JP2005158953A - 半導体レーザ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005158953A
JP2005158953A JP2003394381A JP2003394381A JP2005158953A JP 2005158953 A JP2005158953 A JP 2005158953A JP 2003394381 A JP2003394381 A JP 2003394381A JP 2003394381 A JP2003394381 A JP 2003394381A JP 2005158953 A JP2005158953 A JP 2005158953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
conductivity type
type
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003394381A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Makita
幸治 牧田
Kenji Yoshikawa
兼司 吉川
Takayuki Kajima
孝之 鹿嶋
Hideto Adachi
秀人 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003394381A priority Critical patent/JP2005158953A/ja
Priority to US10/994,436 priority patent/US7139298B2/en
Priority to TW093136140A priority patent/TWI258907B/zh
Priority to CNB200410096214XA priority patent/CN100375350C/zh
Priority to KR1020040097396A priority patent/KR100681294B1/ko
Publication of JP2005158953A publication Critical patent/JP2005158953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2218Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties
    • H01S5/222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special optical properties having a refractive index lower than that of the cladding layers or outer guiding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 閾値電流が小さく、かつ作製容易な構造を備え、しかも良好な温度特性および高速応答特性を有する半導体レーザ素子を提供する。
【解決手段】 n型GaAs基板101と、n型GaAs基板101上に形成されたn型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108と、n型AlInPブロック層109とを備え、リッジ部およびリッジ部両側の凸部を有し、p型GaAsコンタクト層108はリッジ部上面にのみ形成される半導体レーザ素子。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体レーザ素子に関し、特に光ディスクシステムや情報処理あるいは光通信用の光源として用いられる半導体レーザ素子に関するものである。
光ディスクシステム等の光源に用いられる半導体レーザ素子は、リッジ型のものが主流であり、高速書き込みに対応した高出力化に加えて、高速応答性(注入電流に対する光出力の立ち上がり特性の応答速度の向上)が求められている。高速応答性を実現するためにはレーザ素子の抵抗や容量を小さくする必要がある。
抵抗値の低減には、電流注入領域におけるコンタクト層の開口面積の拡大が有効であり、従来のリッジ型半導体レーザ素子においては、例えばリッジ形成に異方性ドライエッチングを用いることでリッジ部の垂直性を向上し、リッジ部トップに形成されたコンタクト層の面積を拡大すること等が行われている。また、共振器長を長くすることでもコンタクト面積を増加できるため、抵抗値の低減には効果がある。
一方、容量の低減には、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量の低減が有効であり、例えば特許文献1、2に記載のリッジ型半導体レーザ素子においては、ブロック層とクラッド層との間に容量低減層を挿入すること等が行われている。
図11は、特許文献1、2に記載の従来のリッジ型半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。
図11に示すように、特許文献1、2に記載のリッジ型半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板1101上に、n型AlGaInPクラッド層1102と、活性層1103と、p型AlGaInP第1クラッド層1104と、p型GaInPエッチングストップ層1105とが順次積層されている。
ここで、p型GaInPエッチングストップ層1105上には、p型AlGaInP第2クラッド層1107と、p型GaInPキャップ層1108と、p型GaAs第1コンタクト層1109とが積層されてなる、所定幅のリッジ部が形成されている。また、このリッジ部のp型GaAs第1コンタクト層1109を開口した状態で、電流、光狭窄構造を形成するn型AlInPブロック層1110および容量低減層1106が形成されている。なお、容量低減層1106は低不純物濃度のGaAsあるいはAlInPからなる。
また、n型AlInPブロック層1110およびp型GaAs第1コンタクト層1109上には、p型GaAs第2コンタクト層1111が形成されている。
上述のように構成されたリッジ型半導体レーザ素子においては、ブロック層とクラッド層との間に、容量低減層が挿入されるので、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減することができ、容量の低減を実現することができる。
また、容量の低減を実現する他の先行技術としては、半導体層ではなく誘電体層により電流、光狭窄構造を形成することで、問題となるpn接合を形成させないようにする、例えば特許文献3に記載のリッジ型半導体レーザ素子がある。
図12は、特許文献3に記載の従来のリッジ型半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。
図12に示すように、特許文献3に記載のリッジ型半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板1201上に、n型AlGaAsクラッド層1202と、活性層1203と、p型AlGaAs第1クラッド層1204と、p型AlGaAsエッチングストップ層1205とが順次積層されている。
ここで、p型AlGaAsエッチングストップ層1205上には、p型AlGaAs第2クラッド層1206と、p型GaAsコンタクト層1207とが積層されてなる、ストライプ状で所定幅のリッジ部と凸部であるウイング部とが形成されている。また、p型GaAsコンタクト層1207を開口した状態で、SiO2やSi34等からなる誘電体層1208が形成され、電流、光狭窄構造が形成されている。
また、誘電体層1208およびp型GaAsコンタクト層1207上にはp型オーミック電極1209が形成され、n型GaAs基板1201上には、n型オーミック電極1210が形成されている。
上述のように構成されたリッジ型半導体レーザ素子においては、素子内のブロック層付近にpn接合が形成されないので、容量の低減を実現することができる。
特開平8−222801号公報 特開2003−188474号公報 特開2003−46197号公報
しかしながら、上記特許文献1、2に記載のリッジ型半導体レーザ素子においては、コンタクト層とブロック層との間にもpn接合が形成されるため、前記の対策でも十分な容量低減ができず、高速応答性を実現することができないという問題がある。また、一般的に半導体レーザ素子は結晶成長で形成される多層構造を有しているため、素子のほぼ全面でpn接合が形成されることとなり、前記の対策でも十分な容量低減ができず、高速応答性を実現することができないという問題もある。さらに、結晶成長が3回必要となり、リードタイムが長くなったり、チップ価格が高くなったりするという問題がある。さらにまた、ジャンクションダウン組立時にリッジ部にボンディング時の応力が集中しやすくなり、素子の信頼性が低下するという問題もある。
一方、上記特許文献3に記載のリッジ型半導体レーザ素子においては、1回の結晶成長でレーザ素子を作製し、また誘電体層により電流、光狭窄構造を形成し、さらにリッジ部両側にウイング部を形成するため、高速応答特性の問題、リードタイムやチップ価格の問題、素子の信頼性の問題はそれぞれ解決される。しかし、上記特許文献3に記載のリッジ型半導体レーザ素子においては、ブロック層に用いられる実用的な誘電体層の屈折率が小さい(最小2ほど)ため、水平拡がり角(Δn:リッジ部内外での実効的な屈折率差)を考慮すると、ブロック層下のクラッド層の膜厚を厚く設計する必要性が生じるため、無効電流が増大して閾値電流が大きくなり、そのため温度特性が悪化するという問題がある。また、電流、光狭窄構造を形成するために、半導体層と比較して熱伝導率の低い誘電体層が用いられるため、素子の温度特性を更に悪化させるという問題もある。
そこで、本発明は、かかる問題点に鑑み、閾値電流が小さく、かつ作製容易な構造を備え、しかも良好な温度特性および高速応答特性を有する半導体レーザ素子を提供することを第1の目的とする。
また、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を提供することを第2の目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の半導体レーザ素子は、リッジ型半導体レーザ素子であって、第1導電型半導体基板と、前記第1導電型半導体基板上に形成された第1導電型クラッド層と、前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、前記活性層上に形成され、ストライプ状のリッジ部を有する第2導電型クラッド層と、前記第2導電型クラッド層の上面のうち前記リッジ部上面にのみ形成されたコンタクト層と、前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層上に形成された第1導電型ブロック層とを備えることを特徴とする。
これによって、ブロック層とコンタクト層との間のpn接合が形成されず、十分な容量低減が可能となるので、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。また、ブロック層により電流、光狭窄構造を形成し、素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。また、ブロック層により電流、光狭窄構造を形成し、水平拡がり角を考慮してクラッド層の膜厚を厚くする必要がないので、閾値電流が小さい半導体レーザ素子を実現することができる。また、2回の結晶成長により作製可能であるので、作製容易な構造を備える半導体レーザ素子を実現することができる。すなわち、リードタイムの短縮とチップの低価格化とを可能にする半導体レーザ素子を実現することができる。
ここで、前記第2導電型クラッド層は、さらに、前記リッジ部両側にストライプ状の凸部を有してもよい。
これによって、凸部によりジャンクションダウン組立時にリッジ部にボンディング時の応力が集中するのを回避することができるので、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を実現することができる。
また、前記半導体レーザ素子は、さらに、前記凸部上面の前記第2導電型クラッド層と前記第1導電型ブロック層との間に形成された誘電体層を備えてもよい。
これによって、凸部においてブロック層は誘電体層上に形成され、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減することができるので、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。また、凸部をリッジ部よりも高くすることができ、ジャンクションダウン組立時にリッジ部にボンディング時の応力が集中するのを回避することができるので、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を実現することができる。
また、前記第2導電型クラッド層は、前記凸部を2以上有し、前記半導体レーザ素子は、さらに、前記凸部上面の前記第2導電型クラッド層上に形成された誘電体層を備えてもよい。
これによって、ウイング部の幅を狭くし、ブロック層が凸部上の誘電体層上でポリ成長するのを回避することができるので、ブロック層の剥がれを防止する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、前記半導体レーザ素子は、さらに、前記リッジ部両側における前記第2導電型クラッド層と前記第1導電型ブロック層との間に形成された島状の誘電体層を備えてもよい。
これによって、ブロック層は誘電体層上に形成され、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減することができるので、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、前記半導体レーザ素子は、さらに、前記リッジ部両側における前記第2導電型クラッド層上に形成された2以上の島状の誘電体層を備えてもよい。
これによって、各誘電体層の間にはブロック層が形成されるので、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。また、誘電体層の幅を狭くし、ブロック層が凸部の誘電体層上でポリ成長するのを回避することができるので、ブロック層の剥がれを防止する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本発明は、リッジ型半導体レーザ素子であって、第1導電型半導体基板と、前記第1導電型半導体基板上に形成された第1導電型クラッド層と、前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、前記活性層上に形成され、ストライプ状のリッジ部と前記リッジ部両側に形成されたストライプ状の凸部とを有する第2導電型クラッド層と、前記第2導電型クラッド層の上面のうち前記凸部上面にのみ形成された誘電体層と、前記第2導電型クラッド層上の少なくとも前記リッジ部と前記凸部との間に形成された第1導電型ブロック層とを備えることを特徴とする半導体レーザ素子とすることもできる。ここで、前記第1導電型ブロック層は、さらに、前記誘電体層上に形成されてもよいし、前記第2導電型クラッド層は、前記凸部を2以上有し、前記第1導電型ブロック層は、さらに、前記第2導電型クラッド層上の前記2以上の凸部の間に形成されてもよい。
これによって、凸部においてブロック層は誘電体層上に形成され、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減することができるので、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。また、凸部をリッジ部よりも高くすることができ、ジャンクションダウン組立時にリッジ部にボンディング時の応力が集中するのを回避することができるので、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を実現することができる。また、レーザ発振により素子温度が高くなるリッジ部付近にブロック層が形成され、素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本発明は、リッジ型半導体レーザ素子の製造方法であって、第1導電型半導体基板上に第1導電型クラッド層、活性層、第2導電型クラッド層およびコンタクト層を順次堆積成長させる第1のステップと、前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層の所定領域をエッチングして、少なくともリッジ部を形成する第2のステップと、前記第2導電型クラッド層上にブロック層を選択成長させる第3のステップと、前記ブロック層および前記リッジ部上面の前記コンタクト層上に電極を形成する第4のステップとを含むことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法とすることもできる。ここで、前記第2のステップにおける前記第2導電型クラッド層およびコンタクト層の所定領域のエッチングは、誘電体層により前記コンタクト層上にマスクパターンを形成し、前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層をエッチングした後、前記リッジ部上の前記誘電体層のみを除去することにより行い、前記第3のステップにおいて、さらに、前記凸部上の前記誘電体層上にブロック層を選択成長させてもよいし、前記第2のステップにおいて、前記凸部を2以上形成し、前記第2のステップにおける前記第2導電型クラッド層およびコンタクト層の所定領域のエッチングは、前記コンタクト層上に誘電体層によりマスクパターンを形成し、前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層をエッチングした後、前記リッジ部上の前記誘電体層のみを除去することにより行ってもよい。また、前記第2のステップは、さらに、前記リッジ部の両側における前記第2導電型クラッド層上に島状の誘電体層を形成するサブステップを含み、前記第3のステップにおいて、さらに、前記誘電体層上に前記ブロック層を選択成長させてもよいし、前記第2のステップは、さらに、前記リッジ部の両側における前記第2導電型クラッド層上に島状の誘電体層を複数形成する第1のサブステップを含んでもよい。
これによって、閾値電流が小さく、かつ作製容易な構造を備え、しかも良好な温度特性および高速応答特性を有する半導体レーザ素子の作製を可能にする半導体レーザ素子の製造方法を実現することができる。
また、前記第2のステップにおいて、さらに、前記リッジ部両側に位置する凸部を形成してもよい。
これによって、リッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子の作製を可能にする半導体レーザ素子の製造方法を実現することができる。
また、本発明は、リッジ型半導体レーザ素子の製造方法であって、第1導電型半導体基板上に第1導電型クラッド層、活性層および第2導電型クラッド層を順次堆積成長させる第1のステップと、前記第2導電型クラッド層上に誘電体層によりマスクパターンを形成した後、前記第2導電型クラッド層をエッチングしてリッジ部および前記リッジ部両側に位置する凸部を形成する第2のステップと、前記リッジ部上の前記誘電体層のみを除去する第3のステップと、前記第2導電型クラッド層上の少なくとも前記リッジ部と前記凸部との間にブロック層を形成する第4のステップとを含むことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法とすることもできる。ここで、前記第4のステップにおける前記リッジ部と凸部との間のブロック層の形成は、前記第2導電型クラッド層および前記誘電体層上に前記ブロック層を選択成長させることにより行ってもよいし、前記第2のステップにおいて、前記凸部を2以上形成し、前記第4のステップにおける前記リッジ部と凸部との間のブロック層の形成は、前記第2導電型クラッド層上に前記ブロック層を選択成長させることにより行ってもよい。
これによって、閾値電流が小さく、かつ作製容易な構造を備え、しかも良好な温度特性および高速応答特性を有し、かつリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子の作製を可能にする半導体レーザ素子の製造方法を実現することができる。また、凸部上の誘電体層を除去する工程を省略することができるので、作製プロセスを簡略化する半導体レーザ素子の製造方法を実現することができる。
本発明に係る半導体レーザ素子によれば、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現できる。また、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現できる。また、閾値電流が小さい半導体レーザ素子を実現できる。また、作製容易な構造を備える半導体レーザ素子を実現できる。すなわち、リードタイムの短縮とチップの低価格化とを実現できる。また、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を実現できる。
よって、本発明により、閾値電流が小さく、かつ作製容易な構造を備え、しかも良好な温度特性および高速応答特性を有する半導体レーザ素子を提供することが可能となり、実用的価値は極めて高い。
以下、本発明の実施の形態における半導体レーザ素子について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明の構成および作用効果をより具体的に説明するが、本発明はもとより下記実施の形態によって制限を受けるものではなく、前後記の趣旨に適合しうる範囲で変更を加えて実施することももちろん可能であり、それらはいずれも本発明の技術範囲に含まれる。
(実施の形態1)
図1は、第1の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。
本実施の形態の半導体レーザ素子は、リッジ型半導体レーザ素子であって、同半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板101上に、n型不純物を1×1018cm-3の濃度でドープして形成される膜厚2μmのn型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型不純物を1×1018cm-3の濃度でドープして形成される膜厚0.2μmのp型AlGaInP第1クラッド層104と、p型不純物を1×1018cm-3の濃度でドープして形成される膜厚10nmのp型GaInPエッチングストップ層105とが順次積層されている。
ここで、p型GaInPエッチングストップ層105上には、p型不純物を1×1018cm-3の濃度でドープして形成される膜厚1.2μmのp型AlGaInP第2クラッド層106と、p型不純物を1×1018cm-3の濃度でドープして形成される膜厚50nmのp型GaInPキャップ層107と、p型不純物を1×1019cm-3の濃度でドープして形成される膜厚2μmのp型GaAsコンタクト層108とが積層されてなるストライプ状のリッジ部が形成されている。また、リッジ部両側には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107とが積層されてなる、ストライプ状で所定幅の凸部であるウイング部が形成されている。さらに、リッジ部のp型GaAsコンタクト層108を開口した状態で、電流、光狭窄構造を形成するn型AlInPブロック層109が形成されている。このとき、リッジ部底部の幅(ストライプ幅)は、n型AlInPブロック層109の選択成長を考慮に入れて決められ、例えば2〜3μmとする。なお、n型AlInPブロック層109は、p型AlGaInP第2クラッド層106よりも屈折率が低い。
また、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上には、p型オーミック電極110が形成され、n型GaAs基板101上には、n型オーミック電極111が形成されている。
また、ノンドープ量子井戸活性層103は、膜厚6nmのGaInP井戸層と、膜厚4nmのAlGaInP障壁層と、膜厚35nmのAlGaInPガイド層とが積層されて成る3重量子井戸構造を有する。
次に、以上のような構造を有する半導体レーザ素子の製造方法について図2に示す断面図に沿って説明する。なお、図1と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
まず、図2(a)に示すように、n型GaAs基板101を結晶成長装置内に設置し、第1回目の結晶成長により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とを順次堆積成長させる。
次に、図2(b)に示すように、上記の半導体層が形成されたn型GaAs基板101上にSiO2層を0.3μm堆積させ、公知のフォトリソグラフ技術を用いてパターン形成し、p型GaAsコンタクト層108上にストライプ状のSiO2マスク201を形成する。そして、このSiO2マスク201をエッチングマスクとして公知の選択エッチング技術を用いて、p型GaInPエッチングストップ層105に到達するようにp型GaAsコンタクト層108、p型GaInPキャップ層107およびp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングしてストライプの溝を掘り、リッジ部とウイング部とを形成する。このとき、GaInP層の選択エッチングには、硫酸系溶液によるウエットエッチング又はドライエッチングを用い、GaAs層の選択エッチングには、水に硫酸および過酸化水素水を加えた溶液によるウエットエッチング又はドライエッチングを用いる。
次に、図2(c)に示すように、公知のフォトリソグラフ技術を用いてウイング部上のSiO2マスク201を除去する。
次に、図2(d)に示すように、第2回目の結晶成長により、p型GaInPエッチングストップ層105上にn型AlInPブロック層109を成長させた後、リッジ部上のSiO2マスク201を除去する。このとき、リッジ部の幅が狭いため、n型AlInPブロック層109はリッジ部上のSiO2マスク201以外の領域に選択成長する。
次に、図2(e)に示すように、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上にp型オーミック電極110を形成し、n型GaAs基板101上にn型オーミック電極111を形成する。そして、へき開法により共振器長を900〜1100μmに調節して、出射側端面には反射率5%、反射側端面には反射率95%のコーティング膜(図外)を各々形成する。
以上のように本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、p型GaAsコンタクト層108はリッジ部上面にのみ形成される。よって、n型AlInPブロック層とp型GaAsコンタクト層との間のpn接合が形成されず、n型AlInPブロック層近傍に形成されるpn接合面積は従来の1/2となり、十分な容量低減が可能となるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、n型AlInPブロック層109により電流、光狭窄構造を形成する。よって、例えば高温、高出力発振時に素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。さらに、水平拡がり角を考慮してクラッド層の膜厚を厚くする必要がないので、閾値電流が小さい半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、従来の埋め込み結晶成長を省略し、2回の結晶成長により半導体レーザ素子を作製する。よって、少ない結晶成長で半導体レーザ素子を作製することができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、作製容易な構造を備える半導体レーザ素子を実現することができる。すなわち、リードタイムの短縮とチップの低価格化とを可能にする半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、リッジ部の両側にはウイング部が形成される。よって、ジャンクションダウン組立時にリッジ部にボンディング時の応力が集中するのを回避することができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を実現することができる。
なお、本実施の形態の半導体レーザ素子において、リッジ部の両側にはウイング部が形成されるとしたが、ウイング部は形成されなくてもよい。このとき、ウイング部は形成されないため、リッジ部にボンディング時の応力が集中し易くなるが、厚いp型オーミック電極を形成したり、ヒートシンクとチップとの接合時にチップに熱を加えてヒートシンクとチップとの温度差を少なくしたり、ヒートシンクとチップとの接合時に用いる半田の温度制御を精確にしたりすることによりボンディング時のリッジ部への応力の集中を回避することができる。また、このような半導体レーザ素子は、図2(b)に示す工程においてウイング部を形成しないマスクパターンをSiO2により形成することにより作製される。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子において、半導体レーザ素子はAlGaInP系材料を用いて作製されるとしたが、半導体レーザ素子は他の材料系、例えばAlGaAs系材料を用いて作製されてもよい。
(実施の形態2)
図3は、第2の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。なお、図1と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
本実施の形態の半導体レーザ素子は、ウイング部にSiO2層が形成されるという点で第1の実施の形態の半導体レーザ素子と異なり、同半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105とが順次積層されている。
ここで、p型GaInPエッチングストップ層105上には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とが積層されてなるリッジ部が形成されている。また、リッジ部両側には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108と、膜厚0.3μmのSiO2マスク301とが積層されてなるウイング部が形成されている。さらに、リッジ部のp型GaAsコンタクト層108を開口した状態で、電流、光狭窄構造を形成するn型AlInPブロック層109が形成されている。このとき、ウイング部の幅は、リッジ部底部の幅および半導体レーザ素子全体の幅を考慮に入れて決められ、例えば半導体レーザ素子の幅が200〜300μmであり、リッジ部底部の幅が2〜3μmであった場合、約100μmとする。
また、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上には、p型オーミック電極110が形成され、n型GaAs基板101上には、n型オーミック電極111が形成されている。
次に、以上のような構造を有する半導体レーザ素子の製造方法について図4に示す断面図に沿って説明する。なお、図3と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
まず、図4(a)に示すように、n型GaAs基板101を結晶成長装置内に設置し、第1回目の結晶成長により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とを順次堆積成長させる。
次に、図4(b)に示すように、上記の半導体層が形成されたn型GaAs基板101上にSiO2層を0.3μm堆積させ、公知のフォトリソグラフ技術を用いてパターン形成し、p型GaAsコンタクト層108上にストライプ状のSiO2マスク301を形成する。そして、このSiO2マスク301をエッチングマスクとして公知の選択エッチング技術を用いて、p型GaInPエッチングストップ層105に到達するようにp型GaAsコンタクト層108、p型GaInPキャップ層107およびp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングしてストライプの溝を掘り、リッジ部とウイング部とを形成する。このとき、GaInP層の選択エッチングおよびGaAs層の選択エッチングに用いるエッチング液は、実施の形態1と同じである。
次に、図4(c)に示すように、第2回目の結晶成長により、p型GaInPエッチングストップ層105上にn型AlInPブロック層109を成長させた後、リッジ部上のSiO2マスク301を除去する。このとき、リッジ部の幅が狭いため、n型AlInPブロック層109はリッジ部上のSiO2マスク301以外の領域に選択成長する。また、ウイング部のSiO2マスク301上では、n型AlInPブロック層109はポリ成長する。
次に、図4(d)に示すように、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上にp型オーミック電極110を形成し、n型GaAs基板101上にn型オーミック電極111を形成する。そして、へき開法により共振器長を900〜1100μmに調節して、出射側端面には反射率5%、反射側端面には反射率95%のコーティング膜(図外)を各々形成する。
以上のように本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、ウイング部においてn型AlInPブロック層109はSiO2マスク301上に形成される。よって、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減することができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、リッジ部およびウイング部形成のためのSiO2マスク301を利用してブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減する。よって、リッジ部およびウイング部を形成した後のウイング部上のSiO2マスクを除去する工程を省略することができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、作製容易な構造を備える半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、リッジ部の両側にはウイング部が形成され、ウイング部にはSiO2マスク301が形成される。よって、ウイング部の高さはリッジ部の高さよりも高くなり、ジャンクションダウン組立時にリッジ部にボンディング時の応力が集中するのを回避することができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、組立時のリッジ部への応力集中を低減することが可能な信頼性に優れた半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、レーザ発振により素子温度が高くなるリッジ部付近に、n型AlInPブロック層109を形成する。よって、例えば高温、高出力発振時に素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
なお、本実施の形態の半導体レーザ素子において、SiO2マスク301はp型GaAsコンタクト層108上に形成されるとしたが、p型GaInPキャップ層上に形成されてもよいし、また、p型AlGaInP第2クラッド層上に形成されてもよい。
また、ウイング部に形成される誘電体層としてSiO2層を例示したがこれに限られない。
(実施の形態3)
図5は、第3の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。なお、図3と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
本実施の形態の半導体レーザ素子は、幅の小さなウイング部が多数形成されるという点で第2の実施の形態の半導体レーザ素子と異なり、同半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105とが順次積層されている。
ここで、p型GaInPエッチングストップ層105上には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とが積層されてなるリッジ部が形成されている。また、リッジ部両側には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108と、膜厚0.3μmのSiO2マスク501とが積層されてなるウイング部が間隔をあけて複数形成されている。さらに、リッジ部のp型GaAsコンタクト層108と、ウイング部のSiO2マスク501とを開口した状態で、電流、光狭窄構造を形成するn型AlInPブロック層109が形成されている。このとき、ウイング部の幅および各ウイング部の間隔は、n型AlInPブロック層109の選択成長、リッジ部底部の幅および半導体レーザ素子全体の幅を考慮に入れて決められ、例えば半導体レーザ素子の幅が200〜300μmであり、リッジ部底部の幅が2〜3μmであった場合、幅を3〜100μmとし、間隔を3〜20μmとする。
また、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上には、p型オーミック電極110が形成され、n型GaAs基板101上には、n型オーミック電極111が形成されている。
次に、以上のような構造を有する半導体レーザ素子の製造方法について図6に示す断面図に沿って説明する。なお、図5と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
まず、図6(a)に示すように、n型GaAs基板101を結晶成長装置内に設置し、第1回目の結晶成長により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とを順次堆積成長させる。
次に、図6(b)に示すように、上記の半導体層が形成されたn型GaAs基板101上にSiO2層を0.3μm堆積させ、公知のフォトリソグラフ技術を用いてパターン形成し、p型GaAsコンタクト層108上にストライプ状のSiO2マスク501を形成する。そして、このSiO2マスク501をエッチングマスクとして公知の選択エッチング技術を用いて、p型GaInPエッチングストップ層105に到達するようにp型GaAsコンタクト層108、p型GaInPキャップ層107およびp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングしてストライプの溝を掘り、リッジ部とウイング部とを形成する。このとき、GaInP層の選択エッチングおよびGaAs層の選択エッチングに用いるエッチング液は、実施の形態2と同じである。
次に、図6(c)に示すように、第2回目の結晶成長により、p型GaInPエッチングストップ層105上にn型AlInPブロック層109を成長させた後、リッジ部上のSiO2マスク501を除去する。このとき、リッジ部およびウイング部の幅が狭いため、n型AlInPブロック層109はリッジ部およびウイング部上のSiO2マスク501以外の領域に選択成長する。
次に、図6(d)に示すように、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上にp型オーミック電極110を形成し、n型GaAs基板101上にn型オーミック電極111を形成する。そして、へき開法により共振器長を900〜1100μmに調節して、出射側端面には反射率5%、反射側端面には反射率95%のコーティング膜(図外)を各々形成する。
以上のように本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、ウイング部の幅は狭く、n型AlInPブロック層109はウイング部上のSiO2マスク501以外の領域に選択成長する。よって、n型AlInPブロック層がSiO2上でポリ成長しないので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、n型AlInPブロック層の剥がれを防止する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、ウイング部にはSiO2マスク501が形成され、そのウイング部はリッジ部両側に間隔をあけて複数形成される。よって、素子のSiO2マスクで覆われない領域が大きくなり、例えば高温、高出力発振時に素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
(実施の形態4)
図7は、第4の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。なお、図1と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
本実施の形態の半導体レーザ素子は、ウイング部が形成されないという点で第1の実施の形態の半導体レーザ素子と異なり、同半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105とが順次積層されている。
ここで、p型GaInPエッチングストップ層105上には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とが積層されてなるリッジ部が形成されている。また、リッジ部の両側には、膜厚0.3μmの島状のSiO2マスク701が形成されている。さらに、リッジ部のp型GaAsコンタクト層108を開口した状態で、電流、光狭窄構造を形成するn型AlInPブロック層109が形成されている。このとき、ウイング部は形成されないため、リッジ部にボンディング時の応力が集中し易くなるが、厚いp型オーミック電極を形成したり、ヒートシンクとチップとの接合時にチップに熱を加えてヒートシンクとチップとの温度差を少なくしたり、ヒートシンクとチップとの接合時に用いる半田の温度制御を精確にしたりすることによりボンディング時のリッジ部への応力の集中を回避することができる。
また、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上には、p型オーミック電極110が形成され、n型GaAs基板101上には、n型オーミック電極111が形成されている。
次に、以上のような構造を有する半導体レーザ素子の製造方法について図8に示す断面図に沿って説明する。なお、図7と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
まず、図8(a)に示すように、n型GaAs基板101を結晶成長装置内に設置し、第1回目の結晶成長により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とを順次堆積成長させる。
次に、図8(b)に示すように、上記の半導体層が形成されたn型GaAs基板101上にSiO2層を0.3μm堆積させ、公知のフォトリソグラフ技術を用いてパターン形成し、p型GaAsコンタクト層108上にストライプ状のSiO2マスク801を形成する。そして、このSiO2マスク801をエッチングマスクとして公知の選択エッチング技術を用いて、p型GaInPエッチングストップ層105に到達するようにp型GaAsコンタクト層108、p型GaInPキャップ層107およびp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングしてストライプの溝を掘り、リッジ部を形成する。このとき、GaInP層の選択エッチングおよびGaAs層の選択エッチングに用いるエッチング液は、実施の形態1と同じである。
次に、図8(c)に示すように、パターン形成された半導体層が形成されたn型GaAs基板101上およびSiO2マスク801上にSiO2マスク701を0.3μm堆積させる。
次に、図8(d)に示すように、フォトリソグラフィーによりリッジ部付近のSiO2マスク701をエッチングする。
次に、図8(e)に示すように、第2回目の結晶成長により、p型GaInPエッチングストップ層105上にn型AlInPブロック層109を成長させた後、リッジ部上のSiO2マスク801を除去する。このとき、リッジ部の幅が狭いため、n型AlInPブロック層109はリッジ部上のSiO2マスク801以外の領域に選択成長する。また、SiO2マスク701上では、n型AlInPブロック層109はポリ成長する。
次に、図8(f)に示すように、p型GaAsコンタクト層108およびn型AlInPブロック層109上にp型オーミック電極110を形成し、n型GaAs基板101上にn型オーミック電極111を形成する。そして、へき開法により共振器長を900〜1100μmに調節して、出射側端面には反射率5%、反射側端面には反射率95%のコーティング膜(図外)を各々形成する。
以上のように本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、リッジ部周辺以外の領域においてn型AlInPブロック層109はSiO2マスク701上に形成される。よって、ブロック層とクラッド層との間に形成されるpn接合に伴う容量を低減することができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な高速応答特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、レーザ発振により素子温度が高くなるリッジ部付近に、n型AlInPブロック層109を形成する。よって、例えば高温、高出力発振時に素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、リッジ部両側に形成される誘電体層としてSiO2層を例示したがこれに限られない。
(実施の形態5)
図9は、第5の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。なお、図7と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
本実施の形態の半導体レーザ素子は、SiO2マスクによりリッジ部の両側に周期的なストライプが形成されているという点で第4の実施の形態の半導体レーザ素子と異なり、同半導体レーザ素子においては、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105とが順次積層されている。
ここで、p型GaInPエッチングストップ層105上には、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とが積層されてなるリッジ部が形成されている。また、リッジ部の両側には、膜厚0.3μmの島状のSiO2マスク901が一定間隔で周期性を持って複数形成されている。さらに、リッジ部のp型GaAsコンタクト層108およびSiO2マスク901を開口した状態で、電流、光狭窄構造を形成するn型AlInPブロック層109が形成されている。このとき、島状のSiO2マスク901の幅および各島状のSiO2マスク901の間隔は、n型AlInPブロック層109の選択成長、リッジ部底部の幅および半導体レーザ素子全体の幅を考慮に入れて決められ、例えば半導体レーザ素子の幅が200〜300μmであり、リッジ部底部の幅が2〜3μmであった場合、幅を2〜3μmとし、間隔を2〜3μmとする。
また、p型GaAsコンタクト層108、n型AlInPブロック層109およびSiO2マスク901上には、p型オーミック電極110が形成され、n型GaAs基板101上には、n型オーミック電極111が形成されている。
次に、以上のような構造を有する半導体レーザ素子の製造方法について図10に示す断面図に沿って説明する。なお、図9と同一の要素には同一の符号が付されており、それらに関する詳しい説明はここでは省略する。
まず、図10(a)に示すように、n型GaAs基板101を結晶成長装置内に設置し、第1回目の結晶成長により、n型GaAs基板101上に、n型AlGaInPクラッド層102と、ノンドープ量子井戸活性層103と、p型AlGaInP第1クラッド層104と、p型GaInPエッチングストップ層105と、p型AlGaInP第2クラッド層106と、p型GaInPキャップ層107と、p型GaAsコンタクト層108とを順次堆積成長させる。
次に、図10(b)に示すように、上記の半導体層が形成されたn型GaAs基板101上にSiO2層を0.3μm堆積させ、公知のフォトリソグラフ技術を用いてパターン形成し、p型GaAsコンタクト層108上にストライプ状のSiO2マスク1001を形成する。そして、このSiO2マスク1001をエッチングマスクとして公知の選択エッチング技術を用いて、p型GaInPエッチングストップ層105に到達するようにp型GaAsコンタクト層108、p型GaInPキャップ層107およびp型AlGaInP第2クラッド層106をエッチングしてストライプの溝を掘り、リッジ部を形成する。このとき、GaInP層の選択エッチングおよびGaAs層の選択エッチングに用いるエッチング液は、実施の形態4と同じである。
次に、図10(c)に示すように、パターン形成された半導体層が形成されたn型GaAs基板101およびSiO2マスク1001上にSiO2マスク901を0.3μm堆積させる。
次に、図10(d)に示すように、フォトリソグラフィーによりSiO2マスク901をエッチングし、島状のSiO2マスク901を複数形成する。
次に、図10(e)に示すように、第2回目の結晶成長により、p型GaInPエッチングストップ層105上にn型AlInPブロック層109を成長させた後、リッジ部上のSiO2マスク1001を除去する。このとき、リッジ部およびSiO2マスク901の幅が狭いため、n型AlInPブロック層109はリッジ部上のSiO2マスク1001およびSiO2マスク901以外の領域に選択成長する。
次に、図10(f)に示すように、p型GaAsコンタクト層108、n型AlInPブロック層109およびSiO2マスク901上にp型オーミック電極110を形成し、n型GaAs基板101上にn型オーミック電極111を形成する。そして、へき開法により共振器長を900〜1100μmに調節して、出射側端面には反射率5%、反射側端面には反射率95%のコーティング膜(図外)を各々形成する。
以上のように本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、SiO2マスク901の幅は狭く、n型AlInPブロック層109はSiO2マスク901以外の領域に選択成長する。よって、n型AlInPブロック層がSiO2上でポリ成長しないので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、n型AlInPブロック層の剥がれを防止する半導体レーザ素子を実現することができる。
また、本実施の形態の半導体レーザ素子によれば、SiO2マスク901はリッジ部両側に間隔をあけて複数形成される。よって、SiO2マスクで覆われない領域が大きくなり、例えば高温、高出力発振時に素子で発生した熱を効率良く逃がすことができるので、本実施の形態の半導体レーザ素子は、良好な温度特性を有する半導体レーザ素子を実現することができる。
本発明は、半導体レーザ素子に利用でき、特にディスクシステムや情報処理あるいは光通信用の光源等に利用することができる。
本発明の第1の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。 同実施の形態の半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図である。 第2の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。 同実施の形態の半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図である。 第3の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。 同実施の形態の半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図である。 第4の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。 同実施の形態の半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図である。 第5の実施の形態の半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。 同実施の形態の半導体レーザ素子の製造方法を説明するための断面図である。 従来のリッジ型半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。 従来のリッジ型半導体レーザ素子の構造を示す断面図である。
符号の説明
101、1101、1201 n型GaAs基板
102、1102 n型AlGaInPクラッド層
103 ノンドープ量子井戸活性層
104、1104 p型AlGaInP第1クラッド層
105、1105 p型GaInPエッチングストップ層
106、1107 p型AlGaInP第2クラッド層
107、1108 p型GaInPキャップ層
108、1207 p型GaAsコンタクト層
109、1110 n型AlInPブロック層
110、1209 p型オーミック電極
111、1210 n型オーミック電極
201、301、501、701、801、901、1001 SiO2マスク
1103、1203 活性層
1106 容量低減層
1109 p型GaAs第1コンタクト層
1111 p型GaAs第2コンタクト層
1202 n型AlGaAsクラッド層
1204 p型AlGaAs第1クラッド層
1205 p型AlGaAsエッチングストップ層
1206 p型AlGaAs第2クラッド層
1208 誘電体層

Claims (18)

  1. リッジ型半導体レーザ素子であって、
    第1導電型半導体基板と、
    前記第1導電型半導体基板上に形成された第1導電型クラッド層と、
    前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成され、ストライプ状のリッジ部を有する第2導電型クラッド層と、
    前記第2導電型クラッド層の上面のうち前記リッジ部上面にのみ形成されたコンタクト層と、
    前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層上に形成された第1導電型ブロック層とを備える
    ことを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 前記第2導電型クラッド層は、さらに、前記リッジ部両側にストライプ状の凸部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  3. 前記半導体レーザ素子は、さらに、前記凸部上面の前記第2導電型クラッド層と前記第1導電型ブロック層との間に形成された誘電体層を備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザ素子。
  4. 前記第2導電型クラッド層は、前記凸部を2以上有し、
    前記半導体レーザ素子は、さらに、前記凸部上面の前記第2導電型クラッド層上に形成された誘電体層を備える
    ことを特徴とする請求項2に記載の半導体レーザ素子。
  5. 前記半導体レーザ素子は、さらに、前記リッジ部両側における前記第2導電型クラッド層と前記第1導電型ブロック層との間に形成された島状の誘電体層を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  6. 前記半導体レーザ素子は、さらに、前記リッジ部両側における前記第2導電型クラッド層上に形成された2以上の島状の誘電体層を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  7. リッジ型半導体レーザ素子であって、
    第1導電型半導体基板と、
    前記第1導電型半導体基板上に形成された第1導電型クラッド層と、
    前記第1導電型クラッド層上に形成された活性層と、
    前記活性層上に形成され、ストライプ状のリッジ部と前記リッジ部両側に形成されたストライプ状の凸部とを有する第2導電型クラッド層と、
    前記第2導電型クラッド層の上面のうち前記凸部上面にのみ形成された誘電体層と、
    前記第2導電型クラッド層上の少なくとも前記リッジ部と前記凸部との間に形成された第1導電型ブロック層とを備える
    ことを特徴とする半導体レーザ素子。
  8. 前記第1導電型ブロック層は、さらに、前記誘電体層上に形成される
    ことを特徴とする請求項7に記載の半導体レーザ素子。
  9. 前記第2導電型クラッド層は、前記凸部を2以上有し、
    前記第1導電型ブロック層は、さらに、前記第2導電型クラッド層上の前記2以上の凸部の間に形成される
    ことを特徴とする請求項7に記載の半導体レーザ素子。
  10. リッジ型半導体レーザ素子の製造方法であって、
    第1導電型半導体基板上に第1導電型クラッド層、活性層、第2導電型クラッド層およびコンタクト層を順次堆積成長させる第1のステップと、
    前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層の所定領域をエッチングして、少なくともリッジ部を形成する第2のステップと、
    前記第2導電型クラッド層上にブロック層を選択成長させる第3のステップと、
    前記ブロック層および前記リッジ部上面の前記コンタクト層上に電極を形成する第4のステップとを含む
    ことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  11. 前記第2のステップにおいて、さらに、前記リッジ部両側に位置する凸部を形成する
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  12. 前記第2のステップにおける前記第2導電型クラッド層およびコンタクト層の所定領域のエッチングは、誘電体層により前記コンタクト層上にマスクパターンを形成し、前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層をエッチングした後、前記リッジ部上の前記誘電体層のみを除去することにより行い、
    前記第3のステップにおいて、さらに、前記凸部上の前記誘電体層上にブロック層を選択成長させる
    ことを特徴とする請求項11に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  13. 前記第2のステップにおいて、前記凸部を2以上形成し、
    前記第2のステップにおける前記第2導電型クラッド層およびコンタクト層の所定領域のエッチングは、前記コンタクト層上に誘電体層によりマスクパターンを形成し、前記第2導電型クラッド層および前記コンタクト層をエッチングした後、前記リッジ部上の前記誘電体層のみを除去することにより行う
    ことを特徴とする請求項11に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  14. 前記第2のステップは、さらに、前記リッジ部の両側における前記第2導電型クラッド層上に島状の誘電体層を形成するサブステップを含み、
    前記第3のステップにおいて、さらに、前記誘電体層上に前記ブロック層を選択成長させる
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  15. 前記第2のステップは、さらに、前記リッジ部の両側における前記第2導電型クラッド層上に島状の誘電体層を複数形成する第1のサブステップを含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  16. リッジ型半導体レーザ素子の製造方法であって、
    第1導電型半導体基板上に第1導電型クラッド層、活性層および第2導電型クラッド層を順次堆積成長させる第1のステップと、
    前記第2導電型クラッド層上に誘電体層によりマスクパターンを形成した後、前記第2導電型クラッド層をエッチングしてリッジ部および前記リッジ部両側に位置する凸部を形成する第2のステップと、
    前記リッジ部上の前記誘電体層のみを除去する第3のステップと、
    前記第2導電型クラッド層上の少なくとも前記リッジ部と前記凸部との間にブロック層を形成する第4のステップとを含む
    ことを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  17. 前記第4のステップにおける前記リッジ部と凸部との間のブロック層の形成は、前記第2導電型クラッド層および前記誘電体層上に前記ブロック層を選択成長させることにより行う
    ことを特徴とする請求項16に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  18. 前記第2のステップにおいて、前記凸部を2以上形成し、
    前記第4のステップにおける前記リッジ部と凸部との間のブロック層の形成は、前記第2導電型クラッド層上に前記ブロック層を選択成長させることにより行う
    ことを特徴とする請求項16に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
JP2003394381A 2003-11-25 2003-11-25 半導体レーザ素子およびその製造方法 Pending JP2005158953A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003394381A JP2005158953A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 半導体レーザ素子およびその製造方法
US10/994,436 US7139298B2 (en) 2003-11-25 2004-11-23 Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
TW093136140A TWI258907B (en) 2003-11-25 2004-11-24 Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
CNB200410096214XA CN100375350C (zh) 2003-11-25 2004-11-25 半导体激光元件及其制造方法
KR1020040097396A KR100681294B1 (ko) 2003-11-25 2004-11-25 반도체 레이저 소자 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003394381A JP2005158953A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 半導体レーザ素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005158953A true JP2005158953A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34616489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003394381A Pending JP2005158953A (ja) 2003-11-25 2003-11-25 半導体レーザ素子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7139298B2 (ja)
JP (1) JP2005158953A (ja)
KR (1) KR100681294B1 (ja)
CN (1) CN100375350C (ja)
TW (1) TWI258907B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318077A (ja) * 2006-02-07 2007-12-06 Victor Co Of Japan Ltd 半導体レーザ素子の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4956928B2 (ja) * 2004-09-28 2012-06-20 日亜化学工業株式会社 半導体装置
JP6702523B1 (ja) * 2019-10-15 2020-06-03 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523256A (en) * 1993-07-21 1996-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a semiconductor laser
JPH08222801A (ja) 1995-02-17 1996-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ
US6040590A (en) * 1996-12-12 2000-03-21 California Institute Of Technology Semiconductor device with electrostatic control
JP3889896B2 (ja) * 1999-04-07 2007-03-07 三菱化学株式会社 半導体発光装置
JP2002171021A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 半導体レーザ、半導体レーザの製造方法および半導体レーザの実装方法
JP2003046197A (ja) 2001-08-01 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
JP2003174232A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Sharp Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2003188474A (ja) 2001-12-21 2003-07-04 Sharp Corp 半導体レーザ
JP2003304029A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長可変半導体レーザ装置及び波長可変半導体レーザ集積装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318077A (ja) * 2006-02-07 2007-12-06 Victor Co Of Japan Ltd 半導体レーザ素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050050592A (ko) 2005-05-31
TWI258907B (en) 2006-07-21
US7139298B2 (en) 2006-11-21
KR100681294B1 (ko) 2007-02-09
US20050117619A1 (en) 2005-06-02
TW200524237A (en) 2005-07-16
CN100375350C (zh) 2008-03-12
CN1622408A (zh) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861112B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JP2007158195A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2007266575A (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JP3429407B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2007088188A (ja) 多波長半導体レーザ装置
JP2009158647A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4947778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP4959962B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
KR20080014613A (ko) 반도체 광 소자 및 그 제조 방법
JP4200892B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2001274510A (ja) 導波路型光素子及びその製造方法
JP5323648B2 (ja) 半導体光増幅素子
JP2005158953A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4056717B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2002057409A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP3654429B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH11204773A (ja) 導波路型半導体光集積素子およびその製造方法
JP4769778B2 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
JP2004172199A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2018139264A (ja) 光半導体素子及びその製造方法
KR100584376B1 (ko) 산화 차단층들을 갖는 레이저 다이오드의 제작 방법
JP4502867B2 (ja) 半導体レーザ装置および半導体レーザ装置の製造方法
JPH10303499A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JP2000151017A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
JPH10209568A (ja) 半導体光デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027