JPH0919458A - 手動式車椅子 - Google Patents

手動式車椅子

Info

Publication number
JPH0919458A
JPH0919458A JP7205028A JP20502895A JPH0919458A JP H0919458 A JPH0919458 A JP H0919458A JP 7205028 A JP7205028 A JP 7205028A JP 20502895 A JP20502895 A JP 20502895A JP H0919458 A JPH0919458 A JP H0919458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
wheelchair
tire
rowing
driving wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205028A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Iura
忠 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iura Co Ltd
Original Assignee
Iura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iura Co Ltd filed Critical Iura Co Ltd
Priority to JP7205028A priority Critical patent/JPH0919458A/ja
Publication of JPH0919458A publication Critical patent/JPH0919458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一般的な住まいの狭い廊下でも難なく通行可
能な車幅の狭い手動式車椅子とする。 【構成】 車椅子本体1の左右側部に設けられる一対の
駆動用車輪16の車軸17に基端側を枢着して前後方向
揺動自在に揺動杆20を設け、この揺動杆20の自由端
側には駆動用車輪16のタイヤ部16bを押圧可能な押
圧部材21を設けると共にこの押圧部材21がタイヤ1
6bと離間している通常状態から押圧する状態に適宜操
作可能な押圧操作部23を設け、さらにこの押圧操作部
23を側面視で駆動用車輪16の外側に位置ならしめた
構成である手漕ぎ駆動装置Aを具備してなる手動式車椅
子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗車している身体障害
者自身が手漕ぎ駆動操作して走行する形態の手動式車椅
子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の手動式車椅子は、座席の左右両側
に、一体的にハンドリムを取り付けた駆動用車輪を回転
自在に設け、この車椅子に乗車している身体障害者が前
記ハンドリムを手漕ぎ駆動することによって車椅子を操
っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のハンドリム
手漕ぎ駆動による手動式車椅子は、少なくとも身体障害
者が腰掛ける座席と、この座席の側部に立設する側板
と、この側板の外側に設けられる駆動用車輪と、さらに
その駆動用車輪の外側に一体的に取り付けられるハンド
リムとを合計した車幅が必要であり、総じて車幅が広
い。したがって、この車椅子で一般的な住まいの中を移
動するには、廊下の幅が狭く通行が困難である等、車椅
子の車幅に関する問題が多々あった。そこで本発明は、
従来では通行が困難であった一般的な住まいの中でも、
難なく通行可能である車幅の狭い手動式車椅子とするこ
とを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、次のような手段を講じた。まず第1番目の
発明は、車椅子本体1の左右側部に設けられる一対の駆
動用車輪16の車軸17に基端側を枢着して前後方向揺
動自在に揺動杆20を設け、この揺動杆20の自由端側
には駆動用車輪16のタイヤ部16bを押圧可能な押圧
部材21を設けると共にこの押圧部材21がタイヤ16
bと離間している通常状態から押圧する状態に適宜操作
可能な押圧操作部23を設け、さらにこの押圧操作部2
3を側面視で駆動用車輪16の外側に位置ならしめた構
成である手漕ぎ駆動装置Aを具備してなる手動式車椅子
とした。
【0005】第2番目の発明は、車椅子本体1の左右側
部に設けられる一対の駆動用車輪16の車軸17に基端
側を枢着して前後方向揺動自在に揺動杆20を設け、こ
の揺動杆20の自由端側には駆動用車輪16のタイヤ部
16bを押圧可能な押圧部材21を設けると共にこの押
圧部材21がタイヤ16bと離間している通常状態から
押圧する状態に適宜操作可能な押圧操作部23を設け、
さらにこの押圧操作部23を側面視で駆動用車輪16の
外側に位置ならしめた構成である手漕ぎ駆動装置Aを具
備し、また車椅子本体1側には、前記押圧部材21がタ
イヤ16bを押圧した状態でこの手漕ぎ駆動装置Aを揺
動しないように固定する係止手段25を設けてなる手動
式車椅子とした。
【0006】
【作用】この車椅子を前進させる場合、左右の駆動用車
輪外周部に位置するそれぞれのレバーを引き上げる。こ
のときレバーは軽く握るようにすると押圧部材とタイヤ
部が離間しているから、この手漕ぎ駆動装置は駆動用車
輪とは関係なく単独で引き上げることができる。レバー
を引き上げた状態でレバーを握って押圧部材でタイヤ部
を押圧し、そのまま左右のレバーを前方に押し倒すよう
にする。駆動用車輪と手漕ぎ駆動装置が一体状になって
いるので、駆動用車輪が一緒に回転して車椅子が前進す
る。レバーを解放して押圧部材をタイヤ部から離間させ
れば駆動用車輪が惰性で回転し、さらにこの動作を繰り
返せば車椅子を継続して前進させることができる。逆
に、レバーを前方に押し倒した状態で押圧部材でタイヤ
部を押圧しそのままレバーを引き上げるようにすれば、
車椅子を後退させることができる。
【0007】右あるいは左方向に曲がりたい場合は、左
右何れか一側の駆動用車輪を前進方向に回転し、他側の
駆動用車輪を固定あるいは後退方向に回転させる。する
と、車椅子は前進方向に回転させた駆動用車輪の反対側
方向に曲がる。また、駆動用車輪の回転中にレバーを握
り押圧部材をタイヤ部に押圧させると、車椅子が制動さ
れる。車椅子を駐車したいときは、手漕ぎ駆動装置を前
方に押し倒して押圧操作手段を係止手段に係合させる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき詳細
に説明する。図中1は車椅子本体であり、左右側に設け
られる一対の側部フレーム2,2と、この側部フレーム
2,2を接近・離間可能に連結する正面視がX字状に交
差した連結体3とで当該車椅子本体1を折り畳み可能に
構成している。
【0009】前記側部フレーム2は、下部において前後
方向に延びる下部フレーム部4と、この下部フレーム4
の後端やや前側寄り位置から上方に向けて立設する後部
フレーム部5と、この後部フレーム部5の中間部から前
方に延び、この前端部を前方下方に屈曲させて前記下部
フレーム部4の前端部と連結した上部フレーム部6とか
らなる。また、前記後部フレーム部5の上端部には、手
押し用のハンドルグリップ7を後方に向けて突設し、さ
らに前記上部フレーム部6の前方下端部には、乗車して
いる人が足を載せるためのステップ8が取り付けられて
いる。
【0010】前記連結体3の左右それぞれの上端部に
は、前後方向に設けられる筒体9,9が固着されてお
り、この左右の筒体9,9間には撓曲自在なシート部材
の左右両端を当該筒体9,9にそれぞれ止着した座席1
0が設けられている。また11は、前記座席10と同じ
く撓曲自在なシート部材からなる背もたれであり、前記
後部フレーム部5,5間において張設されている。12
は、前記左右の側部フレーム2,2が略々平行状態を保
ちながら拡縮するための規制杆であり、連結体3の上部
側と後部フレーム部5とを連結している。
【0011】13はキャスター型の前輪であり、側部フ
レーム2の前側部において上部フレーム部6と下部フレ
ーム部4とを連結する縦フレーム14の下部外側に固着
されたキャスター取り付けパイプ15の下端部に取り付
けられている。また16は、側部フレーム2の後部外側
において、車軸17を軸心として回転自在に設けられる
駆動用車輪であり、ホイール部16aとこのホイール部
16aの外周部に装着されるタイヤ部16bとから構成
されている。
【0012】18は、前記駆動用車輪16の半径よりも
大きい円弧を形成したパイプ部材からなる肘掛けパイプ
であり、両端部を後部フレーム部5の上部と上部フレー
ム部6の水平部前部にそれぞれ固着している。そして、
この肘掛けパイプ18と後部フレーム部5と上部フレー
ム部6とで囲まれる枠内には、乗車している人が駆動用
車輪16に巻き込まれないように仕切り板19が設けら
れている。
【0013】次に、前記駆動用車輪16の手漕ぎ駆動装
置Aについて説明する。この手漕ぎ駆動装置Aは、一端
部を前記車軸17に枢着して前後方向揺動自在な揺動杆
20を設け、この揺動杆20の他端部には駆動用車輪1
6のタイヤ部16bを押圧可能な一対の押圧部材21,
21と、この押圧部材21,21と一体的に設けられ押
圧及び離間操作をする先端部を開閉可能に基部を枢着し
た一対のレバー22,22とからなる押圧操作部23を
設けている。すなわち、図3に示すようにレバー22,
22が離間した状態では、この手漕ぎ駆動装置Aが駆動
用車輪16の外周部に沿って自由に前後揺動するが、レ
バー22,22を握って図4に示すように接近させる
と、押圧部材21,21が駆動用車輪16の外周部を押
圧して、手漕ぎ駆動装置Aと駆動用車輪16が一体状と
なり、この状態で手漕ぎ駆動装置Aを前後に操作するこ
とによって駆動用車輪16が一緒に回転することにな
る。したがって、レバー22,22の開閉操作と前後方
向揺動操作を組み合わせて車椅子を自由に操ることがで
きる。
【0014】また、このレバー22,22間には圧縮ス
プリング24が介装されており、それぞれのレバーが常
に離間する方向に付勢される。したがって、レバー2
2,22を解放すると、自然に押圧部材21,21が駆
動用車輪16から離れるようになっている。さらに、そ
れぞれのレバー22,22には、このレバーの開き具合
を設定するストッパー部22a,22aが一体的に設け
られている。なお、揺動杆20の先端部は、駆動用車輪
16を左右側から挟み込むように折り曲げられており、
前記押圧部材21,21が常にこの車輪16面内に位置
するように設けられている。
【0015】25は、前記手漕ぎ駆動装置Aと駆動用車
輪16が一体の状態、すなわち押圧部材21,21がタ
イヤ部16bを押圧した状態で手漕ぎ駆動装置Aを車椅
子本体1に固定する係止手段である。この係止手段25
は図6に示すように、上部フレーム部6の適所に板状金
具26を固着し、この板状金具26には左右外方向へ突
出する規制ピン27と係止片28を所定幅に離間させて
設けている。すなわち、揺動杆20を前方へ揺動させて
前方側のレバー22が規制ピン27に当接した状態で後
方側のレバー22をさらに前方に押すとレバー22,2
2が接近して閉じて、押圧部材21,21が駆動用車輪
16を押圧し、係止片28と後方側のレバー22側に固
着の係止爪29とを係合させると、図6の仮想線で示す
ように、レバー22,22が閉じた状態で車椅子本体1
に固定される。したがって、この状態では車椅子の駐車
ブレーキ装置となる。
【0016】次に、上例の作用について説明する。この
車椅子を前進させる場合、左右の駆動用車輪16外周部
に位置するそれぞれのレバー22,22を引き上げる。
このときレバー22,22を軽く握るようにすると押圧
部材21,21とタイヤ部16bが離間しているから、
この手漕ぎ駆動装置Aは駆動用車輪16とは関係なく単
独で引き上げることができる。レバー22,22を引き
上げた状態でこのレバーを握って押圧部材21,21で
タイヤ部16bを押圧し、そのまま左右のレバーを前方
に押し倒すようにする。このとき駆動用車輪16と手漕
ぎ駆動装置Aが一体状になっているので、駆動用車輪1
6が一緒に回転して車椅子が前進する。レバー22,2
2を解放して押圧部材21,21をタイヤ部16bから
離間させれば駆動用車輪16が惰性で回転し、さらにこ
の動作を繰り返せば車椅子を継続して前進させることが
できる。逆に、レバー22,22を前方に押し倒した状
態で押圧部材21,21でタイヤ部16bを押圧しその
ままレバーを引き上げるようにすれば、車椅子を後退さ
せることができる。
【0017】右あるいは左方向に曲がりたい場合は、左
右何れか一側の駆動用車輪16を前進方向に回転し、他
側の駆動用車輪16を固定あるいは後退方向に回転させ
る。すると、車椅子は前進方向に回転させた駆動用車輪
16の反対側方向に曲がる。また、駆動用車輪16の回
転中にレバー22,22を握り押圧部材21,21をタ
イヤ部16bに押圧させると、車椅子が制動される。車
椅子を駐車したいときは、手漕ぎ駆動装置Aを前方に押
し倒して押圧操作部23を係止手段25に係合させれば
よい。
【0018】図7及び図8は、手漕ぎ駆動装置Aの押圧
操作部23の別例を示す。図7は、一方のレバー22を
揺動杆20に固着し、他方のレバー22の開閉回動操作
によってこのレバー22と一体の押圧部材21を駆動用
車輪16に押圧させる構成のものである。また図8は、
レバーの開閉方向を左右方向とし、駆動用車輪16を左
右側から押圧、挟み込む形態のものである。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明にかかる手動式車
椅子は、駆動用車輪の外周円弧部に沿って揺動する手漕
ぎ駆動装置を設け、この手漕ぎ駆動装置の押圧操作部に
より駆動用車輪のタイヤ部を押圧部材で押さえたり挟ん
だりすることによって一体となし、手漕ぎ駆動装置の操
作によって駆動用車輪を前後何れの方向にも適宜回転駆
動操作可能としたから、従来のハンドリム駆動による手
動式車椅子からハンドリムを取り除いた車幅の車椅子と
することができ、ハンドリム駆動による手動式車椅子で
は通行困難であった幅の狭い廊下等でも難なく通り抜け
ることができるようになった。
【0020】また、この手漕ぎ駆動装置を駆動用車輪と
一体である状態で車椅子本体に固定する係止手段を設け
ることにより車椅子の駐車ブレーキを兼ねたから、乗車
している身体障害者等は手漕ぎ駆動装置の操作のみで車
椅子の走行と駐車を操作することができ、極めて使いや
すくなった。さらに、特別なブレーキ装置を必要としな
いので、製造コストの抑制にもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる手動式車椅子を示す全体側面図
【図2】その正面図
【図3】手漕ぎ駆動装置の側面図
【図4】その正面図
【図5】手漕ぎ駆動装置の作用を示す側面図
【図6】係止手段を示す側面図
【図7】手漕ぎ駆動装置の別例を示す側面図
【図8】手漕ぎ駆動装置のさらに別例を示す正面図
【符号の説明】
1 車椅子本体 16 駆動用車輪 16b タイヤ部 17 車軸 20 揺動杆 21 押圧部材 23 押圧操作部 25 係止手段 A 手漕ぎ駆動装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車椅子本体1の左右側部に設けられる一
    対の駆動用車輪16の車軸17に基端側を枢着して前後
    方向揺動自在に揺動杆20を設け、この揺動杆20の自
    由端側には駆動用車輪16のタイヤ部16bを押圧可能
    な押圧部材21を設けると共にこの押圧部材21がタイ
    ヤ16bと離間している通常状態から押圧する状態に適
    宜操作可能な押圧操作部23を設け、さらにこの押圧操
    作部23を側面視で駆動用車輪16の外側に位置ならし
    めた構成である手漕ぎ駆動装置Aを具備してなる手動式
    車椅子。
  2. 【請求項2】 車椅子本体1の左右側部に設けられる一
    対の駆動用車輪16の車軸17に基端側を枢着して前後
    方向揺動自在に揺動杆20を設け、この揺動杆20の自
    由端側には駆動用車輪16のタイヤ部16bを押圧可能
    な押圧部材21を設けると共にこの押圧部材21がタイ
    ヤ16bと離間している通常状態から押圧する状態に適
    宜操作可能な押圧操作部23を設け、さらにこの押圧操
    作部23を側面視で駆動用車輪16の外側に位置ならし
    めた構成である手漕ぎ駆動装置Aを具備し、また車椅子
    本体1側には、前記押圧部材21がタイヤ16bを押圧
    した状態でこの手漕ぎ駆動装置Aを揺動しないように固
    定する係止手段25を設けてなる手動式車椅子。
JP7205028A 1995-07-06 1995-07-06 手動式車椅子 Pending JPH0919458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205028A JPH0919458A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 手動式車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205028A JPH0919458A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 手動式車椅子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0919458A true JPH0919458A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16500250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205028A Pending JPH0919458A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 手動式車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0919458A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175165A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nitta Ind Corp 車椅子
GB2477383A (en) * 2010-01-27 2011-08-03 Rong-Jen Wu Wheelchair driving apparatus
JP2013248371A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Han Gi Lee 車椅子用駆動装置
CN105147467A (zh) * 2015-09-02 2015-12-16 澳斯卡(香港)国际有限公司 手摇康复轮椅

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006175165A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nitta Ind Corp 車椅子
GB2477383A (en) * 2010-01-27 2011-08-03 Rong-Jen Wu Wheelchair driving apparatus
JP2013248371A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Han Gi Lee 車椅子用駆動装置
CN105147467A (zh) * 2015-09-02 2015-12-16 澳斯卡(香港)国际有限公司 手摇康复轮椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043781A1 (en) "wheelchair propulsion kit"
CN107468438B (zh) 折叠式电动轮椅车
JPH0919458A (ja) 手動式車椅子
JPH0838552A (ja) 車椅子
JP3680160B2 (ja) 車椅子
JPH07255786A (ja) 車椅子の駐車ブレーキ機構
JP3888661B2 (ja) 携帯用車椅子
JP3227598B2 (ja) 車椅子装置
JPH09108271A (ja) 手動式車椅子
JP3854044B2 (ja) 車椅子用ブレーキ機構及び車椅子
JP3123886B2 (ja) 歩行補助車
JP4147569B2 (ja) 車椅子
JPH10225485A (ja) 車椅子の走行装置
JP3566993B2 (ja) 歩行補助器
JP3964545B2 (ja) 電動乗用車の緊急停止機構
JP3884224B2 (ja) 車椅子
JP3037972U (ja) 車椅子
JP4726028B2 (ja) 車椅子
JP3111185B1 (ja) 操作レバー装置およびこれを利用する軽車両
JP3207932B2 (ja) サイド乗降用の障害者用車椅子
JPH0556124U (ja) 車椅子
JP3684645B2 (ja) キャスタの旋回規制装置
JP6518373B1 (ja) 車椅子
JP3896016B2 (ja) 車椅子の手動機構
JPH05208035A (ja) 車椅子