ
を選んで構成した。
【0033】以下に本実施の形態の像加熱装置を4色カ
ラー画像形成装置の定着装置として用いた場合の作用効
果について画像形成装置の動作と共に記す。
【0034】図5は本発明を用いた電子写真カラープリ
ンタの断面図である。11は有機感光体でできた感光体
ドラム、12はこの感光体ドラム11に一様な帯電を行
なうための帯電装置、13は不図示の画像信号発生装置
からの信号をレーザ光のオン/オフに変換し、感光体ド
ラム11に静電潜像を形成するレーザ光学箱である。1
101はレーザ光、1102はミラーである。感光体ド
ラム11の静電潜像は現像器14によってトナーを選択
的に付着させることで顕像化される。現像器14は、イ
エローY、マゼンタM、シアンCのカラー現像器と黒用
の現像器Bから構成され、一色ずつ感光体ドラム11上
の潜像を現像しこのトナー像を中間転写体ドラム16上
に順次重ねてカラー画像を得る。中間転写体ドラム16
は金属ドラム上に中抵抗の弾性層と高抵抗の表層を有す
るもので、金属ドラムにバイアス電位を与えて感光体ド
ラム11との電位差でトナー像の転写を行なうものであ
る。一方、給紙カセットから給紙ローラによって送り出
された記録材Pは、感光体ドラム11の静電潜像と同期
するように転写ローラ15と中間転写体ドラム16との
間に送り込まれる。転写ローラ15は記録材Pの背面か
らトナーと逆極性の電荷を供給することで、中間転写体
ドラム16上のトナー像を記録材P上に転写する。こう
して、未定着のトナー像をのせた記録材Pは加熱定着装
置10で熱と圧を加えられて、記録材P上に永久固着さ
せられて、排紙トレー(不図示)へと排出される。感光
体ドラム11上に残ったトナーや紙粉はクリーナ17に
よって除去され、また、中間転写体ドラム16上に残っ
たトナーや紙粉はクリーナ18によって除去され、感光
体ドラム11は帯電以降の工程を繰り返す。
【0035】定着装置10には上述の像加熱装置を用い
ており、記録材Pはニップで加熱されてトナー像が定着
されてニップ出口で分離される。
【0036】上記構成に関して、従来の図6に示すよう
な定着ローラ全体を発熱させる像加熱装置を用いた画像
形成装置と比較した場合、ウェイト時間で60秒以上短
縮できて、プリント中の消費電力で20%以上向上させ
ることができた。
【0037】本実施の形態においてコア202を小ブロ
ック、例えば直方体の組み合わせで構成してもよく、こ
の場合大きな加圧力に対する歪みや熱歪みに対して柔軟
な構成となる。
【0038】また、本実施の形態では4色カラー画像形
成装置について説明してきたが、モノクロ或いは1パス
マルチカラー画像形成装置に利用してもよい。この場合
は定着フィルム1において弾性層102を省略すること
ができる。
【0039】(第2の実施の形態)図7は本発明におけ
る他の実施の形態を示す概略断面図であり、同図におい
て前出と同符号は同部材を示す。
【0040】本実施の形態においては、前述第一の実施
の形態におけるコア202に関して小ブロック化したも
のを用いており、定着フィルム1に面する部分203に
はキュリー温度の高い磁性体を用い、定着フィルム1か
ら離れている部分204にはキュリー温度は比較的低く
て高い透磁率を有する磁性体を用いている。このような
磁性体としては前者にはマグネタイトが、後者にはマン
ガンフェライトが身近なものとして上げられる。
【0041】このような構成にすることによって、定着
フィルム1の発熱による熱がコアに伝えられてもコアが
磁性を失わないで良好な誘導加熱がえられるとともに、
比較的熱を受けにくい部分204では透磁率の高い磁性
体材料により強い磁束を得られるという利点がある。
【0042】本発明は定着フィルム1と閉磁路を形成す
るようにコア202を構成することを特徴としているた
めに、高温の定着フィルム1に面する部分がコア202
に要求されるが、本実施の形態はこの場合のコア202
の昇温に対する改善策を提供するものである。
【0043】(第3の実施の形態)図8は本発明におけ
る他の実施の形態を示す概略断面図であり、同図におい
て前出と同符号は同部材を示す。
【0044】本実施の形態においてはコア202として
2極性のものを用いて、所望の部位に磁束を集中させる
構成となっている。本実施の形態ではコア202に対し
て出入りする磁力線の角度θとしてπ/3を選んだ。こ
の場合発熱域はニップ付近とその前後であり、誘導加熱
によるエネルギーの大部分は定着工程に消費されるため
に消費電力を低減させることができる。
【0045】図9は本実施の形態のθ=2π/5の発展
例として、コア202として曲率の大きなもので構成
し、細い材料でも十分な透磁性を得られるようにした上
で、発熱部位の中心を定着フィルム1の回転方向に関し
てニップ上流側にシフトさせており、回転に伴う定着フ
ィルム1移動により、記録材に確実に熱が伝わるように
構成したものである。
【0046】これにより記録材の冷却分離も可能にな
り、分離不良やトナー汚れなどの発生を防ぐことができ
る。
【0047】本実施の形態は定着フィルム1に対して高
い磁束を与えることができるため、厚めの定着フィルム
を用いる場合に好適な構成となる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る第一
及び第二の発明によれば、高透磁率部材は上記回転発熱
体を通る磁束の範囲及び密度を調整して、エネルギー変
換効率を高めると共に、発熱部位を特定することにより
放熱損失を低減して、定着工程に寄与するエネルギーの
割合を高めることができる。
【0049】また、本出願に係る第三の発明によれば、
小ブロックの組み合わで高透磁率部材を構成することに
より、第一及び第二のの発明において要求される複雑な
形状を安価に形成することを可能にするとともに、コア
の破損を防止することができる。
【0050】また、本出願に係る第四の発明によれば、
高透磁率部材をキュリー点の異なる磁性材の小ブロック
の組み合わせで構成することによって、温度分布に応じ
て磁性材を選択して、透磁率の低下を防ぐことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明する概略断面
図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の効果を説明する概
略図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態の定着フィルムの一
部断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の定着フィルムの一
部断面図である。
【図5】本発明の像加熱装置を用いたカラー画像形成装
置を説明する概略断面図である。
【図6】本発明の従来例を説明する長尺方向概略断面図
である。
【図7】本発明の第2の実施の形態を説明する概略断面
図である。
【図8】本発明の第3の実施の形態を説明する概略断面
図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態を説明する概略断面
図である。
【図10】本発明の従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 定着フィルム 201 励磁コイル 202 コア 3 加圧ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 篤義 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透磁率の比較的高い抵抗体からなる円筒
    フィルムの表面に離型層を被覆した回転加熱部材と、こ
    れに内包される励磁コイルと、上記回転加熱部材とニッ
    プを形成する回転加圧部材と、上記励磁コイルによる磁
    束を上記回転加熱部材の周方向に導いて実質的に閉磁路
    を形成する高透磁率部材と、を有する像加熱装置におい
    て、 上記高透磁率部材は、上記回転加熱部材に放出する主磁
    力線と上記回転加熱部材から戻る主磁力線とが成す角度
    θ(rad)を0<θ<πなる範囲に導くものであるこ
    とを特徴とする像加熱装置。
  2. 【請求項2】 上記高透磁率部材は、上記回転加熱部材
    に放出する主磁力線と上記回転加熱部材から戻る主磁力
    線とが成す角度θ(rad)をπ/6<θ<5π/6な
    る範囲に導くものであることを特徴とする請求項1の像
    加熱装置。
  3. 【請求項3】 上記高透磁率部材は小ブロックの組み合
    わせで構成されることを特徴とする請求項1の像加熱装
    置。
  4. 【請求項4】 上記小ブロックの組み合わせからなる高
    透磁率部材は、キュリー点の異なる2種類以上の磁性材
    料で構成されるていることを特徴とする請求項3の像加
    熱装置。
JP17612195A 1995-07-12 1995-07-12 像加熱装置 Expired - Fee Related JP3412968B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612195A JP3412968B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 像加熱装置
EP96111197A EP0753799B1 (en) 1995-07-12 1996-07-11 Image heating apparatus
KR1019960027867A KR100191041B1 (ko) 1995-07-12 1996-07-11 화상 가열 장치
DE69624176T DE69624176T2 (de) 1995-07-12 1996-07-11 Bildheizgerät
CN96110194A CN1081807C (zh) 1995-07-12 1996-07-12 图像加热装置
US08/891,976 US5881349A (en) 1995-07-12 1997-07-11 Image induction heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17612195A JP3412968B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 像加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0926717A true JPH0926717A (ja) 1997-01-28
JP3412968B2 JP3412968B2 (ja) 2003-06-03

Family

ID=16008049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17612195A Expired - Fee Related JP3412968B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 像加熱装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5881349A (ja)
EP (1) EP0753799B1 (ja)
JP (1) JP3412968B2 (ja)
KR (1) KR100191041B1 (ja)
CN (1) CN1081807C (ja)
DE (1) DE69624176T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049691A (en) * 1996-05-31 2000-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7664451B2 (en) 2007-03-29 2010-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus
CN109752938A (zh) * 2017-11-06 2019-05-14 佳能株式会社 加热器和定影设备

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074010A (ja) * 1996-09-02 1998-03-17 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
GB2319583B (en) * 1996-11-25 1999-09-22 Ricoh Kk Device with induction heating roller
US6026273A (en) * 1997-01-28 2000-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction heat fixing device
JP3486519B2 (ja) * 1997-02-28 2004-01-13 キヤノン株式会社 加熱装置
JPH1138827A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Toshiba Corp 定着装置
US6078781A (en) * 1998-01-09 2000-06-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device using an induction heating unit
DE69919264T2 (de) * 1998-05-15 2005-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Bildwärmungsvorrichtung und damit ausgerüstete Bilderzeugungsvorrichtung
US5978641A (en) * 1998-10-16 1999-11-02 Xerox Corporation Coaxial integral heating fusing belt
DE60026185T2 (de) 1999-01-22 2006-12-14 Canon K.K. Bilderwärmungsgerät und Verfahren zum Montieren von einer Spule in einem drehbaren Element eines Bilderwärmungsgerätes
JP2000221830A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Canon Inc 定着装置および画像形成装置
US6246843B1 (en) 1999-04-27 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
JP2000321895A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Canon Inc 像加熱装置及び画像形成装置
JP2001100575A (ja) 1999-07-23 2001-04-13 Canon Inc 像加熱装置
US6298216B1 (en) * 1999-09-21 2001-10-02 Ten Cate Enbi, Inc. Image transfer device incorporating a fuser roller having a thick wearable silicone rubber surface
US6377778B1 (en) * 1999-12-28 2002-04-23 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Fixing device using induction heating
JP2002056960A (ja) 2000-08-08 2002-02-22 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP2002062758A (ja) 2000-08-22 2002-02-28 Canon Inc 加熱装置及びこの加熱装置を備える画像形成装置
JP2002083676A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Canon Inc 加熱装置及び画像形成装置
JP4717292B2 (ja) * 2001-09-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5013641B2 (ja) 2001-09-21 2012-08-29 キヤノン株式会社 像加熱装置及び画像形成装置
US6947699B2 (en) * 2002-02-05 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus with projection extending in longitudinal direction of supporting member
JP2004163896A (ja) * 2002-09-25 2004-06-10 Canon Inc 画像形成装置及び定着装置
JP4323911B2 (ja) * 2002-10-18 2009-09-02 キヤノン株式会社 定着装置
JP2004178888A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Canon Inc 加熱装置
WO2004068245A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heat generating apparatus using electromagnetic induction
JP2004280083A (ja) * 2003-02-27 2004-10-07 Canon Inc 像加熱装置
JP4422422B2 (ja) * 2003-03-25 2010-02-24 東芝テック株式会社 定着装置
US7031626B1 (en) * 2003-03-28 2006-04-18 Eastman Kodak Company Fixing roller system and method
JP4612812B2 (ja) * 2003-07-11 2011-01-12 キヤノン株式会社 定着装置
US7323666B2 (en) 2003-12-08 2008-01-29 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Inductively heatable components
KR100694063B1 (ko) 2004-11-02 2007-03-12 삼성전자주식회사 정착장치 및 이를 적용한 화상형성장치
KR100694131B1 (ko) 2005-06-25 2007-03-12 삼성전자주식회사 정착롤러 및 상기 정착롤러를 적용한 정착장치
JP4913469B2 (ja) * 2005-06-29 2012-04-11 アイシン高丘株式会社 燃料電池スタック及びターミナルプレートの製造方法
JP2013200410A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 定着ベルト、定着装置および画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO760499L (ja) * 1975-02-24 1976-08-25 Gretag Ag
US4570044A (en) * 1982-04-23 1986-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Induction heating and fixing device for a copying machine
JPS62150371A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Alps Electric Co Ltd 熱圧力定着装置
US4912514A (en) * 1987-05-19 1990-03-27 Citizen Watch Co., Ltd. Electrophotographic printer
US5177549A (en) * 1990-05-15 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus supplied with controllable bias voltage
US5331385A (en) * 1990-05-15 1994-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Fixing rotatable member having conductive parting layer and fixing apparatus using same
JP2847927B2 (ja) * 1990-08-03 1999-01-20 キヤノン株式会社 画像転写装置
JPH04284481A (ja) * 1991-03-14 1992-10-09 Hitachi Koki Co Ltd 熱定着装置
US5438398A (en) * 1992-05-29 1995-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with intermediate transfer member
JP3311111B2 (ja) * 1993-10-18 2002-08-05 キヤノン株式会社 像加熱装置及び像加熱用回転体
US5526103A (en) * 1994-03-31 1996-06-11 Minolta Co., Ltd. Induction heating fixing device
JP3491973B2 (ja) * 1994-06-24 2004-02-03 キヤノン株式会社 加熱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049691A (en) * 1996-05-31 2000-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus
US7664451B2 (en) 2007-03-29 2010-02-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device and image forming apparatus
CN109752938A (zh) * 2017-11-06 2019-05-14 佳能株式会社 加热器和定影设备
US11112736B2 (en) 2017-11-06 2021-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Heater and fixing device
CN109752938B (zh) * 2017-11-06 2021-11-30 佳能株式会社 加热器和定影设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP0753799B1 (en) 2002-10-09
EP0753799A2 (en) 1997-01-15
JP3412968B2 (ja) 2003-06-03
CN1081807C (zh) 2002-03-27
KR970007541A (ko) 1997-02-21
KR100191041B1 (ko) 1999-06-15
EP0753799A3 (en) 1998-07-08
CN1142624A (zh) 1997-02-12
DE69624176D1 (de) 2002-11-14
US5881349A (en) 1999-03-09
DE69624176T2 (de) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412968B2 (ja) 像加熱装置
JP3862313B2 (ja) 像加熱装置
JP3387765B2 (ja) 像加熱装置
US5970299A (en) Image heating apparatus
JPH10161445A (ja) 像加熱装置
JP2002110336A (ja) 電磁誘導加熱装置及びこれを用いた画像記録装置
JP3376228B2 (ja) 画像加熱定着装置
JP4332274B2 (ja) 画像形成装置
JP3347537B2 (ja) 像加熱装置
JPH0944015A (ja) 電磁誘導発熱フイルム、加熱装置及び画像形成装置
JPH1048976A (ja) 像加熱用フィルム、像加熱装置及び画像形成装置
JP4194186B2 (ja) 像加熱装置
JP3976837B2 (ja) 像加熱装置
JP3919296B2 (ja) 像加熱装置
JPH09101693A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP3342246B2 (ja) 像加熱装置
JPH10106739A (ja) 励磁コイル、加熱装置および画像形成装置
JP3313944B2 (ja) 像加熱装置
JPH10171279A (ja) 画像加熱定着装置及び画像形成装置
JP2000243545A (ja) 加熱装置用励磁コイルおよびその製造方法、加熱装置、画像形成装置
JP3450585B2 (ja) 像加熱装置
JPH11190950A (ja) 像加熱装置及び画像形成装置
JPH1064670A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP3542445B2 (ja) 像加熱装置
JP2001117395A (ja) 加熱装置、像加熱装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090328

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100328

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees