JPH09266317A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPH09266317A JPH09266317A JP7572996A JP7572996A JPH09266317A JP H09266317 A JPH09266317 A JP H09266317A JP 7572996 A JP7572996 A JP 7572996A JP 7572996 A JP7572996 A JP 7572996A JP H09266317 A JPH09266317 A JP H09266317A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- film
- silicon layer
- silicon oxide
- mos transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 SOI基板の活性シリコン層に形成されたM
OSトランジスタの放熱性を良くすることのできる半導
体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 SOI基板1上にシリコン酸化膜及び窒
化シリコン膜を形成した後、窒化シリコン膜の所望の位
置に開口部を形成し、窒化シリコン膜をマスクとしてL
OCOS酸化を行うことによりシリコン酸化膜を形成す
る。続いて、窒化シリコン膜上に形成されたシリコン酸
化膜及び窒化シリコン膜をエッチングにより除去するこ
とにより、素子分離領域3を形成した後、活性シリコン
層1cにMOSトランジスタを作製する。次に、シリコ
ン酸化膜をエッチングにより除去した後、再びシリコン
酸化膜2を形成し、所望の位置に開口部を形成した後、
ドレイン領域3bに複数の溝部3eを形成する。最後
に、溝部3eを埋め込むように配線を行うことにより、
ソース電極3f,ゲート電極3g,ドレイン電極3hを
形成する。
OSトランジスタの放熱性を良くすることのできる半導
体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 SOI基板1上にシリコン酸化膜及び窒
化シリコン膜を形成した後、窒化シリコン膜の所望の位
置に開口部を形成し、窒化シリコン膜をマスクとしてL
OCOS酸化を行うことによりシリコン酸化膜を形成す
る。続いて、窒化シリコン膜上に形成されたシリコン酸
化膜及び窒化シリコン膜をエッチングにより除去するこ
とにより、素子分離領域3を形成した後、活性シリコン
層1cにMOSトランジスタを作製する。次に、シリコ
ン酸化膜をエッチングにより除去した後、再びシリコン
酸化膜2を形成し、所望の位置に開口部を形成した後、
ドレイン領域3bに複数の溝部3eを形成する。最後
に、溝部3eを埋め込むように配線を行うことにより、
ソース電極3f,ゲート電極3g,ドレイン電極3hを
形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SOI基板に作製
された半導体素子の放熱性を高めた半導体装置に関する
ものであり、特にMOSトランジスタの放熱性を高めた
半導体装置に関する。
された半導体素子の放熱性を高めた半導体装置に関する
ものであり、特にMOSトランジスタの放熱性を高めた
半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来例に係るSOI基板1の活
性シリコン層1cにMOSトランジスタ3が形成された
状態を示す略断面図である。SOI(Silicon on Ins
ulator)基板1は、支持体シリコン基板1aと、支持体
シリコン基板1a上に形成されたシリコン酸化膜等の絶
縁膜1bと、絶縁膜1b上に形成された半導体素子領域
となる活性シリコン層1cとが一体的に構成されてい
る。
性シリコン層1cにMOSトランジスタ3が形成された
状態を示す略断面図である。SOI(Silicon on Ins
ulator)基板1は、支持体シリコン基板1aと、支持体
シリコン基板1a上に形成されたシリコン酸化膜等の絶
縁膜1bと、絶縁膜1b上に形成された半導体素子領域
となる活性シリコン層1cとが一体的に構成されてい
る。
【0003】なお、SOI基板1の形成方法としては、
絶縁層上に気相,液相,固相の各相で単結晶シリコンを
成長させるSOI成長法や、基板を張り合わせる張り合
わせSOI法や、単結晶シリコン基板中に酸素をイオン
注入して内部に絶縁層を形成するSIMOX(Silicon
Implanted Oxidation)法や、陽極酸化によってシリ
コンを部分的に多孔質化して酸化することにより形成す
る方法等がある。
絶縁層上に気相,液相,固相の各相で単結晶シリコンを
成長させるSOI成長法や、基板を張り合わせる張り合
わせSOI法や、単結晶シリコン基板中に酸素をイオン
注入して内部に絶縁層を形成するSIMOX(Silicon
Implanted Oxidation)法や、陽極酸化によってシリ
コンを部分的に多孔質化して酸化することにより形成す
る方法等がある。
【0004】先ず、SOI基板1上に熱酸化により緩衝
用のシリコン酸化膜を形成した後、原料ガスとしてモノ
シラン(SiH4)及びアンモニア(NH3)を用いた減
圧CVD法等により窒化シリコン膜(図示せず)を形成
し、所望の位置に開口部(図示せず)を形成して、LO
COS(Local Oxidation of Silicon)酸化を行う
ことによりシリコン酸化膜を形成する。
用のシリコン酸化膜を形成した後、原料ガスとしてモノ
シラン(SiH4)及びアンモニア(NH3)を用いた減
圧CVD法等により窒化シリコン膜(図示せず)を形成
し、所望の位置に開口部(図示せず)を形成して、LO
COS(Local Oxidation of Silicon)酸化を行う
ことによりシリコン酸化膜を形成する。
【0005】続いて、窒化シリコン膜上に形成されたシ
リコン酸化膜を、フッ酸(HF)等のエッチャントを用
いてウェットエッチングにより除去し、次に、窒化シリ
コン膜を熱リン酸等のエッチャントを用いてエッチング
を行うことにより除去して、シリコン酸化膜から成る素
子分離領域2を形成する。
リコン酸化膜を、フッ酸(HF)等のエッチャントを用
いてウェットエッチングにより除去し、次に、窒化シリ
コン膜を熱リン酸等のエッチャントを用いてエッチング
を行うことにより除去して、シリコン酸化膜から成る素
子分離領域2を形成する。
【0006】次に、緩衝用のシリコン酸化膜を、フッ酸
(HF)等のエッチャントを用いてウェットエッチング
により除去し、活性シリコン層1cの所望の位置に活性
シリコン層1cと逆の導電形を持つ不純物をイオン注入
及び拡散を行うことによりウェル領域3aを形成した
後、活性シリコン層1c及びウェル領域3aに、活性シ
リコン層1cと同一の導電形を持つ不純物をイオン注入
及び拡散を行うことによりドレイン領域3b及びソース
領域3cを形成する。
(HF)等のエッチャントを用いてウェットエッチング
により除去し、活性シリコン層1cの所望の位置に活性
シリコン層1cと逆の導電形を持つ不純物をイオン注入
及び拡散を行うことによりウェル領域3aを形成した
後、活性シリコン層1c及びウェル領域3aに、活性シ
リコン層1cと同一の導電形を持つ不純物をイオン注入
及び拡散を行うことによりドレイン領域3b及びソース
領域3cを形成する。
【0007】そして、活性シリコン層1c上に熱酸化を
行うことにより緩衝用のシリコン酸化膜(図示せず)を
形成した後、減圧CVD法等により窒化シリコン膜(図
示せず)を形成して、窒化シリコン膜をマスクとしてL
OCOS酸化を行いシリコン酸化膜4を形成する。
行うことにより緩衝用のシリコン酸化膜(図示せず)を
形成した後、減圧CVD法等により窒化シリコン膜(図
示せず)を形成して、窒化シリコン膜をマスクとしてL
OCOS酸化を行いシリコン酸化膜4を形成する。
【0008】更に、窒化シリコン膜上に形成されたシリ
コン酸化膜,窒化シリコン膜及び緩衝用のシリコン酸化
膜をエッチングにより除去し、シリコン酸化膜等から成
るフィールド酸化膜5を形成した後、素子形成領域全面
にポリシリコンを堆積させ、選択的にエッチングを行う
ことによりポリシリコンゲート電極3dを形成する。
コン酸化膜,窒化シリコン膜及び緩衝用のシリコン酸化
膜をエッチングにより除去し、シリコン酸化膜等から成
るフィールド酸化膜5を形成した後、素子形成領域全面
にポリシリコンを堆積させ、選択的にエッチングを行う
ことによりポリシリコンゲート電極3dを形成する。
【0009】最後に、フィールド酸化膜5を選択的にエ
ッチングを行うことにより、ソース電極3f,ゲート電
極3g,ドレイン電極3hを形成して、MOSトランジ
スタ3を形成する。なお、各電極の形成方法の一例とし
ては、ターゲットにアルミニウム(Al)を用いてスパ
ッタリングを行うことによりアルミニウム層を形成し、
フォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を用いて所
定形状にパターニングすることにより形成できる。
ッチングを行うことにより、ソース電極3f,ゲート電
極3g,ドレイン電極3hを形成して、MOSトランジ
スタ3を形成する。なお、各電極の形成方法の一例とし
ては、ターゲットにアルミニウム(Al)を用いてスパ
ッタリングを行うことによりアルミニウム層を形成し、
フォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を用いて所
定形状にパターニングすることにより形成できる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な構成の半導体装置においては、MOSトランジスタ3
は、周囲を熱抵抗の大きい絶縁膜1b及び素子分離領域
2より囲まれているため、MOSトランジスタ3の温度
上昇が大きくなり、誤動作する恐れがあった。
な構成の半導体装置においては、MOSトランジスタ3
は、周囲を熱抵抗の大きい絶縁膜1b及び素子分離領域
2より囲まれているため、MOSトランジスタ3の温度
上昇が大きくなり、誤動作する恐れがあった。
【0011】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、SOI基板の活性シ
リコン層に形成されたMOSトランジスタの放熱性を良
くすることのできる半導体装置を提供することにある。
であり、その目的とするところは、SOI基板の活性シ
リコン層に形成されたMOSトランジスタの放熱性を良
くすることのできる半導体装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
支持体シリコン基板と該支持体シリコン基板上に形成さ
れた絶縁膜と該絶縁膜上に形成された活性シリコン層と
が一体的に構成されて成るSOI基板と、該SOI基板
の前記活性シリコン層に前記絶縁膜に到達するように形
成された素子分離領域と、前記活性シリコン層に形成さ
れたMOSトランジスタとを有して成る半導体装置にお
いて、前記MOSトランジスタのドレイン領域の主表面
側に溝部を形成すると共に、該溝部が形成されたドレイ
ン領域上に高熱電導率を有する材料により配線電極を形
成したことを特徴とするものである。
支持体シリコン基板と該支持体シリコン基板上に形成さ
れた絶縁膜と該絶縁膜上に形成された活性シリコン層と
が一体的に構成されて成るSOI基板と、該SOI基板
の前記活性シリコン層に前記絶縁膜に到達するように形
成された素子分離領域と、前記活性シリコン層に形成さ
れたMOSトランジスタとを有して成る半導体装置にお
いて、前記MOSトランジスタのドレイン領域の主表面
側に溝部を形成すると共に、該溝部が形成されたドレイ
ン領域上に高熱電導率を有する材料により配線電極を形
成したことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面に基づき説明する。なお、SOI基板1の活性シ
リコン層1cに素子分離領域2を形成して、MOSトラ
ンジスタ3を作製する工程は、従来例に示した工程を同
じであるので、ここでは説明を省略する。図1は、本発
明の一実施形態に係るSOI基板1の活性シリコン層1
cに形成されたMOSトランジスタ3の放熱性を高めた
状態を示す略断面図である。本実施形態においては、M
OSトランジスタ3のドレイン領域3bに、トレンチエ
ッチングにより複数の溝部3eを形成し、溝部3eを埋
め込むようにドレイン電極3hを形成した構成である。
ここで、ドレイン電極3hとしては、高熱電導率を持つ
材料、例えば、アルミニウム等が用いられる。
て図面に基づき説明する。なお、SOI基板1の活性シ
リコン層1cに素子分離領域2を形成して、MOSトラ
ンジスタ3を作製する工程は、従来例に示した工程を同
じであるので、ここでは説明を省略する。図1は、本発
明の一実施形態に係るSOI基板1の活性シリコン層1
cに形成されたMOSトランジスタ3の放熱性を高めた
状態を示す略断面図である。本実施形態においては、M
OSトランジスタ3のドレイン領域3bに、トレンチエ
ッチングにより複数の溝部3eを形成し、溝部3eを埋
め込むようにドレイン電極3hを形成した構成である。
ここで、ドレイン電極3hとしては、高熱電導率を持つ
材料、例えば、アルミニウム等が用いられる。
【0014】従って、本実施形態においては、ドレイン
領域3bに複数の溝部3eを形成して、溝部3eを埋め
込むようにドレイン電極3hを形成するようにしたの
で、ドレイン領域3bの溝部3eが形成された部分の表
面積が増大して、放熱性が良くなる。また、ドレイン電
極3hとして高熱電導率を持つ材料を用いているので、
更に放熱性が向上する。
領域3bに複数の溝部3eを形成して、溝部3eを埋め
込むようにドレイン電極3hを形成するようにしたの
で、ドレイン領域3bの溝部3eが形成された部分の表
面積が増大して、放熱性が良くなる。また、ドレイン電
極3hとして高熱電導率を持つ材料を用いているので、
更に放熱性が向上する。
【0015】なお、本実施形態においては、LOCOS
酸化により素子分離領域2を形成する場合について説明
したが、これに限定される必要はなく、例えば、図2に
示すように、SOI基板1の活性シリコン層1cが厚膜
の場合に、活性シリコン層1cにV溝6を形成し、V溝
6にポリシリコン層7を埋め込むことにより素子分離領
域2を形成した場合にも同様の効果が得られ、この場合
にはV溝6の形成と同時に溝部3eが形成されるため、
特別な工程を必要とせず、工程数を減らすことができ
る。
酸化により素子分離領域2を形成する場合について説明
したが、これに限定される必要はなく、例えば、図2に
示すように、SOI基板1の活性シリコン層1cが厚膜
の場合に、活性シリコン層1cにV溝6を形成し、V溝
6にポリシリコン層7を埋め込むことにより素子分離領
域2を形成した場合にも同様の効果が得られ、この場合
にはV溝6の形成と同時に溝部3eが形成されるため、
特別な工程を必要とせず、工程数を減らすことができ
る。
【0016】また、本実施形態においては、溝部3eの
形状として断面が凹型のものを形成したが、これに限定
される必要はなく、溝部3eの形状としてドレイン領域
3bの溝部3eが形成された部分の表面積が増大するよ
うな形状であれば良い。
形状として断面が凹型のものを形成したが、これに限定
される必要はなく、溝部3eの形状としてドレイン領域
3bの溝部3eが形成された部分の表面積が増大するよ
うな形状であれば良い。
【0017】更に、本実施形態においては、活性シリコ
ン層1cにMOSトランジスタ3を作製する場合につい
て説明したが、これに限定される必要はなく、例えばバ
イポーラトランジスタやIGBT(絶縁ゲート型バイポ
ーラトランジスタ)等が形成されたものにも適用でき
る。
ン層1cにMOSトランジスタ3を作製する場合につい
て説明したが、これに限定される必要はなく、例えばバ
イポーラトランジスタやIGBT(絶縁ゲート型バイポ
ーラトランジスタ)等が形成されたものにも適用でき
る。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、支持体シリコン
基板と支持体シリコン基板上に形成された絶縁膜と絶縁
膜上に形成された活性シリコン層とが一体的に構成され
て成るSOI基板と、SOI基板の活性シリコン層に絶
縁膜に到達するように形成された素子分離領域と、活性
シリコン層に形成されたMOSトランジスタとを有して
成る半導体装置において、MOSトランジスタのドレイ
ン領域の主表面側に溝部を形成すると共に、溝部が形成
されたドレイン領域上に高熱電導率を有する材料により
配線電極を形成したので、ドレイン領域の溝部が形成さ
れた部分の表面積が増大して放熱性が良くなり、また、
溝部を高熱電導率を持つ材料により埋め込むようにした
ので更に放熱性が向上し、SOI基板の活性シリコン層
に形成されたMOSトランジスタの放熱性を良くするこ
とのできる半導体装置を提供することができた。
基板と支持体シリコン基板上に形成された絶縁膜と絶縁
膜上に形成された活性シリコン層とが一体的に構成され
て成るSOI基板と、SOI基板の活性シリコン層に絶
縁膜に到達するように形成された素子分離領域と、活性
シリコン層に形成されたMOSトランジスタとを有して
成る半導体装置において、MOSトランジスタのドレイ
ン領域の主表面側に溝部を形成すると共に、溝部が形成
されたドレイン領域上に高熱電導率を有する材料により
配線電極を形成したので、ドレイン領域の溝部が形成さ
れた部分の表面積が増大して放熱性が良くなり、また、
溝部を高熱電導率を持つ材料により埋め込むようにした
ので更に放熱性が向上し、SOI基板の活性シリコン層
に形成されたMOSトランジスタの放熱性を良くするこ
とのできる半導体装置を提供することができた。
【図1】本発明の一実施形態に係るSOI基板の活性シ
リコン層に形成されたMOSトランジスタの放熱性を高
めた状態を示す略断面図である。
リコン層に形成されたMOSトランジスタの放熱性を高
めた状態を示す略断面図である。
【図2】本発明の他の実施形態に係るSOI基板の活性
シリコン層に形成されたMOSトランジスタの放熱性を
高めた状態を示す略断面図である。
シリコン層に形成されたMOSトランジスタの放熱性を
高めた状態を示す略断面図である。
【図3】従来例に係るSOI基板の活性シリコン層にM
OSトランジスタが形成された状態を示す略断面図であ
る。
OSトランジスタが形成された状態を示す略断面図であ
る。
1 SOI基板 1a 支持体シリコン基板 1b 絶縁膜 1c 活性シリコン層 2 素子分離領域 3 MOSトランジスタ 3a ウェル領域 3b ドレイン領域 3c ソース領域 3d ポリシリコンゲート電極 3e 溝部 3f ソース電極 3g ゲート電極 3h ドレイン電極 4 シリコン酸化膜 5 フィールド酸化膜 6 V溝 7 ポリシリコン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 光英 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 鈴木 裕二 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 白井 良史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 岸田 貴司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 高野 仁路 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 支持体シリコン基板と該支持体シリコン
基板上に形成された絶縁膜と該絶縁膜上に形成された活
性シリコン層とが一体的に構成されて成るSOI基板
と、該SOI基板の前記活性シリコン層に前記絶縁膜に
到達するように形成された素子分離領域と、前記活性シ
リコン層に形成されたMOSトランジスタとを有して成
る半導体装置において、前記MOSトランジスタのドレ
イン領域の主表面側に溝部を形成すると共に、該溝部が
形成されたドレイン領域上に高熱電導率を有する材料に
より配線電極を形成したことを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7572996A JPH09266317A (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7572996A JPH09266317A (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09266317A true JPH09266317A (ja) | 1997-10-07 |
Family
ID=13584662
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7572996A Pending JPH09266317A (ja) | 1996-03-29 | 1996-03-29 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09266317A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6717212B2 (en) * | 2001-06-12 | 2004-04-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Leaky, thermally conductive insulator material (LTCIM) in semiconductor-on-insulator (SOI) structure |
JP2009289837A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Oki Semiconductor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2015026683A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
1996
- 1996-03-29 JP JP7572996A patent/JPH09266317A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6717212B2 (en) * | 2001-06-12 | 2004-04-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Leaky, thermally conductive insulator material (LTCIM) in semiconductor-on-insulator (SOI) structure |
JP2009289837A (ja) * | 2008-05-27 | 2009-12-10 | Oki Semiconductor Co Ltd | 半導体装置 |
JP2015026683A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7413954B2 (en) | Insulated gate semiconductor device and manufacturing method of the same | |
JP3176758B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09266317A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0629375A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS60145664A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07245400A (ja) | 電界効果型トランジスタとその製造方法 | |
JPH0974189A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09181311A (ja) | 電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2672596B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61172346A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS63313834A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS61135136A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09266202A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2883242B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR950008251B1 (ko) | Psa 바이폴라 소자의 제조방법 | |
JPH01214064A (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
JP2524079B2 (ja) | 上向構造型バイポ―ラトランジスタ及びその製造方法 | |
JPH03163832A (ja) | 半導体装置 | |
JP3018477B2 (ja) | バイポーラ型の半導体装置の製造方法 | |
JP2983102B2 (ja) | 半導体装置,およびその製造方法 | |
JPS62213258A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0917856A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0621089A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP2004537160A (ja) | Mosゲート半導体デバイスを製造するためのマスク工程削減方法 | |
KR0152546B1 (ko) | 바이폴라 트랜지스터 및 그의 제조방법 |