JPH09229182A - 車両用無段変速装置の制御装置 - Google Patents

車両用無段変速装置の制御装置

Info

Publication number
JPH09229182A
JPH09229182A JP8056947A JP5694796A JPH09229182A JP H09229182 A JPH09229182 A JP H09229182A JP 8056947 A JP8056947 A JP 8056947A JP 5694796 A JP5694796 A JP 5694796A JP H09229182 A JPH09229182 A JP H09229182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear ratio
speed
gear
shift
change gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8056947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513314B2 (ja
Inventor
Ryuzo Sakakiyama
隆三 榊山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP05694796A priority Critical patent/JP3513314B2/ja
Priority to US08/779,670 priority patent/US5890991A/en
Priority to GB9701367A priority patent/GB2310470B/en
Priority to DE19706545A priority patent/DE19706545B4/de
Publication of JPH09229182A publication Critical patent/JPH09229182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513314B2 publication Critical patent/JP3513314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • F16H2061/6616Imitating a stepped transmissions the shifting of the transmission being manually controlled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用の無段変速装置の制御装置に、手動変
速装置をシミュレートした複数の変速段を設定し、手動
操作にてシフトアップ,シフトダウン操作できる手動変
速モード用の制御系を設けたものにおいて、使い勝手の
良い有段変速操作を可能とする。 【解決手段】 手動変速モード用として予め設定される
複数の変速段のそれぞれの変速比が、低速段側(例えば
1速〜4速)ではエンジン回転数が高くなるとアップシ
フト側に変化し、高速段側(例えば6速)は車速が高く
なるとダウンシフト側に変化するというように、エンジ
ン回転数,車速等の走行条件に応じて変速比が変化する
変速比パターンに設定した。又、ドライバがシフトダウ
ン操作を行なわないでエンジン回転数が下限値に達した
とき、この下限値に沿って自動的にダウンシフトするよ
うにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用無段変速装
置の制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】無段変速装置を備えた車両の動力伝達装
置において、ドライバの意志を反映させることができる
ようマニュアル操作可能な機構を設け、ドライバのマニ
ュアル操作にて任意に変速比を設定できるようにしたも
のが開発され、例えば特開平6−58399号公報等に
て公開されている。また、無段変速装置にマニュアル操
作機構を設けた車両用動力伝達装置において、手動変速
装置(MT)をシミュレートさせるために、予め複数段
(6段程度)の固定変速比を設定し、ドライバがそれを
マニュアル操作にて選択できるようにしたものが、国際
出願番号PCT/EP92/01155にて提案されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のうち、特開平6
−58399号公報等に開示されたものは、ドライバの
マニュアル操作にて任意に変速比が設定できるので、マ
ニュアル操作時に発生する加減速度の予測が難しく、運
転性を悪化させる虞れがある。また、複数段の固定変速
比を設定したものは、複数段の変速比がそれぞれ固定で
あるから加減速度の予測はできるが、あまりにマニュア
ル・トランスミッション(MT)的であるため、動力性
能や変速操作を忘れた場合の変速ショック等で、無段変
速装置の変速比が任意設定可能という良さを失ってしま
う、という課題を有している。
【0004】本発明は、無段変速装置にマニュアル操作
機構を設けた車両用動力伝達装置において、上記のよう
な従来の課題を解消することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のように
車両用の無段変速装置の制御装置に、手動変速装置をシ
ミュレートした複数の変速段を予め設定し、手動操作に
より該複数の変速段のシフトアップ及びシフトダウン操
作が行なわれる手動変速モード用の制御系を設けたもの
において、上記複数の変速段のそれぞれの変速比を、例
えば低速段側ではエンジン回転数が高くなるに従ってア
ップシフト側に変化し、高速段側は車速が高くなるとダ
ウンシフト側に変化するというように、走行条件に応じ
て変速比が変化する変速比パターンに設定したことによ
り、各変速段で使うことのできる車速領域が広がり、例
えば加速時にシフトアップ操作のタイミングが遅れても
加速性能が低下するようなことはなく、又ダウンシフト
を要求した場合に応答できる車速を上げることができ、
エンジンブレーキが使い易くなる。又、高速段で走れる
最高速度を伸ばすことができるというように、手動変速
操作が非常に容易となり、使い勝手の良い有段変速操作
が可能となる。
【0006】又、手動変速モードでの減速時に、ドライ
バがシフトダウン操作を行なわずにエンジン回転数が下
限値に達したとき、該下限値に沿って自動的にダウンシ
フトさせるよう構成したことによって、変速ショックが
完全に防止される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明にかかる無段変速装置のシ
ステム図であって、1はエンジン、2は発進クラッチ
(通常電磁粉クラッチ)、3は前後進切換装置、4はプ
ライマリプーリ、5はセカンダリプーリ、6はプライマ
リプーリ4とセカンダリプーリ5に掛装された駆動ベル
トであり、エンジン1から発進クラッチ2,前後進切換
装置3を介してプライマリプーリ4が回転駆動し、その
回転が駆動ベルト6によりセカンダリプーリ5に伝達さ
れ、セカンダリプーリ5の出力軸より終減速機及びディ
ファレンシャル装置を介して駆動輪7を駆動するように
なっている。プライマリプーリ4及びセカンダリプーリ
5は、それぞれのプーリ幅を一方が広がると他方が狭ま
るよう制御するプライマリシリンダ8及びセカンダリシ
リンダ9を有しており、それぞれのシリンダ8及び9の
作動により、駆動ベルト6のプライマリプーリ4,セカ
ンダリプーリ5に対する巻付け径の比率が可変制御さ
れ、プライマリプーリ4からセカンダリプーリ5への回
転伝達比即ち変速比が無段的に制御されるようになって
いる。
【0009】上記構成の無段変速装置の油圧制御系につ
いて以下説明する。
【0010】エンジン1により駆動されるオイルポンプ
10の吐出側のライン圧油路11がセカンダリシリンダ
9,ライン圧制御弁12,変速制御弁13に連通し、変
速制御弁13から油路14を介してプライマリシリンダ
8に連通する。ライン圧油路11は、更にオリフィス1
1aを介してソレノイド弁17,18及び変速制御弁1
3の一方に連通し、ライン圧がソレノイド弁17,18
の元圧になっている。各ソレノイド弁17,18は、制
御ユニット30からのデユーティ信号により、例えばオ
ンして排圧し、オフしてライン圧と等しい油圧を出力
し、パルス状の制御圧を生成する。そして、ソレノイド
弁17からの制御圧は、油路15によりライン圧制御弁
12に作用する。それに対して、他方のソレノイド弁1
8からの制御圧は、油路16により変速制御弁13の他
方に作用する。尚、図1において、符号19はプライマ
リプーリ4に係合して変速比に応じ機械的にライン圧を
制御するセンサシュー、20はオイルパンである。
【0011】ライン圧制御弁12は、ソレノイド弁17
からの制御圧により、変速比i,エンジントルクTに基
づいてライン圧PL の制御を行なう。
【0012】変速制御弁13は、元圧のライン圧とソレ
ノイド弁18からのパルス状の制御圧との関係により、
油路11,14を接続する給油位置と、油路14をドレ
ーンする排油位置とに動作する。そして、デユーティ比
により、2位置の動作状態を変えてプライマリシリンダ
8への給油又は排油の油量Qを制御するようになってい
る。
【0013】次に、制御ユニット30の電子制御系につ
いて図2を参照して説明する。
【0014】図2に示すように、制御ユニット30に
は、プライマリプーリ4の回転数を検出するプライマリ
プーリ回転数センサ31,セカンダリプーリ5の回転数
を検出するセカンダリプーリ回転数センサ32,エンジ
ン回転数を検出するエンジン回転数センサ33およびス
ロットルバルブの開度を検出するスロットル開度センサ
34の少なくとも4種のセンサの各検出信号と、後述す
るセレクト操作部21の各種スイッチの信号とが入力さ
れる。
【0015】セレクト操作部21は、P(パーキン
グ),R(リバース),N(ニュートラル),D(ドラ
イブ)及びDS 等の各レンジのポジションを一直線上に
配列した自動変速モード(以下、ATモードと称する)
用の変速列22と、該ATモード用変速列22の横に平
行に配設された手動変速モード(以下、MTモードと称
する)用の変速列23と、上記ATモード用変速列22
のDレンジ位置とMTモード用変速列23のほぼ中央部
位置とを連通するAT−MT連通部24とをもち、セレ
クトレバー21aがAT−MT連通部24を通過したこ
とを検出して切換信号を発する切換スイッチ26と、M
Tモード用変速列23内にてセレクトレバー21aを一
方例えば前方に操作したことを検出してシフトアップ信
号を発するアップシフトスイッチ27と、セレクトレバ
ー21aをMTモード用変速列23内にて他方例えば後
方に操作したことを検出してシフトダウン信号を発する
ダウンシフトスイッチ28とが設けられている。又、A
Tモード用変速列22内にてセレクトレバー21aがど
のレンジを選択しているかを検出して信号を発するイン
ヒビタスイッチ25が設けられている。そして、上述し
たように、これらのスイッチ25,26,27及び28
の各信号は制御ユニット30に入力される。
【0016】上記において、先ずATモード用の制御系
について説明する。
【0017】プライマリプーリ回転数センサ31,セカ
ンダリプーリ回転数センサ32からの検出信号NP ,N
S は実変速比算出部35に入力し、実変速比iを求め
る。この実変速比iとスロットル開度センサ34からの
スロットル開度θの信号とは目標プライマリプーリ回転
数検索部36に入力する。
【0018】目標プライマリプーリ回転数検索部36に
はATモードでのDレンジ,DS レンジ及びRレンジ等
の走行レンジの各レンジ毎の目標プライマリプーリ回転
数検索部が設定されており、ATモードにおけるセレク
トレバー21aのセレクト位置を検出するインヒビタス
イッチ25からの検出信号に基づき、そのレンジに対応
する目標プライマリプーリ回転数検索部から目標プライ
マリプーリ回転数NPDを検索し目標変速比算出部37に
出力する。
【0019】目標変速比算出部37は、上記目標プライ
マリプーリ回転数NPDとセカンダリプーリ回転数センサ
32のセカンダリプーリ回転数Ns の信号とから、目標
変速比is をis =NPD/Ns にて算出する。
【0020】このようにして、プライマリプーリ回転数
P とセカンダリプーリ回転数Nsとスロットル開度θ
と実変速比iの各要素で、種々の運転と走行条件に応じ
て設定される無段変速機の変速パターンをベースとし
て、目標プライマリプーリ回転数NPDと目標変速比is
とが求められる。
【0021】次に、変速制御弁13によりプライマリシ
リンダ8の油量を変化させて変速制御する場合の制御態
様について説明する。
【0022】プライマリシリンダ8の油量vをプーリ位
置eの関数とすると、流量Qは、 Q=dv/dt=df(e)/dt となる。ここで、プライマリシリンダ8の形状は一定
で、油量vとプーリ位置eとは比例関係であるから、流
量Qは完全にプーリ位置変化速度de/dtと1対1で
対応することになる。又、操作量のデユーティ比Dを変
速制御弁13に出力した場合に制御される流量Qは、デ
ユーティ比D,ライン圧PL ,プライマリ圧PP の関数
になり、エンジントルクを一定とすると、ライン圧P
L ,プライマリ圧PP は実変速比iに相当するプーリ位
置eの関数になり、Q=f(D,e)が成立する。従っ
て、de/dt=f(D,e)になり、 D=f(de/dt,e) が成立する。このことからデユーティ比Dは、プーリ位
置変化速度de/dt,実プーリ位置eにより全く修正
することなく定め得ることがわかる。
【0023】一方、プーリ位置変化速度de/dtは、
目標プーリ位置es と実プーリ位置eとの偏差で表すこ
とができる。又、無段変速機の駆動系の一次遅れによる
収束性を改善するために、位相進み要素として目標プー
リ位置変化速度des /dtを予め加味すると、プーリ
位置変化速度de/dtは以下のように定められる。 de/dt=K1 (es −e)+K2 ・des /dt (1式) (K1 ,K2 は係数) 以上により、実変速比i,目標変速比is を実プーリ位
置e,目標プーリ位置es に置き換え、プーリ位置変化
速度de/dtを上式から算出してデユーティ比Dを定
めれば良いことになる。
【0024】そこで、実変速比iは実プーリ位置変換部
39に、目標変速比is は目標プーリ位置変換部38に
入力し、マップにより低速段では実プーリ位置e,目標
プーリ位置es が小さい値であり、高速段ではそれらが
大きい値に変換される。目標プーリ位置es の信号は目
標プーリ位置変化速度算出部40に入力され、一定時間
Δt毎の目標プーリ位置es の変化量Δes により、目
標プーリ位置変化速度des /dtが算出される。そし
て上記実プーリ位置e,目標プーリ位置es ,目標プー
リ位置変化速度des /dt及び係数設定部41の係数
1 ,K2 はプーリ位置変化速度算出部42に入力し、
上記した(1式) によりプーリ位置変化速度de/dtが
算出される。このプーリ位置変化速度算出部42と実プ
ーリ位置変換部39の信号は、更にデユーティ比検索部
43に入力する。
【0025】デユーティ比検索部43には、前述のD=
f(de/dt,e)の関係によりプーリ位置変化速度
de/dt,実プーリ位置eに基づくデユーティ比Dの
テーブルが設定されており、このテーブルからデユーテ
ィ比Dを検索する。このデユーティ比検索部43にて検
索されたデユーティ比Dの信号にて、駆動部44を介し
てソレノイド弁18が作動し、実変速比iと目標変速比
s との偏差をゼロにするよう制御するようになってい
る。
【0026】ライン圧制御系について説明すると、スロ
ットル開度センサ34の信号θとエンジン回転数センサ
33の信号NE とがエンジントルク算出部45に入力し
て、θ−NE のトルク特性のテーブルからエンジントル
クTを求める。又、前述の実プーリ位置変換部39から
の実プーリ位置eの信号に基づき、必要ライン圧設定部
46にて単位トルク当たりの必要ライン圧PLUをマップ
により求める。この必要ライン圧PLUと上記エンジント
ルク算出部45のエンジントルクTとが目標ライン圧算
出部48に入力して、目標ライン圧PL を算出する。
【0027】一方、エンジン回転数によりオイルポンプ
10の吐出圧が変化するとライン圧の最大値も変動す
る。そこで、エンジン回転数NE ,実プーリ位置eの信
号が入力する最大ライン圧検索部47を設け、該最大ラ
イン圧検索部47にてマップにより各プーリ位置eでの
エンジン回転数NE に対する最大ライン圧PLMを検索す
る。そして、上記目標ライン圧PL 及び最大ライン圧P
LMの信号はデユーティ比検索部49に入力し、最大ライ
ン圧PLMに対する目標ライン圧PL の割合を求める。更
に、目標ライン圧PL に相当するデユーティ比Dを検索
し、このデユーティ比Dの信号にて駆動部50を介して
ソレノイド弁17が作動し、ライン圧を制御するように
なっている。
【0028】以上のATモード用の制御系における制御
は、従来より公知の車両用無段変速装置の制御とほぼ同
じである。
【0029】次に、MTモード用の制御系について説明
する。
【0030】図2において、セレクトレバー21aをA
Tモード用変速列22のDレンジ位置からAT−MT連
通部24を通ってMTモード用変速列23に操作する
と、切換スイッチ26がそれを検出してMTモードへの
切換信号を発し、この切換信号は制御ユニット30の固
定変速比設定部51に入力し、それまでのATモードの
制御からMTモードの制御へと切り換わる。
【0031】即ち、固定変速比設定部51には、目標変
速比算出部37の目標変速比is の信号が入力されてお
り、切換スイッチ26からMTモードへの切換信号が入
力されると固定変速比設定部51はその時点の目標変速
比is を初期固定目標変速比として固定する信号を目標
変速比切換部52に発し、目標プーリ位置変換部38は
該初期固定目標変速比に対応する目標プーリ位置es
マップ検索により決定し、前述したATモードの制御の
場合と同様に、図2の符号39〜44で表される部分に
て、実プーリ位置eをその初期固定目標変速比に対応す
る目標プーリ位置es に一致させるようソレノイド弁1
8を作動させる。
【0032】次に、セレクトレバー21aの操作による
アップシフトスイッチ27又はダウンシフトスイッチ2
8のシフトアップ信号又はシフトダウン信号が固定変速
比設定部51に入力されると、該固定変速比設定部51
は予め設定されている複数の変速段のうち上記初期固定
目標変速比に対しシフトアップ方向又はシフトダウン方
向に最も近い変速段を選択し、その選択した変速段に対
応する変速比を固定目標変速比とする信号を目標変速比
切換部52に発し、該固定目標変速比は目標プーリ位置
変換部38にて目標プーリ位置es に変換され、前記と
同様に実プーリ位置eをその固定目標変速比に対応する
目標プーリ位置es に一致させるようソレノイド弁18
を作動させる。
【0033】以後は、ドライバがセレクトレバー21a
を操作して、アップシフトスイッチ27又はダウンシフ
トスイッチ28がシフトアップ信号又はシフトダウン信
号を発する度毎に変速段が1段づつシフトアップ又はシ
フトダウンされ、該シフトアップ又はシフトダウンされ
た変速段に対応する変速比を固定目標変速比として固定
し、実プーリ一位置eを該固定目標変速比に対応する目
標プーリ位置es に一致させるようソレノイド弁18を
作動させる。
【0034】このように、MTモードを選択することに
より、ドライバの意志に基づき、予め設定されている複
数の変速段を自由にシフトアップ又はシフトダウンさせ
る、という手動変速操作を行うことができる。
【0035】上記MTモード用の制御系における変速段
の切換態様は、図3のフローチャートに示す通りであ
る。
【0036】即ち、セレクト操作部21に設けられたイ
ンヒビタスイッチ25、切換スイッチ26、アップシフ
トスイッチ27、ダウンシフトスイッチ28からの信号
を読み込み(S101)、ドライバがセレクトレバー2
1aをMTモード用変速列23に移動させると、切換ス
イッチ26からMTモードへの切換信号が入力されMT
モードによる制御に移行する(S102)。
【0037】先ず、固定変速段Dの有無を判断する(S
103)が、ATモードからMTモードへの移行当初は
固定変速段Dが存在しないため現在の変速比is に固定
したままにする(S104)。そしてセレクトレバー2
1aの操作によりアップシフトスイッチ27がシフトア
ップ信号を発すると(S105)、現在の変速比is
らアップシフト側に最も近い固定変速段Dをマップから
検索し、設定する(S106)。設定された固定変速段
Dは目標変速比切換部52に出力され(S109)、現
在の固定変速段Dとして設定される(S110)。
【0038】一方、セレクトレバー21aの操作により
ダウンシフトスイッチ28がシフトダウン信号を発する
と(S107)、現在の変速比is からダウンシフト側
に最も近い固定変速段Dをマップから検索し、設定する
(S108)。設定された固定変速段Dは目標変速比切
換部52に出力され(S109)、現在の固定変速段D
として設定される(S110)。
【0039】この状態でセレクトレバー21aの操作に
よりアップシフトスイッチ27がシフトアップ信号を発
すると(S111)、現在の固定変速段Dよりも1段ア
ップシフト側の変速段D+1を設定し(S112)、新
しい固定変速段Dとして出力する。一方、セレクトレバ
ー21aの操作によりシフトダウン信号を発すると(S
113)、現在の固定変速段Dよりも1段ダウンシフト
側の変速段D−1を設定し(S114)、新しい固定変
速段Dとして出力する。
【0040】このようなMTモードでの制御中に、ドラ
イバがセレクトレバー21aをATモード用変速列22
に移動させると切換スイッチ26からATモードへの切
換信号が入力されることでATモードによる制御に戻
る。
【0041】上記のように、無段変速装置にて、予め固
定変速比の複数の変速段を設定し、セレクト操作部でM
Tモードを選択したとき、セレクトレバーの操作によっ
て、ドライバが任意の変速段を選択できるMTモード用
の制御系を設けたものにおいて、従来装置(国際出願番
号PCT/EP92/01155の明細書及び図面参
照)では、図5に示すように、予め設定されている複数
段例えば1速から6速までの各変速段のそれぞれの変速
比を、歯車式変速装置の場合と全く同様に、入力プーリ
回転数と出力プーリ回転数とが1次式で表される関係に
設定している。このように、各変速段のそれぞれの変速
比がリニアに設定されていると、歯車式変速装置の場合
と同様に、不慣れなドライバにとってはシフトアップ,
シフトダウン操作のタイミング等、変速操作がなかなか
難しく、熟練したドライバでなくても常に理想的な変速
比に自動制御される無段変速装置のATモード用の制御
系を備えていながら、その良さがMTモードでは全く生
かされないことになる。
【0042】即ち、エンジントルクは通常エンジン回転
数3000〜4000rpm をピークとしてそれ以上の回
転数では低下するので、加速する場合は、エンジン回転
数をチェックしながらタイミングよくシフトアップ操作
を行なうことにより効果的な加速を行なうことができる
が、シフトアップ操作のタイミングが遅れると、加速性
能が低下するという難しさがある。又、各変速段の変速
比がリニアに設定されていると、ダウンシフトする場合
の車速領域は限られており、特に低速段側はダウンシフ
トできる車速領域が非常に狭く、エンジンブレーキが使
いにくいという難しさがある。更に、最高速段で走れる
車速は限られており更に車速を上げたいときはシフトダ
ウンさせなければならない、という難しさがある。
【0043】そこで、本発明においては、MTモード用
として設定される複数の変速段において、各変速段のそ
れぞれの変速比を、低速段側では入力プーリ回転数(プ
ライマリプーリ回転数)が高くなるに従ってアップシフ
ト側へ変速比が変化し、高速段側では出力プーリ回転数
(セカンダリプーリ回転数)が高くなるとダウンシフト
側に変速比が変化するよう設定したことを特徴とするも
のである。
【0044】具体的には、例えば図4に示すように、1
速乃至6速の各変速段において、入力プーリ(プライマ
リプーリ)回転数と出力プーリ(セカンダリプーリ)回
転数との関係を、低速段側(1速乃至4速)では、入力
プーリ回転数が高くなるとアップシフト側へ折れ曲が
り、高速段側(6速)では、出力プーリ回転数が高くな
るとダウンシフト側へ折れ曲がるよう、2本以上の直線
で表される変速比パターンに設定している。
【0045】上記のような1速乃至6速の各変速段のそ
れぞれの変速比パターンは、固定変速比設定部51に予
めマップ設定されており、該固定変速比設定部51は、
シフトアップ信号又はシフトダウン信号の入力により選
択した変速段に対応する変速比パターンをマップ検索
し、マップ検索にて選定した変速比パターンに基づき、
入力されるプライマリプーリ回転数NP とセカンダリプ
ーリ回転数NS とスロットル開度θの各信号から固定目
標変速比を検索決定して、その信号を目標変速比切換部
52に出力し、前述したように該固定目標変速比に対応
する目標プーリ位置es と実プーリ位置eとの偏差をゼ
ロとするようソレノイド弁18を作動させるものであ
る。
【0046】上記のように、MTモード用の複数の変速
段のそれぞれの変速比を、低速段側では入力プーリ回転
数(即ちエンジン回転数)が高くなるとアップシフト側
へ変速比が変化し、高速段側では出力プーリ回転数(車
速に対応する)が高くなるとダウンシフト側へ変速比が
変化するよう設定したことにより、低速段側で加速して
いく場合、シフトアップ操作のタイミングが遅れエンジ
ン回転数がエンジントルクのピーク(通常3000〜4
000rpm )を越えたとき、そのエンジントルクのピー
ク付近から変速比が高速段側へ少しアップシフトした特
性になっているので、加速性能が低下するようなことは
なくなり、各変速段で使うことのできる車速領域が広が
る。又、ダウンシフトを要求した場合に応答できる車速
を上げることもでき、特に低速段側でダウンシフトでき
る車速領域が広くなり、エンジンブレーキが使い易くな
る。更に、高速段、特に最高速段で走れる車速は限られ
ているが、この最高速段の変速比を高車速域で若干ダウ
ンシフト側へ変化させたことにより、最高速段で走るこ
とができる最高速度を伸ばすことが可能となる。
【0047】上記において、図4に示す例では、各変速
段の変速比を2本以上の直線で表されるパターンに設定
した例を示しているが、その他例えば低速段側では入力
プーリ回転数(エンジン回転数)が高くなるに従って変
速比がアップシフト側に次第に変化していき、高速段側
は出力プーリ回転数(車速)が高くなると変速比が次第
にダウンシフト側に変化していくよう、各変速段のそれ
ぞれの変速比を曲線或は直線と曲線との組合せで表され
る変速比パターンに設定してもよい。
【0048】尚、図4に示すように各変速段のそれぞれ
の変速比を2本以上の直線の組合せで表される変速比パ
ターンに設定した場合は、上記マップ設定の代りに、各
変速比パターンを2つ以上の1次式にて固定変速比設定
部51にそれぞれ記憶させておき、変速段の選択信号と
プライマリプーリ回転数NP ,セカンダリプーリ回転数
S の各信号から、固定変速比設定部51にて固定目標
変速比を算出するよう構成してもよい。
【0049】又、従来装置では、図5に示すように、減
速時にドライバがシフトダウン操作を行わず、入力プー
リ回転数(エンジン回転数)が下限値に達した場合、ス
テップ的に変速比を変更する構成を採っているので、該
ステップ的変速による変速ショックが発生する、という
課題を有している。
【0050】上記に対し本発明では、図4に示すよう
に、入力プーリ回転数(エンジン回転数)が下限値に達
した場合、エンジン回転数の下限値を変速目標値とする
ことにより、ATモードでの制御の場合と同様に、エン
ジン回転数の下限値に沿って自動的にダウンシフトさせ
る構成を採っており、これによって従来のような変速シ
ョックが発生しない。
【0051】以上のように本発明によれば、エンジン特
性に応じて各変速段の使い勝手を向上させた無段変速装
置の有段変速操作が可能となる。
【0052】尚、本発明が適用される無段変速機の具体
的構造及びATモード用制御系での変速比の具体的制御
方法等は、図示の実施形態に限らず、従来より公知の任
意構成のものを採用できる。又発進クラッチ2として
は、ロックアップ式トルクコンバータ,湿式油圧クラッ
チ或は電磁クラッチ等が考えられる。
【0053】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、それぞれ
異なる変速比をもった複数の変速段を予め固定的に設定
しドライバが任意にシフトアップ,シフトダウン操作を
行ない得るMTモード用の制御系を設けた車両用の無段
変速装置において、上記予め設定される複数の変速段の
それぞれの変速比を、低速段側ではエンジン回転数が高
くなるに従ってアップシフト側に変化し、高速段側では
車速が高くなるとダウンシフト側に変化する変速比パタ
ーンに設定したことにより、加速時にシフトアップ操作
のタイミングが遅れても加速性能が低下することがな
く、又ダウンシフトできる車速領域が広がり、エンジン
ブレーキが使い易くなり、更に高速段で走れる最高車速
を伸ばすことができ、MTモードの使い勝手を著しく向
上させることができる。
【0054】又、上記MTモードにおいて、エンジン回
転数が下限値に達したときは、そのエンジン回転数の下
限値に沿って自動的にダウンシフトさせるようにしたこ
とによって、ドライバがシフトダウン操作を行わないで
エンジン回転数が下限値に達したときステップ的に変速
比を変更していく従来装置に比し、変速ショックが全く
ないという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する車両用無段変速装置の一例を
示す概略システム図である。
【図2】本発明の実施の形態を示すもので、無段変速装
置の制御ユニットのブロック図である。
【図3】MTモードにおける変速段の設定ルーチンを示
すフローチャートである。
【図4】本発明において固定的に設定される複数の変速
段の変速比パターンの一例を示す図である。
【図5】従来装置において固定的に設定される複数の変
速段の変速比パターンを示す図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 発進クラッチ 3 前後進切換装置 4 プライマリプーリ 5 セカンダリプーリ 6 駆動ベルト 7 駆動輪 8 プライマリシリンダ 9 セカンダリシリンダ 21 セレクト操作部 21a セレクトレバー 22 自動変速モード用変速列 23 手動変速モード用変速列 24 AT−MT連通部 26 切換スイッチ 27 アップシフトスイッチ 28 ダウンシフトスイッチ 30 制御ユニット 31 プライマリプーリ回転数センサ 32 セカンダリプーリ回転数センサ 33 エンジン回転数センサ 34 スロットル開度センサ 51 固定変速比設定部 52 目標変速比切換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:44

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともエンジン回転数と車速とスロ
    ットル開度とから変速比の目標値を求め、変速比の実際
    値を該目標値に一致させるよう自動制御する自動変速モ
    ード用の制御系と、予め手動変速装置をシミュレートし
    た複数の変速段を設定し、手動操作により該変速段のシ
    フトアップ及びシフトダウンが行なわれ、選択された変
    速段に対応する変速比を目標値として変速比の実際値を
    該目標値に一致させるよう制御する手動変速モード用の
    制御系とをもち、上記自動変速モード用の制御系と手動
    変速モード用の制御系との切換操作手段をもった車両用
    無段変速装置の制御装置において、上記手動変速モード
    用の制御系の複数の変速段のそれぞれの変速比を、エン
    ジン回転数,車速等の走行条件に応じて変化する変速比
    パターンに設定したことを特徴とする車両用無段変速装
    置の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の手動変速モード用の制
    御系の複数の変速段のそれぞれの変速比が、低速段側は
    エンジン回転数が高くなるに従ってアップシフト側に変
    化し、高速段側は車速が高くなるとダウンシフト側に変
    化する変速比パターンに設定されていることを特徴とす
    る車両用無段変速装置の制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の車両用無
    段変速装置の制御装置において、手動変速モード用の制
    御系にて、シフトダウン操作が行なわれずにエンジン回
    転数が下限値に達したとき、該エンジン回転数の下限値
    に沿って自動的にダウンシフトさせるようになっている
    ことを特徴とする車両用無段変速装置の制御装置。
JP05694796A 1996-02-20 1996-02-20 車両用無段変速装置の制御装置 Expired - Fee Related JP3513314B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05694796A JP3513314B2 (ja) 1996-02-20 1996-02-20 車両用無段変速装置の制御装置
US08/779,670 US5890991A (en) 1996-02-20 1997-01-07 Control system and method of continuously variable transmission
GB9701367A GB2310470B (en) 1996-02-20 1997-01-23 A continuously variable transmission for a vehicle and a method of control of a continuously variable transmission in a vehicle
DE19706545A DE19706545B4 (de) 1996-02-20 1997-02-19 System und Verfahren zur Steuerung eines stufenlos variablen Getriebes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05694796A JP3513314B2 (ja) 1996-02-20 1996-02-20 車両用無段変速装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09229182A true JPH09229182A (ja) 1997-09-02
JP3513314B2 JP3513314B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=13041755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05694796A Expired - Fee Related JP3513314B2 (ja) 1996-02-20 1996-02-20 車両用無段変速装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5890991A (ja)
JP (1) JP3513314B2 (ja)
DE (1) DE19706545B4 (ja)
GB (1) GB2310470B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104814A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の制御装置
JP2006308059A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008261486A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Yamaha Motor Co Ltd 変速装置、それを備えたパワーユニット、車両、変速装置の制御装置および変速装置の制御方法
JP2009150558A (ja) * 2009-04-06 2009-07-09 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6199001B1 (en) 1996-12-19 2001-03-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for controlling the behavior of a vehicle based on accurately detected route information
JPH10184877A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Toyota Motor Corp 有段変速機の制御装置
JP3374753B2 (ja) * 1997-07-25 2003-02-10 日産自動車株式会社 車両用無段変速機の変速制御方法
JP3220424B2 (ja) * 1997-12-22 2001-10-22 本田技研工業株式会社 スロットル制御装置
GB2345522A (en) * 1999-01-09 2000-07-12 Rover Group An automatic transmission having a driver operated control to provide increased acceleration
DE19940085A1 (de) 1999-08-24 2001-03-01 Opel Adam Ag Verfahren zur Steuerung eines im Antriebsstrang eines Kraftfahrzeuges angeordneten CVT
JP4452349B2 (ja) * 1999-09-03 2010-04-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用の加速・減速意思入力装置
US6398691B1 (en) * 1999-09-30 2002-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Speed ratio control device
RU2174076C1 (ru) * 2000-02-23 2001-09-27 Коротков Эдуард Константинович Универсальная механическая голономная часть передачи с бесступенчатым изменением крутящего момента (и ее варианты)
JP4009053B2 (ja) * 2000-04-26 2007-11-14 三菱自動車工業株式会社 ベルト式無段変速機のライン圧制御装置
DE60102030T2 (de) * 2000-05-03 2004-12-02 Van Doorne's Transmissie B.V. Stufenlos veränderliches Getriebe mit einer variablen Übersetzungsverhältnis-Überdeckung
JP4301224B2 (ja) * 2005-02-16 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
JP4532384B2 (ja) * 2005-10-06 2010-08-25 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機の変速比制御装置
US7637845B2 (en) 2005-10-11 2009-12-29 Caterpillar Inc. System and method for controlling vehicle speed
US7544148B2 (en) * 2005-12-27 2009-06-09 Caterpillar Inc. System and method for controlling vehicle speed
JP4414972B2 (ja) * 2006-02-08 2010-02-17 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置
JP4584856B2 (ja) * 2006-03-29 2010-11-24 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US7641588B2 (en) * 2007-01-31 2010-01-05 Caterpillar Inc. CVT system having discrete selectable speed ranges
EP1972836B1 (en) * 2007-03-20 2012-12-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Electronically-controlled continuously variable transmission
US8052572B2 (en) * 2007-04-27 2011-11-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Control device of straddle-type vehicle, transmission, and straddle-type vehicle
US8352138B2 (en) * 2007-11-30 2013-01-08 Caterpillar Inc. Dynamic control system for continuously variable transmission
JP5266302B2 (ja) * 2010-12-08 2013-08-21 富士重工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
US8849527B2 (en) * 2012-11-01 2014-09-30 Caterpillar Inc. Speed control for a machine with a continuously variable transmission
CN105042062B (zh) * 2015-05-19 2017-09-15 潍柴动力股份有限公司 一种换挡控制方法及装置
US20190092312A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-28 Team Industries, Inc. Multi-mode cvt controller
CN113950585A (zh) * 2019-06-03 2022-01-18 传输Cvt股份有限公司 用于包括无级变速器的传动系架构的打滑控制方法和装置
DE112020002563T5 (de) * 2019-06-03 2022-03-17 Transmission Cvtcorp Inc. Kupplungstemperatur-management in einem verfahren und einer anordnung zur schlupfregelung für einen antriebsstrang mit einem stufenlosen getriebe
CA3145546A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 Team Industries, Inc. Uniform clamp actuated shift infinitely variable transmission system
CN115492929B (zh) * 2022-09-01 2023-10-27 中国第一汽车股份有限公司 变速器速比的控制方法、控制装置、存储介质、车辆

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354401A (en) * 1980-04-25 1982-10-19 Aisin Seiki Co., Ltd. Automatic transmission for automobiles
JPS6460440A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd Control device for constant speed traveling of vehicle with continuously variable transmission
JP2821531B2 (ja) * 1987-08-31 1998-11-05 富士重工業株式会社 無段変速機付車両の定速走行制御装置
JP2699598B2 (ja) * 1989-12-25 1998-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の油圧制御装置
IT1241178B (it) * 1990-02-16 1993-12-29 Fiat Auto Spa Sistema per il controllo di un cambio automatico per un autoveicolo del tipo comprendente un dispositivo variatore continuo.
JP2748642B2 (ja) * 1990-03-12 1998-05-13 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP2984405B2 (ja) * 1991-03-27 1999-11-29 ジャトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5364321A (en) * 1991-04-02 1994-11-15 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine and a continuously variable transmission
DE4120552C1 (ja) * 1991-06-21 1992-12-17 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4120589A1 (de) * 1991-06-21 1993-01-07 Porsche Ag Verfahren zur steuerung eines stufenlosen getriebes eines kraftfahrzeugs
EP0547598B1 (en) * 1991-12-19 1996-07-24 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Electronically controlled automatic transmission for vehicles
DE4330391B4 (de) * 1993-03-31 2008-02-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugs mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe
DE4312718A1 (de) * 1993-04-20 1994-11-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltvorrichtung für ein stufenloses Getriebe eines Kraftfahrzeuges
JPH0658143B2 (ja) * 1993-04-26 1994-08-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
DE4411938A1 (de) * 1994-04-07 1995-10-12 Porsche Ag Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe
US5636120A (en) * 1994-07-15 1997-06-03 Caterpillar Inc. Direct drive autoshift transmission control
DE4441878A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Porsche Ag Steuereinrichtung und Steuerverfahren für ein stufenloses Getriebe
JP3449018B2 (ja) * 1995-03-16 2003-09-22 日産自動車株式会社 エンジンの燃料供給制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000104814A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機の制御装置
JP4535521B2 (ja) * 1998-09-28 2010-09-01 富士重工業株式会社 自動変速機の制御装置
JP2006308059A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP2008261486A (ja) * 2007-03-20 2008-10-30 Yamaha Motor Co Ltd 変速装置、それを備えたパワーユニット、車両、変速装置の制御装置および変速装置の制御方法
JP2009150558A (ja) * 2009-04-06 2009-07-09 Toyota Motor Corp 無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2310470A (en) 1997-08-27
DE19706545B4 (de) 2006-07-06
DE19706545A1 (de) 1997-08-21
GB9701367D0 (en) 1997-03-12
US5890991A (en) 1999-04-06
GB2310470B (en) 1998-05-13
JP3513314B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513314B2 (ja) 車両用無段変速装置の制御装置
CA1314734C (en) Method of controlling shifts in an automatic transmission
EP2041456B1 (en) Shift control apparatus and method for continuously variable transmission
JPS5981230A (ja) 電子制御式トランスミツシヨンの変速制御方式
KR100470738B1 (ko) 변속장치제어시스템
JPH01295060A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02107866A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH01206144A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH09257125A (ja) 自動変速機の制御装置
KR100335925B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 변속 제어 방법
JPH09264414A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP4046999B2 (ja) 無段変速機の手動変速切り替え制御装置
JPH10175461A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH0932899A (ja) 無段変速機の変速速度制御装置
JP3510399B2 (ja) 無段変速機の変速速度制御装置
JP3389827B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2005042768A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3349065B2 (ja) 車両用無段変速装置の変速段表示装置
JP3424505B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4162740B2 (ja) 無段変速装置
JP4615586B2 (ja) 無段変速装置
JP3706194B2 (ja) 無段変速装置
JP4025064B2 (ja) 無段変速機の変速モード切り替え時変速制御装置
JPH03194261A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2665955B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees