JPH09204164A - 大画面表示方式 - Google Patents

大画面表示方式

Info

Publication number
JPH09204164A
JPH09204164A JP8013068A JP1306896A JPH09204164A JP H09204164 A JPH09204164 A JP H09204164A JP 8013068 A JP8013068 A JP 8013068A JP 1306896 A JP1306896 A JP 1306896A JP H09204164 A JPH09204164 A JP H09204164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
drawing data
screen
processing unit
large screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8013068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3339284B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Hagiwara
利幸 萩原
Atsushi Tanaka
田中  敦
Manami Oosono
麻奈美 大園
Masatoshi Kameyama
正俊 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP01306896A priority Critical patent/JP3339284B2/ja
Priority to DE69611347T priority patent/DE69611347T2/de
Priority to EP96116484A priority patent/EP0786720B1/en
Priority to US08/734,405 priority patent/US5784035A/en
Publication of JPH09204164A publication Critical patent/JPH09204164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3339284B2 publication Critical patent/JP3339284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/026Video wall, i.e. juxtaposition of a plurality of screens to create a display screen of bigger dimensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/903Modular display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数画面から構成される大画面表示装置にお
いて、画面数が増えることによる表示性能の劣化を防
ぎ、マルチスクリーン特有の画面間の書き換えのずれを
目立たなくするとともに一部の画像生成部の故障による
画面の一部が欠けることを防ぐことを目的としている。 【解決手段】 表示制御部13は表示処理部171,1
72,173,174に対してマルチキャストにより全
画面の描画データ11を送信する。各表示処理部17
1,172,173,174は接続されているディスプ
レイ181,182,183,184の画面範囲に入る
描画データのみを選別し、座標変換手段151,15
2,153,154は選別された描画データの座標値を
大画面全体の座標系での座標値から自分の画面の座標系
での座標値に変換する。最後に画像生成手段161,1
62,163,164が座標変換された描画データから
画像を生成し、ディスプレイ181,182,183,
184に表示を行うことにより大画面の表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数ディスプレイ
により1つの画面を構成する大画面表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】現在、広く普及している大画面表示装置
は大型投射型ディスプレイをマトリクス状に配置し、一
つの画面として表示するいわゆるマルチスクリーン型の
ものが主流である。図13は、例えば、特開平3−20
1080号公報に示された従来のマルチスクリーン型の
大画面表示装置の構成図である。図において、121は
初期図形データを格納しておく図形記憶部、122は図
形記憶部121に格納された図形データに対して座標変
換処理を含む前処理および画像生成部への分配を行なう
図形処理部、1231乃至1234は図形処理部122
から転送されてきた図形データから画像データを生成す
る複数から成る画像生成部である.また、124は図形
処理部122の図形データを画像生成部1231乃至1
234に転送するための転送路、1251乃至1254
は画像生成部で生成された画像データを記憶する複数の
画像記憶部、1261乃至1264は画像記憶部125
1乃至1254の画像データから表示に必要なビデオ信
号を発生させる複数のビデオ信号発生部、1271乃至
1274はビデオ信号発生部1261乃至1264で得
たビデオ信号を入力とするマトリクス状に配置した複数
の表示部である。
【0003】次に動作について説明する。表示すべき図
形データは図形記憶部121に格納されており、図形処
理部122が図形データを読み出し、座標変換などの処
理を行なった後、大画面を構成する各表示部に接続され
た画像生成部1231乃至1234に対して図形データ
をそれぞれ転送する。画像生成部1231乃至1234
では図形データから画像データを生成し、画像記憶部1
251乃至1254に書き込む。そして、ビデオ信号発
生部1261乃至1264が画像記憶部1251乃至1
254から画像データを読み出してビデオ信号に変換
し、最後に表示部1261乃至1264で表示を行な
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のマルチスクリー
ン型の大画面表示装置は以上のようにして各画像生成部
に対し図形データを転送していたので、表示すべき図形
が複数の画面にまたがった場合には、またがる全ての画
面の画像生成部に対して同じ図形データを複数回転送し
なければならず、従って、画面数が増加すると図形デー
タの転送量も増加し、画像生成部への図形データの転送
時間が長くなり、表示性能が劣化するという問題点があ
った。また、座標変換処理を図形処理部1ヶ所で集中し
て行なっていたので画面数が増えるにつれて図形処理部
の処理量が飛躍的に増加するため表示性能が劣化すると
いう問題点があった。また、各画像生成部に対する図形
データの転送順序に依存して各表示部毎に画面書き換え
時間に差が生じるために、転送順序を固定化すると画面
間での書き換え処理のずれが目立ってしまうという問題
点があった。また、ビデオを表示する場合に連続的に画
面の画像書き換えを行なっていたのでビデオ画像が画面
間にまたがった場合に、ビデオデータの転送時間及び表
示処理時間の画面間でのずれにより、画面間の同期がず
れてビデオ画像が崩れてしまうという問題点があった。
さらに、ビデオ信号発生部と表示部が固定的に接続され
ているために画像生成部が故障した場合、対応する表示
部の画像が表示されなくなり、画面の一部が欠けてしま
うという問題点があった。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、画面数の増加による表示性能の劣
化を防ぎ、マルチスクリーン特有の画面間の書き換えの
ずれを目立たなくするとともに、画像生成部の故障によ
り画面の一部が欠けることのない大画面表示方式の提供
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係わる大画
面表示方式は、大画面を構成する複数のディスプレイに
各々接続された表示処理部と表示処理部を制御する表示
制御部を備えた大画面表示装置において、表示制御部は
大画面表示装置に表示する全描画データを一括同報によ
り全表示処理部に送信する描画データ送信手段を備え、
表示処理部は、受信した全描画データの中から自ディス
プレイ画面内に入る描画データを選別する描画データ選
別手段と、選別された描画データに対し大画面表示装置
中の自ディスプレイ画面位置に合わせて座標変換を行な
う座標変換手段と、座標変換された描画データから表示
画像を生成する画像生成手段と、を備えるようにしたも
のである。
【0007】第2の発明に係わる大画面表示方式は、大
画面を構成する複数のディスプレイに各々接続された表
示処理部と表示処理部を制御する表示制御部を備えた大
画面表示装置において、表示制御部は大画面表示装置に
表示する全描画データの中から、大画面を構成する各デ
ィスプレイ画面対応に設置された各表示処理部に関わる
描画データを選別する描画データ選別手段と、選別され
た各描画データを各々に対応した表示処理部に送信する
描画データ送信手段を備え、表示処理部は、受信した描
画データに対し大画面表示装置中の自ディスプレイ画面
位置に合わせて座標変換を行なう座標変換手段と、座標
変換された描画データから表示画像を生成する画像生成
手段と、を備えるようにしたものである。
【0008】第3の発明は第2の発明における大画面表
示方式において、描画データ送信手段は各マトリクス状
に配置されたディスプレイに対応した表示処理部に対し
て任意の順序で描画データを送信するようにしたもので
ある。
【0009】第4の発明は第2の発明における大画面表
示方式において、描画データ送信手段はマトリクス状に
配置された前記ディスプレイの水平方向に並んだ各ディ
スプレイに接続された表示処理部に対して順番に描画デ
ータを転送し、水平方向一列に対する転送が終わった
後、次の水平方向一列に対して転送を行なうことにより
全ての前記表示処理部に対して描画データを転送するよ
うにしたものである。
【0010】第5の発明は第2の発明における大画面表
示方式において、描画データ送信手段はマトリクス状に
配置された前記ディスプレイの垂直方向に並んだ各ディ
スプレイに接続された表示処理部に対して順番に描画デ
ータを転送し、垂直方向一列に対する転送が終わった
後、次の垂直方向一列に対して転送を行なうことにより
全ての前記表示処理部に対して描画データを転送するよ
うにしたものである。
【0011】第6の発明は第2の発明における大画面表
示方式において、描画データ送信手段はマトリクス状に
配置された前記ディスプレイの対角線方向に並んだ各デ
ィスプレイに接続された表示処理部に対して順番に描画
データを転送し、対角線方向一列に対する転送が終わっ
た後、次の対角線方向一列に対して転送を行なうことに
より全ての前記表示処理部に対して描画データを転送す
るようにしたものである。
【0012】第7の発明に係わる大画面表示方式は、大
画面を構成する複数のディスプレイに各々接続された表
示処理部と表示処理部を制御する表示制御部を備えた大
画面表示装置において、表示制御部は、前記各表示処理
部のビデオ処理性能を測るビデオ処理性能測定手段と、
ビデオ処理性能測定手段が測定したビデオ処理性能の最
も遅い表示処理部に合わせてビデオデータ量を変化させ
るビデオデータ量変更手段と、ビデオデータ量変更手段
の指示に基づいてビデオデータ量の変更されたビデオデ
ータを生成するビデオデータ生成手段と、ビデオデータ
生成手段の生成したビデオデータを表示処理部に送信す
るビデオデータ送信手段を備え、表示処理部は前記ビデ
オ送信手段から送られてきたビデオデータをディスプレ
イに表示するようにしたものである。
【0013】第8の発明に係わる大画面表示方式は、大
画面を構成する複数のディスプレイに各々接続された表
示処理部と表示処理部を制御する表示制御部を備えた大
画面表示装置において、表示制御部はビデオデータの各
フレーム毎に処理開始時間を付加するタイムスタンプ付
加手段と、タイムスタンプ付加手段により処理開始時間
を付加されたビデオデータを前記表示処理部に送信する
ビデオデータ送信手段を備え、表示処理部はビデオデー
タに付加された処理開始時間に表示処理を開始するタイ
ムスタンプ判定手段と、タイムスタンプ判定手段から指
示を受けビデオデータをディスプレイに表示する画像生
成手段を備えるようにしたものである。
【0014】第9の発明は第1の発明における大画面表
示方式において、表示処理部とディスプレイとの間の接
続を切替える表示切替部を設け、表示制御部は、表示切
替部に対して任意の表示処理部とディスプレイの接続関
係を切替えるよう指示する表示切替制御手段と、表示処
理部の座標変換手段における座標変換パラメータを変更
する座標変換パラメータ制御手段とを備え、表示処理部
に異常が発生した場合には該表示処理部を予備の表示処
理部に切り替えるとともに座標変換パラメータ制御手段
から座標パラメータを受け取ることにより故障回復を可
能にするようにしたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.本発明の第1の実施の形態について図
1、図2に基づいて説明する。本実施の形態では、表示
制御部が表示対象となる全画面データをマルチキャスト
により送信し、各表示処理部が当処理部制御下のディス
プレイ画面で表示される図形描画データのみを選択し、
選択された描画データに対して大画面上における自分の
画面位置に合わせて座標変換を行ない、表示画像を生成
してディスプレイ表示を行う大画面表示方式について説
明する。図1は第1の実施の形態に係わる大画面表示装
置の構成図である。図において、11は大画面に表示す
べき図形の描画データ、12はマルチキャストにより描
画データを送信する描画データ送信手段、13は描画デ
ータ送信手段を備えた表示制御部である。また、141
乃至144は自画面内に入る図形の描画データのみを選
択して座標変換手段に送る描画データ選別手段、151
乃至154は描画データ11を大画面全体の座標系から
自画面の座標系へ変換する座標変換手段である。161
乃至164は選別された描画データ11から画像を生成
する画像生成手段、171乃至174は描画データ選別
手段、座標変換手段、画像生成手段を備えた表示処理
部、181乃至184はそれぞれ画像生成手段161乃
至164で生成した画像を表示するディスプレイであ
る。また、図2は第1の実施の形態における大画面表示
装置において、直線を表示する場合の処理の流れを示し
たフローチャートである。
【0016】この実施の形態の大画面表示装置では、2
×2個のディスプレイで画面を構成し、各ディスプレイ
の画面サイズが1280×1024ピクセルであるの
で、画面全体のサイズは2560×2048ピクセルと
なる。また、各ディスプレイの座標系は左上端を(0,
0)、右下端を(1279,1023)とした座標系と
し、大画面の座標系を左上端を(0,0)、右下端を
(2559,2047)とした座標系とする。従って、
ディスプレイ181は大画面全体の(0,1024)か
ら(1279,2047)の範囲を、ディスプレイ18
2は大画面全体の(0,0)から(1279,102
3)の範囲を、ディスプレイ183は大画面全体の(1
280,0)から(2559,1023)の範囲を、ま
たディスプレイ184は大画面全体の(1280,10
24)から(2559,2047)の範囲をそれぞれ表
示する。
【0017】次に本実施の形態の動作について、大画面
上に座標(640,512)から座標(1920,11
52)まで直線を引く例をとって説明する。図2におい
て、まず、表示制御部13の描画データ送信手段12
は、直線の描画データ11をマルチキャストによりすべ
ての表示処理部171乃至174に対して送信する。
【0018】表示処理部ではまず、描画データ選別手段
141乃至144が各表示処理部に接続されている自デ
ィスプレイの画面内で描画するデータかどうかを判断
し、自画面内に入るか、または一部入る場合には当描画
データを取り込み、次の座標変換手段に渡す。一方、自
ディスプレイの画面内で全く描画されない場合には、そ
の描画データは座標変換手段には渡されずに描画データ
選別手段で破棄される。この例では、直線が自ディスプ
レイ181内の画面を通らないので、マルチキャストに
より送信されてきた描画データは座標変換手段151に
は渡されずに、描画データ選別手段141において全て
破棄される。描画データ選別手段142では、直線がデ
ィスプレイ182の画面内に入るので、描画データは座
標変換手段152に渡される。また、描画データ選別手
段143および144においても、直線がそれぞれのデ
ィスプレイ183、184の画面内に入るので、描画デ
ータは各々座標変換手段153および154に渡される
ことになる。
【0019】次に座標変換手段151乃至154は、送
られてきた描画データを自ディスプレイの座標系に変換
するために座標変換処理を行なう。ここで、座標変換に
ついて説明する。大画面上での座標(gx,gy)を大
画面を構成する個々の画面上でのローカル座標(lx,
ly)に変換する場合に、大画面座標系における個々の
画面の左上端の座標を(offsetx,offset
y)とすると、 lx=gx−offsetx ly=gy−offsety と表わすことができる。図2のディスプレイ表示例につ
いて説明すると、座標変換手段152では接続されてい
るディスプレイ182の画面の左上端の座標が(0,
0)であるので、直線の端点の座標値は(640,51
2),(1920,1152)と、結果として同じとな
る.従って、描画データは(640,512)から(1
920,1152)までの直線となる。また、座標変換
手段153では、接続されているディスプレイ183の
画面の左上端の座標が(1280,0)であるので、座
標変換処理を施すことによって直線の端点の座標値(6
40,512),(1920,1152)がそれぞれ
(−640,512),(640,1152)に変換さ
れる。従って、描画データは(640,512)から
(1920,1152)までの直線から、(−640,
512)から(640,1152)までの直線となる。
また、座標変換手段154は接続されているディスプレ
イ184の画面の左上端の座標が(1280,102
4)であるので、座標変換処理を施すことによって直線
の端点の座標値(640,512),(1920,11
52)がそれぞれ(−640,−512),(640,
128)に変換される。従って、描画データは(64
0,512)から(1920,1152)までの直線か
ら、(−640,−512)から(640,128)ま
での直線となる。このようにして、座標変換処理が施さ
れた各描画データはそれぞれ画像生成手段162乃至1
64に渡され、各画像生成手段が各画面毎に分割された
直線の画像を生成し、各ディスプレイ182乃至184
に渡されて描画することにより、(640,512)か
ら(1920,1154)までの直線が表示される。
【0020】実施の形態2.本発明の第2の実施の形態
について、図3、図4に基づいて説明する。本実施の形
態では、表示制御部が各ディスプレイ画面に入る図形の
描画データを選別し、対応する表示処理部に対して選別
された描画データのみを送信し、表示処理部は描画デー
タに対して自分の画面位置に合わせて座標変換を実施
し、ディスプレイで表示を行う大画面表示方式について
説明する。図3は本発明の第2の実施の形態に係わる大
画面表示装置の構成図である。図において、21は大画
面に表示すべき描画データ、22は自画面内に入る図形
描画データのみを選択して描画データ送信手段に送る描
画データ選別手段、23は描画データを各表示処理部に
送信する描画データ送信手段、24は描画データ選別手
段22及び描画データ送信手段23を備えた表示制御部
である。251乃至254は描画データ21を大画面全
体の座標から自画面のローカルな座標へ変換する座標変
換手段、261乃至264は座標変換された描画データ
21から画像データを生成する画像生成手段、271乃
至274は座標変換手段251乃至254及び画像生成
手段261乃至264を備えた表示処理部、281乃至
284は画像生成手段261乃至264が生成した画像
を表示するディスプレイである。また、図4は第2の実
施の形態における大画面表示装置において、直線を表示
する場合の処理の流れを示したフローチャートである。
【0021】この実施の形態の大画面表示装置では、2
×2個のディスプレイで画面を構成し、各ディスプレイ
の画面サイズが1280×1024ピクセルであるの
で、画面全体のサイズは2560×2048ピクセルと
なる。また、各ディスプレイの座標系は左上端を(0,
0)、右下端を(1279,1023)とした座標系と
し、大画面の座標系を左上端を(0,0)、右下端を
(2559,2047)とした座標系とする。従って、
ディスプレイ281は大画面全体の(0,1024)か
ら(1279,2047)の範囲を、ディスプレイ28
2は大画面全体の(0,0)から(1279,102
3)の範囲を、ディスプレイ283は大画面全体の(1
280,0)から(2559,1023)の範囲を、ま
たディスプレイ284は大画面全体の(1280,10
24)から(2559,2047)の範囲をそれぞれ表
示する。
【0022】次に本実施の形態の動作について、大画面
上に座標(640,512)から座標(1920,11
52)まで直線を引く例をとって説明する。図4におい
て、描画データ選別手段22は各ディスプレイ毎に画面
内に入る図形の描画データを選択し、対応するディスプ
レイの接続される表示処理部に対して描画データを送信
するように描画データ送信手段23に指示する。まず、
ディスプレイ281に対しては、直線が画面内を通らな
いので表示処理部271に対し描画データを送信しない
ように描画データ送信手段23に指示する。ディスプレ
イ282に対しては、直線が画面内を通るので表示処理
部272に対して描画データを送信するように描画デー
タ送信手段23に指示する。ディスプレイ283の場合
も、直線が画面内を通るので表示処理部273に対して
描画データを送信するように描画データ送信手段23に
指示する。ディスプレイ284の場合も、直線が画面内
を通るので表示処理部274に対して描画データを送信
するように描画データ送信手段23に指示する。描画デ
ータ送信手段23は、上記の指示に基づいて描画データ
を対応するディスプレイの表示処理部272乃至274
に対して各々送信する。各表示処理部では、最初に各座
標変換手段252乃至254で、送られてきた描画デー
タに対する座標変換を行なう。座標変換の方法は実施の
形態1で説明した通りである。座標変換手段251で
は、接続されているディスプレイ281の画面に直線が
描画されないので座標変換処理は行われない。座標変換
手段252では接続されているディスプレイ282の画
面の左上端の座標が(0,0)であるので、直線の端点
の座標値(640,512),(1920,1152)
は、そのまま同じ値となり、従って、描画データは(6
40,512)から(1920,1152)までの直線
となる。座標変換手段253では、接続されているディ
スプレイ283の画面の左上端の座標が(1280,
0)であるので、直線の端点の座標値(640,51
2),(1920,1152)がそれぞれ(−640,
512),(640,1152)に変換され、描画デー
タは(−640,512)から(640,1152)ま
での直線となる。座標変換手段254では、接続されて
いるディスプレイ284の画面の左上端の座標が(12
80,1024)であるので、直線の端点の座標値(6
40,512),(1920,1152)がそれぞれ
(−640,−512),(640,128)に変換さ
れ、描画データは(−640,−512)から(64
0,128)までの直線となる。座標変換後、各描画デ
ータはそれぞれ画像生成手段262乃至264に渡さ
れ、各画像生成手段262乃至264が各画面毎に分割
された直線の画像を生成し、生成された画像は各ディス
プレイ281乃至284上で(640,512)から
(1920,1154)までの直線として表示される。
【0023】実施の形態3.本発明の第3の実施の形態
に係わる描画データ送信手段について、図5に基づいて
説明する。図5は、6×6個の画面で構成される大画面
表示装置に対し、本実施形態による描画データの転送順
序を示したものであり、番号は大画面上の各ディスプレ
イに対する転送順序を表す。この実施の形態による描画
データ転送手段は、画面の中心のディスプレイの表示処
理部から外のディスプレイの表示処理部に向かって順に
描画データを転送するようにしたものである。ここで、
大画面表示装置に人物や風景などのイメージデータを表
示する場合について考える。本実施の形態で示す転送順
序によりイメージデータを表示した場合、イメージは画
面の中心から周囲に広がっていくように描画される。一
方、人間は人物や風景などのイメージを見る場合にまず
中心を見て、次第に周辺部を見る習性があるので、この
描画順序はこの人間の視線の動きと一緒であり臨場感あ
ふれるディスプレイ表示を実現できる。
【0024】実施の形態4.本発明の第4の実施の形態
に係わる描画データ送信手段について、図6に基づいて
説明する。図6は、6×6個の画面で構成される大画面
表示装置に対して本実施形態による描画データの転送順
序を示したものであり、番号は大画面上の各ディスプレ
イに対する転送順序を表す。ここで、大画面表示装置に
英文テキストを表示する場合について考える。この転送
順序により英文テキストの描画データを送信した場合、
上の行から下の行に向かって描画され、かつ、各行は左
から右へ描画される。これは人間が英文を読むときの視
線の動きと一緒である。これは横書きの日本文について
も同様である。
【0025】実施の形態5.本発明の第5の実施の形態
に係わる描画データ送信手段について、図7に基づいて
説明する。図7は6×6個の画面で構成される大画面表
示装置に対して本実施形態による描画データの転送順序
を示したものであり、番号は大画面上の各ディスプレイ
に対する転送順序を表す。この大画面表示装置に縦書き
日本文テキストを表示する場合について考える。この転
送順序により縦書き日本文テキストの描画データを送信
した場合、右の列から左の列に向かって描画され、か
つ、各列は上から下へ描画され、これは人間が縦書き日
本文テキストを読むときの視線の動きと一緒である。
【0026】実施の形態6.本発明の第6の実施の形態
に係わる描画データ送信手段について、図8に基づいて
説明する。図8は6×6の画面で構成される大画面表示
装置に対して本発明を適用した場合の大画面上のディス
プレイに対する描画データの転送順序を示したものであ
り、番号は大画面上の各ディスプレイに対する転送順序
を表す。本実施の形態による転送順序によれば、対角線
方向に並んだ画面同志の書き換えを目立たなくすること
ができる。
【0027】実施の形態7.本発明の第7の実施の形態
について、図9に基づいて説明する。図9は、本実施の
形態に係わる大画面表示装置の構成図である。図におい
て、81は入力されたビデオ信号からビデオデータを生
成するビデオデータ生成手段、82はビデオデータ生成
手段に指示してビデオデータの圧縮率、ビデオデータの
フレーム間隔、ビデオデータの解像度を変更し、単位時
間当たりのビデオデータの送信量を変更制御するビデオ
データ量変更手段、83は各表示処理部の単位時間当た
りのビデオデータ処理量を測定するビデオ処理性能測定
手段、84はビデオデータ生成手段81で生成されたビ
デオデータを送信するビデオデータ送信手段である。ま
た、85は上記ビデオデータ生成手段81、ビデオデー
タ量変更手段82、ビデオ処理性能測定手段83、ビデ
オデータ送信手段84を備えた表示制御部である。86
1乃至864はビデオデータを受信して各ディスプレイ
に表示を行なう表示処理部、871乃至874は表示処
理部の生成した画像を表示するディスプレイである。
【0028】次に、解像度640×480、24ビット
/ピクセル、30フレーム/秒のビデオ表示を例にとっ
て動作について説明する。表示を行なう前に、まず表示
制御部85はビデオ処理性能測定手段83を用いて、各
表示処理部の単位時間当たりのビデオデータ処理量を測
定する。本実施の形態では4つの表示処理部から構成さ
れているので、これら各々の表示処理部のビデオデータ
処理量を測定し、測定結果が以下の通りであったとす
る。 すると、表示処理部862の処理性能が最も遅いので、
これに合わせてビデオデータ量を変更する。解像度64
0×480、24ビット/ピクセルのビデオの1フレー
ム当たりのデータ量は 640×480×24=7,372,800(bit)
=921,600(byte) として求められ、また、1秒当たりのビデオデータ量は 921,600×30=27,648,000(byt
e/sec) となる。したがって、圧縮率、フレームレート、解像度
のいづれかを変更してビデオデータ量を減らす必要があ
る。ここでは、ビデオデータ処理性能を各表示処理部の
処理速度としているが、ビデオが各画面にまたがる場合
の処理面積の違いからくる処理性能差も同様に扱うこと
ができる。
【0029】まず、圧縮率を変更する場合について説明
する。ビデオデータ処理性能が15,000,000
(byte/sec)で、ビデオデータ量は27,64
8,000(byte/sec)であるので、圧縮率を
1/2とすれば、ビデオデータ量は13,824,00
0(byte/sec)<15,000,000(by
te/sec)になるので処理可能となる。そこでビデ
オデータ量変更手段82が圧縮率を1/2にするように
ビデオデータ生成手段81に指示し、ビデオデータ生成
手段81は圧縮率1/2のビデオデータを生成して各表
示処理部861乃至864に送信し、各表示処理部が表
示処理を行なうことにより、解像度640×480、2
4ビット/ピクセル、30フレーム/秒でビデオの表示
を行なうことができる。
【0030】次に、解像度を変更する場合について説明
する。圧縮率の場合と同様にデータ量を半分にするの
で、縦横それぞれの解像度を1/√2倍した解像度にす
る。 640×1/√2=452.54834≒452 480×1/√2=339.41125≒339 そこでビデオデータ量変更手段82が解像度を452×
339にするようにビデオデータ生成手段81に指示
し、ビデオデータ生成手段81は解像度を452×33
9のビデオデータを各表示処理部861乃至864に送
信し、各表示処理部が表示を行なうことにより、30フ
レーム/秒でビデオ表示を行なうことができる。
【0031】最後に、フレームレートを変更する場合に
ついて説明する。圧縮率、解像度の場合と同様にデータ
量を半分にすればよいので、ここではフレームレートを
半分にする。そこで、ビデオデータ量変更手段82はフ
レームレートを15フレーム/秒にするようにビデオデ
ータ生成手段81に指示し、ビデオデータ生成手段81
は15フレーム/秒間隔でビデオデータを各表示処理部
861乃至864に送信し、各表示処理部が表示処理を
行なうことにより、15フレーム/秒でビデオ表示を行
なうことができる。
【0032】実施の形態8.本発明の第8の実施の形態
について、図10に基づいて説明する。図10は、本実
施の形態における大画面表示装置の構成図である。図に
おいて、90は大画面に表示するビデオデータ、91は
ビデオデータ1フレームに対して処理開始時間を付加す
るタイムスタンプ付加手段、92は処理開始時間を付加
されたビデオデータを送信するビデオデータ送信手段、
93はタイムスタンプ付加手段91、ビデオデータ送信
手段92を備えた表示制御部である。また、941乃至
944はビデオデータに付加された処理開始時間に表示
処理を開始させるタイムスタンプ判定手段、951乃至
954はタイムスタンプ判定手段の指示に従ってビデオ
データをディスプレイに表示する画像生成手段、961
乃至964はタイムスタンプ判定手段941乃至944
と、画像生成手段951乃至954を備えた表示処理部
である。
【0033】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。表示制御部93では、ビデオデータの1フレーム毎
に表示処理部961乃至964での処理開始時間をタイ
ムスタンプ付加手段にて付加する。処理開始時間は各フ
レームの時間間隔が表示処理装置の1フレームの処理に
要する時間以上となるように設定する。表示処理部96
1乃至964ではビデオデータを受信後、この処理開始
時間に達したならば、各々の処理を開始する。もし、ビ
デオデータの受信後、ビデオデータに付加された処理開
始時間をチェックし、既にその時刻を過ぎていた場合に
は、そのフレームのビデオデータは破棄し、表示処理は
行なわない。
【0034】実施の形態9.本発明の第9の実施の形態
について、図11、図12に基づいて説明する。図11
は本実施の形態に係わる大画面表示装置の構成図であ
る。図において、102は表示切替部に指示して表示処
理部とディスプレイとの接続を切替える表示切替制御手
段、103は座標変換手段の座標変換パラメータを変更
する座標変換パラメータ制御手段、1010は表示切替
制御手段102の指示に従って表示処理部とディスプレ
イとの接続関係の切替えを行なう表示切替部である。そ
の他の構成要素は、図1に記載した構成要素と同一であ
る。また、図12は本実施の形態の動作を説明するため
の図である。
【0035】ここで、座標変換パラメータについて説明
する。座標変換手段は描画データに対して大画面の座標
から大画面を構成するディスプレイ上でのローカルな座
標に座標変換を行なう。座標変換は大画面上での座標
(gx,gy)を大画面を構成するあるディスプレイ上
でのローカルな座標(lx,ly)に変換する場合、大
画面の座標系でのその画面の左上端の座標を(offs
etx,offsety)とすると、 lx=gx−offsetx ly=gy−offsety となる。この(offsetx,offsety)を座
標変換パラメータと呼ぶことにする。
【0036】次に、動作について説明する。最初、表示
処理部1091乃至1094が、表示切替部1010を
通してそれぞれディスプレイ10111乃至10114
に接続されて動作中であり、表示処理部1095は予備
用の表示処理部として待機していたと仮定する。即ち、
表示処理部1091乃至1094は表示制御部105か
らマルチキャストにより送信される描画データ101を
受信し、それぞれディスプレイ10111乃至1011
4に相当する大画面上の画面位置の画像を生成して表示
を行っている。各表示処理部の座標変換手段1071乃
至1074の座標変換パラメータは、それぞれ、(0,
1024),(0,0),(1280,0),(128
0,1024)と設定されている。予備機としての表示
処理部1095の座標変換手段1075には、最初、座
標変換パラメータとして(0,0)が設定されている
が、いずれのディスプレイとも接続されていないため表
示処理には関与していない。ここで、表示処理部109
4が故障したとする。この時、座標変換パラメータ制御
手段103は予備の表示処理部1095の座標変換手段
1075の座標変換パラメータを(0,0)から故障し
た表示処理部1094の座標変換手段1074に設定さ
れていた(1280,1024)に変更する。次に、表
示切替制御手段102は表示切替部1010に対して表
示処理部1094とディスプレイ10114との接続を
切り替えて、表示処理部1095とディスプレイ101
14とを接続するように指示する。これにより、表示処
理部1095は表示処理部1094の代替機として動作
するようになり、再び、ディスプレイ10114に画像
が転送されて、大画面全体の表示が可能となる。
【0037】
【発明の効果】この発明は、以上説明したようにして構
成されているので、以下に記載されるような効果を奏す
る。
【0038】この発明によれば、表示制御部が描画デー
タをマルチキャストにより一括して送信し、各表示処理
部が自ディスプレイ内に入る図形描画データを選択する
ようにしたので、各々の表示処理部に対して図形描画デ
ータを何回も送る必要がなく、画面数が増加しても性能
劣化を生じないという効果がある。
【0039】また、この発明によれば、表示制御部は大
画面を構成する各画面毎に当画面内に入る図形の描画デ
ータの選別のみを行ない、各表示制御部で座標変換を行
なうようにしたので、表示制御部は画面数が増加しても
描画データの送信のみで済ませることができる。
【0040】また、この発明によれば、表示する画像の
内容に応じて大画面表示装置を構成する各画面の書き換
え順序を制御するようにしたので、画面書き換え動作を
目立たないようにすることができる。
【0041】また、この発明によれば、大画面表示装置
を構成する各画面を水平方向に書き換えるようにしたの
で、水平方向に並んだ画面同志の書き換えを目立たなく
することができる。
【0042】また、この発明によれば、大画面表示装置
を構成する各画面を垂直方向に書き換えるようにしたの
で、垂直方向に並んだ画面同志の書き換えを目立たなく
することができる。
【0043】また、この発明によれば、大画面表示装置
を構成する各画面を対角線方向に書き換えるようにした
ので、対角線方向に並んだ画面同志の書き換えを目立た
なくすることができる。
【0044】また、この発明によれば、大画面表示装置
を構成する各画面に対する表示処理部の表示性能を測定
し、最も処理性能の遅い表示処理部に合わせてデータ送
信量を変化させ、ある一定時間内に全ての画面において
1フレームの描画が終了するようにしたので、画面間で
の同期をとることができるという効果がある。
【0045】さらに、この発明によれば、表示制御部が
各画面に対する表示処理部に対し、表示処理開始を示す
タイムスタンプを付加し、各表示処理部はこのタイムス
タンプに合わせて表示処理を開始するようにしたので、
全ての画面で同時に同じフレームの画像が表示され、画
面間での同期をとることができる。
【0046】加えて、この発明によれば、大画面を構成
する各画面への表示を行う表示処理部に予備機を設け、
表示処理部と各画面間に表示切替部を設けるようにした
ので、表示処理部が故障した場合においても、予備の表
示処理部で代替することが可能となり、安定した大画面
表示システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す大画面表示
装置の構成図。
【図2】 本発明の第1の実施の形態を示す大画面表示
装置において直線を表示する場合の処理の流れを示した
フロー図。
【図3】 本発明の第2の実施の形態を示す大画面表示
装置の構成図。
【図4】 本発明の第2の実施の形態を示す大画面表示
装置において直線を表示する場合の処理の流れを示した
フロー図。
【図5】 本発明の第3の実施の形態を示す大画面表示
装置における描画データ送信順序を示す図。
【図6】 本発明の第4の実施の形態を示す大画面表示
装置における描画データ送信順序を示す図。
【図7】 本発明の第5の実施の形態を示す大画面表示
装置における描画データ送信順序を示す図。
【図8】 本発明の第6の実施の形態を示す大画面表示
装置における描画データ送信順序を示す図。
【図9】 本発明の第7の実施の形態を示す大画面表示
装置の構成図。
【図10】 本発明の第8の実施の形態を示す大画面表
示装置の構成図。
【図11】 本発明の第9の実施の形態を示す大画面表
示装置の構成図。
【図12】 本発明の第9の実施の形態の動作を説明す
るための図。
【図13】 従来の大画面表示装置の構成を示す図。
【符号の説明】
11、21、101 描画データ 12、23、104 描画データ送信手段 13、24、85、93、105 表示制御部、81
ビデオデータ生成手段、82 ビデオデータ量変更手
段、83 ビデオ処理性能測定手段 90 ビデオデータ、91 タイムスタンプ付加手段 84、92 ビデオデータ送信手段 102 表示切替制御手段 103 座標変換パラメータ制御手段 22、141乃至144、1061乃至1065 描画
データ選別手段 151乃至154、251乃至254、1071乃至1
075 座標変換手段 161乃至164、261乃至264、951乃至95
4、1081乃至1085 画像生成手段 171乃至174、271乃至274、861乃至86
4、961乃至,964、1091乃至1095 表示
処理部 181乃至184、281乃至284、871乃至87
4、971乃至974、10111乃至10114 デ
ィスプレイ 941乃至944 タイムスタンプ判定手段 1010 表示切替部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 亀山 正俊 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大画面を構成する複数のディスプレイに
    各々接続された表示処理部と前記表示処理部を制御する
    表示制御部を備えた大画面表示装置において、 前記表示制御部は大画面表示装置に表示する全描画デー
    タを一括同報により全表示処理部に送信する描画データ
    送信手段を備え、 前記表示処理部は、受信した全描画データの中から自デ
    ィスプレイ画面内に入る描画データを選別する描画デー
    タ選別手段と、 選別された描画データに対し大画面表示装置中の自ディ
    スプレイ画面位置に合わせて座標変換を行なう座標変換
    手段と、 座標変換された描画データから表示画像を生成する画像
    生成手段を備えるようにしたことを特徴とする大画面表
    示方式。
  2. 【請求項2】 大画面を構成する複数のディスプレイに
    各々接続された表示処理部と前記表示処理部を制御する
    表示制御部を備えた大画面表示装置において、 前記表示制御部は大画面表示装置に表示する全描画デー
    タの中から、大画面を構成する各ディスプレイ画面対応
    に設置された各表示処理部に関わる描画データを選別す
    る描画データ選別手段と、 選別された各描画データを各々に対応した表示処理部に
    送信する描画データ送信手段を備え、 前記表示処理部は、受信した描画データに対し大画面表
    示装置中の自ディスプレイ画面位置に合わせて座標変換
    を行なう座標変換手段と、 座標変換された描画データから表示画像を生成する画像
    生成手段を備えるようにしたことを特徴とする大画面表
    示方式。
  3. 【請求項3】 前記描画データ送信手段は前記各マトリ
    クス状に配置されたディスプレイに対応した表示処理部
    に対して任意の順序で描画データを送信するようにした
    ことを特徴とする請求項2記載の大画面表示方式。
  4. 【請求項4】 前記描画データ送信手段はマトリクス状
    に配置された前記ディスプレイの水平方向に並んだ各デ
    ィスプレイに接続された表示処理部に対して順番に描画
    データを転送し、水平方向一列に対する転送が終わった
    後、次の水平方向一列に対して転送を行なうことにより
    全ての前記表示部に対して描画データを転送するように
    したことを特徴とする請求項2記載の大画面表示方式。
  5. 【請求項5】 前記描画データ送信手段はマトリクス状
    に配置された前記ディスプレイの垂直方向に並んだ各デ
    ィスプレイに接続された表示処理部に対して順番に描画
    データを転送し、垂直方向一列に対する転送が終わった
    後、次の垂直方向一列に対して転送を行なうことにより
    全ての前記表示部に対して描画データを転送するように
    したことを特徴とする請求項2記載の大画面表示方式。
  6. 【請求項6】 前記描画データ送信手段はマトリクス状
    に配置された前記ディスプレイの対角線方向に並んだ各
    ディスプレイに接続された表示処理部に対して順番に描
    画データを転送し、対角線方向一列に対する転送が終わ
    った後、次の対角線方向一列に対して転送を行なうこと
    により全ての前記表示処理部に対して描画データを転送
    するようにしたことを特徴とする請求項2項記載の大画
    面表示方式。
  7. 【請求項7】 大画面を構成する複数のディスプレイに
    各々接続された表示処理部と前記表示処理部を制御する
    表示制御部を備えた大画面表示装置において、 前記表示制御部は、前記各表示処理部のビデオ処理性能
    を測るビデオ処理性能測定手段と、 前記ビデオ処理性能測定手段が測定したビデオ処理性能
    の最も遅い表示処理部に合わせてビデオデータ量を変化
    させるビデオデータ量変更手段と、 前記ビデオデータ量変更手段の指示に基づいてビデオデ
    ータ量の変更されたビデオデータを生成するビデオデー
    タ生成手段と、 前記ビデオデータ生成手段の生成したビデオデータを表
    示処理部に送信するビデオデータ送信手段を備え、 前記表示処理部は前記ビデオ送信手段から送られてきた
    ビデオデータを前記ディスプレイに表示するようにした
    ことを特徴とする大画面表示方式。
  8. 【請求項8】 大画面を構成する複数のディスプレイに
    各々接続された表示処理部と前記表示処理部を制御する
    表示制御部を備えた大画面表示装置において、 前記表示制御部はビデオデータの各フレーム毎に処理開
    始時間を付加するタイムスタンプ付加手段と、 前記タイムスタンプ付加手段により処理開始時間を付加
    されたビデオデータを前記表示処理部に送信するビデオ
    データ送信手段を備え、 前記表示処理部はビデオデータに付加された処理開始時
    間に表示処理を開始するタイムスタンプ判定手段と、 前記タイムスタンプ判定手段から指示を受けビデオデー
    タを前記ディスプレイに表示する画像生成手段を備える
    ようにしたことを特徴とする大画面表示方式。
  9. 【請求項9】 前記表示処理部と前記ディスプレイとの
    間の接続を切替える表示切替部を設け、 前記表示制御部は、前記表示切替部に対して任意の表示
    処理部とディスプレイの接続関係を切替えるよう指示す
    る表示切替制御手段と、 前記表示処理部の座標変換手段における座標変換パラメ
    ータを変更する座標変換パラメータ制御手段とを備え、 表示処理部に異常が発生した場合には該表示処理部を予
    備の表示処理部に切り替えるとともに前記座標変換パラ
    メータ制御手段から座標変換パラメータを受け取ること
    により故障回復を可能にしたことを特徴とする請求項1
    記載の大画面表示方式。
JP01306896A 1996-01-29 1996-01-29 大画面表示方式 Expired - Lifetime JP3339284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01306896A JP3339284B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 大画面表示方式
DE69611347T DE69611347T2 (de) 1996-01-29 1996-10-15 Anzeigevorrichtung mit einer Vielzahl von Schirmen
EP96116484A EP0786720B1 (en) 1996-01-29 1996-10-15 Multiple screen display apparatus
US08/734,405 US5784035A (en) 1996-01-29 1996-10-16 Large screen display apparatus using a plurality of display screens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01306896A JP3339284B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 大画面表示方式

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002178166A Division JP3823884B2 (ja) 2002-06-19 2002-06-19 大画面表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09204164A true JPH09204164A (ja) 1997-08-05
JP3339284B2 JP3339284B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=11822839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01306896A Expired - Lifetime JP3339284B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 大画面表示方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5784035A (ja)
EP (1) EP0786720B1 (ja)
JP (1) JP3339284B2 (ja)
DE (1) DE69611347T2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933942B2 (en) 2001-07-19 2005-08-23 Nec Corporation Display apparatus in which recovery time is short in fault occurrence
JP2005300845A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面映像表示装置及びマルチ画面映像表示方法
JP2005321427A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
WO2006025093A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画面同期制御装置
JP2006109035A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Seiko Epson Corp データ生成装置、およびマルチプロジェクションシステム
JP2006276127A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaki Electric Co Ltd 大規模図形表示システムおよび図形表示制御親器ならびに図形表示制御子器
JP2006350368A (ja) * 2006-07-14 2006-12-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像表示システム、ホスト装置、および画像表示装置
JP2007298550A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp 大画面表示システム及びマルチキャスタ
JP2008096748A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Canon Inc 表示制御装置、表示装置、及びマルチディスプレイシステム
US7456836B2 (en) 1999-11-30 2008-11-25 Au Optronics Corporation Image display system
US7605869B2 (en) 2003-04-01 2009-10-20 Sony Corporation Data combining device and data combining method
JP2011103006A (ja) * 2011-01-13 2011-05-26 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
JP2011242422A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示システム
WO2014010059A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法
JP2014142467A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 画像出力装置及びその制御方法、システム、プログラム、並びに記憶媒体
WO2014199605A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Sony Corporation Signal output apparatus, signal output method, and image display apparatus
JP2016009102A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
US10642561B2 (en) 2016-09-14 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Display control apparatus, display control method, and computer readable medium

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088005A (en) * 1996-01-11 2000-07-11 Hewlett-Packard Company Design and method for a large, virtual workspace
US7082398B1 (en) * 1996-01-16 2006-07-25 The Nasdaq Stock Market, Inc. Media wall for displaying financial information
JPH11507144A (ja) * 1996-03-25 1999-06-22 レインボー ディスプレイズ,インコーポレイティド 色補正能力をもつタイル式、平坦パネル形の表示装置
US6587082B1 (en) * 1997-06-10 2003-07-01 Stacey Y. Moore Multiple access computer monitoring system
JPH11149328A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Nec Yonezawa Ltd 多画面パーソナルコンピュータ
US6611241B1 (en) * 1997-12-02 2003-08-26 Sarnoff Corporation Modular display system
WO1999039328A1 (en) * 1998-01-31 1999-08-05 Don William Lindsay Multiscreen display system and method
US7554510B1 (en) * 1998-03-02 2009-06-30 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for configuring multiple displays associated with a computing system
US6323854B1 (en) 1998-10-31 2001-11-27 Duke University Multi-tile video display system with distributed CRTC
US6570546B1 (en) * 1998-10-31 2003-05-27 Duke University Video display configuration detector
US6411302B1 (en) 1999-01-06 2002-06-25 Concise Multimedia And Communications Inc. Method and apparatus for addressing multiple frame buffers
US7158140B1 (en) * 1999-03-15 2007-01-02 Ati International Srl Method and apparatus for rendering an image in a video graphics adapter
JP2000284941A (ja) 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp マルチディスプレイシステムのカーソル表示装置
US6424320B1 (en) * 1999-06-15 2002-07-23 Ati International Srl Method and apparatus for rendering video
JP2001202053A (ja) * 1999-11-09 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び情報携帯端末
US6816129B1 (en) * 1999-12-21 2004-11-09 International Business Machines Corporation Multiple display device for use with existing personal computer systems
US6823525B1 (en) * 2000-01-21 2004-11-23 Ati Technologies Inc. Method for displaying single monitor applications on multiple monitors driven by a personal computer
US6747654B1 (en) * 2000-04-20 2004-06-08 Ati International Srl Multiple device frame synchronization method and apparatus
US20030067587A1 (en) * 2000-06-09 2003-04-10 Masami Yamasaki Multi-projection image display device
DE10041436A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-14 Infineon Technologies Ag Datensichtanordnung und Verfahren zum Ermitteln der örtlichen Position einer Datensichteinheit innerhalb einer Datensichtanordnung mit einer Vielzahl von Datensichteinheiten
GB0202426D0 (en) * 2002-02-01 2002-03-20 Halse Nigel J Display system
JP2004062103A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sony Corp 画像処理装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
AU2003259745A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-25 Iljin Diamond Co., Ltd. Multiple-panel pixelated liquid crystal light valves
DE102004020541B4 (de) * 2004-04-27 2010-07-22 Continental Automotive Gmbh Anordnung und Verfahren zur Ansteuerung mehrerer Grafikdisplays
CN101099193A (zh) * 2005-01-06 2008-01-02 三菱电机株式会社 影像显示装置
US10026140B2 (en) 2005-06-10 2018-07-17 Nvidia Corporation Using a scalable graphics system to enable a general-purpose multi-user computer system
US7903176B2 (en) * 2005-08-05 2011-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for providing multiple screens and method of dynamically configuring multiple screens
KR100738497B1 (ko) * 2006-04-18 2007-07-11 인포스퀘어 주식회사 멀티싱크 영상 출력 시스템
JP2008020601A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Seiko Epson Corp 動画像表示装置および動画像表示方法
KR101308295B1 (ko) * 2007-04-12 2013-09-17 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
DE112009001512A5 (de) * 2008-04-21 2011-04-07 Tiefenbach Control Systems Gmbh Bildschirm
CN101661715B (zh) * 2008-08-26 2012-10-03 深圳艾科创新微电子有限公司 一种放大图像平移显示的装置及方法
KR101341014B1 (ko) * 2008-11-28 2013-12-13 엘지디스플레이 주식회사 멀티 패널 표시장치 및 그 구동방법
JP5229289B2 (ja) * 2010-09-24 2013-07-03 日本電気株式会社 表示装置、座標通知方法およびプログラム
CN103631551A (zh) * 2012-08-27 2014-03-12 深圳市蓝韵网络有限公司 医疗会诊系统中远程桌面的本地显示方法
JP2016528579A (ja) * 2013-05-24 2016-09-15 トムソン ライセンシングThomson Licensing 複数の3dディスプレイに対してオブジェクトをレンダリングする方法及び装置
KR102184269B1 (ko) * 2013-09-02 2020-11-30 삼성전자 주식회사 디스플레이장치, 휴대장치 및 그 화면 표시방법
CN104049812B (zh) * 2014-05-30 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 显示信号输入装置、显示信号输入方法和显示系统
WO2016147373A1 (ja) * 2015-03-19 2016-09-22 富士通株式会社 表示方法、情報処理装置、表示制御装置及びプログラム
KR101675804B1 (ko) * 2015-05-27 2016-11-15 한화테크윈 주식회사 비디오 월(video wall)이 형성되는 감시 시스템
US10255021B2 (en) * 2015-05-28 2019-04-09 Qualcomm Incorporated Low latency screen mirroring

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513180B2 (ja) * 1986-01-13 1996-07-03 ソニー株式会社 ビデオテックス表示装置
FR2655451B1 (fr) * 1989-12-06 1992-07-10 Synelec Sa Procede et systeme de traitement d'images.
JP3092130B2 (ja) * 1989-12-28 2000-09-25 日本電気株式会社 図形表示装置
CA2075996A1 (en) * 1990-02-16 1991-08-17 Lester S. Caine Display system
CA2060361A1 (en) * 1991-01-31 1992-08-01 Masao Fukuda Display control device
JPH05204345A (ja) * 1991-09-03 1993-08-13 Philips Gloeilampenfab:Nv 画像表示装置
JPH07146671A (ja) * 1993-06-16 1995-06-06 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
WO1995013601A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-18 Honeywell Inc. Partitioned display apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7456836B2 (en) 1999-11-30 2008-11-25 Au Optronics Corporation Image display system
US6933942B2 (en) 2001-07-19 2005-08-23 Nec Corporation Display apparatus in which recovery time is short in fault occurrence
US7605869B2 (en) 2003-04-01 2009-10-20 Sony Corporation Data combining device and data combining method
JP2005300845A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面映像表示装置及びマルチ画面映像表示方法
JP2005321427A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
JPWO2006025093A1 (ja) * 2004-08-30 2008-05-08 三菱電機株式会社 画面同期制御装置
US8487834B2 (en) 2004-08-30 2013-07-16 Mitsubishi Electric Corporation Screen synchronous control apparatus
WO2006025093A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 画面同期制御装置
US8022894B2 (en) 2004-08-30 2011-09-20 Mitsubishi Electric Corporation Screen synchronous control apparatus
JP2006109035A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Seiko Epson Corp データ生成装置、およびマルチプロジェクションシステム
JP2006276127A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Osaki Electric Co Ltd 大規模図形表示システムおよび図形表示制御親器ならびに図形表示制御子器
JP2007298550A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Mitsubishi Electric Corp 大画面表示システム及びマルチキャスタ
JP2006350368A (ja) * 2006-07-14 2006-12-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像表示システム、ホスト装置、および画像表示装置
JP2008096748A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Canon Inc 表示制御装置、表示装置、及びマルチディスプレイシステム
JP2011242422A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp マルチ画面表示システム
JP2011103006A (ja) * 2011-01-13 2011-05-26 Mitsubishi Electric Corp 大型映像表示装置
WO2014010059A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法
JP5896495B2 (ja) * 2012-07-12 2016-03-30 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法
US9740450B2 (en) 2012-07-12 2017-08-22 Nec Display Solutions, Ltd. Image display device, image display system, and image display method
US10002559B2 (en) 2012-07-12 2018-06-19 Nec Display Solutions, Ltd. Image display device, image display system, and image display method
JP2014142467A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Canon Inc 画像出力装置及びその制御方法、システム、プログラム、並びに記憶媒体
WO2014199605A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Sony Corporation Signal output apparatus, signal output method, and image display apparatus
US10008175B2 (en) 2013-06-13 2018-06-26 Sony Corporation Signal output apparatus for reducing power consumption during display on a plurality of image display apparatuses
JP2016009102A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三菱電機株式会社 マルチ画面表示装置
US10642561B2 (en) 2016-09-14 2020-05-05 Mitsubishi Electric Corporation Display control apparatus, display control method, and computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE69611347D1 (de) 2001-02-01
JP3339284B2 (ja) 2002-10-28
DE69611347T2 (de) 2001-05-31
EP0786720A2 (en) 1997-07-30
US5784035A (en) 1998-07-21
EP0786720B1 (en) 2000-12-27
EP0786720A3 (en) 1998-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09204164A (ja) 大画面表示方式
KR100349273B1 (ko) 멀티 표시를 갖는 표시 장치의 표시 제어 장치, 멀티표시를 갖는 표시 장치의 화상 표시 방법 및 멀티 표시를갖는 정보 처리 장치
JPH07322165A (ja) 多数ビデオウィンドー同時表示方式
US6664968B2 (en) Display device and image displaying method of display device
US5818434A (en) Method and apparatus for controlling image display
JP2000330536A (ja) 液晶マルチディスプレイ表示装置
JP2003044029A (ja) 大画面表示方式
US5610630A (en) Graphic display control system
US6816202B1 (en) Picture frame generating circuit and digital television system using the same
JP4717287B2 (ja) 表示装置
EP0690618A1 (en) An imaging apparatus which simultaneously displays images formed in different analog formats on a single monitor
JP2746129B2 (ja) 描画装置
JP2714311B2 (ja) 多画面表示装置
JP3272059B2 (ja) 多画面映像拡大装置
JP3613893B2 (ja) 画像処理装置および処理方法
JP3445820B2 (ja) コンバーゼンスずれ修正システムおよびこれを用いた表示装置
JPH1155591A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2000125284A (ja) 監視カメラシステム
JPH0816808A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
CN115619630A (zh) 图像处理方法和设备
JP2924351B2 (ja) 画像合成表示方法及び装置
JPH08289316A (ja) ビデオプリンタ
JPH10271426A (ja) 映像記録再生装置
JPH06289844A (ja) グラフィクス表示装置
JPH06334946A (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term