JPH09190067A - 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Info

Publication number
JPH09190067A
JPH09190067A JP8018085A JP1808596A JPH09190067A JP H09190067 A JPH09190067 A JP H09190067A JP 8018085 A JP8018085 A JP 8018085A JP 1808596 A JP1808596 A JP 1808596A JP H09190067 A JPH09190067 A JP H09190067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
image forming
forming apparatus
main body
process cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8018085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3869877B2 (ja
Inventor
Satoshi Inami
聡 居波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01808596A priority Critical patent/JP3869877B2/ja
Priority to US08/775,135 priority patent/US5946522A/en
Publication of JPH09190067A publication Critical patent/JPH09190067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869877B2 publication Critical patent/JP3869877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0888Arrangements for detecting toner level or concentration in the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナー残量検知をより精度の高いものとし、
かつトナーを無駄なく使い切る。 【解決手段】 現像ローラ3に近接してアンテナ9を設
け、両者間の静電容量を検知し、装置本体の比較回路で
基準静電容量と比較する。プロセスカートリッジ100
に設けた不揮発性記憶手段60に記憶した情報をパラメ
ータとして、前記基準静電容量を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロセスカートリ
ッジ、現像装置及び前記プロセスカートリッジ又は現像
装置を着脱可能な電子写真画像形成装置に関する。
【0002】ここで電子写真画像形成装置としては、例
えば電子写真複写機、電子写真プリンター(例えば、L
EDプリンター、レーザービームプリンター等)、電子
写真ファクシミリ装置、及び、電子写真ワードプロセッ
サー等が含まれる。
【0003】またプロセスカートリッジとしては、帯電
手段、現像手段またはクリーニング手段と電子写真感光
体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを
電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの
であるか、又は帯電手段、現像手段、クリーニング手段
の少なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカート
リッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とす
るものであるか、更に少なくとも現像手段と電子写真感
光体とを一体的にカートリッジ化して電子写真画像形成
装置本体に着脱可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た画像形成装置においては、電子写真感光体及び前記電
子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的にカート
リッジ化して、このカートリッジを画像形成装置本体に
着脱可能とするプロセスカートリッジ方式が採用されて
いる。このプロセスカートリッジ方式によれば、装置の
メンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で
行なうことができるので、格段に操作性を向上させるこ
とができた。そこでこのプロセスカートリッジ方式は、
画像形成装置において広く用いられている。
【0005】このようなカートリッジ方式の画像形成装
置ではユーザー自身がカートリッジを交換するため、ト
ナーが消費された場合や電子写真感光体である感光体ド
ラム等の部品が寿命となった場合にユーザーに報知する
手段が必要となる。
【0006】そこで部品寿命やトナー消費量の検出手段
として、EEPROM等の不揮発性の記憶手段を利用し
て、カートリッジの使用量を積算して記憶させる方法が
提案されている。
【0007】例えば特開昭61−185761号公報で
は、プロセスカートリッジ内の感光体ドラムをレーザー
光または発光ダイオードなどによって露光させる場合の
露光時間の情報、即ちトナー残量に対応する情報を加算
記憶する手段を備えた画像形成装置について記載されて
いる。
【0008】また、このようなプロセスカートリッジは
装置本体に対して着脱交換される機会が多いため、記憶
手段をカートリッジ自身に内蔵して、例えば、一つの装
置本体に対して複数のカートリッジが使用された場合の
検出精度を高めるという提案もなされている。
【0009】例えば特開昭63−212956号公報で
は、カートリッジ内にメモリを設け、装置本体には、メ
モリの読み出し/書き込みを行うための手段を設け、メ
モリから読み出した内容と電子写真動作とに基づいて、
カートリッジの寿命に関連する情報の演算を行い、その
情報をメモリに書き込ませる電子写真記録装置が提案さ
れている。
【0010】また、特開平3−230172号公報で
は、交換ユニットに設けた不揮発性記憶媒体にユニット
の特性情報とユニットが使用された量を記憶させる画像
形成装置が提案されている。
【0011】また、他のカートリッジの交換時期の検出
方法として、カートリッジ内のトナーの残量を直接検出
して、トナー残量が所定値以下となった場合にユーザー
に放置してカートリッジの交換を促す方法についても提
案されている。
【0012】例えば特開昭62−62352号公報で
は、現像剤担持体である現像ローラの近傍にトナー残量
検知用アンテナを配して、現像ローラにAC電圧を印加
した時に、アンテナに誘起される電流を測定し、それが
現像ローラ−アンテナ間のトナー量に応じて変化するこ
とを利用してトナーの残量を検出する方法について記載
されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述従来技
術をさらに発展させたものである。
【0014】そこで、本発明の第1の目的は、トナー残
量検知をより精度の高いものにし、トナーを無駄なく使
いきることのできるプロセスカートリッジ、現像装置、
及び前記プロセスカートリッジ又は現像装置を備えた電
子写真画像形成装置を提供することである。
【0015】本発明の第2の目的は、局部的な範囲でト
ナーが消費されてもトナー不足による画像不良がなく、
トナー残量不足の警告を報知することのできるプロセス
カートリッジ、現像装置、及び前記プロセスカートリッ
ジ又は現像装置を備えた電子写真画像形成装置を提供す
ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
プロセスカートリッジ、現像装置、及びプロセスカート
リッジ又は現像装置を備えた電子写真画像形成装置にて
達成される。要約すれば、本発明は、電子写真画像形成
装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、
電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用する、少
なくとも現像手段を有するプロセス手段と、前記現像手
段に含まれ、現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現
像剤担持体に現像剤を介して近接配置された現像剤残量
検出部材と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶
し、かつ記憶された情報が前記電子写真画像形成装置本
体より読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段と、
を有し、前記電子写真画像形成装置本体は、前記現像剤
残量検出部材と前記現像剤担持体との間の静電容量値を
測定し、前記静電容量値を基準静電容量値と比較する現
像剤残量検知手段を有し、前記不揮発性記憶手段に記憶
される情報が、少なくとも前記基準静電容量値を補正す
るためのパラメータを含むことを特徴とするプロセスカ
ートリッジである。
【0017】前記電子写真画像形成装置本体は、前記現
像剤残量検知手段からの信号によって現像剤の残量が所
定値以下かどうかを判断する判断手段と、前記不揮発性
記憶手段の情報の読み出し/書き込みを行う読み出し/
書き込み手段と、前記不揮発性記憶手段の情報によって
前記パラメータを変更する変更手段と、前記判断手段の
結果に応じて、ユーザーに複数の警告を報知する報知手
段とを有することが好ましい。
【0018】本発明による他の態様によれば、電子写真
画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジに
おいて、電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用
する、少なくとも現像手段を有するプロセス手段と、前
記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤担持体
と、現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像剤担持
体に現像剤を介して近接配置された現像剤残量検出部材
と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶し、かつ
記憶された情報が前記電子写真画像形成装置本体より読
み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段と、を有し、
前記電子写真画像形成装置本体は、前記現像剤残量検出
部材と前記現像剤担持体との間の静電容量値を測定し、
前記静電容量値を基準静電容量値と比較する現像剤残量
検知手段と、前記不揮発性記憶手段に記憶された情報に
より、前記現像剤収容部内の現像剤量の分布を推測し、
状態を判断する判断手段と、前記現像剤残量検知手段の
検知結果、及び前記判断手段の判断結果によりユーザー
に警告を報知する報知手段とを有することを特徴とする
プロセスカートリッジが提供される。
【0019】前記記憶手段に記憶される情報が、少なく
とも現像剤残量に関する警告をユーザーに報知するため
のパラメータを含むことが好ましい。
【0020】また、本発明による他の態様によれば、電
子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリ
ッジにおいて、電子写真感光体と、前記電子写真感光体
に作用する、少なくとも現像手段を有するプロセス手段
と、前記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤担
持体と、現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像剤
担持体に現像剤を介して近接配置された現像剤残量検出
部材と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶し、
かつ記憶された情報が前記電子写真画像形成装置本体よ
り読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段と、を有
し、前記電子写真画像形成装置本体は、前記現像剤残量
検出部材と前記現像剤担持体との間の静電容量値を測定
し、前記静電容量値を基準静電容量値と比較する現像剤
残量検知手段と、前記不揮発性記憶手段に記憶された情
報により、前記現像剤収容部内の現像剤量の分布を推測
し、状態を判断する判断手段と、前記判断手段の判断結
果によって前記基準静電容量値を変動させる手段と、を
有することを特徴とするプロセスカートリッジが提供さ
れる。
【0021】前記不揮発性記憶手段に記憶される情報
が、少なくとも前記基準静電容量値を変動させるための
パラメータを含むことが好ましい。
【0022】更に、本発明による他の態様によれば、プ
ロセスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画
像を形成する電子写真画像形成装置において、(a)電
子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用する、少な
くとも現像手段を有するプロセス手段と、前記現像手段
に含まれ、現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現像
剤担持体に現像剤を介して近接配置された現像剤残量検
出部材と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶
し、かつ記憶された情報が前記電子写真画像形成装置本
体より読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段と、
を有し、前記電子写真画像形成装置本体が、前記現像剤
残量検出部材と前記現像剤担持体との間の静電容量値を
測定し、前記静電容量値を基準静電容量値と比較する現
像剤残量検知手段を有し、前記不揮発性記憶手段に記憶
される情報が、少なくとも前記基準静電容量値を補正す
るためのパラメータを含むプロセスカートリッジを、装
置本体に装着するための装着手段と、(b)前記記録媒
体を搬送する搬送手段と、を有することを特徴とする電
子写真画像形成装置が提供される。
【0023】又、本発明による他の態様によれば、プロ
セスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像
を形成する電子写真画像形成装置において、(a)電子
写真感光体と、前記電子写真感光体に作用する、少なく
とも現像手段を有するプロセス手段と、前記現像手段に
含まれ、現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤を収
容する現像剤収容部と、前記現像剤担持体に現像剤を介
して近接配置された現像剤残量検出部材と、プロセスカ
ートリッジに関する情報を記憶し、かつ記憶された情報
が前記電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込
み可能な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真画
像形成装置本体が、前記現像剤残量検出部材と前記現像
剤担持体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量値
を基準静電容量値と比較する現像剤残量検知手段と、前
記不揮発性記憶手段に記憶された情報により、前記現像
剤収容部内の現像剤量の分布を推測し、状態を判断する
判断手段と、前記現像剤残量検知手段の検知結果、及び
前記判断手段の判断結果によりユーザーに警告を報知す
る報知手段とを有するプロセスカートリッジを、装置本
体に装着するための装着手段と、(b)前記記録媒体を
搬送する搬送手段と、を有することを特徴とする電子写
真画像形成装置が提供される。
【0024】更に、本発明による他の態様によれば、プ
ロセスカートリッジを着脱可能であって、記録媒体に画
像を形成する電子写真画像形成装置において、(a)電
子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用する、少な
くとも現像手段を有するプロセス手段と、前記現像手段
に含まれ、現像剤を担持する現像剤担持体と、現像剤を
収容する現像剤収容部と、現像剤を担持する現像剤担持
体と、前記現像剤担持体に現像剤を介して近接配置され
た現像剤残量検出部材と、プロセスカートリッジに関す
る情報を記憶し、かつ記憶された情報が電子写真画像形
成装置本体より読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶
手段と、を有し、前記電子写真画像形成装置本体が、前
記現像剤残量検出部材と前記現像剤担持体との間の静電
容量値を測定し、前記静電容量値を基準静電容量値と比
較する回路を有する現像剤残量検知機構と、前記不揮発
性記憶手段に記憶された情報により、前記現像剤収容部
内の現像剤量の分布を推測し、状態を判断する判断手段
と、前記判断手段の判断結果によって前記基準静電容量
値を変動させる手段とを有するプロセスカートリッジ
を、装置本体に装着するための装着手段と、(b)前記
記録媒体を搬送する搬送手段と、を有することを特徴と
する電子写真画像形成装置が提供される。
【0025】又、本発明による他の態様によれば、現像
剤収容部を備えた現像手段を有し、電子写真画像形成装
置本体に脱着自在な現像装置において、現像剤を担持す
る現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を介して
近接配置された現像剤残量検出部材と、プロセスカート
リッジに関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が前
記電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み可
能な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像形
成装置本体は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担
持体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量値を基
準静電容量値と比較する現像剤残量検知手段を有し、前
記不揮発性記憶手段に記憶される情報が、少なくとも前
記基準静電容量値を補正するためのパラメータを含むこ
とを特徴とする現像装置が提供される。
【0026】更に、本発明による他の態様によれば、現
像剤収容部を備えた現像手段を有し、電子写真画像形成
装置本体に脱着自在な現像装置において、現像剤を担持
する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を介し
て近接配置された現像剤残量検出部材と、プロセスカー
トリッジに関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が
前記電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み
可能な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像
形成装置本体は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤
担持体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量値を
基準静電容量値と比較する現像剤残量検知手段と、前記
不揮発性記憶手段に記憶された情報により、前記現像剤
収容部内の現像剤量の分布を推測し、状態を判断する判
断手段と、前記現像剤残量検知手段の検知結果、及び前
記判断手段の判断結果によりユーザーに警告を報知する
報知手段とを有することを特徴とする現像装置である。
【0027】又、本発明による他の態様によれば、現像
剤収容部を備えた現像手段を有し、電子写真画像形成装
置本体に脱着自在な現像装置において、現像剤を担持す
る現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を介して
近接配置された現像剤残量検出部材と、プロセスカート
リッジに関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が前
記電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み可
能な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像形
成装置本体は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担
持体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量値を基
準静電容量値と比較する現像剤残量検知手段と、前記不
揮発性記憶手段に記憶された情報により、前記現像剤収
容部内の現像剤量の分布を推測し、状態を判断する判断
手段と、前記判断手段の判断結果によって前記基準静電
容量値を変動させる手段と、を有することを特徴とする
現像装置が提供される。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子写真画像
形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置を図面に
則して更に詳しく説明する。
【0029】実施例1 先ず、図1を参照して、本発明に従って構成されるプロ
セスカートリッジを装着可能な電子写真画像形成装置の
一実施例について説明する。
【0030】図1に示すように、画像形成装置は、レー
ザー、ポリゴンミラー補正系レンズを含むスキャナユニ
ット101から画像信号に応じて変調されたレーザー光
が出力される。そして、このレーザー光は折り返しミラ
ー102で反射して電子写真感光体である感光体ドラム
上に照射される。感光体ドラム1は帯電手段である帯電
ローラ2により予め均一に帯電されており、レーザー光
の照射に応じて表面に静電潜像が形成される。
【0031】一方、現像装置51の現像剤収容部である
現像容器6に貯蔵されている現像剤(トナー)7は、現
像ローラ3の周面を帯電しながら搬送され、現像ローラ
3上に現像可能なトナー層が形成される。上記の静電潜
像はトナー層によって現像して、トナー像として可視化
される。
【0032】他方、カセット103内に収容された記録
媒体である記録材104は、給紙ローラ105によって
感光体ドラム1での潜像の形成と同時に供給される。こ
の記録材104は感光体ドラム1上のトナー像の先端と
同期して搬送手段111を介してローラ形状の転写手段
107に搬送され、転写手段107によって前記のトナ
ー像が記録材104に転写される。トナー像を転写され
た記録材104は、定着器109まで搬送され、そこで
トナー像を定着して永久像とされる。感光体ドラム1上
に残留したトナーは、クリーニング手段5により除去さ
れる。なお、装置本体にはプロセスカートリッジ100
を取り外し可能に装着する装着手段112が、本実施例
の場合、2箇所に設けられている。
【0033】図2に示すカートリッジ100は、感光体
ドラム1、帯電ローラ2、現像装置51、弾性クリーニ
ングブレードからなるクリーニング手段5、及びこれら
を部分的に覆うカバー52を、少なくとも2つ部分から
なるようにユニット化したものである。これらの感光体
ドラム1等はカートリッジ100内で所定の相互配置関
係をもって組み付けられており、プロセスカートリッジ
100は画像形成装置本体内の所定部(装着手段11
2)に対して所定の要領で挿入装着され、また反対に装
着本体から抜き外しできるようになっている。
【0034】なお、現像装置51には現像ローラ3上の
トナー層厚を規制する現像ブレード8及び現像容器6内
のトナーの残留量を検知する検出部材9が設けられ、現
像ローラ3の内部にはマグネット4が固定されている。
【0035】図3に、本実施例に使用されるトナー残量
検知機構の一例を示す。この実施例で、トナー残量検出
部材は、現像容器6内に水平方向に架張された状態で設
けられたアンテナ状の電極9とされ、現像ローラ3との
間に電源36よりAC電圧が印加される。トナー残量検
知手段、即ち、トナー残量検知回路28が装置本体に設
けられており、この検知回路28の静電容量検出回路3
2にて求められた電極9と現像ローラ3との間の静電容
量と、静電容量検出回路33にて求められた比較用コン
デンサ31の静電容量とがコンパレータ34にて比較さ
れる。コンパレータ34にて比較された両静電容量の差
分がマイナスとなった場合には、トナー残量が所定値以
下となったと判断し、処理回路35にて所定の処理を行
なう。従って、比較用コンデンサ31の容量を調整する
ことにより、検知するトナー残量を任意に設定すること
ができる。
【0036】本発明の特徴部分はプロセスカートリッジ
100に不揮発性の記憶手段60を設け、その記憶手段
60にトナーが全く無い場合の現像ローラ3とアンテナ
9間の静電容量を記憶させ、その値に基づいて比較用コ
ンデンサ31の静電容量値を補正するものである。
【0037】本実施例に使用される不揮発性記憶手段と
しては、信号情報を書き換え可能に記憶、保持するもの
であれば特に制限は受けないが、例えばRAMや、書き
換え可能なROM等の電気的な記憶手段、あるいは磁気
記録媒体、磁気バブルメモリ、光磁気メモリ等の磁気的
記憶手段等が使用される。本実施例においては、取り扱
い易さやコストの点から、NV(NonVolatil
e)RAMを使用した。
【0038】本実施例について、更に詳細に説明する。
【0039】図4に示すような構成の現像容器6におい
て、現像ローラ3−アンテナ9間の距離が設計値L=1
0mm、公差Ld =±0.5mmであったとする。この
場合の現像ローラ3−アンテナ9間の各点A0〜A4に
おける現像容器6内のトナー残量に対する現像ローラ3
−アンテナ9間の静電容量の関係を図5のグラフに示
す。
【0040】仮にトナー残量が50gの時に、トナー残
量検知により、「Toner Low(トナー不足)」
の警告表示をさせたい場合、図5のグラフに書かれた線
Z上の静電容量値を比較用コンデンサ値とすればよい。
各点A0〜A4のX線上の静電容量値をC0〜C4とす
る。例えばA0では、静電容量はC0=10pFであ
る。
【0041】次に、現像ローラ3−アンテナ9間にトナ
ー7が全く無い場合の各点A0〜A4の静電容量に対す
る各点の「Toner Low」の警告表示させる静電
容量値C0〜C4との関係を図6のグラフに示した。本
実施例で検討した画像形成装置では、図6のようにほぼ
1次関数で表すことができた。
【0042】これより、カートリッジ製造時に現像ロー
ラ3−アンテナ9間にトナー7がない場合の静電容量を
測定することで、比較用コンデンサを補正することが可
能であることが分った。
【0043】次に比較用コンデンサの静電容量値を補正
する流れについて、図7のフローチャートに沿って説明
する。
【0044】前述したように、カートリッジ製造時に現
像ローラ3−アンテナ9間にトナー7がない場合の静電
容量を測定し(ステップ1)、その値をカートリッジ1
00に備えられている記憶手段であるNVRAMに記憶
させる(ステップ2)。そのカートリッジ100を画像
形成装置本体に装着させたときに(ステップ3)、画像
形成装置本体にあるCPUがそのNVRAMに記憶され
ている情報を読み取る(ステップ4)。画像形成装置本
体には既に図6のデータ(Y=ax+b)が記憶されて
おり、NVRAMに記憶された静電容量値を代入するこ
とで、比較用コンデンサの補正値が決定される(ステッ
プ5)。そして、カートリッジ100の静電容量と比較
用コンデンサの静電容量とを逐次比較し、トナー残量検
知を行なう(ステップ6)。
【0045】以上の構成で、A4サイズの紙に4%印字
をした場合における比較用コンデンサの静電容量の補正
を行った場合としなかった場合におけるトナー残量検知
の精度について調べた。測定回数は各5回である。警告
表示した枚数mに対し、白抜けした枚数をnとしたと
き、(n/m)×100が80%になるように比較用コ
ンデンサの静電容量値を設定している。
【0046】測定結果をみると、比較用コンデンサの静
電容量値を補正しなかった場合が設定値80%に対して
バラツキが+13〜−14%であったのに対し、補正を
することにより+5%〜−7%のバラツキに抑えること
ができた。
【0047】本実施例は、個々のカートリッジ100の
現像ローラ3−アンテナ9間の距離による静電容量の補
正をすることで、より正確なトナー残量検知を行うこと
が可能となり、ユーザーはカートリッジを無駄のないと
ころまで使用することができるようになった。更に、そ
の現像ローラ3−アンテナ9間の距離による静電容量値
は個々のカートリッジ100の記憶手段に記憶させ、画
像形成装置本体が自動的にその値を読み取るため、たと
えカートリッジ100を使用途中で交換しても、そのカ
ートリッジ100の現像ローラ3−アンテナ9間の静電
容量の補正が行われるため、カートリッジ100の交換
によって起きる不適正なトナー残量検知も防止できる。
【0048】実施例2 図8には、本発明の他の態様であるカートリッジ化され
た現像装置10を示す。
【0049】本実施例の現像装置Cは、現像ローラのよ
うな現像剤担持体3と、この現像剤担持体3に現像剤
(トナー)を供給するために、内部にトナー7を収容し
た現像剤収容部6を有する現像手段51が、プラスチッ
ク製の枠体52により一体的にカートリッジ化される。
即ち、本実施例の現像装置Cは、実施例1で説明したプ
ロセスカートリッジ100から、電子写真感光体1を除
いて一体化したカートリッジと考えることができる。従
って、現像剤収容部6、記憶手段60等の構成及び作用
は、実施例1と同様であり、同じ構成及び作用を成すも
のには同じ参照符号を付し、説明を援用する。
【0050】実施例3 次に、本発明に係る実施例3について、前出の図1、図
2、及び図8を参照して説明する。本実施例は、本発明
を、トナー残量検知機構が備わったプロセスカートリッ
ジ、及びそのプロセスカートリッジ(以後、カートリッ
ジと記す。)を着脱自在に装着して画像形成を行う画像
形成装置において、カラープリンタなどのカラー用のト
ナーを用いた場合に適用するものである。
【0051】代表的なカラー用のトナーの色としては、
マゼンタ、イエロー、シアンがある。これらのトナー
は、磁性体含有の場合のブラックトナーと異なり磁性体
を含有していない。そのため現像ローラ−アンテナ間の
静電容量の変化もカラー用のトナーの場合は磁性体含有
のブラックトナーの場合と異なる。このため、画像形成
装置本体に複数の比較用コンデンサを備えなければいけ
なく、コストも高くなる。また、逆に比較用コンデンサ
を1個のみだと、カラー用トナーの誘電率が異なるため
トナー残量検知の精度が大きくばらつき、正確な検知は
不可能となってしまう。
【0052】本実施例は、カラー用のトナーであること
を認識できるデータをカートリッジに備えられている記
憶手段に記憶させ、この情報を基に比較用コンデンサの
静電容量値を補正することを特徴とする。これによっ
て、カートリッジには、これらの誘電率の異なるトナー
においても1個の比較用コンデンサを装着すればよい本
実施例について、具体的に説明する。図8は、磁性体含
有ブラックトナー(以後、ブラックトナーと記す)とカ
ラー用トナーの場合の現像容器内のトナー量に対する現
像ローラ3−アンテナ9間の静電容量を表したグラフで
ある。ブラックトナーがB0の時、カラー用トナーがB
1の時に警告表示させるとする。
【0053】画像形成装置本体の比較用コンデンサの静
電容量のRef(基準)値はブラックトナーの場合B0
とし、カラー用のトナーのカートリッジ100が使われ
た場合に、Ref値がB1になるように補正を行う。
【0054】カートリッジ100側には、製造する際
に、ブラックトナーか、あるいはカラー用トナーなのか
を判別するための認識信号を記憶手段であるNVRAM
に記憶させる。例えば、カラー用トナーのカートリッジ
100が画像形成装置本体に装着されたときに、画像形
成装置本体のCPUがそのNVRAMに記憶されている
情報を読み取る。この情報から装着されたカートリッジ
100はカラー用トナーが入っていることを認識し、画
像形成装置本体は、比較用コンデンサの静電容量値をB
0からB1へ補正する。そして、カートリッジの静電容
量と比較用コンデンサの静電容量とを逐次比較する。
【0055】これらにより、誘電率の異なるカラー用の
トナーが入ったカートリッジ100を使用しても、その
カートリッジ100に適正にトナー残量検知機構を働か
せることが可能である。また、カートリッジ100の記
憶手段にブラック、あるいはカラー用トナーに関する情
報が記憶されるため、カートリッジ100の途中交換し
ても支障はなく、ユーザーも補正の操作を自らする必要
もなくなる。
【0056】以上のようなカラー用のトナーを用いた場
合において、プロセスカートリッジに備えられた記憶手
段に、画像形成装置本体に設けられている比較用コンデ
ンサの静電容量を補正するための各々の色に適正な値を
記憶させることで、各々の色に最適なトナー残量検知を
行なうことが可能となった。
【0057】また、そのプロセスカートリッジを着脱自
在に装着して画像形成を行う画像形成装置において、個
々のカートリッジが比較用コンデンサの静電容量を補正
するための情報を所有しているため、画像形成装置には
比較用コンデンサは1個のみで充分であり、各々の色の
数だけの比較用コンデンサを必要としないため、コスト
を抑えることが可能である。
【0058】実施例4 次に、本発明に係る実施例4について図10乃至図13
により説明する。
【0059】本実施例では、画像形成装置、あるいはプ
ロセスカートリッジに備えられた記憶手段に記憶された
情報から長手方向の印字ドット数の分布を算出、検知
し、トナー残量の警告を強制的に報知するものである。
【0060】前記の記憶手段は画像形成装置本体に備え
ても本発明の効果はあるが、本実施例においては、プロ
セスカートリッジに記憶手段を備えることで、プロセス
カートリッジが途中交換されても、その記憶内容がリセ
ットされることなく本発明の効果を確実に得ることがで
きる。
【0061】例えば、A5、B5等の小サイズ紙ばかり
のプリントを行った場合は長手方向の累積印字ドット数
の分布が図10のグラフに示すようになる。即ち、長手
方向中央部が累積印字ドット数が多くなる。このままの
状態が続くと長手方向中央部のみが、トナー消費が多い
ため、早く白抜けが起きやすくなる。しかしながら、そ
れ以外の部分ではトナーが充分存在しているため、トー
タルの静電容量がトナー残量検知の比較用コンデンサの
静電容量値を下回らずに警告表示がされないことがあり
うる。
【0062】本実施例では、潜像の量からおおよその現
像されたトナー量を算出し、それに基づいて現像容器内
のトナー量の長手方向の分布を推測し、それによりトナ
ー量の状態を判断する。その結果、トナー残量検知手段
では検知できない局部的なトナーの消費があっても、ユ
ーザーに警告表示することが可能となる。
【0063】ここで、長手方向の印字ドット数の分布を
算出する方法について述べる。
【0064】図11において、コントローラ201はホ
ストコンピュータ(不図示)から送信される印字データ
を印字可能な信号に変換する機能を有する。又、エンジ
ンドライバ202は通紙、画像形成シーケンスを制御
し、あるいはエラーなど機械の状態を検知する機能を備
えている。
【0065】コントローラ201はエンジンドライバ2
02内のCPU203と接続されており、また光制御部
205に対して画像信号及び画像制御信号を送信する。
感光体ドラム等の回転駆動させる駆動モーター、及び帯
電、現像バイアスの駆動系高圧制御回路206に対して
はCPU203から制御信号が送信される。
【0066】画像信号と基準信号について、更に図12
を参照して説明する。基準信号Xは、画像信号書き込み
の際に光制御部205から出力される信号である。この
基準信号Xに同期するように画像信号Yがコントローラ
201から出力される。なお、これらはカウント部20
4によりカウントされる。
【0067】画像上で黒パターンが画像信号Yで、1で
あり、白パターンが0であるとする。画像信号Yが1の
時に基準信号Xに同期してレーザーダイオード207が
オンされる。よって画像信号Yが1の間の基準信号Xの
カウント値はレーザーダイオード207から発せられる
光信号のドット数に等しい。
【0068】次に、図12に示すように、ブロックTを
主走査方向で等間隔になる複数のブロックに分割する。
図12ではブロックT1〜T5の5分割である。それぞ
れの領域にカウンタを設け、その分割されたブロックの
領域内での基準信号Xのカウント値をそのブロックT1
〜T5毎にカウントしていく。図12では、T3が2、
T4が1、それ以外のブロックは0となる。以上の工程
を繰り返し、ブロックに加算されていくカウント数によ
り、主走査方向での印字したドット数の分布を求めるこ
とができる。
【0069】これらより求められた主走査方向での印字
したドット数の分布は、画像形成装置、あるいはプロセ
スカートリッジに備えられている不揮発性記憶手段に記
憶されていき、CPUがその記憶された情報を基にトナ
ー残量検知をするための基準値を補正するものである。
【0070】本実施例では600dpiの画像形成装置
において、主走査方向に9分割に分けたブロックでのド
ット数をカウントし、プロセスカートリッジに備えられ
ているNVRAMに記憶させた。
【0071】例えば、実施例1で使用したプロセスカー
トリッジ100とそれを装着可能な画像形成装置本体
で、最大印字可能幅がA3サイズに対してA5縦送りで
プリントばかりした場合の主走査方向の累積印字ドット
数の分布は図13のグラフに示すようになった。ここ
で、破線L1 は主走査方向全ての累積印字ドット数を平
均化したもので、実線L2 はカートリッジ100の長手
方向のトナー量を均一にさせながら消費させたときに、
現像ローラ3−アンテナ9間の静電容量が比較用コンデ
ンサの静電容量と同等以下になって警告が報知された時
の累積印字ドット数である。つまり、累積印字ドット数
の分布の最大値が一点破線と交差して、しばらくプリン
トさせていると画像上でトナーが不足することによる白
抜けが起きることになる。
【0072】本実施例では、主走査方向の累積印字ドッ
ト数の分布のうちのいずれかのブロックが破線L1 と交
差した場合に、トナー残量検知手段による結果如何に関
わらずユーザーに「Toner Low」の警告を報知
する。
【0073】図13のような主走査方向の印字ドット数
分布の状態において、現像ローラ3−アンテナ9間の静
電容量は11pFであり、この時にカートリッジ100
の現像容器内のトナーを長手方向に均一にさせた場合
(図の破線に相当する)の静電容量は11.5pFであ
った。破線L1 時の現像ローラ3−アンテナ9間の静電
容量(=比較用コンデンサの静電容量値)は10pFで
あった。このままA5縦サイズでプリントを重ねて行く
と画像上で白抜け部分が発生し、その時の現像ローラ3
−アンテナ9間の静電容量を測定したところ0.6pF
であり、トナー残量検知手段による警告の報知を行う段
階に達していないことが確かめられた。
【0074】しかしながら、本実施例のように主走査方
向の累積印字ドット数の分布のいずれかのブロックが一
点破線と交差した場合に、トナー残量検知手段による結
果如何に関わらずユーザーに「Toner Low」、
あるいは「カートリッジを取り外して振って下さい」の
警告を報知することにより、本実施例の画像形成装置で
はトナー不足による不良画像、現像ローラの傷の発生を
防止できる。
【0075】警告時の現像ローラ3−アンテナ9間の静
電容量AはNVRAMに記憶される。次に警告後、ユー
ザーがカートリッジ100を取り出して左右に振り、現
像容器内のトナー7を均一にさせて、再び画像形成装置
本体に装着しプリントを行った場合、そのプリントした
時に測定される現像ローラ3−アンテナ9間の静電容量
Bが警告時の静電容量Aと、その差(|A−B|)がα
以上であるときは、画像形成装置内のCPUがカートリ
ッジ100内のトナー7は長手方向に均一化されたもの
と判断し、これまでのNVRAMに記憶されていた長手
方向の累積印字ドット数の分布も均一化される。そし
て、均一化された分布の状態から再び印字ドット数が積
算されて以上の説明した工程を繰り返す。
【0076】本実施例ではαは0.3pFに設定した。
この値はトナー残量検知の静電容量の測定誤差内ではな
いので誤動作することはない。警告時の静電容量Aは1
1pFであり、トナー7を均一にさせたときの静電容量
Bは11.5pFであったため、画像形成装置内のCP
Uはカートリッジ100内のトナー7が長手方向に均一
化されたものと判断し、これまでのNVRAMに記憶さ
れていた長手方向の累積印字ドット数の分布も均一化し
た。
【0077】以上のように、本実施例においては、プロ
セスカートリッジの長手方向におけるトナーの偏った消
費においても、トナーの残量の警告表示を正確に行うこ
とが可能となった。ユーザーにとってはトナー不足によ
る画像不良の発生がなくなり、無駄のなくカートリッジ
内のトナーを使いきることができる。また、白抜けによ
り現像ローラ上のトナーがなくなり、現像ローラが現像
ブレードに直接当接することに起因する傷の発生を防止
することができた。
【0078】実施例5 次に、本発明に係る実施例5について、図14乃至図1
7により説明する。
【0079】本実施例では、電子写真画像形成装置、及
びプロセスカートリッジに備えられた記憶手段に記憶さ
れた情報により主走査方向の累積印字ドット数を算出、
検知し、トナー残量の検知レベルを補正するものであ
る。
【0080】記憶手段を画像形成装置に備えても本発明
の効果はあるが、本実施例においては、プロセスカート
リッジに記憶手段を備えることで、プロセスカートリッ
ジが途中交換されても、その記憶内容がリセットされる
ことなく本発明の効果を確実に得ることができる。
【0081】なお、本実施例の累積印字ドット数の算出
方法、画像形成装置の構成はの実施例4と全く同じであ
る。
【0082】本実施例では実施例4で説明したように、
累積印字ドット数を主走査方向に分割した数だけ現像装
置内の現像ローラ3−アンテナ9間の静電容量をも分割
したと想定する。図14に現像ローラ3−アンテナ9間
の静電容量の等価回路を示す。(a)の現像ローラ3−
アンテナ9間の静電容量C0を等間隔にn個分割する
と、(b)のC1〜Cnの並列に接続された回路とな
る。故に、分割された個々の静電容量の和が全体の静電
容量C0となる。現像容器内のトナー量に対する静電容
量のデータを求めた結果が図15のグラフに示される。
このグラフにおいて警告表示するのは、前出の図5等で
説明したように、静電容量がPの時である。
【0083】図16のグラフには、あるプリント枚数で
の主走査方向に対する累積印字ドット数で、トナー残量
検知レベルの補正を開始するための目安となる累積印字
ドット数が破線L3 で示され、この累積印字ドット数
が、カートリッジ100の長手方向のトナー量を均一に
させながら消費させたときに、現像ローラ3−アンテナ
9間の静電容量が比較用コンデンサと同等以下になって
警告が報知される時の、実線L4 で示される累積印字ド
ット数より小さければ良い。
【0084】この破線L3 に交差したときのブロック以
外の残りのブロックの累積印字ドット数から、各ブロッ
クに残っているトナー量を推測し、上記データより各ブ
ロックの静電容量を見いだす。例えば、5分割に分けら
れ、3ブロック実績印字ドット数が実線L4 と交差し、
それ以外の2個のブロックが累積印字ドット数からそれ
ぞれQ、Rの静電容量であったとする。通常、警告表示
は現像ローラ3−アンテナ9間の静電容量がPとなった
ときに実施され、部分的に使用されていないブロックの
影響を取り除くには、比較用コンデンサの静電容量がP
と(Q−P)/5、(R−P)/5の和とすることで補
正できる。
【0085】本実施例では、600dpiの画像形成装
置で主走査方向に10分割させて累積印字ドット数をカ
ウントさせ、最大印字通紙可能幅A3に対しA5縦送り
で印字させてみた。この場合、累積印字ドット数が1×
108 になったときに補正を開始することにした。トナ
ー残量検知手段の比較用コンデンサの静電容量は10p
Fに設定した。図17のグラフは警告表示された時の累
積印字ドット数の分布であり、10ブロックのうち5ブ
ロックが残量検知レベルの補正をする線である破線L5
を越え、そのうち3ブロックが警告表示をする実線L6
と交差したときであった。この時の現像ローラ3−アン
テナ9間の静電容量は10.8pFであり、補正された
比較用コンデンサの静電容量は10.9pFであり、ほ
ぼ補正が正しく行われていたことが確認された。
【0086】以上のように、本実施例においては、トナ
ーの長手方向の偏った消費に対してもトナー残量検知を
より正確に行うことが可能となった。ユーザーにとって
はトナー不足による画像不良の発生がなくなり、白抜け
により現像ローラ上のトナーがなくなって現像ローラが
現像ブレードに直接接触することに起因する現像ローラ
の傷の発生も防止することができた。
【0087】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、トナー残量検知をより精度の高いものとする
ことができ、又トナーを無駄なく使い切ることができ、
従って経済効率がよく、又操作性の良好なプロセスカー
トリッジ、現像装置、及びこのようなプロセスカートリ
ッジ又は現像装置を備えた電子写真画像形成装置を得る
ことができる。
【0088】又、局部的な範囲でトナーが消費されてト
ナー不足による画像不良を防止でき、又トナー残量の警
告を報知することができ、従って良好な画像を得ること
ができるともに、操作性の良好なプロセスカートリッ
ジ、現像装置、及びこのようなプロセスカートリッジ又
は現像装置を備えた電子写真画像形成装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が実施される電子写真画像形成装置の一
例を示す全体構成図である。
【図2】実施例1のプロセスカートリッジを示す構成図
である。
【図3】トナー残量検知回路を示す回路図である。
【図4】図2のプロセスカートリッジの現像容器を示す
拡大図である。
【図5】アンテナ位置のバラツキによる静電容量の化を
示すグラフである。
【図6】トナーの無い場合に警告表示させる時の静電容
量を示すグラフである。
【図7】実施例1におけるトナー残量検知を実行するた
めのフローチャートである。
【図8】実施例2の現像装置を示す構成図である。
【図9】実施例3においてブラックトナーとカラー用ト
ナーの静電容量の変化を示すグラフである。
【図10】実施例4において小サイズ紙で印字した場合
の長手方向の累積印字ドット数を示す分布図である。
【図11】画像形成装置において印字ドット数を求める
ための仕組みを示すブロック図である。
【図12】画像信号と基準信号との関係を示す説明図で
ある。
【図13】小サイズ紙を9ブロックに分割した場合の累
積印字ドット数を示す分布図である。
【図14】実施例5においてコンデンサをn分割した場
合を示す説明図である。
【図15】現像容器のトナー量に対する静電容量の推移
を示すグラフである。
【図16】小サイズ紙を5ブロックに分割した場合の累
積印字ドット数を示す分布図である。
【図17】小サイズ紙を10ブロックに分割した場合の
累積印字ドット数を示す分布図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム(電子写真感光体) 2 帯電ローラ(帯電手段) 3 現像ローラ(現像剤担持体) 5 クリーニングブレード(クリーニング手段) 6 現像容器(現像剤収容部) 7 トナー(現像剤) 8 現像ブレード 9 アンテナ状電極(現像剤検出部材) 28 トナー残量検知回路(現像剤残量検知手段) 100 プロセスカートリッジ 201 コントローラ 203 CPU

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体と、前
    記電子写真感光体に作用する、少なくとも現像手段を有
    するプロセス手段と、前記現像手段に含まれ、現像剤を
    担持する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を
    介して近接配置された現像剤残量検出部材と、プロセス
    カートリッジに関する情報を記憶し、かつ記憶された情
    報が前記電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き
    込み可能な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真
    画像形成装置本体は、前記現像剤残量検出部材と前記現
    像剤担持体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量
    値を基準静電容量値と比較する現像剤残量検知手段を有
    し、前記不揮発性記憶手段に記憶される情報が、少なく
    とも前記基準静電容量値を補正するためのパラメータを
    含むことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記電子写真画像形成装置本体は、前記
    現像剤残量検知手段からの信号によって現像剤の残量が
    所定値以下かどうかを判断する判断手段と、前記不揮発
    性記憶手段の情報の読み出し/書き込みを行う読み出し
    /書き込み手段と、前記不揮発性記憶手段の情報によっ
    て前記パラメータを変更する変更手段と、前記判断手段
    の結果に応じて、ユーザーに複数の警告を報知する報知
    手段とを有することを特徴とする請求項1のプロセスカ
    ートリッジ。
  3. 【請求項3】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体と、前
    記電子写真感光体に作用する、少なくとも現像手段を有
    するプロセス手段と、現像剤を収容する現像剤収容部
    と、前記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤担
    持体と、前記現像剤担持体に現像剤を介して近接配置さ
    れた現像剤残量検出部材と、プロセスカートリッジに関
    する情報を記憶し、かつ記憶された情報が前記電子写真
    画像形成装置本体より読み出し/書き込み可能な不揮発
    性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像形成装置本体
    は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担持体との間
    の静電容量値を測定し、前記静電容量値を基準静電容量
    値と比較する現像剤残量検知手段と、前記不揮発性記憶
    手段に記憶された情報により、前記現像剤収容部内の現
    像剤量の分布を推測し、状態を判断する判断手段と、前
    記現像剤残量検知手段の検知結果、及び前記判断手段の
    判断結果によりユーザーに警告を報知する報知手段とを
    有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段に記憶される情報が、少な
    くとも現像剤残量に関する警告をユーザーに報知するた
    めのパラメータを含むことを特徴とする請求項3のプロ
    セスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体と、前
    記電子写真感光体に作用する、少なくとも現像手段を有
    するプロセス手段と、現像剤を収容する現像剤収容部
    と、前記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤担
    持体と、前記現像剤担持体に現像剤を介して近接配置さ
    れた現像剤残量検出部材と、プロセスカートリッジに関
    する情報を記憶し、かつ記憶された情報が前記電子写真
    画像形成装置本体より読み出し/書き込み可能な不揮発
    性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像形成装置本体
    は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担持体との間
    の静電容量値を測定し、前記静電容量値を基準静電容量
    値と比較する現像剤残量検知手段と、前記不揮発性記憶
    手段に記憶された情報により、前記現像剤収容部内の現
    像剤量の分布を推測し、状態を判断する判断手段と、前
    記判断手段の判断結果によって前記基準静電容量値を変
    動させる手段と、を有することを特徴とするプロセスカ
    ートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記不揮発性記憶手段に記憶される情報
    が、少なくとも前記基準静電容量値を変動させるための
    パラメータを含むことを特徴とする請求項5のプロセス
    カートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段と、前記プロセス手段
    としての帯電手段又はクリーニング手段と、前記電子写
    真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
    ッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とす
    るものである請求項1〜6のうちいずれかひとつのプロ
    セスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段、帯電手段及びクリー
    ニング手段と、前記電子写真感光体と一体的にカートリ
    ッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置本
    体に対して着脱可能とするものである請求項1〜6のう
    ちいずれかひとつのプロセスカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段と、前記電子写真感光
    体と一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを電
    子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
    ある請求項1〜6のうちいずれかひとつのプロセスカー
    トリッジ。
  10. 【請求項10】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置
    において、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光
    体に作用する、少なくとも現像手段を有するプロセス手
    段と、前記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤
    担持体と、前記現像剤担持体に現像剤を介して近接配置
    された現像剤残量検出部材と、プロセスカートリッジに
    関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が画像形成装
    置本体より読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段
    と、を有し、前記電子写真画像形成装置本体が、前記現
    像剤残量検出部材と前記現像剤担持体との間の静電容量
    値を測定し、前記静電容量値を基準静電容量値と比較す
    る現像剤残量検知手段を有し、前記不揮発性記憶手段に
    記憶される情報が、少なくとも前記基準静電容量値を補
    正するためのパラメータを含むプロセスカートリッジ
    を、装置本体に装着するための装着手段と、(b)前記
    記録媒体を搬送する搬送手段と、を有することを特徴と
    する電子写真画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記現像剤残量検知手段からの信号に
    よって現像剤の残量が所定値以下かどうかを判断する判
    断手段と、前記不揮発性記憶手段の情報の読み出し/書
    き込みを行う読み出し/書き込み手段と、前記不揮発性
    記憶手段の情報によって前記パラメータを変更する変更
    手段と、前記判断手段の結果に応じて、ユーザーに複数
    の警告を報知する報知手段とを有することを特徴とする
    請求項10の電子写真画像形成装置。
  12. 【請求項12】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置
    において、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光
    体に作用する、少なくとも現像手段を有するプロセス手
    段と、前記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤
    担持体と、現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像
    剤担持体に現像剤を介して近接配置された現像剤残量検
    出部材と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶
    し、かつ記憶された情報が電子写真画像形成装置本体よ
    り読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段と、を有
    し、前記電子写真画像形成装置本体が、前記現像剤残量
    検出部材と前記現像剤担持体との間の静電容量値を測定
    し、前記静電容量値を基準静電容量値と比較する現像剤
    残量検知手段と、前記不揮発性記憶手段に記憶された情
    報により、前記現像剤収容部内の現像剤量の分布を推測
    し、状態を判断する判断手段と、前記現像剤残量検知手
    段の検知結果、及び前記判断手段の判断結果によりユー
    ザーに警告を報知する報知手段とを有するプロセスカー
    トリッジを、装置本体に装着するための装着手段と、
    (b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有するこ
    とを特徴とする電子写真画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記記憶手段に記憶される情報が、少
    なくとも現像剤残量に関する警告をユーザーに報知する
    ためのパラメータを含むことを特徴とする請求項12の
    電子写真画像形成装置。
  14. 【請求項14】 プロセスカートリッジを着脱可能であ
    って、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置
    において、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光
    体に作用する、少なくとも現像手段を有するプロセス手
    段と、前記現像手段に含まれ、現像剤を担持する現像剤
    担持体と、現像剤を収容する現像剤収容部と、前記現像
    剤担持体に現像剤を介して近接配置された現像剤残量検
    出部材と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶
    し、かつ記憶された情報が電子写真画像形成装置本体よ
    り読み出し/書き込み可能な不揮発性記憶手段と、を有
    し、前記電子写真画像形成装置本体が、前記電極と前記
    現像剤担持体との間の静電容量値を測定し、前記静電容
    量値を基準静電容量値と比較する現像剤残量検知手段
    と、前記不揮発性記憶手段に記憶された情報により、前
    記現像剤収容部内の現像剤量の分布を推測し、状態を判
    断する判断手段と、前記判断手段の判断結果によって前
    記基準静電容量値を変動させる手段とを有するプロセス
    カートリッジを、装置本体に装着するための装着手段
    と、(b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有す
    ることを特徴とする電子写真画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記不揮発性記憶手段に記憶される情
    報が、少なくとも前記基準静電容量値を変動させるため
    のパラメータを含むことを特徴とする請求項14の電子
    写真画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての前記現像手段と、前記プロセス手
    段としての帯電手段又はクリーニング手段と、前記電子
    写真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカート
    リッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能と
    するものである請求項10〜15のうちいずれかひとつ
    の電子写真画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての前記現像手段、帯電手段及びクリ
    ーニング手段と、前記電子写真感光体と一体的にカート
    リッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置
    本体に対して着脱可能とするものである請求項10〜1
    5のうちいずれかひとつの電子写真画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての前記現像手段と、前記電子写真感
    光体と一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを
    電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの
    である請求項10〜15のうちいずれかひとつの電子写
    真画像形成装置。
  19. 【請求項19】 現像剤収容部を備えた現像手段を有
    し、電子写真画像形成装置本体に脱着自在な現像装置に
    おいて、 現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に
    現像剤を介して近接配置された現像剤残量検出部材と、
    現像装置に関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が
    電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み可能
    な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像形成
    装置本体は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担持
    体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量値を基準
    静電容量値と比較する現像剤残量検知手段を有し、前記
    不揮発性記憶手段に記憶される情報が、少なくとも前記
    基準静電容量値を補正するためのパラメータを含むこと
    を特徴とする現像装置。
  20. 【請求項20】 前記電子写真画像形成装置本体は、前
    記現像剤残量検知手段からの信号によって現像剤の残量
    が所定値以下かどうかを判断する判断手段と、前記不揮
    発性記憶手段の情報の読み出し/書き込みを行う読み出
    し/書き込み手段と、前記不揮発性記憶手段の情報によ
    って前記パラメータを変更する変更手段と、前記判断手
    段の結果に応じて、ユーザーに複数の警告を報知する報
    知手段とを有することを特徴とする請求項19の現像装
    置。
  21. 【請求項21】 現像剤収容部を備えた現像手段を有
    し、電子写真画像形成装置本体に脱着自在な現像装置に
    おいて、 現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に
    現像剤を介して近接配置された現像剤残量検出手段と、
    現像装置に関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が
    前記画像形成装置本体より読み出し/書き込み可能な不
    揮発性記憶手段と、を有し、前記画像形成装置本体は、
    前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担持体との間の静
    電容量値を測定し、前記静電容量値を基準静電容量値と
    比較する現像剤残量検知手段と、前記不揮発性記憶手段
    に記憶された情報により、前記現像剤収容部内の現像剤
    量の分布を推測し、状態を判断する判断手段と、前記現
    像剤残量検知手段の検知結果、及び前記判断手段の判断
    結果によりユーザーに警告を報知する報知手段とを有す
    ることを特徴とする現像装置。
  22. 【請求項22】 前記記憶手段に記憶される情報が、少
    なくとも現像剤残量に関する警告をユーザーに報知する
    ためのパラメータを含むことを特徴とする請求項21の
    現像装置。
  23. 【請求項23】 現像剤収容部を備えた現像手段を有
    し、画像形成装置本体に脱着自在な現像装置において、 現像剤を担持する現像剤担持体と、前記現像剤担持体に
    現像剤を介して近接配置された現像剤残量検出部材と、
    現像装置に関する情報を記憶し、かつ記憶された情報が
    電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み可能
    な不揮発性記憶手段と、を有し、前記電子写真画像形成
    装置本体は、前記現像剤残量検出部材と前記現像剤担持
    体との間の静電容量値を測定し、前記静電容量値を基準
    静電容量値と比較する現像剤残量検知手段と、前記不揮
    発性記憶手段に記憶された情報により、前記現像剤収容
    部内の現像剤量の分布を推測し、状態を判断する判断手
    段と、前記判断手段の判断結果によって前記基準静電容
    量値を変動させる手段と、を有することを特徴とする現
    像装置。
  24. 【請求項24】 前記不揮発性記憶手段に記憶される情
    報が、少なくとも前記基準静電容量値を変動させるため
    のパラメータを含むことを特徴とする請求項23の現像
    装置。
JP01808596A 1996-01-09 1996-01-09 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置 Expired - Fee Related JP3869877B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01808596A JP3869877B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
US08/775,135 US5946522A (en) 1996-01-09 1996-12-31 Image forming apparatus and cartridge mountable on the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01808596A JP3869877B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190067A true JPH09190067A (ja) 1997-07-22
JP3869877B2 JP3869877B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=11961818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01808596A Expired - Fee Related JP3869877B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5946522A (ja)
JP (1) JP3869877B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002062723A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Canon Inc 画像形成装置、この画像形成装置に着脱可能なユニット及び現像剤残量表示システム
JP2002091152A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Canon Inc 画像形成装置、カートリッジ及び画像形成システム
JP2002278393A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びそれを用いた保守契約サービス方法
US6859627B2 (en) 1998-12-28 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image developing apparatus, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and developing unit frame
US7630655B2 (en) 2006-03-01 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developer remaining amount detecting method
US9250567B2 (en) 2013-07-12 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Developer container for detecting developer amount based on capacitance, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
US9880495B2 (en) 2013-09-24 2018-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus for detecting an amount of developer based on a change in electric capacitance
US10067443B2 (en) 2013-09-24 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus incorporating a developer quantity detection unit

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765335B1 (fr) * 1997-06-27 1999-10-01 Canon Kk Procede et dispositif de suivi de consommation d'un produit tel qu'une encre, contenu dans un reservoir
JP3817369B2 (ja) * 1998-05-22 2006-09-06 キヤノン株式会社 現像器及びこの現像器を備えるプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JP2000098729A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Canon Inc 現像装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP2000206774A (ja) 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc トナ―残量検知装置、トナ―残量検知方法、プロセスカ―トリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2000347492A (ja) * 1999-06-09 2000-12-15 Canon Inc 現像剤補給装置、現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置
US6912366B1 (en) * 1999-08-31 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising means for detecting an amount of developer contained in a developer container, a memory for storing the amount detected by the detecting means, and control means for updating the information stored in the memory
JP4143236B2 (ja) * 1999-10-15 2008-09-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3697150B2 (ja) 1999-10-26 2005-09-21 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
US6591070B1 (en) * 1999-10-29 2003-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable to same
JP2001215785A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なカートリッジ
JP3639923B2 (ja) * 2000-03-07 2005-04-20 シャープ株式会社 画像形成装置
US6962078B2 (en) * 2002-12-24 2005-11-08 Lexmark International, Inc. Liquid level detection gauge and associated methods
US7054566B2 (en) * 2003-04-11 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, cartridge, and storage medium
JP4669356B2 (ja) * 2004-09-30 2011-04-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4627191B2 (ja) * 2005-01-14 2011-02-09 キヤノンファインテック株式会社 画像形成装置
JP4402137B2 (ja) * 2007-06-29 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像形成装置、現像装置及びカートリッジ
JP2011085897A (ja) * 2009-09-18 2011-04-28 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229821A (en) * 1990-11-30 1993-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge with toner depletion detection feature and image forming apparatus using the same
KR0134171B1 (ko) * 1992-09-04 1998-04-22 미타라이 하지메 프로세스카트리지

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859627B2 (en) 1998-12-28 2005-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Image developing apparatus, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and developing unit frame
US7095967B2 (en) 1998-12-28 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Image developing apparatus, process cartridge, electrophotographic image forming apparatus, and developing unit frame
JP4497754B2 (ja) * 2000-06-05 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002062723A (ja) * 2000-06-05 2002-02-28 Canon Inc 画像形成装置、この画像形成装置に着脱可能なユニット及び現像剤残量表示システム
JP2002091152A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Canon Inc 画像形成装置、カートリッジ及び画像形成システム
JP4573978B2 (ja) * 2000-09-19 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002278393A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びそれを用いた保守契約サービス方法
US7630655B2 (en) 2006-03-01 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and developer remaining amount detecting method
US9250567B2 (en) 2013-07-12 2016-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Developer container for detecting developer amount based on capacitance, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
US9989888B2 (en) 2013-07-12 2018-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing developer container
US10802419B2 (en) 2013-07-12 2020-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing developer container, developer container, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
US9880495B2 (en) 2013-09-24 2018-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus for detecting an amount of developer based on a change in electric capacitance
US10067443B2 (en) 2013-09-24 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Developer container, developing device, process cartridge, and image forming apparatus incorporating a developer quantity detection unit

Also Published As

Publication number Publication date
US5946522A (en) 1999-08-31
JP3869877B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869877B2 (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
US5923917A (en) Image forming apparatus, and a cartridge having a developer container detachably mountable on such apparatus
US6587649B1 (en) Image forming apparatus, cartridge detachably mountable to the image forming apparatus, developer remainder displaying method and system
KR0131958B1 (ko) 프로세스 카트리지 교환시기 경보방법 및 장치
US6754454B1 (en) Image forming apparatus capable of discriminating a service life of detachably mounted process unit
US6584291B1 (en) Image forming apparatus for calculating a printable number of sheets and a cartridge detachably mountable to the apparatus comprising a memory for storing data representing a present amount of developer
JP3445040B2 (ja) 画像形成装置
US6654568B2 (en) Image forming apparatus, image bearing member life detecting method, and process cartridge detachably attachable to image forming apparatus
US6615001B2 (en) Cartridge, image forming apparatus and method of controlling the image forming apparatus
JP3442015B2 (ja) 画像形成装置、カートリッジ及びユニット
JP4904982B2 (ja) 現像装置、画像形成装置、及びプログラム。
JP2001215785A (ja) 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なカートリッジ
EP1055975A2 (en) Developing device, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
EP1055976A2 (en) Developping device, process cartidge and electrophotographic image forming apparatus
JP3566468B2 (ja) 感光体の寿命検知方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
US7058321B2 (en) Device and method of calculating toner consumption, and image forming apparatus using the same
JPH09204095A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP4794751B2 (ja) 現像剤量検知システム及び画像形成装置
JP4298094B2 (ja) 画像形成装置
JP3962516B2 (ja) 画像形成装置
JP4495232B2 (ja) 画像形成装置
JP2000098825A (ja) 画像形成装置
JP2002189385A (ja) レーザープリンタ
JPH09120208A (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP4724310B2 (ja) 現像剤量検知システム及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees