JPH09199790A - 半導体レーザ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09199790A
JPH09199790A JP8007382A JP738296A JPH09199790A JP H09199790 A JPH09199790 A JP H09199790A JP 8007382 A JP8007382 A JP 8007382A JP 738296 A JP738296 A JP 738296A JP H09199790 A JPH09199790 A JP H09199790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
current blocking
cap
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8007382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429407B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ikeda
裕章 池田
Takeshi Obayashi
健 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP00738296A priority Critical patent/JP3429407B2/ja
Priority to DE69712541T priority patent/DE69712541T2/de
Priority to EP97100683A priority patent/EP0785602B1/en
Priority to US08/785,242 priority patent/US5956361A/en
Publication of JPH09199790A publication Critical patent/JPH09199790A/ja
Priority to US09/350,795 priority patent/US6140142A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3429407B2 publication Critical patent/JP3429407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/204Strongly index guided structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/209Methods of obtaining the confinement using special etching techniques special etch stop layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2218Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties
    • H01S5/222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties having a refractive index lower than that of the cladding layers or outer guiding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2227Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties special thin layer sequence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32316Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm comprising only (Al)GaAs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャップ層側面のブロック層の層厚を制御し
て、半導体レーザ素子の特性を向上させる。 【解決手段】 実屈折率ガイド型のリッジガイド構造の
半導体レーザ素子において、リッジ部分のキャップ層の
幅を、クラッド層の幅より広くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、低消費電力で高
い信頼性を持つ半導体レーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】低消費電力で高い信頼性を持つ半導体レ
ーザ装置を得るために様々な手法が行われているが、そ
の1つとして特開平5−160503号公報に示される
様な実屈折ガイド型のリッジガイド構造の半導体レーザ
装置が挙げられる。図12にその1例を示す。本従来例
の構造は、 201 n−GaAs基板 202 n−GaAsバッファ層(厚さ0.5μm) 203 n−Al0.5Ga0.5As下部クラッド層(厚さ
1μm) 204 Al0.15Ga0.85As活性層(厚さ0.07μ
m) 221 p−Al0.5Ga0.5As上部クラッド層(厚
さ、リッジ部1μm、リッジ部以外の領域0.15μ
m) 208 p−GaAsキャップ層(厚さ0.2μm) 209 n−Al0.65Ga0.35As電流ブロック層(厚
さ0.5μm) 220 n−GaAs保護層(厚さ0.5μm) 212 p−GaAsコンタクト層 となっている。213がリッジ部である。
【0003】本従来例の作製方法を図13、14に示
す。本従来例の作製方法は以下の通りである。
【0004】(a) n−GaAs基板201上に、第
1回目の半導体層の結晶成長としてn−GaAsバッフ
ァ層202、n−AlGaAs下部クラッド層203、
AlGaAs活性層204、p−AlGaAs上部クラ
ッド層221、p−GaAsキャップ層208を順次成
長する(図13(a))。
【0005】(b) p−GaAsキャップ層208上
にストライプ状に窒化膜又は酸化シリコンなどのの誘電
体膜216を形成し、この誘電体膜216をマスクとし
てp−GaAsキャップ層208、及び、p−AlGa
As上部クラッド層221の一部を除去し、リッジ部2
13を形成する(図13(b))。
【0006】(c) 第2回目の半導体層の結晶成長と
して、誘電体膜216をマスクとしてMOCVD成長技
術により、p−GaAsキャップ層208の側面及びp
−AlGaAs上部クラッド層221上にのみ選択的に
n−AlGaAs電流ブロック層209、n−GaAs
保護層220を順次形成する(図14(c))。
【0007】(d) 誘電体膜216を除去し、第3回
目の半導体層の結晶成長として、表面に現れているp−
GaAsキャップ層208、n−AlGaAs電流ブロ
ック層209及び、n−GaAs保護層220の全てを
覆うようにp−GaAsコンタクト層212形成する
(図14(d))。
【0008】最後にn−GaAs基板201及びp−G
aAsコンタクト層212のそれぞれに電極を形成する
ことでことで半導体レーザ装置が完成する。本半導体レ
ーザ装置は光と電流をAlGaAs活性層204のリッ
ジ部直下の領域に閉じ込めることでレーザ発振を行う。
【0009】本半導体レーザ装置はp−AlGaAs上
部クラッド層221にリッジ形状の領域を持たせたいわ
ゆるリッジガイド構造を用いている。この装置は、製造
工程中のリッジ部形成後の工程(b)の段階において、
酸化しやすいAlを含んだ層であるこのp−AlGaA
s上部クラッド層221が一旦大気にさらされる。一般
にAlGaAs層において一旦大気にさらされた部分
は、深い準位を形成して光吸収を起こし、レーザの信頼
性を低下させる。しかし、このリッジガイド構造は大気
にさらされた部分がレーザ発振時の活性領域から離れて
いるためにこの部分での光吸収は低く抑えられ、信頼性
を確保できる。
【0010】また、本半導体レーザ装置は、p−AlG
aAs上部クラッド層221のリッジ形状部分の外側に
該p−AlGaAs上部クラッド層221よりも屈折率
の小さいn−AlGaAs電流ブロック層209を設け
ることで、実屈折率のみによる水平方向の光の閉じ込め
を行っている。このいわゆる実屈折率ガイド型のレーザ
は水平方向の光の閉じ込めに光吸収を用いていないた
め、レーザ発振時の導波路損失が小さく、消費電力を低
く抑えることができる。
【0011】また、本半導体レーザ装置の作製方法は、
リッジ形成プロセスでリッジ部の最上部を誘電体膜21
6とし、その次のMOCVD成長ではこの膜以外の領域
のみに選択的にn−AlGaAs電流ブロック層20
9、n−GaAs保護層220を形成させている。これ
により、第2回目の結晶成長後にリッジ部の上にn−A
lGaAs電流ブロック層209、n−GaAs保護層
220が形成されるのを防ぐことができる。
【0012】また、本半導体レーザ装置は第2回目の結
晶成長時にn−AlGaAs電流ブロック層209、n
−GaAs保護層220の2層を形成している。光及び
電流の閉じ込めのためにはn−AlGaAs電流ブロッ
ク層209だけで十分であるが、n−GaAs保護層2
20を設けることにより、第3回目の結晶成長前の表面
の大半の領域を酸化しにくいGaAsとすることが可能
となり、n−GaAs保護層220が無い場合に比べ、
第3回目の結晶成長で形成されるp−GaAsコンタク
ト層212の結晶性が良くなる。また、誘電体膜216
をエッチングにより除去する工程においては一般にHF
がよく用いられるが、このHFはAl混晶比0.4以上
のAlGaAs層を速いエッチング速度でエッチングす
る能力があるため、本従来例のようにn−AlGaAs
電流ブロック層209の上にn−GaAs保護層220
を設けることで、誘電体膜216をHFでエッチングに
より除去する時にn−AlGaAs電流ブロック層20
9がエッチングされるのを防ぐことができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本従来例を実
際に作製し動作させてみるといくつかの問題点が発生し
た。
【0014】大きな問題点としてまず第1に、本従来例
はそれ以前の他の構造を用いたレーザに比べ動作電圧が
増加した。この原因について、検討を行った結果、p−
GaAsコンタクト層212のn−AlGaAs電流ブ
ロック層209と接する付近の結晶性が低下し高抵抗化
がしていたことが判明した。
【0015】すなわち、本半導体レーザは第2回目の結
晶成長時にn−AlGaAs電流ブロック層209、n
−GaAs保護層220の2層を形成することで、第3
回目の結晶成長前の表面の大半の領域を酸化しにくいG
aAsとし、第3回目の結晶成長で形成されるn−Ga
Asコンタクト層212の結晶性を向上させている。し
かし、第3回目の結晶成長前の表面においては、リッジ
部のp−GaAsキャップ層208の両側に依然として
ある程度の幅のn−AlGaAs電流ブロック層209
が存在している。試作した半導体レーザ装置における、
表面に現れているn−AlGaAs電流ブロック層20
9の幅は、リッジ部以外の領域でp−AlGaAs上部
クラッド層221上に形成されたn−AlGaAs電流
ブロック層209の厚さ0.5μmよりやや薄い程度の
0.47μmとなっていた。この層は、酸化しやすいA
lを含んだ層であるため、第3回目の結晶成長で形成さ
れるp−GaAsコンタクト層212のこのn−AlG
aAs電流ブロック層209の上に形成される領域で結
晶性が低下する。結晶性の低下は高抵抗化をもたらす
が、p−GaAsコンタクト層212のリッジ部近傍は
電流が集中するため、高抵抗化の影響が大きく、半導体
レーザの駆動電圧を増加させてしまうのである。
【0016】なお本従来例では、n−AlGaAs電流
ブロック層209の上にn−GaAs保護層220を設
けることで誘電体膜212をHFでエッチングにより除
去する時にn−AlGaAs電流ブロック層209がエ
ッチングされるのを防いでいるが、これについても、や
はりリッジ部のp−GaAsキャップ層208の両側に
依然としてある程度の幅のn−AlGaAs電流ブロッ
ク層209が存在しているため、ここからHFによりn
−AlGaAs電流ブロック層209がエッチングされ
てしまうということも発生している。あまり深くエッチ
ングされると素子がレーザ発振しなくなる。
【0017】もう1つの大きな問題点としては連続動作
時の素子寿命が短いことがあげられる。これについて
は、本従来例の窒化膜を用いた作製方法が、素子内部に
転位を形成していることが原因であると考えられる。
【0018】すなわち、本半導体レーザの作製方法にお
いては、p−GaAsキャップ層208上に形成された
誘電体膜216を利用したMOCVD選択成長を行って
いる。MOCVD成長は一般に650〜800℃程度の
温度で行っているが、半導体層上に誘電体膜を形成され
た状態でこのような高温にさらされると、半導体層と誘
電体膜の熱膨張率の違いから、半導体層に大きな歪みが
発生し、その歪みにより多数の転位が形成されてしま
う。一般に、レーザ発光領域にて多数の転位が形成され
ると半導体レーザの信頼性が著しく低下してしまう。本
従来例ではこの転位がレーザ発光領域まで達していると
考えられ、素子寿命が短くなったものと考えられる。
【0019】また、本実施例の様なAlGaAs層の誘
電体膜を利用したMOCVD選択成長は、例えばHCl
などの腐食性のガスを同時に流す必要があり、MOCV
D装置の運用、管理に従来より困難が伴うようになると
いう問題点もある。
【0020】
【課題を解決するための手段】この課題を解決する手段
として、本発明の半導体レーザ装置の構造は、第1導電
型の半導体基板上に、少なくとも第1導電型の下部クラ
ッド層、活性層、第2導電型の上部第1クラッド層、第
2導電型のエッチングストップ層、ストライプ状の第2
導電型の上部第2クラッド層が形成され、該上部第2ク
ラッド層上に、該上部第2クラッド層の最上部の幅より
も広い幅を持つ第2導電型のキャップ層が形成され、前
記上部第1クラッド層の側面及び該上部第1クラッド層
以外の部分に少なくとも第1導電型の電流ブロック層と
保護層とが形成された半導体レーザ装置であって、前記
活性層の屈折率は前記下部クラッド層、前記上部第1ク
ラッド層、前記上部第2クラッド層のいずれより大き
く、前記電流ブロック層の屈折率は前記上部第2クラッ
ド層より小さく、前記キャップ層は前記上部第2クラッ
ド層よりAlの含有量が少なく、前記電流ブロック層は
Alを含んだ層であり、前記保護層は前記電流ブロック
層よりAlの含有量が少なく、前記エッチングストップ
層は該上部第1クラッド層及び上部第2クラッド層と組
成が異なっているように構成する。
【0021】また、この課題を解決する手段として、本
発明の半導体レーザ装置の製造方法は、第1導電型の半
導体基板上に、少なくとも第1導電型の下部クラッド
層、活性層、第2導電型の上部第1クラッド層、第2導
電型のエッチングストップ層、第2導電型の上部第2ク
ラッド層、第2導電型のキャップ層を形成する第1の工
程と、該キャップ層上にストライプ状の第1エッチング
保護膜を形成する第2の工程と、該第1のエッチング保
護膜をマスクとして該第1エッチング保護膜下部以外の
領域の前記キャップ層、及び、前記上部第2クラッド層
を除去する第3の工程と、前記第1エッチング保護膜を
除去する第4の工程と、前記キャップ層及び前記上部第
2クラッド層側面及びエッチングストップ層上面に少な
くとも第1導電型の電流ブロック層と保護層を形成する
第5の工程と、該保護層の前記キャップ層上方に形成さ
れた突出した領域の最上部以外に第2エッチング保護膜
を形成する第6の工程と、該第2エッチング保護膜をマ
スクとして前記保護層と前記電流ブロック層のキャップ
層の上方に形成されている領域のみを除去する第7の工
程を少なくとも含む半導体レーザ素子の製造方法であっ
て、前記活性層の屈折率は前記下部クラッド層、前記上
部第1クラッド層、前記上部第2クラッド層のいずれよ
り大きく、前記電流ブロック層の屈折率は前記上部第2
クラッド層より小さく、前記キャップ層は前記上部第2
クラッド層よりAlの含有量が少なく、前記電流ブロッ
ク層はAlを含んだ層であり、前記保護層は前記電流ブ
ロック層よりAlの含有量が少なく、前記エッチングス
トップ層は該上部第1クラッド層及び上部第2クラッド
層と組成が異なっていることを特徴としている。
【0022】以下に、本願発明の作用を記載する。
【0023】本発明の半導体レーザ装置の構造は、スト
ライプ状リッジ部の形状をキャップ層の幅を上部クラッ
ド層の最上部の幅より広くなるように形成している。こ
れにより、第2回目の半導体層の結晶成長としてMOC
VD成長技術を用いて電流ブロック層、保護層を形成す
る時に、ストライプ状リッジ部の側面の電流ブロック層
の厚さを薄くすることができる。これは、リッジ部側面
の表面積を増加させることで、リッジ部側面に供給され
る材料の量を相対的に減少させて成長速度を落としてい
ることによる。これにより、第3回目の結晶成長前の表
面においては、ストライプ状リッジ部の両側に存在する
電流ブロック層の幅を薄くすることができる。つまり、
酸化しやすいAlを含んだ層がわずかしか表面に現れな
いため、第3回目の結晶成長で形成されるコンタクト層
の結晶性の低下は小さい領域に抑えられ、半導体レーザ
の駆動電圧の増加を防ぐことができる。また、第2回目
の結晶成長後にHF等を用いてエッチングを行う場合に
もストライプ状リッジ部の両側に存在する電流ブロック
層の幅が薄いため、従来例に比べより有効に電流ブロッ
ク層がエッチングされるのを防ぐことができる。
【0024】また、本発明の半導体レーザ装置の製造方
法によれば、誘電体膜を用いないで第2回目の結晶成長
を行うため半導体層での転位の形成を防ぐことができ、
また、腐食性ガスを用いる必要が無いためMOCVD装
置の運用、管理が容易である。更に、本発明の製造方法
は第2回目の結晶成長でAl含有量の多い電流ブロック
層、Al含有量の少ない保護層を順次形成し、次に、リ
ッジ上に形成された層を除去するときにまず保護層を選
択的にエッチングし、それから残りのリッジ上の層をエ
ッチングすることにより、エッチングを2段階に分けて
いる。これはリッジ上に形成された層を1度にエッチン
グするのに比べると、キャップ層の選択エッチングと残
りの層のエッチングの時間をそれぞれ短い時間で管理で
きるためエッチングの過不足に起因する不良素子の発生
を低減させることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】図1に本発明の第1の実施例を示
す。本実施例の構造は以下の通りである。
【0026】 101 n−GaAs基板(50〜130μm) 102 n−GaAsバッファ層(0.1〜1.0μ
m) 103 n−AlxGa1-xAs下部クラッド層(0.5
〜2μm、x=0.45〜0.65) 104 AlyGa1-yAs活性層(0.01〜0.1μ
m、y=0.07〜0.16) 105 p−AlzGa1-zAs上部第1クラッド層
(0.1〜0.4μm、z=0.45〜0.65) 106 p−GaAsエッチングストップ層(0.00
2〜0.004μm) 107 p−AluGa1-uAs上部第2クラッド層
(0.3〜1.5μm、u=0.45〜0.65) 108 p−GaAsキャップ層(0.2〜1.0μ
m) 109 n−AlvGa1-vAs電流ブロック層(0.2
〜1.0μm、v=0.5〜0.85) 110 n−GaAs第1保護層(0.2〜1.0μ
m) 111 p−GaAs第2保護層(0.5〜1.5μ
m) 112 p−GaAsコンタクト層(70μm) 113はリッジ部である。ここで、 x,z,u>y、v>u である。また、p−GaAsキャップ層108の幅はp
−AlGaAs上部第2クラッド層107の最上部の幅
より広くなるように設定されている。また、リッジ最下
部であるp−AluGa1-uAs上部第2クラッド層10
7の最下部の幅は0.5〜5.0μmに設定されてい
る。GaAsキャップ層108の形状は、前記キャップ
層108側面と底面のなす角度が90度以上になるよう
にしている。
【0027】本実施例の作製方法を図6〜10に示す。
本実施例の作製方法は以下の通りである。
【0028】(a) n−GaAs基板101上に、第
1回目の半導体層の結晶成長としてn−GaAsバッフ
ァ層102、n−AlGaAs下部クラッド層103、
AlGaAs活性層104、p−AlGaAs上部第1
クラッド層105、p−GaAsエッチングストップ層
106、p−AlGaAs上部第2クラッド層107、
p−GaAsキャップ層108を順次成長する(図6
(a))。
【0029】(b) フォトリソグラフィー技術を用い
てp−GaAsキャップ層108上に(011)方向に
ストライプ状にレジスト膜114を形成する(図6
(b))。
【0030】(c) レジスト膜114が形成されてい
ない領域のp−GaAsキャップ層108、及び、p−
AlGaAs上部第2クラッド層107の一部をエッチ
ングする。AlGaAs、GaAsの選択性の小さいエ
ッチング方法を用い、エッチング時間を制御すること
で、p−AlGaAs上部第2クラッド層107は完全
に除去せずp−GaAsエッチングストップ層106上
全面に残るようにする。エッチング方法としてはここで
はH2SO4:H22:H2O=1:8:50のエッチャ
ントでのウェットエッチングを用いている(図7
(c))。
【0031】このエッチャントはGaAsに対するエッ
チング速度に異方性を持っており、GaAsを(01
1)方向にストライプ状にエッチングすると、前記キャ
ップ層108側面と底面のなす角度が90度以上になる
いわゆる逆メサ形状にすることができる。また、このエ
ッチャントはわずかにAlGaAsに対するエッチング
速度の方が速いので、エッチング終了時にp−GaAs
キャップ層108の幅を、p−AlGaAs上部第2ク
ラッド層107の最上部の幅よりわずかではあるが広く
できる。
【0032】(d) AlGaAsに比べGaAsに対
してエッチング速度の遅いエッチャントを用いてp−A
lGaAs上部第2クラッド層107のみに対しエッチ
ングを行う。これにより、レジスト膜114が形成され
ていない領域のp−AlGaAs上部第2クラッド層1
07を除去してリッジ部113を形成し、かつ、リッジ
部113の形状はp−GaAsキャップ層108の幅が
p−AlGaAs上部第2クラッド層107の幅より確
実に広くなるようにする。エッチャントとしては例えば
HFを用いる(図7(d))。
【0033】(e) レジスト膜を除去した後、第2回
目の半導体層の結晶成長として、MOCVD成長技術を
用いて、全面にn−AlGaAs電流ブロック層10
9、n−GaAs第1保護層110、p−GaAs第2
保護層111を順次形成する(図8(e))。
【0034】(f) リッジ部113の上に形成された
n−AlGaAs電流ブロック層109、n−GaAs
第1保護層110、p−GaAs第2保護層111の凸
部の最上部以外の領域にレジストによるエッチング保護
膜115を形成する(図8(f))。
【0035】(g) GaAsに比べAlGaAsに対
してエッチング速度の遅いエッチャントを用いてリッジ
部113の上に形成されているn−GaAs第1保護層
110、p−GaAs第2保護層111を選択的に除去
する。エッチャントとしては例えばNH4OH:H
22:H2O=1:30:50を用いる(図9
(g))。
【0036】(h) リッジ部113及びその近傍上の
n−AlGaAs電流ブロック層109、n−GaAs
第1保護層110、p−GaAs第2保護層111をA
lGaAs、GaAsの選択性の小さいエッチャントを
用いて除去する。エッチャントとしては例えばH2
4:H22:H2O=1:8:50を用いる(図9
(h))。
【0037】(i) エッチング保護膜115を除去す
る(図10(i))。
【0038】(j) 全面にp−GaAsコンタクト層
116を形成する(図10(j))。
【0039】最後にn−GaAs基板101及びp−G
aAsコンタクト層112のそれぞれに電極を形成する
ことでことで本実施例の半導体レーザ装置が完成する。
【0040】なお、本実施例ではエッチングストップ層
106として層厚が30ÅのGaAs層を用いている。
エッチングストップ層は、工程(d)終了時の表面酸化
を抑えるために上部第2クラッド層よりAl混晶比を小
さくすることと、活性層からの光を吸収しないことが必
要条件であるため、一般にAl混晶比が0.2〜0.2
5の層がよく用いられているが、本実施例で用いられて
いる層は全くAlを含まない層のため、工程(d)でp
−AlGaAs上部第2クラッド層107が除去されて
大気にさらされても極めて酸化しにくく、次の工程
(e)のMOCVD成長では良好な結晶をこの層の上に
積むことができる。また、この層は量子効果により実質
的なバンドギャップが活性層より大きくなっているため
に活性層からの光を吸収しないため、本実施例の様に活
性層近傍に設定しても導波路損失と成らない。
【0041】本実施例は従来例に比べ、リッジ部113
の形状を、p−GaAsキャップ層108の幅がp−A
lGaAs上部第2クラッド層105の最上部の幅より
広くなるように形成している。これにより、工程(e)
にてp−GaAsキャップ層108側面に形成されるn
−AlGaAs電流ブロック層109の厚さを薄くする
ことができる。これにより、工程(i)後の表面におい
ては、酸化しやすいAlを含んだn−AlGaAs電流
ブロック層109が表面に現れる面積が小さくなるた
め、工程(j)の第3回目の結晶成長で形成されるコン
タクト層の結晶性の低下は小さい領域に抑えられる。ま
た、前記キャップ層108の側面と底面のなす角度が9
0度以上になるようにしている。これは、p−GaAs
キャップ層108の側面を基板側に向けることで、この
側面への材料の供給源と成る空間を、この側面の下方に
あるp−AlGaAs上部第2クラッド層107側面や
p−GaAsエッチングストップ層106表面と共有す
るようにして、このp−GaAsキャップ層108の側
面への材料の供給量がより低下することをねらってい
る。さらに、本実施例ではp−AlGaAs上部第2ク
ラッド層107の側面と底面のなす角度を90度以下と
している。これは、この角度を90度以上にする場合よ
りもp−GaAsキャップ層108の側面とp−AlG
aAs上部第2クラッド層107の側面が近くなるた
め、p−AlGaAs上部第2クラッド層107の側面
のほうに材料が多く供給され、相対的にp−GaAsキ
ャップ層108の側面への材料の供給量が減る。この様
な構造を形成することで、酸化しやすいAlを含んだ層
が表面に現れる面積は小さくなり、コンタクト層の結晶
性の低下が抑えられ、半導体レーザの駆動電圧を増加を
防ぐことができる。
【0042】以上の様な効果を得るためには、前記キャ
ップ層の最下部の幅をW2、前記上部クラッド層の凸状
に層厚の厚い領域の最上部の幅をW3とした時に、 0.3μm<W2−W3<3μm とすることが望ましい。
【0043】なお、本実施例ではp−GaAsキャップ
層108の側面に形成されるn−AlGaAs電流ブロ
ック層109の幅は、ばらつきはあるが0.05〜0.
35μmとなっている。これは、リッジ部113以外の
領域に形成されるn−AlGaAs電流ブロック層10
9の厚さ0.6μmに比べ60%以下となっている。こ
のp−GaAsキャップ層108の側面に形成されるn
−AlGaAs電流ブロック層109の幅は、少なくと
も0.4μm以下であることが望ましい。
【0044】p−GaAsキャップ層108の幅の最上
部の幅をW1、厚さをd1、p−AlGaAs上部第2ク
ラッド層105の最上部の幅をW3としたと時に、これ
らの関係は、 (W1−W3)/2d1<3 である必要がある。(W1−W3)/2はp−GaAsキ
ャップ層108がp−AlGaAs上部第2クラッド層
105の最上部に対しどの程度ひさし状に張り出してい
るかを示すものである。つまり、(W1−W3)/2d1
の値が大きいほど張り出しが大きいことになるが、この
値が3を越えるほど張り出しが大きくなるとリッジ部1
13形成プロセスの間にこの張り出した部分が折れてし
まう場合がある。よって、この値は少なくとも3未満
に、より望ましくは2.5以下にする必要がある。
【0045】製造方法においては、誘電体膜を用いない
で第2回目の結晶成長を行ったため従来例に見られるよ
うな半導体層での歪みの発生を防ぐことができ、高い信
頼性を得ることができた。
【0046】また、リッジ部113上に形成されたn−
AlGaAs電流ブロック層109、n−GaAs第1
保護層110、p−GaAs第2保護層111を除去す
るために本実施例では、まず工程(g)においてp−G
aAs第2保護層111、n−GaAs第1保護層11
0を選択的にエッチングし、次に工程(h)で残りの層
をエッチングする2段階の手順を行っている。これによ
り、リッジ上に形成された層を1度にエッチングするの
に比べ、キャップ層の選択エッチングと残りの層のエッ
チングの時間をそれぞれ短い時間で管理できたためエッ
チングの過不足に起因する不良素子の発生を低減させる
ことができた。
【0047】また、工程(h)において本実施例では選
択性の低いエッチャントを用いて時間制御でエッチング
を行っている。これはわずかとは言えp−GaAsキャ
ップ層108の側面にn−AlGaAs電流ブロック層
109が存在しており、HF等でリッジ上のn−AlG
aAs電流ブロック層109を選択的にエッチングをす
ると、p−GaAsキャップ層108の側面に微少な穴
が空いてしまうことがある。これを避けるために時間制
御でエッチングを行っている。工程(g)ではp−Ga
As第2保護層111、n−GaAs第1保護層110
をすでに除去しているため、エッチング時間が短くて済
み、エッチングの過不足に起因する不良素子の発生確率
は極めて低く抑えられている。
【0048】リッジ部113の側面を埋め込む層はn−
AlGaAs電流ブロック層109、n−GaAs第1
保護層110、p−GaAs第2保護層111の3層で
構成されている。このような構成にしているのは、まず
工程(h)でのエッチング時間を短くしたいためにn−
AlGaAs電流ブロック層109はあまり厚く設定せ
ず、埋め込んだ層の電流阻止能力は確実に維持できるよ
うにn−GaAs第1保護層110、p−GaAs第2
保護層111を形成して2層のn型の層と1層のp型で
電流阻止構造を形成している。
【0049】n−AlGaAs電流ブロック層109は
工程(h)でのエッチングからはできるだけ薄い構造
が.要求されるが、あまり薄いとn−GaAs第1保護
層110で光吸収を発生させてしまう。n−AlGaA
s電流ブロック層109の厚さd2については、実屈折
率ガイドによる導波を実現するためには、少なくともd
2>0.2μm必要である。より望ましくは、その上の
n−GaAs第1保護層120での光吸収の発生を確実
に防ぐためにd2>0.3μm必要である。
【0050】n−GaAs第1保護層110に関して
は、n−AlGaAs電流ブロック層109と合わせた
n型層としての厚さがあまり厚すぎるとこのn型層から
のドーパントの拡散が促進される可能性があり、p−A
lGaAs上部第1クラッド層をn型化してしまうこと
が考えられる。一方、n型層としての厚さがあまり薄す
ぎるとn型層が電流注入時にブレークダウンしたり、n
型層が上下のp型の層からのp型ドーパントの拡散によ
りp型化するなど、電流リークの発生につながる危険が
ある。n−GaAs第1保護層120の厚さをd3とす
るとd2+d3は、電流リークを防ぐために少なくともd
2+d3>0.4μm、より確実に防ぐためにはd2+d3
>0.6μm必要である。
【0051】本実施例においてはn−AlGaAs電流
ブロック層109、n−GaAs第1保護層の層厚には
若干厚めに余裕を持たせている。
【0052】工程(c)においては、AlGaAs、G
aAsの選択性の小さいH2SO4:H22:H2O=
1:8:50のエッチャントでのウェットエッチングを
用い、エッチング時間を制御することで、p−AlGa
As上部第2クラッド層107は完全に除去せずp−G
aAsエッチングストップ層106上全面に残るように
しているが、他の方法として、GaAsに比べAlGa
Asに対してエッチング速度の遅いエッチャント、例え
ばNH4OH:H22:H2O=1:30:50を用いて
p−GaAsキャップ層108のみをエッチングする方
法もある。この場合、p−GaAsキャップ層108の
みをエッチングし終わった時点で工程(c)を終了して
も良いし、続けてAlGaAs、GaAsの選択性の小
さい手法でエッチングを行って図7(c)に示す形状を
形成して終了しても良い。前者の場合、利点は選択エッ
チングのみしか行わないため工程(c)のエッチングが
管理しやすいことに有り、欠点はp−AlGaAs上部
第2クラッド層107が全くエッチングされずに残って
いるため次の工程(d)のHFエッチングの時間が非常
に長くなることにある。一方後者の場合、利点はエッチ
ングを2段に分けたことで、H2SO4:H22:H2
=1:8:50のエッチャントでのエッチングの時間を
短くすることができることにあるが、欠点としてエッチ
ングの回数が増えて作業が煩雑になってしまう点があげ
られる。
【0053】工程(h)においては、本実施例とは別の
手法としてHF等を用いてリッジ部113上のn−Al
GaAs電流ブロック層109をエッチングする方法が
あるが、この場合もp−GaAsキャップ層108の両
側に存在するn−AlGaAs電流ブロック層109は
幅が極めて薄いため、従来例に比べエッチングされにく
い。
【0054】工程(j)においては、MOCVD、MB
E、LPEのいずれの成長方法を用いても良い。いずれ
の場合もGaAsキャップ層108側面のn−AlGa
As電流ブロック層109が薄いため、良好な成長がお
こなえる。特に、AlGaAs上への成長が比較的困難
なLPE成長には、本実施例の構造は特に有効である。
また、このp−GaAsコンタクト層112を形成せず
に電極を形成して半導体レーザ装置とする場合にも、A
lGaAs上は電極の密着性が悪いため、AlGaAs
が表面に出る面積の少ない本実施例の構造は有効であ
る。
【0055】図2に本発明の第2の実施例を示す。本実
施例の半導体レーザの構造は第1の実施例に対して、G
aAsキャップ層108及びp−AlGaAs上部第2
クラッド層107の形状に変更を加えている。他の部分
に変更は無い。
【0056】GaAsキャップ層108は、図2のa)
に示すように逆メサ形状の側面の下部をより水平に近い
方位の面にするようにして、側面は2つの面を持つよう
にしている。これにより、GaAsキャップ層108の
側面の上側の面に形成されるn−AlGaAs電流ブロ
ック層109の厚さがより薄くすることができる。この
構造を形成するため、工程(c)のH2SO4:H22
2O=1:8:50のエッチャントでのエッチング時
間を実施例1に比べ長めにする。それにより図7(c)
でa)で示す角部がエッチングされ、新たな面を形成す
ることができる。
【0057】p−AlGaAs上部第2クラッド層10
7は、図2のb)に示すように側面が湾曲した形に形成
されている。このような形状にすることにより、リッジ
部113直下の活性層の発光領域へ注入されるキャリア
の分布を光の分布に近づけることができ、発光効率を向
上することができる。この構造を形成するためには工程
(d)でのHFによるエッチング時間のうち、リッジ部
113以外の領域でp−AlGaAs上部第2クラッド
層107を除去した後のリッジ部113側面に対しての
み行われるエッチングの時間を、実施例1に対して短め
にする。これによりその前の工程(c)でのリッジ部1
13の形状を反映した形状とすることができる。なお、
湾曲したp−AlGaAs上部第2クラッド層107の
側面の最下部はあまり湾曲しすぎてp−AlGaAsエ
ッチングストップ層106に漸近するようになるのは望
ましくない。これはキャリアの分布が広がりすぎて崩れ
てしまうためである。p−AlGaAs上部第2クラッ
ド層107の側面の最下部とp−AlGaAsエッチン
グストップ層106はある程度の角度を持つのが望まし
い。
【0058】図3に本発明の第3の実施例を示す。本実
施例の半導体レーザの構造は第2の実施例に対して、p
−GaAsキャップ層108側面とキャップ層108側
面近傍のn−AlGaAs電流ブロック層109、n−
GaAs第1保護層110、p−GaAs第2保護層1
11が凹状にエッチングされ、その上にp−GaAsコ
ンタクト層112が形成されてなっている。図3(a)
はp−GaAsコンタクト層112がLPE成長によっ
て形成された場合、図3(b)はMOCVD成長によっ
て形成された場合を示している。
【0059】この構造を形成するために、まず工程
(g)においてn−GaAs第1保護層110、p−G
aAs第2保護層111をより長めにエッチングして、
リッジ部113上のn−AlGaAs電流ブロック層1
09との段差が大きくなるようにする(図11
(a))。次にこの状態で工程(h)としてAlGaA
s、GaAsの選択性の小さいエッチャントでリッジ部
113上のn−AlGaAs電流ブロック層109を除
去すると、先に形成した大きな段差を反映してp−Ga
Asキャップ層108側面およびその近傍が凹状にエッ
チングされる(図11(b))。続く工程(i)にてエ
ッチング保護膜115を除去した後、工程(j)にて凹
状の部分も含めて全面にp−GaAsコンタクト層11
6を形成する。
【0060】本実施例では、表面に現れているn−Al
GaAs電流ブロック層109を含める形で凹形状の溝
を形成してその上にp−GaAsコンタクト層116を
成長させている。通常、平坦な基板に凹形状の溝を形成
してその上に結晶成長を行っていく場合には、溝内部の
方が結晶成長が促進され徐々に溝が埋め込まれ平坦化さ
れていく。この効果により溝の底に現れているn−Al
GaAs電流ブロック層109上への成長を促進させる
ことができ、結晶性の低下をさらに抑えることができ
る。
【0061】また、このように凹状の部分をp−GaA
sコンタクト層116で埋めた構造を採ることにより、
p型の層であるp−GaAsキャップ層108の側面が
電気的にp−GaAs第2保護層111とつながるよう
になる。これにより、p−GaAsキャップ層108は
電流が狭窄しなくなるため、p−GaAsキャップ層1
08の抵抗を大幅に下げることができる。
【0062】図4に本発明の第4の実施例を示す。本実
施例の半導体レーザの構造は第1の実施例に対して、リ
ッジ部113外側の層を、 n−AlGaAs電流ブロック層109 0.2〜1.0μm p−GaAs保護層120 0.5〜1.5μm の2層構造と構造を単純にしている。電流リークを防ぐ
ためp−GaAs保護層120のドープ量を1.0E+
18cm-3以下に下げている。実施例1、2に比べる
と、成長時に成長条件が設定からのわずかの変動で、n
−AlGaAs電流ブロック層109へのp型ドーパン
トの拡散が発生してP型化し電流リークが発生する事が
あるが、通常得られる特性は実施例1、2とほぼ同等で
ある。
【0063】図5に本発明の第5の実施例を示す。本実
施例の半導体レーザの構造は従来例のようにp−AlG
aAsエッチングストップ層106を用いていない。よ
って、p−AlGaAs上部第1クラッド層105、p
−AlGaAsエッチングストップ層106、p−Al
GaAs上部第2クラッド層107がp−AlGaAs
上部クラッド層121の1層に置き換えられた形となっ
ている。また、p−GaAsキャップ層は逆メサ形状と
はなっていない。作製方法は、実施例1の工程(c)及
び(d)においてドライエッチングを用いてエッチング
を行っている。特に工程(d)は実施例1と違いエッチ
ングストップ層が無いため時間制御でエッチング量を制
御している。実施例1、2、3の場合に比べ、p−Ga
Asキャップ層は逆メサ形状とはなっていないために、
p−GaAsキャップ層108側面のn−AlGaAs
電流ブロック層109の厚さは厚めなるが従来例に比べ
るとこの厚さを薄くすることができ、従来例における課
題を解決することができる。
【0064】なお、従来例のような誘電体膜を用いて製
造する場合でも、本発明の構造を用いると、誘電体膜を
HF等で除去するときにn−AlGaAs電流ブロック
層209がエッチングされるのを従来例以上に防ぐこと
ができる。
【0065】実施例においては材料系としてAlGaA
s系のみを示したが、InGaAlP系やその他本発明
の主旨に反しない系であれば使用可能なことは言うまで
もない。
【0066】
【発明の効果】以上のように、本発明の構造を用いるこ
とで、コンタクト層の結晶性を向上させ低抵抗の半導体
レーザ装置を得ることができる。
【0067】又、本発明の製造方法を用いることで、活
性領域の転位の発生を抑えることができ、高信頼性の半
導体レーザ装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体レーザ装置の断
面図である。
【図2】本発明の第2の実施例の半導体レーザ装置の断
面図である。
【図3】本発明の第3の実施例の半導体レーザ装置の断
面図である。
【図4】本発明の第4の実施例の半導体レーザ装置の断
面図である。
【図5】本発明の第5の実施例の半導体レーザ装置の断
面図である。
【図6】本発明の第1の実施例の半導体レーザ装置の製
造工程図である。
【図7】図6に続く、本発明の第1の実施例の半導体レ
ーザ装置の製造工程図である。
【図8】図7に続く、本発明の第1の実施例の半導体レ
ーザ装置の製造工程図である。
【図9】図8に続く、本発明の第1の実施例の半導体レ
ーザ装置の製造工程図である。
【図10】図9に続く、本発明の第1の実施例の半導体
レーザ装置の製造工程図である。
【図11】本発明の第3の実施例の半導体レーザ装置の
製造工程図である。
【図12】従来例の半導体レーザ装置の断面図である。
【図13】従来例の半導体レーザ装置の製造工程図であ
る。
【図14】図13に続く、従来例の半導体装置の製造工
程図である。
【符号の説明】
101、201 基板 102、202 バッファ層 103、203 下部クラッド層 104、204 活性層 105 上部第1クラッド層 106 エッチングストップ層 107 上部第2クラッド層 108、208 キャップ層 109、209 電流ブロック層 110 第1保護層 111 第2保護層 112、212 コンタクト層 113、213 リッジ部 114 レジスト膜 115 エッチング保護膜 216 誘電体膜 120、220 保護層 121、221 上部クラッド層

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の半導体基板上に、少なくと
    も第1導電型の下部クラッド層、活性層、凸状に層厚の
    厚い領域を有する第2導電型の上部クラッド層が形成さ
    れ、 該上部クラッド層の凸状に層厚の厚い領域上に、該領域
    の最上部の幅よりも広い幅を持つ第2導電型のキャップ
    層が形成され、 前記上部クラッド層の凸状に層厚の厚い領域の側面及び
    該領域以外の部分に少なくとも第1導電型の電流ブロッ
    ク層と保護層とが形成された半導体レーザ装置であっ
    て、 前記活性層の屈折率は前記下部クラッド層及び前記上部
    クラッド層より大きく、 前記電流ブロック層の屈折率は前記上部クラッド層より
    小さく、 前記キャップ層は前記上部クラッド層よりAlの含有量
    が少なく、 前記電流ブロック層はAlを含んだ層であり、 前記保護層は前記電流ブロック層よりAlの含有量が少
    ないことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型の半導体基板上に、少なくと
    も第1導電型の下部クラッド層、活性層、第2導電型の
    上部第1クラッド層、第2導電型のエッチングストップ
    層、ストライプ状の第2導電型の上部第2クラッド層が
    形成され、 該上部第2クラッド層上に、該上部第2クラッド層の最
    上部の幅よりも広い幅を持つ第2導電型のキャップ層が
    形成され、 前記上部第1クラッド層の側面及び該上部第1クラッド
    層以外の部分に少なくとも第1導電型の電流ブロック層
    と保護層とが形成された半導体レーザ装置であって、 前記活性層の屈折率は前記下部クラッド層、前記上部第
    1クラッド層、前記上部第2クラッド層のいずれより大
    きく、 前記電流ブロック層の屈折率は前記上部第2クラッド層
    より小さく、 前記キャップ層は前記上部第2クラッド層よりAlの含
    有量が少なく、 前記電流ブロック層はAlを含んだ層であり、 前記保護層は前記電流ブロック層よりAlの含有量が少
    なく、 前記エッチングストップ層は該上部第1クラッド層及び
    上部第2クラッド層と組成が異なっていることを特徴と
    する半導体レーザ装置。
  3. 【請求項3】 前記キャップ層の側面にも第1導電型の
    電流ブロック層と保護層とが形成されたことを特徴とす
    る請求項1または2のいずれかに記載の半導体レーザ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記キャップ層の側面と底面のなす角度
    が90度以上となっていることを特徴とする請求項1、
    2、または3のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  5. 【請求項5】 前記キャップ層の最下部の幅をW2、前
    記上部クラッド層の凸状に層厚の厚い領域の最上部の幅
    をW3とした時に、 0.3μm<W2−W3<3μm であることを特徴とする請求項1、2、3または4のい
    ずれかに記載の半導体レーザ装置。
  6. 【請求項6】 前記キャップ層の最上部の幅をW1、前
    記キャップ層の厚さをd1とした時に、 (W1−W3)/2d1<3 であることを特徴とする請求項1、2、3、4または5
    のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  7. 【請求項7】 前記保護層は少なくとも2層で構成さ
    れ、電流ブロック層に隣接する側の第1保護層は第1導
    電型であり、反対側の第2保護層が第2導電型の層であ
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6
    のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  8. 【請求項8】 前記電流ブロック層の層厚をd2、前記
    第1保護層の層厚をd3としたときに、 d2>0.2μm d2+d3>0.4μm であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6
    または7のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  9. 【請求項9】 第1導電型の半導体基板上に、少なくと
    も第1導電型の下部クラッド層、活性層、第2導電型の
    上部クラッド層、第2導電型のキャップ層を形成する第
    1の工程と、 該キャップ層上にストライプ状の第1エッチング保護膜
    を形成する第2の工程と、 該第1のエッチング保護膜をマスクとして該第1エッチ
    ング保護膜下部以外の領域の前記キャップ層、及び、前
    記上部クラッド層の一部を除去して、前記上部クラッド
    層に凸状に層厚の厚い領域を形成し、かつ、該上部クラ
    ッド層の凸状に層厚の厚い領域上にキャップ層を残存さ
    せる第3の工程と、 前記第1エッチング保護膜を除去する第4の工程と、 前記キャップ層及び前記上部クラッド層全面に少なくと
    も第1導電型の電流ブロック層と保護層をする第5の工
    程と、 該保護層の前記キャップ層上方に形成された突出した領
    域の最上部以外に第2エッチング保護膜を形成する第6
    の工程と、 該第2エッチング保護膜をマスクとして前記保護層と前
    記電流ブロック層のキャップ層の上方に形成されている
    領域のみを除去する第7の工程を少なくとも含む半導体
    レーザ素子の製造方法であって、 前記活性層の屈折率は前記下部クラッド層及び前記上部
    クラッド層より大きく、 前記電流ブロック層の屈折率は前記上部クラッド層より
    小さく、 前記キャップ層は前記上部クラッド層よりAlの含有量
    が少なく、 前記電流ブロック層はAlを含んだ層であり、 前記保護層は前記電流ブロック層よりAlの含有量が少
    ないことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第3の工程においては、前記上部
    クラッド層に対するエッチング速度が前記キャップ層に
    対するエッチング速度よりも速くなるエッチング方法を
    用いて、該キャップ層の幅を該上部クラッド層の凸状に
    層厚の厚い領域の最上部の幅よりも広く形成する工程を
    含むことを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ装
    置の製造方法。
  11. 【請求項11】 第1導電型の半導体基板上に、少なく
    とも第1導電型の下部クラッド層、活性層、第2導電型
    の上部第1クラッド層、第2導電型のエッチングストッ
    プ層、第2導電型の上部第2クラッド層、第2導電型の
    キャップ層を形成する第1の工程と、 該キャップ層上にストライプ状の第1エッチング保護膜
    を形成する第2の工程と、 該第1のエッチング保護膜をマスクとして該第1エッチ
    ング保護膜下部以外の領域の前記キャップ層、及び、前
    記上部第2クラッド層を除去する第3の工程と、 前記第1エッチング保護膜を除去する第4の工程と、 前記キャップ層及び前記上部第2クラッド層側面及びエ
    ッチングストップ層上面に少なくとも第1導電型の電流
    ブロック層と保護層を形成する第5の工程と、 該保護層の前記キャップ層上方に形成された突出した領
    域の最上部以外に第2エッチング保護膜を形成する第6
    の工程と、 該第2エッチング保護膜をマスクとして前記保護層と前
    記電流ブロック層のキャップ層の上方に形成されている
    領域のみを除去する第7の工程を少なくとも含む半導体
    レーザ素子の製造方法であって、 前記活性層の屈折率は前記下部クラッド層、前記上部第
    1クラッド層、前記上部第2クラッド層のいずれより大
    きく、 前記電流ブロック層の屈折率は前記上部第2クラッド層
    より小さく、 前記キャップ層は前記上部第2クラッド層よりAlの含
    有量が少なく、 前記電流ブロック層はAlを含んだ層であり、 前記保護層は前記電流ブロック層よりAlの含有量が少
    なく、 前記エッチングストップ層は該上部第1クラッド層及び
    上部第2クラッド層と組成が異なっていることを特徴と
    する半導体レーザ装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第3の工程においては、前記上部
    第2クラッド層に対するエッチング速度が前記キャップ
    層に対するエッチング速度よりも速くなるエッチング方
    法を用いて、該キャップ層の幅を該上部第2クラッド層
    の最上部の幅よりも広く形成する工程を含むことを特徴
    とする請求項11に記載の半導体レーザ装置の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記第7の工程において、 まず最初に、該保護層に対するエッチング速度が該電流
    ブロック層に対するエッチング速度よりも速くなるよう
    なエッチング方法を用いて、該保護層のみを選択的にエ
    ッチングする工程を行うことを特徴とする請求項9、1
    0、11または12のいずれかに記載の半導体レーザ装
    置の製造方法。
  14. 【請求項14】 該保護層のみを選択的にエッチングす
    る工程に続き、前記電流ブロック層を、該電流ブロック
    層と前記キャップ層に対するエッチング速度がほとんど
    変わらないエッチング方法を用いて除去する工程を行う
    ことを特徴とする請求項13に記載の半導体レーザ装置
    の製造方法。
  15. 【請求項15】 該電流ブロック層をエッチングする工
    程において、前記キャップ層側面とキャップ層側面近傍
    の電流ブロック層及び保護層もエッチングで除去するこ
    とを特徴とする請求項14に記載の半導体レーザ装置の
    製造方法。
JP00738296A 1996-01-19 1996-01-19 半導体レーザ装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3429407B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00738296A JP3429407B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 半導体レーザ装置およびその製造方法
DE69712541T DE69712541T2 (de) 1996-01-19 1997-01-17 Halbleiterlaser und Herstellungsverfahren
EP97100683A EP0785602B1 (en) 1996-01-19 1997-01-17 A semiconductor laser and a method for producing the same
US08/785,242 US5956361A (en) 1996-01-19 1997-01-17 Semiconductor laser and a method for producing the same
US09/350,795 US6140142A (en) 1996-01-19 1999-07-09 Semiconductor laser and a method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00738296A JP3429407B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 半導体レーザ装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09199790A true JPH09199790A (ja) 1997-07-31
JP3429407B2 JP3429407B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=11664396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00738296A Expired - Fee Related JP3429407B2 (ja) 1996-01-19 1996-01-19 半導体レーザ装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5956361A (ja)
EP (1) EP0785602B1 (ja)
JP (1) JP3429407B2 (ja)
DE (1) DE69712541T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865202B2 (en) 2001-06-15 2005-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser element
JP2009289899A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp 半導体発光素子、これを備えたledアレイチップ、及び半導体発光素子の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000501571A (ja) * 1996-09-26 2000-02-08 ユニフェイズ オプト ホールディングス インコーポレイテッド メサ部を有するオプトエレクトロニク半導体装置の製造方法
US6160830A (en) 1998-03-04 2000-12-12 Motorola, Inc. Semiconductor laser device and method of manufacture
DE69934504T2 (de) * 1998-10-07 2007-10-04 Sharp K.K. Halbleiterlaser
DE60027949T2 (de) * 1999-02-23 2007-01-04 Mitsubishi Chemical Corp. Optische Halbleitervorrichtung
JP3459607B2 (ja) * 1999-03-24 2003-10-20 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3575373B2 (ja) * 1999-04-19 2004-10-13 株式会社村田製作所 外力検知センサの製造方法
EP1087480B1 (en) * 1999-09-27 2006-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
EP1130722B1 (en) * 1999-12-28 2007-02-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor laser device
KR100396742B1 (ko) * 2000-11-23 2003-09-02 주식회사일진 광학집적회로 소자 및 그 제조방법, 그리고 그 광학집적회로 소자를 이용하여 제조한 광통신용 송수신 장치의 모듈
JP3762640B2 (ja) 2000-12-25 2006-04-05 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置の製造方法および光導波路の製造方法、多層光導波路の製造方法
JP2002217105A (ja) * 2001-01-17 2002-08-02 Sumitomo Chem Co Ltd 3−5族化合物半導体の製造方法
US6839369B2 (en) * 2001-06-26 2005-01-04 The Furukawa Electric Co., Ltd. Surface emitting semiconductor laser device
US6977953B2 (en) * 2001-07-27 2005-12-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nitride-based semiconductor light-emitting device and method of fabricating the same
JP2004055587A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sharp Corp 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
JP2005085977A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Sharp Corp 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
US8373152B2 (en) * 2008-03-27 2013-02-12 Lg Innotek Co., Ltd. Light-emitting element and a production method therefor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5029175A (en) * 1988-12-08 1991-07-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser
JPH02228089A (ja) * 1989-02-28 1990-09-11 Omron Tateisi Electron Co リッジ導波路型半導体レーザ
JP2555197B2 (ja) * 1989-09-09 1996-11-20 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
US5297158A (en) * 1991-04-22 1994-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device including a gallium-aluminum arsenic compound
JP3098827B2 (ja) 1991-12-05 2000-10-16 松下電子工業株式会社 半導体レーザ装置
DE4240539C2 (de) * 1992-01-21 1997-07-03 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterlasers
US5316967A (en) * 1992-01-21 1994-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor device
JPH06268334A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Mitsubishi Kasei Corp レーザーダイオード及びその製造方法
JPH07235732A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 半導体レーザ
US5400354A (en) * 1994-02-08 1995-03-21 Ludowise; Michael Laminated upper cladding structure for a light-emitting device
JPH08264898A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865202B2 (en) 2001-06-15 2005-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor laser element
JP2009289899A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kyocera Corp 半導体発光素子、これを備えたledアレイチップ、及び半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429407B2 (ja) 2003-07-22
DE69712541D1 (de) 2002-06-20
EP0785602B1 (en) 2002-05-15
US5956361A (en) 1999-09-21
EP0785602A1 (en) 1997-07-23
DE69712541T2 (de) 2002-12-19
US6140142A (en) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429407B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
EP1437809B1 (en) Compound semiconductor laser
JPH1168231A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
KR100895056B1 (ko) 반도체 레이저장치
JP2863677B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS6372173A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP2009076640A (ja) 半導体発光素子
JPH05211372A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3523432B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP4502867B2 (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JP2000252587A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP3096419B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2806695B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2005158953A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPS6234473Y2 (ja)
JPH065969A (ja) 半導体レーザ装置
JPH11346033A (ja) 半導体レ―ザ装置及びその製造方法
JP3651984B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2001060741A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH08228043A (ja) 半導体レーザ素子
JPH077230A (ja) 屈折率反導波型半導体レーザ
JP2004200276A (ja) 半導体レーザ
JP2001267689A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001077466A (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030502

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees