JPH09148794A - 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 - Google Patents

電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Info

Publication number
JPH09148794A
JPH09148794A JP7310502A JP31050295A JPH09148794A JP H09148794 A JPH09148794 A JP H09148794A JP 7310502 A JP7310502 A JP 7310502A JP 31050295 A JP31050295 A JP 31050295A JP H09148794 A JPH09148794 A JP H09148794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
data table
substrate
correction
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7310502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461643B2 (ja
Inventor
Takeshi Morita
健 森田
Yasuhiro Kashiwagi
康宏 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31050295A priority Critical patent/JP3461643B2/ja
Priority to PCT/JP1996/003412 priority patent/WO1997020456A1/ja
Priority to US08/875,348 priority patent/US6016599A/en
Priority to KR1019970705152A priority patent/KR100256041B1/ko
Publication of JPH09148794A publication Critical patent/JPH09148794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461643B2 publication Critical patent/JP3461643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0815Controlling of component placement on the substrate during or after manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板がどのように変形しても適切に補正を行
い正確な実装を行える電子部品実装装置及び電子部品実
装方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 電子部品を基板に移載するアクチュエー
タ7と、基板に少なくとも4箇所形成された認識マーク
を観察しこれらの認識マークの座標を検知するカメラ5
と、アクチュエータ7を制御する制御部6と、移載する
電子部品の実装座標及び実装角度の情報を記憶する実装
データテーブル9と、電子部品が移載される基板につい
て実装データテーブル9の実装座標及び実装角度の補正
値を記憶する補正データテーブル10とを備え、補正デ
ータテーブル10には、カメラ5が検知した認識マーク
の座標に基いて基板を縦横に細分した多数のセル毎の補
正値が格納されており、実装テーブル9の実装座標及び
実装角度が、補正データテーブル10における該当セル
の補正値により補正されるようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板の変形に対し
て補正をかけながら電子部品を移載する電子部品実装装
置及び電子部品実装方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子部品実装装置では、基板の変形を考
慮し、補正をかけて電子部品を移載するようになってい
る。次に図8を参照しながら、従来の電子部品実装装置
における補正について説明する。図8(a)において、
1は基板、2、3は基板1の角部に対角的に2箇所形成
される認識マークである。そして、従来の電子部品実装
装置では、基板1が実線で示す理想的な形状から、破線
で示すように変形している場合、認識マーク3の位置も
同様に変形すると考え、認識マーク2、3の変位を求
め、これにより一定の変形率を算出する。そして、この
変形率を実装位置に適用して補正を行うこととしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにしたのでは、図8(a)に示すように、変形がX方
向とY方向について一様に変形している場合にしか適用
できない。即ち、図8(b)のように、X方向、Y方向
について不均等な変形を生じている場合、2つの認識マ
ーク2、3からそれを知ることはできないし、補正が実
際の変形に対応させることができない。殊に、近年大型
の基板が使用されることが増えており、不均等な変形を
無視できなくなってきている。このように、従来の電子
部品実装装置では、基板の変形に対応できないという問
題点があった。
【0004】そこで本発明は、基板がどのように変形し
ても適切に補正を行い正確な実装を行える電子部品実装
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品実装装
置は、電子部品を基板に移載するアクチュエータと、基
板に少なくとも4箇所形成された認識マークを観察しこ
れらの認識マークの座標を検知するカメラと、アクチュ
エータを制御する制御部と、移載する電子部品の実装座
標及び実装角度の情報を記憶する実装データテーブル
と、電子部品が移載される基板について実装データテー
ブルの実装座標及び実装角度の補正値を記憶する補正デ
ータテーブルとを備え、補正データテーブルには、カメ
ラが検知した認識マークの座標に基いて基板を縦横に細
分した多数のセル毎の補正値が格納されており、実装テ
ーブルの実装座標及び実装角度が、補正データテーブル
における該当セルの補正値により補正されるようにして
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】上記構成により、基板を縦横に多
数のセルに分割し、各セル毎に補正値が求められ、補正
データテーブルに格納される。ここで、このセルは、少
なくとも4箇所形成された認識マークの座標に基いて設
定されるので、基板がX方向、Y方向について不均等な
変形を生じているときには、この変形を反映した形状と
なっている。そして、各セル毎に補正値が求められるの
で、不均等な変形に対応した補正をかけることができ
る。
【0007】次に、図面を参照しながら本発明の実施の
形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態におけ
る電子部品実装装置のブロック図である。図1におい
て、4は変形のないマスター基板であり、A,B,C,
Dはマスター基板4の4角部に形成された認識マーク、
(XA,YA)は認識マークAの座標であり以下同様
に、(XB,YB),(XC,YC),(XD,YD)
は認識マークB,C,Dの座標である。ここで、XA=
XB,XC=XD,YA=YD,YB=YDとなるよう
にしてある。
【0008】また5はマスター基板4を観察するカメラ
であり、このカメラ5の画像から上記各座標を求める。
なお、マスター基板4によらずに、基板の設計値から上
記各座標を定めても良い。
【0009】6は電子部品の移載を行うアクチュエータ
7をドライブするドライバ8を制御する制御部である。
また9は、移載する電子部品の実装座標及び実装角度の
情報を記憶する実装データテーブル、10は基板を縦横
に細分したセル毎の補正値が格納される補正データテー
ブルである。
【0010】図2では、マスター基板4ではなく、電子
部品が移載されるべき基板11をカメラ5で観察してい
る状態を示している。ここで、基板11は、一般にはX
Y方向に不均等な変形をしており、この変形に応じて基
板11の4角部に形成された認識マークA’,B’,
C’,D’の座標(XA’,YA’),(XB’,Y
B’),(XC’,YC’),(XD’,YD’)は、
マスター基板4のそれから変位しているものである。
【0011】次に図3を参照しながら、各セルにおける
位置関係及び補正量について説明する。ここで、本実施
の形態では、添字i(i=1,2,3,・・・・・m,
m+1)、j(j=1,2,3・・・・・n,n+1)
(m,nは整数)を導入する。そして、マスター基板4
の辺ADのm等分点と辺BCのm等分点を結ぶ線分g
と、辺ABのn等分線と辺DCのn等分線を結ぶ線分f
とで囲まれる小さな四角形からなるセルを考える。
【0012】即ち、上述したようにマスター基板4で
は、四角形ABCDは長方形となっているから、線分g
と線分fで囲まれるセルもまた長方形となる。そして、
図3(a)に示すように、添字(i,j)が示すセルR
(i,j)は、その4つの角点P(i,j),P(i,
j+1),P(i+1,j),P(i+1,j+1)を
持つものとする。また角点P(i,j)の座標を、(X
(i,j),Y(i,j))と表記する。
【0013】ここで角点P(i,j)の座標を認識マー
クA,B,C,Dの座標から求める式は、次のとおりで
ある。
【0014】
【数1】
【0015】また基板11についても、辺A’D’のm
等分点と辺B’C’のm等分点を結ぶ線分g’と、辺
A’B’のn等分点と辺D’C’のn等分点を結ぶ線分
f’とで囲まれる小さな四角形からなるセルS(i,
j)を考える。このセルS(i,j)は、セルR(i,
j)に一対一に対応するものである。しかし、基板11
の変形によって一般に四角形A’B’C’D’は台形と
なるから、セルR(i,j)と異なり、図3(b)に示
すように、セルS(i,j)は台形となる。そして、セ
ルR(i,j)と同様に、セルS(i,j)についても
4つの角点をP’(i,j),P’(i+1,j),
P’(i,j+1),P’(i+1,j+1)とし、角
点P’(i,j)の座標を(X’(i,j),Y’
(i,j))と表記する。これら角点P’(i,j)の
座標も(数1)と同様に認識マークA’,B’,C’,
D’の座標より求めることができる。
【0016】ここで、本実施の形態では、水平方向に関
する補正量εを、セルR(i,j)の4つの角点に対応
するセルS(i,j)の4つの角点のずれ量(Δx,Δ
y)の平均値と定義する。セルR(i,j)に対するセ
ルS(i,j)のX方向の補正量をεx(i,j),Y
方向の補正量をεy(i,j)とすると、これらの補正
量εx(i,j),εy(i,j)は、次式で求めるこ
とができる。
【0017】
【数2】
【0018】さらに本実施の形態では、回転方向に関す
る補正量εθを、セルR(i,j)を囲む4つの線分に
対応するセルS(i,j)の4つの線分の回転ずれΔθ
の平均値と定義する。
【0019】回転方向(θ方向)に関して、セルR
(i,j)に対するセルS(i,j)の補正量εθ
(i,j)は、次式で求められる。
【0020】
【数3】
【0021】以上のように(数1)、(数2)、(数
3)の式を用いれば検出した認識マークA’,B’,
C’,D’の座標より、細分したセルS(i,j)の補
正量εx(i,j),εy(i,j),εθ(i,j)
を算出することができる。
【0022】図4は、本発明の一実施の形態における実
装データテーブルの構成図、図5は、本発明の一実施の
形態における補正データテーブルの構成図である。図4
に示すように、実装データは、実装順序SN毎に、実装
座標(x,y)、実装角度ψ等が格納されて成るもので
ある。この実装座標(x,y)、実装角度ψは、マスタ
ー基板4のように理想的な位置関係が成立しているとき
の値である。そして、実装座標(x,y)が与えられれ
ば、この実装座標(x,y)がどのセルR(i,j)に
位置するのかを決定できる。そこで、セル添字(i,
j)のデータセクションを設けて、属するセルの添字
(i,j)を記憶できるようにしてある。
【0023】次に、図5に示すように、補正データεx
(i,j),εy(i,j),εθ(i,j)は、上述
した式によって各セルS(i,j)ごとに定めることが
でき、添字i,jの2次元配列として補正データテーブ
ル10に記憶されるようになっている。
【0024】次に図6を参照しながら、実装データテー
ブル9、補正データテーブル10が設定された後に、こ
れらのテーブル9、10の各値がどのように利用される
かという点について説明する。まず、制御部6から実装
データテーブル9に実装順序SNが与えられると、この
実装順序SNにおける実装データ(x,y,ψ)が実装
データテーブル9から読出される。また、実装順序SN
に対応する添字(i,j)は、補正データテーブル10
のセルS(i,j)を指示する(セルS(i,j)中に
実装が行われることを意味する)から、指示されたセル
S(i,j)における補正値(εx,εy,εθ)が補
正データテーブル10から読出される。そして、制御部
6において、実装データ(x,y,ψ)と補正値(ε
x,εy,εθ)が加算され、補正実装データ(X,
Y,θ)(X=x+εx,Y=y+εx,θ=ψ+ε
θ)として、ドライバ8へ出力されるものである。
【0025】次に図7を参照しながら、本実施の形態の
電子部品実装装置の動作の流れを説明する。まず分割数
m,nに従って、マスター基板4をセルに分割し、実装
データテーブル9の各セクションに、該当するセルの添
字(i,j)を格納する(ステップ1)。
【0026】次に基板11(実際に実装を行うもの)を
カメラ5の下方にセットし(ステップ2)、カメラ5で
認識マークA’,B’,C’,D’の各座標を計測する
(テップ3)。そして、上述したように、基板11につ
いても各セルS(i,j)に分割し、補正データテーブ
ル10に各セルS(i,j)における補正値εx(i,
j),εy(i,j),εθ(i,j)を格納する(ス
テップ4)。
【0027】次に制御部6は、実装順序SNを1に初期
化し(ステップ5)、実装順序SNが最終値ENDに達
していないことを確認する(ステップ6)。そして、図
6により説明した要領で、実装データx,y,ψと補正
値εx,εy,εθを読出して(ステップ7,8)、補
正実装データX,Y,θを算出し(ステップ9)、補正
実装データX,Y,θに基づいた実装が行われる(ステ
ップ10)。即ち、補正は基板11を細分化したセル毎
に行われ、一般に各セル毎に補正値が異なるので、きめ
細やかに実装座標等を修正して、正確な実装を実現でき
る。
【0028】そして、実装順序SNを更新し(ステップ
11)、実装順序SNが最終値SNに達するまで(ステ
ップ6)、ステップ7〜ステップ11の処理がくり返さ
れる。
【0029】そして、基板11に対する実装が終了した
ら、基板11を搬出し(ステップ12)、同種の他の基
板についての処理に移行する(ステップ13)。
【0030】
【発明の効果】本発明の電子部品実装装置は、電子部品
を基板に移載するアクチュエータと、基板に少なくとも
4箇所形成された認識マークを観察しこれらの認識マー
クの座標を検知するカメラと、アクチュエータを制御す
る制御部と、移載する電子部品の実装座標及び実装角度
の情報を記憶する実装データテーブルと、電子部品が移
載される基板について実装データテーブルの実装座標及
び実装角度の補正値を記憶する補正データテーブルとを
備え、補正データテーブルには、カメラが検知した認識
マークの座標に基いて基板を縦横に細分した多数のセル
毎の補正値が格納されており、実装テーブルの実装座標
及び実装角度が、補正データテーブルにおける該当セル
の補正値により補正されるようにしてあるので、基板の
変形に対してきめ細やかな補正をかけて移載を行うこと
ができ、基板が不均等に変形していても、正確な実装が
実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電子部品実装装
置のブロック図
【図2】本発明の一実施の形態における電子部品実装装
置のブロック図
【図3】(a)本発明の一実施の形態におけるマスター
基板のセル説明図(b)本発明の一実施の形態における
基板のセル説明図
【図4】本発明の一実施の形態における実装データテー
ブルの構成図
【図5】本発明の一実施の形態における補正データテー
ブルの構成図
【図6】本発明の一実施の形態におけるテーブル関係図
【図7】本発明の一実施の形態における電子部品実装装
置のフローチャート
【図8】(a)従来の補正量の説明図 (b)従来の補正量の説明図
【符号の説明】
6 制御部 7 アクチュエータ 9 実装データテーブル 10 補正データテーブル 11 基板 A’,B’,C’,D’ 認識マーク R(i,j) セル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を基板に移載するアクチュエータ
    と、基板に少なくとも4箇所形成された認識マークを観
    察しこれらの認識マークの座標を検知するカメラと、前
    記アクチュエータを制御する制御部と、移載する電子部
    品の実装座標及び実装角度の情報を記憶する実装データ
    テーブルと、電子部品が移載される基板について前記実
    装データテーブルの実装座標及び実装角度の補正値を記
    憶する補正データテーブルとを備え、 前記補正データテーブルには、前記カメラが検知した認
    識マークの座標に基いて基板を縦横に細分した多数のセ
    ル毎の補正値が格納されており、前記実装テーブルの実
    装座標及び実装角度が、前記補正データテーブルにおけ
    る該当セルの補正値により補正されるようにしてあるこ
    とを特徴とする電子部品実装装置。
  2. 【請求項2】基板に少なくとも4箇所認識マークを形成
    しておき、これらの認識なマークに基いて基板を縦横に
    細分した多数のセル毎の補正値を求めるステップと、 理想的に形成された基板における実装座標及び実装角度
    を、該当するセルの補正値により補正して、基板に電子
    部品を移載するステップとを含むことを特徴とする電子
    部品実装方法。
JP31050295A 1995-11-29 1995-11-29 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 Expired - Fee Related JP3461643B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31050295A JP3461643B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
PCT/JP1996/003412 WO1997020456A1 (fr) 1995-11-29 1996-11-21 Dispositif et procede de montage de composants electroniques
US08/875,348 US6016599A (en) 1995-11-29 1996-11-21 Device and method for mounting electronic parts
KR1019970705152A KR100256041B1 (ko) 1995-11-29 1996-11-21 전자부품실장장치 및 전자부품 실장방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31050295A JP3461643B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09148794A true JPH09148794A (ja) 1997-06-06
JP3461643B2 JP3461643B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=18006004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31050295A Expired - Fee Related JP3461643B2 (ja) 1995-11-29 1995-11-29 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6016599A (ja)
JP (1) JP3461643B2 (ja)
KR (1) KR100256041B1 (ja)
WO (1) WO1997020456A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1140907A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd プリント配線板及び部品取り付け方法
JP3562325B2 (ja) * 1998-07-16 2004-09-08 松下電器産業株式会社 電子部品の実装方法
JP3384335B2 (ja) * 1998-09-02 2003-03-10 松下電器産業株式会社 自動組立装置および自動組立方法
DE10197041T1 (de) * 2000-12-15 2003-12-11 Cyberoptics Corp Leiterplattenausrichtungsbildaufnahmevorrichtung mit verbesserter Schnittstelle
DE112004001513T5 (de) * 2003-08-20 2006-06-01 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Komponentenbefestigungsvorrichtung und Komponentenbefestigungsverfahren
DE102004059018A1 (de) * 2004-12-08 2006-06-14 Multiline International Europa L.P. Verfahren zur Registrierung von Werkstücken und Erfassungssystem für die Registrierungsanalyse
JP5212347B2 (ja) * 2009-12-14 2013-06-19 パナソニック株式会社 部品実装方法及び部品実装機
JP6113174B2 (ja) * 2012-09-03 2017-04-12 富士機械製造株式会社 生産ラインの管理方法、管理システムおよび管理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144392A (ja) * 1985-12-19 1987-06-27 ティーディーケイ株式会社 電子部品実装方法
JPH0829458B2 (ja) * 1986-09-17 1996-03-27 ソニー株式会社 部品の自動マウント方法
JPS63168086A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 株式会社東芝 電子部品の半田付け方法
GB2223429B (en) * 1988-08-24 1993-02-17 Tdk Corp Apparatus for and method of automatically mounting electronic component on printed circuit board
US4980971A (en) * 1989-12-14 1991-01-01 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for chip placement
US5212881A (en) * 1990-09-20 1993-05-25 Tokico Ltd. Electronic component mounting apparatus
JP2538418B2 (ja) * 1990-11-28 1996-09-25 シャープ株式会社 ダイボンディング装置
JPH04340799A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Mitsubishi Electric Corp プリント基板及びその位置補正装置
JPH04346300A (ja) * 1991-05-23 1992-12-02 Sony Corp 基板位置決め装置
JPH06326496A (ja) * 1993-05-12 1994-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd プリント板における位置決め方法
JPH07175522A (ja) * 1993-11-05 1995-07-14 Toshiba Corp 位置合せ装置と位置合せ方法及びベアボ−ドテスタ
KR0140167B1 (ko) * 1994-12-28 1998-08-17 배순훈 칩마운트 시스템의 카메라 편차각도 보정방법
US5787577A (en) * 1996-08-16 1998-08-04 Motorola, Inc. Method for adjusting an electronic part template

Also Published As

Publication number Publication date
US6016599A (en) 2000-01-25
KR19980701756A (ko) 1998-06-25
KR100256041B1 (ko) 2000-05-01
JP3461643B2 (ja) 2003-10-27
WO1997020456A1 (fr) 1997-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090222135A1 (en) Method for teaching carrier means, storage medium and substrate processing apparatus
US20110107279A1 (en) Method for correcting image rendering data, method for rendering image, method for manufacturing wiring board, and image rendering system
WO2018062153A1 (ja) ロボット、ロボットの制御装置、及び、ロボットの位置教示方法
JPH11154799A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
US20180111271A1 (en) Mechanical arm positioning method and system adopting the same
TWI772731B (zh) 控制裝置及控制方法
JP3461643B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
KR20100115372A (ko) 제어 장치 및 제어 방법
CN104730871A (zh) 异空间异尺寸基材对位方法
TWI402640B (zh) 用於自動處理預訂次序之多應用以影響多應用定序之方法和裝置
CN115830147B (zh) 基于单目视觉的移印点胶旋转中心标定方法
JPH0964085A (ja) ボンディング方法
JPS63197953A (ja) マスクフイルムとワ−ク基板との自動位置決め方法
JPS6374530A (ja) 部品の自動マウント方法
JP2003249794A (ja) カメラ装置、テーブル装置、部品実装方法及びその装置
JPS5886659A (ja) 画像の位置合せ装置
JP2002185189A (ja) 部品実装機の機種切替作業方法、および部品実装機
JPH0857737A (ja) ワーク搬送位置決め方法
JPH09283403A (ja) 露光装置
JP2907246B2 (ja) 部品実装装置
JP2000285235A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2580258Y2 (ja) 回路基板の製造装置
JP2002141650A (ja) フラックス転写装置及びボール搭載装置
JP2000124686A (ja) 電子部品の実装方法
TW202240155A (zh) 藉由將底片分割成子模組而包含記錄的底片的即時分析及校正的數位直接記錄裝置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees