JPH09228692A - 鋼管柱の継手装置 - Google Patents

鋼管柱の継手装置

Info

Publication number
JPH09228692A
JPH09228692A JP5668796A JP5668796A JPH09228692A JP H09228692 A JPH09228692 A JP H09228692A JP 5668796 A JP5668796 A JP 5668796A JP 5668796 A JP5668796 A JP 5668796A JP H09228692 A JPH09228692 A JP H09228692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter pipe
ring
tapered surface
small
annular plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5668796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mori
隆 森
Mitsugi Otsuki
貢 大槻
Atsushi Shibata
厚志 柴田
Kenji Nobori
健次 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5668796A priority Critical patent/JPH09228692A/ja
Publication of JPH09228692A publication Critical patent/JPH09228692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 結合強度の高い差し込み式鋼管柱の継手装置
を提供する。 【解決手段】 小径管1の方に下端部外周にテーパー面
2aを有する鰐環2を突設し、大径管3の方には、上端
にテーパー面4aを有する受圧リング4を固定し、ま
た、上端より下方位置の内周に、テーパー面5aを有す
るとともに周方向に多数のネジ孔6,6を設けた環状板
5を突設する。小径管1を大径管3に挿入し、その鰐環
2と環状板5とをテーパー面2a,5aで接合し、大径
管3の上端部と小径管1との間隙に、クサビ駒10,10を
嵌め込み、クサビ駒10,10から挿入した締付ボルト8,
8をネジ孔6,6に螺合して緊締する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断面積の異なる複数の
異径鋼管を接続して形成する鋼管柱の継手装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ゴルフ場やゴルフ練習場等では、コース
の内外や敷地の周囲に支柱を立設し、支柱間にネットを
張り渡して、ゴルフボールが外部に飛散するのを防止し
ている。
【0003】上記の支柱は、一般に、下側にある鋼管を
大径とし上側にある鋼管を小径とした複数本の異径鋼管
を接続したものが使用されており、その接続手段として
は、上側の鋼管の下部を下側の鋼管内に差し込んで、両
鋼管の間隙にモルタル等の補強用充填材を充填して結合
する方法が多く用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この差し込み
式の充填材による結合方法では、繰り返し荷重に対する
耐力が不足するおそれがあるとともに、充填材の養生期
間中は所定の結合強度が期待できないため、従来は、嵌
め合せた両鋼管の間隙にクサビ等を打ち込んで仮固定し
たりしていたが、このような仮固定では強度面で不安が
あるので、クサビ打ち込み後早急に補強用充填材の充填
を実施する必要がある。また、補強用充填材の養生期間
を過ぎなければ次の鋼管接続ができず、建柱作業を連続
的に行えないので、施工能率の悪いものであった。
【0005】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、差し込み式の結合方法において、
結合強度が大で、補強用充填材を必ずしも使用しないで
すむとともに、補強用充填材を使用した場合でも、その
養生期間を待たずに建柱作業を連続的に続行することの
できる、異径鋼管の差し込み式鋼管柱における継手装置
を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成について、実施例に対応する図面を参
照して説明すると、請求項1の装置は、下側の大径管3
の上部に上側の小径管1を差し込んで接続する鋼管柱の
継手において、小径管1には、その下側部外周に、外周
を下向きのテーパー面2aとした、鍔環2を突設し、大
径管3には、その上端に内周を上向きテーパー面4aと
した受圧リング4を固定するとともに、大径管3の上端
より所要深さの内周に、周方向に間隔をおいて多数のネ
ジ孔6,6を設けた環状板5を突設し、小径管1の下端
部を鍔環2と環状板5の係合により支持し、小径管1と
大径管3の上端部の間に、小径管1の外周と受圧リング
4のテーパー面4aとに接合する多数のクサビ駒10,10
を挿入させ、クサビ駒10を通した締付ボルト8を環状板
5のネジ孔6に螺合して緊締したことを特徴とするもの
である。
【0007】また、請求項2の装置は、下側の大径管3
の上部に上側の小径管1を差し込んで接続する鋼管柱の
継手において、小径管1には、その下端より所要高さの
外周に、外周に下向きのテーパー面15aを形成したクサ
ビリング15を突設し、大径管3には、その上端に内周を
上向きテーパー面4aとした受圧リング4を固定すると
ともに、大径管3の上端より所要深さの内周に、周方向
に間隔をおいて多数のネジ孔6,6を設けた環状板5を
突設し、小径管1の下端部を環状板5の内周内に嵌合す
るとともに、クサビリング15のテーパー面15aを受圧リ
ング4のテーパー面4aに接合させ、クサビリング15を
通した締付ボルト8を環状板5の各ネジ孔6に螺合して
緊締したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1、図2は本発明の一実
施例を示し、図3、図4は小径管(上側鋼管)、大径管
(下側鋼管)の要部を示し、また、図5は小径管と大径
管の結合に使用されるクサビ駒を示したものである。
【0009】図において1は小径管で、その下端部の外
周面には、下部の外周面を、先細りの下向きテーパー面
2aに形成した所要高さの鍔環2が溶接固定されてい
る。
【0010】3は上記小径管1の下部が挿入される大径
管で、その上端には、内周面を先細りの内向きテーパ面
4aに形成した、所要高さを有する受圧リング4が溶接
固定されている。また、大径管3の上端より所要深さの
内周には、環状板5が溶接固定されており、その内周面
は、上記小径管1の鍔環2のテーパ面2aに接合する上
向きテーパ面5aに形成されているとともに、環状板5
の周方向例えば8等分位置に、垂直方向のネジ孔6,6
が設けられている。そして、各ネジ孔6,6の中間位置
に、環状板5から大径管の上端にわたり、内方に向けて
突出する補強リブ7,7が、環状板5及び大径管3に溶
接により固定されている。
【0011】また、10は、小径管1と大径管3との緊締
に使用されるクサビ駒で、ほぼ四角形をなした座板11の
両側部に、脚片13,13が垂設されている。そして、座板
11には、その中央部にボルトの挿通孔12が設けられてい
るとともに、座板11の内端面は小径管1の外周面に接合
する円弧面11aに形成されている。また、脚片13,13
は、その内端は小径管1に外接する直立面13aに形成さ
れているとともに、その外端は上記大径管3の受圧リン
グ4のテーパ面4aに接合する下向きテーパー面13bに
形成されている。また、8は、クサビ駒10の挿通孔12に
挿入されて、環状板5のネジ孔6に螺合される長尺の締
付ボルトである。
【0012】小径管1と大径管3とを接続するには、大
径管3の上端部内に小径管1の下端部を挿入し、その鍔
環2のテーパー面2aを大径管3内に突設されている環
状板5のテーパー面5aに接合して直立させる。その
後、大径管1の受圧リング4と小径管1との間隙の、環
状板5の各ネジ孔6と対向する個所に、それぞれクサビ
駒10, 10を、その円弧面11aを小径管1の外周に添わせ
て嵌合させる。そして、各クサビ駒10,10の挿通孔12,
12より締付ボルト8,8を挿入し、その下端部を環状板
5のネジ孔6,6に螺合して締め付けを行う。
【0013】それによって、クサビ駒10,10は、その脚
片13,13の直立面13a,13aは小径管1の外周面に、ま
たテーパ面13b,13bは受圧リング4のテーパ面4aに
それぞれ圧接されるとともに、小径管1の下端部の鍔環
2のテーパ面2aも環状板5のテーパ面に圧接され、小
径管1と大径管3とは強固に結合されることになる。
【0014】また、本発明では、上記の構造に加え、図
6に示すように、結合された小径管1と大径管3との間
隔にコンクリート等の補強用充填材9を充填して、その
充填材9に締付ボルト8,8の締め込みによりプレスト
レストを与えるようにすることができ、さすれば、両管
1,3の結合はさらに強化されることになる。
【0015】図7は、他の実施例を示したものである。
この場合は、小径管1の鍔環2は、テーパ面2aを設け
ず単なる突条に形成され、大径管3の環状板5の方もテ
ーパ面5aが設けられず、その内周は小径管1の下端部
が挿入されるように形成されており、小径管1の下端部
はその鍔環2が環状板5に受け止められる。その他の構
造についてはさきの実施例と同様である。
【0016】図8、図9はさらに他の実施例を示したも
のである。この実施例では、小径管1の方に、その下端
から所要高さの位置の外周に、外周面を下向きのテーパ
面15aに形成したクサビリング15を溶接固定する。この
クサビリング15には、その周方向の例えば8等分位置
に、締着ボルト8の挿通孔16,16が設けられている。そ
して、大径管3の方は、図8の実施例と同様に、上端に
上向きのテーパ面4aを有する受圧リング4が溶接固定
されているとともに、大径管3の上端より所要深さの内
周には、上記挿通孔16,16と対向する位置にネジ孔6,
6を設けた環状板5が溶接固定されている。
【0017】小径管1と大径管3との接続にあたって
は、小径管1の下端部は環状板5の内周内に嵌合され、
クサビリング15のテーパ面15aは受圧リング4のテーパ
面4aと接合される。そして、クサビリング15の各挿通
孔16,16より締付ボルト8,8を挿入してその下端部を
環状板5のネジ孔6に螺合して締め込むことにより、両
管1,3は強固に結合されることになる。この場合も、
必要に応じて、図6の実施例のように、両管1,3の隙
間に補強用充填材9を充填することができる。
【0018】また、この実施例では、図8、図9の鎖線
で示すように、クサビリング15の各挿通孔16,16の間
に、小径管1の外周面からクサビリング15の外周に至る
上向き斜面17aを有する三角状のリブ17,17を小径管1
とクサビリング15とに溶接固定して設けることができ
る。このようにすれば、クサビリング15の補強ができる
とともに、支柱に掛けたネットの引き降ろしにおいて、
そのロープがリブ17,17の斜面17aに沿って円滑に降下
できることになる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小径管を大径管に挿入することにより、その下端部は大
径管内同芯状に受け止められるとともに、クサビ駒或は
クサビリングと締付ボルトを用いた緊締により、大径管
上端部と小径管との結合が強固に行われ、繰返し荷重に
対する耐力が著しく向上される。
【0020】また、小径管と大径管との接合の隙間に充
填材を充填すれば、それにプレストレストを与えること
もでき、結合が一層強固に行われることになる。そのた
め、差し込み式の継手での耐力不足が解消できる。しか
も、充填材を充填する方法を採っても、その養生期間を
待たずに作業を続行することができ、施工能率も向上さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一実施例を示す半部縦断側面図で
ある。
【図2】同平断面図である。
【図3】小径管の半部縦断側面図である。
【図4】大径管の半部縦断側面図である。
【図5】クサビ駒の斜視図である。
【図6】本発明の実施例を示す半部縦断側面図である。
【図7】同さらに他の実施例を示す半部の縦断側面図で
ある。
【図8】同さらに他の実施例を示す半部縦断側面図であ
る。
【図9】同平断面図である。
【符号の説明】
1 小径管 2 鍔環 2a テーパー面 3 大径管 4 受圧リング 4a テーパー面 5 環状板 5a テーパー面 6 ネジ孔 8 締付ボルト 10 クサビ駒 12 挿通孔 13 脚片 13a 直立面 13b テーパー面 15 クサビリング 15a テーパー面 16 挿通孔 17 リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 昇 健次 千葉県市川市塩浜1−6 株式会社クボタ 市川工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下側の大径管の上部に上側の小径管を差
    し込んで接続する鋼管柱の継手において、小径管には、
    その下側部外周に、外周を下向きのテーパー面とした、
    鍔環を突設し、大径管には、その上端に内周を上向きテ
    ーパー面とした受圧リングを固定するとともに、大径管
    の上端より所要深さの内周に、周方向に間隔をおいて多
    数のネジ孔を設けた環状板を突設し、小径管の下端部を
    鍔環と環状板の係合により支持し、小径管と大径管の上
    端部の間に、小径管の外周と受圧リングのテーパー面と
    に接合する多数のクサビ駒を挿入させ、クサビ駒を通し
    た締付ボルトを環状板のネジ孔に螺合して緊締したこと
    を特徴とする、鋼管柱の継手装置。
  2. 【請求項2】 下側の大径管の上部に上側の小径管を差
    し込んで接続する鋼管柱の継手において、小径管には、
    その下端より所要高さの外周に、外周に下向きのテーパ
    ー面を形成したクサビリングを突設し、大径管には、そ
    の上端に内周を上向きテーパー面とした受圧リングを固
    定するとともに、大径管の上端より所要深さの内周に、
    周方向に間隔をおいて多数のネジ孔を設けた環状板を突
    設し、小径管の下端部を環状板の内周内に嵌合するとと
    もに、クサビリングのテーパー面を受圧リングのテーパ
    ー面に接合させ、クサビリングを通した締付ボルトを環
    状板の各ネジ孔に螺合して緊締したことを特徴とする、
    鋼管柱の継手装置。
JP5668796A 1996-02-20 1996-02-20 鋼管柱の継手装置 Pending JPH09228692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5668796A JPH09228692A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 鋼管柱の継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5668796A JPH09228692A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 鋼管柱の継手装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228692A true JPH09228692A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13034365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5668796A Pending JPH09228692A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 鋼管柱の継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228692A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337694B1 (ko) * 1999-12-21 2002-05-22 안승현 지주 연결장치
KR100880719B1 (ko) * 2008-10-16 2009-02-04 주식회사 세종전력 기둥과 기둥을 지지하는 기초의 구조
KR100905889B1 (ko) * 2008-04-18 2009-07-03 박지운 등주 설치용 기초 구조체
KR101333843B1 (ko) * 2013-01-29 2013-11-27 이길재 가로시설물용 지주의 시공 장치
KR101354455B1 (ko) * 2013-03-06 2014-01-24 최승용 철주의 매설식 지지구조
CN110056206A (zh) * 2019-05-21 2019-07-26 哈尔滨工业大学 一种主动卸载预应力钢管柱

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337694B1 (ko) * 1999-12-21 2002-05-22 안승현 지주 연결장치
KR100905889B1 (ko) * 2008-04-18 2009-07-03 박지운 등주 설치용 기초 구조체
KR100880719B1 (ko) * 2008-10-16 2009-02-04 주식회사 세종전력 기둥과 기둥을 지지하는 기초의 구조
KR101333843B1 (ko) * 2013-01-29 2013-11-27 이길재 가로시설물용 지주의 시공 장치
KR101354455B1 (ko) * 2013-03-06 2014-01-24 최승용 철주의 매설식 지지구조
CN110056206A (zh) * 2019-05-21 2019-07-26 哈尔滨工业大学 一种主动卸载预应力钢管柱
CN110056206B (zh) * 2019-05-21 2024-05-24 哈尔滨工业大学 一种主动卸载预应力钢管柱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09228692A (ja) 鋼管柱の継手装置
JP2655774B2 (ja) 柱脚構造
KR101018006B1 (ko) 파일 연결방법
JP4584498B2 (ja) 補強リング及び継手板の取付け構造
JP3130243B2 (ja) 鋼管柱の建柱方法
JP2815817B2 (ja) エンドプレート形式鉄骨構造体の接合構造およびその接合方法
JPH10338967A (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JPH0647965Y2 (ja) 杭の継手構造
JPH09279901A (ja) 異径管の差し込み式結合方法
JPH0449340A (ja) 柱と梁の嵌込み接合構造
JPH09279900A (ja) 異径管の差し込み式結合方法
JPH10299088A (ja) プレキャストコンクリート柱の仕口部材
JP3130242B2 (ja) 異径管の差し込み式結合方法
JPH09228691A (ja) 鋼管柱の継手装置
JP2526356Y2 (ja) パイル接続装置
JPH07173873A (ja) 基礎ボルトの固定構造
JPS6124728A (ja) マンホ−ルの構築方法
JPH0376948A (ja) 閉鎖形断面材からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合装置
JP2502226Y2 (ja) 杭の継手構造
JPH0598704A (ja) 柱梁接合構造
JP3826525B2 (ja) 柱と杭の接合方法及びその接合構造
JPH11280266A (ja) 既存建物の免震化工法
JP3308327B2 (ja) 中空柱の接合装置
JPH09296513A (ja) 異径鋼管柱の柱・柱接合金物および接合構造
JPH0771428A (ja) 異径管の接続方法