JPH09120208A - 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置 - Google Patents

電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Info

Publication number
JPH09120208A
JPH09120208A JP7299342A JP29934295A JPH09120208A JP H09120208 A JPH09120208 A JP H09120208A JP 7299342 A JP7299342 A JP 7299342A JP 29934295 A JP29934295 A JP 29934295A JP H09120208 A JPH09120208 A JP H09120208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image forming
forming apparatus
process cartridge
electrophotographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7299342A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Sakurai
和重 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7299342A priority Critical patent/JPH09120208A/ja
Priority to US08/736,128 priority patent/US5923917A/en
Publication of JPH09120208A publication Critical patent/JPH09120208A/ja
Priority to US09/352,202 priority patent/US6459861B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像装置やプロセスカートリッジ内に残って
いるトナー量を正確に検出し、トナー残量や残りのプリ
ント可能枚数を逐次ユーザーに報知することができ、ユ
ーザーにとって極めて有益な電子写真画像形成装置、プ
ロセスカートリッジ及び現像装置を提供する。 【解決手段】 電子写真画像形成装置本体120に着脱
可能なプロセスカートリッジ100は、電子写真感光体
1と、電子写真感光体1に作用する、少なくとも現像手
段3を有するプロセス手段と、現像手段3に供給される
現像剤の残量が所定値以下になったことを検出する現像
剤残量検出手段9と、プロセスカートリッジに関する情
報を記憶し、且つ記憶された情報が電子写真画像形成装
置本体120より読み出し/書き込み可能な記憶手段6
0と、を有する。記憶手段60に記憶される情報は、少
なくともプロセスカートリッジの使用量に対応する使用
量情報とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現像装置、プロセ
スカートリッジ、及び前記現像装置若しくはプロセスカ
ートリッジを着脱可能な電子写真画像形成装置に関す
る。
【0002】ここで電子写真画像形成装置としては、例
えば電子写真複写機、電子写真プリンター(例えば、L
EDプリンター、レーザービームプリンター等)、電子
写真ファクシミリ装置、及び電子写真ワードプロセッサ
ー等が含まれる。
【0003】又、プロセスカートリッジとは、帯電手
段、現像手段又はクリーニング手段と電子写真感光体と
を一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを電子
写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするものであ
るか、又は、帯電手段、現像手段、クリーニング手段の
少なくとも一つと電子写真感光体とを一体的にカートリ
ッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とする
ものであるか、更には、少なくとも現像手段と電子写真
感光体とを一体的にカートリッジ化して電子写真画像形
成装置本体に着脱可能とするものをいう。
【0004】
【従来の技術】従来、電子写真画像形成プロセスを用い
た電子写真画像形成装置においては、電子写真感光体及
び前記電子写真感光体に作用するプロセス手段を一体的
にカートリッジ化して、このカートリッジを電子写真画
像形成装置本体に着脱可能とするプロセスカートリッジ
方式が採用されている。このプロセスカートリッジ方式
によれば、装置のメンテナンスをサービスマンによらず
にユーザー自身で行なうことができるので、格段に操作
性を向上させることができた。そこでこのプロセスカー
トリッジ方式は、電子写真画像形成装置において広く用
いられている。
【0005】このようなカートリッジ方式の電子写真画
像形成装置では、上述のように、ユーザー自身がカート
リッジを交換することができ、そのために、現像装置内
のトナー残量を検知し、トナー量が少なくなった場合に
それを表示し、警告する手段が設けられており、画像濃
度低下等が発生する前にユーザーにカートリッジ交換を
促すようになっているものがある。
【0006】又、このようなカートリッジの寿命検出手
段として、EEPROM等の不揮発性の記憶手段を利用
して、カートリッジの使用量を積算して記憶させる方法
が提案されている。
【0007】例えば、特開昭61−185761号公報
では、プロセスカートリッジ内の感光ドラムを、レーザ
ー光又は発光ダイオードなどによって露光させる場合、
露光時間の情報、従ってトナー残量に対応する情報を加
算記憶する手段を備えた電子写真画像形成装置について
述べられている。
【0008】又、このようなカートリッジは装置本体に
対して着脱交換される機会が多いため、記憶手段をカー
トリッジ自身に内蔵して、例えば、一つの装置本体に対
して複数のカートリッジが使用された場合の検出精度を
高めるという提案もなされている。
【0009】例えば、特開昭63−212956号公報
ではカートリッジ内にメモリを設け、装置本体には、メ
モリの読み出し及び書き込みを行うための手段と、メモ
リから読み出した内容と電子写真動作とに基づいて、カ
ートリッジの寿命に関連する情報の演算を行い、その情
報をメモリに書き込ませる電子写真画像形成装置が提案
されている。
【0010】又、他のトナーの消費量の検出方法とし
て、カートリッジ内のトナーの残量の直接検出する方法
についても提案されている。
【0011】例えば、特開昭62−62352号公報で
は、現像剤担持体である現像スリーブの近傍に検知用ア
ンテナを配して、現像スリーブにAC電圧を印加した時
に、アンテナに誘起される電流を測定し、それがスリー
ブとアンテナ間のトナー量に応じて変化することを利用
してトナーの残量を検出する方法について述べられてい
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術を更に発展させたものである。
【0013】そこで、本発明の目的は、現像装置やプロ
セスカートリッジ内に残っているトナー量を正確に検出
し、トナー残量や残りのプリント可能枚数を逐次ユーザ
ーに報知することができ、ユーザーにとって極めて有益
な電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現
像装置を提供することである。
【0014】本発明の他の目的は、現像装置、プロセス
カートリッジ或は装置本体のバラツキによるトナー消費
量のバラツキを補正することによってカートリッジ内に
残っているトナー量を正確に検出し、トナー残量や残り
のプリント可能枚数を逐次ユーザーに報知することがで
き、ユーザーにとって極めて有益な電子写真画像形成装
置、プロセスカートリッジ及び現像装置を提供すること
である。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像
装置にて達成される。要約すれば、本発明は、電子写真
画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジに
おいて、電子写真感光体と、前記電子写真感光体に作用
する、少なくとも現像手段を有するプロセス手段と、前
記現像手段に供給される現像剤の残量が所定値以下にな
ったことを検出する現像剤残量検出手段と、プロセスカ
ートリッジに関する情報を記憶し、且つ記憶された情報
が電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み可
能な記憶手段と、を有し、前記記憶手段に記憶される情
報が、少なくともプロセスカートリッジの使用量に対応
する使用量情報であることを特徴とするプロセスカート
リッジである。
【0016】本発明の他の態様によると、プロセスカー
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
る電子写真画像形成装置において、(a)電子写真感光
体と、前記電子写真感光体に作用する、少なくとも現像
手段を有するプロセス手段と、前記現像手段に供給され
る現像剤の残量が所定値以下になったことを検出する現
像剤残量検出手段と、プロセスカートリッジに関する情
報を記憶し、且つ記憶された情報が電子写真画像形成装
置本体より読み出し/書き込み可能な記憶手段と、を有
し、前記記憶手段に記憶される情報が、少なくともプロ
セスカートリッジの使用量に対応する使用量情報である
プロセスカートリッジを、装置本体に取外し可能に装着
するための装着手段と、(b)前記記録媒体を搬送する
搬送手段と、を有することを特徴とする電子写真画像形
成装置が提供される。
【0017】本発明の他の態様によれば、プロセスカー
トリッジを着脱可能であって、記録媒体に画像を形成す
る電子写真画像形成装置において、(a)電子写真感光
体と、前記電子写真感光体に作用する、少なくとも現像
手段を有するプロセス手段と、プロセスカートリッジに
関する情報を記憶する記憶手段と、を有したプロセスカ
ートリッジを、装置本体に取外し可能に装着するための
装着手段と、(b)前記記録媒体を搬送する搬送手段
と、を有し、更に、(c)装置本体には、プロセスカー
トリッジの現像剤残量検出手段からの信号によって現像
剤の残量が所定値以下かどうか判断する現像剤残量検知
手段と、プロセスカートリッジの使用量に対応する情報
を前記記憶手段に書き込み/読み出しを行う手段と、上
記使用量情報をカウントして上記記憶手段に記憶されて
いる情報に加算して上記書き込み/読み出し手段を介し
て上記記憶手段に書き込むカウント手段と、前記記憶手
段から上記書き込み/読み出し手段を介して読み出され
た使用量情報の積算値を現像剤の使用量に換算する換算
手段と、前記換算手段より得られた結果をもとに現像剤
の残量もしくは残プリント可能枚数を表示する表示手段
と、を設け、少なくとも前記現像剤残量検知手段が現像
剤の残量が所定値以下を判断した時点からのプロセスカ
ートリッジの使用量情報を上記記憶手段に加算記憶させ
ると共に、上記使用量情報から現像剤の使用量を換算す
ることにより現像剤の残量又は残プリント可能枚数を算
出して表示することを特徴とする電子写真画像形成装置
が提供される。好ましい態様によれば、前記転写材のサ
イズ検出手段を有し、かつ、前記転写材サイズ検出手段
によって得られた情報により、プロセスカートリッジの
使用量情報をカウントするカウント手段の値を補正して
前記記憶手段に加算して書き込むことができ、更に他の
態様によれば、プロセスカートリッジ使用初期から現像
剤残量検知手段が現像剤の残量が所定値以下と判断した
時点までの使用量情報を予め加算しておき、前記現像剤
残量が所定値以下となるまでの加算された使用量情報に
よって、印字量情報の値を現像剤の使用量に換算する際
の換算値を算出し、前記換算値によって、現像剤残量が
所定値以下となった時点からの加算された印字量情報を
現像剤の使用量に換算することができる。
【0018】又、本発明の他の態様によれば、現像手段
を有し、電子写真画像形成装置本体に着脱可能な現像装
置において、電子写真感光体と、前記現像手段に供給さ
れる現像剤の残量が所定値以下になったことを検出する
現像剤残量検出手段と、現像装置に関する情報を記憶
し、且つ記憶された情報が電子写真画像形成装置本体よ
り読み出し/書き込み可能な記憶手段と、を有し、前記
記憶手段に記憶される情報が、少なくとも現像装置の使
用量に対応する使用量情報であることを特徴とする現像
装置が提供される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子写真画像
形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置を図面に
則して更に詳しく説明する。
【0020】実施例1 先ず、図1を参照して、本発明に従って構成されるプロ
セスカートリッジを装着可能な電子写真画像形成装置の
一実施例について説明する。
【0021】図1に示すように、電子写真画像形成装置
は、レーザ、ポリゴンミラー補正系レンズを含むスキャ
ナユニット101から画像信号に応じて変調されたレー
ザ光が出力される。そして、このレーザ光は折り返しミ
ラー102で反射して電子写真感光体である感光ドラム
1に照射される。感光ドラム1は帯電手段である帯電ロ
ーラ2により予め均一に帯電されており、レーザ光の照
射に応じて表面に静電潜像が形成される。
【0022】一方、現像ユニット51の現像剤収容容器
6に貯蔵されている現像剤(トナー)7は、現像手段と
しての現像ローラ3の周面を帯電しながら搬送され、現
像ローラ3上に現像可能なトナー層が形成される。上記
の静電潜像はトナー層によって現像され、トナーとして
可視化される。
【0023】他方、カセット103内に収容された記録
媒体である転写材104は、給紙ローラ105によって
感光ドラム1上の潜像形成と同期して供給される。この
転写材104は、感光ドラム1上のトナー像の先端と同
期して搬送手段111を介してローラ形状の転写手段1
07に搬送され、転写手段107によって前記のトナー
像が転写材104上に転写される。トナー像を転写され
た転写材104は、定着器109まで適当な搬送手段
(図示せず)を介して搬送され、そこでトナー像を定着
して永久像とされる。感光ドラム1上に残留したトナー
はクリーニング手段5により除去される。なお、装置本
体120にはプロセスカートリッジ100を取外し可能
に装着する装着手段112が、本実施例の場合、2箇所
に設けられている。
【0024】図2に示すプロセスカートリッジ100
は、感光ドラム1、帯電ローラ2、現像ユニット51、
弾性クリーニングブレードからなるクリーニング手段
5、及びこれらを覆う枠体であるカバー52を一括して
ユニット化している。これら感光ドラム1等はプロセス
カートリッジ100内で所定の相互配置関係をもって組
み付けられており、プロセスカートリッジ100は電子
写真画像形成装置本体内の所定部(装着手段112)に
対して所定の要領で挿入装着され、また反対に装置本体
から抜き外しできるようにされている。
【0025】尚、現像ユニット51には現像スリーブ3
上のトナー層厚を規制する現像ブレード8及び現像剤収
容容器6内のトナー7の残留量を検知する現像剤(トナ
ー)残量検出手段9が設けられ、現像スリーブ3の内部
にはマグネット4が固定されている。
【0026】又、前述のプロセスカートリッジ100
(以下、単に「カートリッジ」という。)は、現像剤収
容容器6に貯蔵されているトナー7が消費された場合
や、感光ドラム1が寿命となった場合などにおいて、ユ
ーザーによって交換される。
【0027】本発明の特徴は、カートリッジ100にト
ナー残量検出手段9及び記憶手段60を設け、トナー残
量を正確に直接検出した後にこの記憶手段60に記憶さ
れているカートリッジの使用量情報によって使用トナー
量を算出し、それによって、カートリッジのトナー残量
を誤差少なく検出し、逐次にユーザーに報知することに
ある。
【0028】本発明に使用される記憶手段60として
は、信号情報を書き換え可能に記憶、保持するものなら
ば特に制限は受けないが、例えばRAMや、書き換え可
能なROM等の電気的な記憶手段、磁気記録媒体や磁気
バブルメモリ、光磁気メモリ等の磁気的記憶手段などが
使用される。本実施例においては、取扱い安さやコスト
の点から不揮発性の記憶手段であるNV(Non Volatil
e) RAMを使用した。
【0029】次に、本発明のトナー残量検知機構につい
て説明する。
【0030】本発明に使用されるトナー残量検知機構と
しては、基本的に現像剤(トナー)の残量が所定値以下
となったことを検出できる構成であるならば、特に制限
を受けずに公知の構成を使用することができる。具体的
には容量検知方式のもの、磁気センサーを使用する方式
のもの、トナーの重量を検出する構成のもの、光透過式
のもの等を使用することができる。
【0031】図3に、本実施例に使用されるトナー残量
検知機構の一例を示す。この実施例で、トナー残量検出
手段は、現像装置6内に設けられたアンテナ状の電極9
とされ、現像剤担持体である現像スリーブ3との間に電
源36よりAC電圧が印加される。トナー残量検知手
段、即ち、トナー残量検知回路28が装置本体に設けら
れており、この検知回路28の静電容量検出回路32に
て求められた電極9と現像スリーブ3の間の静電容量
と、静電容量検出回路33にて求められた基準コンデン
サ31の静電容量とがコンパレータ34にて比較され
る。コンパレータ34にて検出された両静電容量の差分
がマイナスとなった場合には、トナー残量が所定値以下
となったと判断し、処理回路35にて所定の処理を行な
う。従って、基準コンデンサ31の容量を調整すること
により、検知するトナー残量を任意に設定することがで
きる。
【0032】次に、図4及び図5によって、本実施例に
おけるトナー残量検出動作について説明する。
【0033】図4は、本実施例の電子写真画像形成装置
におけるトナー残量検知機構を説明するためのブロック
図である。図4において、カートリッジ100には、ト
ナー残量検出手段9と、カートリッジの使用量に対応す
る情報を記憶する記憶手段60とが設けられる。電子写
真画像形成装置本体120には、トナー残量検知手段、
即ち、トナー検知回路28が設けられている。本実施例
では、トナー残量検出手段9からの信号によって、トナ
ー残量検知回路28がトナーが所定量以下となったこと
を判断した時点から、カートリッジの使用量に対応する
情報がカートリッジ内の記憶手段60に記憶される。
【0034】本発明におけるカートリッジの使用量に対
応する情報としては、基本的にはカートリッジが画像形
成に使われた量に対応する量であるならばどのようなも
のでも良い。具体的にはプリントされた枚数や感光体が
駆動された時間、現像を行うためのバイアスが印加され
た時間等を用いることができる。
【0035】使用量情報は、装置本体120内のCPU
21から送られてくる動作信号をもとに、カウント手段
22によってカウント値に変換され、読み出し/書き込
み手段23によってカートリッジ内の記憶手段60に加
算書き込みされる。
【0036】記憶手段60に書き込まれた使用量情報
は、読み出し/書き込み手段23によって再び電子写真
画像形成装置本体120に読み込まれ、換算手段24に
送られる。換算手段24はCPU21と接続されてお
り、CPU21内に予め設定されている単位使用量に対
するトナー消費量のデータによって消費されたトナー量
を算出する。算出された消費トナー量はCPU21に送
られ、CPU21内で残りのトナー量又は残りのプリン
ト可能枚数が算出され表示手段25によって、ユーザー
に報知される。
【0037】次に、図5のフローチャートによって本実
施例の実際の動作の流れを説明する。なお、以下の説明
は使用量情報としてプリント枚数の積算値を使用した。
【0038】先ず、プリントが実行されると(ステップ
-1)、トナー残量検知手段、即ちトナー残量検知回路2
8によってトナーの残量が検出され(ステップ-2)、ト
ナーが所定値であるMグラム以下となったかどうかを判
断する(ステップ-3)。この残量検知回路28によって
判断されるトナー量は、前述したようにトナー残量検知
回路28の判断レベルによって任意に設定することがで
きる。
【0039】ここで、トナーがMグラム以上残っている
と判断された場合には再度ステップ-1からステップ-3が
繰り返される。トナーの残量がMグラム以下になったと
判断された場合には、ユーザーにトナー残量が少なくな
ったことを警告し、以下の式(1)に従って、残りのプ
リントが可能枚数Kが算出される(ステップ-4)。 K(枚)=(M(g)−R(g))/S(g/枚) (1) ここで、S:A4紙での標準的な印字率での1枚当たり
のトナー消費量 R:トナーが少なくなることにより、白ヌケ画像が発生
する限界のトナー量 である。
【0040】トナー残量がMグラム以下となった時点か
ら、更にプリントが実行されると(ステップ-5)、プリ
ント枚数値pがカウント手段22にてカウントされ(ス
テップ-6)、読み出し/書き込み手段23によって記憶
手段60に加算書き込みされる(ステップ-7)。記憶手
段60内に書き込まれたプリント枚数の積算値Pは再度
本体に読み込まれ(ステップ-8)、以下に示す式(2)
に従って換算手段24によって使用されたトナー量Nグ
ラムに換算される(ステップ-9)。 N(g)=P(枚)×L(g) (2) ここで、L:単位使用量で消費される標準的なトナー量 である。
【0041】次に、カウント値から変換されたトナーの
使用量Nと、トナー残量検知回路28で設定されたトナ
ー残量Mより、残りのプリント可能枚数K’を以下に示
す式(3)によって算出する(ステップ-10)。 K’(枚)=(M(g)−N(g)−R(g))/S(g/枚) (3) ここで、K’の値を判断して(ステップ-11)、K’≧1
であれば、K’を新たに表示した後に(ステップ-12)、
ステップ-5からステップ-10 を繰り返す。K’<1とな
った場合は、ユーザーにトナー無しを警告して(ステッ
プ-13)、カートリッジの交換を促す。
【0042】以上の説明では、カートリッジの使用量情
報としてプリント枚数をカウントするものとしたが、他
の情報、例えば感光ドラムの駆動時間や現像バイアスの
印加時間をカウントしても全く同様に残りのプリント可
能枚数を算出し、そして表示することができる。
【0043】以上説明したように、本発明においては、
トナー残量検知手段28によってトナー残量を正確に直
接検出した後にカートリッジの使用量情報によって、残
りのプリント可能枚数を算出するため、誤差の少ない、
正確な残りのプリント可能枚数の算出が可能となった。
【0044】又、カートリッジに設けられた記憶手段6
0の情報によって残りのプリント可能枚数を算出するた
め、一つの装置本体に対して複数のカートリッジを使用
する場合でも正確な検知を行うことが可能となった。
【0045】尚、本実施例では、消費されたトナー量N
より、残りのプリント可能枚数を算出して表示したが、
カートリッジ内の残りのトナー量を、例えば、棒グラフ
で表示したり、LEDの発光色を変えることで表示する
ことも可能である。更に、インターフェイスを介してホ
ストコンピューター側に残りのプリント可能枚数や残り
のトナー量を表示させることも可能である。
【0046】実施例2 次に、図6及び図7を参照して、本発明の第2の実施例
を説明する。
【0047】図6は、本実施例の電子写真画像形成装置
におけるトナー残量検知機構を説明するためのブロック
図である。図6において、本実施例の特徴は、転写材サ
イズ検出手段26によってプリントされる転写材のサイ
ズを検出して、それによって使用量のカウント値を補正
し、更に正確な検知を行うことにある。本実施例で使用
される転写材サイズ検出手段26としては、例えば、転
写材の先端と後端を検知するセンサーを転写材の搬送路
内に設けて、先端から後端までの長さを測定することに
より転写材サイズを判断する方法等が利用できる。
【0048】図6に示す本実施例において、装置本体の
CPU21からプリント信号が発せられプリントが実行
されると、転写材サイズ検出手段26によりプリントさ
れる転写材の大きさが検出される。検出された転写材サ
イズは、カウント手段22に送られ、カウント手段22
は、転写材サイズによって、プリントによるカートリッ
ジの使用量の値を補正してカウントする。カウント値は
読み出し/書き込み手段23によってカートリッジ内の
記憶手段60に加算して順次書き込まれる。記憶手段6
0に書き込まれたカウント値は換算手段24によって消
費されたトナー量に換算されCPU21に送られる。図
6でのその他の構成は実施例1と同様であるため、説明
は省略する。
【0049】次に、図7のフローチャートによって本実
施例の実際の動作の流れを説明する。なお、以下の説明
では、実施例1と同様に使用量情報としてプリント枚数
の積算値を使用した。
【0050】先ず、実施例1と同様にプリントが実行さ
れると(ステップ-21)、トナー残量検知手段、即ち、ト
ナー残量検知回路28によってトナーの残量が検出され
(ステップ-22)、トナーが所定値であるMグラム以下と
なったかどうかを判断する(ステップ-23)。
【0051】ここで、トナーがMグラム以上残っている
と判断された場合には再度ステップ-21 からステップ-2
3 が繰り返される。トナーの残量がMグラム以下になっ
たと判断された場合には、ユーザーに残トナーが少なく
なったことを警告し、以下の式(4)に従って、残りの
A4でのプリントが可能枚数Kが算出される(ステップ
-24)。 K(枚)=(M(g)−R(g))/S(g/枚) (4) ここで、 S:A4紙での標準的な印字率での1枚当た
りのトナー消費量 R:トナーが少なくなることにより、白ヌケ画像が発生
する限界のトナー量 である。
【0052】トナー残量がMグラム以下となった時点か
ら更にプリントが実行されると(ステップ-25)、先ず、
転写サイズ検出手段26にて転写材サイズが検出され
(ステップ-26)、プリント枚数のカウントpをp’に補
正する(ステップ-27)。このカウント値補正は、例え
ば、A4紙がプリントされた場合はカウント値を1と
し、A5紙をプリントした場合はカウント値を0.5と
するように転写材の面積の比によってカウント値を補正
する。補正されたカウント値p’は、記憶手段60に加
算書き込みされる(ステップ-28)。記憶手段60内に書
き込まれたカウントの積算値Pは、再度装置本体に読み
込まれ(ステップ-29)、実施例1と同様に以下に示す式
(5)に従って換算手段24によって使用されたトナー
量Nグラムに変換される(ステップ-30)。 N(g)=P(枚)×L(g) (5) ここで、L:単位使用量で消費される標準的なトナー量 である。
【0053】カウント値から変換されたトナーの使用量
Nと、トナー残量検知手段、即ち、トナー残量検知回路
28で設定されたトナー残量より、残りのA4換算での
プリント可能枚数K’を以下に示す式(6)によって算
出する(ステップ-31)。 K’(枚)=(M(g)−N(g)−R(g))/S(g/枚) (6) ここで、K’の値を判断して(ステップ-32)K’≧1で
あれば、K’を新たに表示した後に(ステップ-33)、ス
テップ-25 からステップ-32 を繰り返す。
【0054】K’<1となった場合は、ユーザーにトナ
ー無しを警告して(ステップ-34)、カートリッジの交換
を促す。
【0055】以上説明したように、本発明においては、
トナー残量検知手段28によってトナー残量を正確に直
接検出した後に補正されたカートリッジの使用量情報に
よって、残りのプリント可能枚数を算出するため、より
正確な残りのプリント可能枚数の算出が可能となった。
【0056】実施例3 次に、図8及び図9を参照して、本発明の第3の実施例
を説明する。
【0057】本実施例の特徴は、初期から使用量情報を
積算して記憶し、トナー残量検知手段、即ち、トナー残
量検知回路28がトナーが所定値以下となったことを判
断した時点で、それまでの使用量情報の積算値から、そ
の後の使用量情報をトナー使用量に換算する際の換算値
を算出することにある。
【0058】一般に、実際に画像として付着するトナー
の量は、同じ画像をプリントした場合でもさまざまな要
因でバラツキが発生する。具体的には、カートリッジ構
成部品のバラツキや、ユーザーの使用環境、本体部品の
バラツキ等によって付着するトナーの量が微妙に異なる
場合がある。
【0059】本実施例では、実際にユーザー先でカート
リッジが使用された情報によって補正係数を算出するた
め、上記の要因のバラツキを補正することができ、より
正確な検知を行うことができる。
【0060】図8は、本実施例の電子写真画像形成装置
におけるトナー残量検知機構を説明するためのブロック
図である。
【0061】図8に示す本実施例において、初期から、
トナー残量が所定値以下が検出されるまでに記憶手段6
0に記憶されたカートリッジ使用量の積算されたカウン
ト値は、読み出し/書き込み手段23によって読み出さ
れ、換算手段24によって、換算値が算出される。その
後、記憶手段60のカウント値は、CPU21からのリ
セット信号RSTによってリセットされ、新たに、トナ
ー残量が所定値以下となってからの、カートリッジの使
用量を積算していく。図8に示すブロック図にて、その
他の部分の働きは実施例1と同様であるため説明は省略
する。
【0062】次に、図9のフローチャートによって本実
施例の実際の動作の流れを説明する。なお、以下の説明
は、実施例1と同様に、使用量情報としてプリント枚数
の積算値を使用した。
【0063】先ず、プリントが実行されると(ステップ
-41)、プリント枚数値p1がカウントされ(ステップ-4
2)、順次記憶手段に加算書き込みされる(ステップ-4
3)。次に、トナー残量検知回路によってトナーの残量が
検出され(ステップ-44)、トナー残量が所定値であるM
グラム以下となったかどうかを判断する(ステップ-4
5)。
【0064】ここで、トナーがMグラム以上残っている
と判断された場合には、再度ステップ-41 からステップ
-45 が繰り返される。トナーの残量がMグラム以下にな
ったと判断されると、先ず、今までのプリント枚数の積
算値P1が本体に読み込まれ(ステップ-46)、以下の式
(7)に従って換算値Aが算出される(ステップ-47)。 A(g/枚)=(V(g)ーM(g))/P1 (7) ここで、V(g):出荷時にカートリッジに充填された
トナー量 である。
【0065】次に、CPU21によって記憶手段60内
の積算値P1がリセットされる(ステップ-48)。次に、
ユーザーに残トナーが少なくなったことを警告し、換算
値Aによって、以下の式(8)に示すようにして算出さ
れる残りのプリント可能枚数Kが表示される(ステップ
-49)。 K(枚)=(M(g)−R(g))/A(g/枚) (8) ここで R:トナーが少なくなることにより、白ヌケ画
像が発生する限界のトナー量 である。
【0066】更に、プリントが実行されると(ステップ
-50)、プリント枚数値p2が再度カウントされ(ステッ
プ-51)、リセットされた後の記憶手段60に新たに加算
書き込みがなされる(ステップ-52)。記憶手段60内に
書き込まれたプリント枚数の積算値P2は再度装置本体
120に読み込まれ(ステップ-53)、以下に示す式
(9)に従って、換算値Aによって使用されたトナー量
Nグラムに変換される(ステップ-54)。 N(g)=P2×A(g/枚) (9) 次に、カウント値から変換されたトナーの使用量Nと、
トナー残量検知回路28で設定されたトナー残量Mよ
り、残りのプリント可能枚数K’を以下に示す式(1
0)によって算出する(ステップ-55)。 K’(枚)=(M(g)−N(g)−R(g))/A(g/枚) (10) ここで、K’の値を判断して(ステップ-56)K’≧1で
あれば、K’を新たに表示した後に(ステップ-57)、ス
テップ-50 からステップ-57 を繰り返す。
【0067】K’<1となった場合は、ユーザーにトナ
ー無しを警告して(ステップ-58)、カートリッジの交換
を促す。
【0068】以上説明したように、本実施例では、初期
からの使用量情報の積算値とトナー残量検知手段28を
利用することによって、カートリッジ自身や装置本体、
使用環境などによるトナー付着量のバラツキを補正する
ことができ、より正確に残りのプリント可能枚数を算出
することができる。また、本実施例においては、トナー
残量検知手段28において、トナー残量が所定値以下と
なったことが検出された時点で、記憶手段60に記憶さ
れたそれ以前の積算値情報をリセットし、その後の情報
を新たに記憶する構成となっているが、記憶手段60の
記憶容量に余裕がある場合には、トナー残量が所定値に
なる前の積算値情報と所定値になった後の情報を別々に
記憶する構成となっていても良い。
【0069】実施例4 図10に、本発明の他の態様であるカートリッジ化され
た現像装置100Aを示す。
【0070】本実施例の現像装置100Aは、現像手段
としての現像スリーブ3と、この現像スリーブ3に現像
剤(トナー)を供給するために内部にトナー7を収容し
た現像剤収容容器6とがプラスチック製の枠体52によ
り一体的にカートリッジ化されている。又、現像装置1
00A内には、現像ブレード8及び現像剤収容容器6内
のトナーの残量を検知するトナー残量検出手段9が設け
られ、現像スリーブ3の内部にはマグネット4が固定さ
れている。即ち、本実施例の現像装置100Aは、実施
例1で説明したプロセスカートリッジ100から、感光
ドラム1、帯電手段2、及びクリーニング手段5を除い
て一体化したカートリッジと考えることができる。又、
本実施例の現像装置100Aにも記憶手段60が設けら
れている。これら、トナー残量検出手段9、トナー残量
検知手段28及び記憶手段60などは、先に実施例1、
2及び3にて説明したと同様の作用をなすので、これら
手段の構成及び作用に関しては、上述の説明を援用す
る。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
現像装置或はプロセスカートリッジに、トナー残量を直
接検出するトナー残量検出手段と、現像装置或はプロセ
スカートリッジに関する情報を記憶し、且つ記憶された
情報が電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き込
み可能な記憶手段とを設け、該記憶手段に記憶される情
報が少なくとも現像装置或はプロセスカートリッジの使
用量に対応する使用量情報であり、斯かる使用量情報か
ら現像剤(トナー)の使用量を換算することにより現像
剤の残量或は残プリント可能枚数を算出して表示可能に
構成されるので、現像剤の使用量を正確にユーザーに報
知し、現像剤の残量や残りのプリント可能枚数がユーザ
ーによって確認できるユーザーにとって極めて有益な現
像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装
置を提供することができる。又、本発明では、現像装置
やプロセスカートリッジ、或は装置本体のバラツキによ
るトナー消費量のバラツキを補正することによって、現
像装置やプロセスカートリッジ内に残っているトナー量
を正確に検出し、現像剤の残量或は残プリント可能枚数
を算出して表示可能に構成されるので、現像剤の使用量
を正確にユーザーに報知し、現像剤の残量や残りのプリ
ント可能枚数がユーザーによって確認できユーザーにと
って極めて有益である。更には、本発明によれば、現像
装置或はプロセスカートリッジに残っているトナー量の
情報を正確に電子写真画像形成装置本体に伝えることが
でき、又、記憶手段を現像装置或はプロセスカートリッ
ジ自身が有しているため、一つの装置本体に対して複数
の現像装置或はプロセスカートリッジを使用している場
合でも、正確な情報を提供することができるという特長
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子写真画像形成装置
の側断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係るプロセスカートリッジ
の側断面図である。
【図3】本発明に使用し得る現像剤残量検知機構の説明
図である。
【図4】本発明の第1の実施例の装置の作動を説明する
ためのブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施例の作動を説明するフロー
チャートである。
【図6】本発明の第2の実施例の装置の作動を説明する
ためのブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施例の作動を説明するフロー
チャートである。
【図8】本発明の第3の実施例の装置の作動を説明する
ためのブロック図である。
【図9】本発明の第3の実施例の作動を説明するフロー
チャートである。
【図10】本発明の一実施例に係る現像装置の側断面図
である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(電子写真感光体) 3 現像スリーブ(現像手段) 9 検出用電極(現像剤残量検出手段) 21 CPU 22 カウント手段 23 読み出し/書き込み手段 24 換算手段 28 トナー残量検知回路(現像剤残量検
知手段) 60 不揮発性記憶手段 100 プロセスカートリッジ 100A 現像装置 120 電子写真画像形成装置本体

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真画像形成装置本体に着脱可能な
    プロセスカートリッジにおいて、電子写真感光体と、前
    記電子写真感光体に作用する、少なくとも現像手段を有
    するプロセス手段と、前記現像手段に供給される現像剤
    の残量が所定値以下になったことを検出する現像剤残量
    検出手段と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶
    し、且つ記憶された情報が電子写真画像形成装置本体よ
    り読み出し/書き込み可能な記憶手段と、を有し、前記
    記憶手段に記憶される情報が、少なくともプロセスカー
    トリッジの使用量に対応する使用量情報であることを特
    徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段と、前記プロセス手段
    としての帯電手段又はクリーニング手段と、前記電子写
    真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
    ッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とす
    るものである請求項1のプロセスカートリッジ。
  3. 【請求項3】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段、帯電手段及びクリー
    ニング手段と、前記電子写真感光体とを一体的にカート
    リッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置
    本体に対して着脱可能とするものである請求項1のプロ
    セスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段と、前記電子写真感光
    体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを
    電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの
    である請求項1のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に
    おいて、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光体
    に作用する、少なくとも現像手段を有するプロセス手段
    と、前記現像手段に供給される現像剤の残量が所定値以
    下になったことを検出する現像剤残量検出手段と、プロ
    セスカートリッジに関する情報を記憶し、且つ記憶され
    た情報が電子写真画像形成装置本体より読み出し/書き
    込み可能な記憶手段と、を有し、前記記憶手段に記憶さ
    れる情報が、少なくともプロセスカートリッジの使用量
    に対応する使用量情報であるプロセスカートリッジを、
    装置本体に取外し可能に装着するための装着手段と、
    (b)前記記録媒体を搬送する搬送手段と、を有するこ
    とを特徴とする電子写真画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段と、前記プロセス手段
    としての帯電手段又はクリーニング手段と、前記電子写
    真感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリ
    ッジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とす
    るものである請求項5の電子写真画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段、帯電手段及びクリー
    ニング手段と、前記電子写真感光体とを一体的にカート
    リッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置
    本体に対して着脱可能とするものである請求項5の電子
    写真画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記プロセスカートリッジとは、前記プ
    ロセス手段としての前記現像手段と、前記電子写真感光
    体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを
    電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもの
    である請求項5の電子写真画像形成装置。
  9. 【請求項9】 プロセスカートリッジを着脱可能であっ
    て、記録媒体に画像を形成する電子写真画像形成装置に
    おいて、(a)電子写真感光体と、前記電子写真感光体
    に作用する、少なくとも現像手段を有するプロセス手段
    と、プロセスカートリッジに関する情報を記憶する記憶
    手段と、を有したプロセスカートリッジを、装置本体に
    取外し可能に装着するための装着手段と、(b)前記記
    録媒体を搬送する搬送手段と、を有し、更に、(c)装
    置本体には、プロセスカートリッジの現像剤残量検出手
    段からの信号によって現像剤の残量が所定値以下かどう
    か判断する現像剤残量検知手段と、プロセスカートリッ
    ジの使用量に対応する情報を前記記憶手段に書き込み/
    読み出しを行う手段と、上記使用量情報をカウントして
    上記記憶手段に記憶されている情報に加算して上記書き
    込み/読み出し手段を介して上記記憶手段に書き込むカ
    ウント手段と、前記記憶手段から上記書き込み/読み出
    し手段を介して読み出された使用量情報の積算値を現像
    剤の使用量に換算する換算手段と、前記換算手段より得
    られた結果をもとに現像剤の残量又は残プリント可能枚
    数を表示する表示手段と、を設け、少なくとも前記現像
    剤残量検知手段が現像剤の残量が所定値以下を判断した
    時点からのプロセスカートリッジの使用量情報を上記記
    憶手段に加算記憶させると共に、上記使用量情報から現
    像剤の使用量を換算することにより現像剤の残量又は残
    プリント可能枚数を算出して表示することを特徴とする
    電子写真画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記記録媒体のサイズ検出手段を有
    し、かつ、前記記録媒体サイズ検出手段によって得られ
    た情報により、プロセスカートリッジの使用量情報をカ
    ウントするカウント手段の値を補正して前記記憶手段に
    加算して書き込むことを特徴とする請求項9の電子写真
    画像形成装置。
  11. 【請求項11】 プロセスカートリッジ使用初期から現
    像剤残量検知手段が現像剤の残量が所定値以下と判断し
    た時点までの使用量情報を予め加算しておき、前記現像
    剤残量が所定値以下となるまでの加算された使用量情報
    によって、印字量情報の値を現像剤の使用量に換算する
    際の換算値を算出し、前記換算値によって、現像剤残量
    が所定値以下となった時点からの加算された印字量情報
    を現像剤の使用量に換算することを特徴とした請求項9
    の電子写真画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての現像手段と、前記プロセス手段と
    しての帯電手段又はクリーニング手段と、前記電子写真
    感光体とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッ
    ジを電子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とする
    ものである請求項9〜11のいずれかの項に記載の電子
    写真画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての現像手段、帯電手段及びクリーニ
    ング手段と、前記電子写真感光体とを一体的にカートリ
    ッジ化し、このカートリッジを電子写真画像形成装置本
    体に対して着脱可能とするものである請求項9〜11の
    いずれかの項に記載の電子写真画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記プロセスカートリッジとは、前記
    プロセス手段としての現像手段と、前記電子写真感光体
    とを一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを電
    子写真画像形成装置本体に対して着脱可能とするもので
    ある請求項9〜11のいずれかの項に記載の電子写真画
    像形成装置。
  15. 【請求項15】 現像手段を有し、電子写真画像形成装
    置本体に着脱可能な現像装置において、電子写真感光体
    と、前記現像手段に供給される現像剤の残量が所定値以
    下になったことを検出する現像剤残量検出手段と、現像
    装置に関する情報を記憶し、且つ記憶された情報が電子
    写真画像形成装置本体より読み出し/書き込み可能な記
    憶手段と、を有し、前記記憶手段に記憶される情報が、
    少なくとも現像装置の使用量に対応する使用量情報であ
    ることを特徴とする現像装置。
JP7299342A 1995-10-25 1995-10-25 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置 Pending JPH09120208A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299342A JPH09120208A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
US08/736,128 US5923917A (en) 1995-10-25 1996-10-24 Image forming apparatus, and a cartridge having a developer container detachably mountable on such apparatus
US09/352,202 US6459861B1 (en) 1995-10-25 1999-07-13 Image forming apparatus, and a cartridge having a developer container detachably mountable on such apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7299342A JPH09120208A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09120208A true JPH09120208A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17871317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7299342A Pending JPH09120208A (ja) 1995-10-25 1995-10-25 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09120208A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343621A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2010049092A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2011128647A (ja) * 2011-02-21 2011-06-30 Oki Data Corp 画像形成装置及びトナーカートリッジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343621A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4549934B2 (ja) * 2005-06-10 2010-09-22 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2010049092A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Oki Data Corp 画像形成装置
JP4560109B2 (ja) * 2008-08-22 2010-10-13 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2011128647A (ja) * 2011-02-21 2011-06-30 Oki Data Corp 画像形成装置及びトナーカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6459861B1 (en) Image forming apparatus, and a cartridge having a developer container detachably mountable on such apparatus
US6343193B1 (en) Process cartridge and image forming apparatus including a developer remaining amount detecting member
JP3445040B2 (ja) 画像形成装置
JP4143236B2 (ja) 画像形成装置
US6584291B1 (en) Image forming apparatus for calculating a printable number of sheets and a cartridge detachably mountable to the apparatus comprising a memory for storing data representing a present amount of developer
EP1220051B1 (en) Image forming apparatus, replacement assembly for image forming apparatus and integrated circuit chip therefor
JP3869877B2 (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
US5635972A (en) Residual recording material amount detector for laser printer
JP2001083846A (ja) 現像剤量逐次表示方法、電子写真画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP3897495B2 (ja) 画像形成装置
JPH1039692A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3442015B2 (ja) 画像形成装置、カートリッジ及びユニット
JPH09120248A (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP3441912B2 (ja) 画像形成装置
JPH09120208A (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP2000338766A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH09120245A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004347800A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2003195699A (ja) 画像形成装置
JP3483001B2 (ja) レーザープリンタ
JPH10240085A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP4298103B2 (ja) 画像形成装置
JP2001242766A (ja) 電子写真画像形成装置及びカートリッジ
JPH10239979A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP6834847B2 (ja) 画像形成装置