JP4200892B2 - 半導体発光装置の製造方法 - Google Patents

半導体発光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4200892B2
JP4200892B2 JP2003421378A JP2003421378A JP4200892B2 JP 4200892 B2 JP4200892 B2 JP 4200892B2 JP 2003421378 A JP2003421378 A JP 2003421378A JP 2003421378 A JP2003421378 A JP 2003421378A JP 4200892 B2 JP4200892 B2 JP 4200892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
groove
emitting device
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003421378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005183621A (ja
JP2005183621A5 (ja
Inventor
真理 千葉
久 工藤
新一 我妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003421378A priority Critical patent/JP4200892B2/ja
Priority to US11/008,484 priority patent/US7208338B2/en
Publication of JP2005183621A publication Critical patent/JP2005183621A/ja
Publication of JP2005183621A5 publication Critical patent/JP2005183621A5/ja
Priority to US11/608,593 priority patent/US7851810B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4200892B2 publication Critical patent/JP4200892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2231Buried stripe structure with inner confining structure only between the active layer and the upper electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • H01S5/221Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials containing aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、熱飽和レベル及びキンクレベルの改善がなされた半導体発光装置、特にリッジ、すなわち電流通路を形成するストライプ部を有する半導体発光装置の製造方法に関する。
従来、半導体発光装置、例えば半導体レーザ装置の製造においては、しばしば所望の形状の溝形成がなされる(例えば特許文献1)。
通常、半導体製造技術における溝形成は、例えば図9及び図10にその概略断面図を示すように、異方性エッチングや等方性エッチングによってなされる。
すなわち、まず、第1導電型基体例えばn型の半導体基板102上に、第1導電型のバッファ層103と、第1導電型クラッド層104と、活性層105と、第2導電型例えばp型の第2導電型第1クラッド層106と、第2導電型のエッチングストップ層107と、第2導電型第2クラッド層108と、第2導電型の中間層109と、第2導電型のキャップ層110とを例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)により順次エピタキシャル成長させて形成し、積層半導体層111を形成する。
そして、図9Aに示すように、積層半導体層111のキャップ層110上に、次工程のエッチングマスクとなる例えばSiOによるマスク層112を形成し、これに対しパターンエッチングを行ってリッジ溝形成部上に開口113を形成する。
次に、図9Bに示すように、例えば硫酸系のエッチング液によるウェットエッチングによって、積層半導体層111のキャップ層110と中間層109と第2導電型第2クラッド層108とを横切ってエッチングストップ層107に至るリッジ溝114を形成する。
その後、マスク層112を除去し、図10Aに示すように、第1導電型のGaAsによる埋め込み層116を形成し、図10Bに示すように、埋め込み層116上とキャップ層110上とに差し渡って全面的に第1電極117を被着形成し、基板102の裏面に第2電極118を被着形成する。
このようにして、半導体発光装置101を作製する。
この種の半導体発光装置の製造においては、溝形成の等方性エッチングを行う際、図10Aに示す上部の幅Wが、下部の幅Wに比して小となるテーパー形状となる。通常の半導体発光装置、例えば半導体レーザにおいては、このようなテーパー形の断面形状は特別に問題にならなかった。
特開2003−60307、段落番号[0030]。
しかし、近年、半導体レーザの大出力化の要求により、このテーパー形状が問題になってきた。すなわち、上述した上部幅Wが小さいことは、第1電極を通じての放熱路が狭いことであり、したがって出力向上に伴うキャリアのオーバーフローや熱飽和レベルの低下、及びキンクレベルの低下などの問題が生じる。また、下部幅Wが大となることによって、面方向レーザースポット形状が非対称となる。
本発明は、上述した半導体発光装置の製造方法における諸問題の解決を図るものである。
導体発光装置の第1の製造方法は、リッジ型半導体発光装置の製造方法であって、基体上に、少なくとも第1導電型のクラッド層と、活性層と、第2導電型の第1クラッド層と、エッチングストップ層と、第2導電型の第2クラッド層とを有する積層半導体層のエピタキシャル成長工程と、リッジを形成するリッジ溝の形成工程と、このリッジ溝内に通電阻止層を形成する工程とを有し、上述のリッジ溝の形成工程は、第1および第2の異方性エッチング工程と、エッチングマスクの形成工程と、等方性エッチング工程とを有し、第1の異方性エッチング工程で、積層半導体層の表面から、エッチングストップ層を横切ることがない深さを有するリッジ溝の上部溝を第1の溝として形成し、 その後、上述のエッチングマスクの形成工程で第1の溝の内面にエッチングマスクを形成し、その後、上述の第2の異方性エッチング工程で、第1の溝の底部に形成されたエッチングマスクを除去し、その後、上述の等方性エッチング工程でエッチングストップ層によって停止するエッチングを行ってリッジ溝の底部溝を第2の溝として形成し、リッジ溝内に選択的に上記通電阻止層を形成する。
本発明による半導体発光装置の製造方法は、基体上に、少なくとも第1導電型のクラッド層と、活性層と、第2導電型の第1クラッド層と、第1エッチングストップ層と、第2導電型の第2クラッド層と、第2エッチングストップ層と、第2導電型の第3クラッド層とを有する積層半導体層のエピタキシャル成長工程と、上記積層半導体層の表面から、上記第2エッチングストップ層を横切り、上記第1エッチングストップ層を横切ることがない深さを有する上記リッジ溝の上部溝を第1の溝として形成する第1異方性エッチング工程と、上記第1の溝の内面にエッチングマスクを形成するエッチングマスクの形成工程と、上記第2エッチングストップ層の側面及びその上部の上記エッチングマスクを残し、上記第1の溝の底部に形成された上記エッチングマスクを除去する第2の異方性エッチング工程と、上記第1エッチングストップ層によって停止するエッチングを行って上記リッジ溝の底部溝を第2の溝として形成する等方性エッチング工程と、上記リッジ溝内に選択的に上記通電阻止層を形成する工程と、を有する
また、本発明による半導体発光装置の製造方法は、第1および第2の異方性エッチング工程が、反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching;RIE)によることを特徴とする。
そして、本発明による半導体発光装置の製造方法は、等方性エッチング工程が、ウェットエッチング工程であることを特徴とする。
上述の、本発明による第1及び第2の半導体発光装置の製造方法によれば、リッジ溝の上部においては、異方性エッチングによる垂直性を保持するエッチングによって形成することから、リッジ溝間に形成されるリッジ部の幅を大に設定できることによって、熱飽和レベル及びキンクレベルの改善が図られる。
そして、底部においてのみ等方性エッチング、すなわちウェットエッチングを行うことから、正確に所定の深さのリッジ溝の形成を行うことができ、また、リッジ溝底部の限られた深さに関してのみ、等方性のよいエッチングがなされることから、この溝の底部における幅が極端に小さくなることが回避され、これによって、リッジの底部の幅Wの増大化を抑制することができることから、この幅Wの増大化に伴う発振光のスポット形状の非対称性、すなわち発振光の放射角(θ//)の不均一の改善が図られる。
また、本発明による半導体発光装置の第1の製造方法によれば、エッチングストップ層が1層とした場合であるが、本発明による半導体発光装置の第2の製造方法によるときは、ストップ層を2層としこれにより、等方性エッチングに際しての底部から上へのエッチング進行を効果的に抑制でき、より確実に、リッジの上部幅Wと、リッジの垂直性とを保持できるという効果をもたらすことができる。
本発明による半導体発光装置の製造方法の実施の形態例を、半導体レーザによる半導体発光装置を得る場合を例として説明するが、本発明は、この実施の形態例に限られるものではないことはいうまでもない。
〔第1の実施の形態例〕
まず、本発明による半導体発光装置の第1の製造方法の実施の形態例を、その工程における拡大断面図を示す図1〜図4を参照して説明する。
この実施の形態例においては、まず、第1導電型基体例えばn型のGaAsよりなる基板2の一主面に、第1導電型例えばn型のGaInPよりなるバッファ層3と、第1導電型例えばn型のAlGaInPよりなるクラッド層4と、例えばGaInPとAlGaInPとの多重量子井戸(MQW;Multi Quantum Well)構造よりなる活性層5と、第2導電型例えばp型のAlGaInPよりなる第1クラッド層6と、第2導電型例えばp型のそれぞれ厚さ50Åの3回繰り返しによるGaInP及びAlGaInPよりなるエッチングストップ層7と、第2導電型例えばp型のAlGaInPよりなる第2クラッド層8と、第2導電型例えばp型のAlGaInPによる中間層9と、第2導電型例えばp型のGaAsよりなるキャップ層10とを、それぞれ例えばMOCVDによってエピタキシャル成長させ、積層半導体層11を形成する。
その後、積層半導体層11のキャップ層10上に、次工程のエッチングマスクとなる例えばそれぞれ厚さ2000Å、2000Å、2500ÅのSiO−SiN−SiOの3層構造によるマスク層12を被着形成する。
その後、マスク層12に対するパターニングを行って、図1Aに示すように、リッジ溝の形成部に開口14を形成する。すなわち、上層のSiO層のリッジの形成部上にフォトリソグラフィ技術によるフォトレジスト層13を形成し、上層のSiOのパターンエッチングを行い、このSiO層をマスクとして、順次下層のSiN、SiOのパターンエッチングを行って開口14を形成する。
続いて、図1Bに示すように、このパターニングされたマスク層12の開口部14を通じて、例えばRIEによる第1の異方性エッチングを行って、マスク層12と、キャップ層10と、中間層9とを横切り、第2導電型第2クラッド層8に至り、かつエッチングストップ層7に至らない深さの溝、すなわち最終的に形成するリッジ溝の上部溝15を第1の溝として形成する第1の異方性エッチング工程を行う。
そして、図2Aに示すように、各リッジ16と第1の溝15とに差し渡って、つまり少なくとも第1の溝15の内面に、例えばSiOによるエッチングマスク層17を2000Åの厚さを以って形成し、図2Bに示すように、例えばRIEによる第2の異方性エッチングによって、溝底部に形成されたエッチングマスク層を除去する。
その後、例えば硫酸系のエッチング液によるウェットエッチングによって、エッチングストップ層7に至る等方性エッチングを行って、図3Aに示すように、底部溝を第2の溝18として形成して、リッジ溝22を形成する。
その後、リッジ16の上面及び側面に残存するエッチングマスク層17と上述したSiO−SiN−SiOの3層構造によるマスク層12とに対するエッチングを行う。先ず、エッチングマスク層17と、マスク層12を構成する上層のSiO層とを例えばフッ酸系のエッチング液によって除去し、次にSiN層を例えばRIEによって除去し、図3Bに示すように、例えば下層SiO層を選択的エピタキシーのマスク層12aとして残す。
次に、図4Aに示すように、選択的エピタキシーを行って、マスク層12aの形成部以外のリッジ溝18内に、第1導電型例えばn型のAlInPによる通電阻止層19を形成する。そして、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)による平坦研磨によって、図4Bに示すように、選択的エピタキシーのマスク12aを除去し、この面に例えばチタン/白金/金(Ti/Pt/Au)の多層金属膜による第1電極20をオーミックに被着形成する。そして、基板2の裏面に例えばTi/Pt/Auの多層金属膜による第2電極21をオーミックに被着形成することにより、リッジ型半導体発光装置1を作製する。
〔第2の実施の形態例〕
次に、本発明による半導体発光装置の第2の製造方法の実施の形態例を、その工程における拡大断面図を示す図5〜図8を参照して説明する。
この実施の形態例においては、まず、第1導電型基体例えばn型のGaAsよりなる基板32の一主面に、第1導電型例えばn型のGaInPよりなるバッファ層33と、第1導電型例えばn型のAlGaInPよりなるクラッド層34と、例えばGaInPとAlGaInPとの多重量子井戸(MQW)構造よりなる活性層35と、第2導電型例えばp型のAlGaInPよりなる第1クラッド層36と、第2導電型例えばp型のそれぞれ厚さ50Åの3回繰り返しによるGaInP及びAlGaInPよりなる第1エッチングストップ層37と、第2導電型例えばp型のAlGaInPよりなる第2クラッド層38と、第2導電型例えばp型のそれぞれ厚さ50Åの3回繰り返しによるGaInP及びAlGaInPよりなる第2エッチングストップ層39と、第2導電型例えばp型のAlGaInPよりなる第3クラッド層40と、第2導電型例えばp型のGaInPによる中間層41と、第2導電型例えばp型のGaAsよりなるキャップ層42とを、それぞれ例えばMOCVDによってエピタキシャル成長させ、積層半導体層43を形成する。
その後、積層半導体層43のキャップ層42上に、次工程のエッチングマスクとなる例えばそれぞれ厚さ2000Å、2000Å、2500ÅのSiO−SiN−SiOの3層構造によるマスク層44を被着形成する。
その後、マスク層44に対するパターニングを行って、図5Aに示すように、リッジ溝の形成部に開口46を形成する。すなわち、マスク層44内の上層のSiO層のリッジの形成部上に、フォトリソグラフィ技術によって、フォトレジスト層45を形成し、これをマスクとして、上層SiOのパターニングを行い、このSiO層をマスクとして、順次下層のSiN、SiOのパターンエッチングを行う。
このパターニングされたマスク層44の開口部46を通じて、図5Bに示すように、レジスト層45の開口部に、例えばRIEによる第1の異方性エッチングを行って、マスク層44と、キャップ層42と、中間層41と、第2導電型第3クラッド層40と、第2のエッチングストップ層39とを横切り、第2導電型第2クラッド層38に至り、かつ第1のエッチングストップ層37に至らない深さの、リッジ溝の上部溝を第1の溝47として形成する第1の異方性エッチング工程を行う。
続いて、図6Aに示すように、各リッジ48と溝47とに差し渡って、つまり少なくとも第1の溝47の内面に、例えばSiOによるエッチングマスク層49を形成し、図6Bに示すように、例えばRIEによる第2の異方性エッチングによって、溝47の底部に形成されたエッチングマスク層49を除去する。その後、図7Aに示すように、硫酸系のエッチング液によるウェットエッチングによって、第1エッチングストップ層37に至る等方性エッチングを行って底部溝50を第2の溝として形成し、リッジ溝54を形成する。
この際、第2エッチングストップ層39によって、第2導電型第3クラッド層40が保護され、これによりリッジ48全体の形状がテーパー形状とならず、垂直形状となる。
その後、図7Bに示すように、リッジ48の上面及び側面に残存するエッチングマスク層49と上述したSiO−SiN−SiOの3層構造によるマスク層44とに対するエッチングを行う。先ず、エッチングマスク層49と、マスク層44を構成する上層のSiO層とをフッ酸系のエッチング液によって除去し、次にSiN層をRIEによって除去し、例えば下層SiO層を選択的エピタキシーのマスク層44aとして残す。
そして、図8Aに示すように、マスク層44aの形成部以外のリッジ溝50内に、第1導電型例えばn型のAlInPによる通電阻止層51を形成する。その後、選択的エピタキシーを行って、次に、例えばCMPによって平坦研磨することにより、図8Bに示すように、選択的エピタキシーのマスク44aを除去し、この面に例えばTi/Pt/Auの多層金属膜による第1電極52をオーミックに被着形成する。そして、基板の裏面に例えばTi/Pt/Auの多層金属膜による第2電極53をオーミックに被着形成することにより、リッジ型半導体発光装置31が作製されるものである。
上述した本発明による半導体装置の製造方法の実施の形態例は、半導体レーザにおける場合を例として説明したが、本発明による半導体発光装置の製造方法は、この実施の形態例に限られるものではない。
例えば、上述の実施の形態例においては、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたが、これらを逆導電型とすることができる。
また、図示では半導体基体に1つの半導体発光素子が形成される場合について示しているが、共通の基体に複数の半導体発光素子を形成して、それぞれについて分断して、同時に複数個の半導体発光装置を同時に形成するとか、マルチ発光素子構造とするなど種々の構成による半導体発光装置の製造に適用することができる。
また、例えば、本発明による半導体発光装置の製造方法は、発光ダイオード等による半導体発光装置や、半導体発光素子と他の回路素子とを有する集積回路装置等に適用することができる。
また、半導体発光装置として、活性層とクラッド層との間にガイド層が配置された、いわゆるSCH(Separate Confinement Heterostructure)に適用するなど種々の変形、変更を行うことができる。
本発明による半導体発光装置の製造方法における、一例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、一例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、一例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、一例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、別の例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、別の例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、別の例の製造方法における一工程図である。 本発明による半導体発光装置の製造方法における、別の例の製造方法における一工程図である。 従来の半導体発光装置の製造方法における一工程図である。 従来の半導体発光装置の製造方法における一工程図である。
符号の説明
1・・・半導体発光装置、2・・・第1導電型基板、3・・・バッファ層、4・・・第1導電型クラッド層、5・・・活性層、6・・・第2導電型第1クラッド層、7・・・エッチングストップ層、8・・・第2導電型第2クラッド層、9・・・中間層、10・・・キャップ層、11・・・積層半導体層、12・・・マスク層、12a・・・マスク層、13・・・レジスト層、14・・・開口、15・・・第1の溝、16・・・リッジ、17・・・エッチングマスク層、18・・・第2の溝、19・・・通電阻止層(埋め込み層)、20・・・第1電極、21・・・第2電極、22・・・リッジ溝、31・・・半導体発光装置、32・・・第1導電型基板、33・・・バッファ層、34・・・第1導電型クラッド層、35・・・活性層、36・・・第2導電型第1クラッド層、37・・・第1エッチングストップ層、38・・・第2導電型第2クラッド層、39・・・第2エッチングストップ層、40・・・第2導電型第3クラッド層、41・・・中間層、42・・・キャップ層、43・・・積層半導体層、44・・・マスク層、44a・・・マスク層、45・・・レジスト層、46・・・開口、47・・・第1の溝、48・・・リッジ、49エッチングマスク層、50・・・第2の溝(リッジ溝)、51・・・通電阻止層(埋め込み層)、52・・・第1電極、53・・・第2電極、54・・・リッジ溝、101・・・半導体発光装置、102・・・第1導電型基板、103・・・バッファ層、104・・・第1導電型クラッド層、105・・・活性層、106・・・第2導電型クラッド層、107・・・エッチングストップ層、108・・・第2導電型クラッド層、109・・・中間層、110・・・キャップ層、111・・・積層半導体層、112・・・マスク層、113・・・開口、114・・・リッジ溝、115・・・リッジ、116・・・埋め込み層、117・・・第1電極、118・・・第2電極

Claims (5)

  1. 体上に、少なくとも第1導電型のクラッド層と、活性層と、第2導電型の第1クラッド層と、第1エッチングストップ層と、第2導電型の第2クラッド層と、第2エッチングストップ層と、第2導電型の第3クラッド層とを有する積層半導体層のエピタキシャル成長工程と、
    上記積層半導体層の表面から、上記第2エッチングストップ層を横切り、上記第1エッチングストップ層を横切ることがない深さを有するリッジ溝の上部溝となる第1の溝を形成する第1異方性エッチング工程と、
    上記第1の溝の内面を含んでエッチングマスクを形成するエッチングマスクの形成工程と、
    上記第2エッチングストップ層の側面及びその上部の上記エッチングマスクを残し、上記第1の溝の底部に形成された上記エッチングマスクを除去する第2の異方性エッチング工程と、
    上記第1エッチングストップ層によって停止するエッチングを行って上記リッジ溝の底部溝となる第2の溝を形成する等方性エッチング工程と、
    上記リッジ溝内に選択的に上記通電阻止層を形成する工程と、を有する
    導体発光装置の製造方法。
  2. 上記第1および第2の異方性エッチング工程が、反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching)による請求項1記載の半導体発光装置の製造方法。
  3. 上記等方性エッチング工程が、ウェットエッチング工程である請求項1または2に記載の半導体発光装置の製造方法。
  4. 上記第1異方性エッチング工程において、3層構造によるマスク層を形成する請求項1〜3のいずれか記載の半導体発光装置の製造方法。
  5. 上記3層構造によるマスク層が、第1の材料と第2の材料と前記第1の材料との積層構造である請求項4記載の半導体発光装置の製造方法。
JP2003421378A 2003-12-18 2003-12-18 半導体発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4200892B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421378A JP4200892B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 半導体発光装置の製造方法
US11/008,484 US7208338B2 (en) 2003-12-18 2004-12-09 Method of manufacturing semiconductor light emitting device
US11/608,593 US7851810B2 (en) 2003-12-18 2006-12-08 Method of manufacturing semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421378A JP4200892B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 半導体発光装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005183621A JP2005183621A (ja) 2005-07-07
JP2005183621A5 JP2005183621A5 (ja) 2005-08-18
JP4200892B2 true JP4200892B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=34782620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421378A Expired - Fee Related JP4200892B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 半導体発光装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7208338B2 (ja)
JP (1) JP4200892B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200892B2 (ja) * 2003-12-18 2008-12-24 ソニー株式会社 半導体発光装置の製造方法
KR20060055696A (ko) * 2004-11-18 2006-05-24 삼성전기주식회사 반도체 레이저 제조방법
JP2006222609A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sony Corp 高周波信号伝送回路の製造方法及び高周波信号伝送回路装置
JP4483728B2 (ja) * 2005-07-19 2010-06-16 住友電気工業株式会社 半導体光デバイスの製造方法
JP4959962B2 (ja) * 2005-09-05 2012-06-27 株式会社東芝 光半導体素子の製造方法
JP4272239B2 (ja) 2007-03-29 2009-06-03 三菱電機株式会社 半導体光素子の製造方法
US7879727B2 (en) * 2009-01-15 2011-02-01 Infineon Technologies Ag Method of fabricating a semiconductor device including a pattern of line segments
JP6178990B2 (ja) * 2012-10-31 2017-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
CN111864016B (zh) * 2020-06-30 2021-07-13 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种微型发光二极管的制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683399A (en) * 1981-06-29 1987-07-28 Rockwell International Corporation Silicon vacuum electron devices
JPH02155278A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Ricoh Co Ltd 光機能素子
US5357122A (en) * 1991-09-05 1994-10-18 Sony Corporation Three-dimensional optical-electronic integrated circuit device with raised sections
US5436193A (en) * 1993-11-02 1995-07-25 Xerox Corporation Method of fabricating a stacked active region laser array
US5677551A (en) * 1994-11-15 1997-10-14 Fujitsu Limited Semiconductor optical device and an optical processing system that uses such a semiconductor optical system
JPH0983061A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sharp Corp 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子製造装置
JP3713100B2 (ja) * 1996-05-23 2005-11-02 ローム株式会社 半導体発光素子の製法
US6040590A (en) * 1996-12-12 2000-03-21 California Institute Of Technology Semiconductor device with electrostatic control
WO2000052796A1 (fr) * 1999-03-04 2000-09-08 Nichia Corporation Element de laser semiconducteur au nitrure
US6777258B1 (en) * 2002-06-28 2004-08-17 Silicon Light Machines, Inc. Conductive etch stop for etching a sacrificial layer
JP4200892B2 (ja) * 2003-12-18 2008-12-24 ソニー株式会社 半導体発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050208770A1 (en) 2005-09-22
JP2005183621A (ja) 2005-07-07
US7851810B2 (en) 2010-12-14
US7208338B2 (en) 2007-04-24
US20070096101A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183012B2 (ja) メサ構造および多重パッシベーション層を備える半導体デバイスならびに関連するデバイスの形成方法
JP4847780B2 (ja) 半導体レーザダイオード、その製造方法、及び半導体レーザダイオード組立体
US7851810B2 (en) Method of manufacturing semiconductor light emitting device
JP4938267B2 (ja) レーザダイオードの製造方法
JP2827326B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2008251683A (ja) 半導体光素子の製造方法
JP3605040B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2000299528A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001244569A (ja) 半導体レーザ発光装置の製造方法
JP5047665B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
WO2020026330A1 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法、および半導体レーザ装置
JP4497606B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP5310441B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2007110034A (ja) 半導体光素子の製造方法、及び半導体光素子
JP2006128609A (ja) リッジ導波型半導体レーザおよびその製造方法
JP2009135331A (ja) 半導体光集積素子の製造方法
JP2005158953A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2001189530A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP4678208B2 (ja) リッジ導波路型半導体レーザ素子の製造方法
JP2002314200A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製方法
KR100388531B1 (ko) 아이형 리지를 가지는 반도체 레이저 다이오드의 제조방법
JP2006339487A (ja) 光素子の製造方法およびパターニング方法
JP4441085B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2006128189A (ja) 半導体レーザ素子、その製造方法
JP2008066571A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees