JPH09146858A - ファイル配送方法および装置 - Google Patents

ファイル配送方法および装置

Info

Publication number
JPH09146858A
JPH09146858A JP7309151A JP30915195A JPH09146858A JP H09146858 A JPH09146858 A JP H09146858A JP 7309151 A JP7309151 A JP 7309151A JP 30915195 A JP30915195 A JP 30915195A JP H09146858 A JPH09146858 A JP H09146858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
file
destination
relay
systems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7309151A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Katsurajima
直人 桂島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7309151A priority Critical patent/JPH09146858A/ja
Publication of JPH09146858A publication Critical patent/JPH09146858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線の無駄使いをなくしてファイルを送
信するファイル配送方法および装置を提供する。 【解決手段】 システム1は配送ファイル14およびそ
の配送先を示す配送先リスト13を入力し、配送ファイ
ル24およびその配送先リスト23を出力する。このと
き、配送ファイル14をシステム1からシステム2,
3,および4に送信するので、配送先リスト23には配
送先としてシステム2,3,および4が記録されてい
る。システム1は配送プログラム11および対応表12
を具備している。対応表12には、システム3および4
を配送先とするときシステム2を中継先とする旨が記録
されている。配送プログラム11はこの対応表12を参
照して配送先リスト23を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はファイル配送方法お
よび装置に関し、特に通信回線で接続された複数の配送
先にファイルを送信するファイル配送方法および装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファイル配送方法では、通信を行
うシステム間を直接通信回線で接続し、この間でのみ配
送を一対一で行っている。また、複数のシステム間で接
続を行う場合には各システムごとに通信経路を決定し、
指定された通信先に対応する中継先に送信することによ
り、論理的には各システムが単一のネットワーク上に共
存する形となる。したがって、ファイルの配送は直接配
送先を指定すれば各中継システムを経由して送信され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のファイル配送方
法では、配送先の各システムごとに個別にファイルを送
信しているので、同一のファイルを複数のシステムに配
送する場合には、ネットワークの使用効率が悪くなると
いう問題点がある。また、効率を考慮する場合には、各
中継先で個別に送信先を指定する必要がある。
【0004】本発明の目的は、上記のような欠点を改善
して通信回線の無駄使いをなくしてファイルを送信する
ファイル配送方法および装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のファイル配送方
法は、複数のシステムが通信回線によって接続されてコ
ンピュータネットワークを構成している場合に、特定の
システムから他の2以上のシステムに同一のファイルを
配送するとき、前記特定のシステムはあらかじめ設定さ
れた中継情報を示す対応テーブルを参照して最終の配送
先システムに到る最初の中継先システムを決定し、前記
中継先システムへ前記最終の配送先システムを示す配送
先リストを前記ファイルと共に配送するようにして実現
される。
【0006】また、本発明のファイル配送装置は、配送
ファイルと、前記配送ファイルの1以上の配送先を示す
第一の配送先リストと、前記配送先に到る中継先を示す
対応テーブルと、前記第一の配送先リストを読込み前記
対応テーブルを参照して決定した中継先を経由して配送
する配送先を示す第二の配送先リストと、前記第二の配
送先リストを作成して前記配送ファイルと共に前記中継
先に送信する配送手段とを有して構成される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
しながら説明する。
【0008】図1は本発明の実施の一形態を示す構成図
である。同図において本発明によるファイル配送方法お
よび装置は、複数のシステム1〜4において、配送ファ
イル14をシステム1からシステム2〜4に送信する例
として示されている。各システム1〜4はそれぞれ配送
プログラムと配送にかかわる中継先を示す対応表を具備
し、各システム間では1回の配送処理動作によってすべ
ての配送作業を終了する。
【0009】システム1は配送ファイル14およびその
配送先を示す配送先リスト13を入力し、配送ファイル
24およびその配送先リスト23を出力する。このとき
配送ファイル14と配送ファイル24とは同一の内容で
ある。同図では、配送ファイル14をシステム1からシ
ステム2,3,および4に送信するので、配送先リスト
23には配送先としてシステム2,システム3,システ
ム4が記録されている。なお、配送先リスト13はシス
テム1に対する配送指示である。
【0010】システム1は配送プログラム11および対
応表12を具備している。対応表12には、システム3
および4を配送先とするときシステム2を中継先とする
旨が記録されている。配送プログラム11はこの対応表
12を参照して配送先リスト23を作成する。
【0011】システム2は配送ファイル24および配送
先リスト23をシステム1から受信する。配送先リスト
23には、上記のように配送先としてシステム2,3,
および4が記録されているので、まずシステム2自身の
分として配送ファイル24から保存ファイル25を複製
する。他の配送先であるシステム3および4については
対応表を参照するまでもなく、それぞれ配送先リスト3
3および43を作成してそれぞれ配送ファイル34およ
び44と共に送信する。ここで配送ファイル34および
44は配送ファイル24と同一内容である。
【0012】システム3は配送ファイル34および配送
先リスト33を受信し、それがシステム3自身を配送先
とするものであるので保存ファイル35を複製して処理
を終了する。同様にしてシステム4も保存ファイル45
を複製する。
【0013】図2は上記の各システム1〜4に備えられ
た配送プログラムの動作を示す流れ図である。同図にお
いて、配送プログラムは配送ファイルと共に入力した配
送先リストから配送先を順次に読込む(S1)。そして
配送先の有無のチェック(S2)の後に、読込んだ配送
先が自システムであるか否かをチェックする(S3)。
【0014】配送先が自システムのときは上記の配送フ
ァイルを複製して保存し(S4)、他システムのときに
は対応表を参照して該当するシステムまたは中継先を決
定する(S5)。その後、S1に移行して次の配送先を
読込む。
【0015】配送先リストから未処理の配送先がなくな
ったら、S5で決定した中継先ごとに配送先リストを作
成する(S6)。この配送先リストには中継先を最終の
配送先とする場合も含まれている。
【0016】そして、ここで作成した配送先リストと配
送ファイルを該当する中継先に送信する(S7)。中継
先が複数の場合にはそれぞれ個別に送信する。
【0017】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、各システムには最終の配送先に到る中継先を示す
テーブル(対応表)を備え、同一のファイルを複数のシ
ステムに配送する場合に、上記のテーブルによって中継
先を決定して配送先リストを作成するので、システム間
では1回だけファイルを送信すればよい。したがって配
送先が複数の場合でも2回以上配送処理する必要はな
く、通信回線の無駄使いを回避できる。また、中継先は
各システムがそれぞれの対応表によって決定するので、
配送元では最終の配送先だけを指定すればよい。すなわ
ち、中継先について注力する必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す構成図。
【図2】配送プログラムの動作を示す流れ図。
【符号の説明】
1〜4 システム 11 配送プログラム 12 対応表 13 配送先リスト 14 配送ファイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシステムが通信回線によって接続
    されてコンピュータネットワークを構成している場合
    に、特定のシステムから他の2以上のシステムに同一の
    ファイルを配送するとき、前記特定のシステムはあらか
    じめ設定された中継情報を示す対応テーブルを参照して
    最終の配送先システムに到る最初の中継先システムを決
    定し、前記中継先システムへ前記最終の配送先システム
    を示す配送先リストを前記ファイルと共に配送すること
    を特徴とするファイル配送方法。
  2. 【請求項2】 配送ファイルと、前記配送ファイルの1
    以上の配送先を示す第一の配送先リストと、前記配送先
    に到る中継先を示す対応テーブルと、前記第一の配送先
    リストを読込み前記対応テーブルを参照して決定した中
    継先を経由して配送する配送先を示す第二の配送先リス
    トと、前記第二の配送先リストを作成して前記配送ファ
    イルと共に前記中継先に送信する配送手段とを有するこ
    とを特徴とするファイル配送装置。
JP7309151A 1995-11-28 1995-11-28 ファイル配送方法および装置 Pending JPH09146858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309151A JPH09146858A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 ファイル配送方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7309151A JPH09146858A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 ファイル配送方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146858A true JPH09146858A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17989539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7309151A Pending JPH09146858A (ja) 1995-11-28 1995-11-28 ファイル配送方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145885B1 (en) 1999-12-01 2006-12-05 Fujitsu Limited Method for delivering data resources
JP2011076507A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 情報処理装置、情報通信システム、情報処理方法及び情報処理用プログラム
US7979515B2 (en) 2008-04-10 2011-07-12 Hitachi, Ltd. Distribution management method, a distribution management system and a distribution management server

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192827A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Fujitsu Ltd フアイル送信方式
JPS62211769A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Fujitsu Ltd コンピユ−タネツトワ−クシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192827A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 Fujitsu Ltd フアイル送信方式
JPS62211769A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Fujitsu Ltd コンピユ−タネツトワ−クシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7145885B1 (en) 1999-12-01 2006-12-05 Fujitsu Limited Method for delivering data resources
US7979515B2 (en) 2008-04-10 2011-07-12 Hitachi, Ltd. Distribution management method, a distribution management system and a distribution management server
JP2011076507A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Brother Industries Ltd 情報処理装置、情報通信システム、情報処理方法及び情報処理用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948070A (en) File transfer systems, file transfer methods and storage media for storing file transfer programs
JPH09146858A (ja) ファイル配送方法および装置
JP2508959B2 (ja) 計算機システム
JP2665185B2 (ja) データ送信システム
JP3212891B2 (ja) ファイル転送システムおよびファイル転送方法
JP2601235B2 (ja) データ処理方式
JP2593456B2 (ja) Catvシステムにおけるアドレス管理方法
JP3105705B2 (ja) オンライン帳票出力方式
JPS5961337A (ja) 電子メ−ル方式
JPH04102150A (ja) 電文編集送信方式
JPS63131739A (ja) 電文復旧処理方式
JPH01261953A (ja) データ出力方式
JPH11194978A (ja) 伝送データの優先度制御方式
JPS63287228A (ja) 同報通信方式
JPH06252945A (ja) メッセージ転送システム
JPH07327048A (ja) 蓄積交換システム
JPS63279350A (ja) オンライントランザクション制御システムの端末接続方式
JPH05236057A (ja) 遠隔ファイル交換システム
JPS6320950A (ja) オ−トリトライ方式の中継同報機能付フアクシミリ装置
JPS61156351A (ja) 分散処理システムにおける端末装置管理方式
JPH05274230A (ja) オンラインファイル転送方式
JPS638827A (ja) 情報処理装置の操作卓
JPH06121093A (ja) 画像データ伝送システム
JPH0895793A (ja) ソフトウェア資源転送方法
JPH0362340B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980217